戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 106cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1584243546/
※ワッチョイ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
新・戦艦スレッド 107cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/01(金) 21:51:29.71ID:3/kWG8ej
176名無し三等兵
2020/05/11(月) 21:29:52.48ID:7K12kOoO >>175
ゴメンな
でも荒らしはエレベーターおじいちゃんの方な
58から延々と続く彼のレスを見ると良い
ボロが出るたび次々と動くゴールポスト
大和で戦った先人の証言をウソ付き呼ばわり
でも、
格納庫のエレベーター、wikiどまりの合戦図、戦艦4隻の後部主砲射界に敵艦は一度もいませんでした、カタパルトワイヤー切断の時間、大和観測機は1機ずつ準備しては射出、、、
彼が58以降についたウソは数えきれない
ていうか、ウソというのは事実に反することをワザと言うんだから、単なる無知はウソつきにさえ値しない
ゴメンな
でも荒らしはエレベーターおじいちゃんの方な
58から延々と続く彼のレスを見ると良い
ボロが出るたび次々と動くゴールポスト
大和で戦った先人の証言をウソ付き呼ばわり
でも、
格納庫のエレベーター、wikiどまりの合戦図、戦艦4隻の後部主砲射界に敵艦は一度もいませんでした、カタパルトワイヤー切断の時間、大和観測機は1機ずつ準備しては射出、、、
彼が58以降についたウソは数えきれない
ていうか、ウソというのは事実に反することをワザと言うんだから、単なる無知はウソつきにさえ値しない
177名無し三等兵
2020/05/11(月) 21:51:42.69ID:5VqthN8A 5月8日はゴーヤの日でち
178名無し三等兵
2020/05/12(火) 19:04:12.96ID:Y23hpDMh 前スレ958.959.へ
>砲弾構造と材質や炸薬の進歩で一発の威力も昔とは大違いになってるって話
>そらまぁWW1とWW2の間でさえ 隔絶した威力の差やからなぁ
ところで戦前の日本戦艦は砲弾の更新が遅かった。満州事変の頃はまだWW1当時の砲弾のまま
この砲弾が米戦艦の装甲鈑に命中すると
元海軍軍務局大佐・石川信吾氏によれば「猫が爪でひっかいたほどの痕」が付くだけとか
巡洋艦以下はもっとひどくて弾庫が空っぽの重巡も多かった。予算不足のため。
よく日本の新鋭重巡隊が、満州事変の日米戦争の危機を抑止したと言われているが、本当に戦争になったら大変困る状況
それで石川大佐が政府に働きかけ、予算三千万円を獲得して、何とか九一式徹甲弾を揃えることに成功した。
長門の主砲弾の価格は1930年で砲弾と装薬を含め一発1372円
>砲弾構造と材質や炸薬の進歩で一発の威力も昔とは大違いになってるって話
>そらまぁWW1とWW2の間でさえ 隔絶した威力の差やからなぁ
ところで戦前の日本戦艦は砲弾の更新が遅かった。満州事変の頃はまだWW1当時の砲弾のまま
この砲弾が米戦艦の装甲鈑に命中すると
元海軍軍務局大佐・石川信吾氏によれば「猫が爪でひっかいたほどの痕」が付くだけとか
巡洋艦以下はもっとひどくて弾庫が空っぽの重巡も多かった。予算不足のため。
よく日本の新鋭重巡隊が、満州事変の日米戦争の危機を抑止したと言われているが、本当に戦争になったら大変困る状況
それで石川大佐が政府に働きかけ、予算三千万円を獲得して、何とか九一式徹甲弾を揃えることに成功した。
長門の主砲弾の価格は1930年で砲弾と装薬を含め一発1372円
179名無し三等兵
2020/05/12(火) 19:06:33.26ID:Y23hpDMh 以上 「真珠湾までの経緯」光人社文庫 石川信吾著 より
180名無し三等兵
2020/05/12(火) 22:10:15.40ID:V2uuJZ86181名無し三等兵
2020/05/12(火) 22:21:27.67ID:V2uuJZ86 500じゃないみたいで2,000くらいのようだ
そうすると1発270万円か
それは高いな
そうすると1発270万円か
それは高いな
182名無し三等兵
2020/05/12(火) 22:39:33.78ID:RPGjH8CN 1931年 日本海軍英国よりの購入品
ルイス7.7mm機銃 3丁 5418円
ルイス7.7mm旋回機銃 107丁 147,465円
7.7mm普通弾薬 350万8000発 174,519円
毘式40mm機銃 10丁(違和感あるけど挺とあるのでこの単位で) 222,346円
40mm弾薬 6500発 70,223円
ガーデンロイド軽戦車 6台 61,468円
これと1372円比較すると、まぁそんなとこかなと。
