X



【M4シャーマン】汎用戦車 6【T-34】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 14:26:50.32ID:KMktjxnN
大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
0002名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 14:27:58.92ID:KMktjxnN
過去スレ
【シャーマン】汎用戦車【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511950488/
【M4】汎用戦車 Part2【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534247440/
【シャーマン】汎用戦車3【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567303844/
【M4シャーマン】汎用戦車 4【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580916437/
【M4シャーマン】汎用戦車 5【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585576737/
0003名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 18:01:55.46ID:nywtkyHH
チハたんはおやつに含まれますか?
0004名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 18:15:52.07ID:ebsWAxKd
おやつは7トンまでにしましょう
0005名無し三等兵
垢版 |
2020/05/27(水) 16:47:00.18ID:eREU7V1N
オブイェークト279
スターリンの2倍の装甲厚305 mm
新しい技術改革ソリューションにより重量60トンでT-10重戦車よりも軽量
1000馬力で最高速55キロ、行動半径250キロ
障害物(切り株、対戦車バリケード・針鼠)も中央の履帯で乗り越え
4本の履帯で、泥濘にハマったスターリン重戦車を引きずり出す
空気ばねサスペンション、エアーサス
武装は130 mm M-65砲と同軸14.5 mm KPVT重機関銃
こいつはいいな、スターリン量産型がカスにみえる
0006名無し三等兵
垢版 |
2020/05/27(水) 17:31:34.19ID:85CUmnY9
なお内側サスペンションや転輪の整備性
0007名無し三等兵
垢版 |
2020/05/27(水) 19:06:59.66ID:cr2rl5XK
前スレから
>ボルト留めされたデファレンシャルカバーを外せばいいもんな
>もっともあの部位はスペック上装甲が最も厚い部位なのに、それほど耐弾性は高くないようだ

というかドイツ75mm砲に対して、より被弾率が高い部位の耐弾性も高くないじゃねぇ?
まあ、ジャンボならかなり硬い
デファレンシャルカバーも馬鹿みたいに厚い
https://i.imgur.com/YsonkFY.png

数は非常少ないが、76mm砲ジャンボは大戦中最強のシャーマンだった
スペック的にパンターもティーガーも怖くない
https://tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/03/M4A3E2-picture-006-640x370.jpeg
0008名無し三等兵
垢版 |
2020/05/27(水) 19:31:32.61ID:85CUmnY9
ドイツ兵器第一課によると、長砲身75mm砲でシャーマンを撃った場合、
砲塔前面で1000m、車体前下面(デフカバー)で1300mで貫通、ともに車体前上面より遠くで撃ち抜けるとのこと
もっともデフカバーも、傾斜部と中央の凹んでる部位では異なると思うが
0009名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 07:49:12.44ID:ctm3dNIM
ジャンボの車体下部側面は38ミリ装甲なの?
0010名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 08:15:06.88ID:u3XrK5Ct
シャーシには増加装甲貼ってないからね
0011名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 08:38:39.68ID:ctm3dNIM
T-55は車体側面上部80 mm、車体側面下部20 mm
スカートの下はノーパン喫茶だね
T-62は車体側面上部79 mm、車体側面下部15 mm

ソ連の女の子はパンティ履かないようだね
0012名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 13:56:52.70ID:nz1zNHRU
パンティの下は
ソビエトだった
0013名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 14:24:36.16ID:ctm3dNIM
40トンからさほど重量増がないってことは、T72もT80 もT90もノーパン喫茶で
15ミリなんでしょう。しかも砲弾がぐるりと円周上に並ぶカセトカ式
ミサイルにスカート下腹部にいっぱつ抉られれば、所詮15ミリのノーパン喫茶で
大爆発ですわ
0014名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 16:19:43.27ID:vN6DYXdr
このスレじゃずっと前からしばしば言われてるが
現用戦車を語るなら、もう装甲の厚みや傾斜角だけで強度や耐弾性を言うのは無理
何十億も掛けたハイテク戦車がアラブの蛮族が放つ一発のRPGで容易に撃破されてしまうのだわ
現用戦車開発のコンセプトは当たっても平気よりも当たらない事を考えて
とっくに機動性やステルス性重視に移ってる

ここは基本、第二次大戦中の戦車を語る場所だ
0015名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 16:23:08.79ID:A3MBePgA
ノーパン喫茶という表現が昭和のジジイw
0016名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 16:43:59.53ID:ctm3dNIM
エレファント重駆逐戦車のパン・・・下腹部はどうなの?
ヤークトパンターは側面狙えばやりやすい相手というから薄いんだな
スターリンIS2は側面下部でも95ミリ!重戦車はさすが
0019名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 18:02:21.43ID:wd25qpGo
>>14
それ言ってるの1人か2人ぐらいのような…
RPG7はもちろん、RPG29ならもうシリア軍ですらある程度対策済みだし
この戦車は「装甲より」機動性を重視して開発した〜とか言ってる国は今のところ無いぞ
因みに10式は機動性も装甲「も」重視してる

>>18
なんかAmazonの電子書籍自費出版で「一式機動砲でもココなら遠距離からでも貫通した!」って言ってたらしいな
なんでもデフカバーを47mmが正撃貫通したシャーマンが現存するとか何とか

でも残骸を見ただけで距離や状況を理解できるものなのだろうか…?
0020名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 18:11:35.94ID:VG8atBrv
おまえは誰が何を書いても後からマウント取りたがるいつもの否定厨だろ
その事ならボクの方がよく知ってるんだゾーって
まあいいけどさ、スレの賑わいって事でw
0022名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 18:43:32.55ID:wd25qpGo
>>20
なんか変なマウントしてお前は馬鹿!って言ってるアイツ?
なんでソイツと同一視されないといけないのか

というか、「今の戦車は蛮族のRPGにドッカンドッカンやられる」という話を「それ違くね?今こんな感じよ」って言っだけじゃん
なんて言えばよかったのよ
0023名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 18:59:31.22ID:dGOrmi2Y
どうも爆発反応装甲で覆われた奴がおるな
小口径弾が当たっただけもすぐにボカーンw
0025名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 19:23:45.19ID:5F93R2mD
自分はこの前からまれたけど、今日書き込んだのは17と18、例によって自分が気に入らない書き込みはは全部同一人物妄想に取り憑かれてるな
ちなみにこれで間違われたのは4回目、全く相手を識別できてないのがよくわかる
0027名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 19:50:29.94ID:vN6DYXdr
>>19
見ればわかるだろうけど
俺はお前の下の書き込みは知らんからね
0028名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 19:59:12.91ID:agXYXLN7
ソ連軍ならマトリョーシカみたいにJS-IIの中にT-34を入れてその中にT-26を入れておけば
ドイツ人があっけにとられてもうちにヤークトティーガーも撃破できた
0029名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 21:39:57.98ID:ctm3dNIM
車体側面下装甲

T34戦車60mm
W号戦車30mm
パンター40mm
クロムウェル戦車25+14mm(39ミリ、1インチ+半インチ
コメット戦車32mm
シャーマン38mm
M60パットン36mm

チャーチル95 mm
センチュリオン戦車51 mm
チーフテン戦車50 mm(2インチ

(ブリテン変態戦車除くと)側面スカート下はチハたん並みのうすい装甲ですね
0030名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 22:32:13.87ID:1jZQSMCI
被弾しやすい位置ではないからな
それに転輪もある
0031名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 22:38:09.94ID:5F93R2mD
T-34だとサスペンションのコイルスプリングを隠すように、シャーシ側面は二重構造になってる
KV-1の1940年型を装甲強化した所謂エクラナミ型では、シャーシ側面にも35mm装甲がボルト留めで追加されてる
0032名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 23:19:03.54ID:ctm3dNIM
車体下部

KV1S重戦車60mm
重戦車と言う割にびみょうな・・・

スターリンIS2重戦車95mm
スターリンIS3重戦車60mm

スターリン3は劣化してるじゃないですか!
T-44-100中戦車75mm

同世代の中戦車に負けてるスターリン重戦車w
なんか車体下部にかんしてはさすがのソ連も手抜きバラバラと言うか
めちゃ軽い自衛隊の戦車なんか車体下部がどんだけ薄いか怖いような
0033名無し三等兵
垢版 |
2020/05/28(木) 23:48:23.98ID:5F93R2mD
当時のソ連戦車は、とにかく45t越えるとトラブル続出になるので、装甲を強化した分、どこか削らなくてはいかんのだ
0034名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 00:30:39.63ID:b733dlmb
ほとんどのロシア・中国戦車は車体側面の下部にタンデムHEAT弾の対戦車ロケットを
叩き込めばビックリ箱のように砲塔が吹っ飛んじゃうということ?
トルコ軍のレオパルト2も砲塔すっ飛んでたね
0035名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 00:40:31.84ID:aY/1ha1N
T-54/55やT-62は車体前面右側(操縦手の右)が弾薬庫、これを直撃されて吹っ飛ぶ動画がTwitterに上がってた
T-64以降なら砲塔下にあるので、ここに飛び込んでくるとドカン
0036名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 01:18:01.34ID:b733dlmb
戦車隊が進んできて先頭の戦車が
まちぶせした突撃砲やティーガーに撃破されたばあい
驚いた後続の戦車から乗員が飛び降りて逃げるという話があり

戦車を捨てるなど敵前逃亡で有ってはならないことだが、しかし乗っていれば
2発目で確実にくわれてしまうので戦車に居ても死ぬだけであり意味がない

敵の狙いは戦車で、いわば戦車を犠牲にして逃げることが出来る
味方の戦車がたくさんいれば3・4両目が反撃すればいいだけで

なんとなく日本人の考えでは不味いように思えるが戦車の豊富なロシアでは
戦車とともに死んでも意味がないし当たり前?かもしれない
0037名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 01:32:42.81ID:aY/1ha1N
元ソ連戦車兵だった人が、インタビューで
ティーガーの砲口が「十字を切った」(砲塔が旋回し仰角を定めて)のが見えたら、直ちに脱出、と語ってたな
0038名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 01:41:47.16ID:b733dlmb
やっぱりそれが合理的な考えですよ
米軍や自衛隊はどーいう考えなんだろうか
陛下に頂いた戦車をすてるとはなにごと!死刑!てな思考なんだろうか
0040名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 08:36:51.92ID:Rbi0ko8b
日本だとノモンハンくらいの時は先に当てた方が勝ちだから、とっとと撃て!って感じだったような
スチュアート重戦車に殲滅された時は彼我の差が大きすぎる事に気づかず突っ込んでやられちゃったけど
後期になると逃走=作戦全体の敗北になるから、戦車がやられた以外で脱出は無理だろうなぁ

米軍は基本的には囮チームと攻撃チームに分かれるから、注意を引きつつ逃げ回るらしいけど…結構やられてるイメージだな。実際どうなんだろ?
0041名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 09:25:34.67ID:sh975wAe
朝鮮戦争時の北の方では戦車兵が
そうやってすぐ戦車を捨てて逃げちゃうから
終いには手錠と鎖でつないでたらしいね
0042名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 09:36:35.81ID:b733dlmb
パーシングの90は、ドイツの88ミリと互角の威力なんだったけ

西ドイツのM48は150台ほどイスラエルに譲渡されて
T55にうたれると大爆発して原型もとどめないほど焼き崩れるって…
ティーガーの劣化パンダ戦車だな
米国製戦車のイスラエル兵のひょうばんはさいあくだったみたい
でも逃げずに頑張って撃たれてたみたいだ
0043名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 09:46:01.76ID:sh975wAe
>米国製戦車のイスラエル兵のひょうばんはさいあくだったみたい

と言う割にIDFはM4魔改造バリエを数多く運用してるな
他にも各国の中古をいろいろ持ってた筈だが
0044名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 09:48:29.62ID:d/oj4dES
独88L71 > 米90L50 > 独88L56 だから同等では無い
そもそも独88L56は初速よりも砲身命数を重視してるから威力は控えめ
だから装薬量を増して初速を773m/sから920m/sへ引き上げる計画もあったけど
独88L71の整備に踏み切ったから結局見送られた
0045名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 12:24:14.38ID:8oGZfAoa
>>42
作ったアメリカがM48じゃT-55に勝てない!ってM60でっち上げてたし、全然使えなかったんだろうなぁ
でも西側でまともな輸出戦車はこれしか無いし、頑張るしかなかったんだろうなぁ…
0048名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 15:21:34.54ID:yqef3Tpa
>>45
そもそもT-54/55は、レンドリースで参考用としてごく少数送られていた、M26を正面撃破できる火力をもたせられている
暫定的な発展型であるM46やM47も、前者が朝鮮でT-34-85を撃破したくらいで、その後の戦争では負けた記録ばかり
0049名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 15:33:35.76ID:b733dlmb
パンターの人はほとんど助かってるみたいね
カリウスは「戦車から逃げる戦車兵は撃たない、戦車兵同士の思いやり」と言ってる
一般の慣習なのか不明、無人の戦車を撃つほうが精神的に楽でもあるが
戦車から逃げやすいようにすれば、かえって双方が助かるのでうまいルールだと思う

