戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 106cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1584243546/
※ワッチョイ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
探検
新・戦艦スレッド 107cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/01(金) 21:51:29.71ID:3/kWG8ej
32名無し三等兵
2020/05/04(月) 13:56:00.59ID:IB8V5ipq 昔の日本人を舐めてはいけない
女性二人で米俵五票担げます(300kg)
女性二人で米俵五票担げます(300kg)
34名無し三等兵
2020/05/04(月) 14:56:49.98ID:3aGOC7tL >>26
モッコで運ぶに決まってんだろ
担ぎ棒2本や4本にすりゃなんとかなる
あと間宮にシンガポールだかで砂糖の袋積み込んだ時は1つ70だか80kgで
1人が1つ運んだそうだが、この時はしんどかったなんて書いてる。
モッコで運ぶに決まってんだろ
担ぎ棒2本や4本にすりゃなんとかなる
あと間宮にシンガポールだかで砂糖の袋積み込んだ時は1つ70だか80kgで
1人が1つ運んだそうだが、この時はしんどかったなんて書いてる。
35名無し三等兵
2020/05/04(月) 15:13:43.92ID:E8DsPbkE >>26
開けた屋外なら二十八糎榴弾砲みたく人力運搬とチェーンブロックでいけるだろうけど人がすれ違うのも一苦労な艦内通路で出来る話じゃないだろさ
開けた屋外なら二十八糎榴弾砲みたく人力運搬とチェーンブロックでいけるだろうけど人がすれ違うのも一苦労な艦内通路で出来る話じゃないだろさ
36名無し三等兵
2020/05/04(月) 15:14:53.42ID:PswM53JP https://store.shopping.yahoo.co.jp/miniature-park/and-ek48-f010.html#&gid=itemImage&pid=1
続いてドイツ軍の運搬チーム模型
これを見ても、普段は250kg級はやはり運搬車を使うようだね
続いてドイツ軍の運搬チーム模型
これを見ても、普段は250kg級はやはり運搬車を使うようだね
37名無し三等兵
2020/05/04(月) 15:36:35.78ID:EUJDzVVp38名無し三等兵
2020/05/04(月) 15:46:07.66ID:3aGOC7tL 軟弱地の上に板敷くとか、橇つけた台車にするとか、やりようはいくつでもあるだろ馬鹿か
つまらんこと書き込むな
つまらんこと書き込むな
39名無し三等兵
2020/05/04(月) 15:57:49.08ID:EUJDzVVp >>38
ぼくのかんがえたかいけつさく
なんて幾らでも穴あるからな
「こう言う手があるから、そこを深く考えるのは馬鹿」
と言うのはダメだろ
そもそも俺がソース出さなかったら
25番を人力で運べる可能性さえ考えなかったろ?
ぼくのかんがえたかいけつさく
なんて幾らでも穴あるからな
「こう言う手があるから、そこを深く考えるのは馬鹿」
と言うのはダメだろ
そもそも俺がソース出さなかったら
25番を人力で運べる可能性さえ考えなかったろ?
40名無し三等兵
2020/05/04(月) 16:08:20.73ID:EUJDzVVp あとついでに、ピアノを狭い廊下使って部屋に持ち込む事はあるからな
もちろんピアノは爆弾や砲弾より嵩張るし
日本の民家の廊下は足元こそ艦艇ほどゴチャゴチャしてないけど狭いことには狭いから
艦艇の通路で砲弾を運べる可能性自体は存在すると自分は思うね
もちろんピアノは爆弾や砲弾より嵩張るし
日本の民家の廊下は足元こそ艦艇ほどゴチャゴチャしてないけど狭いことには狭いから
艦艇の通路で砲弾を運べる可能性自体は存在すると自分は思うね
41名無し三等兵
2020/05/04(月) 16:18:23.10ID:l32UvG/Y ヒント:ピアノは足をはずせる
これ豆知識な
これ豆知識な
43名無し三等兵
2020/05/04(月) 16:50:57.98ID:3aGOC7tL EUJDzVVp
もう帰れ
客船じゃあるまいし艦内を艦首側から艦尾迄階層変えずに1本で行ける通路は通常の軍艦にはない。
ラッタル上り下り何回もしなきゃならんのに、甲板上げて輸送が一番問題が無い。
もう帰れ
客船じゃあるまいし艦内を艦首側から艦尾迄階層変えずに1本で行ける通路は通常の軍艦にはない。
ラッタル上り下り何回もしなきゃならんのに、甲板上げて輸送が一番問題が無い。
44名無し三等兵
2020/05/04(月) 19:25:16.56ID:PswM53JP45名無し三等兵
2020/05/04(月) 19:57:07.82ID:yVFxOudI やたらピアノにこだわるのは引っ越し屋さんかのんかなのか
46名無し三等兵
2020/05/04(月) 20:07:15.42ID:l32UvG/Y 蓋だって閉めれますよ、あれは音の増幅器なんです
47名無し三等兵
2020/05/04(月) 20:42:56.20ID:lkGw06BJ 共鳴と増幅って別だからね。
たまにエネルギー増幅しちゃう人が居るけど、特許庁に却下されちゃうから。
たまにエネルギー増幅しちゃう人が居るけど、特許庁に却下されちゃうから。
48名無し三等兵
2020/05/04(月) 21:41:09.91ID:l32UvG/Y つかこういうの1台導入しとけば解決じゃね?弾薬だけじゃなく普段使いに最適やろ愛などイランカッタンヤ
↓
つくば市立中央図書館(同市吾妻)に、先導者を自動で追う運搬用ロボット「サウザー」が試験導入され、活躍している。
市内のベンチャー企業「Doog(ドーグ)」が開発し、つくば市が地元中小企業の振興のため1台を約160万円で購入した。最大で重さ120キロの荷物を運ぶことが可能で、職員の負担軽減が期待される。
サウザーは、前方にある自動追従のボタンを押すと、レーザーセンサーが周囲を確認しながら、自動走行で追いかけ、障害物があると自動で停止する。つくば市では、市役所庁舎内で使っていたが、3月下旬から中央図書館で運用している。
現在は、返却ポストに入れられた書籍の回収など図書館の利用者がいない時間帯に使われているが、椙山久美子館長は「子供たちにかわいい姿を見てもらい、サウザーをきっかけに本や図書館に興味を持ってほしい」と利用者の増加も期待している。
産経新聞
https://www.sankei.com/smp/life/news/180504/lif1805040017-s1.html
↓
つくば市立中央図書館(同市吾妻)に、先導者を自動で追う運搬用ロボット「サウザー」が試験導入され、活躍している。
市内のベンチャー企業「Doog(ドーグ)」が開発し、つくば市が地元中小企業の振興のため1台を約160万円で購入した。最大で重さ120キロの荷物を運ぶことが可能で、職員の負担軽減が期待される。
サウザーは、前方にある自動追従のボタンを押すと、レーザーセンサーが周囲を確認しながら、自動走行で追いかけ、障害物があると自動で停止する。つくば市では、市役所庁舎内で使っていたが、3月下旬から中央図書館で運用している。
現在は、返却ポストに入れられた書籍の回収など図書館の利用者がいない時間帯に使われているが、椙山久美子館長は「子供たちにかわいい姿を見てもらい、サウザーをきっかけに本や図書館に興味を持ってほしい」と利用者の増加も期待している。
産経新聞
https://www.sankei.com/smp/life/news/180504/lif1805040017-s1.html
49名無し三等兵
2020/05/04(月) 22:11:13.26ID:uxjGfw3j ていうか、砲弾の艦内運搬てどういう状況想定?