ルイス7.7mm機銃 3丁 5418円
ルイス7.7mm旋回機銃 107丁 147,465円
7.7mm普通弾薬 350万8000発 174,519円
毘式40mm機銃 10丁(違和感あるけど挺とあるのでこの単位で) 222,346円
40mm弾薬 6500発 70,223円
ガーデンロイド軽戦車 6台 61,468円
これと1372円比較すると、まぁそんなとこかなと。
183名無し三等兵
2020/05/12(火) 22:45:57.64ID:QJr6w8iY 41cm主砲弾で270万ならそんなもんでしょ
別に特別高いとは思わない
別に特別高いとは思わない
184名無し三等兵
2020/05/13(水) 00:37:02.68ID:EZxxca/b 約1トンの物体をあれこれ加工して精度も求められるから、俺も高いとは思わないな。
185名無し三等兵
2020/05/13(水) 00:40:27.67ID:uqCcNQHP 俺もそう思う! 知らんけど
186名無し三等兵
2020/05/13(水) 07:21:36.07ID:D4DyBRoy 軽戦車1900万は安い
187名無し三等兵
2020/05/13(水) 11:36:13.53ID:KL9WMrpX 在宅勤務でエクセル開いてるのを幸い、
>182氏の情報をもとに2,000倍相当の単価を計算してみたよ
ルイス7.7mm機銃 361万円
ルイス7.7mm旋回機銃 275万円
7.7mm普通弾薬 99円
毘式40mm機銃 4,446万円
40mm弾薬 2万円
ガーデンロイド軽戦車 2,048万円
輸入品だから相当ぼったくられてるんだろうが、
やっぱり高いね
40ミリ弾が1発2万円というのは異常
消耗品で儲ける手口か
>182氏の情報をもとに2,000倍相当の単価を計算してみたよ
ルイス7.7mm機銃 361万円
ルイス7.7mm旋回機銃 275万円
7.7mm普通弾薬 99円
毘式40mm機銃 4,446万円
40mm弾薬 2万円
ガーデンロイド軽戦車 2,048万円
輸入品だから相当ぼったくられてるんだろうが、
やっぱり高いね
40ミリ弾が1発2万円というのは異常
消耗品で儲ける手口か
188名無し三等兵
2020/05/13(水) 15:18:51.90ID:aYZbQ/0R 薬莢の真鍮が高いんじゃね?
189名無し三等兵
2020/05/13(水) 15:33:55.57ID:VOc9XDRA 薬莢拾って再利用しろよもったいない
190名無し三等兵
2020/05/13(水) 16:20:40.13ID:aYZbQ/0R 九ニ式重機関銃が2175円らしい。
191名無し三等兵
2020/05/13(水) 16:30:53.55ID:VOc9XDRA 小学生のこずかいで買えちゃう
192名無し三等兵
2020/05/13(水) 19:58:08.51ID:x/1brmUv 物価の比較は難しいね
昭和金融恐慌の時は米1俵が6円で高い時の1/3で最低価格
10kg1円を2000倍すると2000円だが現代と合わんよね
同じ頃蕎麦が1杯10銭、コーヒー1杯10銭
ビール大瓶38銭、玉子1個4銭
タバコは10本7銭
昭和金融恐慌の時は米1俵が6円で高い時の1/3で最低価格
10kg1円を2000倍すると2000円だが現代と合わんよね
同じ頃蕎麦が1杯10銭、コーヒー1杯10銭
ビール大瓶38銭、玉子1個4銭
タバコは10本7銭
193名無し三等兵
2020/05/13(水) 20:06:12.45ID:b6vVpeZz 5kgで新潟産コシヒカリ2200円だったな。
半分から倍の間なら(±3dB)イイ線行ってると考えても良いのではないか
半分から倍の間なら(±3dB)イイ線行ってると考えても良いのではないか
194名無し三等兵
2020/05/13(水) 21:14:08.23ID:hyxeIKlh それがねぇ、米の値段と他の物価が連動してない頃なんで
大正期は連動が見られるんだけど
昭和金融恐慌以降は投機的動きも絡んでややこしい
1930年は米や生糸が暴落してるときに金属は暴騰してたし。
1935年には米10kg2.4円と持ち直してるけどビールや卵は値下がり蕎麦は10〜13銭と少し上昇
コーヒーは15銭に上昇
大正期は連動が見られるんだけど
昭和金融恐慌以降は投機的動きも絡んでややこしい
1930年は米や生糸が暴落してるときに金属は暴騰してたし。
1935年には米10kg2.4円と持ち直してるけどビールや卵は値下がり蕎麦は10〜13銭と少し上昇
コーヒーは15銭に上昇
195名無し三等兵
2020/05/13(水) 21:23:33.48ID:hyxeIKlh ちなみに2000年以降は平均米価は10kg4000円
最低は2010年の3500円、最高は今の(3月までの)4500円
価格は東京都区部の小売価統計調査から
最低は2010年の3500円、最高は今の(3月までの)4500円