戦車から兵士がにげたあとに欲を言えばダミープラグみたいに無人支援システム
が作動して勝手に戦ってくれれば、なおよい
ソ連は、戦車から全員逃げたあと無人戦車をドイツ軍に突進させる戦法があり
カリウスはどうやって動かしてるかわからんと言ってるけど
0050名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 21:50:48.40ID:OHWawtpR
米90砲戦車シリーズは案外1970年代までに現役していて、冷戦前半の衝突の大半に参加した
戦車戦こそ少ないが、歩兵支援に威力を発揮した
戦車戦なら第三次中東戦争でイスラエルのM48はT-54/55、T-34-85、IS-3M相手に圧勝した、
基本スペックこそ高くないが使い勝手は良く、戦術次第に格上に勝てる、これは典型的なアメリカ戦車だ
0051名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 21:51:02.75ID:IWp0qe6g
>>49
偽善で欺瞞だな
ある意味責任放棄で利敵行為ですらある

戦争の本質は結局殺し合い
殺せる敵兵は可能な限り殺さないと
逃げたのが軍法会議にかけられず新しい機材を与えられたら、その牙は自軍に向かってくるんだから
タイマンやってるんじゃないから、逃げるやつにかまってなんかられないってならそれはそれで正論だけど
まあ所詮カリウスもナチの一味で高名な部類だから、近隣諸国民のみならず同胞からすらも非難を浴びることは多々あっただろうから、
自己防衛としてこんないい子ちゃん的な発言をしたのかもしれんが
0052名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 21:54:35.29ID:OHWawtpR
逆に西ドイツ戦車はスペックこそ高いが、生産数と輸出対象の差で実は実戦経験は少なく、歩兵支援任務での使い勝手も特に優れるとはいえない(50口径機銃もない)
寧ろフランスとイギリス戦車の方がそこそこ活躍していたぞ
0053名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 22:01:59.68ID:OHWawtpR
>>51
機械なら撃てるが人間を撃てない戦車兵とパイロットは意外に多いぞ
特に戦闘機パイロットはそうだ

逆に対地攻撃が主任務の攻撃機パイロットと突撃砲兵、歩兵師団戦車大隊の戦車兵などにこんな感じの人は少なくない
https://pbs.twimg.com/profile_images/3005571201/899d75b611289bd1d1e85e39eaffa592_400x400.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=5voVVhel4YY
0054名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 22:02:16.09ID:IWp0qe6g
>>50
てか米兵器の特徴として、機械的な信頼性耐久性が高く整備性も良好ってのがあるからねえ
カタログスペックに出ない性能が圧倒的に上
運用するならやっぱりアメリカ製っていうね
センチュリオンなんか砂漠じゃ使い物にならない問題児でIDFは対策に手を焼いてるから、なおさらだろう
0055名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 22:45:16.11ID:b733dlmb
ドイツ国防軍では上官の命令には直立不動・絶対服従の伝統だが
騎士十字章もちは英雄で特別扱い。「あっそう、聞いておくわ」という態度だったらしい

なんかドイツではにげる戦車兵を撃つようなせこい首稼ぎはバカにされたらしいので
カリウスは騎士サマなんだから逃げる敵を撃つような卑劣なマネはしないんじゃない?

ドイツ戦闘機のりも落下傘でとびおりた敵パイロットは撃たないのが常識だったらしく
アメリカ軍が落下傘のパイロットを付け狙い射殺することを非人道的として
ドイツのエースは全員非難してる
ガーランド中将とか「騎士十字章もち戦車エースが逃げる戦車兵撃った」とか聞いたら激怒しそう
0056名無し三等兵
垢版 |
2020/05/29(金) 23:00:13.51ID:b733dlmb
なお、ロシアの平原だと88の優位性を活かそうとすれば当然1000メートルくらいから
射撃開始となるから、そんな距離じゃ車載機銃で逃げる戦車兵を撃とうとしてもまずあたらない。
かりに近距離だとしてもハッチが開いて敵兵がとび降りて隠れるまで
1秒ほどだから射殺するのも難しい。弾の無駄だからやめろって部分もありそう
機銃弾薬は節約して防衛用にとっておきたい心理もあるだろう
0057名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 12:52:22.80ID:2ERV3QQC
>>54
センチュリオンも1974年までに、エンジンも操向装置もM60と同じ物に交換されているからね
0058名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 13:53:43.13ID:RH91Au5U
パンターDは末期に汚い塗装でやたら出てくる印象があるがやはり工場の修理あがり品なのかな
0059名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 13:55:35.62ID:14thQ9Eq
>>56
あのさ
88で1000mじゃ既に近距離、射撃開始はもっと早い
数十トンある車体にボールマウント、あるいは主砲同軸に固定された機銃は
ラフェッテ以上に安定するから、まず当たらないと言うのは変
ハッチが開いて飛び降りて隠れるまでが1秒ってのも根拠が無い
照準内に動くものが見えたら撃ちたくなる方がむしろ心理

気持ちよさげに7つも好きかって書いてるけど、全部妄想だよオマエ
もう少しいろいろ読んだり見たりしてみ?
0060名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 14:04:33.41ID:qe3fyC0u
カリウスのような戦車エースが「逃げる戦車兵は撃たない」と言ってるんだから
日本人サラリーマンがブラック企業倫理であーだこーだ批判してもしょうがないと思うのだが
0061名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 14:12:07.30ID:W90SdUBD
戦車兵が何人居たと思ってるのか知らないけど
全部あるいは圧倒的多数派がカリウスの考え方だったと言う
客観的根拠が示せるのならそれでいいけどな
そうで無いなら日本の趣味人レベルがカリウスの手記たったひとつにすがって
全体を推論して見せたって、それこそ無意味
0062名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 14:12:53.77ID:qe3fyC0u
もし自分が戦車兵だと仮定すれば「撃破されそう」と思ったらちゅうちょなく戦車をすてる
だって戦車とともに死んでも組織にはなんの利益にもならんでしょ
イスラエル軍も自衛隊もさっさと戦車兵は戦車すてて脱出してほしい。命は地球より重い
ケチくさい狭い器量で、にげる兵士を臆病などと批判してはならない
0063名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 14:20:44.08ID:2ERV3QQC
なお書記長閣下と政治委員と督戦隊は許してくれない模様
0064名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 14:21:10.46ID:0V6+qvlZ
>>62
そんな脳みそお花畑理論が通用したら戦争なんて出来ないんだよ
撃破”されそう”で逃げ出すの認めるならそもそも出撃させられないわ
0065名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 14:32:47.20ID:qe3fyC0u
ロシア人も戦車兵はすきあれば逃げてるって証言も、証拠もあるでしょ。
良い悪いのはなしではなくて現実にそうなる
0066名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 14:40:34.65ID:2ERV3QQC
それとは真逆で、動けなくなった戦車の中で何時間も粘り続けたソ連戦車兵もいる
0067名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 14:50:15.76ID:W90SdUBD
赤軍戦車兵がわずかな損傷ですぐに戦車を捨てて逃げだすと言うのは
ドイツ側のプロバガンダも入って言われている事
実際は常にNKVDの監視が付いていて、そう簡単に戦闘放棄は出来ない

ましてやボクが戦車兵だったらこうするんだ、だからみんなそうだったに違いない
なんて話は誰も興味無い
0068名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 15:09:18.42ID:qe3fyC0u
スターリン戦車とカリウスの虎が戦ったとして、

ソ連戦車から戦車兵が逃げるなら見逃す。背中を見せて走る戦車兵は脅威ではなく撃つ必要もない。
あとは、空になった戦車をうてばよい

ティーガーの機銃手が無謀に乱射したら、ハッチで戦車長が撃ち倒されて伸びたら
のこりの兵は逃げにくくなり、とくに砲手は覚悟を決めて戦うほかない

タイガーの88ミリもはじかれて122でドガーンと撃ち返されるかもしれない

「逃げる戦車兵は撃たない、これは戦友愛だ(キリッ」とかカッコつけてるだけで実は狡猾に
敵兵を逃げる方に誘導して安全を採ってるだけじゃないの
0069名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 15:34:02.72ID:RH91Au5U
じつは日本人みたいに真面目にはたらく
民族はほとんどいない
0070名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 15:59:00.49ID:2ERV3QQC
ノモンハンでの日本側の証言、「ソ連軍は戦車兵の逃亡を防ぐためにハッチを外から溶接していた」ってのもどこまで本当なのか?
ソ連側の証言は無いし、溶接されたハッチ(鉄片を一つ付けるだけで済む)の写真なんて見たことがないし
0072名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 16:57:38.37ID:RH91Au5U
ドイツ国防軍は一致団結してやりとげる精神が重要視された
仲間のため献身するのが美しく、戦友を助けないのは嫌悪された

イスラエルのアリエルシャロン将軍は包囲された戦友を助けるとかってに約束
ゴネン参謀長にバカだと白眼視された
だが兵士のあいだでシャロンの人気は高かった
0073名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 17:00:03.24ID:2ERV3QQC
ソ連軍はすきあらば酔っ払ってるイメージが
泥酔した戦車の乗員が夜間、味方の隊列を攻撃、死傷者が発生しやむなく撃破して止めた、という話もある
0074名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 17:06:08.85ID:ThhQO+XN
一方今月号のパンツァーにはカリウスの狩猟虎の戦記が載っていた
0075名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 17:56:30.33ID:e25NoVRB
隣の国の人が 特攻機の風防は溶接していた と言っていた
0076名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 18:03:04.60ID:2ERV3QQC
当時の日本軍の飛行基地の装備で、アルミ合金のスポット溶接ってできたのか?w
0077名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 18:05:49.63ID:wuVJ9RAd
地上で見送る者に手を振って飛び立つ特攻機とされる
割と知られた動画が有った気がする
開けたまま溶接してあったと言い張るなら知らんがww
0078名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 18:09:25.38ID:HeYivMS/
車載機銃なんかの有効射程で対戦車(特にアハトアハト級)の砲兵を蹴散らせると思うのが妄想
止まって単発狙撃()でもできる射手が乗ってるならともかくw機銃がまぐれ当りで砲兵を死傷させる
距離より遥かに遠くから戦車が棺桶になる
0079名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 18:14:23.08ID:IFpJR6mU
プロホロフカでティーガーに撃破されて逃げ出すころか燃え盛るKV1(チャーチル?)を駆って体当たり自爆したと大祖国戦争史にあるからハッチ溶接の類は辻政信のデマだろ
0080名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 18:50:11.05ID:WC01udcn
そもそもハッチ溶接とか使い捨て前提の処置する訳ないし
作戦終わった後にハッチ全部溶接したBT-5とT-28が帰ってきたら、溶接した上官は軍法会議無しの射殺だろ
0081名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 18:55:13.02ID:uTrqwsVe
トーチカのドアに外から錠をかけた類の話じゃない?
つまり対象国は
0082名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 18:57:57.72ID:2ERV3QQC
仮にやったとしても、小さな鉄片をハッチと砲塔/車体の境目に溶接して、ハッチがつっかえて開かないようにするだけでいい
帰ってきたら鉄片だけを溶断すればいいんだから
0083名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 19:06:14.86ID:lAe/3WlR
>>70
不要ピストルポートを溶接した痕を誤解したとかじゃないかな
ソ連とか共産圏に関しては、政治的偏見からいろいろでっち上げも多いし
0084名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 19:29:55.52ID:2ERV3QQC
BTのピストルポートってハッチじゃなくて、装甲に開けた穴に栓してあるものだからなあ、それは違うと思う
0085名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 23:15:44.49ID:Y1a/ajhR
亀だけどスナイパーとかは恨みを買うから敵の手に落ちた時に惨い殺され方をする、てのもあるし戦場でもある程度の騎士道精神を持つのは大事なんじゃないかなぁ
実際そのお陰か知らんがカリウスは早くに捕虜収容所から出て薬局なんかやってたわけだし"英雄"か"戦犯"かの分かれ道にはなるんだと思うよ
0086名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 02:17:17.28ID:EGMhS4TR
カリウスの部隊は食糧事情が良くて
主計中隊が羊やヤギや豚をたくさん略奪してきて、動物園のように飼っていたためだと説明してる
戦後は主計中隊はこの罪状で戦犯ということになり25年の強制労働が課せられた
と、説明するあたり無邪気なようで実は性格が悪い?
0087名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 10:37:17.61ID:uO87iBfW
>>70
たぶん元ネタはスターリン体制下のソ連を揶揄したジョークやプロバガンダじゃないか?