前の砲塔で弾が無くなったら、後ろの砲塔から撃てばいい
後ろの砲塔から狙えなければ艦を回せば良い
前の砲塔で弾が無くなったら、後ろの砲塔から撃てばいい
後ろの砲塔から狙えなければ艦を回せば良い
50名無し三等兵
2020/05/04(月) 22:51:03.37ID:Ef7ydsC9 デデーン!
ネルソン級、ダンケルク級、リシュリュー級、アウト!
ネルソン級、ダンケルク級、リシュリュー級、アウト!
52名無し三等兵
2020/05/04(月) 23:08:28.33ID:l32UvG/Y でも伊勢や日向も後ろの主砲撃ったら艦載機がパーになっちゃいますよ、い、いいんですか撃っても
53名無し三等兵
2020/05/04(月) 23:14:10.11ID:gTvgZAGj >>52
改装後の伊勢に限らず、格納庫が無い戦艦は主砲撃ったら艦載機はパーになりやすいよ
戦艦に格納庫(巡洋艦もそうだけど)つけようとするのは、被弾云々以前に打つだけでみんな損傷しかねないからってだけ
改装後の伊勢に限らず、格納庫が無い戦艦は主砲撃ったら艦載機はパーになりやすいよ
戦艦に格納庫(巡洋艦もそうだけど)つけようとするのは、被弾云々以前に打つだけでみんな損傷しかねないからってだけ
54名無し三等兵
2020/05/04(月) 23:25:21.66ID:3aGOC7tL べつにかまわん
実際主砲砲撃時に発艦させてないカタパルト上の機は破損させてるし。
実際主砲砲撃時に発艦させてないカタパルト上の機は破損させてるし。
55名無し三等兵
2020/05/04(月) 23:32:29.25ID:3aGOC7tL 損傷嫌なら会敵前に発艦させる
レイテの時もシブヤン海空襲前に大和武蔵搭載以外の機は全部出した
長門は出撃前に搭載機を大和武蔵に分散して乗せてる。
レイテの時もシブヤン海空襲前に大和武蔵搭載以外の機は全部出した
長門は出撃前に搭載機を大和武蔵に分散して乗せてる。
56名無し三等兵
2020/05/04(月) 23:35:40.12ID:gTvgZAGj そりゃ格納庫無しは戦闘前に発艦が基本だからな
それが無理なら損傷覚悟で撃つだけなのも基本
理想は格納庫付きだけど、まああくまで理想だからな
それが無理なら損傷覚悟で撃つだけなのも基本
理想は格納庫付きだけど、まああくまで理想だからな
57名無し三等兵
2020/05/04(月) 23:42:25.39ID:uxjGfw3j サマールで大和は砲戦中に観測機を3回にわたり射出してたので、主砲の射撃は前部2砲塔に限られた
58名無し三等兵
2020/05/05(火) 01:14:54.08ID:brZZ9wZj >>57
知ったか乙
発艦時期は主砲射撃どころか対空砲火すらしていない時期
敵駆逐艦の魚雷と並走し、魚雷が沈んでから反転した後の0812(大和2号機)
副砲が敵巡洋艦(駆逐艦)を撃沈した後の0851(大和1号機)
そして砲戦終了後レイテに向かってた時の1145(長門1号機)
もうこのスレには平気で嘘つく奴しか残ってない
知ったか乙
発艦時期は主砲射撃どころか対空砲火すらしていない時期
敵駆逐艦の魚雷と並走し、魚雷が沈んでから反転した後の0812(大和2号機)
副砲が敵巡洋艦(駆逐艦)を撃沈した後の0851(大和1号機)
そして砲戦終了後レイテに向かってた時の1145(長門1号機)
もうこのスレには平気で嘘つく奴しか残ってない
59名無し三等兵
2020/05/05(火) 05:22:26.18ID:s6EZUmta 安倍晋三のおかげで嘘でも何でもいいから先にマウントとったもの勝ちみたいな風潮があたりまえになっちゃったよね、捏造隠蔽改竄当たり前、まさに地獄絵図
60名無し三等兵
2020/05/05(火) 08:30:25.77ID:ioufO0tf >>58
7時から7時半まで断続的に主砲を空母や駆逐艦に撃っていた
観測機発艦は0812
主砲射撃再開が0822
その次の観測機射出が0850
2機の観測機の任務は砲戦観測
発艦直前まで観測機は格納庫で翼を折り畳んで格納してあったとでも思ってる人か
7時から7時半まで断続的に主砲を空母や駆逐艦に撃っていた
観測機発艦は0812
主砲射撃再開が0822
その次の観測機射出が0850
2機の観測機の任務は砲戦観測
発艦直前まで観測機は格納庫で翼を折り畳んで格納してあったとでも思ってる人か
61名無し三等兵
2020/05/05(火) 09:38:44.87ID:Ast0Ndbn 顔真っ赤だな
62名無し三等兵
2020/05/05(火) 10:33:05.47ID:brZZ9wZj >>60
つまり24日のシブヤン海でも格納庫に入れずに露天に晒してたといいたいのか?
利根筑摩でさえ全機24日に出してるのに。
25日も朝一は対空戦闘から始まってる。
24日に格納庫に入れてるなら、25日も朝から格納庫入ったままだ。
そして敵機の空襲受けてる状況で最後に残った艦隊の目、虎の子の索敵機を無駄に甲板に上げるのか?
つまり24日のシブヤン海でも格納庫に入れずに露天に晒してたといいたいのか?
利根筑摩でさえ全機24日に出してるのに。
25日も朝一は対空戦闘から始まってる。
24日に格納庫に入れてるなら、25日も朝から格納庫入ったままだ。
そして敵機の空襲受けてる状況で最後に残った艦隊の目、虎の子の索敵機を無駄に甲板に上げるのか?
63名無し三等兵
2020/05/05(火) 10:48:25.19ID:s6EZUmta そうでもないよ
64名無し三等兵
2020/05/05(火) 11:01:43.30ID:Ast0Ndbn 24日にカタパルト上だと
後部至近弾で左カタパルト電路切断被害出てるので
その上の機も被害あるはずだが記載はない
25日も0829に至近弾でデリック、右カタパルト、ワイヤー切断とあるが
こちらでも搭載機の被害はない
甲板上に搭載機はいないと見るべき
後部至近弾で左カタパルト電路切断被害出てるので
その上の機も被害あるはずだが記載はない
25日も0829に至近弾でデリック、右カタパルト、ワイヤー切断とあるが
こちらでも搭載機の被害はない
甲板上に搭載機はいないと見るべき
65名無し三等兵
2020/05/05(火) 11:09:29.32ID:ioufO0tf >>62
ていうか、サマールの砲戦中は観測機の翼を畳んで格納庫に入れておき、
0730に主砲射撃停止した途端に格納庫から引っ張り出してクレーンで甲板に下ろしてから翼を伸ばし、整備や点検をして0815に射出しました
で0825に主砲射撃再開
0845にまた1機引っ張り出して射出しましたと言いたいらしいのに驚き
ていうか、サマールの砲戦中は観測機の翼を畳んで格納庫に入れておき、
0730に主砲射撃停止した途端に格納庫から引っ張り出してクレーンで甲板に下ろしてから翼を伸ばし、整備や点検をして0815に射出しました
で0825に主砲射撃再開
0845にまた1機引っ張り出して射出しましたと言いたいらしいのに驚き
66名無し三等兵
2020/05/05(火) 11:25:35.37ID:brZZ9wZj >>65
他に手があるのか?
64さんの指摘も無視か?
24日の空襲下でも甲板に置いとくなら、なんで他の艦は全部出した?