価格は東京都区部の小売価統計調査から
196名無し三等兵
2020/05/13(水) 22:12:43.08ID:hsihGQqW 182の資料では同じ年にビッカースのC・A・T銅板10mmを40トンを買ってる。
価格は51,634円 1.29円/kg
銅価格は今日現在で600円/kg
C・A・Tの意味わからんから比較の役に立たないなぁ
価格は51,634円 1.29円/kg
銅価格は今日現在で600円/kg
C・A・Tの意味わからんから比較の役に立たないなぁ
197名無し三等兵
2020/05/13(水) 22:30:27.68ID:p0B+o4Ec198名無し三等兵
2020/05/13(水) 23:31:59.46ID:baLvmJ9k >>197
ファランクスの20mm砲弾が一発3000円くらいと聞いた覚えがあるんだが、単純に体積で考えるとそこまでおかしくないかも
一発3000円が、ダダダダじゃなくてドゥルルルルと言う音で発射されていくのを見ると、
俺の月給分なんて数秒で消えてるんだろうなと思ってしまうぜ…
ファランクスの20mm砲弾が一発3000円くらいと聞いた覚えがあるんだが、単純に体積で考えるとそこまでおかしくないかも
一発3000円が、ダダダダじゃなくてドゥルルルルと言う音で発射されていくのを見ると、
俺の月給分なんて数秒で消えてるんだろうなと思ってしまうぜ…
199名無し三等兵
2020/05/14(木) 00:09:41.83ID:jPAzOGq/ 1930年陸軍調達価格 すべて単価と書いてはある
平射砲弾薬 6.4円 十一年式平射歩兵砲なら37mm
平射砲弾薬箱 92円
曲射砲弾薬 17円 十一年式曲射歩兵砲なら70mm
曳火手榴弾 3.8円
野戦高射砲弾薬 67円 八八式七糎野戦高射砲 75mm
野戦高射砲弾薬箱 20円
平射砲弾薬 6.4円 十一年式平射歩兵砲なら37mm
平射砲弾薬箱 92円
曲射砲弾薬 17円 十一年式曲射歩兵砲なら70mm
曳火手榴弾 3.8円
野戦高射砲弾薬 67円 八八式七糎野戦高射砲 75mm
野戦高射砲弾薬箱 20円
201名無し三等兵
2020/05/14(木) 03:28:31.37ID:6nL4vCDT ウサインポルトさんって9秒そこらで億万長者だからコスパ高いね論をここでみるとは
202名無し三等兵
2020/05/14(木) 12:22:27.11ID:fLK4oBDj >>200
せやな。10秒分なら月給180マソ。>196 は高級取りや。
せやな。10秒分なら月給180マソ。>196 は高級取りや。
204名無し三等兵
2020/05/14(木) 16:37:31.67ID:DQKJJXU1 平時に砲弾を蓄積しても
賞味期限があるからなあ
火薬は経年変化するでしょ?
賞味期限があるからなあ
火薬は経年変化するでしょ?
205名無し三等兵
2020/05/14(木) 17:36:13.11ID:6nL4vCDT おい、演習(デュエル)しろよ
206名無し三等兵
2020/05/14(木) 18:19:59.72ID:MLlxoVJV207名無し三等兵
2020/05/14(木) 19:22:07.51ID:JKY4JkZy 炸薬は弾薬工場で詰められるから使用期限があるんじゃまいか
208名無し三等兵
2020/05/14(木) 19:39:54.25ID:MLlxoVJV いやいや、なんか艦内でやるらしい
護衛艦でも
溶填とかいって
護衛艦でも
溶填とかいって
209名無し三等兵
2020/05/14(木) 19:46:46.80ID:ETtPJZLE 護衛艦の砲弾はすべて薬莢式だから、あとから弾底から炸薬入れるのは無理だと思うんだが。
信管外して先端からなら不可能ではないが、揺れる艦内でやるか?
信管外して先端からなら不可能ではないが、揺れる艦内でやるか?
210名無し三等兵
2020/05/14(木) 22:17:07.89ID:jPAzOGq/ 砲弾の大きさによるとしか言えんなぁ
http://www.fischer-tropsch.org/primary_documents/gvt_reports/USNAVY/USNTMJ%20Reports/USNTMJ-200E-0344-0416%20Report%200-19.pdf
これの31ページの一式徹甲弾や他のページの榴弾系見ればわかるけど炸薬は取り出せる。
炸薬入り機関砲弾とか小口径だと処理して弾殻再利用より演習で消費した方が面倒なさそう。
あと陸軍が第一次大戦の青島要塞攻撃に20cmと24cmの重榴弾砲を持ち込んでるけど、
現地で砲弾に炸薬充填した物を使用した2門が砲身内で半爆起こして砲身が膨れる事故を起こしてる。
国内で充填して持ち込んだ物は腔発起こしてないので原因は現地での充填にあるとされ、
緩衝用のフェルトを入れて改善が図られた。
即応分は国内から完成品持ち込んで、以後の補給分は現地でって感じだったのかな?
