!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
次スレは>>970が宣言の上で立ててください。>>970が立てられない、反応がない場合は他に立てられる方がお願いします
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 44【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581939924/
【89式】戦後国産小火器総合 45【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585744371/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【89式】戦後国産小火器総合 45【65式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/11(月) 11:52:56.61ID:Gjyczu/I0
127名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-jcI+)
2020/05/18(月) 18:04:17.60ID:MnR+1Rf20 780ミリか
短いなぁ
銃身はどれくらいなんやろねぇ
まぁモジュラーライフルやからいくつかバリエーションあるんやろけど
銃身長いバージョンでも取り回ししやすくはなってそうやな
89式自体が準カービン的長さやったけども
それでも伸縮ストック導入はかなりプラスやね
短いなぁ
銃身はどれくらいなんやろねぇ
まぁモジュラーライフルやからいくつかバリエーションあるんやろけど
銃身長いバージョンでも取り回ししやすくはなってそうやな
89式自体が準カービン的長さやったけども
それでも伸縮ストック導入はかなりプラスやね
128名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-4DEZ)
2020/05/18(月) 18:06:39.93ID:B4aa9Ta50129名無し三等兵 (ワッチョイ 1902-s4Da)
2020/05/18(月) 18:09:05.52ID:6O1nlZj70130名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-32x/)
2020/05/18(月) 18:10:14.93ID:RZb91Q6p0 ところでさ、さっきCX系の『 Live News it ! 』の中で
木村アナが「 にーまる式 」って言ってたけど、
「 ふたまる式 」じゃないの?
木村アナが「 にーまる式 」って言ってたけど、
「 ふたまる式 」じゃないの?
131名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-jcI+)
2020/05/18(月) 18:10:55.07ID:MnR+1Rf20 >>126
特戦やSATは場合によっては部隊を擬装することもあるから
使う使わないに関わらず配備は確実やね
警察の銃対はどうなんやろねぇ
銃対何を配備してんのかはホンマ情報ないからねぇ
まぁ大方の予想通り89式ではあるんだろうが
特戦やSATは場合によっては部隊を擬装することもあるから
使う使わないに関わらず配備は確実やね
警察の銃対はどうなんやろねぇ
銃対何を配備してんのかはホンマ情報ないからねぇ
まぁ大方の予想通り89式ではあるんだろうが
132名無し三等兵 (ワッチョイ 9b40-nHeX)
2020/05/18(月) 18:13:52.17ID:n7/mOFBO0 20式と呼ぶと何故だか戦前っぽさがあるな
133名無し三等兵 (ワッチョイ 038c-7tKh)
2020/05/18(月) 18:15:41.80ID:itUgRecR0 にしても短けーなぁ いよいよ掌返しの準備しといた方がいいかもな、誰とは言わんけど過去スレの面々。
134名無し三等兵 (ワッチョイ 17b6-gIXh)
2020/05/18(月) 18:16:13.94ID:oF5/a6kv0 06式小銃てき弾は使えるの?
135名無し三等兵 (ワッチョイ a963-86h2)
2020/05/18(月) 18:16:28.33ID:7dFslf5v0 20式の銃身長は12インチくらいじゃないかな。
消炎器が大きいから長く見えるけど、銃身長は
明らかにM4より短い。
でも全長が短くなったのに重量は89式と変わら
ないんだよな。
消炎器が大きいから長く見えるけど、銃身長は
明らかにM4より短い。
でも全長が短くなったのに重量は89式と変わら
ないんだよな。
136名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-jcI+)
2020/05/18(月) 18:18:25.93ID:MnR+1Rf20 >>126
特戦やSATは場合によっては部隊を擬装することもあるから
使う使わないに関わらず配備は確実やね
警察の銃対はどうなんやろねぇ
銃対何を配備してんのかはホンマ情報ないからねぇ
まぁ大方の予想通り89式ではあるんだろうが
特戦やSATは場合によっては部隊を擬装することもあるから
使う使わないに関わらず配備は確実やね
警察の銃対はどうなんやろねぇ
銃対何を配備してんのかはホンマ情報ないからねぇ
まぁ大方の予想通り89式ではあるんだろうが
139名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-jcI+)
2020/05/18(月) 18:23:27.64ID:MnR+1Rf20 これを見るにドクトリン変わったってことなんやろねぇ
