*過去スレ
16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579742840/
17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581221924/
18
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1582788136/
19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586357253/
前スレ
練習機総合スレ20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588464519/
探検
練習機総合スレ21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/26(火) 12:34:43.15ID:SWFY3lJy
653名無し三等兵
2020/06/09(火) 20:59:00.53ID:TCKUQvRC >>637>>644
その時点で未定な事項である以上、公開情報と報道されている記事の中で批判する他ない
公開情報や報道されている内容がおかしいならそれを糺すのも専門家の使命
(在職中に知り得た内容や、OBとして相談を受けた可能性もないとは断言できないが一般誌への寄稿にそんな事は書くまい。念のために言っておくが、林元空将が公開情報や報道以上の情報を退職後に入手していると言っているわけではない)
>>641
同時に「F-2後継機こそF-35ではなく国産戦闘機を」「将来戦闘機にF-35A/Bを選択してはならない理由」とタイトルで述べており、
「わが国の役に立たないF-35B」とは「(F-2後継機(将来戦闘機)として)わが国の役に立たないF-35B」という意味である
本文の論旨と構成もそうなっている
その時点で未定な事項である以上、公開情報と報道されている記事の中で批判する他ない
公開情報や報道されている内容がおかしいならそれを糺すのも専門家の使命
(在職中に知り得た内容や、OBとして相談を受けた可能性もないとは断言できないが一般誌への寄稿にそんな事は書くまい。念のために言っておくが、林元空将が公開情報や報道以上の情報を退職後に入手していると言っているわけではない)
>>641
同時に「F-2後継機こそF-35ではなく国産戦闘機を」「将来戦闘機にF-35A/Bを選択してはならない理由」とタイトルで述べており、
「わが国の役に立たないF-35B」とは「(F-2後継機(将来戦闘機)として)わが国の役に立たないF-35B」という意味である
本文の論旨と構成もそうなっている
654名無し三等兵
2020/06/09(火) 20:59:49.89ID:TCKUQvRC >>646
>「配備するとしても1個航空隊18機程度で、」
またしても捏造かT-7A厨!
軍事研究2018年6月号の何頁何段何行目に書いてあるのか言ってみろ
>「これをいずもに10機程度搭載しても大した防空戦力しはならない」
林元空将(空将補ではない)「軽空母を導入することで中国空母に対する睨みを効かせるという意見がある。
冷戦時代のような膠着した安全保障環境にあれば、そうした心理作戦も一定の意味があるだろうが、
切迫した脅威に対し実効性のある防衛力が求められる現状においては、そのような見せかけだけの防衛力に貴重な資源を配分する余裕はないはずだ」
「F-35Bの相手は艦載機のJ-15に止まらず、最新鋭のSu-57やJ-20なども対象となり、これまでのように圧倒的な質的優勢を享受することは困難となりつつある。
そのような状況で10機程度のF-35Bを艦載した軽空母が日本周辺海域を遊弋しても、中国空母を威圧するほどの抑止力にはならない」
上記以外の意見もあるだろうが、(F-2後継機の将来戦闘機を差し置いて)見せかけだけの防衛力にリソースは割けないというのは真っ当な主張であろう
>「2019年〜2023年度までの『中期防衛力整備計画』にF-35Bの購入などという道楽を入れる余地はない」
またまた捏造か!
1レスだけでもいくつ捏造するのかT-7A厨は
>>645
軍事研究はバンブーやスミキンといった色物も扱う反面、『世界の艦船』でも常連の山崎元海将や航空評論家として定評のある石川氏、現代ロシア軍情報では日本でも屈指の小泉先生など鉄板のライター多くいる
技術側のトップまで登り詰め、傾聴すべき知見を提供している林元空将は当然後者である
>「配備するとしても1個航空隊18機程度で、」
またしても捏造かT-7A厨!
軍事研究2018年6月号の何頁何段何行目に書いてあるのか言ってみろ
>「これをいずもに10機程度搭載しても大した防空戦力しはならない」
林元空将(空将補ではない)「軽空母を導入することで中国空母に対する睨みを効かせるという意見がある。
冷戦時代のような膠着した安全保障環境にあれば、そうした心理作戦も一定の意味があるだろうが、
切迫した脅威に対し実効性のある防衛力が求められる現状においては、そのような見せかけだけの防衛力に貴重な資源を配分する余裕はないはずだ」
「F-35Bの相手は艦載機のJ-15に止まらず、最新鋭のSu-57やJ-20なども対象となり、これまでのように圧倒的な質的優勢を享受することは困難となりつつある。
そのような状況で10機程度のF-35Bを艦載した軽空母が日本周辺海域を遊弋しても、中国空母を威圧するほどの抑止力にはならない」
上記以外の意見もあるだろうが、(F-2後継機の将来戦闘機を差し置いて)見せかけだけの防衛力にリソースは割けないというのは真っ当な主張であろう
>「2019年〜2023年度までの『中期防衛力整備計画』にF-35Bの購入などという道楽を入れる余地はない」
またまた捏造か!
1レスだけでもいくつ捏造するのかT-7A厨は
>>645
軍事研究はバンブーやスミキンといった色物も扱う反面、『世界の艦船』でも常連の山崎元海将や航空評論家として定評のある石川氏、現代ロシア軍情報では日本でも屈指の小泉先生など鉄板のライター多くいる
技術側のトップまで登り詰め、傾聴すべき知見を提供している林元空将は当然後者である
655名無し三等兵
2020/06/09(火) 21:11:44.09ID:bJ0syFa5656名無し三等兵
2020/06/09(火) 21:13:53.26ID:TCKUQvRC657名無し三等兵
2020/06/09(火) 21:29:04.93ID:TCKUQvRC >>655
「一般人」というのがどのレベルかによる。軍事評論家も一般人というなら江畑謙介も一般人なので林元空将も同程度の情報源と言えなくもない
が、一般人である匿名ねらーの流言と同レベルなわけがない
T-7A厨は捏造してまで否定しようとしたが、技術側のトップまで登り詰めたエキスパート中のエキスパートであり、現状T-4後継JT-Xについてこれ以上の知見を提供している論者は確認されていない
そして何よりも間違っているのはT-7A厨が次々と捏造を続けていることだ
(発言者として)死すべし、捏造T-7A厨
「一般人」というのがどのレベルかによる。軍事評論家も一般人というなら江畑謙介も一般人なので林元空将も同程度の情報源と言えなくもない
が、一般人である匿名ねらーの流言と同レベルなわけがない
T-7A厨は捏造してまで否定しようとしたが、技術側のトップまで登り詰めたエキスパート中のエキスパートであり、現状T-4後継JT-Xについてこれ以上の知見を提供している論者は確認されていない
そして何よりも間違っているのはT-7A厨が次々と捏造を続けていることだ
(発言者として)死すべし、捏造T-7A厨
658名無し三等兵
2020/06/09(火) 21:45:46.38ID:VLq6x5GN 論破されそうになると定義や言葉遊びに逃げるの、
自覚ないんだろうけど癖になってるよね(・∀・)ニヤニヤ
自覚ないんだろうけど癖になってるよね(・∀・)ニヤニヤ
659名無し三等兵
2020/06/09(火) 22:51:55.59ID:ZkLqa9YT 2018年6月号における、F-35A/Bに対する林富士夫元空将の主張は
「F-35BはA型に対して著しく性能が劣る。戦闘行動半径、空戦に必要な限界G、搭載できる兵器量が少なく拡張できる見込みがない」
