【M4シャーマン】汎用戦車 5【T-34】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/30(月) 22:58:57.14ID:6I3XHn9f
大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
2名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 23:01:01.19ID:6I3XHn9f
過去スレ
【シャーマン】汎用戦車【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511950488/
【M4】汎用戦車 Part2【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534247440/
【シャーマン】汎用戦車3【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567303844/
【M4シャーマン】汎用戦車 4【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580916437/
2020/03/30(月) 23:52:16.51ID:6dWh3Frj
では幻のナチタンク
パンターUが兵器局第六課トーマレ大佐の手で
実戦で無双した話でも・・
2020/03/30(月) 23:58:37.63ID:ChWYijZx
あの頃は良かった
こんな感じで和気あいあいとやろうぜ
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1238303215/
2020/03/31(火) 00:03:23.47ID:6AjkVlaZ
>>(前スレ)998
>カリウスは85mm砲のほうが手軽でいいといってるね
>122はヤリスギ、要らないでしょうと
ソ連の戦車兵からも弾薬数は減るわ、内部は狭くなるわで不満があったって話もあるからね。
ただ、85mmはT-34-85もほぼ同時期に出るから重戦車に同じ砲だと
KVの二の舞で重戦車不要論とか出かねない。
2020/03/31(火) 00:08:39.31ID:cdW9LEJ4
相手を考えると85mmは非力でしょう
T-34-85がベルリン市街戦でキングタイガーにぼこぼきにされて
死屍累々になって身動き取れなくなった話があるから
パンツァーフロントでベルリン選択するとなぜかそうなったんたんだけど
実戦でもそうなるんだから恐ろしい
ちなみに詳しく知りたい人はSS戦車隊下巻に、高いホンだけど・・
2020/03/31(火) 00:11:04.36ID:JfOW7LsX
>>(前スレ)995
>敵戦車の突破に最初に痛撃を与えるのは対戦車砲
うんキミの言う通り敵戦車が対戦車砲が待ち構える所に最初に来るといいね
2020/03/31(火) 00:19:17.14ID:cdW9LEJ4
ハンガリーのSS戦車軍に、スターリンおじさんは「うん戦車は少なめ、ちょっと少なめ」
「でもわしは戦車はあげないよ」で少ない戦車で赤軍は対戦車闘することになった

かわりに隣の戦区の空軍が駆り出され「頑張れば空も飛べるはず!」でがんばった
しかしソ連の戦闘機は足が短いのでバラトン湖に墜落が多数という痛い話が
2020/03/31(火) 08:32:05.82ID:P0Lxnhdx
駄スレは続くよどこまでも
2020/03/31(火) 15:46:09.61ID:K+yZqES2
>>6
T-34-85は想定してる相手はドイツ軍機甲戦力の実質主力だった長砲身W号やV突、
あわよくばタイガーTやパンターにも対抗出来ればってところで、
キングタイガーはオーバーキルでしょう。

JS-2だって実際の装甲厚は砲塔防盾で120mm弱、車体も砲塔も正面で約100mmだから
想定してるのは明らかにタイガーTやパンターとの闘いでキングタイガーにはかなり分が悪い。
2020/03/31(火) 16:02:49.26ID:BRzjNVQb
85mm砲は、1942年のレニングラード戦線で捕獲調査した時の「ティーガー・ショック」で火力の強化が望まれて開発・採用された物だから、ティーガーに対抗するためで間違いない
もっとも実戦投入してみると、やはりティーガーやパンターと正面切って撃ち合うには不十分だったので、後に122mmや100mmが採用された
ちなみに米軍の76mmもAGFは「ティーガーだって撃破可能」と主張していたが、やはり正面切って撃ち合える物ではなかった
2020/03/31(火) 17:03:48.76ID:jHCkYrMa
>>10
オーバーキルの使い方間違ってる
2020/03/31(火) 19:21:28.48ID:loEbQnOV
アレクサンダーオスキンの戦車が76mm搭載T34だったら、やはりあの戦果は無理だったんかな
2020/03/31(火) 19:28:00.84ID:+1p88Q8J
>>13
76o砲だとキングタイガーの側面抜くのも苦労しそうだし、
車長のオスキンも砲手か装填手兼務しながらだから難しいと思う。
2020/03/31(火) 20:05:36.82ID:0RDPiWod
IS -2の122mmのD -25Tがやばいのは弾頭重量25kgに加えてTNT換算で250gの爆薬量にある。
ドイツのM39手榴弾の5倍の爆薬が車内で炸裂すると乗員どころか搭載弾薬が誘爆して木っ端微塵コースだぜ。
2020/03/31(火) 20:16:53.01ID:99VB/Elz
>>15
車内で炸裂って事は貫通されたって事だろうから
そうなると122mmだろうが50mmだろうが乗員は全滅では?
2020/03/31(火) 20:41:23.42ID:cdW9LEJ4
パンターや4号の75では、砲弾が7kgていどなので貫通すれば撃破は出来るが
乗員が一部脱出してしまう場合もある。
88は砲弾が10kgもあるのでこの差は大きく車内に飛びこんだら大爆発
虎に噛み砕かれた戦車じゃ確実に炎上し、乗員は全員戦死する

部隊でパンターに88詰めよという要望は、兵器局のトーマレ大佐がこの担当していた
トーマレ大佐は実戦部隊引き抜きのエリートでグデーリアン将軍の部下に当たる
貴族の婿でも有り、戦後は西ドイツでは貴族の地位が高かったので
1960年代は西ドイツ自動車産業総裁を務めて大ドイツ十字勲章をもらってる
なおパンターU試作車は実戦に参加してると工場長が証言してる
2020/03/31(火) 20:56:41.14ID:ZAo4lFAe
>>16
貫通だけじゃあ案外中の人全滅とはいかんもんよ
弾芯と破壊された破片が車内引っ掻き回すが、まあ中にはアンコがみっちり詰まってもいるからそれに停められて生存者はいる場合が多い
だから脱出ハッチが人数分用意されて何かあったら逃げられるようになってるわけで
それだけじゃあ乗員殺傷には不十分だから、燃料弾薬を誘爆させようとしたり徹甲弾の弾底に焼夷剤が仕込まれたり劣化ウランを弾芯に使ったりと色々工夫してる
日本軍の主力対戦車砲の47ミリ砲ぐらいだと、側面撃って貫通撃破しても、中の人は大半生きてたり車両自体も回収修理されて早期に戦線復帰したり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況