そもそもなんで第一戦隊は搭載機を大和と武蔵に集中した?
露天のままでいいなら長門の2機は移動の必要が無い。
他に手があるのか?
64さんの指摘も無視か?
24日の空襲下でも甲板に置いとくなら、なんで他の艦は全部出した?
そもそもなんで第一戦隊は搭載機を大和と武蔵に集中した?
露天のままでいいなら長門の2機は移動の必要が無い。
67名無し三等兵
2020/05/05(火) 11:42:49.81ID:brZZ9wZj ちなみに捷号作戦時の大和搭載の零式水上観測機は4機、武蔵は同5機だ
68名無し三等兵
2020/05/05(火) 12:06:51.18ID:qVMWZL3n >>66
24日は甲板に出てないだろ
大和が3番砲塔で撃ってるのは戦闘詳報にも出てる
25日は別
25日はレイテ湾突入の日で、事前に湾内を偵察する必要があったから
まさに虎の子の観測機だから、三番砲塔の爆風に曝す訳には行かない
24日は甲板に出てないだろ
大和が3番砲塔で撃ってるのは戦闘詳報にも出てる
25日は別
25日はレイテ湾突入の日で、事前に湾内を偵察する必要があったから
まさに虎の子の観測機だから、三番砲塔の爆風に曝す訳には行かない
69名無し三等兵
2020/05/05(火) 12:15:01.35ID:qVMWZL3n 誰か慟哭の海持ってる?
この本になら、サマールで大和がどう主砲を撃ってたか書いてあると思うけど
初弾命中とか戦果認知の正確度は低いが、大和側でどうしてたかは、さすがに艦上でしか分からないので
この本になら、サマールで大和がどう主砲を撃ってたか書いてあると思うけど
初弾命中とか戦果認知の正確度は低いが、大和側でどうしてたかは、さすがに艦上でしか分からないので
70名無し三等兵
2020/05/05(火) 12:20:42.23ID:brZZ9wZj71名無し三等兵
2020/05/05(火) 14:43:18.62ID:ioufO0tf >>68
艦上での経験者という意味なら、
大和艦橋で通信士として栗田長官の至近にいて、発着電報を全て処理しながら戦闘の一部始終を経験した都竹元中尉が明言してる
http://www.naniwa-navy.com/senki-reite-tuduku0.html
以下該当部分引用
>8時12分、敵情偵察のため、予め準備していた零式観測機をカタパルト発射した。
※予め準備していたというのがポイント
栗田長官が全軍突撃命令を出すのが0800
0812の観測機射出の任務は砲戦観測と戦闘詳報に明記されており、突撃命令を受けたものとしか考えられず、12分間で格納庫から出して射出できたはずがない
予め射出待機の状態なら手記と一致する
あと、もっと端的には次のように、前部のみと明記されてる
>ちなみに「大和」は、後甲板で水上機のカタパルト発射を3度も行ったため、主砲射撃は前部砲塔の6門に限られ計124発
この話はどこかで見て記憶にあったからレスしたんだが、この手記だったかどうかは分からない
他にもあったかも
慟哭の海は持ってないけど、もしかしたら書いてあるかもしれない
いずれにしても、サマール前部主砲のみという話を初めて聞いた人が、オレが理解できない話はウソに決まってると暴れてるていつものパターン
艦上での経験者という意味なら、
大和艦橋で通信士として栗田長官の至近にいて、発着電報を全て処理しながら戦闘の一部始終を経験した都竹元中尉が明言してる
http://www.naniwa-navy.com/senki-reite-tuduku0.html
以下該当部分引用
>8時12分、敵情偵察のため、予め準備していた零式観測機をカタパルト発射した。
※予め準備していたというのがポイント
栗田長官が全軍突撃命令を出すのが0800
0812の観測機射出の任務は砲戦観測と戦闘詳報に明記されており、突撃命令を受けたものとしか考えられず、12分間で格納庫から出して射出できたはずがない
予め射出待機の状態なら手記と一致する
あと、もっと端的には次のように、前部のみと明記されてる
>ちなみに「大和」は、後甲板で水上機のカタパルト発射を3度も行ったため、主砲射撃は前部砲塔の6門に限られ計124発
この話はどこかで見て記憶にあったからレスしたんだが、この手記だったかどうかは分からない
他にもあったかも
慟哭の海は持ってないけど、もしかしたら書いてあるかもしれない
いずれにしても、サマール前部主砲のみという話を初めて聞いた人が、オレが理解できない話はウソに決まってると暴れてるていつものパターン
72名無し三等兵
2020/05/05(火) 20:54:18.48ID:brZZ9wZj 何だろこの人、格納庫から上げてカタパルト射出を認めたくないだけじゃねえか
あらかじめ待機を勝手に甲板待機にするとか悪質だな
燃料満載した観測機を空襲受ける可能性のある時にカタパルトや甲板で待機とか馬鹿か
自身の機銃でさえ対空砲火は後方へ向けるなと命令があったのか、どこにもそんな話は無い。
あらかじめ待機を勝手に甲板待機にするとか悪質だな
燃料満載した観測機を空襲受ける可能性のある時にカタパルトや甲板で待機とか馬鹿か
自身の機銃でさえ対空砲火は後方へ向けるなと命令があったのか、どこにもそんな話は無い。
73名無し三等兵
2020/05/05(火) 22:08:01.21ID:ioufO0tf >>72
認めたくないだけってなんの事?
事実にしか興味は無い
この人は頑張って、事実以下の何を認めたいというのか?
ざっと30分くらいアジ暦をあさったところ、都竹氏の手記の裏付けがだいたい取れた
戦闘詳報に下記記載がある
これが決定版
要するに観測機2機を射出するあいだ、後部主砲は撃っていなかったと明記
サマールの主砲射撃は2機射出と重なってるので、ようはサマールでは前部主砲のみ射撃
本戦闘は咄嗟戦闘なりし為第一戦隊観測機を予め出し砲戦に備ふること能わざりき
追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用を図れり
然れども敵戦闘機に我が行動を掣肘せられ弾着観測を実施し得ざりき
0659から0709までの咄嗟砲戦は追撃戦なので前部主砲のみなのは当然
ホワイトプレーンズが6発の夾叉をレポートしてることからも確実
戦闘詳報によれば、この時に後部主砲を使ってないのを幸い、観測機を格納庫から引っ張り出した
で0725から5分間の主砲射撃中もこの作業を続け、0812にまず2号機を射出
0823から電測射撃を行ってるが、これは「前部砲群6斉射」と戦闘詳報に明記してある通り3番砲塔は撃っておらず、0840に射撃停止
これで25日の主砲射撃は終わり
1号機は主砲射撃中に格納庫から出して0851に射出
こういう時系列、上で引用した戦闘詳報、都竹氏の手記は矛盾せず、主砲は終始前部だけ撃ってたことが分かる
認めたくないだけってなんの事?
事実にしか興味は無い
この人は頑張って、事実以下の何を認めたいというのか?