普通に考えて、ソ連側にとって彼我の装備差や戦況が絶望的ってわけではないんだから、勝って戻って来る可能性もあるし、
逆に自棄になって自陣で暴れられたりしたら、自軍の戦車や対戦車砲で止めるのかよ。
0088名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 10:53:59.60ID:kfznvAwp
>>75

キ78の風防はねじ止め
内側からは開かないだろうね
0089名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 11:22:56.05ID:/ThMaA7p
>>79
ヴィットマンの中隊で実際体当りしたT34がいてティーガーは巻き添え喰らわず勝手に爆発したみたい
0091名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 16:26:27.36ID:AZ2Yu3Q+
BTのハッチは内側にしかノブが無いから、車内からロックされたらそれだけで開けられないよ
0092名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 17:50:45.03ID:LZRSuz7H
>>91
ノモンハンの話で、日本兵がBT戦車を仕止めるに際して、火炎瓶以外に戦車のハッチから手榴弾を投げ込んでやっつけた話をよく聞くが、BT戦車のハッチは外から開けられないの?
0093名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 20:59:03.16ID:DnnWRKjt
>>92
内側から閉じていれば開けられないし、BTのハッチには外側から開けるための掴みも無い
しかし(T-34などでもやってるが)大きいハッチは結構重く、脱出の際に負傷してると開けにくいため、ロックせず常に少し隙間を開けていたという
0094名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 21:13:41.22ID:LZRSuz7H
ありがと〜
でもBT戦車の画像見るとコマンダーズハッチの縁に丸い部品が付いてるけど、この辺に指をかけて外から開けたのかな?
どちらかというと正面のドライバーズハッチの方が開けやすそうに見えるね。
0095名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 22:14:08.58ID:DnnWRKjt
アップでみると指ではなく、専用のキーみたいな物を差し込んで開ける構造のようだ
0096名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 22:17:07.03ID:DnnWRKjt
具体的にはマンホールを開けるためのキーみたいなのだと思う
敵兵には開けられず、自陣に戻ってきて中の乗員が負傷して開けられないときに、外から開ける用
0097名無し三等兵
垢版 |
2020/06/01(月) 00:04:21.60ID:ca0b8+qg
Sバルカン戦車
バルカン半島の戦車なのでそこから来ていると…
0098名無し三等兵
垢版 |
2020/06/01(月) 02:35:42.91ID:JxkukkyF
スウェーデンはスカンジナビア半島だろ!と何十年も昔からツッコミの入るタミヤ1/48キットの商品名
0100名無し三等兵
垢版 |
2020/06/01(月) 16:40:48.33ID:QVs03L8e
画面比率16:9の映画タイトル画面を、昔の4:3のTVで放映したような戦車
0102名無し三等兵
垢版 |
2020/06/01(月) 17:18:27.53ID:v6C70sOX
これで重量はセンチュリオン(52t)の半分以下の22.5tってのが
0104名無し三等兵
垢版 |
2020/06/01(月) 19:56:55.47ID:FGIF/LW1
>>102
センチュリオンって重いんだね
だから改良が効いて長く使われたんだな
0105名無し三等兵
垢版 |
2020/06/01(月) 23:50:21.88ID:ca0b8+qg
ドイツの大戦末期の記録だと突撃砲兵の、突撃砲旅団は定数45両もしくは31両なのに
ときどき「パンター2両もろた」とか「ケーニヒティーガー2両もらった」とかあるんだけど
おかしくない?
0106名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 00:09:10.50ID:O1paV6y0
乗るクルマが無いから仕方なく突撃砲に乗ってる手練の戦車兵なら良い戦車回したほうがとりあえず戦力にはなるわな。それを組織としておかしいとかもう言ってられんのが、末期(まつご)戦だ。
0107名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 00:19:53.72ID:jzIRobsR
突撃砲旅団の将校がソ連軍につかまると次の朝いきなり理由無しで銃殺することもあったみたいよ
いくら旅団がソ連戦車1000両とか撃破してるとはいえ
おかしくない?
0108名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 00:48:25.88ID:kiYs5ZV/
突撃砲のベテランなのにパンター来ちゃったとか
なんか見た事無いでっかいの来ちゃったとかは
言って見りゃ幸運なレアケースだろ
パンターやティーガーを駆ってたバリバリの戦車兵が
ヘッツァー貰っちゃって、何じゃこりゃ・・・なんて
災難なケースの方が圧倒的に多かったと推察w
0109名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 01:59:27.64ID:Shi0/gqi
>107
戦後を考えたら反共組織の指導者となりうる将校は処分して当然だろ
0110名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 08:02:21.41ID:arsyV4GO
>>107
ドイツ軍に捕まったソ連兵士への扱いよりはましだけどな、ソ連軍のドイツ人捕虜への扱い
0111名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 08:24:03.40ID:/NfMHVNV
西部戦線でも武装SSと降下猟兵は射殺されるケースがあったな
0112名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 18:16:02.94ID:jzIRobsR
Sタンクもそうだけど突撃砲は大砲が左右に旋回できない
もし真横まで敵戦車が浸透してきて乱戦になったらどうするの?
75ミリL48 砲ではスターリン重戦車や重突撃榴弾砲に対応できないで

こんな欠陥兵器で撃破してじゃんじゃん黄金付き十字章とか柏葉検付き十字章を
もらいまくってるけど戦後はどこの国も固定戦闘室は使えないと言ってるし
ロシア人も兵役でSU100乗ったけど、さきっちょが長くてマジで最悪の戦車だった、
似たようなW号駆逐戦車70もノーズヘビーで使いにくかったんじゃないかと推定してる
0113名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 18:28:29.83ID:oMDkwPYj
今度Sタンクの動画見てみな
下手な重戦車が砲塔ウィ〜ンと回すより遥かに早い動きで標的捉えるから
その辺に自信が有ってこその、あの形状なのよ

ま、流石に大戦中のW号L70とかSUなんて言ったら不利は出るだろうけどな
0114名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 18:30:43.92ID:Eea4vFUz
Strv.103は接地圧が上がるのを覚悟で履帯の設置面積を減らし素早い旋回ができる
突撃砲や駆逐戦車では左右固定ではなく、多少は振れる構造
共に小隊単位で待ち伏せる、機動力のある対戦車砲として最高に威力を発揮、背が低いことで敵に発見される前に先制して攻撃できた
反面、エレファントのような敵に比べ圧倒的火力と装甲が無いと、陣地攻撃・突破には向かない
(突撃砲は本来、歩兵直協の火力支援用、ある程度防御力のある自走砲)
0115名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 18:40:05.33ID:jzIRobsR
カリウスはヤクトはダメダメ虎だと言ってたよね
128ミリでばんばんとシャーマンを撃破したあと
部下の戦犯のがれのために「米軍とはじゃんじえん戦ってまシェーン」
「ヤクトがいけない!欠陥兵器メッ」と駄法螺吹いてるかもしれないけど
0116名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 18:47:02.75ID:Eea4vFUz
戦後もSU-122-54とかカノーネンヤークトパンツァーとか、固定戦闘室の突撃砲型装甲車輌は作られているが、
戦車より低コストで大火力が使えることから大戦中は多用されてた物だし、戦車の数が揃っていればこの手の兵器をわざわざ作る意義はない
カノーネンヤークトパンツァーはワルシャワ条約機構の大戦車軍団を迎え撃つため、戦車だけでは足りないので補助的につくられたが、火力でも劣るようになり、ミサイル戦車駆逐車に改造された
0117名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 19:11:55.02ID:oMtvQxAC
大戦中みたいに戦車も停止・照準・射撃とやってる分には突撃砲でも対抗可能だけど、
射撃統制システムが進化して動きながら照準とか可能になると無砲塔は不利だわな。
0118名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 19:19:47.43ID:jzIRobsR
IV号駆逐戦車は7.5cm Pak 39 L/48と、IV号戦車/70(V)フォマーグ社があり

V号戦車J型の車台の上にそのまま戦闘室を載せた形式のものが開発され、このタイプの車両は
生産がアルケット社で行われたため、IV号戦車/70(A)とされたが車高が50センチほど高く

これに目をつけた某総統から「アルケット社分はヤークトパンター用の88ミリ砲をのせてほしい」
「全面傾斜装甲にしてほしい」とたびかさなる要求があったが検討してるうちに終戦になったと
0119名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 19:40:47.88ID:O1paV6y0
>>117 スレチだが、照準システムが発達した「からこそ」2連装無砲塔で、ドリフトジグザク走行停止即発射な超戦車が出来るって作った独VT-1ってのがあってな。
試作車まで作ったんだが、遭遇戦とか戦闘偵察とか市街/森林な錯雑地とかなにより小隊運動どうすんじゃヴォケって軍側から突っ返された。
WW2後のドイツ戦車開発はポルシェが正気に返った代わりに他がどいつもこいつもトチ狂った感がある。
0120名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 19:42:21.22ID:gQClJA33
>>118
フォーマーク社がそれまでIV号戦車を製造しておらず、全く新規に生産ラインを作ったから駆逐戦車専用車台のための治具を使って生産できたわけで
ニーベルンゲンヴェルケ製IV号の車体にアルケットが戦闘室を載せた70(A)型を前面傾斜装甲にするってことは、一時生産を止めてラインを組み直すってことだから、そりゃ大戦末期にやってるヒマは無い
0121名無し三等兵
垢版 |
2020/06/02(火) 21:15:36.06ID:zEvlSziJ
あ、違うわ、フォーマークでも他所より生産数は少ないけど作っていたのを止めて、IV駆に切り替えたんだった
0122名無し三等兵
垢版 |
2020/06/03(水) 00:47:43.20ID:aW+K9veo
パンターDなど初期型にみられる車体の機関銃用のMGクラッペ
あれは銃手が穴から撃つだけで支持架などはないのでしょうか
0123名無し三等兵
垢版 |
2020/06/04(木) 10:29:24.55ID:LEDSF/Bj
やはり旧式戦車や装甲の薄い戦車で、重戦車と戦えと言われたら
(たとえばチハや八九式でスターリン3と戦えとか)
んな命令は無茶なのだから、戦車兵はハッチから飛び降りて
戦車を捨てて逃げるべきだと思う
0124名無し三等兵
垢版 |
2020/06/04(木) 13:24:52.79ID:3ihIuYmh
装甲が薄くても火力があれば何とか戦える(歩兵もそうだ)
火力さえ目標の装甲を貫通できないと心細い
0125名無し三等兵
垢版 |
2020/06/04(木) 13:30:46.23ID:yZ9uQJEu
>>122
穴だけだよ

>>123
偵察に出たII号戦車がT-34に遭遇、絶対敵わないし路外走行速度でも負けてるので戦車を捨て逃亡
…したが、戦闘終了後に戻ってきたら、鹵獲もされず無傷で残されていたという話も
0127名無し三等兵
垢版 |
2020/06/04(木) 15:01:36.74ID:LEDSF/Bj
江戸時代やあるまいし鉄の箱に若者を入れて撃つなんて残虐ゲームなど
今の人権が第一の時代にゆるされるわけがないだろう・・・
日本の市民が許さないよ

独ソ戦でもソ連市民は「戦争は良くない、スターリン良い人」と言っていて
ソ連軍が進撃すると争って荷物をはこび補給の手伝いをしたという
やはり戦争を仕掛けてきたドイツに協力するものはおらず
侵略側は正義を失っていたのが敗北の要因。つまり専守防衛であれば
何もおそれることはない
0128名無し三等兵
垢版 |
2020/06/04(木) 15:34:19.66ID:xefKXU3k
でも将軍様の革命方式は白頭山の稲妻のように攻撃!あるのみだよ。
山岳が立ちはだかっても足踏みではないし、大敵が押し寄せても防御ではないんだよ。
0129名無し三等兵
垢版 |
2020/06/04(木) 16:04:36.83ID:LEDSF/Bj
ドイツも大戦末期に若者がキングタイガー乗ってると街道を逃げる避難民から
「この人殺し!こんなバカでかい戦車乗って!まだ殺し足りないのかい!戦争狂!」」などと
老婆から罵声を浴びせられていた
かれら若者は戦場につくと、SS戦車兵の黒い制服をたたみ、平服に着替えてどこかに立ち去った
これを逃亡兵などと、誰が非難できるだろうか・・・
0130名無し三等兵
垢版 |
2020/06/04(木) 19:59:04.80ID:YbnwPgyZ
真面目に戦った人全員、声を上げて罵れるよw
0132名無し三等兵
垢版 |
2020/06/04(木) 20:53:26.47ID:My65z2F7
その避難民も進撃してきたソ連兵がT34で面白半分に自分たち非戦闘員の市民を轢き殺し始めたら、若者に向かって「あんたら兵隊だろう!軍人は国民を守るのが義務じゃないのか!私達国民のために死ぬまで戦え!」って喚いたんじゃないの。
0133名無し三等兵
垢版 |
2020/06/04(木) 21:23:33.25ID:LEDSF/Bj
第249突撃砲兵旅団はオストプロイセンでソ連軍の奔流をおしどどめようとけんめいに戦い
消耗し寸断されてしまった。ホフマン大尉は北方においやられてヤシュケ大尉は西方に後退
そのさいごの突撃砲も失ったあと残りの機材は第277旅団に譲渡して再編成のため
乗用車とトラック3両にのりドイツにむかった

1945年4月24日突撃砲乗員はアルケット社で直接突撃砲を受領するためにシュパンダウに
むかった。次の夜はすべての突撃砲を組み上げて戦闘可能にするためアルケット社員と
ともに働き25日に彼らはシュパンダウの森林の工場群から直接出撃した

再生された旅団はエルベ川でアメリカ軍を撃滅するために投入されるはずであったが
正反対の命令が届きベルリンに急遽むかう。旅団はブランデンブルク門をとおり帝国首都
にとすすんだ。4月27日、すでに赤軍はベルリン郊外に到達した

ヤシュケ大尉はフリードリヒスハインの高射砲塔まですすみ、かれらは拠点に配置されて
スターリン重戦車をつぎつぎに撃破していった。
第249突撃砲兵旅団は3日間の戦闘で180両の敵戦車を大量撃破

ヘアベアト・フランツ・ヤシュケ大尉は総統地下壕にてヒトラー総統みずから騎士十字章を
授与された・・・

4月27日中隊の輸送車両にいたルプレヒト少尉が、親衛隊の兵士に拘束誘拐されたうえ
夕方、近くで吊るされているのが発見された

突撃砲兵は憤激した。ドイツ騎士十字章と武勲感状章を拝領するこの若い将校に
卑怯者のそしりを受けるいわれはまったくなかった・・・

ソ連から自分たちを守る最精鋭の突撃砲兵を怒らせる、昇天コマンドのタコどもw
0134名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 01:32:09.43ID:vXzllOFL
1945年4月29日、突撃砲旅団の生き残りはベルリン高級住宅街に集結
昼過ぎにソ連の空爆があり人員面での大損害を被る。また突撃砲一両も全損
この時点で9両が可動状況になり、ランゲ大尉が戦闘団をつくり攻勢に出る
フランクフルターアレー、ランズベアガー通りで戦闘、一両を失う

