大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
探検
【M4シャーマン】汎用戦車 6【T-34】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/26(火) 14:26:50.32ID:KMktjxnN
2020/05/26(火) 14:27:58.92ID:KMktjxnN
過去スレ
【シャーマン】汎用戦車【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511950488/
【M4】汎用戦車 Part2【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534247440/
【シャーマン】汎用戦車3【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567303844/
【M4シャーマン】汎用戦車 4【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580916437/
【M4シャーマン】汎用戦車 5【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585576737/
【シャーマン】汎用戦車【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511950488/
【M4】汎用戦車 Part2【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534247440/
【シャーマン】汎用戦車3【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567303844/
【M4シャーマン】汎用戦車 4【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580916437/
【M4シャーマン】汎用戦車 5【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585576737/
2020/05/26(火) 18:01:55.46ID:nywtkyHH
チハたんはおやつに含まれますか?
2020/05/26(火) 18:15:52.07ID:ebsWAxKd
おやつは7トンまでにしましょう
2020/05/27(水) 16:47:00.18ID:eREU7V1N
オブイェークト279
スターリンの2倍の装甲厚305 mm
新しい技術改革ソリューションにより重量60トンでT-10重戦車よりも軽量
1000馬力で最高速55キロ、行動半径250キロ
障害物(切り株、対戦車バリケード・針鼠)も中央の履帯で乗り越え
4本の履帯で、泥濘にハマったスターリン重戦車を引きずり出す
空気ばねサスペンション、エアーサス
武装は130 mm M-65砲と同軸14.5 mm KPVT重機関銃
こいつはいいな、スターリン量産型がカスにみえる
スターリンの2倍の装甲厚305 mm
新しい技術改革ソリューションにより重量60トンでT-10重戦車よりも軽量
1000馬力で最高速55キロ、行動半径250キロ
障害物(切り株、対戦車バリケード・針鼠)も中央の履帯で乗り越え
4本の履帯で、泥濘にハマったスターリン重戦車を引きずり出す
空気ばねサスペンション、エアーサス
武装は130 mm M-65砲と同軸14.5 mm KPVT重機関銃
こいつはいいな、スターリン量産型がカスにみえる
2020/05/27(水) 17:31:34.19ID:85CUmnY9
なお内側サスペンションや転輪の整備性
2020/05/27(水) 19:06:59.66ID:cr2rl5XK
前スレから
>ボルト留めされたデファレンシャルカバーを外せばいいもんな
>もっともあの部位はスペック上装甲が最も厚い部位なのに、それほど耐弾性は高くないようだ
というかドイツ75mm砲に対して、より被弾率が高い部位の耐弾性も高くないじゃねぇ?
まあ、ジャンボならかなり硬い
デファレンシャルカバーも馬鹿みたいに厚い
https://i.imgur.com/YsonkFY.png
数は非常少ないが、76mm砲ジャンボは大戦中最強のシャーマンだった
スペック的にパンターもティーガーも怖くない
https://tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/03/M4A3E2-picture-006-640x370.jpeg
>ボルト留めされたデファレンシャルカバーを外せばいいもんな
>もっともあの部位はスペック上装甲が最も厚い部位なのに、それほど耐弾性は高くないようだ
というかドイツ75mm砲に対して、より被弾率が高い部位の耐弾性も高くないじゃねぇ?
まあ、ジャンボならかなり硬い
デファレンシャルカバーも馬鹿みたいに厚い
https://i.imgur.com/YsonkFY.png
数は非常少ないが、76mm砲ジャンボは大戦中最強のシャーマンだった
スペック的にパンターもティーガーも怖くない
https://tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/03/M4A3E2-picture-006-640x370.jpeg
2020/05/27(水) 19:31:32.61ID:85CUmnY9
ドイツ兵器第一課によると、長砲身75mm砲でシャーマンを撃った場合、
砲塔前面で1000m、車体前下面(デフカバー)で1300mで貫通、ともに車体前上面より遠くで撃ち抜けるとのこと
もっともデフカバーも、傾斜部と中央の凹んでる部位では異なると思うが
砲塔前面で1000m、車体前下面(デフカバー)で1300mで貫通、ともに車体前上面より遠くで撃ち抜けるとのこと
もっともデフカバーも、傾斜部と中央の凹んでる部位では異なると思うが
2020/05/28(木) 07:49:12.44ID:ctm3dNIM
ジャンボの車体下部側面は38ミリ装甲なの?