http://www.fischer-tropsch.org/primary_documents/gvt_reports/USNAVY/USNTMJ%20Reports/USNTMJ-200E-0344-0416%20Report%200-19.pdf
これの31ページの一式徹甲弾や他のページの榴弾系見ればわかるけど炸薬は取り出せる。
炸薬入り機関砲弾とか小口径だと処理して弾殻再利用より演習で消費した方が面倒なさそう。
あと陸軍が第一次大戦の青島要塞攻撃に20cmと24cmの重榴弾砲を持ち込んでるけど、
現地で砲弾に炸薬充填した物を使用した2門が砲身内で半爆起こして砲身が膨れる事故を起こしてる。
国内で充填して持ち込んだ物は腔発起こしてないので原因は現地での充填にあるとされ、
緩衝用のフェルトを入れて改善が図られた。
即応分は国内から完成品持ち込んで、以後の補給分は現地でって感じだったのかな?
211名無し三等兵
2020/05/15(金) 02:50:48.38ID:X3+I4MS/ 護衛艦の弾庫近くにそんな作業スペース有ったっけ?
212名無し三等兵
2020/05/15(金) 16:37:45.43ID:1AvfyLS2 ないというのはくふうがたりん
213名無し三等兵
2020/05/15(金) 18:07:39.38ID:SAY3Etio 炸薬が粉末だった時代は現場でできたけど液化やゲル化して封入するようになって
冷却凝固に一定時間放置が必要な上に封入前の炸薬を加熱保管しないといけないんで
艦内作業どころか工場でしかできないじゃないかね
冷却凝固に一定時間放置が必要な上に封入前の炸薬を加熱保管しないといけないんで
艦内作業どころか工場でしかできないじゃないかね
214名無し三等兵
2020/05/15(金) 20:30:50.78ID:Rk3pyefy 206ですが、どっかで艦内で炸薬を溶填する話を読んだ気がするけど、気のせいだったかな
スマン
ただ、揺れる艦内の作業台で、砲弾も加熱しながらとか、けっこうリアルに書いてあったような気が
元記事を探しても見つからないから思い違いかな
スマン
ただ、揺れる艦内の作業台で、砲弾も加熱しながらとか、けっこうリアルに書いてあったような気が
元記事を探しても見つからないから思い違いかな
215名無し三等兵
2020/05/15(金) 22:33:47.97ID:SAY3Etio 以前カタパルト用カートリッジは艦上で装薬詰めて組み立ててた話が出てたけど
弾の炸薬までは艦上で取り扱った話は無かったような
弾の炸薬までは艦上で取り扱った話は無かったような
216名無し三等兵
2020/05/15(金) 22:57:15.61ID:H3Kn8RNe http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/m107.htm
ここの図のような砲弾タイプだと溶填するしかないね。
艦内溶填はどうだろう、設備としてはあるけど普通はやらないって事じゃないかな。
210の一式徹甲弾の図だと、炸薬は直接砲弾に溶填というより、
魔法瓶みたいな薄い容器の中に溶填した物を入れてるように見える。
炸薬が衝撃に弱かったから弾腔の先端に空所が必要だったらしいからこうするしかなかったんだろう。
詰め物しても直接溶填したら隙間に入っちゃうからねぇ。
ここの図のような砲弾タイプだと溶填するしかないね。
艦内溶填はどうだろう、設備としてはあるけど普通はやらないって事じゃないかな。
210の一式徹甲弾の図だと、炸薬は直接砲弾に溶填というより、
魔法瓶みたいな薄い容器の中に溶填した物を入れてるように見える。
炸薬が衝撃に弱かったから弾腔の先端に空所が必要だったらしいからこうするしかなかったんだろう。
詰め物しても直接溶填したら隙間に入っちゃうからねぇ。
217名無し三等兵
2020/05/15(金) 23:18:32.72ID:9jjc/wHr わざわざ艦内で炸薬溶填するメリットってあるかな?
