【89式】戦後国産小火器総合 45【65式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/11(月) 11:52:56.61ID:Gjyczu/I0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html

次スレは>>970が宣言の上で立ててください。>>970が立てられない、反応がない場合は他に立てられる方がお願いします
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 44【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581939924/
【89式】戦後国産小火器総合 45【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585744371/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/17(日) 23:08:59.53ID:XuhrBpbF0
64はなぜかモスボールされなかったけど、BARとかトンプソンとかは00年代まで保管されてたイメージなんだけどな
2020/05/17(日) 23:32:51.26ID:UMpGcBhr0
米軍から貰った奴は米軍の許可無く廃棄できないらしい
駐屯地内の建物なんかも米軍キャンプ時代に建てられた教会とか勝手に取り壊せんから倉庫になってたり
2020/05/18(月) 00:00:02.51ID:GWw7Cp3A0
なるほどな
2020/05/18(月) 01:01:57.53ID:Qf22ELWA0
64式小銃が20万丁あれば素人を20万人赤紙でひっぱって来てどやしつけて半年鍛えて突っ込ませれば人海戦術で戦争に勝てる時代じゃないのにね
2020/05/18(月) 01:05:01.42ID:Qf22ELWA0
自衛隊の曹以上の比率が高いのは有事には兵士は徴兵制で集めるからだったんだよな

今は単に募集難で人が集まら無いからだろうけど
2020/05/18(月) 01:25:52.93ID:sti1rBvHM
遂に約束の時が来た
2020/05/18(月) 01:28:31.40ID:itUgRecR0
>>48
それにしたって最初の10年間で3.5万ちょいしか調達されていないんだが
21万丁のうち殆ど破棄しちまったなら大半の部隊が小銃持ってない計算になるな
そのいう事が本当ならどんだけ危機感無いお役所だよコイツら…
2020/05/18(月) 01:55:41.23ID:GWw7Cp3A0
いやいくらなんでも一度に全部廃棄するほど無計画なわけないでしょ
普通科でも00年代まで一部じゃ64が現役だったって話は聞いたよ
2020/05/18(月) 02:09:56.26ID:0LyYh8DR0
>>56
自分もそう聞いたし実際に10年くらい前まで64式小銃をよく見かけた
58名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ds4R)
垢版 |
2020/05/18(月) 07:56:14.40ID:rJ+jxCc30
貴方が良いねと言ったから今日は20式記念日
59名無し三等兵 (スップ Sd03-7tKh)
垢版 |
2020/05/18(月) 11:24:39.65ID:0yxvWQiUd
>>53
いや軍拡してたころの名残
当時はあらゆる兵器を増やしまくってた
戦車だって本来は今でも増やしてるはずだった
2020/05/18(月) 12:52:44.56ID:MnR+1Rf20
20式は縁起悪いから19式に名称してほしいがはてさて
2020/05/18(月) 12:57:09.08ID:itUgRecR0
89の方がもっと縁起悪いぞ 八苦

ていうか今年に入ってから18式小銃とか言ってる奴いたなぁ 平成時空に取り残されたんだろうか
62名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-ds4R)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:59:39.90ID:y20DEv5i0
昼休みの間にお披露目式出してよ
2020/05/18(月) 13:08:17.78ID:I4zzSZMYr
本当に今日公開されるのかね?
記者が勝手に言ってるだけの可能性もある
2020/05/18(月) 13:26:57.30ID:lr+zCOop0
フェイクニュースを否定したばっかりだし公開時期はまだ調整中ですとか言ってちゃんと否定しそうな気がするけどね
少なくとも「来週月曜公開」って話が広まっても構わないと判断したから否定しなかったんじゃないか
65名無し三等兵 (ワッチョイ 479f-+bBu)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:52:13.06ID:lgyBjx6O0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59233910Y0A510C2000000/
日経が報じてる
2020/05/18(月) 14:57:40.54ID:TruLFiila
>>65
色々ついてるな
思ったよりカッコいい
2020/05/18(月) 15:02:48.18ID:XiwKO9DU0
この前の写真より軽そうだな
68名無し三等兵 (ワッチョイ f561-c78s)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:06:32.12ID:NpZW6JUr0
>>65
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59233910Y0A510C2000000/
約30年ぶり新小銃 陸自、離島防衛に備え
2020/5/18 14:41