ざっと30分くらいアジ暦をあさったところ、都竹氏の手記の裏付けがだいたい取れた
戦闘詳報に下記記載がある
これが決定版
要するに観測機2機を射出するあいだ、後部主砲は撃っていなかったと明記
サマールの主砲射撃は2機射出と重なってるので、ようはサマールでは前部主砲のみ射撃
本戦闘は咄嗟戦闘なりし為第一戦隊観測機を予め出し砲戦に備ふること能わざりき
追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用を図れり
然れども敵戦闘機に我が行動を掣肘せられ弾着観測を実施し得ざりき
0659から0709までの咄嗟砲戦は追撃戦なので前部主砲のみなのは当然
ホワイトプレーンズが6発の夾叉をレポートしてることからも確実
戦闘詳報によれば、この時に後部主砲を使ってないのを幸い、観測機を格納庫から引っ張り出した
で0725から5分間の主砲射撃中もこの作業を続け、0812にまず2号機を射出
0823から電測射撃を行ってるが、これは「前部砲群6斉射」と戦闘詳報に明記してある通り3番砲塔は撃っておらず、0840に射撃停止
これで25日の主砲射撃は終わり
1号機は主砲射撃中に格納庫から出して0851に射出
こういう時系列、上で引用した戦闘詳報、都竹氏の手記は矛盾せず、主砲は終始前部だけ撃ってたことが分かる
74名無し三等兵
2020/05/06(水) 00:59:54.16ID:emPbNtHk 何処にも記載が無い妄想
1145の長門機の射出は対空戦闘と回避運動の合間にやってるのに
1145の長門機の射出は対空戦闘と回避運動の合間にやってるのに
75名無し三等兵
2020/05/06(水) 01:01:37.16ID:emPbNtHk そして何故利根筑摩は水上機残さなかったのかの説明になってないし
76名無し三等兵
2020/05/06(水) 01:45:36.86ID:NWoAAO/U そもそも水上機発進させるから3番砲塔撃たなかったって書いて文句つけらてんのに、
追撃戦で発砲機会がなかったから発艦できたじゃ全然違うだろ
追撃戦で発砲機会がなかったから発艦できたじゃ全然違うだろ
77名無し三等兵
2020/05/06(水) 04:27:46.85ID:VDa+Otfk しかし水偵積むんなら大和武蔵とかじゃなくて普通巡洋艦に任せるよな、利根と家畜的かいるやんあいつらなら水偵積んでても全問打てるやろ
78名無し三等兵
2020/05/06(水) 12:00:59.91ID:IHS4r6YG 大和の飛行機格納庫にエレベータがついてて
格納庫から射出まで3分くらいでできると思ってる人かな
偵察機と観測機の違いが分からない人もいるようだ
格納庫から射出まで3分くらいでできると思ってる人かな
偵察機と観測機の違いが分からない人もいるようだ
79名無し三等兵
2020/05/06(水) 12:05:04.29ID:emPbNtHk 格納庫後端には昇降台というエレベーターが付いてますが?
そんな事さえ知らずに書くとか恥ずかしくないのかな?
そんな事さえ知らずに書くとか恥ずかしくないのかな?
80名無し三等兵
2020/05/06(水) 12:29:22.38ID:Mqp5kTiQ 昇降台は結局付けなかったんじゃなかった?
81名無し三等兵
2020/05/06(水) 14:23:46.07ID:IHS4r6YG >>79
なるほどね
格納庫にエレベータがついてるから、サマールでも主砲射撃の合間をぬって
3分くらいで観測機を射出できると
だから後部主砲が撃たなかったという戦闘詳報や手記はウソだと
この人は昨日から何を言ってるのかと思ってたけど、そういうことだったのか
なるほどね
格納庫にエレベータがついてるから、サマールでも主砲射撃の合間をぬって
3分くらいで観測機を射出できると
だから後部主砲が撃たなかったという戦闘詳報や手記はウソだと
この人は昨日から何を言ってるのかと思ってたけど、そういうことだったのか
82名無し三等兵
2020/05/06(水) 14:46:55.07ID:Mqp5kTiQ お前も妄想なんだが
76の指摘に反論できないだろ
そもそもの大嘘を必死に誤魔化してるだけ
76の指摘に反論できないだろ
そもそもの大嘘を必死に誤魔化してるだけ
83名無し三等兵
2020/05/06(水) 14:51:51.43ID:Mqp5kTiQ 57で嘘書いたのがすべての原因
何処にもこれを裏付ける話はない
主客転倒させてんだからどうにもならんよ
何処にもこれを裏付ける話はない
主客転倒させてんだからどうにもならんよ
84名無し三等兵
2020/05/06(水) 16:04:26.40ID:IHS4r6YG コロナのせいか、ストレス溜めた攻撃的な人に粘着されて困る
57は都竹氏の手記そのままだし
これに対し、大和はエレベータで格納庫から飛行機直出しでポンポン射出できるからウソだと、いきなり無知なら人から攻撃された
57は都竹氏の手記そのままだし
これに対し、大和はエレベータで格納庫から飛行機直出しでポンポン射出できるからウソだと、いきなり無知なら人から攻撃された
85名無し三等兵
2020/05/06(水) 16:39:33.28ID:IHS4r6YG >>82
だいたい、人が見つけて引用した戦闘詳報しか読んでないくせに、それを唯一の根拠に何を得意がってるのかと
2トン以上ある観測機を飛行機揚卸位置(これが図面にある名称)に引っ張り出してきて、ここでは翼を展張するスペースが無いから、クレーンで吊って飛行機整備甲板に移す
翼伸ばしたりフロート伸ばしたりなんだかんだしてからカタパルトに移して射出
これだけの作業は後部主砲を撃ちながらではできないから、この間は前部砲塔だけで射撃
空母との咄嗟砲戦後、飛行機の射出準備に入った訳だが、そのわずか15分後には巡洋艦と誤認したジョンストンに主砲射撃してる
これは右舷への射撃で正面を撃つ追撃では無い
この間も観測機の射出準備は続いていた訳だが、当然、このために後部砲塔は撃っていない
それとも、後部主砲を撃ちながらこれだけのことができると言いたい?
アジ暦なり手記なりモリソン戦記なりでわかることは、もういちいち引用しない
自分で知らない調べない人間に、親切にする必要ないので
だいたい、人が見つけて引用した戦闘詳報しか読んでないくせに、それを唯一の根拠に何を得意がってるのかと
2トン以上ある観測機を飛行機揚卸位置(これが図面にある名称)に引っ張り出してきて、ここでは翼を展張するスペースが無いから、クレーンで吊って飛行機整備甲板に移す
翼伸ばしたりフロート伸ばしたりなんだかんだしてからカタパルトに移して射出
これだけの作業は後部主砲を撃ちながらではできないから、この間は前部砲塔だけで射撃
空母との咄嗟砲戦後、飛行機の射出準備に入った訳だが、そのわずか15分後には巡洋艦と誤認したジョンストンに主砲射撃してる
これは右舷への射撃で正面を撃つ追撃では無い
この間も観測機の射出準備は続いていた訳だが、当然、このために後部砲塔は撃っていない
それとも、後部主砲を撃ちながらこれだけのことができると言いたい?
アジ暦なり手記なりモリソン戦記なりでわかることは、もういちいち引用しない
自分で知らない調べない人間に、親切にする必要ないので
86名無し三等兵
2020/05/06(水) 19:57:32.40ID:Mqp5kTiQ 人が見つけてw
お前より先に発艦時間書いてる人やら、
カタパルト損害状況書いてる人がいるのに
全部私が書きましたw
親切も糞も言い訳だけだろうがw
お前より先に発艦時間書いてる人やら、
カタパルト損害状況書いてる人がいるのに
全部私が書きましたw
親切も糞も言い訳だけだろうがw
87名無し三等兵
2020/05/06(水) 20:09:02.95ID:emPbNtHk >>85
>追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用を図れり
これが事実じゃないの?
観測機発進の為に後部主砲射撃しなかったとは読めないよ。
もう創作は止めたら?
>追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用を図れり
これが事実じゃないの?
観測機発進の為に後部主砲射撃しなかったとは読めないよ。
もう創作は止めたら?
