【XF9-1】F-3を語るスレ152【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMfa-CPMK [36.11.225.105 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/28(火) 20:41:11.64ID:qdIpZxQDM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ151【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1587514219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/05(火) 14:06:00.30ID:4nhf5RqZ0
空母で一番大事な艦載機を確立しないまま空母を何隻も作るというのは正直無謀じゃないかと思えてならない
2020/05/05(火) 14:10:01.40ID:tztvexxI0
だから経済問題もあって5隻目・6隻目の空母建造無期限延期されたんだろう
おかげで艦載機の性能だけでなく母艦数でも日本単独に負けかねない危機的状況だけど
(アメリカ級が1隻加勢するだけで均衡が崩壊しかねんわなぁ)
2020/05/05(火) 14:25:07.25ID:qO4nmAA70
ニーンをソ連に売った英国労働党政権のように、
日本国内にもxf9-1の技術を中韓に売ると言い出す政治家に成り済ました工作員がいるのが不安ではある。
2020/05/05(火) 14:55:19.17ID:BkZYfGw30
何故20年以上前に退官した幕僚長の寄稿文でXF9-1系エンジンの搭載が
決まったとか決まっていないとか議論し始めるのかが分らない
言い方はアレだけど開発には携わっていない部外者でしょ?
2020/05/05(火) 15:06:33.17ID:HBWqRsfHd
>>950
XF9、装備庁シンポの絵からサイズ的にはF119、F135(やF100、F110)と同等サイズといわれてなかった?
それで最新のF135なみの推力を出すのは後発組としてはきつくないかい。
現状でもF119並みを叩きだしていたり燃焼温度はF135並みと十分に頑張ってるし。
2020/05/05(火) 15:09:45.12ID:Xd+7a8BaM
>>955
このスレの人間より遥かに説得力が有ると思うがな
2020/05/05(火) 15:12:14.54ID:Xd+7a8BaM
>>949
ゴキブリより現状把握出来ない奴はミジンコ以下だろうな
アウアウアーからミジンコか。順調に退化してるな(笑)
2020/05/05(火) 15:12:49.49ID:4nhf5RqZ0
そもそも選ぶ贅沢なんてできん状況であるわけで
というかXF9-1があそこまで出来ている段階で、何をどうすれば実用化不可能な失敗までいくの?
2020/05/05(火) 15:15:12.99ID:jVtmgYj60
日本は技術力がないってことにアイデンティティを見いだしてる連中に何言ってもムダ
2020/05/05(火) 15:15:43.92ID:994kVN1La
なんだ、スレが伸びてると思ったら幇間風俗ライター類のブーイモの負け犬の遠吠えかw
不要不急ライターじゃ風俗にも行かれず残念だなw
962名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-ewtv [125.4.148.150])
垢版 |
2020/05/05(火) 15:16:07.03ID:KWPJvSqF0
>>899
あの世界では携帯型の浮遊器があるくらいなので宇宙空間でも使える何らかの推進装置
があるのかもね. 原子力を直接推進力に変換できるような.

>>900
大気圏を飛行する場合はジェットエンジンでもプロペラエンジンでも大気を押す反力を
推進力にしているのに対して, 宇宙空間では押すものがないので噴射した質量の反力を
推進力にするしかないのが難しいところです. 重力がないので姿勢制御ぐらいならそれ
ほど燃料を消費しませんが, 大きな質量を加速するとなると, 現状の技術では大量の燃料を
高速で噴射するしか方法がないので. 「はやぶさ」のイオンスラスタなんて地上では 1 円
玉をようやく浮かせるほどしかパワーがないというし.
2020/05/05(火) 15:20:23.80ID:/7XyK1nsa
ゴキブリにたかられたよw
実際レスつけられるとキモくて叶わんな。反応してくるな害虫
2020/05/05(火) 15:27:06.23ID:vSLP5XbE0
>>959
試作が1機のみで台上試験のみ試作機に搭載してもいない状態で出来てるとか草
2020/05/05(火) 15:28:11.50ID:4nhf5RqZ0
>>964
なにをどうすれば実用化できないレベルで失敗するの? という基本的な質問には答えられない程度の人が来ましたな
2020/05/05(火) 15:28:40.43ID:Xd+7a8BaM
反論出来ないソース見て悔し紛れに罵詈雑言吐いてる
惨めな奴等よな(笑)
2020/05/05(火) 15:29:52.48ID:FcZFDvap0
>>944
まあ米製エンジンで日本主導は不可能だわな
改修の度に米国に泣きつく羽目になる
2020/05/05(火) 15:29:55.20ID:I7rXwvgY0
>>916
搭載が決まってはいないけど、XF9エンジンの量産型であるF9エンジンが最有力候補である事は疑いようがないよね
2020/05/05(火) 15:32:06.48ID:4nhf5RqZ0
>>967
日本主導は不可能というか、IFPCの実装で情報開示が必須なため、そもそも実現するのが極めて困難かなと思う
2020/05/05(火) 15:32:49.15ID:DP3lOhX70
古い権威の威を借りて威張る間抜けのブーイモクソがまた暴れてるのかw
そう言えばジャーナリスト()にも居たよなぁw