「配備するとしても1個航空隊18機程度で、これをいずもに10機程度搭載しても大した防空戦力にはならない」
この二点を挙げた上で、このように指摘してましたよ。
「もしもこの事業を行うとF-2後継機選定時期が後回しにされ、事実上F-2後継機の国内開発が出来なくなり、空自の全ての戦闘機がF-35AかB型になってしまう。極めて運用上脆弱になる」
なぜ先送りした場合の危険性にも触れているかの理由も添えていて、
「2020年代になるとF-2の開発に参加したエンジニアがほぼ全て退社してしまうので戦闘機開発の技術の継承が不可能になる」
だそうです。
Pre MSIP の代替のF-35Aについては、当時でていた「国内生産を止め、完成機を購入した方が安すくつくのでよい」と賛成の立場を取ってました。
ただ、この決定は「今年策定する次期防衛力整備計画に盛るのは先送りした方がよい」とも述べていて、これも外れてますね。
要約すると、F-35Aの導入でのF-15JpreMSIPの置換えには賛成なものの、決定は先送りにすべき。
同時に、F-35Bの導入と艦載運用により、大量の資源を投入することを心配し、その煽りによってF-2後継機選定が先送りされてしまうことを危惧している物言いでしたね。
その上で、2019年〜2023年度までの中期防衛力整備計画にF-35Bの購入を盛り込まないと断言してました。
現実どうなったかは皆さんのご存知の通りです。
駿河屋で中古買えるので、同じように興味あれば、買って読んでみてね。もやもやする気持ちもはっきりするよ。
どうなったのか知ってるのもあって、個人的に林元空将もただの民間人なんだなぁって印象しかもちませんでした。
長文になって申し訳ないです
「F-35BはA型に対して著しく性能が劣る。戦闘行動半径、空戦に必要な限界G、搭載できる兵器量が少なく拡張できる見込みがない」
「配備するとしても1個航空隊18機程度で、これをいずもに10機程度搭載しても大した防空戦力にはならない」
この二点を挙げた上で、このように指摘してましたよ。
「もしもこの事業を行うとF-2後継機選定時期が後回しにされ、事実上F-2後継機の国内開発が出来なくなり、空自の全ての戦闘機がF-35AかB型になってしまう。極めて運用上脆弱になる」
なぜ先送りした場合の危険性にも触れているかの理由も添えていて、
「2020年代になるとF-2の開発に参加したエンジニアがほぼ全て退社してしまうので戦闘機開発の技術の継承が不可能になる」
だそうです。
Pre MSIP の代替のF-35Aについては、当時でていた「国内生産を止め、完成機を購入した方が安すくつくのでよい」と賛成の立場を取ってました。
ただ、この決定は「今年策定する次期防衛力整備計画に盛るのは先送りした方がよい」とも述べていて、これも外れてますね。
要約すると、F-35Aの導入でのF-15JpreMSIPの置換えには賛成なものの、決定は先送りにすべき。
同時に、F-35Bの導入と艦載運用により、大量の資源を投入することを心配し、その煽りによってF-2後継機選定が先送りされてしまうことを危惧している物言いでしたね。
その上で、2019年〜2023年度までの中期防衛力整備計画にF-35Bの購入を盛り込まないと断言してました。
現実どうなったかは皆さんのご存知の通りです。
駿河屋で中古買えるので、同じように興味あれば、買って読んでみてね。もやもやする気持ちもはっきりするよ。
どうなったのか知ってるのもあって、個人的に林元空将もただの民間人なんだなぁって印象しかもちませんでした。
長文になって申し訳ないです
660名無し三等兵
2020/06/09(火) 23:03:28.95ID:YiqmCVUf F-35は高等練習機か?
オメーらいい加減にスレチだから巣へ戻れ
ワッチョイなしスレだってあるだろうが
いやなら新しいスレを作れよ
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580402238/
【F35B艦載】いずも型護衛艦167番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569337785/
オメーらいい加減にスレチだから巣へ戻れ
ワッチョイなしスレだってあるだろうが
いやなら新しいスレを作れよ
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580402238/
【F35B艦載】いずも型護衛艦167番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569337785/
661名無し三等兵
2020/06/09(火) 23:07:19.37ID:aZxCC3GI662名無し三等兵
2020/06/09(火) 23:08:00.04ID:WXC/X+yt いずも改修に関しては、ほとんどテスト運用だろうから最低でもQE級あたりで代替えするんでないかね。
なんで航空戦力的な意味からいうと間違ってはいないとは思うぞ。
F3エンジンの後継エンジンの開発でT-4のエンジン全部載せ替えたりしてな
なんで航空戦力的な意味からいうと間違ってはいないとは思うぞ。
F3エンジンの後継エンジンの開発でT-4のエンジン全部載せ替えたりしてな
663名無し三等兵
2020/06/09(火) 23:21:39.17ID:YiqmCVUf 機体生産余力はほとんどないから、やはり数年以内のものとしてはエンジンだけ積み替えになりそう
664名無し三等兵
2020/06/09(火) 23:45:31.97ID:WXC/X+yt F3エンジンの交換なのかへたっていると思われるパーツのみの交換なのかでもだいぶ違うよね。
665名無し三等兵
2020/06/10(水) 01:07:13.84ID:zG59qmwi 世界最悪のテロリストwジャップヒトモドキ郡
南京大虐殺慰安婦731ジャップヒトモドキはこの世から絶滅させるべきだな
南京大虐殺慰安婦731ジャップヒトモドキはこの世から絶滅させるべきだな
666名無し三等兵
2020/06/10(水) 01:40:28.39ID:3pejTfiH keenedge1999
@keenedge1999 6月8日
これからの戦闘機Pはシステムのオペレーターとしての能力が重要となり、むしろ機体の操縦は余技になってきます。
丁度、哨戒機のTACCOを思い浮かべて頂ければ良いでしょう。身体制限もどんどん緩和されるでしょう。
T-4のような練習機は操縦技術の習得に重きが置かれてきましたが、今後は違ってきます。
ttps://twitter.com/keenedge1999/status/1269843925780447233
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
@keenedge1999 6月8日
これからの戦闘機Pはシステムのオペレーターとしての能力が重要となり、むしろ機体の操縦は余技になってきます。
丁度、哨戒機のTACCOを思い浮かべて頂ければ良いでしょう。身体制限もどんどん緩和されるでしょう。
T-4のような練習機は操縦技術の習得に重きが置かれてきましたが、今後は違ってきます。
ttps://twitter.com/keenedge1999/status/1269843925780447233
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
667名無し三等兵
2020/06/10(水) 01:42:08.64ID:NoFgNnAF 論破されそうになると定義や言葉遊びに逃げるの、
自覚ないんだろうけど癖になってるよね(・∀・)ニヤニヤ
661 名無し三等兵 sage 2020/06/09(火) 23:07:19.37 ID:aZxCC3GI
>>657
捏造してるのがバレて、他人を攻撃して目線を逸らそうとしてる人にしか見えないよ。
古い雑誌だから手に入らないと油断したか?
自覚ないんだろうけど癖になってるよね(・∀・)ニヤニヤ
661 名無し三等兵 sage 2020/06/09(火) 23:07:19.37 ID:aZxCC3GI
>>657
捏造してるのがバレて、他人を攻撃して目線を逸らそうとしてる人にしか見えないよ。
古い雑誌だから手に入らないと油断したか?