中距離で集団なら簡易軽機の役割果たすライフルで待ち伏せ攻撃から
機動力重視をこれでもかとアピールしまくってるわなぁ
まぁ銃身長さは長いのもあるんやろけど
陸自は米海兵隊のような感じにしたいんやろなぁ
まぁ技術革新であの長さでも89式並の中距離戦能力あるかもしれんがさて
中距離で集団なら簡易軽機の役割果たすライフルで待ち伏せ攻撃から
機動力重視をこれでもかとアピールしまくってるわなぁ
まぁ銃身長さは長いのもあるんやろけど
陸自は米海兵隊のような感じにしたいんやろなぁ
まぁ技術革新であの長さでも89式並の中距離戦能力あるかもしれんがさて
140名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-jcI+)
2020/05/18(月) 18:23:46.80ID:MnR+1Rf20 これを見るにドクトリン変わったってことなんやろねぇ
中距離で集団なら簡易軽機の役割果たすライフルで待ち伏せ攻撃から
機動力重視をこれでもかとアピールしまくってるわなぁ
まぁ銃身長さは長いのもあるんやろけど
陸自は米海兵隊のような感じにしたいんやろなぁ
まぁ技術革新であの長さでも89式並の中距離戦能力あるかもしれんがさて
中距離で集団なら簡易軽機の役割果たすライフルで待ち伏せ攻撃から
機動力重視をこれでもかとアピールしまくってるわなぁ
まぁ銃身長さは長いのもあるんやろけど
陸自は米海兵隊のような感じにしたいんやろなぁ
まぁ技術革新であの長さでも89式並の中距離戦能力あるかもしれんがさて
141名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-jcI+)
2020/05/18(月) 18:24:04.00ID:MnR+1Rf20 これを見るにドクトリン変わったってことなんやろねぇ
中距離で集団なら簡易軽機の役割果たすライフルで待ち伏せ攻撃から
機動力重視をこれでもかとアピールしまくってるわなぁ
まぁ銃身長さは長いのもあるんやろけど
陸自は米海兵隊のような感じにしたいんやろなぁ
まぁ技術革新であの長さでも89式並の中距離戦能力あるかもしれんがさて
中距離で集団なら簡易軽機の役割果たすライフルで待ち伏せ攻撃から
機動力重視をこれでもかとアピールしまくってるわなぁ
まぁ銃身長さは長いのもあるんやろけど
陸自は米海兵隊のような感じにしたいんやろなぁ
まぁ技術革新であの長さでも89式並の中距離戦能力あるかもしれんがさて
142名無し三等兵 (ワッチョイ eb9b-PShL)
2020/05/18(月) 18:26:38.68ID:fO57JKwZ0 20式もしっかり銃剣付きで草
万歳突撃の伝統はしっかり維持するんだな
万歳突撃の伝統はしっかり維持するんだな
144名無し三等兵 (ワッチョイ d701-oomN)
2020/05/18(月) 18:31:07.81ID:2XGVnc7S0 銃剣は新しいのが良いな
使えない鉄線鋏付の銃剣なんていらんし
使えない鉄線鋏付の銃剣なんていらんし
145名無し三等兵 (ワッチョイ d9ad-uRPb)
2020/05/18(月) 18:32:37.98ID:eU1nl07C0 ヘッケラー&コッホ社製の拳銃の名称は誰か知ってる?
146名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-ySfZ)
2020/05/18(月) 18:35:34.18ID:dptohrT20148名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-ds4R)
2020/05/18(月) 18:38:52.37ID:y20DEv5i0 前スレである本が書いてた
フロントレールを外さないとピストンを外せない メンテの度にゼロ点規正が必要ってのは見た感じやっぱそーなの?
俺には分からんのでおせーてくれ
フロントレールを外さないとピストンを外せない メンテの度にゼロ点規正が必要ってのは見た感じやっぱそーなの?
俺には分からんのでおせーてくれ
149名無し三等兵
2020/05/18(月) 18:40:39.48ID:YYcIbPia0 短銃身は初速で劣る以上短射程で威力もでないし更にマズルフラッシュもヤベーからな
150名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9f-gjhq)
2020/05/18(月) 18:42:56.25ID:b/qgGlGbp151名無し三等兵 (ワッチョイ 1902-s4Da)
2020/05/18(月) 18:43:38.52ID:6O1nlZj70 >>145
SFP9って名称だけど実際に採用するのはSFP9M(水陸両用モデル)
SFP9って名称だけど実際に採用するのはSFP9M(水陸両用モデル)
153名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-ds4R)
2020/05/18(月) 18:47:35.89ID:y20DEv5i0 竹内氏ツイより
>PMAGかどうかは聞きそびれたけど、以前陸幕の方から話をうかがった時、マガジンとかは国内で開発しないみたいか事を仰っておられたっけな。
マガジン輸入の可能性か
>PMAGかどうかは聞きそびれたけど、以前陸幕の方から話をうかがった時、マガジンとかは国内で開発しないみたいか事を仰っておられたっけな。
マガジン輸入の可能性か
154名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-Wq5A)
2020/05/18(月) 18:48:26.40ID:uHOoqv8Ea 89式廃棄せずに空自と海自に回してよ🥺
まだ六四市騙し騙し浸かってんだぞ