陸上自衛隊は18日、新たに導入する小銃を報道公開した。
中国の海洋進出などで離島防衛の重要性が高まったのを踏まえ、
排水性や耐塩害性、耐さび性の高いものにした。
新小銃の採用は1989年以来、約30年ぶりとなる。

「20式5.56ミリ小銃」は2020年度に約3000丁購入する。国産で1丁約28万円。
陸自で離島防衛を担う専門部隊「水陸機動団」などに優先配備する。
指揮官らが装備する拳銃も更新する。弾倉を交換しやすいドイツ製の拳銃を採用した。
今年度に約300丁購入する。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5923389018052020PP8001-PB1-1.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=ac49c739fe1aabbd7adcba512b0a399f
2020/05/18(月) 15:10:10.19ID:I4zzSZMYr
>>65
かっこいいな
ついに本邦にも現代的な小銃が配備されるのか
予想通り水陸機動団に優先配備されるようで良かった
70名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-ds4R)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:10:43.35ID:y20DEv5i0
は? BGMが流れてライトが煌めいて垂れ幕がバサっと落ちて ってお披露目式無いの?
いやマジでお披露目式無いの?
71名無し三等兵 (ワッチョイ 479f-+bBu)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:11:03.83ID:lgyBjx6O0
SFP9の画像ないし写真1枚だけって期待外れ感がすごいもっと詳細な情報乗っけてくれ某A省さん
2020/05/18(月) 15:12:21.28ID:lr+zCOop0
これグリップポッドかな
2020/05/18(月) 15:12:36.13ID:2XGVnc7S0
写真で見るとめっちゃカッコいい
74名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-ds4R)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:17:23.79ID:y20DEv5i0
全く詳しくないのだけども
ディオン光学技研 March-F 1-8x24 Shorty って言うのか 調べたら国産らしい
75名無し三等兵 (ワッチョイ 479f-+bBu)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:17:35.19ID:lgyBjx6O0
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20200518k0000m040097000c.html
別角度の写真もあるじゃねえか!
2020/05/18(月) 15:19:43.46ID:2XGVnc7S0
M4よりも小さい気がする
77名無し三等兵 (ワッチョイ 479f-+bBu)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:20:18.03ID:lgyBjx6O0
>>75
https://i.imgur.com/NKvCgBq.jpg
https://i.imgur.com/8Zi77No.jpg
78名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-ds4R)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:20:42.03ID:y20DEv5i0
矢作さんがツイに上げてる 防衛省でお披露目をやってるのか
2020/05/18(月) 15:22:12.64ID:LAk4LR8Z0
グリップポッドは標準か
80名無し三等兵 (ワッチョイ 479f-+bBu)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:22:34.72ID:lgyBjx6O0
https://twitter.com/tokyodar/status/1262266398614544385?s=21
正式採用されるんだな...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/18(月) 15:23:03.37ID:I4zzSZMYr
>>75
>>77
ナイス
SFP9も良いな
82名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-ds4R)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:24:32.79ID:y20DEv5i0
>>80  2枚目 アンダーバレルグレネード?
2020/05/18(月) 15:25:13.05ID:B4pizJrvd
https://i.imgur.com/FkWsVAI.jpg
https://i.imgur.com/X7iov9a.jpg
https://i.imgur.com/5YoE4D4.jpg
https://i.imgur.com/kLC1tcT.jpg
https://i.imgur.com/VBbNg6l.jpg
https://i.imgur.com/pWGOFJe.jpg
https://i.imgur.com/4XFy1bW.jpg
https://i.imgur.com/jyuzBtH.jpg
https://i.imgur.com/UrkD66T.jpg
2020/05/18(月) 15:25:52.76ID:NpZW6JUr0
>>75
gooとかポータルサイト経由は程なくリンク切れしちゃうので元ソース

https://mainichi.jp/articles/20200518/k00/00m/040/097000c
陸自、小銃を31年ぶりに更新 安定性、耐水性向上 拳銃は38年ぶり
毎日新聞2020年5月18日 15時13分(最終更新 5月18日 15時13分)