のこり8両はベルリン工科大にたてこもり、第249旅団の野戦司令部は大学に置かれた
車両を失った突撃砲乗員はパンツァーファウストが配られて戦車猟兵となり奮闘
ミュラー曹長とヴァーグナー軍曹は多数の敵戦車を撃破、
さらに、2両の突撃砲はベルリナー大通りのソ連戦車集結地点に攻撃を開始した

ミュラー曹長が被弾して戦死したが、ほかの乗員は逃げた
ローアバッヒャー曹長は近距離から撃たれてハッチが吹き飛んだが屈せず
たてつづけに射撃して5両のスターリン戦車を屠り、さらに旅団本部めがけて
突進したスターリンを仕留める

5月1日ヒトラーが自殺したと報じられ、ヤシュケ大尉が将兵に状況を説明
第249旅団がベルリンを脱出して自由になるには、死力を尽くしてソ連軍の重包囲を破り
地獄の大釜を突破、エルベ川をこえるしかない!話は決まり真夜中に残った突撃砲と装甲車両で
行動を開始した。
0135名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 01:43:57.89ID:ZsuZgwZ5
>>125
そもそも二号戦車を積極的に鹵獲したがる理由がソ連側には全く無いし、
旧日本軍だと中国軍の一号戦車を鹵獲したんだっけな
0136名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 01:54:40.68ID:vXzllOFL
第249突撃砲旅団は西ベルリンのシュパンダウの森にもどり、ソ連軍の守備する橋を奪う
ソ連砲兵に四方八方から撃たれながら旅団はゆっくりとすすんだ

シュパンダウ郊外でソ連の強力の部隊に遭遇、正面からの突破は不可能と判断
旅団は二手に分かれてすすんだ
ヤシュケ大尉のひきいる一手はうまくエルベ川をぬけて自由に向かって脱出した

もう一手の部隊は突撃砲3両、砲塔のない重戦車、3両の装甲車をもってすすむ
最後の突撃砲部隊
ローアバッヒャー曹長、某k少尉(もはや氏名が確認できない)ドアマン曹長の三台は
3000人のドイツ将兵がつきしたがい自由に向かって脱出を試みた
脱出戦闘でk少尉はソ連戦車の集結地点をみつけて急襲、11両を全て撃破し全滅させる
かれらはテッツィンにたどりついた

ここで高地からソ連の重砲をあびてk少尉の突撃砲は吹っ飛び、装填手だけが助かった
がのこりは戦死を遂げた。二番目のドアマン曹長も被弾、ローアバッヒャー曹長が助けようと
前進し損傷を受ける。ドアマン曹長の車は乗員が全員戦死

ローアバッヒャー曹長はもはやこれまでと判断、突撃砲を捨てる
搭乗員3名とともに逃走、ローアバッヒャー曹長と仲間はエルベ川をぬけてついに自由
を得たのである・・

これが帝国首都防衛に死力をつくした第249突撃砲兵旅団の最後であった
0137名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 02:16:15.42ID:RN1Fcc39
>>136
突撃砲部隊の戦果を見ると
わずかなカタログスペックの差なんてどうでも良いと思うよなぁ
0138名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 03:15:50.26ID:vXzllOFL
突撃砲兵は全員スーパーマンですから
固定戦闘室のためか敵戦車がイッパツ撃つ間に7発ぐらいたたきこむ早業ができた

あまりに速射するので過熱して薬莢がつまって抜けなくなり装填手がとびおり
砲口からながーいクリーニングロッドでエイッと突いて、また飛び戻るという芸を持っていた

オーデル橋頭堡からの防衛戦で第236突撃砲旅団は「一日で」499両の敵戦車を撃破
もはやニュータイプ部隊
ただしその多数は、固定砲塔のSU85襲撃戦車だったようですが・・

しかし末期にアルケットがもっていた突撃砲はたぶんW号突撃砲じゃないかと思うんだけど
もしかするとIV号戦車/70(Aの修理品だったりするのかな
わずかなV号突撃砲でベルリンのソ連軍をたたいて、西部戦線へ突破なんて強すぎる
0140名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 04:21:52.98ID:W8VJUDqj
>>138
IV突はダイムラーベンツとクルップ・グルゾンヴェルク社の製造、アルケットは工場再建後にIII突の生産を再開
0141名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 06:30:45.30ID:DhpFy150
もっと首都防衛に戦力割いてたら早々陥落せず泥沼化してたんじゃないか。
0142名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 11:18:42.63ID:ICiNA61O
>>141
アルデンヌだの春の目覚めだの他所で余計な攻勢やらないで
対ソ連の本土防衛に全戦力を注入してたらどうなってたんだろうな。

上手くいけばドイツ分割は避けられた気もするが。
0143名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 11:33:21.61ID:d9ow0kTP
ドイツ本土に侵攻される前にさっさと降伏してればそりゃなんとでもなっただろうね
さすがにルーズベルトも領土割譲までは要求していない
ただ戦争で得たものは全部喪うことになるから、それじゃナチス政権の存続は不可能だし踏ん切れないだろうねえ
0144名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 18:52:41.55ID:Cc5JlGw3
WW2の最優秀主力戦車はT-44とかいってみるか。
主砲の122mm砲がIS-2などに優先配備されたせいでT-44Vは戦後完成したもののT-54になりましたとさ
0145名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 19:58:03.71ID:+ozwq/7m
T-44の122mm戦車砲D-25T搭載車は、分離型砲弾のため発射速度が低く搭載弾数が少ないため試作どまり
それ以前にT-34-85同様、搭載するのが85mm戦車砲D-5TかZIS-S-53かの選定に時間がかかり、その後バグラチオン作戦で奪取できたハリコフ工場で生産開始
0146名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 21:53:59.66ID:z63beBr4
当初ИC-122に搭載されたA-19(122mm/48.5口径)砲は、
45年から新型のD-25T(122mm/43.8口径)に更新され
分/2発から分/3発の発射速度に大幅に改善された
0148名無し三等兵
垢版 |
2020/06/05(金) 22:08:09.53ID:+ozwq/7m
なおT-44Vというか、T-54の前段階であるT-44 1945年型は100mm戦車砲D-10T-K搭載なので、ますます122mm砲は関係ない
この後のオブイェークト137(1946年)がT-54のプロトタイプだが、またも搭載砲をD-10TにするかLB-1にするかで時間をくっている
0149名無し三等兵
垢版 |
2020/06/06(土) 15:13:12.23ID:JgdohlxW
T-44はパンターより車体幅が一回り狭いけどあの長いV12エンジンを横置きにして
さらに大きなエアーフイルターをエンジンに横に置くなど余裕がある
T-55は外寸は見かけおおきくなるが履帯幅が80センチ、パンターは66センチなので
やはり車体はパンターが大きく、キングティーガーはさらに幅はまして現行戦車
メルカバやレオパレ2と同じになる。というか王虎みたいなのほしいという要求で
M1戦車はシャーマン戦車の伝統?で幅はやや狭い

今の戦車ならV16でも横置きいれる充分なスペースが有るというところで
完全バランスとされるV12よりもスムースな直列8気筒もあり?
整備性を考えればやはり、V形よりも直ですし荒々しいブルブルV12より
直8で振動が減ればつごうが良い
0150名無し三等兵
垢版 |
2020/06/06(土) 15:40:58.09ID:gsTFSJBU
エンジンってのは一般論として排気量が同じであれば
シリンダー数が少ない方が振動は大きいぞ
一回の爆発がデカいし
さらにV型や水平対向の方がシリンダー同士の振動を打ち消し合って
直列よりも振動は出にくい
0151名無し三等兵
垢版 |
2020/06/06(土) 15:50:01.93ID:JgdohlxW
ストレートエイトは、固有の一次および二次バランスにタイミングを合わせることができ、
一次または二次の力またはモーメントの不均衡はありません
また、1回転あたりのパワーストロークの数が偶数であるため、ストレート8は、
エンジンの低速時に車両のドライブラインに不快な奇数次の調和振動を生成しません。
ストレート8の滑らかな走行特性は、直列6よりもスムースなエンジンのため
過去の高級車やレーシングカーで人気を博した
航空機用のストレート8エンジンの利点には、長くてほそいため抵抗が少なく、およびエンジン固有のバランスがあり、クランクシャフトの
カウンターウェイトが不要になります
0153名無し三等兵
垢版 |
2020/06/06(土) 16:01:53.29ID:P1y9dF4q
何の引用か知らないけど
自分でコピペしてる事の内容が理解出来てる?
なんかズレてるよ
0154名無し三等兵
垢版 |
2020/06/06(土) 17:27:57.43ID:JgdohlxW
要するに整備がやりやすく冷却もしやすいが直6だと戦車には気筒数がやや少ないので
8気筒なら戦車エンジンとして適当であり横置きも可能
低回転の不快な振動も少ないので戦車ディーゼルエンジンにはますますつごうがよく、
V12にくらべて車体も短縮できてコンパクトになり側面下部の厚い装甲が可能になる
また乗員も快適になる
0155名無し三等兵
垢版 |
2020/06/06(土) 17:31:51.31ID:LEfJdfmn
ズレっ放し
それじゃ、だから何だよ?って話でしか無いわ
0156名無し三等兵
垢版 |
2020/06/06(土) 22:39:33.56ID:yIFoGMhJ
突撃砲兵は黒戦車兵服じゃなくてフィールドグレーの服に突撃砲の階級章なんだ

歩兵少尉がヘンな補給トラックに乗ってるくせえぞと引きずり下ろして処刑しても無知は責められないな
フィールドグレーに階級章の駆逐戦車乗りもやっちまうかぁ
0157名無し三等兵
垢版 |
2020/06/06(土) 23:51:37.06ID:EnEgCsWE
むしろ大戦後半は戦車兵の服が黒ではなくなっているんだが、なぜなら遠くから服を見ただけで戦車がいるとバレるから
それに戦車兵の服の色違いなダブルのジャケットを見て、歩兵だと思うアホはいねえだろ
0158名無し三等兵
垢版 |
2020/06/07(日) 00:09:05.86ID:2qgFaLV/
突撃砲兵そのものが首都では珍しいから若い少尉なんてSS処刑人のカモネギだったんじゃない
0160名無し三等兵
垢版 |
2020/06/07(日) 00:23:50.14ID:6HR0jQc4
https://www.imgmsplus.com/item/13000/13445.jpg
黒の制服はウールなのに、北アフリカ戦線に最初に送られた部隊は当初黒服のままだった
そうで、さすがに熱中症で死ぬから歩兵と同じ仕立てと階級章の熱帯服を支給された
0161名無し三等兵
垢版 |
2020/06/07(日) 01:14:19.76ID:STjn3Fzm
イスラエル戦車兵やアラブ戦車兵は冷房なしのソ連供与戦車は地獄だったろうね

W号戦車とV号戦車はどちらも同エンジンで重量もほとんどおなじで突撃砲に改造されたが
ロシア人から見てW号車体のほうが配置の面ですぐれておりドイツは早々にW号車体
に統一したほうがよかったハズと指摘されてる。W号は駆逐戦車に色々派生した

ただV号突撃砲の戦闘室をW号戦車にのせるとドライバーのスペースがなく張り出しをもうけた。
直角装甲なので不安になり、コンクリートを盛ったりしたが効果なしと結論されてやはり追加装甲。
現場の突撃砲兵士ではV号突撃砲のほうが評判は良かった。
3号が高速戦車でサスもトーシヨンバーで乗り心地が良いというのも少しあったかも
0162名無し三等兵
垢版 |
2020/06/07(日) 01:17:45.84ID:6HR0jQc4
III突の操縦手席前面も垂直な上にクラッペ(視察バイザー)付きだから、IV突より防御力は低いぞ
0163名無し三等兵
垢版 |
2020/06/07(日) 01:32:06.06ID:STjn3Fzm
旧式兵器のV号突撃砲がベルリンで無双したというのがそもそもスペックから見ておかしい
突撃砲は歩兵の支援兵科だから、歩兵部隊を手足のように使えたのもあって
敵を発見して急襲する、掃除屋の部分にたけていたのかも
日本軍戦車がノモンハンで勝手に単独行動して
あげくに歩兵にナンマイダブ、成仏せいや。と手を合わせてばかにされたのと大違いだ
0164名無し三等兵
垢版 |
2020/06/07(日) 07:21:17.20ID:GeBk/HKx
そもそもIII突がベルリンで無双とか、どんな資料に書いてあったのか?むしろベルリン市街戦の写真でほとんどIII突を見ないんだが(ケーニヒスベルクだと変わったIII突やIV突が見られる)
あと歩兵の要請に応じて支援に来る砲兵科なので、戦車なら戦闘終了後も残ってくれるところが、突撃砲は引き上げてしまうんだとか(出典・WTMの説明書)
0165名無し三等兵
垢版 |
2020/06/07(日) 07:50:59.36ID:STjn3Fzm
おそらく定数31両に満たない突撃砲旅団が3日で180両を撃破
総統はさそおよろこびになっただろう
さらに多数を撃破して総統の死でベルリンから脱出、ソ連戦車隊を1両で壊滅させたりしてるんだから
熟練兵とはいえ脅威的な戦果だよ。
フィンランド継続戦争でもV突は似たような状態でふんばってる。まだ国内に結構保存して残ってるとか?
0166名無し三等兵
垢版 |
2020/06/07(日) 08:06:41.08ID:hC79S6H8
ベルリンのそれは何の本に書いてあったの?
フィンランドのIII突「シュトゥルミ」のうち、稼動する1両が映画「タリ・イハンタラ」に出演している
0167名無し三等兵
垢版 |
2020/06/08(月) 07:20:20.21ID:/3GM9y/T
>現場の突撃砲兵士ではV号突撃砲のほうが評判は良かった。

最近はそうなっているの?
W突は車内スペースがV突よりも広いから好評だったってのが一般的じゃん
0168名無し三等兵
垢版 |
2020/06/08(月) 09:37:15.05ID:a4RkFJ1u
ちょくちょく出てくる珍説君は出典を聞いても全く答えてくれないんだが、脳内設定なのか
0169名無し三等兵
垢版 |
2020/06/08(月) 13:36:10.12ID:JvzE5VQO
てか、流れに関係無い機械翻訳みたいなコピペを突如現れて貼り出す奴がおるけど
どう構って欲しいんだよ?
0170名無し三等兵
垢版 |
2020/06/08(月) 21:09:43.59ID:cq0txvME
>>168
やたら戦車兵の騎士道精神に拘るのとか、V突無双とかチラ裏小説じゃないのか?