668名無し三等兵
2020/06/10(水) 05:00:48.04ID:IOhlC64E 今は亡きエバケンさんは情報屋ではなく解説屋
林氏も現役時代の知識や経験を生かした解説屋さんで情報屋じゃない
確定したことや起きた事象をわかりやすく読者・視聴者に解説するのが仕事
だから最近の防衛政策や新型機の開発動向なんて知らないのは当たり前
情報・予想屋をやらせれば素人と大して変わらない
それをT-4改やF-3複座訓練型がある可能性の根拠と主張する方がバカなんだよ
T-4改やF-3訓練型の可能性なんて軍ヲタの妄想が実現するレベルの可能性しかない
解説屋なのだから本領はF-3試作機が登場した時の解説や論評になったときに発揮される
林氏も現役時代の知識や経験を生かした解説屋さんで情報屋じゃない
確定したことや起きた事象をわかりやすく読者・視聴者に解説するのが仕事
だから最近の防衛政策や新型機の開発動向なんて知らないのは当たり前
情報・予想屋をやらせれば素人と大して変わらない
それをT-4改やF-3複座訓練型がある可能性の根拠と主張する方がバカなんだよ
T-4改やF-3訓練型の可能性なんて軍ヲタの妄想が実現するレベルの可能性しかない
解説屋なのだから本領はF-3試作機が登場した時の解説や論評になったときに発揮される
669名無し三等兵
2020/06/10(水) 05:17:53.70ID:IOhlC64E T-4厨は林氏の記事を切り貼りして曲解するが
林氏の見解は2019〜2023年度、2024〜2028年度の中期防期間に
T-4後継機の決定が必要だという見解だからな
これっていうのは2030年代前半には後継機が必要だという意味
新規開発なら開発期間を考慮して2019〜2023年度に決定が必要であり
外国機導入しか考えないなら2024〜2028年度に後継機決定が必要という意味
T-4厨が主張するみたいにT-4の寿命がいくらでも伸びるなんて見解ではない
つまり林氏の見解からすれば防衛省はリソースが許さないから
次期戦闘機とT-4後継機の同時開発は行わない決定をしたこといになる
それは2019〜2023年度にはT-4後継機の検討を行わないから
実際の防衛政策では現有機派生型であるC-2電子戦機の方に優先順位が与えられたということ
リソースが許すならという文意は林氏の願望でありリソースが実際にあるという断言の意味ではない
林氏の見解は2019〜2023年度、2024〜2028年度の中期防期間に
T-4後継機の決定が必要だという見解だからな
これっていうのは2030年代前半には後継機が必要だという意味
新規開発なら開発期間を考慮して2019〜2023年度に決定が必要であり
外国機導入しか考えないなら2024〜2028年度に後継機決定が必要という意味
T-4厨が主張するみたいにT-4の寿命がいくらでも伸びるなんて見解ではない
つまり林氏の見解からすれば防衛省はリソースが許さないから
次期戦闘機とT-4後継機の同時開発は行わない決定をしたこといになる
それは2019〜2023年度にはT-4後継機の検討を行わないから
実際の防衛政策では現有機派生型であるC-2電子戦機の方に優先順位が与えられたということ
リソースが許すならという文意は林氏の願望でありリソースが実際にあるという断言の意味ではない
670インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2020/06/10(水) 05:30:27.36ID:6SVY8E7h >>640
「T-4エンジン不具合」で検索をかけると全てが1年前の2019年4月近辺に記事になります。
例外が「この…」時事通信の2日前の記事ですね。
パイロット養成機、不足続く ブルーインパルスにも影響―航空自衛隊
2020年06月08日07時16分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060700146&g=soc
記事の内容もニュースではなく1年後の追跡情報を取り上げる形のF3とT-4に対する
ネガティブキャンペーンと思ってよいでしょう。
事実は空自とIHIが粛々と対応策を1年以上行っているだけで、おっしゃる様な
「これから酷くなる?」ことはないと思います。
「T-4エンジン不具合」で検索をかけると全てが1年前の2019年4月近辺に記事になります。
例外が「この…」時事通信の2日前の記事ですね。
パイロット養成機、不足続く ブルーインパルスにも影響―航空自衛隊
2020年06月08日07時16分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060700146&g=soc
記事の内容もニュースではなく1年後の追跡情報を取り上げる形のF3とT-4に対する
ネガティブキャンペーンと思ってよいでしょう。
事実は空自とIHIが粛々と対応策を1年以上行っているだけで、おっしゃる様な
「これから酷くなる?」ことはないと思います。
671名無し三等兵
2020/06/10(水) 05:58:06.96ID:8TDda7vO T-7Aライセンス生産はスレの総意ですねヽ(*´▽)ノ♪
672名無し三等兵
2020/06/10(水) 06:46:52.14ID:dFBpcTG8673名無し三等兵
2020/06/10(水) 06:49:10.22ID:FjQretvb 今年の予算に普通にF3のエンジンの予算が付くだけなんじゃあないかな?
予備エンジンにかえたってことはフレームに問題がなければ20年〜30年は運用するだろうけど。
予備エンジンにかえたってことはフレームに問題がなければ20年〜30年は運用するだろうけど。
675名無し三等兵
2020/06/10(水) 07:32:20.19ID:Eoo7r8x2676名無し三等兵
2020/06/10(水) 09:27:12.45ID:jSvBWZuN サーブ105もかなり補強改修してるのだな
同じ双発機でもサーブ105は小推力エンジンの双発
T-4は練習機でもハイクラスのスペックでの双発
運行経費はかなり差があると思ってよいだろう
T-4を改修経費を費やしながら更に何十年も使う選択はコスト面でもやらんだろ
結局は中等練習機としては不経済で高等練習機としては古過ぎな機体
同じ双発機でもサーブ105は小推力エンジンの双発
T-4は練習機でもハイクラスのスペックでの双発
運行経費はかなり差があると思ってよいだろう
T-4を改修経費を費やしながら更に何十年も使う選択はコスト面でもやらんだろ
結局は中等練習機としては不経済で高等練習機としては古過ぎな機体
677名無し三等兵
2020/06/10(水) 09:39:22.57ID:z/M3U4pi T-4の改良や再生産はいくらでも方法あるよ
たとえばF3-IHI-30系列のエンジンの再生産が出来ないなら
同寸か一回り小さい海外エンジンにスペーサーかまして搭載してもいい
方法はあるのに「T-7A絶対導入」って宗教が目を曇らせ思考にバイアスをかけるんだ
たとえばF3-IHI-30系列のエンジンの再生産が出来ないなら
同寸か一回り小さい海外エンジンにスペーサーかまして搭載してもいい
方法はあるのに「T-7A絶対導入」って宗教が目を曇らせ思考にバイアスをかけるんだ
678名無し三等兵
2020/06/10(水) 09:40:43.27ID:pvDIR4AU T-4がF3エンジン単発かもっと小推力エンジンの双発だったら
改修して超長期間使用もあり得たのにな
まあ、T-4は将来戦闘機開発に繋げる技術開発目的だからT-4の設計が悪いわけではないが
純粋な中等練習機としてならサーブ105やT-37みたいな小推力双発か
F3エンジン単発にしてM-345みたいな機体なら大規模化改修やリニューアル版もあり得た
T-4厨のお仲間が主張するよな大改修は費用と運用コストの面でダメだろう
それだったら次期初等練習機がT-4の一部代替で決着がつくでしょう
今のターボプロップ機な中等練習機の領域まで担当できる機体が多い
T-5/T-7改修機もパワー面では一部のT-4の代替は可能だろう
改修して超長期間使用もあり得たのにな
まあ、T-4は将来戦闘機開発に繋げる技術開発目的だからT-4の設計が悪いわけではないが
純粋な中等練習機としてならサーブ105やT-37みたいな小推力双発か
F3エンジン単発にしてM-345みたいな機体なら大規模化改修やリニューアル版もあり得た
T-4厨のお仲間が主張するよな大改修は費用と運用コストの面でダメだろう
それだったら次期初等練習機がT-4の一部代替で決着がつくでしょう
今のターボプロップ機な中等練習機の領域まで担当できる機体が多い
T-5/T-7改修機もパワー面では一部のT-4の代替は可能だろう
680名無し三等兵
2020/06/10(水) 10:48:31.14ID:jO41nZJZ681名無し三等兵
2020/06/10(水) 11:06:13.62ID:bRjWrr/T T-4もみんなの総意(^3^)/
682名無し三等兵
2020/06/10(水) 11:20:36.03ID:xA8ESoJs 高等練習機としては性能が不足してるT-4
中等練習機としては性能が過剰なT-4
出自を考える致し方ない面だが、これからはそうは言ってられない