陸上自衛隊は18日、隊員たちが携行する新たな小銃と拳銃を報道陣に公開した。
小銃の更新は1989年度以来で31年ぶり、拳銃は82年度以来で38年ぶりとなる。

新小銃は、肩に当てる銃床部分が隊員の体格に合わせて調節できるなど安定性が増し、
命中率アップが期待される。渡河や上陸戦を念頭に置き、耐水性も強化された。

今回の小銃は陸自にとって国産では3代目。3代続けて豊和工業(愛知県清須市)が製造している。
2020年度予算で9億円を投じ、陸自の中心である普通科や離島防衛専門部隊「水陸機動団」などに
計3283丁が21年度から配備される。

拳銃はドイツの名門銃器メーカー、ヘッケラー&コッホ社製。
手の大きさに合わせてグリップの取り換えが可能になり、装弾数も15発と現行の9発より増えて操作しやすくなったという。
20年度は計323丁(計約2000万円)を購入し、21年度から指揮官たちが携行する。

実際に手に取った隊員からは「新小銃は前部にグリップが装着でき、同じ重さでも腕が疲れにくい」
「新拳銃は弾倉が片手で外せ、入れ替えがスムーズにできる意義は大きい」と更新を歓迎する声が上がっている。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/05/18/20200518k0000m040104000p/0c8.jpg
陸上自衛隊が更新する小銃「20式5.56mm小銃」=防衛省で2020年5月18日

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/05/18/20200518k0000m040105000p/6.jpg
陸上自衛隊の新拳銃「9o拳銃SFP9」=防衛省で2020年5月18日
2020/05/18(月) 15:26:45.46ID:I4zzSZMYr
>>80
良い意味で日本の小銃っぽくないな
2020/05/18(月) 15:26:51.52ID:3cCrz2jT0
これだけじゃあ性能が伝わないな…ちょっと誰か
下着ドロの押収品を並べる人達を呼んできて
2020/05/18(月) 15:27:27.84ID:2XGVnc7S0
擲弾発射器付きかHK416よりカッコいいから国産で正解だったな
88名無し三等兵 (ワッチョイ 479f-+bBu)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:29:09.97ID:lgyBjx6O0
>>84
すまんナイス
・March-F Compact 1-8x24mmショーティー
・BCMガンファイターグリップMOD 1
・マグプルPMAG 30 GEN M3ウィンドウ
・B&T Foregrip with Bipod
これ全部とSFP9が国産されるのか輸入されるのかが次の問題だな
https://i.imgur.com/HHDoNlE.jpg
https://i.imgur.com/Eda38PY.jpg
https://i.imgur.com/EUB4Jjj.jpg
https://i.imgur.com/qGcASv6.jpg
2020/05/18(月) 15:30:32.22ID:g2fl9eyL0
   

【アタレ】豊和工業(愛知県清須市)56間自衛隊の小銃を作り続ける謎の企業。31年ぶりの新小銃公開。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589782992/
   