まだ六四市騙し騙し浸かってんだぞ
155名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-Wq5A)
2020/05/18(月) 18:48:53.54ID:uHOoqv8Ea すまん誤字
156名無し三等兵
2020/05/18(月) 18:52:26.87ID:YYcIbPia0157名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-J+6t)
2020/05/18(月) 18:56:48.49ID:FX286FKt0158名無し三等兵
2020/05/18(月) 19:01:03.23ID:YYcIbPia0 やっぱ銃身交換は手間取る仕様なのね…
159名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-4DEZ)
2020/05/18(月) 19:01:20.08ID:B4aa9Ta50 7.62mmなし悲しい
対人狙撃銃を7.62mmDMRで更新って夢がなくなった
対人狙撃銃を7.62mmDMRで更新って夢がなくなった
162名無し三等兵 (ワッチョイ a963-86h2)
2020/05/18(月) 19:04:32.95ID:7dFslf5v0 今回の新小銃発表で一番驚いたのが
自衛隊がアドオン式グレランも同時採用
した事実。
そして何よりそのグレランがまさかの
ベレッタ社製だってこと。
この選択は斜め上すぎてびっくりしたわ。
ARX-160は使ってないのに、グレランだけ
ベレッタ社製を採用する国ってあんまりない
と思うぜ。
自衛隊がアドオン式グレランも同時採用
した事実。
そして何よりそのグレランがまさかの
ベレッタ社製だってこと。
この選択は斜め上すぎてびっくりしたわ。
ARX-160は使ってないのに、グレランだけ
ベレッタ社製を採用する国ってあんまりない
と思うぜ。
163名無し三等兵 (ワッチョイ 9f13-6yLY)
2020/05/18(月) 19:07:00.76ID:ZpfplC630 グレランはAPX採用しなくてごめんね枠なんだろうか
165名無し三等兵 (スフッ Sdd7-io+n)
2020/05/18(月) 19:07:16.57ID:ZIhL04y4d ハンドガードの開口部が多いし大きいことが気になる
この部分は泥や砂塵が入っても大丈夫なの?
この部分は泥や砂塵が入っても大丈夫なの?
166名無し三等兵 (ワッチョイ 479f-+bBu)
2020/05/18(月) 19:08:54.52ID:lgyBjx6O0 >>153
別のライターの話だと、マルチキャリバー非対応・重心交換不可・PMAGみたいなのは国産らしいがどうなんだかね
https://twitter.com/col_ayabe/status/1262317673964167168?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
別のライターの話だと、マルチキャリバー非対応・重心交換不可・PMAGみたいなのは国産らしいがどうなんだかね
https://twitter.com/col_ayabe/status/1262317673964167168?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
167名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-h03I)
2020/05/18(月) 19:14:38.19ID:MnR+1Rf20 モジュラーライフルっていってもSCARのようなモジュラーライフルではないってことか
整備が少ししやすくなった程度でのモジュラーライフルってことか
整備が少ししやすくなった程度でのモジュラーライフルってことか
168名無し三等兵
2020/05/18(月) 19:15:42.65ID:YYcIbPia0 色々保守的過ぎて時代に付いて行けない感すごい
それでも89式から大きく進歩したけどさ
それでも89式から大きく進歩したけどさ
169名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-JvVF)
2020/05/18(月) 19:17:59.31ID:RyBx44aFa 水機団でテストしてるって話はあったし徹底的に「水機団の考えた最強の小銃」に寄せてるんだろな
海水で錆びず機動性に優れる
自衛隊初のアドオン式グレラン採用でお手軽に分隊火力増大
海水で錆びず機動性に優れる
自衛隊初のアドオン式グレラン採用でお手軽に分隊火力増大
170名無し三等兵 (ワッチョイ 7325-XmIU)
2020/05/18(月) 19:23:36.79ID:u7ARwWAx0 以前(90年代?)陸自がM230を試験して不発率の高さから不採用にしたらしいが、その頃と比べると信管も進歩してるんだろうか
既にM203使ってる特戦群や水機、空挺、中即あたりにしか配備されないのかもしれないが
既にM203使ってる特戦群や水機、空挺、中即あたりにしか配備されないのかもしれないが
172名無し三等兵 (ワッチョイ 472d-l9iQ)
2020/05/18(月) 19:25:33.46ID:qztigkRJ0 やたらマルチキャリバーじゃないの叩いてる奴いるがあれ有効活用してる所あるか?
7.62mmが必要なら別途作るだろうしそんな意味無い気が
7.62mmが必要なら別途作るだろうしそんな意味無い気が
173名無し三等兵 (ワッチョイ 8bfd-EoUu)
2020/05/18(月) 19:28:21.33ID:pjBnSnZF0 >>166
マルチキャリバー非対応はマジだったらよろしくないのでは?