今後を考えれば、T-4は使い勝手が悪くなる
早急に新たな後継機が必要だよ
中等練習機としては性能が過剰なT-4
出自を考える致し方ない面だが、これからはそうは言ってられない
今後を考えれば、T-4は使い勝手が悪くなる
早急に新たな後継機が必要だよ
683名無し三等兵
2020/06/10(水) 11:49:36.86ID:i9TfR3Ed >>658
論破されそうになると捏造を行うT-7A厨の狂行は許されない
醜悪にも程がある
>>659
「配備するとしても1個航空隊18機程度で、」
いつまで捏造を続けるのかT-7A厨
軍事研究2018年6月号の何頁何段何行にそんなことが書いてあるのか言ってみろ
現実には林元空将が「F-2後継機こそF-35ではなく国産戦闘機を」と主張した通りF-2後継機は日本主導の開発となった
「F-2後継の将来戦闘機にF-35A/Bを選択しなかった」のは中期防の通り
「(F-2後継機(将来戦闘機)として)わが国の役に立たないF-35B」は選択されず、F-2後継機開発とは別立てでF-35A/Bは調達されることとなった
>>661
捏造しているのはT-7A厨
T-7A厨が捏造している事情を直視し反省させないとT-7A厨房が捏造を繰り返し続けるぞ
実際、未だに「配備するとしても1個航空隊18機程度で、」とか軍事研究2018年6月号の記事に林元空将が書いてもいないことを捏造し続けている(>>659)
論破されそうになると捏造を行うT-7A厨の狂行は許されない
醜悪にも程がある
>>659
「配備するとしても1個航空隊18機程度で、」
いつまで捏造を続けるのかT-7A厨
軍事研究2018年6月号の何頁何段何行にそんなことが書いてあるのか言ってみろ
現実には林元空将が「F-2後継機こそF-35ではなく国産戦闘機を」と主張した通りF-2後継機は日本主導の開発となった
「F-2後継の将来戦闘機にF-35A/Bを選択しなかった」のは中期防の通り
「(F-2後継機(将来戦闘機)として)わが国の役に立たないF-35B」は選択されず、F-2後継機開発とは別立てでF-35A/Bは調達されることとなった
>>661
捏造しているのはT-7A厨
T-7A厨が捏造している事情を直視し反省させないとT-7A厨房が捏造を繰り返し続けるぞ
実際、未だに「配備するとしても1個航空隊18機程度で、」とか軍事研究2018年6月号の記事に林元空将が書いてもいないことを捏造し続けている(>>659)
684名無し三等兵
2020/06/10(水) 11:50:16.57ID:i9TfR3Ed >>668
公開情報がほぼない中ではトップまで登り詰めたOBの意見は傾聴すべき知見である
例えば世界の艦船では海自OBである山崎元海将が主催し、現役自衛官やメーカーが参加したASW研究会などの成果が公表され、DDHやDD、FFM、航空機を繋ぎ、
イージス艦をゲートウェイに米CECと連接する日本版CECといった今後に繋がるコンセプト等が示され読者に貴重な情報が提供されている
>>669
>T-4厨が主張するみたいにT-4の寿命がいくらでも伸びるなんて見解ではない
またT-7A厨が極論を捏造か。いくらでも延ばせる等とは主張していない
捏造による藁人形戦法はやめなさい
その上で、次期中期防には何らかの手当てを行う必要があるが、
林元空将は「T-4は延命措置もなく運用を継続していることから、DI値はまだ低く、後継機の検討までには猶予があるということだろう」としており、やろうと思えば海自P-3Cのように機齢延伸事業を行うこともできる
>>671>679
俺は違うので総意ではない
はい論破
総意厨はキチガイ
>>682
空自が今後も複座練習戦闘機を教育体系で維持するならT-4は最適化された飛行性能の機体(MT-Xはそういう要求仕様)
複座練習戦闘機が維持されるかは今行われているF-3の仕様とT-7後継に関して行われている教育体系の検討結果次第
公開情報がほぼない中ではトップまで登り詰めたOBの意見は傾聴すべき知見である
例えば世界の艦船では海自OBである山崎元海将が主催し、現役自衛官やメーカーが参加したASW研究会などの成果が公表され、DDHやDD、FFM、航空機を繋ぎ、
イージス艦をゲートウェイに米CECと連接する日本版CECといった今後に繋がるコンセプト等が示され読者に貴重な情報が提供されている
>>669
>T-4厨が主張するみたいにT-4の寿命がいくらでも伸びるなんて見解ではない
またT-7A厨が極論を捏造か。いくらでも延ばせる等とは主張していない
捏造による藁人形戦法はやめなさい
その上で、次期中期防には何らかの手当てを行う必要があるが、
林元空将は「T-4は延命措置もなく運用を継続していることから、DI値はまだ低く、後継機の検討までには猶予があるということだろう」としており、やろうと思えば海自P-3Cのように機齢延伸事業を行うこともできる
>>671>679
俺は違うので総意ではない
はい論破
総意厨はキチガイ
>>682
空自が今後も複座練習戦闘機を教育体系で維持するならT-4は最適化された飛行性能の機体(MT-Xはそういう要求仕様)
複座練習戦闘機が維持されるかは今行われているF-3の仕様とT-7後継に関して行われている教育体系の検討結果次第
685名無し三等兵
2020/06/10(水) 11:57:20.16ID:xA8ESoJs >>683
なんか、必死に逃げてるようだけど、
結局F-35Bを次期中期防に盛り込まないって、結局書いてたんじゃないの?
一字一句同じじゃないと文句言いそうな勢いで、お前の言葉を信じる気がおきないが。
なんか、必死に逃げてるようだけど、
結局F-35Bを次期中期防に盛り込まないって、結局書いてたんじゃないの?
一字一句同じじゃないと文句言いそうな勢いで、お前の言葉を信じる気がおきないが。
686名無し三等兵
2020/06/10(水) 12:04:42.76ID:X75S3tdJ そもそもF-2後継選定にF-35が候補に上がったことなんて一度でもあったのか?
F-15PreMSIPの後継機と混同してる気配がある
F-15PreMSIPの後継機と混同してる気配がある
687名無し三等兵
2020/06/10(水) 12:05:28.95ID:xA8ESoJs >>684
140機以上の体制になるF-35のパイロットはどうやって教育するの?
高等練習機で、わざわざF-2とF-15でわけて教育してるだろ?
今のところ、F-35のパイロットは、F-4乗りを中心としたベテランから機種転換を行って対応してる。
そもそもF-4がF-15やF-2を歴任したパイロット達ばかりなんだが。
けれども、これからは名実共に主力機となるF-35に、ベテランしか乗せられないのは、パイロットが足りなくなるだろ。
F-35には複座機はないし、学生パイロットから直接F-35パイロットを作り上げるには、F-35に適合した複座機が必須になると思うけども?
140機以上の体制になるF-35のパイロットはどうやって教育するの?
高等練習機で、わざわざF-2とF-15でわけて教育してるだろ?
今のところ、F-35のパイロットは、F-4乗りを中心としたベテランから機種転換を行って対応してる。
そもそもF-4がF-15やF-2を歴任したパイロット達ばかりなんだが。
けれども、これからは名実共に主力機となるF-35に、ベテランしか乗せられないのは、パイロットが足りなくなるだろ。
F-35には複座機はないし、学生パイロットから直接F-35パイロットを作り上げるには、F-35に適合した複座機が必須になると思うけども?
688名無し三等兵
2020/06/10(水) 12:12:57.14ID:TF/HwGaI 要するにこのスレはT-7Aを完全否定すればいいのか?
なら話は早い
T-7AとF-35は全くの互換性がない
日本が求めているのはT-4の後継となる中等練習機であり、高等練習機ではない
日本は高等練習機を持てるだけの国力も国富もない
日本の戦闘機設計技術力も維持不可能になる
もしT-7Aを導入した場合、戦闘機操縦課程用飛行隊のF-35を1隊分削減することになるが、アメリカはよいのか?
351機のTX機、46機のシミュレーターと関連機地上設備で92億ドル
単純計算で46機のシミュレーターも実機としてカウントし、0.2317億ドル=(1ドル110円として)25.5億円/機
https://www.defensenews.com/breaking-news/2018/09/27/reuters-air-force-awards-9b-contract-to-boeing-for-next-training-jet/
F-35が147機で6.7兆円
単純計算で456億円/機
https://www.asahi.com/articles/ASMCP5D8JMCPUHBI035.html
なら話は早い
T-7AとF-35は全くの互換性がない
日本が求めているのはT-4の後継となる中等練習機であり、高等練習機ではない
日本は高等練習機を持てるだけの国力も国富もない
日本の戦闘機設計技術力も維持不可能になる
もしT-7Aを導入した場合、戦闘機操縦課程用飛行隊のF-35を1隊分削減することになるが、アメリカはよいのか?