2020/05/18(月) 15:30:34.36ID:XiwKO9DU0
アタレが無いやん!アタレかアレ3タかを観たかったから画像を開いたの!
91名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-ds4R)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:32:29.39ID:y20DEv5i0
誰や? マック堺さんの自重で落下します させたのは? 
92名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-ds4R)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:33:39.13ID:y20DEv5i0
>>88
SFP9は輸入と以前見た事ある
2020/05/18(月) 15:34:20.48ID:NpZW6JUr0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1262268723009777665/pu/vid/720x1280/J97MNbZ5lBYjkC5Q.mp4
94名無し三等兵 (ワッチョイ 479f-+bBu)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:35:21.61ID:lgyBjx6O0
>>93
2020/05/18(月) 15:38:05.98ID:Y2lJfpmm0
グレネードランチはベレッタのやつ使うのか
2020/05/18(月) 15:45:16.49ID:E78hafi10
APXは残念だったけどアドオングレネードでベレッタ採用でほっこり
2020/05/18(月) 15:52:23.15ID:uTEVYwvZ0
>>88
マーチのショートスコープは当然国産だけど他は輸入じゃね
2020/05/18(月) 15:52:30.64ID:SAT9mNcy0
グレランだけベレッタ採用は予想外だったな
2020/05/18(月) 15:59:22.23ID:B4aa9Ta50
なんか前公開された画像より洗礼されてない感があってダサくなってるけどこれ量産品?
チャージングハンドル位置が凹んでないのか
消炎機能だけで制退機能は完全なしか、89式より反動は強そう
2020/05/18(月) 16:00:06.04ID:49RFShlf0
日本の工業力で真面目に作ったら。って感じだなあ。
洗練されてない気がするので、色々洗い出して3年か5年後が本命かなあ?
2020/05/18(月) 16:04:38.75ID:E78hafi10
やっぱ5.56でマズルブレーキはいらんだろって事かな
2020/05/18(月) 16:06:37.45ID:LAk4LR8Z0
>>99
試験用小銃って白字で書かれてる
量産品と違いがあるかどうかは知る由もない
2020/05/18(月) 16:07:11.14ID:itUgRecR0
随分とまぁスタイリッシュになったもんだ日本の小銃も
2020/05/18(月) 16:10:21.02ID:LAk4LR8Z0
ライフルの今っぽさと戦闘服の古臭さのギャップが笑える
2020/05/18(月) 16:28:06.46ID:49RFShlf0
公式動画
https://twitter.com/JGSDF_pr/status/1262279317528039424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
106名無し三等兵 (ラクッペペ MM17-io+n)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:35:23.56ID:/5589ZIwM
槓桿もアンビ?
2020/05/18(月) 16:35:50.67ID:37+wQv95r
銃剣は89式と同一っぽいね
フランスがHK416導入の際にフルクラム銃剣採用したようなこと期待してたが、まあ特段欠点もないし続投は無難か
https://pbs.twimg.com/media/EYSE4iOUcAo6b6O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYR8q46U8AAZR_o.jpg
2020/05/18(月) 16:39:53.32ID:cu86Cv3y0
ハンドガード側面の穴ってM-LOK?
独自規格だったらやだなあ
2020/05/18(月) 16:41:51.57ID:SN+ZBy2N0
鞘先端のワイヤカッター無くなってない?
2020/05/18(月) 16:44:20.88ID:E5KsTIFd0
https://www.youtube.com/watch?v=8UkCgnikYHE
2020/05/18(月) 16:46:49.00ID:I4zzSZMYr
>>110
古い小銃は廃棄されるって言ってるな
2020/05/18(月) 16:51:06.48ID:49RFShlf0
>>110
公式動画より「アタレ」とかちゃんと押さえて草
2020/05/18(月) 16:56:08.30ID:9IN3s+Y/d
やけに長細くて奇怪なスコープだな
2020/05/18(月) 16:57:31.34ID:9IN3s+Y/d
これは短い方が標準ってことか?
SS109がカービンには合わんことが取り沙汰されてる今の時期に?
M855A1を導入する気はあるのか?
2020/05/18(月) 16:59:10.27ID:RyBx44aFa
公式からストック動かしてる動画
音がいいね

陸上自衛隊
@JGSDF_pr
【#陸上自衛隊 の #新小銃 及び #新拳銃】
 新たな装備品として「20式5.56mm小銃」と「9mm拳銃SFP9」が導入されました。
新小銃は、可変型の頬・肩当て、銃身を採用し、新拳銃は、形状が選択可能なグリップを採用することで、両者とも相用性が向上!
陸上自衛隊は新たな次元へ