個人的にはそういうの好きだけど、スレ的には二次小説でも
せめてT-34やM4視点の方が良い気はするけど。
0171名無し三等兵
垢版 |
2020/06/08(月) 21:21:14.06ID:PXiiRmYH
検索すればわかるんじゃない?
戦記物の本は絶版も多くて高いけど
0172名無し三等兵
垢版 |
2020/06/08(月) 21:25:55.63ID:cq0txvME
>>167
乗り心地の評価とかが大きいんじゃない?

それにしても、何でW突の方がV突より1t近く軽いんだろう?
0173名無し三等兵
垢版 |
2020/06/08(月) 21:30:52.74ID:PXiiRmYH
タミヤの3突プラモを注文した。フルインテルアのプラモはないか
0174名無し三等兵
垢版 |
2020/06/09(火) 18:00:42.94ID:zmoQv+NA
>>142
>対ソ連の本土防衛に全戦力を注入してたらどうなってたんだろうな

日本は中国とだけ戦争していれば、絶対に勝ってた。
0175名無し三等兵
垢版 |
2020/06/09(火) 19:01:43.91ID:hKF3BTUR
中国相手に勝てないから支援国と目した相手に戦争吹っかけたわけだが?
0176名無し三等兵
垢版 |
2020/06/09(火) 20:23:05.20ID:/j9Atptv
まぁ満洲の権益だけ何とか確保しておけば・・・とは言っても、満洲大事でノモンハンでソ連とケンカして負けちゃったからねぇ。(実は結構健闘してるが)
それでソ連手強しと見て南進論に切り替えるのもどうかと・・
もちろん要因は色々あるんだけど、戦線拡大しすぎは間違いないだろうね。
0177名無し三等兵
垢版 |
2020/06/09(火) 23:36:30.18ID:PeJQJeWE
対米英開戦を決断した理由は大抵
「日本が中国に勝てないのはどう考えても米英が悪い」
の一言に集約する
0178名無し三等兵
垢版 |
2020/06/10(水) 07:20:01.53ID:ZC9yQeL7
ノモンハンのソ連は粛正したトハチェフスキー将軍の縦深戦術を中途半端に運用したせいで快速戦車が対戦車砲のカモにされたんだが、本来ならT28多砲塔戦車が多砲塔ショックをおこしてその後の日本の戦車かいはつは、、、
0179名無し三等兵
垢版 |
2020/06/10(水) 10:18:10.26ID:s5WG/YeF
そう言えばノモンハンのソ連軍ってタンクデサントやったのかな?
0180名無し三等兵
垢版 |
2020/06/10(水) 13:10:38.52ID:ZBaKdzsO
>>178
既に開発・限定的に生産されていた多砲塔の九五式重戦車が、歩兵を乗せたトラックに追従できない機動力で実戦では使われなかったので、やらんだろ
0181名無し三等兵
垢版 |
2020/06/10(水) 13:27:38.31ID:ZBaKdzsO
>>179
本来、タンクデサントは待ち伏せる対戦車砲や対戦車兵器を持った敵歩兵を潰すため、撃ち合いが始まったら直ちに降車戦闘に入るもの
移動のため戦車に乗っている写真は残されているが、戦車だけで突っ込んで来て討ち取られたり、二列横隊で後列が前列を援護して戦ったりしてるので、正しい意味でのタンクデサントは行われなかったんじゃないかと
0184名無し三等兵
垢版 |
2020/06/10(水) 18:31:33.56ID:cDYzWyot
普通にAP対策で思った効果が出なかったから試験生産で終了したんだが
0185名無し三等兵
垢版 |
2020/06/10(水) 20:58:46.55ID:K69CyEc9
>>177
朝日新聞が盛んに対米英戦争を煽ったからだろ
当然コミンテルンのスパイの仕業だろう
朝日は今でも石原莞爾を悪者扱い
0186名無し三等兵
垢版 |
2020/06/10(水) 21:55:07.16ID:x8gDKaor
どちらの方が優れているのだろうか?
0187名無し三等兵
垢版 |
2020/06/11(木) 21:30:51.72ID:4EawCyYx
M4シャーマンのアメリカ戦車兵ヘルメットと、T34のソ連戦車兵のヘルメットとどちらが優れているんだろうか?
0188名無し三等兵
垢版 |
2020/06/11(木) 21:39:59.96ID:8FzodPqh
ソ連の戦車帽は機能性抜群だと思う
0189名無し三等兵
垢版 |
2020/06/11(木) 21:57:30.01ID:wcEW3Yuh
いまのドイツ軍はソ連式戦車帽使ってるね。少し手直しはしてるが。
0190名無し三等兵
垢版 |
2020/06/11(木) 22:59:33.88ID:XfZgnMl+
昔のアメリカ式タンカーズヘルメットは、上部は布+合成樹脂のファイバー樹脂で耳周りが革製、ソ連製は革製かキャンバス製で、凸部に衝撃吸収用のゴムが入っている
T-55やT-72装備の東ドイツ軍がソ連型戦車帽を使っていて、統合後しばらくは西ドイツ式ベレー帽だったのが、現在はソ連型に改良を加えた物に変更された
0191名無し三等兵
垢版 |
2020/06/11(木) 23:14:42.92ID:DRS8b11F
ソ連はゴムが栽培できないのに
戦車帽のゴムはどこから調達したのだろう?

やっぱレンドリースか?
0192名無し三等兵
垢版 |
2020/06/11(木) 23:26:49.24ID:XfZgnMl+
ゴムが無くて、単に緩衝材となる詰め物が入ってる方が多いようだ
0193名無し三等兵
垢版 |
2020/06/11(木) 23:29:42.51ID:vErP0Sk5
ソ連のゴム工業着々と成果を挙ぐ(日本工業新聞 1941.8.8)
ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/ContentViewServlet?METAID=00232966&TYPE=HTML_FILE&POS=1&LANG=JA
0194名無し三等兵
垢版 |
2020/06/11(木) 23:36:57.83ID:vErP0Sk5
あとこの辺り
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Sergey_Lebedev_(chemist)
ttp://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%9B%D0%B5%D0%B1%D0%B5%D0%B4%D0%B5%D0%B2,_%D0%A1%D0%B5%D1%80%D0%B3%D0%B5%D0%B9_%D0%92%D0%B0%D1%81%D0%B8%D0%BB%D1%8C%D0%B5%D0%B2%D0%B8%D1%87
ttp://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A1%D0%9A-1_(%D0%B7%D0%B0%D0%B2%D0%BE%D0%B4)
0195名無し三等兵
垢版 |
2020/06/12(金) 21:14:05.59ID:q0fXX/M6
自分もソ連軍の戦車帽の方が格好良いと思う。
因みに、あの形に似せてJIS規格を通したバイク用ヘルメット(125cc以下の小型二輪用)が売っていたら買う?
おまけでゴーグルも付いているものとする。
0196名無し三等兵
垢版 |
2020/06/12(金) 21:32:11.96ID:HjVtNfBA
むしろ自転車乗り用の「カスク」に近いな、それは
0197名無し三等兵
垢版 |
2020/06/12(金) 22:08:50.74ID:nVgWs53P
>>191
自分はT-34 76の'43年型ではスチール転輪なのに、T-34 85ではゴムを巻いた転輪が復活してるのを不思議に思ってた。
0198名無し三等兵
垢版 |
2020/06/12(金) 22:41:51.55ID:gHJDp/79
当時ロシアタンポポはどれ位役立ったんだろう?
0199名無し三等兵
垢版 |
2020/06/13(土) 00:33:24.67ID:4ZRUzy0e
>>191
南米か東南アジアがゴムの産地なんだが、ドイツアフリカ軍団によるカイロ制圧が失敗に終わったためスエズ運河経由なら輸入できるようになったんだろう。
0200名無し三等兵
垢版 |
2020/06/13(土) 02:11:04.04ID:EoyT5ZXW
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無し三等兵
垢版 |
2020/06/13(土) 03:00:02.51ID:1+wsKTp/
当時、アメリカは合成ゴム(現在のSBR=スチレン・ブタジエンゴム相当)の大量生産に入ってるよ
0202名無し三等兵
垢版 |
2020/06/13(土) 19:53:52.40ID:Sd1SwD6N
>>197
JSの転輪は緩衝ゴム内蔵転輪に戻したんかな?
0203名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 17:00:01.18ID:Z9wT8Itc
ソ連ドイツアメリカは合成ゴム当時から実用化してた
0204名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 17:49:41.47ID:Tbo/S8bY
ハンターカブとかなら、ソ連戦車帽を被って走っていても似合いそうだな。
ノーヘル違反になるかもだけど。
0205名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 18:46:14.14ID:T7pIeF9U
ソビエトはゴム生産の為にゴムの出る草を作ってた位だからそれは捏造だろう
0207名無し三等兵
垢版 |
2020/06/16(火) 07:11:27.98ID:gLhjkdPQ
フォードは南米アマゾンの農場で、自動車のゴム生産したが、失敗した
パラゴムノキの祖国は南米ですが本土では、真菌による疫病が流行り産業は破壊された

フォードと同じ頃、日本人が執念は強かったためにパラゴムノキをアジアに移植
自然では木は広い範囲に均等に分布し疫病から保護される
カンボジアに植えられた1 haあたり、密度555のゴムノキは2トンのラテックスを生産、最大30年持続します
0209名無し三等兵
垢版 |
2020/06/16(火) 16:07:54.90ID:5kf6PNyN
>>206
ttp://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%9A%D0%BE%D0%BA-%D1%81%D0%B0%D0%B3%D1%8B%D0%B7
0211名無し三等兵
垢版 |
2020/06/16(火) 18:11:02.06ID:I51cVQ3g
パラゴムノキなんてその辺の観葉植物で珍しくもなんともない
0213名無し三等兵
垢版 |
2020/06/16(火) 23:40:26.37ID:bUZ5Mvwc
タンポポコック-saghyz(しばしばTKSと略す)と一般に呼ばれカザフスタンタンポポ、ゴム根、またはロシアタンポポの種であるタンポポにネイティブカザフスタン、 Kirghiziaとウズベキスタン、その生産のために注目すべきです高品質のゴムの。 T. kok-sa�ghyzは1932年にカザフスタンでソビエト連邦によってゴムの国内供給源を見つけるために発見されました。
ソビエト連邦はTaraxacum kok- saghyzをTaraxacum hybernumとScorzonera tau- saghyzと一緒に、特に第二次世界大戦中に1931年から1950年の間に大規模にHevea brasiliensisからゴムを供給する緊急ゴム供給源として栽培しました 東南アジアでは脅迫された。米国、英国、ドイツ、スウェーデンとスペイン同じ理由で植物も栽培しました。
この期間中、米国が達成した最高収量は1ヘクタールあたり110 kgのゴムに達しましたが、USSRは1ヘクタールあたり200 kgのゴムの収量を達成しました。第二次世界大戦の終結と手頃な価格のHevea brasiliensis ゴム(8〜10倍の収率)の復活により、T. kok-sa�ghyzプログラムの大部分は中止されました。
0214名無し三等兵
垢版 |
2020/06/16(火) 23:42:26.70ID:bUZ5Mvwc
タンポポコック-saghyz(しばしばTKSと略す)と一般に呼ばれカザフスタンタンポポ、ゴム根、またはロシアタンポポの種であるタンポポにネイティブカザフスタン、 Kirghiziaとウズベキスタン、その生産のために注目すべきです高品質のゴムの。 T. kok-saghyzは1932年にカザフスタンでソビエト連邦によってゴムの国内供給源を見つけるために発見されました。
ソビエト連邦はTaraxacum kok-saghyzをTaraxacum hybernumとScorzonera tau- saghyzと一緒に、特に第二次世界大戦中に1931年から1950年の間に大規模にHevea brasiliensisからゴムを供給する緊急ゴム供給源として栽培しました 東南アジアでは脅迫された。米国、英国、ドイツ、スウェーデンとスペイン同じ理由で植物も栽培しました。
この期間中、米国が達成した最高収量は1ヘクタールあたり110 kgのゴムに達しましたが、USSRは1ヘクタールあたり200 kgのゴムの収量を達成しました。第二次世界大戦の終結と手頃な価格のHevea brasiliensis ゴム(8〜10倍の収率)の復活により、T. kok-saghyzプログラムの大部分は中止されました。
0215名無し三等兵
垢版 |
2020/06/16(火) 23:52:53.37ID:lh74FA9x
砂糖大根のゴム版か。戦時の戦略物資はコスト度外視だ。
0216名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 00:37:48.09ID:itYRfQtd
>>197
ドイツの爆撃で戦略物資であるゴムの合成プラントやタイヤ類の製造工場が破壊されゴム製品の供給が滞った為の措置
1943年6月9日から10日に掛けての攻撃ではソビエトのタイヤ類の8割を生産していたヤロスラヴリタイヤプラントが完全に稼働停止の状態となった
しかし数カ月後には他工場への移管、疎開工場の稼働開始、破壊されたプラントの再建でゴム製品の製造能力が戻りスチール転輪も短期間で廃止となった
0217名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 06:12:52.97ID:XheTHlGL
ヒトラーでなく李牧がドイツ軍を指揮したらどうなるのだろうか
有能な将軍が指揮してりゃ・・てよくきくけど
0218名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 06:37:31.08ID:F6vM0XhN
ヒトラーが軍を直接指揮したことなんてありませんが
なおヒムラーは大戦末期に、ヒトラーに頼んで軍集団司令官をやっている
0219名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 07:13:11.37ID:IKzycnqZ
およそ全ての指揮権を独りで掌握してるから大統領でも首相でも無く”総統”って言うのよ
軍がどう動くか、動かないかも当然全てはヒトラーの意向