351機のTX機、46機のシミュレーターと関連機地上設備で92億ドル
単純計算で46機のシミュレーターも実機としてカウントし、0.2317億ドル=(1ドル110円として)25.5億円/機
https://www.defensenews.com/breaking-news/2018/09/27/reuters-air-force-awards-9b-contract-to-boeing-for-next-training-jet/
F-35が147機で6.7兆円
単純計算で456億円/機
https://www.asahi.com/articles/ASMCP5D8JMCPUHBI035.html
689名無し三等兵
2020/06/10(水) 12:31:28.81ID:uvuRxKW0 >>688
keenedge1999
@keenedge1999 6月8日
これからの戦闘機Pはシステムのオペレーターとしての能力が重要となり、むしろ機体の操縦は余技になってきます。
丁度、哨戒機のTACCOを思い浮かべて頂ければ良いでしょう。身体制限もどんどん緩和されるでしょう。
T-4のような練習機は操縦技術の習得に重きが置かれてきましたが、今後は違ってきます。
ttps://twitter.com/keenedge1999/status/1269843925780447233
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
keenedge1999
@keenedge1999 6月8日
これからの戦闘機Pはシステムのオペレーターとしての能力が重要となり、むしろ機体の操縦は余技になってきます。
丁度、哨戒機のTACCOを思い浮かべて頂ければ良いでしょう。身体制限もどんどん緩和されるでしょう。
T-4のような練習機は操縦技術の習得に重きが置かれてきましたが、今後は違ってきます。
ttps://twitter.com/keenedge1999/status/1269843925780447233
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
690名無し三等兵
2020/06/10(水) 12:38:01.05ID:TF/HwGaI691名無し三等兵
2020/06/10(水) 12:39:34.51ID:5aFVRwfO692名無し三等兵
2020/06/10(水) 12:46:29.83ID:pvDIR4AU 例えばT-2も機体そのものはもっと使えただろう
だけど使い途がなくなったから比較的早く退役になった
PreF-15なんかも機体寿命自体はまだまだ使用可能だか
改修が事実上不可能だから退役になる
T-4も中等練習機としては高コストで高等練習機としては時代遅れなら
寿命を越えた使用の為の改修はやらんと考えてよいだろう
T-4は技術開発の為に開発された練習機だから不要な使用延長はやらんだろ
だけど使い途がなくなったから比較的早く退役になった
PreF-15なんかも機体寿命自体はまだまだ使用可能だか
改修が事実上不可能だから退役になる
T-4も中等練習機としては高コストで高等練習機としては時代遅れなら
寿命を越えた使用の為の改修はやらんと考えてよいだろう
T-4は技術開発の為に開発された練習機だから不要な使用延長はやらんだろ
693名無し三等兵
2020/06/10(水) 12:47:51.90ID:ooZjiRG/ エンジンマウントのバッフル交換は順次解消できるものの、エンジンそのものの経年劣化と予備枯渇はT-4厨を絶望に叩き落とした模様
パイロット養成機、不足続く=ブルーインパルスにも影響―空自
https://trafficnews.jp/post/96965
>>配備から30年以上経過し、整備しても規定通りの出力が得られない場合があり、エンジンを組み直したり、部品の配列を変えたりしながら使用している。
パイロット養成機、不足続く=ブルーインパルスにも影響―空自
https://trafficnews.jp/post/96965
>>配備から30年以上経過し、整備しても規定通りの出力が得られない場合があり、エンジンを組み直したり、部品の配列を変えたりしながら使用している。
694名無し三等兵
2020/06/10(水) 12:55:56.28ID:TF/HwGaI 中等 T-1
高等 T-2 純国産技術で超音速機を開発しておきたかった&F-104が墜落しすぎた
T-2がF-1に成長したのも社会党をうまく利用した某氏のおかげ
中等 T-4
高等 F-2複座・F-15複座
今後F-15前期型は3個隊分余るし、高等練習用途機として追加購入する必要は全くなし
高等 T-2 純国産技術で超音速機を開発しておきたかった&F-104が墜落しすぎた
T-2がF-1に成長したのも社会党をうまく利用した某氏のおかげ
中等 T-4
高等 F-2複座・F-15複座
今後F-15前期型は3個隊分余るし、高等練習用途機として追加購入する必要は全くなし
695名無し三等兵
2020/06/10(水) 13:21:55.39ID:5/v3GpJA 冷戦終結の折に「要撃飛行隊を一つ減らすから、その代わりに複座戦闘機を教育飛行隊にプールしておこうね」ってなってたわけで
今後は飛行隊を元に戻す以上の軍拡をやるわけだから、戦闘機を実戦部隊に返上して高等練習機を使ってたT-2の頃に戻るだけよ
超シンプルな話
今後は飛行隊を元に戻す以上の軍拡をやるわけだから、戦闘機を実戦部隊に返上して高等練習機を使ってたT-2の頃に戻るだけよ
超シンプルな話
696名無し三等兵
2020/06/10(水) 13:28:05.84ID:xA8ESoJs F-35の過去スレに軍研のこと書いてる奴いないかなーと思ったら、やっぱりいるな。
http://ww.5chb.net/r/army/1522491199/
44名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-bFqk)2018/05/13(日) 19:07:54.36ID:n2z/3VKv0
今月号の軍研を立ち読みしたけど、F-35Bについて元空将の人が批判的な記事書いてるな。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 3d9e-k37M)2018/05/14(月) 22:57:49.77ID:TBPBHjw60
軍研買ってきた。
とにかく、この人はF-35Bが嫌いなんだ。
要約すれば、A型より3割性能が低くて3割値段が高く、いずもの空母化も無駄な行為と断定してる。
中国やロシアもステルス機を開発している中で、Bが対空戦闘には向かないというのは納得できるし、特に日本の防空において航続距離は重要であるのはわかる、
ただ、この著者は、空対空戦闘しか考えておらずF35の高度なセンサーと統合運用は完全に無視してるし、B型の可用性を無視か過少評価していると思う。
こいつらがこの時に嘘つく理由ないし、林氏がF-35Bに相当ネガティブなこと書いてるのは間違いないぞ
軽く調べただけでこれだから、他にも広げて調べればもっと詳しく出てきそう。
これで、その林氏はそんなこと言ってないとか、ソースにしてるT-4厨の言葉を信じろってのが無理だ
http://ww.5chb.net/r/army/1522491199/
44名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-bFqk)2018/05/13(日) 19:07:54.36ID:n2z/3VKv0
今月号の軍研を立ち読みしたけど、F-35Bについて元空将の人が批判的な記事書いてるな。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 3d9e-k37M)2018/05/14(月) 22:57:49.77ID:TBPBHjw60
軍研買ってきた。
とにかく、この人はF-35Bが嫌いなんだ。
要約すれば、A型より3割性能が低くて3割値段が高く、いずもの空母化も無駄な行為と断定してる。
中国やロシアもステルス機を開発している中で、Bが対空戦闘には向かないというのは納得できるし、特に日本の防空において航続距離は重要であるのはわかる、
ただ、この著者は、空対空戦闘しか考えておらずF35の高度なセンサーと統合運用は完全に無視してるし、B型の可用性を無視か過少評価していると思う。
こいつらがこの時に嘘つく理由ないし、林氏がF-35Bに相当ネガティブなこと書いてるのは間違いないぞ
軽く調べただけでこれだから、他にも広げて調べればもっと詳しく出てきそう。
これで、その林氏はそんなこと言ってないとか、ソースにしてるT-4厨の言葉を信じろってのが無理だ
697名無し三等兵
2020/06/10(水) 13:40:06.28ID:40zLHOtj 林氏がF-35Bに否定的でも個人の意見だからよいけどさ
林氏の記事内容を防衛政策の根拠として考えるのは完全な間違い
元高官とはいえすでに発言力も無ければ政策決定に参与してない
T-4改やF-3複座訓練型の根拠のように言うのはバカということだ
ようは雑誌記事の思い付きで書いた内容を真に受けてはいけない
T-4に関しては改修の動きさえないし再生産の検討なんて全くされていない
ステルス機の特性上F-3に複座型が存在する可能性は低い上に
まして最新鋭機を練習機として使い旧式機を第一線で使うなんて話は信憑性がないでいいだろう
林氏の記事内容を防衛政策の根拠として考えるのは完全な間違い
元高官とはいえすでに発言力も無ければ政策決定に参与してない
T-4改やF-3複座訓練型の根拠のように言うのはバカということだ
ようは雑誌記事の思い付きで書いた内容を真に受けてはいけない
T-4に関しては改修の動きさえないし再生産の検討なんて全くされていない
ステルス機の特性上F-3に複座型が存在する可能性は低い上に
まして最新鋭機を練習機として使い旧式機を第一線で使うなんて話は信憑性がないでいいだろう
698名無し三等兵
2020/06/10(水) 13:54:32.06ID:TF/HwGaI 07大綱で、12隊化され、F-15の第202飛行隊が高等練習の第23飛行隊となった
それに押し出される形で高等練習を担っていた第22飛行隊が廃隊
25大綱で、元の13隊予算となったものの(ただし偵察機1隊減)、いまだに12隊のまま
ついでに第21飛行隊はF-2
だから、>>695は無理
それに押し出される形で高等練習を担っていた第22飛行隊が廃隊
25大綱で、元の13隊予算となったものの(ただし偵察機1隊減)、いまだに12隊のまま
ついでに第21飛行隊はF-2
だから、>>695は無理
699名無し三等兵
2020/06/10(水) 13:54:38.73ID:40zLHOtj それとT-4の経年劣化対策で最もやりそうなのは次期初等練習機でのT-4担当課程の一部代替
T-4のエンジン総交換なんてやるわけないだろ
そんな費用が出るなら劣化が激しいT-4の一部を外国製練習機で代替できてしまう
そういう案はT-4厨にとっても都合の悪い方向に話が動くぜ(笑)
部品の一部を交換だけなら交換措置はするだろうが
エンジンの総交換なんてバカ高い費用がかかる措置をやるくらいなら
新造の練習機で一部のT-4を代替した方がよいという話になっていく
次期初等練習機はT-5/T-7系の機体の可能性もあるので
一部代替ならそっちの方が国産派にとっても良い結果になるだろう
T-4を無理に生かそうとするとかえって早期にT-4を消す結果になりかねない
T-4のエンジン総交換なんてやるわけないだろ
そんな費用が出るなら劣化が激しいT-4の一部を外国製練習機で代替できてしまう
そういう案はT-4厨にとっても都合の悪い方向に話が動くぜ(笑)
部品の一部を交換だけなら交換措置はするだろうが
エンジンの総交換なんてバカ高い費用がかかる措置をやるくらいなら
新造の練習機で一部のT-4を代替した方がよいという話になっていく
次期初等練習機はT-5/T-7系の機体の可能性もあるので
一部代替ならそっちの方が国産派にとっても良い結果になるだろう
T-4を無理に生かそうとするとかえって早期にT-4を消す結果になりかねない
701名無し三等兵
2020/06/10(水) 14:01:09.67ID:FjQretvb 即時必要なら中期防衛にねじ込まれていたと思うがなー
702名無し三等兵
2020/06/10(水) 14:07:18.33ID:TF/HwGaI T-4のエンジンを80機分160台再生産し、状態が悪いエンジンと置換することになるだろう
そのついでとして次世代エンジンをT-4へ搭載する実地試験を行い、あとはこれに置き換え
大日本帝国時代から変わらない政治屋の正面兵器一辺倒し
そのついでとして次世代エンジンをT-4へ搭載する実地試験を行い、あとはこれに置き換え
大日本帝国時代から変わらない政治屋の正面兵器一辺倒し
704名無し三等兵
2020/06/10(水) 15:25:35.13ID:ZZxTbDs/ 練習機の値段なんてエンジンが半分くらいだっけ?