https://mobile.twitter.com/JGSDF_pr/status/1262279317528039424
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1262276661346594817/pu/vid/1280x720/wAzbOyseXkuUZThP.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/18(月) 16:59:48.92ID:9IN3s+Y/d
そんで折りたたみは結局無しなのかこれ
まぁ折り曲げ式は別で作るんだろうが、自動車化の時代に即してねぇなぁ…
どうして国産はストライクゾーンから1個分外してくるのか
2020/05/18(月) 17:02:02.71ID:49RFShlf0
30年以上放置してたんだから、技術のキャッチアップできただけでもいいだろ。
それよりちゃんと改修がスケジューリングされてるかどうかよ。
2020/05/18(月) 17:03:09.45ID:B4aa9Ta50
>>110
銃身が14cm(5.5インチ)短くなっている
これがよくわからないな
14ないし14.5インチ標準ではなくて11インチ標準なんてありえないし、恐らく短銃身版が11インチなだけと思うが
2020/05/18(月) 17:11:07.41ID:b/qgGlGbp
折り畳みなしは少し疑問だが
体格や装備に合わせて調整出来る伸縮式なのは有り難い話よね
120名無し三等兵 (スップ Sdb7-+bBu)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:19:50.10ID:dzk53e+md
ストック部分ピカティニーレールで折り畳みストックに変えられるとかあれば良かったけどないよな
2020/05/18(月) 17:36:38.70ID:SAT9mNcy0
>>118
多分銃身と全長を間違えてると予想
2020/05/18(月) 17:41:30.76ID:hzIPFCm3d
さすがにm-lokだよな?もどきじゃなくて
2020/05/18(月) 17:52:39.30ID:MnR+1Rf20
配備先行するのは陸上総隊隷下の水機、第一空挺、中即からなんやろね
でその後即応機動連隊の西側→東側そして一般の普通科って感じやろね

これ普通にこの大きさが標準なら警察の離島警備隊も採用かもなぁ
2020/05/18(月) 17:53:00.62ID:2XGVnc7S0
>>121
全長と間違ってるね

https://www.sankei.com/smp/politics/news/200518/plt2005180020-s1.html
短くすると89式より10センチ以上小さい全長約78センチになる。重量は約3・5キロ。
2020/05/18(月) 17:57:58.10ID:nuWkL1vn0
・拳銃と擲弾銃がラ国なのか輸入なのか
・小銃の槓桿はスライド直付けなのかそれともACRのように分離式なのか
・公開した小銃以外の銃身バリエーションは存在するのか
というところが今すごく気になってる
2020/05/18(月) 18:02:07.52ID:j17nDGSO0
>>123
SATやSSTには89配備されてるからそれのリプレイス需要もあると思う
2020/05/18(月) 18:04:17.60ID:MnR+1Rf20
780ミリか
短いなぁ

銃身はどれくらいなんやろねぇ
まぁモジュラーライフルやからいくつかバリエーションあるんやろけど
銃身長いバージョンでも取り回ししやすくはなってそうやな
89式自体が準カービン的長さやったけども
それでも伸縮ストック導入はかなりプラスやね
2020/05/18(月) 18:06:39.93ID:B4aa9Ta50
>>125
短銃身版は資料見る限り要求に入ってるからあると思うが、槓桿ガチャガチャは気になる。
斜めに付いてるし、Marchと噛み合って操作しにくい問題発生する気がする
2020/05/18(月) 18:09:05.52ID:6O1nlZj70
>>122
ハンドガードの付け根のレール、スリングマウント、M-LOKレールカバー、PMAG、
これだけマグプル使っててM-LOKじゃないってのは流石に無いだろ
2020/05/18(月) 18:10:14.93ID:RZb91Q6p0
ところでさ、さっきCX系の『 Live News it ! 』の中で
木村アナが「 にーまる式 」って言ってたけど、
「 ふたまる式 」じゃないの?
2020/05/18(月) 18:10:55.07ID:MnR+1Rf20
>>126
特戦やSATは場合によっては部隊を擬装することもあるから
使う使わないに関わらず配備は確実やね