218名無し三等兵
2020/05/16(土) 05:14:30.52ID:43v6cMBx 人が余って余って仕方がないので無理やり仕事を作らないとならない状態的な状況ならまぁ
アベノウイルスのおかげでもう2ヶ月ほど閑古鳥でお掃除くらいしかやることがないです、もう掃除する場所もないです的な
アベノウイルスのおかげでもう2ヶ月ほど閑古鳥でお掃除くらいしかやることがないです、もう掃除する場所もないです的な
219名無し三等兵
2020/05/16(土) 10:29:04.35ID:qrfwAQPj TNTなら80℃くらいで溶けるっていっても、
注いだ時に気泡が出来ると自爆の原因になるし、液面が偏ってしまうと撃った時に偏芯しちゃう。
見ただけじゃわからないから偏芯は砲弾回転させて検査したり、
気泡はX線で内部状態検査しなきゃいけない。
検査まで考えたら艦上でやるのは現実的じゃないよ。
注いだ時に気泡が出来ると自爆の原因になるし、液面が偏ってしまうと撃った時に偏芯しちゃう。
見ただけじゃわからないから偏芯は砲弾回転させて検査したり、
気泡はX線で内部状態検査しなきゃいけない。
検査まで考えたら艦上でやるのは現実的じゃないよ。
220名無し三等兵
2020/05/16(土) 11:58:08.33ID:Ql5RqyCd 自衛隊初期というか海上警備隊の頃で、
実弾載せられなかったとか、
その頃のアジア諸国行くときとか、そんな特殊事情しか思い浮かばない。
実弾載せられなかったとか、
その頃のアジア諸国行くときとか、そんな特殊事情しか思い浮かばない。
221名無し三等兵
2020/05/16(土) 15:19:12.36ID:VhTSOQNX 宗教的な問題で分離して持ってないと駄目パターンならまぁ
222名無し三等兵
2020/05/16(土) 21:11:00.79ID:ATGQAtld 炸薬が固まるまで使えないから弾が尽きてから作るくらいなら補給に戻る方が早い罠
223名無し三等兵
2020/05/16(土) 23:53:12.58ID:VhTSOQNX そこは何か活気的な瞬間固定材か何かを開発してですね
224名無し三等兵
2020/05/17(日) 05:08:21.05ID:+Elnmk3F 溶填する装薬自体が作った時から有効期限設定されるんだから、
溶填時期遅らせたところで意味がある行為じゃないんじゃないの?
長期保管可能な黒色火薬じゃないんだし。
溶填時期遅らせたところで意味がある行為じゃないんじゃないの?
長期保管可能な黒色火薬じゃないんだし。
225名無し三等兵
2020/05/17(日) 08:11:17.07ID:OHc0dzhC226名無し三等兵
2020/05/17(日) 08:22:38.11ID:0oDKzGzU 普通、ただでさえリソースに余裕の無い戦闘艦艇で、武器弾薬の最終加工するとは思えないよな。
溶填設備を火薬庫の近くに置くのか、火薬庫に完成品と最終加工前品を区別して管理・保管するのか、なんて話が世艦の記事にあれば面白いとは思う。
まあ工作艦や給兵艦でさえ、金属加工することはあっても、温度や圧力の管理が必要な危険物洋上作業は厳しかろうに。
アイスクリーム製造じゃあるまいしな。
溶填設備を火薬庫の近くに置くのか、火薬庫に完成品と最終加工前品を区別して管理・保管するのか、なんて話が世艦の記事にあれば面白いとは思う。
まあ工作艦や給兵艦でさえ、金属加工することはあっても、温度や圧力の管理が必要な危険物洋上作業は厳しかろうに。
アイスクリーム製造じゃあるまいしな。
227名無し三等兵
2020/05/17(日) 09:52:46.05ID:OHc0dzhC >215氏も言ってるが、カタパルトの発射薬は艦上で組み立ててるね
機材の違い、燃料や爆弾搭載量など、飛行機の重量に応じた最適な爆発力とするためにも艦上作成が必要
薬嚢装薬だったら嚢の個数で調整できるが
狙撃や競技射撃ではハンドロードがむしろ常識
これも炸薬じゃなくて推進薬の方だけど
機材の違い、燃料や爆弾搭載量など、飛行機の重量に応じた最適な爆発力とするためにも艦上作成が必要
薬嚢装薬だったら嚢の個数で調整できるが
狙撃や競技射撃ではハンドロードがむしろ常識
これも炸薬じゃなくて推進薬の方だけど
229名無し三等兵
2020/05/17(日) 11:27:50.09ID:OHc0dzhC これだろうね
例のカタパルト騒動で出てきた資料で読んだ記憶がある
もうこの話はお腹いっぱいだが
http://www.navsource.org/archives/01/57l.htm
The charge was checked for proper index and weight for load to be launched as given in the ammunition allowance list.
Prior to each launching of an aircraft,
the pilot had in every case to report the catapulting weight (within fifty pounds),
as actually loaded at the time of launching to the catapult officer
who had to check that the powder charge was that officially authorized for the reported weight and the type of catapult used.
例のカタパルト騒動で出てきた資料で読んだ記憶がある
もうこの話はお腹いっぱいだが
http://www.navsource.org/archives/01/57l.htm
The charge was checked for proper index and weight for load to be launched as given in the ammunition allowance list.
Prior to each launching of an aircraft,
the pilot had in every case to report the catapulting weight (within fifty pounds),
as actually loaded at the time of launching to the catapult officer
who had to check that the powder charge was that officially authorized for the reported weight and the type of catapult used.