10名無し三等兵
2020/05/28(木) 08:15:06.88ID:u3XrK5Ct シャーシには増加装甲貼ってないからね
11名無し三等兵
2020/05/28(木) 08:38:39.68ID:ctm3dNIM T-55は車体側面上部80 mm、車体側面下部20 mm
スカートの下はノーパン喫茶だね
T-62は車体側面上部79 mm、車体側面下部15 mm
ソ連の女の子はパンティ履かないようだね
スカートの下はノーパン喫茶だね
T-62は車体側面上部79 mm、車体側面下部15 mm
ソ連の女の子はパンティ履かないようだね
12名無し三等兵
2020/05/28(木) 13:56:52.70ID:nz1zNHRU パンティの下は
ソビエトだった
ソビエトだった
13名無し三等兵
2020/05/28(木) 14:24:36.16ID:ctm3dNIM 40トンからさほど重量増がないってことは、T72もT80 もT90もノーパン喫茶で
15ミリなんでしょう。しかも砲弾がぐるりと円周上に並ぶカセトカ式
ミサイルにスカート下腹部にいっぱつ抉られれば、所詮15ミリのノーパン喫茶で
大爆発ですわ
15ミリなんでしょう。しかも砲弾がぐるりと円周上に並ぶカセトカ式
ミサイルにスカート下腹部にいっぱつ抉られれば、所詮15ミリのノーパン喫茶で
大爆発ですわ
14名無し三等兵
2020/05/28(木) 16:19:43.27ID:vN6DYXdr このスレじゃずっと前からしばしば言われてるが
現用戦車を語るなら、もう装甲の厚みや傾斜角だけで強度や耐弾性を言うのは無理
何十億も掛けたハイテク戦車がアラブの蛮族が放つ一発のRPGで容易に撃破されてしまうのだわ
現用戦車開発のコンセプトは当たっても平気よりも当たらない事を考えて
とっくに機動性やステルス性重視に移ってる
ここは基本、第二次大戦中の戦車を語る場所だ
現用戦車を語るなら、もう装甲の厚みや傾斜角だけで強度や耐弾性を言うのは無理
何十億も掛けたハイテク戦車がアラブの蛮族が放つ一発のRPGで容易に撃破されてしまうのだわ
現用戦車開発のコンセプトは当たっても平気よりも当たらない事を考えて
とっくに機動性やステルス性重視に移ってる
ここは基本、第二次大戦中の戦車を語る場所だ
15名無し三等兵
2020/05/28(木) 16:23:08.79ID:A3MBePgA ノーパン喫茶という表現が昭和のジジイw
16名無し三等兵
2020/05/28(木) 16:43:59.53ID:ctm3dNIM エレファント重駆逐戦車のパン・・・下腹部はどうなの?
ヤークトパンターは側面狙えばやりやすい相手というから薄いんだな
スターリンIS2は側面下部でも95ミリ!重戦車はさすが
ヤークトパンターは側面狙えばやりやすい相手というから薄いんだな
スターリンIS2は側面下部でも95ミリ!重戦車はさすが
17名無し三等兵
2020/05/28(木) 17:26:18.25ID:lcQDPapL https://tankandafvnews.files.wordpress.com/2015/04/m104.jpg
M10に付けられるアップリケアーマーの効果、シュルツェン同様に一枚目の貫通で二枚目に当たる頃には命中角が変わってしまう
なお実際には殆ど使われなかったので、後期には取り付けボスが省略された
M10に付けられるアップリケアーマーの効果、シュルツェン同様に一枚目の貫通で二枚目に当たる頃には命中角が変わってしまう
なお実際には殆ど使われなかったので、後期には取り付けボスが省略された
18名無し三等兵
2020/05/28(木) 17:33:09.86ID:lcQDPapL https://i.pinimg.com/564x/9a/b8/2b/9ab82b938b37a3028d04d0e8bc0eae37.jpg
シャーマンのデフカバー耐弾試験、やっぱ下の凹んでるところのほうが弱い模様
シャーマンのデフカバー耐弾試験、やっぱ下の凹んでるところのほうが弱い模様
19名無し三等兵
2020/05/28(木) 18:02:21.43ID:wd25qpGo20名無し三等兵
2020/05/28(木) 18:11:35.94ID:VG8atBrv おまえは誰が何を書いても後からマウント取りたがるいつもの否定厨だろ
その事ならボクの方がよく知ってるんだゾーって
まあいいけどさ、スレの賑わいって事でw
その事ならボクの方がよく知ってるんだゾーって
まあいいけどさ、スレの賑わいって事でw
22名無し三等兵
2020/05/28(木) 18:43:32.55ID:wd25qpGo >>20
なんか変なマウントしてお前は馬鹿!って言ってるアイツ?