88名無し三等兵
2020/05/06(水) 21:12:20.42ID:cq9XqRd2 過去スレやとカタパルト装薬に引火すると爆沈必至やそうやから大和も早く装薬を消費したかったんちゃうかな(鼻ほじ
89名無し三等兵
2020/05/06(水) 21:40:01.10ID:IHS4r6YG90名無し三等兵
2020/05/06(水) 21:54:20.67ID:IHS4r6YG >>87
戦闘詳報の読み方が足りない
0822からの電測射撃は大型空母または戦艦を探知した主砲射撃
探知の精度はかなりアレだが置いといて、これは追撃ではないし本来全門全力で撃つべきだが、「前部砲群」で撃ったと戦闘詳報に明記
0851の観測機射出の直前だから後部砲塔が撃てるわけない
この辺の記載も探せば簡単に出てくるが、自分で調べない人間にコピペして教えてやる必要は認めない
戦闘詳報の読み方が足りない
0822からの電測射撃は大型空母または戦艦を探知した主砲射撃
探知の精度はかなりアレだが置いといて、これは追撃ではないし本来全門全力で撃つべきだが、「前部砲群」で撃ったと戦闘詳報に明記
0851の観測機射出の直前だから後部砲塔が撃てるわけない
この辺の記載も探せば簡単に出てくるが、自分で調べない人間にコピペして教えてやる必要は認めない
91名無し三等兵
2020/05/06(水) 22:03:40.03ID:Mqp5kTiQ こいつまだ創作続けるのか
このスレの50あたりで馬鹿にされたから必死だな
3番砲塔の射界に入ってなくてラッキーだけだろ
入ってりゃ撃ってただけの話
このスレの50あたりで馬鹿にされたから必死だな
3番砲塔の射界に入ってなくてラッキーだけだろ
入ってりゃ撃ってただけの話
92名無し三等兵
2020/05/06(水) 22:12:24.08ID:Mqp5kTiQ 魚体回避で反対方向に走ってて、その後回頭して1機目出して、
その時点で大和の位置は艦隊最後尾だろ
合戦図見ても3番砲塔撃てる角度じゃねえよ
その時点で大和の位置は艦隊最後尾だろ
合戦図見ても3番砲塔撃てる角度じゃねえよ
93名無し三等兵
2020/05/06(水) 22:19:36.76ID:Mqp5kTiQ そして大和が魚雷回避で北東方向に走ってたときに何故観測機出さなかったんだよ
当日の風向きも北東で射出には最高の条件だろ
当日の風向きも北東で射出には最高の条件だろ
94名無し三等兵
2020/05/06(水) 22:56:01.54ID:IHS4r6YG >>91
エレベーターおじさんと話してるんだから、横からつまらない口出すな
だいたい、観測機は砲戦観測のため出してる
戦闘詳報にも書いてある通り
レーダーで戦艦だか正規空母を探知して撃ってたときに出してるんで、魚体wから逃げてる時に何の観測機
50って何かと思ったら喜劇映画バトルシップをネタにした与太話か
モッコだのピアノだの、空気読まずにマジレスやりあって熱くなってたのも少数居たけど
今回のイチャモンはその仕返しか
エレベーターおじさんと話してるんだから、横からつまらない口出すな
だいたい、観測機は砲戦観測のため出してる
戦闘詳報にも書いてある通り
レーダーで戦艦だか正規空母を探知して撃ってたときに出してるんで、魚体wから逃げてる時に何の観測機
50って何かと思ったら喜劇映画バトルシップをネタにした与太話か
モッコだのピアノだの、空気読まずにマジレスやりあって熱くなってたのも少数居たけど
今回のイチャモンはその仕返しか
95名無し三等兵
2020/05/06(水) 23:25:52.83ID:Mqp5kTiQ また創作かw
大和2号機は魚雷回避終了後で変針直後発進
砲戦開始はそれから10分後だ
そして任務は対勢観測と砲戦観測だ
0830の2号機連絡が耐えたのを受けて急遽1号機を準備し射出
本来砲戦観測だけなら続いて出すのは長門1号機だからな
大和2号機は魚雷回避終了後で変針直後発進
砲戦開始はそれから10分後だ
そして任務は対勢観測と砲戦観測だ
0830の2号機連絡が耐えたのを受けて急遽1号機を準備し射出
本来砲戦観測だけなら続いて出すのは長門1号機だからな
96名無し三等兵
2020/05/06(水) 23:31:20.20ID:Mqp5kTiQ しかしまともな反論一つもないな
妄想と創作なら他所でやれば?
妄想と創作なら他所でやれば?
97名無し三等兵
2020/05/06(水) 23:58:44.49ID:IHS4r6YG >>96
最後に無理矢理まとめるなよ
57に対する58のイチャモンは、エレベーターおじさんの妄想であることがはっきりしたから目的達成
エレベーターおじさんはさすがに黙ったが、0時以降にID変えて絡まれても、もう相手にしたくない
サマールで大和が前部主砲しか撃っていないことは、戦闘詳報に明記してある通り
断続的に主砲を撃ちながら、もし後部主砲も撃っていたら、エレベーターなどあるわけもない状況で観測機の発艦準備側できる訳がない
都竹氏の手記では、より直接的に書かれているし
後部主砲は観測機射出のため撃っていなかったと
エレベーターで飛行機を揚げてポポポポーンと射出できるという思いこみが有れば、戦闘詳報も手記も、後部主砲を撃たなかったことウソだ、というウソが出てくる
最後に無理矢理まとめるなよ
57に対する58のイチャモンは、エレベーターおじさんの妄想であることがはっきりしたから目的達成
エレベーターおじさんはさすがに黙ったが、0時以降にID変えて絡まれても、もう相手にしたくない
サマールで大和が前部主砲しか撃っていないことは、戦闘詳報に明記してある通り
断続的に主砲を撃ちながら、もし後部主砲も撃っていたら、エレベーターなどあるわけもない状況で観測機の発艦準備側できる訳がない
都竹氏の手記では、より直接的に書かれているし
後部主砲は観測機射出のため撃っていなかったと
エレベーターで飛行機を揚げてポポポポーンと射出できるという思いこみが有れば、戦闘詳報も手記も、後部主砲を撃たなかったことウソだ、というウソが出てくる
98名無し三等兵
2020/05/07(木) 00:26:34.86ID:rJm4KTUq 古代が第一艦橋からコスモゼロで発艦するのに10秒程度なんだからそれくらい楽勝に決まっておるだろう
99名無し三等兵
2020/05/07(木) 00:41:53.95ID:Y1si3KjM >>97
そんな命令は何処にも記録が無い。
上で指摘がある通りで、
>追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用
3番砲塔の射撃機会が無かったから観測機を出せたとしか読めない。
3番砲塔射撃させずに観測機の準備をしたというならその命令記録を出して話すように。
手記等のバイアス掛ったものは勘弁してくれよ。
そんな命令は何処にも記録が無い。
上で指摘がある通りで、
>追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用
3番砲塔の射撃機会が無かったから観測機を出せたとしか読めない。
3番砲塔射撃させずに観測機の準備をしたというならその命令記録を出して話すように。
手記等のバイアス掛ったものは勘弁してくれよ。
100名無し三等兵
2020/05/07(木) 01:08:39.94ID:Y1si3KjM 特に上でリンク張ってる都竹氏のは戦後の各種記録を参照し辻褄合わせの形跡が酷いので止めて欲しいな。
特に、「事実、戦艦と巡洋艦に搭載されていた水上機は、ブルネイ出撃前に一括ミンドロ島のサンホセ基地に分派され」
何処で誰が書いたのを見たのか聞いたのか知らないけど酷すぎる。
特に、「事実、戦艦と巡洋艦に搭載されていた水上機は、ブルネイ出撃前に一括ミンドロ島のサンホセ基地に分派され」
何処で誰が書いたのを見たのか聞いたのか知らないけど酷すぎる。
101名無し三等兵