230名無し三等兵
2020/05/17(日) 11:47:10.22ID:nKpBqQ88 カタパルターギター(棒
231名無し三等兵
2020/05/17(日) 11:49:37.36ID:+Elnmk3F え、有吉急病?もうあいつの体重に合わせてんのに
で、誰が載んの?オロゴン?
体重90kg?サバ読んでんじゃねえだろうな!
で、誰が載んの?オロゴン?
体重90kg?サバ読んでんじゃねえだろうな!
232名無し三等兵
2020/05/17(日) 14:24:49.26ID:HDAiQ2/z つ 黒色火薬
233名無し三等兵
2020/05/17(日) 16:06:40.76ID:9dkQEvUX アメリカの観測機だと、シーガルとシーホークじゃ重量が全然違うし、爆装有無で300キロの重量差
カタパルトの装薬量は同じという訳にはいかん
カタパルトの装薬量は同じという訳にはいかん
234名無し三等兵
2020/05/17(日) 16:17:10.18ID:sBjZM6Df >>225
ネバダって原爆実験の後で処分されたて思ってたけどワザワザハワイ沖まで引っ張って行って
演習の標的にしてたんだな
真珠湾で沈んで引き上げて原爆食らわせて最後は見方に袋叩きにされて沈没とか化けて出そう・・・
ネバダって原爆実験の後で処分されたて思ってたけどワザワザハワイ沖まで引っ張って行って
演習の標的にしてたんだな
真珠湾で沈んで引き上げて原爆食らわせて最後は見方に袋叩きにされて沈没とか化けて出そう・・・
235名無し三等兵
2020/05/17(日) 19:49:31.19ID:A0Fl9dC4 |\ ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
|ヘ| /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
|ヘ| /::::::::::((,/ `、::r、:::゙,
| ̄| ,'::::::::::::i゙ \ / i::::i
(∃⊂ヽ !::::::::::::| ● ● l::::| / 〉
─── └┘\ !::::::::::::! !:::!/\/
\/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/
──── ヽ |::::::| l, / ノ::i /
`、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i /
───── ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ /
゙、 ヽ`、 | / レ' /
────── ゙、 / `ヽ''" i. /
/ NEVADA |/
─────── / |
|ヘ| /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
|ヘ| /::::::::::((,/ `、::r、:::゙,
| ̄| ,'::::::::::::i゙ \ / i::::i
(∃⊂ヽ !::::::::::::| ● ● l::::| / 〉
─── └┘\ !::::::::::::! !:::!/\/
\/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/
──── ヽ |::::::| l, / ノ::i /
`、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i /
───── ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ /
゙、 ヽ`、 | / レ' /
────── ゙、 / `ヽ''" i. /
/ NEVADA |/
─────── / |
236名無し三等兵
2020/05/17(日) 21:07:15.75ID:OHc0dzhC237名無し三等兵
2020/05/17(日) 21:12:34.42ID:+Elnmk3F 返還してくれて横須賀で見学自由にされる予感・・・
住み込み歓迎とかもありうるか・・・
データー欲しい時代でしたからなぁ・・
住み込み歓迎とかもありうるか・・・
データー欲しい時代でしたからなぁ・・
238名無し三等兵
2020/05/17(日) 21:21:56.54ID:9dkQEvUX クロスロード作戦のところ見てたら、大和に魚雷を当てたスケートも標的になってた
戦後まで建造が続いたバラオ級でまだ新しいし、殊勲艦だと思うが、アメリカはそんなこと関係ないみたいだね
戦後まで建造が続いたバラオ級でまだ新しいし、殊勲艦だと思うが、アメリカはそんなこと関係ないみたいだね
239名無し三等兵
2020/05/18(月) 00:15:11.94ID:Ssn7LYif |\ ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
|ヘ| /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
|ヘ| /::::::::::((,/ `、::r、:::゙,
| ̄| ,'::::::::::::i゙ \ / i::::i
(∃⊂ヽ !::::::::::::| ● ● l::::| / 〉
─── └┘\ !::::::::::::! !:::!/\/
\/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/
──── ヽ |::::::| l, / ノ::i /
`、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i /
───── ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ /
゙、 ヽ`、 | / レ' /
────── ゙、 / `ヽ''" i. /
/ SKAETE |/