エンジンそっくり交換するなら新しい練習機にしろという話になる
しかもT-4は中等練習機としては高スペック故に運行経費高いから
エンジンそっくり交換するなら新しい練習機にしろという話になる
しかもT-4は中等練習機としては高スペック故に運行経費高いから
705名無し三等兵
2020/06/10(水) 15:32:18.68ID:TF/HwGaI 妄想の語り部T-7A狂信者
706名無し三等兵
2020/06/10(水) 16:44:52.65ID:2M86/WBz https://www.flightglobal.com/usaf-boeing-conduct-critical-design-review-for-t-7a-red-hawk/138763.article
T-7Aは順調みたいだな
スレの総意が実現に近づいてきている(^_-)-☆
T-7Aは順調みたいだな
スレの総意が実現に近づいてきている(^_-)-☆
707名無し三等兵
2020/06/10(水) 16:56:28.75ID:TF/HwGaI 基本設計の最終段階へ入っただけ
すでに完成されているものとは全く違うね
いつぞやのアドーアか
すでに完成されているものとは全く違うね
いつぞやのアドーアか
708名無し三等兵
2020/06/10(水) 17:05:11.14ID:X4+tVWCJ T-4ガイジの断末魔が聞けるスレはここですか
709名無し三等兵
2020/06/10(水) 18:30:17.47ID:BTNLKRUR T-4後継機の構想なんてF-35導入を決めた時点で出来た
だけどやらなかったのが答え
F-35導入を決めた時点で練習機開発を始めてれば今頃は既に実機が出来ていた
エンジンだってF3改良型やXF5の実用化型とかいくらでもやりようがあった
F-35時代に合わせた練習機の構想と試作をやる時間は十分にあった
だけど現実にやったのは将来戦闘機の構成要素及びX-2実験機とかに約2000憶円もの研究費を投じた
他にやったのはC-2/P-1の派生型の研究
防衛省と国内航空機メーカーの間で次期戦闘機とC-2/P-1派生型の開発が優先というコンセンサスが出来ていた
その間に練習機関連の研究は構想すら練られていなかった
開発リソースは次期戦闘機関連とC-2/P-1派生型に投入され実際に予算で実行された
練習機に振り向けるリソースがないということ
あってもT-7初等練習機に振り向けられるのが防衛政策として確定した
T-4後継機に関しては外国機導入がほぼ決まりで後はライセンス生産するかどうかだけ
だけどやらなかったのが答え
F-35導入を決めた時点で練習機開発を始めてれば今頃は既に実機が出来ていた
エンジンだってF3改良型やXF5の実用化型とかいくらでもやりようがあった
F-35時代に合わせた練習機の構想と試作をやる時間は十分にあった
だけど現実にやったのは将来戦闘機の構成要素及びX-2実験機とかに約2000憶円もの研究費を投じた
他にやったのはC-2/P-1の派生型の研究
防衛省と国内航空機メーカーの間で次期戦闘機とC-2/P-1派生型の開発が優先というコンセンサスが出来ていた
その間に練習機関連の研究は構想すら練られていなかった
開発リソースは次期戦闘機関連とC-2/P-1派生型に投入され実際に予算で実行された
練習機に振り向けるリソースがないということ
あってもT-7初等練習機に振り向けられるのが防衛政策として確定した
T-4後継機に関しては外国機導入がほぼ決まりで後はライセンス生産するかどうかだけ
710名無し三等兵
2020/06/10(水) 18:49:20.87ID:QPoLXgju F-2ベースに双尾翼にしてXF9単発
711名無し三等兵
2020/06/10(水) 18:52:15.19ID:iCpBqP3G そもそもT-4改なんて構想自体が存在しないからな
何故かこのスレではあるような話をしてる人がいる
現実では面白いくら練習機関連の構想や研究が見当たらない
何故かこのスレではあるような話をしてる人がいる
現実では面白いくら練習機関連の構想や研究が見当たらない
712名無し三等兵
2020/06/10(水) 18:54:34.24ID:cDYzWyot 最終DRが終わったのに基本設計の最終段階へ入っただけってw日本なら設計部門で一回、打上げやるレベルだぞ
皆さん、遂にゴールが見えました、後は順調に走り切って完走するのみです
って会の締めの文句が頭に浮かぶわ
皆さん、遂にゴールが見えました、後は順調に走り切って完走するのみです
って会の締めの文句が頭に浮かぶわ
714名無し三等兵
2020/06/10(水) 19:26:03.45ID:ZZxTbDs/ 実は次期戦闘機開発とT-4後継機開発は対立関係だからな
T-4厨や国士様は「国産機 VS 外国機」という単純な見方をするからわからない
同じ空自内で同時期に大きなプロジェクトを進めるのは予算を取り合う関係
防衛省内が次期戦闘機優先で固まってるならT-4後継機開発はやりっこなかったのさ
次期戦闘機推進派にとってはT-4後継機の同時開発はやりたくないこと
これは日本だけでなく欧州なんかも似たような状況で
ホークで大成功した英国やアルファジェットを共同開発した独仏も動かない
日本以上に販路がありそうな英仏でさえ次期戦闘機開発がひかえてると練習機開発に手を出さない
T-4厨や国士様は「国産機 VS 外国機」という単純な見方をするからわからない
同じ空自内で同時期に大きなプロジェクトを進めるのは予算を取り合う関係
防衛省内が次期戦闘機優先で固まってるならT-4後継機開発はやりっこなかったのさ
次期戦闘機推進派にとってはT-4後継機の同時開発はやりたくないこと
これは日本だけでなく欧州なんかも似たような状況で
ホークで大成功した英国やアルファジェットを共同開発した独仏も動かない
日本以上に販路がありそうな英仏でさえ次期戦闘機開発がひかえてると練習機開発に手を出さない
715名無し三等兵
2020/06/10(水) 20:19:55.95ID:QhlDNoMO716名無し三等兵
2020/06/10(水) 20:30:43.71ID:5aFVRwfO 知ったか発揮してるとこ悪いが、もう量産機の製造は始まってるぞ
717名無し三等兵
2020/06/10(水) 20:40:08.19ID:rVUQiugN 常に朝鮮wフィルターwを掛けてみw
別世界wが見えて来るから
相手するだけ無駄だしw(自演wは別よw 自演wてw)
別世界wが見えて来るから
相手するだけ無駄だしw(自演wは別よw 自演wてw)
718名無し三等兵
2020/06/10(水) 20:55:20.46ID:cDYzWyot CDRが済まないと設計凍結にならんから手戻りになる可能性があるってだけで自身があったら生産始めるのは勝手だわな
まあ設変あっても軽微だろうし軍用機だと旧品で納入おkだったりするし
まあ設変あっても軽微だろうし軍用機だと旧品で納入おkだったりするし
719名無し三等兵
2020/06/10(水) 20:56:42.47ID:QhlDNoMO720名無し三等兵
2020/06/10(水) 20:57:38.20ID:MlAmguO5 これからは朝鮮w式wで行くよw
721名無し三等兵
2020/06/10(水) 21:31:21.49ID:5aFVRwfO725名無し三等兵
2020/06/10(水) 21:53:07.17ID:QhlDNoMO 要求元が審査で「妥当」の判断を下さない限り公式には次のフェーズには進めない。
よって>>718の見方通りという話。米軍の公式としてはやっと詳細設計が終わりました、という状況。
よって>>718の見方通りという話。米軍の公式としてはやっと詳細設計が終わりました、という状況。
726名無し三等兵
2020/06/10(水) 21:55:07.21ID:5aFVRwfO 言い訳かよ
製造始まってるのすら知らなかっただけだろ
なぜごめんの一言が言えないのか
製造始まってるのすら知らなかっただけだろ
なぜごめんの一言が言えないのか
728名無し三等兵
2020/06/10(水) 22:22:20.53ID:cDYzWyot 飛ばさない破壊や疲労強度の供試体まで含んだEMD機で量産機の製造開始ってのはちょっとモヤモヤするな
729名無し三等兵
2020/06/10(水) 22:33:33.91ID:yR4mRD7D こりゃスレの総意の実現が近いな
T-7Aライセンス生産はスレの総意(*^^)v
T-7Aライセンス生産はスレの総意(*^^)v
730名無し三等兵
2020/06/10(水) 22:41:16.01ID:YmEo73hy 朝鮮人wの総意w
731名無し三等兵
2020/06/10(水) 22:44:23.38ID:5aFVRwfO733名無し三等兵