2020/05/07(木) 09:03:47.82ID:BztxZ8l5 そんあ・・・
102名無し三等兵
2020/05/07(木) 10:47:05.71ID:mYWE/7Iu 詳報からは1YBの対潜直衛の割り振りや
金剛搭載機の24日0700発艦が確認できるね
金剛搭載機の24日0700発艦が確認できるね
103名無し三等兵
2020/05/07(木) 18:26:58.49ID:n4IuushS 自分の信じたく無い情報は、手記でも記録でもウソ認定
いつものパターンだ
各種資料から時系列でまとめると下記の通り
0659 空母に主砲5斉射
0706 空母に主砲1斉射
0709 空母に主砲2斉射
0725 巡洋艦に主砲1斉射
0753 駆逐艦に主砲2斉射
0800 全軍突撃下令
0815 ★大和2号機射出
0822 戦艦に主砲電測射撃7斉射
0850 ★大和1号機射出
0912 集まれ命令
1145 長門1号機射出 レイテ湾偵察
1236 レイテ泊地突入中止電、北上開始
特に7時半から9時にかけては駆逐艦が襲ってきたり魚雷を避けたり戦艦を発見したりと大乱戦
針路もコロコロ変わっており、敵が前方にしかいなかった朝イチの咄嗟砲戦とは状況が違いすぎる
咄嗟砲戦時は後部主砲を使わなかったので観測機の準備を開始
わずか30分後には巡洋艦や駆逐艦相手に主砲射撃開始
この時点で射出準備作業中なら後部主砲を撃てず、準備が終わっていてもカタパルト上の飛行機が吹っ飛ぶから後部主砲は撃てない
どちらにしても都竹手記と全く矛盾はない
結局主砲18斉射、徹甲弾100発
毎斉射5.5発で前部2砲塔6門で毎回全弾出弾
演習では5、6発ごとに不具合が出てるが今回の戦闘は非常に順調だったと戦闘詳報が書いてる通り、終始前部主砲しか撃たなかったことの裏付け
いつものパターンだ
各種資料から時系列でまとめると下記の通り
0659 空母に主砲5斉射
0706 空母に主砲1斉射
0709 空母に主砲2斉射
0725 巡洋艦に主砲1斉射
0753 駆逐艦に主砲2斉射
0800 全軍突撃下令
0815 ★大和2号機射出
0822 戦艦に主砲電測射撃7斉射
0850 ★大和1号機射出
0912 集まれ命令
1145 長門1号機射出 レイテ湾偵察
1236 レイテ泊地突入中止電、北上開始
特に7時半から9時にかけては駆逐艦が襲ってきたり魚雷を避けたり戦艦を発見したりと大乱戦
針路もコロコロ変わっており、敵が前方にしかいなかった朝イチの咄嗟砲戦とは状況が違いすぎる
咄嗟砲戦時は後部主砲を使わなかったので観測機の準備を開始
わずか30分後には巡洋艦や駆逐艦相手に主砲射撃開始
この時点で射出準備作業中なら後部主砲を撃てず、準備が終わっていてもカタパルト上の飛行機が吹っ飛ぶから後部主砲は撃てない
どちらにしても都竹手記と全く矛盾はない
結局主砲18斉射、徹甲弾100発
毎斉射5.5発で前部2砲塔6門で毎回全弾出弾
演習では5、6発ごとに不具合が出てるが今回の戦闘は非常に順調だったと戦闘詳報が書いてる通り、終始前部主砲しか撃たなかったことの裏付け
104名無し三等兵
2020/05/07(木) 18:57:12.42ID:/XVNy5PU 信じたくないも戦後に手の入った手記にどれだけの信憑性あるのやら。
主砲の爆風で機銃員吹き飛ばしたりしてるのに人道的な海軍ですね。
それと合戦図と転舵角、進行方向記載あるから照合してご覧
記載がない事を延々妄想されても困るだけよ?
主砲の爆風で機銃員吹き飛ばしたりしてるのに人道的な海軍ですね。
それと合戦図と転舵角、進行方向記載あるから照合してご覧
記載がない事を延々妄想されても困るだけよ?
105名無し三等兵
2020/05/07(木) 19:31:10.83ID:Y1si3KjM >>103
信じたくないのはお前だけじゃないの?
>追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用
どう読んでも、もし3番砲塔の射界に敵が居たなら撃ってた、
幸いにして敵が射界に無く撃てなかったから観測機が出せたとしか読めない。
どう読んだら観測機の為に射撃しなかったと読めるのか教えてくれ。
説明できるまで書きこまないでくれる?
信じたくないのはお前だけじゃないの?
>追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用
どう読んでも、もし3番砲塔の射界に敵が居たなら撃ってた、
幸いにして敵が射界に無く撃てなかったから観測機が出せたとしか読めない。
どう読んだら観測機の為に射撃しなかったと読めるのか教えてくれ。
説明できるまで書きこまないでくれる?
106名無し三等兵
2020/05/08(金) 11:28:00.35ID:JLZaxM1c どうでもいいよ
107名無し三等兵
2020/05/08(金) 21:47:10.79ID:mNoysWKY 追撃に移ったのは0659からの10分間
このときに観測機の射出準備を始めたが、翼を畳んだ観測機をクレーンで吊り上げて甲板に下ろし、カタパルトに移して射出するまで何分かかると思ってるのかね
しかも、そのあとわずか15分で、反撃してくる巡洋艦だの駆逐艦だのを撃ってたつもりの乱戦が始まり、正面にしか敵がいない単純な追撃戦は終わっている
特に0822、戦艦だと思った目標を電測射撃で撃つとき、9門の主砲を全門指向するための変針すらせず、わざわざ前部6門で戦艦と勝負するアホだと大和を貶めたいようだ
このときでさえ前部主砲だけで撃ってたのは、30分後に射出する1号機の準備を後甲板でやってたから
もしくは1号機や長門機が既に甲板上にあったから
レイテ湾に11時突入を予定してた大和は、泊地偵察のため観測機を保持する必要があったので、観測機を砲戦の爆風でダメにするわけにはいかない
まあどっちにしても58は、主砲を撃っていない時間が数分でもあれば、格納庫からエレベーターでカタパルトまで飛行機を直出ししてポポポポーンと射出できると思ってた
誤った知識による難癖はとっくに根拠を失っているが、それを認めたくなくてゴールポストを移しまくる得意技に出てるだけ
0850に観測機射出
その準備があるのに、0822から戦艦相手に前部6門だけで主砲を7斉射
なんで戦艦に9門主砲を撃たなかったのか
戦闘詳報と手記に書いてある観測機射出のためというのがウソだという理由、教えてくれ
このときに観測機の射出準備を始めたが、翼を畳んだ観測機をクレーンで吊り上げて甲板に下ろし、カタパルトに移して射出するまで何分かかると思ってるのかね
しかも、そのあとわずか15分で、反撃してくる巡洋艦だの駆逐艦だのを撃ってたつもりの乱戦が始まり、正面にしか敵がいない単純な追撃戦は終わっている
特に0822、戦艦だと思った目標を電測射撃で撃つとき、9門の主砲を全門指向するための変針すらせず、わざわざ前部6門で戦艦と勝負するアホだと大和を貶めたいようだ
このときでさえ前部主砲だけで撃ってたのは、30分後に射出する1号機の準備を後甲板でやってたから
もしくは1号機や長門機が既に甲板上にあったから
レイテ湾に11時突入を予定してた大和は、泊地偵察のため観測機を保持する必要があったので、観測機を砲戦の爆風でダメにするわけにはいかない
まあどっちにしても58は、主砲を撃っていない時間が数分でもあれば、格納庫からエレベーターでカタパルトまで飛行機を直出ししてポポポポーンと射出できると思ってた
誤った知識による難癖はとっくに根拠を失っているが、それを認めたくなくてゴールポストを移しまくる得意技に出てるだけ
0850に観測機射出
その準備があるのに、0822から戦艦相手に前部6門だけで主砲を7斉射
なんで戦艦に9門主砲を撃たなかったのか
戦闘詳報と手記に書いてある観測機射出のためというのがウソだという理由、教えてくれ
108名無し三等兵
2020/05/08(金) 22:24:19.82ID:zpYkE6YW 妄想はもういいんだけど?