─────── / |
|ヘ| /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
|ヘ| /::::::::::((,/ `、::r、:::゙,
| ̄| ,'::::::::::::i゙ \ / i::::i
(∃⊂ヽ !::::::::::::| ● ● l::::| / 〉
─── └┘\ !::::::::::::! !:::!/\/
\/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/
──── ヽ |::::::| l, / ノ::i /
`、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i /
───── ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ /
゙、 ヽ`、 | / レ' /
────── ゙、 / `ヽ''" i. /
/ SKAETE |/
─────── / |
240名無し三等兵
2020/05/18(月) 09:42:41.93ID:/AR4HQpr しかし冷静に考えたら標的艦で終わるというのは
それだけ長く大切に使ってお役目ごめんだから
軍艦としては名誉な事なんじゃないのかなって・・・
それだけ長く大切に使ってお役目ごめんだから
軍艦としては名誉な事なんじゃないのかなって・・・
241名無し三等兵
2020/05/18(月) 11:15:19.86ID:Wi7VjZC+ 敵国の標的になるのは恥辱という見方もあるだろうが、ビキニで日米独の殊勲艦がそろって標的になったのを見ると、あんまりそういう気持ちにはならない
独日艦だけなら恥辱だと思うが、サラトガなんか混じっているとみんなご苦労さんという感じ
スクラップにして売却される姿は悲しいものがある
イギリスはウォースパイトみたいな殊勲艦も、ヴァンガードみたいな王室ヨットも、わりと惜しげもなくやってるね
独日艦だけなら恥辱だと思うが、サラトガなんか混じっているとみんなご苦労さんという感じ
スクラップにして売却される姿は悲しいものがある
イギリスはウォースパイトみたいな殊勲艦も、ヴァンガードみたいな王室ヨットも、わりと惜しげもなくやってるね
242名無し三等兵
2020/05/18(月) 13:19:50.10ID:wj09+qLV あくまで軍隊として使う道具の一つという認識かな。
可能な限り使い倒す。
可能な限り使い倒す。
243名無し三等兵
2020/05/18(月) 19:02:34.26ID:1dYoMzcv 昔、ツレと馬鹿話したのだが、クロスロード作戦って、戦艦が空を舞った胸アツ大実験だったよな。
W W2で善戦した老兵が翔ぶ、いや跳ぶ。
W W2で善戦した老兵が翔ぶ、いや跳ぶ。
244名無し三等兵
2020/05/18(月) 20:09:39.37ID:LCL6n8hV 空を翔ぶ 艦が翔ぶ 雲を突き抜け星になる♪
火を吹いて 闇を裂き battleshipが舞い上がる♪
NA GA TO! NAGATOは二人を抱いたまま
NA GA TO! NAGATOは空を翔ぶ〜♫
火を吹いて 闇を裂き battleshipが舞い上がる♪
NA GA TO! NAGATOは二人を抱いたまま
NA GA TO! NAGATOは空を翔ぶ〜♫
245名無し三等兵
2020/05/18(月) 22:14:56.02ID:Wi7VjZC+ ビキニで空に舞ったのはアーカンソー
246名無し三等兵
2020/05/19(火) 00:17:13.59ID:O/aSLKe+ ヤマトでもブルーノアでも好きなの飛ばせ
247名無し三等兵
2020/05/19(火) 13:17:58.38ID:t5BSfJ+V 横須賀の三笠は栄誉ある記念艦だろ?
一時期、荒廃したけど化粧直しされたし
一時期、荒廃したけど化粧直しされたし
248名無し三等兵
2020/05/19(火) 13:44:11.87ID:583687bW あれだけ戦艦を作りまくった戦艦の母国イギリスには一隻も残ってないのは悲しい...
249名無し三等兵
2020/05/19(火) 15:43:23.41ID:YETPnUU4 せんかんはいせんかん
(そうはいかんざき風味に)
公明ってゴミクズカスですよね
ブレーキどころかアクセルですわ
(そうはいかんざき風味に)
公明ってゴミクズカスですよね
ブレーキどころかアクセルですわ
251名無し三等兵
2020/05/19(火) 16:55:06.49ID:qKjm9Tan 戦艦マサチューセッツは記念艦として在郷軍人が整備してるんだっけ?
日本もケチケチせずに志賀を残しておけばよかったのに
日本もケチケチせずに志賀を残しておけばよかったのに
252名無し三等兵
2020/05/19(火) 16:56:30.23ID:qKjm9Tan253名無し三等兵
2020/05/19(火) 18:57:57.03ID:bbnv/kyo255名無し三等兵
2020/05/20(水) 06:58:29.91ID:WF4pCdKI 三笠ってほぼイギリス製なんでしょ?じゃイギリス艦ジャン
256名無し三等兵
2020/05/20(水) 09:30:47.95ID:EHBWjTWV 三笠は記念艦化にあたり、ワシントン条約で武装解除が条件
主砲はみるからにハリボテだけど、3インチ砲は一応旋回俯仰は可能だね
どこから持って来たのか、これもアルミランテ・ラトーレからの流用か
公園の滑り台とか照準できた
主砲はみるからにハリボテだけど、3インチ砲は一応旋回俯仰は可能だね
どこから持って来たのか、これもアルミランテ・ラトーレからの流用か
公園の滑り台とか照準できた
257名無し三等兵
2020/05/20(水) 17:23:45.29ID:4Rx12MHZ せっかくだから米軍横須賀基地に主砲向けとけばよかったのに、ヤンキーゴーホーム
258名無し三等兵
2020/05/20(水) 19:36:04.68ID:tDJxEPi1 戦艦テキサスはいつレストア完了予定ですか?