2020/06/10(水) 22:49:48.28ID:yR4mRD7D734名無し三等兵
2020/06/10(水) 22:56:38.31ID:QhlDNoMO735名無し三等兵
2020/06/10(水) 22:57:18.54ID:QhlDNoMO 勝手に絡んできて勝手にキレてて、意味がわからない・・・
736名無し三等兵
2020/06/10(水) 22:58:38.13ID:Xss8w/YA 構って貰えないからイライラwしているんだよw
738名無し三等兵
2020/06/10(水) 23:06:36.08ID:5aFVRwfO739名無し三等兵
2020/06/10(水) 23:08:15.95ID:5aFVRwfO 勝手に絡んできて、逆ギレしてこっちが絡んで来たとか意味不明なこと言って、訳がわからん
740名無し三等兵
2020/06/10(水) 23:13:25.79ID:cDYzWyot EMDはどう頑張っても生試迄のイメージだな
LRIPでさえもまだ品確、量確レベルな感じだし
LRIPでさえもまだ品確、量確レベルな感じだし
741名無し三等兵
2020/06/11(木) 02:50:46.53ID:BixcLs7L T-7Aが量産されただけで日本が導入なんて話は1ミリもしてないのに舞い上がってるT-7Aオタクはバカばっかだな
742名無し三等兵
2020/06/11(木) 03:07:20.25ID:BixcLs7L 89式小銃の後継も「開発されてないから外国製小銃の導入で決定(`・ω・´)シャキーン」
って連中いたなー
20式小銃でてきたらすごくおとなしくなったが元気だろうか?w
ここのT-7A厨のみなさんもおとなしくなるのかな
って連中いたなー
20式小銃でてきたらすごくおとなしくなったが元気だろうか?w
ここのT-7A厨のみなさんもおとなしくなるのかな
743名無し三等兵
2020/06/11(木) 03:21:07.13ID:Y6HWdeoA ウィングバッチ持ちの給油訓練とかならまだわかるけど。正規パイロットもT-7Aで給油訓練したいとかいってる人間がいるしね
744名無し三等兵
2020/06/11(木) 06:00:08.44ID:UFwysT4u マジレスすると本当にT-7後継機で一部のT-4の代替は有り得るからな
今のターボプロップ練習機なら中等練習機担当の分野を一部肩代わりくらい難しくない
そして防衛政策でT-7後継機の検討は正式に組み入れられている
T-4自体も3機種の後継機を兼ねていたのでT-4を全て同じ機種で代替するなんて決まりはない
ただ高確率でF-2BやF-15DJを利用した教育体制は見直される
F-35やF-3を練習機として使うわけにはいかないから高等練習機は必要になる
それはF-2B引退とF-3配備に合わせるから2030年代前半には運用開始してる必用がある
それは国内開発や国際共同開発では間に合わないので外国機から選ばれる
今のターボプロップ練習機なら中等練習機担当の分野を一部肩代わりくらい難しくない
そして防衛政策でT-7後継機の検討は正式に組み入れられている
T-4自体も3機種の後継機を兼ねていたのでT-4を全て同じ機種で代替するなんて決まりはない
ただ高確率でF-2BやF-15DJを利用した教育体制は見直される
F-35やF-3を練習機として使うわけにはいかないから高等練習機は必要になる
それはF-2B引退とF-3配備に合わせるから2030年代前半には運用開始してる必用がある
それは国内開発や国際共同開発では間に合わないので外国機から選ばれる
745名無し三等兵
2020/06/11(木) 06:37:27.69ID:J+u4w4rK わかります
T-7Aライセンス生産はスレの総意(*^^)v
T-7Aライセンス生産はスレの総意(*^^)v
746インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2020/06/11(木) 06:39:08.33ID:JD61B7EG >>744
>防衛政策でT-7後継機の検討は正式に組み入れられている
(−ωー)そんな話は聞いた事がないな…
爺さんが誤読してF-3開発を我田引水的な思い込みの根拠にしている中期防にも「そんな」事は一文字も書いてねえよ(笑)
>防衛政策でT-7後継機の検討は正式に組み入れられている
(−ωー)そんな話は聞いた事がないな…
爺さんが誤読してF-3開発を我田引水的な思い込みの根拠にしている中期防にも「そんな」事は一文字も書いてねえよ(笑)
747インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2020/06/11(木) 06:46:06.36ID:JD61B7EG (−ωー)ただ、なあ〜んだね、アレだね…
時事通信のF3とT-4をディスるキャンペーンがT-7の購入とアメリカ製の戦闘機用エンジンの
F-3への適用するべきという「愚論」に勢いを与えてしまっているな。
しかも、こういう記事を書いた本人が…
「アメリカからのFMSによる防衛装備品の調達が増えて国内の防衛産業が細る…」
とか真顔で書いていたりする。(笑) お前のせいだろ、ボケ!! (笑)
時事通信のF3とT-4をディスるキャンペーンがT-7の購入とアメリカ製の戦闘機用エンジンの
F-3への適用するべきという「愚論」に勢いを与えてしまっているな。
しかも、こういう記事を書いた本人が…
「アメリカからのFMSによる防衛装備品の調達が増えて国内の防衛産業が細る…」
とか真顔で書いていたりする。(笑) お前のせいだろ、ボケ!! (笑)
748名無し三等兵
2020/06/11(木) 07:16:07.42ID:Y6HWdeoA749名無し三等兵
2020/06/11(木) 09:41:37.77ID:pzQKy8RO >>685
T-7A厨が捏造を乱発している事実から目を背け耳を塞いでいるが、
軍事研究2018年6月号で「F-35Bを次期中期防に盛り込まない」
とも「配備するとしても1個航空隊18機程度で、」
とも林元空将は書いてはいないのでT-7A厨の捏造
なお林元空将は「F-35Aの追加調達とF-35Bの新規導入には多くの問題があるが、最も懸念されるのがF-2後継機事業への影響」と明言している
最大の懸念はF-2後継機の日本主導による開発が決まったことで解消された
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)
>>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない」。→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。→林元空将の最終階級は空将なので捏造
信用云々以前に嘘つきT-7A厨は排除されなければならない
>>708
断末魔T-7A厨は苦し紛れの捏造をやめなさい
T-7A厨が捏造を乱発している事実から目を背け耳を塞いでいるが、
軍事研究2018年6月号で「F-35Bを次期中期防に盛り込まない」
とも「配備するとしても1個航空隊18機程度で、」
とも林元空将は書いてはいないのでT-7A厨の捏造
なお林元空将は「F-35Aの追加調達とF-35Bの新規導入には多くの問題があるが、最も懸念されるのがF-2後継機事業への影響」と明言している
最大の懸念はF-2後継機の日本主導による開発が決まったことで解消された
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)
>>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない」。→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。→林元空将の最終階級は空将なので捏造
信用云々以前に嘘つきT-7A厨は排除されなければならない
>>708
断末魔T-7A厨は苦し紛れの捏造をやめなさい
750名無し三等兵
2020/06/11(木) 09:42:38.68ID:pzQKy8RO >>686
林元空将(空将補ではない)「F-2後継機こそF-35ではなく国産戦闘機を」
「防衛大綱の見直しを見据え、F-15非近代機の後継としてのF-35A追加調達やF-35B新規導入の動きが報じられるようになり、F-2後継となる将来戦闘機の行方も懸念される状況となった。
だが、防衛力整備は単なるプラットフォームの買い物ではない。将来戦闘機にF-35A/Bを選択してはならない理由を、戦略上の観点から考察する」
(軍事研究2018年6月号)
>F-15非近代機の後継としてのF-35A追加調達やF-35B新規導入の動きが報じられるようになり、F-2後継となる将来戦闘機の行方も懸念される状況となった。