よりにもよって米軍が6mm級の新弾薬を本当に選定する直前であるタイミングからして、
配備後でも部品交換で他弾薬対応可は必須だと思ってたわ
というか豊和がマルチキャリバー系の特許出願したとかも資料開示であったらしいから、
やるんじゃないかと思うんだけどな、マルチ
マルチキャリバー非対応はマジだったらよろしくないのでは?
よりにもよって米軍が6mm級の新弾薬を本当に選定する直前であるタイミングからして、
配備後でも部品交換で他弾薬対応可は必須だと思ってたわ
というか豊和がマルチキャリバー系の特許出願したとかも資料開示であったらしいから、
やるんじゃないかと思うんだけどな、マルチ
174名無し三等兵 (ワッチョイ d1e5-32x/)
2020/05/18(月) 19:29:54.93ID:nuWkL1vn0 でもマルチキャリバー化してもNGSWの弾薬は銃身交換だけで使えるものではないし
SPCとかグレンデルみたいな他の中間弾は5.56を置き換えるほど有効とは見做されてないし
SPCとかグレンデルみたいな他の中間弾は5.56を置き換えるほど有効とは見做されてないし
175名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-h03I)
2020/05/18(月) 19:31:01.20ID:MnR+1Rf20 HOWA5.56にはマルチキャリバーの能力はあるかもしれんが
20式小銃では必要ないと判断されそういう想定はしてないってことかもねぇ
もしくは要求を満たさなかったのかもね
20式小銃では必要ないと判断されそういう想定はしてないってことかもねぇ
もしくは要求を満たさなかったのかもね
176名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-ySfZ)
2020/05/18(月) 19:31:53.46ID:dptohrT20 マルチキャリバーとかいらねぇよ
無駄にデカく重くなるだけ
どうせ6.8mm導入するとしても四半世紀後だろ、そん時にはまた新しいの作ることになるさ
無駄にデカく重くなるだけ
どうせ6.8mm導入するとしても四半世紀後だろ、そん時にはまた新しいの作ることになるさ
177名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-qo1z)
2020/05/18(月) 19:32:37.62ID:HPAqlXVW0 二脚じゃなくてグリポだしグレネードあるしこーゆーのでいいんだよこーゆーので
後は使ってみて問題ないことを祈ろう
後は使ってみて問題ないことを祈ろう
178名無し三等兵 (ワッチョイ 479f-+bBu)
2020/05/18(月) 19:32:41.84ID:lgyBjx6O0 >>173
設計上不可能って事なのか運用上想定してないから無理なのかどっちなんだろう
どっちにしろ6.5とか6.8は開発歴史からも分かる通り、特殊作戦用だからレギュラーフォースにとっては問題ないだろうけど、水動団や特戦群特別警備隊にとってはちょっとな
設計上不可能って事なのか運用上想定してないから無理なのかどっちなんだろう
どっちにしろ6.5とか6.8は開発歴史からも分かる通り、特殊作戦用だからレギュラーフォースにとっては問題ないだろうけど、水動団や特戦群特別警備隊にとってはちょっとな
179名無し三等兵 (ワッチョイ 8bfd-EoUu)
2020/05/18(月) 19:37:27.88ID:pjBnSnZF0 >>176
しかしアメリカ軍はもう新小銃選定のタイムスケジュールまで出してきたっぽいぞ
それ見ると5,6年そこらでテストが終わって、弾薬もろともでM4系&5.56o弾薬を更新することになりそうだが……
もちろんそっちもラグはあるものの、25年とは言わずとも今から10年後(導入開始から4,5年?)くらいには、
米軍の一線級部隊は結構揃えてくることになると思うので、同盟国も相応に対応を迫られるんじゃないか
しかしアメリカ軍はもう新小銃選定のタイムスケジュールまで出してきたっぽいぞ
それ見ると5,6年そこらでテストが終わって、弾薬もろともでM4系&5.56o弾薬を更新することになりそうだが……
もちろんそっちもラグはあるものの、25年とは言わずとも今から10年後(導入開始から4,5年?)くらいには、
米軍の一線級部隊は結構揃えてくることになると思うので、同盟国も相応に対応を迫られるんじゃないか
180名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-4DEZ)
2020/05/18(月) 19:37:29.38ID:B4aa9Ta50 マルチキャリバー化ってコンバージョンキットで7.62mmと5.56mm化する事だよね?