中期防発表直後にLMの太鼓持ち記事書いてバカ晒した編集長崩れw
LMの金で呑んだ酒はおいちいでちゅか?w
2020/05/05(火) 15:33:44.82ID:4nhf5RqZ0
米製エンジンだと情報公開の都合上IFPCが実装できない、もしくは出来ても極めて限定的になるし機体に合わせた改造も必要になるし
チューニングやらテストやらキツいんで、まあ無理じゃないかな
2020/05/05(火) 15:34:23.35ID:jVtmgYj60
F5やF7で実用可能なエンジンの開発は経験済みってこと忘れてるのかわざと無視してるのかよくわからん奴もいるよな
2020/05/05(火) 15:37:53.80ID:4nhf5RqZ0
まあ開発するために必要なATFやら巨大電波暗室やらのハコモノを強化、建設するための予算をとってくるほうがキツいかもと思う
ATFは千歳を強化するだろうけど、巨大電波暗室は環境アセスからやんなきゃだめっしょ?
2020/05/05(火) 15:40:37.86ID:aqJA6dDk0
結局国産できないを言いたいだけだからな。本当に出来ないとかそんなの関係ない。あれかな。100回言えば真実になるんじゃねってやつかな。
2020/05/05(火) 15:42:09.20ID:l9VDe8Or0
>>971
日本がシステムインテグレーションを行う上でアメリカが主張するブラックボックスを認めれば
問題なくF135をF-3に使えますよ。

そもそも、元空爆長がしゃしゃり出て来てXF9-1の応援をしなければならない所にまで追い込まれて
きているのではないかとお考えにはなりませんか?

財務省が動いてますね…
2020/05/05(火) 15:43:40.57ID:4nhf5RqZ0
>>975
IFPCやるにあたってブラックボックスだと無理だから、必死こいて自前でやってるわけですよ
上の論文読みました?
2020/05/05(火) 15:44:10.20ID:aqJA6dDk0
>>975
もしそうであればエンジン以外もあり得るかもの疑心暗鬼になって崩壊しちゃうんじゃね
2020/05/05(火) 15:48:26.81ID:l9VDe8Or0
>>672
そういう甘い見通しだからダメなんですよ。
XF5-1は飛行試験をしてもまだ量産エンジン開発まで至らない。
F7-10はそもそもアフターバーナーがない戦闘機用のエンジンではない。

日本がまだ戦闘機用のエンジンを量産した経験は、アメリカが開発したエンジンのライセンス生産しか
無い事は無視できないですよ。

私はF9エンジンが実現して欲しいと願う立場ですが、ビリーバーの詰めの甘さは無視できないですね。
2020/05/05(火) 15:56:48.59ID:CxEH+nXQp
>>975
>そもそも、元空爆長がしゃしゃり出て来てXF9-1の応援をしなければならない所にまで追い込まれて

つまり最近数ヶ月防衛省じゃない所からあっちこっちで米国共同開発!の記事を連打してくるのは
米企業が追い込まれたってことだな
2020/05/05(火) 15:56:51.36ID:l9VDe8Or0
>>976
>必死こいて自前でやってるわけですよ …

(−ωー)そういう努力を無に帰す可能性を論じている訳なのだが…
2020/05/05(火) 15:57:54.73ID:4nhf5RqZ0
>>980
無に帰す以前に実装できんから選択されないんじゃないかなという、とっても簡単なお話
2020/05/05(火) 16:00:10.64ID:1xoeKsdsa
そもそも開発官がイーグルパイロットなのに
空幕がしゃしゃり出る事の何が不自然なの
2020/05/05(火) 16:00:44.99ID:l9VDe8Or0
>>979
>米企業が追い込まれたってことだな …