直接指揮って前線に躍り出て、あのブンカーを潰せ!とか、あの小隊をやっつけれ!
ってレベルな話は誰もして無いと思うぞ
0221名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 08:56:30.16ID:XheTHlGL
李牧のような天才が自在にドイツ軍を指揮したらどうなるのだろうか
0222名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 11:31:55.39ID:9DUKacy1
しつけぇなー マンガで覚えただけの大して知りもしない将軍様贔屓かよ
中華か?おまえはw
ここ戦車のスレだぞ、アホ
0223名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 11:36:52.99ID:1jUvGZXH
国家の指導はしても部隊の指揮はしてないっつうの
0225名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 12:20:50.80ID:UGp9e760
李牧は弓兵部隊を両側に隠蔽配置し
中央に突撃してきた騎兵集団をその火力で粉砕した
今風に言えば対戦車戦術の天才、PAKフロントの権威である
0227名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 13:35:48.49ID:XheTHlGL
ヒムラーは、ヒトラー最期の12日間をみても良識派で
日本贔屓で、娘いわく人格者だったという
すごく頭がいいのになぜ戦争指揮はダメダメだったんですか
0228名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 13:59:02.28ID:WOs/UEgn
だってあの人、高級官僚であって軍人じゃないもの
第一次大戦当時は若すぎて、士官候補生として訓練中に戦争が終わってしまい、実戦経験が無い
0229名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 14:11:43.64ID:XheTHlGL
フルトヴェングラーという売国奴を逮捕しようとした手腕はなかなか(笑
0230名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 16:43:29.83ID:ZGcD5j94
>>217
スレタイ絡めるとかの配慮一切無しのスレチで草
0231名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 19:21:20.34ID:9v8ge3mm
死守命令とかシタデル作戦の発起日決定とか、割と戦術レベルの指揮してないか?ヒトラー。
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 20:26:44.23ID:UHLZlZjV
鶴の一声で決定してるのを「軍を指揮する」とは言わない
他にもIII号戦車を早く60口径5cm砲にしろとか、装甲車やハーフトラックにPaK40載せろとか、
RSOのグランドクリアランスは600mmにしろとか、兵器開発細かい口出しをしてるけど、これも「指揮」じゃない
0233名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 20:54:45.62ID:0GXCxVul
全てはナチスの所為、細大みんなヒトラーの指揮の元で起こった事
で、ドイツの歴史解釈は終結してるのだから
おまえが外野で何をどう唱えたってどうにもならんだろ
0234名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 21:48:47.43ID:UGp9e760
最近の研究だとクルスク戦はヒトラーの独断には程遠く
参謀本部が強行した結果で
戦後、責任逃れのためにエリート参謀たちがヒトラーに擦り付けたことが解っている
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/06/17(水) 22:30:41.38ID:XheTHlGL
確かに敵部隊はさみこんで包囲せんめつ作戦というのはプロイセン参謀本部の
いかにも喜びそうな伝統芸ではあるけどソ連の要塞化で阻まれちゃった

バグラチオン作戦では逆にドイツ側がベラルーシの要塞構築をすすめていたが
簡単に崩されてる
それと要塞陣地化がしっかり用意される場合、パンター戦車よりもむしろ軽装甲の
自走砲をダックインして正面は対戦車壕、が有用となりそう。
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 10:42:34.46ID:VU/R+2K1
どうあがいてもドイツ軍がバグラチオン作戦を喰い止めるのは無理ゲーなのに
戦後ハインリツィ(ハインリーキ)がヒトラーが死守命令したので負けたと言い出した
せっかく総統がユダヤ系なのをアーリア人認定して上級大将まで昇進させてくれたのに
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 13:15:25.32ID:8WWdHK46
【東部戦線のドイツ軍将校】東部戦線の将軍ハインリチ、2014年刊
という本がドイツ国立図書館にあるらしいが日本翻訳されてるんだろうか?
0242名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 20:09:39.28ID:7cEDO0WY
カチューシャぶっ込めば何とかなるちゃうん
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 20:21:11.80ID:zxW9rx6H
朝鮮半島でM26とИC‐2の対決が無かった事が残念
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/06/18(木) 20:27:39.12ID:sAj6jFPJ
というか、総統が都市に対する死守命令を出し、それを「Festungsstadt(要塞都市)」と呼んだだけでは?
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 06:20:45.58ID:R1KWrpmh
>>243
概ね、ティーガーI対IS-2と似たような結果になったと思われ、更に山がちな朝鮮半島では比較的近距離での撃ち合いとなり、M26が有利だったろう
0247名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 06:46:49.64ID:yB6FWCYI
遠距離で88を跳ね返し、IV号戦車を撃破したIS-2だったが、接近すると発射速度や命中率の高いティーガーに敗北
なお中東戦争でのM48A2とIS-3Mの戦闘も同じような結果に
0248名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 13:43:39.51ID:/jM+LK5g
d
そういうのは繰り返すんだな‥
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 14:14:11.45ID:JgHAe3zE
ソ連戦車側の方が練度が低かったというのもまた大きい
IS-2はベテランが装備改変で乗ってるのではなく、戦車学校卒業者による新編成の重戦車旅団の装備
IS-3Mはイスラエル軍より練度の劣るエジプト軍戦車兵が乗っていた
朝鮮戦争でも、第二次大戦での実戦経験のあるアメリカ戦車兵と、実戦を経験したばかりの北朝鮮戦車兵という差がある
0250名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 15:17:20.32ID:DOQEm/JR
ヴィットマンを昇天させたファイアフライの砲手ジョー・エキンズJoe Ekinsは
それまでドイツ戦車との対戦はおろか発砲したことすらなかった
練度もそうだが状況や巡り合わせもあるだろうな
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 15:42:53.83ID:JgHAe3zE
待ち伏せで小隊ごとやられちゃってるので、カナダ軍側の指揮が良かったんだろう
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 15:50:05.61ID:lPIWDc2g
ビットマンはキングタイガーなら助かったんじゃないかと思うんだよね
時期的に支給されてもいい頃合いではあった
後期のティーガーTなんて300両ぐらいしか生産されてないし
0253名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 16:25:03.46ID:JgHAe3zE
側面(80mm厚)を17ポンド砲に撃たれたので、ティーガーIIでも無理な話
0254名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 16:36:50.44ID:ZJ7M2uKj
米・英・ソの手持ち資源と工業生産力を考えた時
台数は少なくても1台で敵の5台10台を相手に出来る
スーパー戦車的な物で対応しようってコンセプトは
結果的には合ってるけどな
戦術を読み違えると歴戦のエースも衆寡敵せずって事だわな
0255名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 17:06:49.17ID:JgHAe3zE
戦車戦に勝利するために最も必要なのは「先に発見し、先に攻撃し、先に命中弾を与える」こと
しかし見晴らしの良い平原の多い東部戦線と違い、視界の妨げられるフランスのボガージュ地帯では、
米英戦車を遥かに凌ぐティーガー・パンターの遠距離攻撃力を活かせない
https://www.flickr.com/photos/82596826@N03/16887369099
ル・デゼール(その昔、ゲーム『パンツァーフロント』のシナリオにあった)における撃破されたパンター
生垣が多く視界が悪いため、パンターも側面に回り込まれ容易に仕留められてしまった
0256名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 19:30:05.06ID:HolGt4Os
>>253
虎2の側面は傾斜装甲だし
ワンチャンあるだろう

オスキンが撃った虎2は背面だったっけ?
0257名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 20:07:22.48ID:6JHCbX9C
まあ、キンタだったら機関故障かガス欠で出撃できずに戦闘にならなかった可能性のが高いわけで
結局最後まで生き残れるかは運だが
SSで有名人だから、生き残ってもリンチだったかもなあ
0258名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 20:12:53.75ID:QXM+4QIH
>>256
パンターの車体前面ほど強く傾斜してない
75mm砲弾は跳ね返しても、17ポンド砲弾は無理
0259名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 20:16:40.53ID:QXM+4QIH
なお撃破後広場に展示され市民に公開されたティーガーIIで、車体側面をZiS-2 57mm対戦車砲で抜かれていた物がある
0260名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 20:41:09.61ID:lPIWDc2g
ビットマンの戦死の1ヶ月後には部隊はキンタイをちゃっかり受領していたり・・・
0261名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 22:12:31.72ID:QXM+4QIH
ノルマンディー戦に参加できたティーガーIIは、国防軍の第503重戦車大隊第1中隊(ポルシェ型砲塔)12両と、
装甲教導師団第316(無線操縦)重戦車中隊(ポルシェ型砲塔極初期生産車)5両だけ
後者はトラブルが多く、まともに動けなくなり戦わずして自爆放棄
0262名無し三等兵
垢版 |
2020/06/19(金) 23:40:06.03ID:jVjNSNqY
ティーガーIIが生産された頃は既に劣化鋼板だもんな
0263名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 00:01:46.47ID:I2+ilSSa
>>243
M26は朝鮮戦争に252輌投入。内40輌を損失、
その内24輌が故障による遺棄、7輌が走破出来ず進退窮まり遺棄という御粗末ぶり
生き残った車輛は日本で全て解体処分
M46は40輌損失の内、32輌は故障に拠る遺棄
欠陥車なのか?
0264名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 04:48:12.35ID:HsEA5ANc
極初期のティーガーIIには、外国人工員のサボタージュにより砂入りギアボックスにされていた物もあった
0265名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 05:33:26.88ID:msegJnxD
ティーガー1の鋳造防盾は凸凹してるが、被弾率の高い中央部は150ミリから140ミリ
と厚くされており事実上140ミリクラス装甲帯で覆われ虎2とあまり差がない
150ミリ装甲で大戦中盤には登場してることを考えるとフェルディナントの正面同様に
異様に硬い・・・相対する火力を考えるとオーバースペック気味
カリウスやケルヒャーのような熟練兵が乗ればIS2重戦車も一方的に撃破してるので
そのまんま虎1で生産続けてれば、よろしかったのでは
0266名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 05:37:29.02ID:msegJnxD
あっるいは砲戦距離のない入り組んだ地形の西部戦線にはW号と虎1と突撃砲をおくり
広大な平原で砲戦距離を取れる東部戦線には虎2とロンメルを送る
0267名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 10:05:35.55ID:PXSLBDaa
バグラチオンで歴戦の第501と505重戦車大隊が瞬く間に壊滅
仮にSS第101重戦車大隊がノルマンディに派遣されず東部戦線に残ったとしても
ビットマンがT34/85やIS-2相手にスコア伸ばすどころか逆にやられてる可能性有り
0268名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 12:34:27.96ID:A5Npthkz
>>263
>生き残った車輛は日本で全て解体処分
>欠陥車なのか?
もしイスラエルがM26やM46を入手したら
改造シャーマンとどっちを高評価するか興味深い。
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 13:00:26.73ID:Bx+EOlyA
普通にディーゼルエンジンと105mm砲積んで使ってたと思う。というかM4の処分が甘すぎて、イスラエルに寄せ集めスクラップから戦車として再生されちまったのに懲りて、
日本でM26/46処分した時には爆薬で砲塔と車殻叩き割って絶対再生不能にしたんだから、逆に考えて原型とどめてりゃ、ユダヤ系のスクラップ商人が遠路はるばる色つけて買いに来るよ、普通に。
(戦車云々抜きにしても、スクラップ業界の人が書いた本で、ユダヤ系は相当な実力持ってると読んだことがある)
0270名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 13:46:47.96ID:msegJnxD
ベルンハルト作戦のにせポンド札でイスラエルの装備は購入された
にせポンド札は全流通量のかなりの割合に登り英国は打撃を受けたが
ユダヤ人はナチスと同時にイギリス当局とも戦うと宣言していたのでこれは
当然の報いだった
紙幣の質を見て、銀行当局者はそれらを「これまでで最も危険なもの」と説明