109名無し三等兵
2020/05/08(金) 22:43:42.68ID:1H4kFR6H つか前進しながら距離つめてんだから当然前方の主砲しか出番なくね?
110名無し三等兵
2020/05/08(金) 22:46:39.91ID:mNoysWKY >>108
お前は58?
58じゃなかったら、もう新キャラは要らないから放置
58だったら、大和の飛行機格納庫はエレベーター付きでポンポン射出可能という無知を恥じろ
58があまりにもしつこいから付き合ってきたが、もう今日までにするわ
お前は58?
58じゃなかったら、もう新キャラは要らないから放置
58だったら、大和の飛行機格納庫はエレベーター付きでポンポン射出可能という無知を恥じろ
58があまりにもしつこいから付き合ってきたが、もう今日までにするわ
111名無し三等兵
2020/05/08(金) 22:49:13.83ID:1H4kFR6H でも大和のプラモ作ると良くわかるけど明らかに色違う床なくね?
112名無し三等兵
2020/05/08(金) 23:12:43.96ID:w7UfAeyU 105の問いに答えられなくて妄想炸裂中まで読んだ
113名無し三等兵
2020/05/08(金) 23:14:51.26ID:zpYkE6YW 質問疑問に一切答えないで妄想だけで勝利宣言
114名無し三等兵
2020/05/08(金) 23:47:52.08ID:mNoysWKY >>112
クイズが得意な立憲民主党かよ
観測機の射出準備を始めたのは、正面の空母を3万メートルから撃ってた0700頃
格納庫にエレベーターはないから、射出準備は追撃中には終わらない
その後の主砲射撃でも射出準備は終わらないので3番主砲は撃ちたくても撃てない
105本人は、107に答えられずにとっくに沈黙してるよ
0850に観測機射出、その30分前に敵戦艦を撃つのに後部主砲はなぜ撃たなかったか
3万メートル先の空母を追撃するのではなく、2万メートル先戦艦
近距離で相手も撃ってくる状況、9門全部で撃たないのは後部甲板で観測機射出準備中だから
クイズが得意な立憲民主党かよ
観測機の射出準備を始めたのは、正面の空母を3万メートルから撃ってた0700頃
格納庫にエレベーターはないから、射出準備は追撃中には終わらない
その後の主砲射撃でも射出準備は終わらないので3番主砲は撃ちたくても撃てない
105本人は、107に答えられずにとっくに沈黙してるよ
0850に観測機射出、その30分前に敵戦艦を撃つのに後部主砲はなぜ撃たなかったか
3万メートル先の空母を追撃するのではなく、2万メートル先戦艦
近距離で相手も撃ってくる状況、9門全部で撃たないのは後部甲板で観測機射出準備中だから
115名無し三等兵
2020/05/09(土) 00:04:24.93ID:tvyG4Xqk サマール沖考えると
15.5センチ砲のほうが使えるのでは?
15.5連装を標準装備でも良かったな
青葉型とか
それと20センチ3号を止めたのは失敗だな
15.5センチ砲のほうが使えるのでは?
15.5連装を標準装備でも良かったな
青葉型とか
それと20センチ3号を止めたのは失敗だな
116名無し三等兵
2020/05/09(土) 00:14:23.22ID:B+9MVHPV >>114
頭大丈夫か?
>信じたくないのはお前だけじゃないの?
>追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用
>どう読んでも、もし3番砲塔の射界に敵が居たなら撃ってた、
>幸いにして敵が射界に無く撃てなかったから観測機が出せたとしか読めない。
>どう読んだら観測機の為に射撃しなかったと読めるのか教えてくれ。
>説明できるまで書きこまないでくれる?
この問いにお前答えてるか?
誤魔化して逃げてるだけだじゃねえの?
頭大丈夫か?
>信じたくないのはお前だけじゃないの?
>追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用
>どう読んでも、もし3番砲塔の射界に敵が居たなら撃ってた、
>幸いにして敵が射界に無く撃てなかったから観測機が出せたとしか読めない。
>どう読んだら観測機の為に射撃しなかったと読めるのか教えてくれ。
>説明できるまで書きこまないでくれる?
この問いにお前答えてるか?
誤魔化して逃げてるだけだじゃねえの?
118名無し三等兵
2020/05/09(土) 00:49:47.31ID:OV0yC7cU 日本語わからないみたいだから無理じゃね?
119名無し三等兵
2020/05/09(土) 13:01:51.45ID:tvyG4Xqk 最上方型の主砲換装は失敗だわ
120名無し三等兵
2020/05/09(土) 13:10:14.35ID:EFd/6BTM じゃあ大和武蔵の副砲や大淀の主砲はどうするんですか?
121名無し三等兵
2020/05/09(土) 14:16:29.20ID:dYARquW+ >>116
まだ言ってるのかエレベーターおじさんは
日付が変わってIDをリセットしたかったのか
戦闘詳報では、咄嗟戦闘時の0659から「観測機2機」の射出を準備開始
つまり2号機と1号機を同時に準備開始
2号機射出が0815、1号機射出が0850
なので0659から0850までの間、後甲板にはずっと飛行機が出てたことになる
この状況で、0730と0822の主砲射撃で後部主砲を撃てるわけがない
手記もこの通りだから、自分の主張を通すために手記をウソ呼ばわりする必要もない
これがクイズへの回答
ではエレベーターおじさんにクイズ
0659から0850までの間、後部主砲を撃てた瞬間がありましたか?
ただし、大和飛行機格納庫にエレベーターは設置されていないものとする
その場合、都竹通信士の手記はウソですか?
日付が変わる前に答えること
まだ言ってるのかエレベーターおじさんは
日付が変わってIDをリセットしたかったのか
戦闘詳報では、咄嗟戦闘時の0659から「観測機2機」の射出を準備開始
つまり2号機と1号機を同時に準備開始
2号機射出が0815、1号機射出が0850
なので0659から0850までの間、後甲板にはずっと飛行機が出てたことになる
この状況で、0730と0822の主砲射撃で後部主砲を撃てるわけがない
手記もこの通りだから、自分の主張を通すために手記をウソ呼ばわりする必要もない
これがクイズへの回答
ではエレベーターおじさんにクイズ
0659から0850までの間、後部主砲を撃てた瞬間がありましたか?
ただし、大和飛行機格納庫にエレベーターは設置されていないものとする
その場合、都竹通信士の手記はウソですか?