なんでソイツと同一視されないといけないのか
というか、「今の戦車は蛮族のRPGにドッカンドッカンやられる」という話を「それ違くね?今こんな感じよ」って言っだけじゃん
なんて言えばよかったのよ
なんか変なマウントしてお前は馬鹿!って言ってるアイツ?
なんでソイツと同一視されないといけないのか
というか、「今の戦車は蛮族のRPGにドッカンドッカンやられる」という話を「それ違くね?今こんな感じよ」って言っだけじゃん
なんて言えばよかったのよ
23名無し三等兵
2020/05/28(木) 18:59:31.22ID:dGOrmi2Y どうも爆発反応装甲で覆われた奴がおるな
小口径弾が当たっただけもすぐにボカーンw
小口径弾が当たっただけもすぐにボカーンw
24名無し三等兵
2020/05/28(木) 19:23:15.35ID:P1PyG/z2 そらERAいこっちゃ
25名無し三等兵
2020/05/28(木) 19:23:45.19ID:5F93R2mD 自分はこの前からまれたけど、今日書き込んだのは17と18、例によって自分が気に入らない書き込みはは全部同一人物妄想に取り憑かれてるな
ちなみにこれで間違われたのは4回目、全く相手を識別できてないのがよくわかる
ちなみにこれで間違われたのは4回目、全く相手を識別できてないのがよくわかる
26名無し三等兵
2020/05/28(木) 19:47:46.60ID:vN6DYXdr そんなに大勢居ないよ ここw
28名無し三等兵
2020/05/28(木) 19:59:12.91ID:agXYXLN7 ソ連軍ならマトリョーシカみたいにJS-IIの中にT-34を入れてその中にT-26を入れておけば
ドイツ人があっけにとられてもうちにヤークトティーガーも撃破できた
ドイツ人があっけにとられてもうちにヤークトティーガーも撃破できた
29名無し三等兵
2020/05/28(木) 21:39:57.98ID:ctm3dNIM 車体側面下装甲
T34戦車60mm
W号戦車30mm
パンター40mm
クロムウェル戦車25+14mm(39ミリ、1インチ+半インチ
コメット戦車32mm
シャーマン38mm
M60パットン36mm
チャーチル95 mm
センチュリオン戦車51 mm
チーフテン戦車50 mm(2インチ
(ブリテン変態戦車除くと)側面スカート下はチハたん並みのうすい装甲ですね
T34戦車60mm
W号戦車30mm
パンター40mm
クロムウェル戦車25+14mm(39ミリ、1インチ+半インチ
コメット戦車32mm
シャーマン38mm
M60パットン36mm
チャーチル95 mm
センチュリオン戦車51 mm
チーフテン戦車50 mm(2インチ
(ブリテン変態戦車除くと)側面スカート下はチハたん並みのうすい装甲ですね
30名無し三等兵
2020/05/28(木) 22:32:13.87ID:1jZQSMCI 被弾しやすい位置ではないからな
それに転輪もある
それに転輪もある
31名無し三等兵
2020/05/28(木) 22:38:09.94ID:5F93R2mD T-34だとサスペンションのコイルスプリングを隠すように、シャーシ側面は二重構造になってる
KV-1の1940年型を装甲強化した所謂エクラナミ型では、シャーシ側面にも35mm装甲がボルト留めで追加されてる
KV-1の1940年型を装甲強化した所謂エクラナミ型では、シャーシ側面にも35mm装甲がボルト留めで追加されてる
32名無し三等兵
2020/05/28(木) 23:19:03.54ID:ctm3dNIM 車体下部
KV1S重戦車60mm
重戦車と言う割にびみょうな・・・
スターリンIS2重戦車95mm
スターリンIS3重戦車60mm
スターリン3は劣化してるじゃないですか!