単体の7.62mm採用可能性は否定された訳じゃないと現実逃避してみる
単体の7.62mm採用可能性は否定された訳じゃないと現実逃避してみる
181名無し三等兵 (ワッチョイ 5bf2-egeQ)
2020/05/18(月) 19:37:44.36ID:oNrj1AMR0 1丁5万円〜11万円でM16を近代化改修したカナダ軍が一番賢いね
182名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-+mAQ)
2020/05/18(月) 19:39:10.11ID:1H/c1ufQ0 今のグロッグ類は全部ダメかな。強化プラスチックは
筒を内部に入れてるから熱がこもりやすい。
あれじゃだめだ
筒を内部に入れてるから熱がこもりやすい。
あれじゃだめだ
183名無し三等兵 (ラクッペペ MM17-io+n)
2020/05/18(月) 19:39:37.62ID:/5589ZIwM 北海道の部隊には野戦用に特化したバトルライフルの方がいいんじゃないか
185名無し三等兵 (ワッチョイ d1e5-32x/)
2020/05/18(月) 19:48:12.52ID:nuWkL1vn0 今回公開された小銃自体が短小版という可能性はない?
あと側面には試験用小銃と書いてあるな
あと側面には試験用小銃と書いてあるな
186名無し三等兵 (ワッチョイ 8bfd-EoUu)
2020/05/18(月) 19:51:36.64ID:pjBnSnZF0 しかし銃床背中のなだらかさ、見れば見る程なるほどスカーっぽい……?
187名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-5wgf)
2020/05/18(月) 20:00:16.56ID:P3UDh+YF0 ロアレシーバーもアタレのところに分割線が見えるけど
6.5mmくらいだったら変えられるのか?
6.5mmくらいだったら変えられるのか?
188名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-uRPb)
2020/05/18(月) 20:10:39.77ID:I4Zp1zvu0 新弾薬出たら、こっちは車載の自衛火器だとかの用途に
払い下げればいいんでねーかな。ストック畳めるし重心短いしさ。
んで別の新小銃開発し直せばいい。
払い下げればいいんでねーかな。ストック畳めるし重心短いしさ。
んで別の新小銃開発し直せばいい。
189名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-qo1z)
2020/05/18(月) 20:12:32.69ID:HPAqlXVW0 新弾薬はアメリカが主力として使い続けるの確定してから考えましょうね
190名無し三等兵 (ワッチョイ 8bfd-EoUu)
2020/05/18(月) 20:15:27.28ID:pjBnSnZF0191名無し三等兵 (ワッチョイ 95d1-Xvyf)
2020/05/18(月) 20:15:33.19ID:SN+ZBy2N0 >>179
NGSWって米「陸」軍の計画だぞ
自衛隊と共同作戦する率が高いのは海兵隊だけどこちらは今のところ採用予定は無し
今の5.56mm弾だって米軍が採用してからNATO弾になるまで10年以上あったし
NGSWって米「陸」軍の計画だぞ
自衛隊と共同作戦する率が高いのは海兵隊だけどこちらは今のところ採用予定は無し
今の5.56mm弾だって米軍が採用してからNATO弾になるまで10年以上あったし
192名無し三等兵 (ワッチョイ 5bf2-egeQ)
2020/05/18(月) 20:17:53.47ID:oNrj1AMR0 >>191
先駆けて米陸軍が導入すれば、必然的に米海兵隊、米海軍、米空軍と順番に調達されるに決まってるでしょ
先駆けて米陸軍が導入すれば、必然的に米海兵隊、米海軍、米空軍と順番に調達されるに決まってるでしょ
194名無し三等兵 (ワッチョイ 8bfd-EoUu)
2020/05/18(月) 20:22:32.34ID:pjBnSnZF0 >>191
いや、そりゃそうだけど陸軍が切り替えたら影響デカいだろう普通に
同盟国なら無視はできんと思うぞ
それに弾薬変更自体が小口径ライフル弾もうアカンやんって所からのようだし、
陸軍の新小銃&弾薬が良い感じなら海兵隊にも波及していくのでは?
日本というか、極東は北や中国絡みで事が起こる可能性がホットだから、
所詮裏庭の第2戦線だった冷戦期よりは装備の転換が早いんじゃないかとも思えるし
いや、そりゃそうだけど陸軍が切り替えたら影響デカいだろう普通に
同盟国なら無視はできんと思うぞ
それに弾薬変更自体が小口径ライフル弾もうアカンやんって所からのようだし、
陸軍の新小銃&弾薬が良い感じなら海兵隊にも波及していくのでは?
日本というか、極東は北や中国絡みで事が起こる可能性がホットだから、
所詮裏庭の第2戦線だった冷戦期よりは装備の転換が早いんじゃないかとも思えるし
196名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9f-gjhq)
2020/05/18(月) 20:27:38.66ID:b/qgGlGbp >>190
いつものありもしない問題をぶち上げて解決するスタイルですぞ
それが出来るからあいつら強いんだけどね
ちょっと前よりエンハンスドカービンが軒並みM4の地位を覆せなかった辺りお察し
正直持てる弾の少ないマークスマンライフル辺りからの採用になるんでね?
いつものありもしない問題をぶち上げて解決するスタイルですぞ
それが出来るからあいつら強いんだけどね
ちょっと前よりエンハンスドカービンが軒並みM4の地位を覆せなかった辺りお察し
正直持てる弾の少ないマークスマンライフル辺りからの採用になるんでね?