敵国通貨を偽造することは犯罪ではなかったのでイギリス当局に逮捕された
クリューガーSS少佐は起訴されなかった
0271名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 16:03:53.68ID:xZktwXzT
>>265
ドイツ軍じゃ鋳鋼に対する信頼性がアレで、性能を低く見積もってたから厚めにしたんじゃないの

そもそもドイツは鋳造が苦手だったんじゃなかった?
0272名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 17:43:20.91ID:xhsmV/G1
ローラーで伸ばして作る圧延鋼と、型に流して作る鋳造鋼では、どうしても後者の方が弱い
ソ連戦車の場合、粗製濫造で鋳巣(空洞)の入った質の劣る物もあり、尚更スペックより弱い個体が混じってた
鋼その物の品質は、アメリカに送られたT-34の調査では良好、ソ連が鹵獲したティーガーIIの調査では、ヒ素などの不純物が見られ、質が低下してきていると報告されている
0273名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 18:33:32.53ID:msegJnxD
ティーガーの鋳造防盾の組成は英国の捕獲調査によると
硬度は低めで炭素量は多い
鋳造部品はカッセルの第2工場で作られた

試作ポルシェティーガーはクルップp7182 鋼、ヘンシェルはドルトムント・へアダー
ヒュッテンファンアイン、DHHV装甲で製造され、ただしティーガー量産化では
DHHV一社では足りずクルップも参加した。
クルップp7182 がニッケルバナジウムを添加してDHHV装甲より性能が上がってる
基本的にクルップ鋼は英国ヴィッカース戦艦用装甲とおなじようなもの

42年にニッケルモリブデンフリーのE22規格装甲板が制定されて虎にも用いられてる
がまだ100ミリ以上はDHHVの無ニッケル、クルップのニッケルモリブデン鋼板が使われ
パンター、王虎などは統一規格のE22が用いられた
変わってるのはヘッツァーで前面のみE22装甲でそれ以外は高張力鋼板が使われる
0274名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 20:20:24.10ID:R9SMEmG+
>>271
別に苦手ってわけでもないよ
砲塔のような大きく厚いワークを圧延鋼板並みの品質で作ることが出来なかっただけでさ

ちなみにソ連の鋳造装甲だってドイツが欲しいレベルには達していねーしな
0275名無し三等兵
垢版 |
2020/06/20(土) 22:11:26.97ID:I2+ilSSa
>>268
M26はトルク不足だしM46はギア破損するから
シャーマンだろうな
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 08:22:30.30ID:z/LdSQG1
>>265
実際1943年ごろの戦車製造メーカーと陸軍兵器局は
ティーガーTを量産に向くように再設計すれば年産3千両生産できるので
ティーガーUを作るよりもそっちの方が良いんじゃないかという意見を出している
0277名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 08:37:40.34ID:Bt6kQgGK
>>265
ラトビア戦で一方的に破壊したのは無人で停車中のIS-2であってIS-2との戦闘には苦戦。ただし虎1の正面装甲抜かれて死亡しなかったのはさすがベテラン
0278名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 10:15:01.24ID:bJPwkoJF
>量産に向くように再設計

まずは千鳥足いらん
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 11:36:40.76ID:fP3BdQhY
>>263
朝鮮派遣のM26が全て処分されたのは知らなんだ。
そういえばアメリカは海外に持ち出した軍用車輌を本国に持ち帰らないで現地軍に供与など処分してるとか。
最近だとMRAPや装甲ハンビーあたりが。
0280名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 11:53:38.34ID:4LvyKiuO
韓国軍に供与せずに日本でスクラップってのは、北進を主張する李承晩に対する意思表示だったのかな?
0281名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 12:55:58.59ID:Bt6kQgGK
釜山攻防戦までやったからまともな重工設備は破壊されたか持ち去られてないんだろ
0282名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 13:17:11.96ID:jjS7xFou
1160両作られたM46系は2000両ほど作られたM26からの改造、差分は一部だけ他国への供与で、後はスクラップなんだろうな
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 14:26:17.23ID:z/LdSQG1
朝鮮戦争後に韓国軍に供給されたのはM36だな
M26は変速機の整備がムズイだろ
AFV運用経験が無い組織じゃ荷が重い
0284名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 14:33:51.77ID:0dN2Bp+K
アメリカ軍はこの町はドイツ軍がいて抵抗が大きそう・・と思うと
「明日その町ごと絨毯爆撃で潰すけど、大丈夫なの?にゃん?」とか
警告しちゃう
末期では新編成の装甲部隊が空爆ですリつぶされてさいごは
敗走という記録が多い

朝鮮戦争ではさらに絨毯爆撃がはげしくて北朝鮮は建物が全部壊されて
被害はひどかったが、意外にも中国軍はあまり痛くなかったらしい
大規模な地下道路網を建設していて山二ツぐらいこえて
前線に補給を届けた。後のベトナム戦争でも共産勢は同じ手を使った

ドイツ軍も地下道路で空爆に対抗すればよかったのに・・・ねぇ
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 15:06:10.13ID:Wnk0CNwM
>>284
1951年春以降、中国の参戦もあって
WW3を避けたいフランスとイギリスが圧力を掛けて38度線越えの再北進作戦を阻止していた
国連軍が再北進作戦を行う場合、地下トンネルは無用になる
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 15:12:56.82ID:Wnk0CNwM
1951年夏以降の塹壕戦段階で共産党を弱体化するためにアメリカ軍が北の交通路と工業施設を爆撃していた
その段階から地下道路網が効果を発揮する

まあ、ドイツ式手を込む防御工事は金と時間かかる割りに効果的ではなかったのは事実だ
ソ連軍と日本軍の土木で作った貧乏くさい野戦工事の方が有効だった
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 16:52:59.84ID:0dN2Bp+K
沖縄本島も「巨大戦艦を地中に埋めたような」地下要塞化が成されていて
アメリカも苦戦したからね。
ガミラス本星決戦や轟天号を作った人の原体験じゃないのこれェ
0288名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 17:06:22.51ID:H1KAh1wS
>>279
ベトナム戦争中だとM48パットンやM113装甲車を南ベトナムに供与していたな
イラク戦争後だとイラクにM1A1エイブラムスとかもな
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 17:33:49.98ID:P6+MYH9U
もしM26をアルデンヌに投入していれば
パンティー軍団を一方的に殲滅できたかな?
0290名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 17:41:03.74ID:BSDlRGMS
互いに相手の装甲を貫通できる火力があり、しかし機動性はパンターの方が上、圧勝とまではいかない
とはいえ、アルデンヌでのシャーマンの損害が、ようやくT26E3を実戦投入する契機にはなったのだが
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 17:52:30.70ID:5WMhqbbu
>>289
パンティ1枚のドイツ美女軍団が攻めてきたら、M26が何両いても連合軍はひとたまりもないのでは。
0292名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 17:57:19.78ID:UMJU+b/J
>>277
正面装甲抜かれるのはベテランとか関係なくね?
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 18:14:22.32ID:Bt6kQgGK
>>292
タイガー戦車の教範に昼飯の角度というのが書かれていて、要するに11時から14時の角度を保って垂直換算で装甲厚が大きくなるようにしろということだよ。
搭乗車がE型だとしたら射程1500mでIS-2の主砲を食らうと死ぬが角度つけるとなんとかギリギリ耐える
0296名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 10:44:38.10ID:D7wKn/+3
>290>互いに相手の装甲を貫通できる火力があり
朝鮮でT34の85mm砲がM26を撃ち抜けなかったからパンターも無理なんじゃ
75mmAP弾は軽いからRや傾斜装甲には弾かれやすい
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 12:55:04.76ID:ELLm9HYC
T26E3(M26増加試作型)とパンターの話なのに、なんでT-34-85が出てくるのだ?
0298名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 12:59:02.30ID:ELLm9HYC
ちなみにM26と初遭遇したT-34-85は、それまで遭遇したM24に対するように榴弾を撃ち、当然貫通出来なかった
あとM26の前面は砲塔も車体も鋳造鋼
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 14:38:39.97ID:Q6V0JeJv
パンターとパーシングならパーシングが上だろうけど、西欧の通常交戦距離ではどちらも抜かれるんでは?
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 15:56:00.50ID:j9VJ1fh1
朝鮮戦争での戦車戦での損失は、M26が6両とM46が8両、後はM4とM24が計20両
殆どの場合、320m以内という近距離での交戦だった
0301名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 20:22:03.50ID:Tjoflsh1
戦車の砲火による損失は
M46は0
M26は2
M4は7
M24は2
0302名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 20:48:07.18ID:Tjoflsh1
44年組誕生月

1月 Y号B型 T-34/85 XC蛍
4月 T26E3
5月 X号G型 IS-2後期形
9月 M4A3E8 コメット

T26の投入が遅すぎるわ
0303名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 21:52:00.47ID:kQeYexRW
DDAYが44年6月だから成功見込みも橋頭堡も無いのに重量級戦車開発するのはギャンブルに近い。
0304名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 22:03:01.73ID:j9VJ1fh1
開発するも何も、デヴァース少将がT25E1をM4の小隊に(ファイアフライみたいに)混ぜろと主張、
陸軍省も1943年12月に、翌年4月までに250両生産するように指示していたのに例によってAVGが…
0305名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 22:05:00.78ID:j9VJ1fh1
訂正:T25E1>T26E1
実際は、AVGの妨害のせいでD-DAYまでに20両しか作られていない
その気になればまとまった数でノルマンディー以降の戦場に投入できたのに
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 23:21:59.64ID:Tjoflsh1
ジャンボが生産されたのは4月から6月
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 23:36:25.04ID:j9VJ1fh1
結論・シャーマンとGMC(ガンモーターキャリッジ)大好きなAVGが全部悪い
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/06/22(月) 23:37:21.33ID:j9VJ1fh1
訂正:AVGじゃねえ、AGFだ、もちろん味の素ではない
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 00:07:18.91ID:N4sdLtJn
しかしM26ほどではないが
大戦最後の数か月でジャンボ76mmも十分に強い部類に入る
まあ、M4A3ベースなので投入された時期はE8とほぼ同じくの1944年秋
どれも夏の苦戦に間に合わないのが悪い

ジャンボが太平洋に投入されたら沖縄戦では猛威を振るうだろう
0311名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 00:11:16.41ID:QruE2bCz
太平洋の敵軍には戦車が『ない』ので75mm短砲身の榴弾威力のほうが重宝します、主砲が引っかかることもないし。
ただ九州上陸前に対戦車戦の役に立たんで75mm打ち切ったんで仕方なく105mm榴弾砲型で代替することにしたが(←仕方なくじゃNEEEEEE!!!!)スタビライザがついてないのには往生したとか。
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 00:17:40.63ID:0KWGtuN6
88ミリ自走砲ホルニッセのドイツ軍の宣伝チラシ
漫画で八八ミリを引く砲兵の苦労がかかれていて、
もちろん重い大砲に兵士はヘトヘトになる
そこへ光り輝く八八ミリ自走砲ホルニッセが登場、どうよと得意満面の砲兵


しかし無装甲であれ自走してくれる大砲は砲兵としては有り難いんだけど・・・
これはアメリカの砲兵派閥がGMCありがたがったのと同じ思考か?
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 00:20:18.74ID:0jo9+ON9
ろくに使ってなかったスタビライザーより、砲塔が手動旋回なのが問題だったんじゃないかと
0314名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 08:13:02.61ID:Lu3Rtax8
T26が大量に完成しているのに投入しなかったのは
日本本土決戦用の切り札として温存してたのでは?
欧州戦線で使っても他国にパクられるだけだし
原爆の完成なんてAGFは知らなかっただろうし
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 08:38:38.85ID:yZrsYH46
AGFは現場の声なんか聞かず、戦車は75mm砲付きシャーマンが最高!戦車は戦車駆逐車がお相手!90mm砲の戦車なんていらない !と盲信してるカルトな奴ら
最後の最後にT26E3をドイツ本国での戦いに送り込んだ「ゼブラ作戦」も、バルジの戦いの前半でシャーマンがボコられた事が新聞報道され、問題になったので渋々承諾したものだし
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 10:00:46.18ID:0KWGtuN6
スティーブンザロガ先生によると戦車はシャーマンでもパンターでも関係ない

先に発見して砲撃したほうが勝つ、当たらなければどうということはない、
この考えをおしすすめると火力にすぐれた自走砲でも構わない
駆逐戦車だの軽戦車のような車種は勝っていて余裕ある側が多用する傾向になりがち