T-44-100中戦車75mm
同世代の中戦車に負けてるスターリン重戦車w
なんか車体下部にかんしてはさすがのソ連も手抜きバラバラと言うか
めちゃ軽い自衛隊の戦車なんか車体下部がどんだけ薄いか怖いような
KV1S重戦車60mm
重戦車と言う割にびみょうな・・・
スターリンIS2重戦車95mm
スターリンIS3重戦車60mm
スターリン3は劣化してるじゃないですか!
T-44-100中戦車75mm
同世代の中戦車に負けてるスターリン重戦車w
なんか車体下部にかんしてはさすがのソ連も手抜きバラバラと言うか
めちゃ軽い自衛隊の戦車なんか車体下部がどんだけ薄いか怖いような
33名無し三等兵
2020/05/28(木) 23:48:23.98ID:5F93R2mD 当時のソ連戦車は、とにかく45t越えるとトラブル続出になるので、装甲を強化した分、どこか削らなくてはいかんのだ
34名無し三等兵
2020/05/29(金) 00:30:39.63ID:b733dlmb ほとんどのロシア・中国戦車は車体側面の下部にタンデムHEAT弾の対戦車ロケットを
叩き込めばビックリ箱のように砲塔が吹っ飛んじゃうということ?
トルコ軍のレオパルト2も砲塔すっ飛んでたね
叩き込めばビックリ箱のように砲塔が吹っ飛んじゃうということ?
トルコ軍のレオパルト2も砲塔すっ飛んでたね
35名無し三等兵
2020/05/29(金) 00:40:31.84ID:aY/1ha1N T-54/55やT-62は車体前面右側(操縦手の右)が弾薬庫、これを直撃されて吹っ飛ぶ動画がTwitterに上がってた
T-64以降なら砲塔下にあるので、ここに飛び込んでくるとドカン
T-64以降なら砲塔下にあるので、ここに飛び込んでくるとドカン
36名無し三等兵
2020/05/29(金) 01:18:01.34ID:b733dlmb 戦車隊が進んできて先頭の戦車が
まちぶせした突撃砲やティーガーに撃破されたばあい
驚いた後続の戦車から乗員が飛び降りて逃げるという話があり
戦車を捨てるなど敵前逃亡で有ってはならないことだが、しかし乗っていれば
2発目で確実にくわれてしまうので戦車に居ても死ぬだけであり意味がない
敵の狙いは戦車で、いわば戦車を犠牲にして逃げることが出来る
味方の戦車がたくさんいれば3・4両目が反撃すればいいだけで
なんとなく日本人の考えでは不味いように思えるが戦車の豊富なロシアでは
戦車とともに死んでも意味がないし当たり前?かもしれない
まちぶせした突撃砲やティーガーに撃破されたばあい
驚いた後続の戦車から乗員が飛び降りて逃げるという話があり
戦車を捨てるなど敵前逃亡で有ってはならないことだが、しかし乗っていれば
2発目で確実にくわれてしまうので戦車に居ても死ぬだけであり意味がない
敵の狙いは戦車で、いわば戦車を犠牲にして逃げることが出来る
味方の戦車がたくさんいれば3・4両目が反撃すればいいだけで
なんとなく日本人の考えでは不味いように思えるが戦車の豊富なロシアでは
戦車とともに死んでも意味がないし当たり前?かもしれない
37名無し三等兵
2020/05/29(金) 01:32:42.81ID:aY/1ha1N 元ソ連戦車兵だった人が、インタビューで
ティーガーの砲口が「十字を切った」(砲塔が旋回し仰角を定めて)のが見えたら、直ちに脱出、と語ってたな
ティーガーの砲口が「十字を切った」(砲塔が旋回し仰角を定めて)のが見えたら、直ちに脱出、と語ってたな
38名無し三等兵
2020/05/29(金) 01:41:47.16ID:b733dlmb やっぱりそれが合理的な考えですよ
米軍や自衛隊はどーいう考えなんだろうか
陛下に頂いた戦車をすてるとはなにごと!死刑!てな思考なんだろうか
米軍や自衛隊はどーいう考えなんだろうか
陛下に頂いた戦車をすてるとはなにごと!死刑!てな思考なんだろうか
39名無し三等兵