197名無し三等兵 (ワッチョイ d1e5-32x/)
2020/05/18(月) 20:29:50.72ID:nuWkL1vn0 5.56が威力不足というコンセンサスは現状存在しない
米海兵隊、中国軍、ロシア軍を含む世界の多くの国では
5.56クラスの既存の小口径高速弾で更新を進めてる
64の頃はSPIW、89の頃はACR計画が米軍では進んでたし
採用されるかも分からない米軍の新弾薬に日本が振り回される道理はない
少なくとも米海兵隊は当面は5.56を使う。それで十分
米海兵隊、中国軍、ロシア軍を含む世界の多くの国では
5.56クラスの既存の小口径高速弾で更新を進めてる
64の頃はSPIW、89の頃はACR計画が米軍では進んでたし
採用されるかも分からない米軍の新弾薬に日本が振り回される道理はない
少なくとも米海兵隊は当面は5.56を使う。それで十分
199名無し三等兵 (ワッチョイ 479f-+bBu)
2020/05/18(月) 20:36:24.04ID:lgyBjx6O0 >>197
「新弾薬NATO統一」とか「米軍全体で新弾薬に統一」とか変えざるを得ない状況にならないうちは研究だけしとくほかないわな
「新弾薬NATO統一」とか「米軍全体で新弾薬に統一」とか変えざるを得ない状況にならないうちは研究だけしとくほかないわな
201名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9f-gjhq)
2020/05/18(月) 20:44:20.34ID:b/qgGlGbp 現状は心配するもんでもないと思うぞ
必要ならAPMみたいに7.62と同等クラスの貫通力のある5.56を採用すればいい
必要ならAPMみたいに7.62と同等クラスの貫通力のある5.56を採用すればいい
202名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-gIXh)
2020/05/18(月) 20:45:18.45ID:/0kW+wYE0 >>160
刀身に開いてる穴が〇だからね…
AK系の銃剣やM9銃剣など、ほかの国の銃剣ではこの穴が小判型になってて
鉄線鋏として使うときは刀身と鞘のハサミに当たる部分が外れないようになってる。
89式や今回の新小銃の銃剣みたいに単に〇だと、力を入れにくいうえに外れて危ない。
多分、殆ど鉄線鋏として使ったことが無くて現場からの声とかなかったんじゃないかと…
刀身に開いてる穴が〇だからね…
AK系の銃剣やM9銃剣など、ほかの国の銃剣ではこの穴が小判型になってて
鉄線鋏として使うときは刀身と鞘のハサミに当たる部分が外れないようになってる。
89式や今回の新小銃の銃剣みたいに単に〇だと、力を入れにくいうえに外れて危ない。
多分、殆ど鉄線鋏として使ったことが無くて現場からの声とかなかったんじゃないかと…
203名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9f-gjhq)
2020/05/18(月) 20:50:06.78ID:b/qgGlGbp アクセサリー類はスコープ以外は海外製みたいだけど
国内製が作られることになるのかなぁ
89式のマグも引き続き流用出来ると良いんだけど
国内製が作られることになるのかなぁ
89式のマグも引き続き流用出来ると良いんだけど
204名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-u+Sq)
2020/05/18(月) 20:51:44.98ID:1KNdq8vIa アドオン式グレネードは別にいいのだけれど06式小銃擲弾もそのまま使える仕様であって欲しい
205名無し三等兵 (スププ Sdd7-hc2V)
2020/05/18(月) 20:52:02.92ID:VnoTOju4d アドオングレランやだやだ
自衛隊はライフルグレネードがいいの
バイポッドもなくなっちゃったからグリポッドも標準装備じゃないとやだやだ
自衛隊はライフルグレネードがいいの
バイポッドもなくなっちゃったからグリポッドも標準装備じゃないとやだやだ
206名無し三等兵 (ワッチョイ d1e5-32x/)
2020/05/18(月) 20:52:36.79ID:nuWkL1vn0 >>200
世界中の軍隊で使われてるボディーアーマーやヘルメットは基本的にレベルIIIAなので
5.56mmFMJでも数百m先から抜ける
アーマーに付加するセラミックやチタンのハードアーマーと一部のヘルメットはレベルIII〜IVで
これは5.56では抜けない
だけどそれらが覆うのはバイタルパートのごく一部で戦術的にはそこまで脅威ではないと思う
少なくとも米軍は80年代にソ連が配備しはじめたハードアーマーに対して
30年以上何も対策しなかった
兵士がレベルIIIのアーマーをEODスーツのごとく全身に纏うようになれば
それこそNGSWのようなものが必要になるけど
近い将来そうなる見込みは無いと思う
世界中の軍隊で使われてるボディーアーマーやヘルメットは基本的にレベルIIIAなので
5.56mmFMJでも数百m先から抜ける
アーマーに付加するセラミックやチタンのハードアーマーと一部のヘルメットはレベルIII〜IVで
これは5.56では抜けない
だけどそれらが覆うのはバイタルパートのごく一部で戦術的にはそこまで脅威ではないと思う
少なくとも米軍は80年代にソ連が配備しはじめたハードアーマーに対して
30年以上何も対策しなかった
兵士がレベルIIIのアーマーをEODスーツのごとく全身に纏うようになれば
それこそNGSWのようなものが必要になるけど
近い将来そうなる見込みは無いと思う
208マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ d34b-32x/)
2020/05/18(月) 20:56:20.78ID:0LyYh8DR0 グレネードランチャーがベレッタというのが意外だね〜!