259名無し三等兵
2020/05/20(水) 19:41:15.20ID:7vCwsE0J 主砲は終戦まで三笠の傍に展示してあったらしい。
そして・・終戦後盗まれたらしいw
そして・・終戦後盗まれたらしいw
261名無し三等兵
2020/05/21(木) 12:57:57.47ID:0rwFlWNs262名無し三等兵
2020/05/21(木) 15:35:30.16ID:1KHT011A 砲身や砲弾、装甲板、質のいい鉄は高く売れたので、近所の奴らに盗みまくられた
実際うちの実家の庭には親父が拾ったと言い張る20cm砲弾あるし
実際うちの実家の庭には親父が拾ったと言い張る20cm砲弾あるし
263名無し三等兵
2020/05/21(木) 15:41:24.63ID:1KHT011A 20mmの機関砲の徹甲弾と思われるものもあるけど、ご丁寧に弾帯部をハンマーかなんかで潰してある。
占領軍の武装解除のときに処理されて海中投機されたのかな?海岸で拾ったといってたし
占領軍の武装解除のときに処理されて海中投機されたのかな?海岸で拾ったといってたし
264名無し三等兵
2020/05/21(木) 16:36:29.18ID:fly9yTv1 20せんちか20ミリかどっちなんよ?
265名無し三等兵
2020/05/21(木) 17:59:11.30ID:ddOJrl1z 両方あるのよ、なんか他にもよくわからん銃弾とかもあるし
266名無し三等兵
2020/05/21(木) 18:49:40.99ID:1qT8+5HF 信管がついてたらマジ危険
オマイだけならともかく、近所の人も爆死するから、早く通報した方が良い
オマイだけならともかく、近所の人も爆死するから、早く通報した方が良い
268名無し三等兵
2020/05/21(木) 22:02:26.36ID:ddOJrl1z 信管なんかついてねえよ
砲弾のケツのとこ信管つけるネジ穴あって蜘蛛の巣はってたわ
砲弾のケツのとこ信管つけるネジ穴あって蜘蛛の巣はってたわ
269名無し三等兵
2020/05/22(金) 08:05:30.49ID:XKDhAB6z 弾底に信管ついてるのは徹甲弾
普通の榴弾だったら信管は弾頭についてる
弾に炸薬がなくても、信管だけで十分危険
素人が不発弾を私蔵してるとか自慢してないで通報しろよ
普通の榴弾だったら信管は弾頭についてる
弾に炸薬がなくても、信管だけで十分危険
素人が不発弾を私蔵してるとか自慢してないで通報しろよ
270名無し三等兵
2020/05/22(金) 08:09:13.64ID:sFSeS57w お前が素人だろw
鉄工所舐めんなよ、どんだけ処理依頼受けたと思ってんだw
鉄工所舐めんなよ、どんだけ処理依頼受けたと思ってんだw
271名無し三等兵
2020/05/22(金) 08:17:53.26ID:XKDhAB6z 鉄工所による処理依頼砲弾の横領私物化か
それはそれで問題だな
それはそれで問題だな
272名無し三等兵
2020/05/22(金) 08:22:32.39ID:R+6noF1j まあ人間何があるかわからないから最終兵器としてもっててもいいんじゃないすか?心にゆとりが生まれますよ
「いざとなったら気に入らない奴や自由民主党をこの砲弾で爆殺できるんだ・・・!」は生きるための力になりますよ
「いざとなったら気に入らない奴や自由民主党をこの砲弾で爆殺できるんだ・・・!」は生きるための力になりますよ
273名無し三等兵
2020/05/22(金) 09:37:29.89ID:EyChz52R 馬鹿が噛み付くなぁw
金出して払い下げ買うんだから私物だろw
それに火薬や信管は他の業者がやるんだよ
うちにできる訳ないだろw
当然うちに入ったらちゃんと処理してあるか確認する、当たり前だわなw
何も知らない無知が何ほざいてるのかw
金出して払い下げ買うんだから私物だろw
それに火薬や信管は他の業者がやるんだよ
うちにできる訳ないだろw
当然うちに入ったらちゃんと処理してあるか確認する、当たり前だわなw
何も知らない無知が何ほざいてるのかw
275名無し三等兵
2020/05/22(金) 09:51:17.89ID:787DEDeW 普段から創作スレで妄言垂れ流していて時折余所のスレ荒らしに出て来る何時ものキチガイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 深夜雑談★19
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【朗報】ボディビル大会で優勝した日本人、ボディが凄すぎて雑コラみたいになってしまう [731544683]
- バイトで仕事にプライド持つのってどう思うよ
- 顔は選べるけどおっぱいは選べないぞ
- ラサール石井「真の愛国は、戦争を起こさないこと。国民の血を一滴も流さないこと」 [279254606]