2020/05/29(金) 03:31:09.08ID:mRbjRqil 90mmとか3インチ止めてるのね。シャーマン。
https://pbs.twimg.com/media/EZBFfr3U0AE5Dyb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZBFfr3U0AE5Dyb.jpg
40名無し三等兵
2020/05/29(金) 08:36:51.92ID:Rbi0ko8b 日本だとノモンハンくらいの時は先に当てた方が勝ちだから、とっとと撃て!って感じだったような
スチュアート重戦車に殲滅された時は彼我の差が大きすぎる事に気づかず突っ込んでやられちゃったけど
後期になると逃走=作戦全体の敗北になるから、戦車がやられた以外で脱出は無理だろうなぁ
米軍は基本的には囮チームと攻撃チームに分かれるから、注意を引きつつ逃げ回るらしいけど…結構やられてるイメージだな。実際どうなんだろ?
スチュアート重戦車に殲滅された時は彼我の差が大きすぎる事に気づかず突っ込んでやられちゃったけど
後期になると逃走=作戦全体の敗北になるから、戦車がやられた以外で脱出は無理だろうなぁ
米軍は基本的には囮チームと攻撃チームに分かれるから、注意を引きつつ逃げ回るらしいけど…結構やられてるイメージだな。実際どうなんだろ?
41名無し三等兵
2020/05/29(金) 09:25:34.67ID:sh975wAe 朝鮮戦争時の北の方では戦車兵が
そうやってすぐ戦車を捨てて逃げちゃうから
終いには手錠と鎖でつないでたらしいね
そうやってすぐ戦車を捨てて逃げちゃうから
終いには手錠と鎖でつないでたらしいね
42名無し三等兵
2020/05/29(金) 09:36:35.81ID:b733dlmb パーシングの90は、ドイツの88ミリと互角の威力なんだったけ
西ドイツのM48は150台ほどイスラエルに譲渡されて
T55にうたれると大爆発して原型もとどめないほど焼き崩れるって…
ティーガーの劣化パンダ戦車だな
米国製戦車のイスラエル兵のひょうばんはさいあくだったみたい
でも逃げずに頑張って撃たれてたみたいだ
西ドイツのM48は150台ほどイスラエルに譲渡されて
T55にうたれると大爆発して原型もとどめないほど焼き崩れるって…
ティーガーの劣化パンダ戦車だな
米国製戦車のイスラエル兵のひょうばんはさいあくだったみたい
でも逃げずに頑張って撃たれてたみたいだ
43名無し三等兵
2020/05/29(金) 09:46:01.76ID:sh975wAe >米国製戦車のイスラエル兵のひょうばんはさいあくだったみたい
と言う割にIDFはM4魔改造バリエを数多く運用してるな
他にも各国の中古をいろいろ持ってた筈だが
と言う割にIDFはM4魔改造バリエを数多く運用してるな
他にも各国の中古をいろいろ持ってた筈だが
44名無し三等兵
2020/05/29(金) 09:48:29.62ID:d/oj4dES 独88L71 > 米90L50 > 独88L56 だから同等では無い
そもそも独88L56は初速よりも砲身命数を重視してるから威力は控えめ
だから装薬量を増して初速を773m/sから920m/sへ引き上げる計画もあったけど
独88L71の整備に踏み切ったから結局見送られた
そもそも独88L56は初速よりも砲身命数を重視してるから威力は控えめ
だから装薬量を増して初速を773m/sから920m/sへ引き上げる計画もあったけど
独88L71の整備に踏み切ったから結局見送られた
45名無し三等兵
2020/05/29(金) 12:24:14.38ID:8oGZfAoa46名無し三等兵
2020/05/29(金) 14:08:13.67ID:ocZe2tSG47名無し三等兵
2020/05/29(金) 15:15:27.54ID:yqef3Tpa >>34
側面がスペースドアーマーな中古レオパルト2A4(第5パッチ以前)、そこに9M133のようなミサイルを喰らったら耐えられない