いいこと思いついた
アドオン式グレランとライフルグレネードを両方つけたら、さらに火力上がるんじゃないかな〜
いいこと思いついた
アドオン式グレランとライフルグレネードを両方つけたら、さらに火力上がるんじゃないかな〜
209名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9f-gjhq)
2020/05/18(月) 20:57:21.57ID:b/qgGlGbp アドオングレネードの固定方式が気になるな
210名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-ySfZ)
2020/05/18(月) 20:57:22.60ID:dptohrT20 ライフルグレネードはNATOの標準規格だから西側の銃はだいたい使える
当然20式も使えるだろう
そのためにフロントサイトがあんな後ろについてるんだよ
当然20式も使えるだろう
そのためにフロントサイトがあんな後ろについてるんだよ
211マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ d34b-32x/)
2020/05/18(月) 20:58:47.74ID:0LyYh8DR0 20式小銃の動画を見たところ、
ストックのカチカチ鳴るクリック音、他の小銃よりも細かくて多いのかな?
ストックのカチカチ鳴るクリック音、他の小銃よりも細かくて多いのかな?
212名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd1-9scZ)
2020/05/18(月) 20:58:54.19ID:I3HU7JNH0 >>202
前線なら携帯障害処理器材で破壊するし撤去だけならツールナイフのほうが使いやすいし仕方ないね
前線なら携帯障害処理器材で破壊するし撤去だけならツールナイフのほうが使いやすいし仕方ないね
213名無し三等兵 (ワッチョイ d1e5-32x/)
2020/05/18(月) 20:59:10.38ID:nuWkL1vn0 06式擲弾は側面からなら99式やT90の側面装甲を貫通できるだろうから
ある程度は維持するんじゃないかね
ある程度は維持するんじゃないかね
214名無し三等兵 (ワッチョイ b1c9-wApD)
2020/05/18(月) 21:01:16.87ID:E3BwGxAm0 >>206
配備されるであろう部隊の想定される敵は特殊部隊クラスなのではと妄想しているしだいであります
配備されるであろう部隊の想定される敵は特殊部隊クラスなのではと妄想しているしだいであります
215名無し三等兵 (ワッチョイ d1e5-32x/)
2020/05/18(月) 21:02:36.25ID:nuWkL1vn0 そういえばポンチ絵に載ってた国産擲弾銃は採用しないんだな
216名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-gIXh)
2020/05/18(月) 21:02:42.63ID:/0kW+wYE0217名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9f-gjhq)
2020/05/18(月) 21:07:57.84ID:b/qgGlGbp 国産ウェポンライトや国産レーザー照準機とか国産フォアグリップとか出たら嬉しいなー
218名無し三等兵 (ワッチョイ d1e5-32x/)
2020/05/18(月) 21:08:17.40ID:nuWkL1vn0 ドイツもG36採用後しばらくは大量に在庫があった東ドイツ軍のAKM用銃剣付けてたと聞いた
219名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-Ein3)
2020/05/18(月) 21:17:56.00ID:/0kW+wYE0 >>218
それデマ、東独の6kh系銃剣のストックが大量にあったのは事実だけど、G36には付かない。
(G36用の銃剣は開発されてるけど採用はされてない)
https://i.imgur.com/jYaMagg.jpg
銃剣の代わりにKM2000と言うナイフを採用してるけど、高額な為行き渡っておらず私物でグロックのFM81を使ってる隊員が多い
https://i.imgur.com/CAd70A5.jpg
東西統一直前にACKと言うナイフも開発されてたけど、冷戦終結の為、不採用。(メーカーが勇足で沢山作ったらしくColtブランドでしばらく売ってた)
https://i.imgur.com/emT3WMR.jpg
それデマ、東独の6kh系銃剣のストックが大量にあったのは事実だけど、G36には付かない。
(G36用の銃剣は開発されてるけど採用はされてない)
https://i.imgur.com/jYaMagg.jpg
銃剣の代わりにKM2000と言うナイフを採用してるけど、高額な為行き渡っておらず私物でグロックのFM81を使ってる隊員が多い
https://i.imgur.com/CAd70A5.jpg
東西統一直前にACKと言うナイフも開発されてたけど、冷戦終結の為、不採用。(メーカーが勇足で沢山作ったらしくColtブランドでしばらく売ってた)
https://i.imgur.com/emT3WMR.jpg
220名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-Ein3)
2020/05/18(月) 21:22:46.45ID:/0kW+wYE0 なお、東ドイツは東ドイツでKM87と言う、異常に多機能なAK用銃剣を開発してる辺り、ドイツの刃物に対する思い入れを感じさせる…
https://i.imgur.com/elbG57T.jpg
本邦は銃剣は飾りくらいにしか考えていない。
https://i.imgur.com/elbG57T.jpg
本邦は銃剣は飾りくらいにしか考えていない。
221名無し三等兵 (ワッチョイ d1e5-32x/)
2020/05/18(月) 21:25:14.76ID:nuWkL1vn0 ロアレシーバー樹脂?