明確に区別している
>>687
平成17年2月22日まで戦闘機操縦課程は機種指定がなかった通り、機種指定のない戦闘機操縦課程が復活して同課程後に機種転換することになろう
また、かつて140機導入された「最高の練習機」たる複座しかない戦闘機であるF-4は、戦技や緊急時訓練などでは前席と後席が同じ条件を同時に体験でき、後席から前席の先輩の動きを学び、前席の先輩は機動などの方法を教えることができた。
このため単座のF-15やF-2と比べると、技量の習得が早かったと言われている
新人の登竜門としての複座練習戦闘機は今後も有用であろう
林元空将もF-2後継機となる将来戦闘機にF-35A/Bを選択してはならない理由の1つに訓練に必要な複座戦闘機がなくなることをあげている
>>696
いつまで捏造を続けるかT-7A厨は
林元空将がタイトル通りF-2後継機の将来戦闘機には性能からしてF-35Bが役立たずと否定的に書くのは当たり前のこと
林元空将はそんな事は言っていないと指摘したのはT-7A厨が捏造した「F-35Bを次期中期防に盛り込まない」や「配備するとしても1個航空隊18機程度で、」
早く軍事研究2018年6月号の何頁何段何行に書いてあるのか言えよ嘘つきT-7A厨
>>697>>711
改造開発機であるUS-1A改も事前の事項要求なくいきなりの開発着手となっている。US-1A改の時と同様にメーカーの社内研究が行われているかは外部からはわからない
また、最新鋭機の複座戦闘機が即座に練習に使われたのはF-2Bの通り
林元空将(空将補ではない)「F-2後継機こそF-35ではなく国産戦闘機を」
「防衛大綱の見直しを見据え、F-15非近代機の後継としてのF-35A追加調達やF-35B新規導入の動きが報じられるようになり、F-2後継となる将来戦闘機の行方も懸念される状況となった。
だが、防衛力整備は単なるプラットフォームの買い物ではない。将来戦闘機にF-35A/Bを選択してはならない理由を、戦略上の観点から考察する」
(軍事研究2018年6月号)
>F-15非近代機の後継としてのF-35A追加調達やF-35B新規導入の動きが報じられるようになり、F-2後継となる将来戦闘機の行方も懸念される状況となった。
明確に区別している
>>687
平成17年2月22日まで戦闘機操縦課程は機種指定がなかった通り、機種指定のない戦闘機操縦課程が復活して同課程後に機種転換することになろう
また、かつて140機導入された「最高の練習機」たる複座しかない戦闘機であるF-4は、戦技や緊急時訓練などでは前席と後席が同じ条件を同時に体験でき、後席から前席の先輩の動きを学び、前席の先輩は機動などの方法を教えることができた。
このため単座のF-15やF-2と比べると、技量の習得が早かったと言われている
新人の登竜門としての複座練習戦闘機は今後も有用であろう
林元空将もF-2後継機となる将来戦闘機にF-35A/Bを選択してはならない理由の1つに訓練に必要な複座戦闘機がなくなることをあげている
>>696
いつまで捏造を続けるかT-7A厨は
林元空将がタイトル通りF-2後継機の将来戦闘機には性能からしてF-35Bが役立たずと否定的に書くのは当たり前のこと
林元空将はそんな事は言っていないと指摘したのはT-7A厨が捏造した「F-35Bを次期中期防に盛り込まない」や「配備するとしても1個航空隊18機程度で、」
早く軍事研究2018年6月号の何頁何段何行に書いてあるのか言えよ嘘つきT-7A厨
>>697>>711
改造開発機であるUS-1A改も事前の事項要求なくいきなりの開発着手となっている。US-1A改の時と同様にメーカーの社内研究が行われているかは外部からはわからない
また、最新鋭機の複座戦闘機が即座に練習に使われたのはF-2Bの通り
751名無し三等兵
2020/06/11(木) 09:49:43.40ID:vycslaCp >>750
いや、2018年の過去スレでの書き込みでしょ。
そいつらが、林氏はF-35Bに否定的、空母は無駄って言ってるよって書き込んでるんだろ?
でも現実は、林氏の考えとは違っていずもは空母化する。
林氏の考えとは合ってないじゃないの。
こことは縁もゆかりもないはずの2年前のこいつらは、何の意味もなく嘘をついてたってことになるのか?
いくらなんでも、その主張は無茶すぎるだろ
いや、2018年の過去スレでの書き込みでしょ。
そいつらが、林氏はF-35Bに否定的、空母は無駄って言ってるよって書き込んでるんだろ?
でも現実は、林氏の考えとは違っていずもは空母化する。
林氏の考えとは合ってないじゃないの。
こことは縁もゆかりもないはずの2年前のこいつらは、何の意味もなく嘘をついてたってことになるのか?
いくらなんでも、その主張は無茶すぎるだろ
752名無し三等兵
2020/06/11(木) 10:06:48.63ID:rPwQUiEM コテまで付けてご苦労な人がいるな
防衛政策としてT-4後継機の検討を今中期防で入れなかったのが問題なんだぜ
それにより来期の5年間は開発期間としては充てられなくなった
T-4後継機の必要な時期が2030年代前半なら新規開発の可能性が無くなっただけ
逆に次期戦闘機はとっくに計画スタートしてる話しで構想段階でするような話しはやらんのだよ
外国製エンジンの採用の可能性は構想段階での検討で開発スタートしてからやるような話しではない
ここら辺の違いわからんのは理解力に問題があるのだろう
防衛政策としてT-4後継機の検討を今中期防で入れなかったのが問題なんだぜ
それにより来期の5年間は開発期間としては充てられなくなった
T-4後継機の必要な時期が2030年代前半なら新規開発の可能性が無くなっただけ
逆に次期戦闘機はとっくに計画スタートしてる話しで構想段階でするような話しはやらんのだよ
外国製エンジンの採用の可能性は構想段階での検討で開発スタートしてからやるような話しではない
ここら辺の違いわからんのは理解力に問題があるのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 2025/11/24(月) 14:14:13.84 ID:gjXEDwyM0<> 】「低空飛行」NHK紅白を見舞ったK-POP多用、YOASOBI演出、旧ジャニーズ不在の三重苦 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 2:【日刊ゲンダイ】TOBE滝沢秀明社長に求められる説明責任 旧ジャニーズの領地をそっくり“頂き”は済まされない [尺アジ★] (31) [ニュース速報+] <br> 3:【共産党】小池書記局長、ジャニーズ性加害問題で政府批判「どうも人ごと的。きちんと関与して」 [尺アジ★] (555) [ニュース速報+] <br> 4:【ジャニーズ事務所会見】望月衣塑子記者の「テレ朝はきょうも中継していません!」に総ツッコミ 井ノ原快彦も「望月さん、しています」 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:【テレビ】浜田雅功「尺できた」で収録終了 ジャニーズのタレントを放置 [爆笑ゴリラ★] (135) [芸スポ速報+] <br> 6:民放「長時間の音楽特番やるよー!」ワイ「どれどれ」民放「ジャニーズ!秋元アイドル!K-POP!尺稼ぎVTR!」←これ (8) [ニュー速VIP] <br> <br> 空席…滲むド軍ファンの思い [尺アジ★] (779) [芸スポ速報+] <br> 2:大谷翔平シーズン当初の長尺バットやめてたんだな (3) [なんでも実況G] <br> 3:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★3 [尺アジ★] (838) [芸スポ速報+] <br> 4:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★2 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的 <>
- 鳩山由紀夫氏が私見「高市首相の間違いに対して、中国が批判するのは当然」「なぜ日本のメディアがもっと批判しないのか」 [muffin★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- 足立区の事故現場の写真を撮っただけのオッサン、炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🤳 [329329848]
- 山里亮太「メディアは高市総理を批判しないように」 [931948549]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