https://pbs.twimg.com/media/D4WvLvKUIAABHTJ?format=jpg&name=small
そしてとうとうEARとスラットアーマーが取り付けられたようだ
側面がスペースドアーマーな中古レオパルト2A4(第5パッチ以前)、そこに9M133のようなミサイルを喰らったら耐えられない
https://pbs.twimg.com/media/D4WvLvKUIAABHTJ?format=jpg&name=small
そしてとうとうEARとスラットアーマーが取り付けられたようだ
48名無し三等兵
2020/05/29(金) 15:21:34.54ID:yqef3Tpa >>45
そもそもT-54/55は、レンドリースで参考用としてごく少数送られていた、M26を正面撃破できる火力をもたせられている
暫定的な発展型であるM46やM47も、前者が朝鮮でT-34-85を撃破したくらいで、その後の戦争では負けた記録ばかり
そもそもT-54/55は、レンドリースで参考用としてごく少数送られていた、M26を正面撃破できる火力をもたせられている
暫定的な発展型であるM46やM47も、前者が朝鮮でT-34-85を撃破したくらいで、その後の戦争では負けた記録ばかり
49名無し三等兵
2020/05/29(金) 15:33:35.76ID:b733dlmb パンターの人はほとんど助かってるみたいね
カリウスは「戦車から逃げる戦車兵は撃たない、戦車兵同士の思いやり」と言ってる
一般の慣習なのか不明、無人の戦車を撃つほうが精神的に楽でもあるが
戦車から逃げやすいようにすれば、かえって双方が助かるのでうまいルールだと思う
戦車から兵士がにげたあとに欲を言えばダミープラグみたいに無人支援システム
が作動して勝手に戦ってくれれば、なおよい
ソ連は、戦車から全員逃げたあと無人戦車をドイツ軍に突進させる戦法があり
カリウスはどうやって動かしてるかわからんと言ってるけど
カリウスは「戦車から逃げる戦車兵は撃たない、戦車兵同士の思いやり」と言ってる
一般の慣習なのか不明、無人の戦車を撃つほうが精神的に楽でもあるが
戦車から逃げやすいようにすれば、かえって双方が助かるのでうまいルールだと思う
戦車から兵士がにげたあとに欲を言えばダミープラグみたいに無人支援システム
が作動して勝手に戦ってくれれば、なおよい
ソ連は、戦車から全員逃げたあと無人戦車をドイツ軍に突進させる戦法があり
カリウスはどうやって動かしてるかわからんと言ってるけど
50名無し三等兵
2020/05/29(金) 21:50:48.40ID:OHWawtpR 米90砲戦車シリーズは案外1970年代までに現役していて、冷戦前半の衝突の大半に参加した
戦車戦こそ少ないが、歩兵支援に威力を発揮した
戦車戦なら第三次中東戦争でイスラエルのM48はT-54/55、T-34-85、IS-3M相手に圧勝した、
基本スペックこそ高くないが使い勝手は良く、戦術次第に格上に勝てる、これは典型的なアメリカ戦車だ
戦車戦こそ少ないが、歩兵支援に威力を発揮した
戦車戦なら第三次中東戦争でイスラエルのM48はT-54/55、T-34-85、IS-3M相手に圧勝した、
基本スペックこそ高くないが使い勝手は良く、戦術次第に格上に勝てる、これは典型的なアメリカ戦車だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【ネトウヨ終了】大人気ユーチューバー「高市早苗のことをまともだと思うやつは私のコンテンツにさわらないでください」 [339712612]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 外務局長「中国さんごめんなさぁ...」小野田「中国なんかどうでもいいっ!」高市「首脳会談したい」マスコミ「立憲が悪いっ!!」 [237216734]