警察の銃対はどうなんやろねぇ
銃対何を配備してんのかはホンマ情報ないからねぇ
まぁ大方の予想通り89式ではあるんだろうが
2020/05/18(月) 18:13:52.17ID:n7/mOFBO0
20式と呼ぶと何故だか戦前っぽさがあるな
2020/05/18(月) 18:15:41.80ID:itUgRecR0
にしても短けーなぁ いよいよ掌返しの準備しといた方がいいかもな、誰とは言わんけど過去スレの面々。
2020/05/18(月) 18:16:13.94ID:oF5/a6kv0
06式小銃てき弾は使えるの?
135名無し三等兵 (ワッチョイ a963-86h2)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:16:28.33ID:7dFslf5v0
20式の銃身長は12インチくらいじゃないかな。
消炎器が大きいから長く見えるけど、銃身長は
明らかにM4より短い。
でも全長が短くなったのに重量は89式と変わら
ないんだよな。
2020/05/18(月) 18:18:25.93ID:MnR+1Rf20
>>126
特戦やSATは場合によっては部隊を擬装することもあるから
使う使わないに関わらず配備は確実やね

警察の銃対はどうなんやろねぇ
銃対何を配備してんのかはホンマ情報ないからねぇ
まぁ大方の予想通り89式ではあるんだろうが
2020/05/18(月) 18:18:59.58ID:2XGVnc7S0
>>130
陸自はにーまる海自はふたまる
2020/05/18(月) 18:22:58.88ID:RZb91Q6p0
>>137

でも、戦車の10式はヒトマルですよね…?
2020/05/18(月) 18:23:27.64ID:MnR+1Rf20
これを見るにドクトリン変わったってことなんやろねぇ
中距離で集団なら簡易軽機の役割果たすライフルで待ち伏せ攻撃から
機動力重視をこれでもかとアピールしまくってるわなぁ

まぁ銃身長さは長いのもあるんやろけど
陸自は米海兵隊のような感じにしたいんやろなぁ

まぁ技術革新であの長さでも89式並の中距離戦能力あるかもしれんがさて
2020/05/18(月) 18:23:46.80ID:MnR+1Rf20
これを見るにドクトリン変わったってことなんやろねぇ
中距離で集団なら簡易軽機の役割果たすライフルで待ち伏せ攻撃から
機動力重視をこれでもかとアピールしまくってるわなぁ

まぁ銃身長さは長いのもあるんやろけど
陸自は米海兵隊のような感じにしたいんやろなぁ

まぁ技術革新であの長さでも89式並の中距離戦能力あるかもしれんがさて
2020/05/18(月) 18:24:04.00ID:MnR+1Rf20
これを見るにドクトリン変わったってことなんやろねぇ
中距離で集団なら簡易軽機の役割果たすライフルで待ち伏せ攻撃から
機動力重視をこれでもかとアピールしまくってるわなぁ

まぁ銃身長さは長いのもあるんやろけど
陸自は米海兵隊のような感じにしたいんやろなぁ

まぁ技術革新であの長さでも89式並の中距離戦能力あるかもしれんがさて
2020/05/18(月) 18:26:38.68ID:fO57JKwZ0
20式もしっかり銃剣付きで草
万歳突撃の伝統はしっかり維持するんだな
2020/05/18(月) 18:30:20.07ID:nuWkL1vn0
>>138
陸自はひと・に・さん・よん
海自はひと・ふた・さん・よん
2020/05/18(月) 18:31:07.81ID:2XGVnc7S0
銃剣は新しいのが良いな
使えない鉄線鋏付の銃剣なんていらんし
145名無し三等兵 (ワッチョイ d9ad-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:32:37.98ID:eU1nl07C0
ヘッケラー&コッホ社製の拳銃の名称は誰か知ってる?
2020/05/18(月) 18:35:34.18ID:dptohrT20
>>141
マリンコは最後まで銃身短縮は嫌がってたんだがな
昨今の市街戦増に伴いやむなく短縮しただけで、全軍M27計画に表れてるように短銃身は今でも嫌で嫌で仕方がない
陸自は市街戦をメインに据える気かね、専守防衛のくせに

>>145
「9mm拳銃SFP9」でしょ
2020/05/18(月) 18:38:27.31ID:pgbR7DBRa
>>138
陸自は
ひと、にー、さん、よん、ごー、ろく、なな、はち、くー
148名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-ds4R)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:38:52.37ID:y20DEv5i0
前スレである本が書いてた
フロントレールを外さないとピストンを外せない メンテの度にゼロ点規正が必要ってのは見た感じやっぱそーなの?
俺には分からんのでおせーてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況