日付が変わる前に答えること
122名無し三等兵
2020/05/09(土) 14:20:02.00ID:EFd/6BTM 大和武蔵の副砲や大淀の主砲を20.3センチ連装砲にしたほうが今思えばよかったですね、装甲も15.5よりはマシだから大和武蔵の弱点にもならなかろう
124名無し三等兵
2020/05/09(土) 15:41:48.68ID:B+9MVHPV >追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用
真実はこれなのに自分の創作否定されてしつこいんだよなぁ。
3番砲塔撃たないようにしたとか言うならこんな書き方にはなる訳ないのに。
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用
真実はこれなのに自分の創作否定されてしつこいんだよなぁ。
3番砲塔撃たないようにしたとか言うならこんな書き方にはなる訳ないのに。
125名無し三等兵
2020/05/09(土) 15:50:52.08ID:B+9MVHPV 搭載水上機が大事で撃たせないとかできるなら、
なんで他の艦は24日には全部飛ばしたんだろうねぇ。
特に長門なんか大和武蔵に1機ずつ乗せられてるしねぇ。
それもこれも格納庫があり気にせず撃てる、つまり砲撃優先って事なんだけどなぁ。
なんで他の艦は24日には全部飛ばしたんだろうねぇ。
特に長門なんか大和武蔵に1機ずつ乗せられてるしねぇ。
それもこれも格納庫があり気にせず撃てる、つまり砲撃優先って事なんだけどなぁ。
126名無し三等兵
2020/05/09(土) 20:21:13.25ID:tvyG4Xqk 観測器は専用の巡洋艦だけに搭載でいいのに
被弾すれば燃えるからいらない
扶桑は被弾して燃えたからな
機銃配備したほうがいいわ
被弾すれば燃えるからいらない
扶桑は被弾して燃えたからな
機銃配備したほうがいいわ
127名無し三等兵
2020/05/09(土) 21:19:37.36ID:dYARquW+ >>123
日付が変わった途端に新IDで粘着継続するから仕方ない
>>125
大和武蔵は格納庫があるから、主砲射撃中に飛行機は壊れない
だから主砲射撃中に飛行機をしまっておける大和武蔵が観測機を搭載した
ということは、主砲射撃中だったら飛行機を格納庫から出して射出準備はできない
だから、飛行機を射出したかったら後部主砲を撃たずにやるしかない
格納庫にエレベーターはなく射出準備には時間がかかるから、後部主砲が撃てないのは飛行機射出時だけでなく、準備にかかる時間帯も含まれる
だから121で聞いているんだが
0659から0850の間、射出作業せず飛行機も甲板になく、後部主砲を撃てたタイミングがいつあったのかと
日付が変わった途端に新IDで粘着継続するから仕方ない
>>125
大和武蔵は格納庫があるから、主砲射撃中に飛行機は壊れない
だから主砲射撃中に飛行機をしまっておける大和武蔵が観測機を搭載した
ということは、主砲射撃中だったら飛行機を格納庫から出して射出準備はできない
だから、飛行機を射出したかったら後部主砲を撃たずにやるしかない
格納庫にエレベーターはなく射出準備には時間がかかるから、後部主砲が撃てないのは飛行機射出時だけでなく、準備にかかる時間帯も含まれる
だから121で聞いているんだが
0659から0850の間、射出作業せず飛行機も甲板になく、後部主砲を撃てたタイミングがいつあったのかと
128名無し三等兵
2020/05/10(日) 01:53:12.48ID:rySexmRk 観測機発艦を優先させて主砲射撃を控えた事実は無いんだけど?
いくら誤魔化しても無駄
>追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用
撃つチャンスが無かったから幸いにして観測機を出せたと読むんだよ。
射撃控えたなんてどこにも書いてない。
日本語読めるか?
読めないならもう書き込むな
いくら誤魔化しても無駄
>追撃に移りたる後後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ戦闘中に射出
>敵情を偵知せしむると共に砲戦観測に利用
撃つチャンスが無かったから幸いにして観測機を出せたと読むんだよ。
射撃控えたなんてどこにも書いてない。
日本語読めるか?
読めないならもう書き込むな
129名無し三等兵
2020/05/10(日) 01:56:56.41ID:rySexmRk >もう今日までにするわ
嘘つきは帰れ
嘘つきは帰れ
130名無し三等兵
2020/05/10(日) 01:59:05.34ID:rySexmRk もう引っ込みつかなくて顔真っ赤なんだろうが
て創作続けていい理由にはならんよ
て創作続けていい理由にはならんよ
131名無し三等兵
2020/05/10(日) 03:04:23.45ID:rySexmRk 第一遊撃部隊戦闘詳報より
戦艦部隊にありては一意近迫を企図し艦首砲火を以て砲戦を実施
主として敵空母の逸脱を封ぜんとせしも敵の妨害に遭い進出意に委せず
2乃至3隻の空母及び巡洋艦駆逐艦を落伍せしめたる他
漸次敵を逸し之が全貌を詳にし得ず
此の間大和観測機2機を逐次発進せしも之亦敵戦闘機の為偵察目的を達し得ず
戦艦部隊にありては一意近迫を企図し艦首砲火を以て砲戦を実施
主として敵空母の逸脱を封ぜんとせしも敵の妨害に遭い進出意に委せず
2乃至3隻の空母及び巡洋艦駆逐艦を落伍せしめたる他
漸次敵を逸し之が全貌を詳にし得ず
此の間大和観測機2機を逐次発進せしも之亦敵戦闘機の為偵察目的を達し得ず
132名無し三等兵
2020/05/10(日) 09:20:10.37ID:o8GCFFbM >>128
日付変わらないと書き込めないのか?
121への回答はまだか
0659に空母へ主砲射撃開始
0700に戦艦、巡洋艦に進撃下令
ここから追撃戦で、前部6門の射撃が0709まで続く
戦闘詳報では、
追撃に移りたる後、後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ、だから
0700から1号機、2号機の射出準備を開始、これ以降は後部主砲は撃てなくなる
2号機射出が0815、1号機射出が0850なので、0700から1号機射出までの間に後部主砲を撃てるタイミングはない
この間、0730ごろに巡洋艦、0822ごろに戦艦に主砲を撃っているが、もし後部主砲の射界に目標がいたとしても、
整備甲板で射出準備中、またはカタパルト上に飛行機があるから撃てない
以上、全て戦闘詳報に基づく
答えがあるまで聞くが、0659から0815の間のいつ、後部主砲を撃てるタイミングがあった?
日付変わらないと書き込めないのか?
121への回答はまだか
0659に空母へ主砲射撃開始
0700に戦艦、巡洋艦に進撃下令
ここから追撃戦で、前部6門の射撃が0709まで続く
戦闘詳報では、
追撃に移りたる後、後部砲塔を使用せざるを幸い観測機二機の急速準備を命じ、だから
0700から1号機、2号機の射出準備を開始、これ以降は後部主砲は撃てなくなる
2号機射出が0815、1号機射出が0850なので、0700から1号機射出までの間に後部主砲を撃てるタイミングはない
この間、0730ごろに巡洋艦、0822ごろに戦艦に主砲を撃っているが、もし後部主砲の射界に目標がいたとしても、
整備甲板で射出準備中、またはカタパルト上に飛行機があるから撃てない
以上、全て戦闘詳報に基づく
答えがあるまで聞くが、0659から0815の間のいつ、後部主砲を撃てるタイミングがあった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- マレーシア、16歳未満のSNS禁止を計画 来年から (ファミ通信相) [少考さん★]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 申し訳ないけど、高市の台湾発言で発狂してるやつって完全にあっちのネトウヨだよな…… [339315852]
- 【高市🐻】 JR北海道さん。 クマサンを列車で殺しまくり、殺した重いクマを片付ける “クマキャッチャー” が大活躍! [485983549]
- 【悲報】弱者男性さん、1人で居酒屋に行ってお酒を飲まずに鍋(二人前から)を頼んでしまい大炎上… [483447288]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