https://i.imgur.com/xNyiiVf.jpg
https://i.imgur.com/xNyiiVf.jpg
223名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-Ein3)
2020/05/18(月) 21:33:22.14ID:/0kW+wYE0224名無し三等兵 (ワッチョイ 8bfd-EoUu)
2020/05/18(月) 21:35:46.62ID:pjBnSnZF0 しかしホントに64式,89式とは設計思想が違う感じだよな
バイポッド標準じゃないし短いし、モダナイズという以上に変化が垣間見える
防錆なんか見ると水陸機動団での運用に寄せたっぽいが、従来の半分軽機的運用は棄てるんかね
まあ89式もかなりの間残るんだろうけども
バイポッド標準じゃないし短いし、モダナイズという以上に変化が垣間見える
防錆なんか見ると水陸機動団での運用に寄せたっぽいが、従来の半分軽機的運用は棄てるんかね
まあ89式もかなりの間残るんだろうけども
225名無し三等兵 (ワッチョイ 7325-XmIU)
2020/05/18(月) 21:36:03.38ID:u7ARwWAx0 >>213
流石にそれは無理だろ、MBTより遭遇する率の高いBTR系なら撃破できるだろうが
流石にそれは無理だろ、MBTより遭遇する率の高いBTR系なら撃破できるだろうが
226名無し三等兵 (ワッチョイ 9b07-uRPb)
2020/05/18(月) 21:40:02.79ID:sfQYh6sM0 >>202
自分もあの〇穴に嵌めるだけというのが、ヤッツケ感アリアリに感じていたのだけれど、
先日ウィンドラスのレプリカを弄らせてもらったら、鞘側の金具と鞘本体の先端とのちょうど段差が出来た
そこに刀身が嵌って金具のツメに引っかかる感じで、
思ったよりホールド感があって、一応実用を考えていたのかと感じたので。
あくまでのレプリカでの個人の感想だからアレコレ云うには恥ずかしいのだけれど。
>>212
>専用の工具やツールナイフのほうが使いやすいし。
職場に何人か元自の子らがいるけれど、弾帯から鞘を取り外すの面倒だから
一度も試したことないというか、
多分黒染めが剥げそうだから怖くてできないといってた、
実際はごっつい鉄線鋏かついでバチバチやるそう。
あと調べていたら、ネジザウルス自衛隊仕様とかでてきた。
防衛庁の調達品目に入っているとか。
ttps://www.engineer.jp/uploads/image/products_media/MPDPdiary/MPDP_201806.pdf
自分もあの〇穴に嵌めるだけというのが、ヤッツケ感アリアリに感じていたのだけれど、
先日ウィンドラスのレプリカを弄らせてもらったら、鞘側の金具と鞘本体の先端とのちょうど段差が出来た
そこに刀身が嵌って金具のツメに引っかかる感じで、
思ったよりホールド感があって、一応実用を考えていたのかと感じたので。
あくまでのレプリカでの個人の感想だからアレコレ云うには恥ずかしいのだけれど。
>>212
>専用の工具やツールナイフのほうが使いやすいし。
職場に何人か元自の子らがいるけれど、弾帯から鞘を取り外すの面倒だから
一度も試したことないというか、
多分黒染めが剥げそうだから怖くてできないといってた、
実際はごっつい鉄線鋏かついでバチバチやるそう。
あと調べていたら、ネジザウルス自衛隊仕様とかでてきた。
防衛庁の調達品目に入っているとか。
ttps://www.engineer.jp/uploads/image/products_media/MPDPdiary/MPDP_201806.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 今回、日本側に100%非がある。だから、日本政府やバカウヨをボコボコにできる [805596214]
- なんかスレ少なくない?
- (´-ω-)
- 千年に一度のVIPの王を決める戦いが始まるぞ
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