私は米企業がリーク元ではなく、財務省が国益を無視した安上がりの方法の様子見で観測気球
を上げさせていると見ています。
2020/05/05(火) 16:03:56.84ID:CxEH+nXQp
>>983
同じ論理なら元幕僚長の寄稿も防衛省側が出した観測気球でいいじゃん
2020/05/05(火) 16:06:27.64ID:l9VDe8Or0
>>981
>実装できんから選択されないんじゃないかなという、とっても簡単なお話…

(−ωー)ビリーバーはそうやって自分の信仰の世界に入れるから幸せですよね。

心の安寧を手に入れられてよかったね。^^
2020/05/05(火) 16:07:11.63ID:4nhf5RqZ0
>>985
だから論文読んだ?
2020/05/05(火) 16:08:23.40ID:4nhf5RqZ0
>>985
そもそも君はアメリカが5Gで通信を置き換えようとしているっていうどこにも存在しない計画をさもあるがごとく言ってた嘘つきだよね?
それこそビリーバーじゃない?
2020/05/05(火) 16:09:01.83ID:4nhf5RqZ0
アメリカというか、アメリカ軍が通信を5Gにするだな
ソースを要求したらなんの回答もなく逃げたよね?
2020/05/05(火) 16:10:09.63ID:K5chS3gr0
>>978
要素研究と実用開発の区別がわからないバカもたくさんいるからねえ
2020/05/05(火) 16:12:02.42ID:l9VDe8Or0
>>984
鋭い点を突いていますね。^^

そうなんです。ウチらみたいのを不安を煽って怒らせる必要はあります。それが何かしらの発言権
を持つ場所で起きる事を期待していると思います。

残り3か月を切るので防衛省の国産派はグリップを強める必要があります。
2020/05/05(火) 16:13:33.52ID:nwkJsISL0
もしもF135の搭載も考慮してるんならXF9-1はスリムエンジンにはせずF135と同径で設計したんじゃね?
2020/05/05(火) 16:15:28.55ID:4nhf5RqZ0
>>991
というかF135じゃなくてF119で良いよね
なんでF135なんて話になったのか良くわからない
2020/05/05(火) 16:15:37.21ID:LlrlFPTr0
流石にF135が条件付きで使用可能とかソースプリーズだよ
戦闘機用エンジン作れないはむしろ逃げ遅れたエンジン作れない人の為の最後の砦でしょう
2020/05/05(火) 16:16:27.41ID:Opcmp0GL0
>>992
>>603にあるように都市伝説とやらなんでな、>>988も都市伝説とやらかもしれん
2020/05/05(火) 16:17:40.69ID:vmy7Td/G0
信奉者でいいじゃん
クソださい
2020/05/05(火) 16:20:25.87ID:CxEH+nXQp
>>990
最近の記事では海外協力企業との調整はコロナとの影響で進んでないから
8月の概算要求では事項要求のみとするということだが、逆に言うと
コロナでも8月の概算要求に事項要求出せて年末の予算編成に間に合うのだから
どのメーカーに参入させて何をやらせるかすでに方針決定してて
あとは細部の調整のみという可能性が大きい
だから4月以降一気に共同開発云々の記事が出てきた

今ここで煽っても正直なんもならないと思うよ
2020/05/05(火) 16:20:50.57ID:l9VDe8Or0
>>987-988
(−ωー)可能性の話でしたかもしれんが、断定はしてないな。

しかし、ソースがなくてもいずれは通信システムを5Gやさらなる次世代に変えていくと思うだろ、普通。

こんな事で逃げはしないよ。あんたのつまらんレスを読み飛ばしただけだよ、多分。笑
2020/05/05(火) 16:21:12.75ID:J/3zME5P0
F135が出てきたのもこのスレで都市伝説とか言いながら妄想書き込んでるのが元だろアホらし
2020/05/05(火) 16:21:16.65ID:zC6jI6q/d
>>991
肝心なのはコアエンジンだろうし、超音速巡航を犠牲にして亜音速巡航を重視するならば、ファン径大きくしてバイパス比を大きくするのは簡単なのではと
可変バイパス比が実用化出来れば、亜音速巡航も超音速巡航も両方取れるのかもしれんが
2020/05/05(火) 16:22:14.13ID:Opcmp0GL0
>>999
可変バイパス化でも基が違えば変わるのは更に大きくなるのでな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 19時間 41分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況