ソ連戦車兵は熟練度は次第に上がり、ドイツ側の損害も増えてきたが
SU85襲撃戦車は鼻が長く使いにくいと兵の評判は悪かった。それでも
末期は襲撃戦車を大量に出してウロウロして大量撃破されてる
安上がりな品物で頭数揃えて党に称賛されたいという、お家の事情があったのだろう
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 12:25:19.19ID:mAhPa1KS
ロレーヌでM18やM10がパンター戦車旅団を粉砕したから駆逐戦車で十分じゃねってことじゃ
アルデンヌでも3インチ対戦車砲がパイパー戦闘団のパンター喰い止めてるし
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 13:01:06.26ID:ecgtvp17
アルデンヌの3インチ対戦車砲は、大半が牽引中に敵と遭遇して据え付ける間もなく撃破されてしまい、以後戦車駆逐大隊は自走砲に統一する方向に
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 13:09:10.05ID:v3Jm/5ZF
逆もまた真なりで、先に発見されて何発の命中弾を頂こうが
弾いて効かなければ如何と言う事は無い訳で
その関係がまさにM4とパンターなのじゃ無いのかと
ザロガの言うのもおかしい
少なくとも>戦車はシャーマンでもパンターでも関係ない と言う事は無いわ
戦史・逸話の数々とも矛盾する
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 13:13:02.48ID:zqUAgLqZ
心理的な要因を除けば
実はシャーマンの装甲不足がもっとも仇になった問題は対戦車砲の待ち伏せという
75砲シャーマンは対虎豹に無力だが、歩兵支援に関しては大戦最後まで使用された
沖縄戦にも一式47mm砲に側面から撃破されたシャーマンが多かった
それがジャンボなら一式47mm砲さえ250m以上でまず側面を貫通できない
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 13:25:07.13ID:zqUAgLqZ
>>319
その話の出所は多分『パンターvsシャーマン バルジの戦い1944 』という本

曰く、パンターの絶対性能こそ高いが、信頼性は非常に低く、戦場に到達する前に半数が走行系の故障で自滅する
秋以降の76mm砲シャーマンならパンターの側面を簡単に貫通できるので
シャーマンが待ち伏せでパンター部隊を一方的に撃破した戦例も少なくない云々
多少な性能差より偵察と戦術が重要だという
しかし本の中でシャーマンの装甲不足と76mm砲仕様の登場の遅さを確り指摘した。

まあ、Warthunderの陸戦RBをやれば作者が言いたいことの大半を理解できる
基本的に見えない相手にやられただから
しかしシャーマン乗りにとっては稀によくあるの正面射撃戦でパンターに歯が立たない気持ちは記憶に残る
ゲームの中で熟練プレイヤーなら対抗できるが、死の恐怖と戦う1944年夏での実戦経験少ない戦車兵達にとっては無理だろう
だが戦車戦の話題とゲームの中でシャーマンの歩兵支援性能の良さはまず語らないのも評価が低いの一因だ
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 13:37:17.19ID:zqUAgLqZ
それにM26は基本的に大戦に間に合わないので、連合軍は基本的にシャーマンで大戦を勝った
ジャンボと76mm砲仕様の投入が遅すぎた以外にAGFは意外に正しかった
しかし76mm砲に関してはパットン将軍を含めてフランス上陸前にそれを嫌がっていた、AGFのせいだけではなかった

イギリス軍のシャーマン ファイアフライはノルマンディー戦で輝いたので、
戦後の活躍を含めて、主砲の貫通力さえ何とかすればシャーマンはよく戦えることはすでに証明された。
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 13:41:30.53ID:v3Jm/5ZF
ゲームの話は知らんが
綿密な偵察の上、用意周到な待ち伏せをして攻撃する
これは戦術の勝利

前列の何台かが一生懸命命中弾を浴びせて弾かれたり
逆に撃破されたりしている内に別の何台かが側面に回り込んで
弱い部分に攻撃を加えて勝つ
こんなのも数の勝利

M4がどうだ、パンターがこうだと言う比較の話では無いな
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 13:46:51.51ID:zqUAgLqZ
ファイアフライはノルマンディー戦に間に合ったため有名になって、
ヴィットマンのティーガーを屠ったことによってその名声は不動になったが
総合性能を比較すると、意外に76mm砲シャーマンの方がより優れる

ファイアフライは基本的に前期車体をベースにしたので走行系の面では仕方ないが、
火力と弾種に関して17ポンド砲も76mm砲より使いづらかった
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 13:51:05.35ID:zqUAgLqZ
>>323
まあ、戦術で何とかできるとはいえ
シャーマンの評価が低いの要因は中の人の気持ちだ
生きたい気持ちと撃たれることを考えれば、
誰でも装甲が硬く火力が優れる戦車に乗りたいだろ?

しかしそんなことと基本的に無縁だった
ソ連戦車兵からはシャーマンはT-34より信頼性は高く、乗り心地も快適で、好評を得た
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 16:41:49.83ID:JwSb/wi4
ファイアフライVCはM4A4ベースなので前期型車体のみだが、ファイアフライICにはM4後期型のハイブリッド車体もあるぞ
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 19:39:22.35ID:ev5fkl27
あと前期型車体と後期型車体の走行性能に違いはないが?
前期型溶接車体の前面は、圧延装甲と鋳造装甲が継ぎ接ぎに組み合わされていて、
圧延装甲一枚板の後期型車体より強度で劣る、というのはあるが
0328名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 20:24:02.65ID:K3Zuvfbi
アメリカ人のミリヲタからすればモンタナを完成させなかった事、
M26に活躍の場を与えなかった事は2大ガッカリだろう
0329名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 22:03:44.73ID:0yC9qWOk
>>328
>モンタナ完成
>M26活躍の場

それは日本の降伏が早すぎるを意味するだぜ?w
沖縄戦の損失によってアメリカは九州上陸戦にM26の投入を決めた
0331名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 22:14:22.76ID:ev5fkl27
つうかM4が47mm速射砲に側面抜かれるんで急遽送られてるけどな、実戦参加前に沖縄戦が終わっちゃったけど
ゲーム「パンツァーフロントbis」串良ステージで、三式中戦車でシャーマンとM26を相手に戦うのが本当に大変だった
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 22:16:22.74ID:ev5fkl27
>>330
チェコ発祥(現在はオランダ)の無料アンチウィルスソフトです
0333名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 22:27:25.38ID:jHkT2oCk
>>320
嘉数高台の戦いは高地を迂回攻略しようとしたM4シャーマンが地雷源と対戦車砲の側背攻撃に引っかかった例だな。
そのうえ刺突爆薬(HEAT弾付き槍)による突撃まで食らっている。
バズーカ砲すらコピれないから自殺兵器とか当時の日本人は頭沸いてるな
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 22:49:59.45ID:8qYqjs83
角川61式が沖縄戦ドラマに出演してるが、心の眼で見ればM26ということにしておこう。
442連隊のドラマでHJ師団のパンター役まで務めたりしてるがw
0335名無し三等兵
垢版 |
2020/06/23(火) 23:28:06.98ID:QruE2bCz
まあパーシング→パットン系列の落とし子ではあるし、61式。そのM47パットンがキングタイガーやったのをクルマも役も一回り縮小すれば、まあ。
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/06/24(水) 18:29:51.24ID:Wp+o8cAL
>>302
3月 パンターG
5月 T26E3
だぞ
細かい事言うようだけど学年で言えば一つ先輩
「ぱん太」なんて呼び捨てにしてんじゃねーよ!
0337名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 16:39:52.65ID:MT/DYOEX
>>53
対日戦で米戦闘機は戦う相手がいないからってわざわざ一般市民を面白半分で機銃掃射してたじゃん

当時の白人的に黄色人種は人間じゃないって考えからすれば間違いじゃないのだろうけど
0338名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 17:17:01.76ID:Yumy0TKP
第二次大戦後も白人はインディアンを殺しても無罪だった
まぁ黒人もそうだろうが、江戸時代の無礼打ち、斬り捨て御免みたいな法律
時代背景にそういう法律が、まだあったことを忘れないほうがいいだろう
戦後のドイツ捕虜も米軍に酷く扱われた、「同じ白人キリスト教徒」だから優遇される
と思っていたようでカリウスなどは憤激してる

豪州はアボリジニを見つけたら王室領荘園の不法侵入という名目で殺す
ことが法で許されていた
カナダの日系人もあつかい酷かったが植民地法的には合法なんだろう
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 17:43:20.82ID:MT/DYOEX
江戸時代の切り捨て御免はそんな楽に行使出来るもんじゃないよ
無礼な行為に対してその場で即座に行わなければいけないし、更にその無礼な行為を無礼だと証明する信頼出来る証人がいないと行使した武士自身が切腹
下手したら切腹さえさせてもらえず打ち首な上お家断絶になる
まあまず行使不能な権利なんだよ
0340名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 18:05:10.32ID:AE6dDbvD
人権の時代だから戦車兵は鉄の箱で
撃たれる前に逃げてほしい
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 20:06:01.19ID:AMEcraLF
>>338
場合によるとしか言えない
米軍の沖縄統治は最終的に反感を買ったが
沖縄戦当時で捕虜と民間人に対しては比較的に優しかった
沖縄人にも反米軍ではあるが反米兵とではない人が多い

「日本兵の方が恐ろしかった」 教育の重要性強調―語り部の89歳大城さん・沖縄
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062300727&;g=soc
0342名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 20:37:04.43ID:iu4lHvDG
弱い相手に強く出るのは人種に関係の無い本能的な物
もしかしたら人間にさえ限られない動物の本性かも知れんよw
0343名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 20:55:23.72ID:Yumy0TKP
パーシングとIS2とE50戦車とコメットを100両あげる
改造してください
といわれたらどれをえらぶ?
0344名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 20:56:13.64ID:Rq8XpJbA
>>343
コメットさん!

もったいないから改造なんかしないもんね
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 21:10:45.82ID:KblYLvyw
E50は予定通り完成したとしても
46年以降じゃないか?
0347名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 21:13:02.11ID:AMEcraLF
>>343
パーシング
まずエンジンを空冷4サイクルV12ディーゼルに換装して、そして砲塔を44口径120mm滑腔砲戦車砲の複合装甲砲塔に変更する。
さらに爆発反応装甲を装備させて完成。
0348名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 21:27:38.48ID:zDxDKq1z
チハたんは占守島でもソ連の対戦車ライフルで破壊されてるから気にすんな。
0349名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 21:31:02.40ID:fAfgdLzI
>>345
てかボーイズライフルよりもっとモダンなもん
持ってたのか…まあそれにもやられるだろうけど
0350名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 21:32:11.29ID:Yumy0TKP
Eシリーズは42年の計画で弱小メーカーアドラー社の担当で進まなかった
E-50は105ミリ68口径
E-75はヤクトティーガーの128ミリ砲55口径を積む予定でこれは・・と思ったが
プラモデルではそうなってる
0351名無し三等兵
垢版 |
2020/06/25(木) 22:00:09.39ID:zDxDKq1z
ペーパープランだけならそんなもんだろ。
0353名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 16:47:37.05ID:joYTKVfX
T-34の圧延装甲砲塔(タワー)は、初期のハリコフ工場で、ウラルに避難したら
制作治具がなく鋳造設備に入れ替わっていて、やむなく鋳造タワーにした
らしいのだが車体より評判の悪いよわい鋳造砲塔ってこの事だよね

そのわりに圧延タワーの初期T-34はクルスクあたりまでひつこく見るような気がすんだけど
やはり生存性が高いのでしょうか
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 18:21:05.19ID:aW6vxOOR
砲塔はタワーでなくてターレット(中世の城や城壁などの壁から張り出し上に伸びた小さい塔)だろ
ドイツ軍侵攻前の1940年型ピロシキ砲塔から、圧延溶接組み型と鋳造型の並行生産で、1943年3月以降のハリコフ工場のT-34は、マウリポーリ冶金工場製鋳造砲塔を搭載
0356名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 18:22:50.40ID:aW6vxOOR
訂正:1943年じゃなくて1941年、独ソ戦開始前
0357名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 18:34:40.59ID:joYTKVfX
スターリンやT34の防盾は圧延鋼を丸めたタイプに見えますが
実は鋳造だったりするんでしょうか
0358名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 19:08:13.63ID:aW6vxOOR
1940年型の薄い可動防盾はプレスだと思うが、1941年型以降のを側面から見ると厚い鋳造に見える
T-34-85とスターリン重戦車のはどう見ても鋳造だが
0359名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 20:09:06.18ID:joYTKVfX
なるほどありがとう
スターリンになると他のソ連戦車装甲より5%ほど固く
鋳造のほうが圧延より硬いから対貫通はすぐれてると書いてあった
0360名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 20:27:12.35ID:aW6vxOOR
何に書いてあったのそれ?
普通、鋳造装甲は圧延装甲より一割くらい弱い(ので、その分厚くする)と聞くんだが
0362名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 20:43:08.84ID:aW6vxOOR
>>ティーガーIの88mm砲に防盾貫通されたM26
厳密に言えばT26E3、エルスドルフ近郊でティーガーの待ち伏せにより被弾、2名戦戦死するも、直ちに修理され数日後に復帰
2日後、同区域で別のT26E3がティーガーを距離820mからT30E16HVAP弾で撃破
0363名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 20:52:05.54ID:joYTKVfX
圧延(鍛造)は炭素量を大きくできない、だから炭素量は
ティーガーの圧延装甲でも0,5%ほどで
鋳造は製法の違いで炭素量を多くできる(だいたい3倍まで)
それでかたくなる
ただし割れやすくなるのが難点、割れると対弾性能は低くなる

割れない場合は、硬い分、鋳造のほうが対貫通はすぐれてる
というのがスターリン戦車の考えらしい

1942年にスチール並みに割れにくい黒鉛球状鋳鉄も開発されてる
量産ベースに乗ったのはドイツでも1950年代、切削コストが上がるため
結局これも多用はされないがトラックのホイールハブなど強度を
要する部分は球状鋳鉄がつかわれる
戦車の装甲は・・コストが上がるんじゃ、つかえないか
0364名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 21:19:25.09ID:aW6vxOOR
いやだから、具体的に何に書いてあったのか、と
0365名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 21:22:06.22ID:aW6vxOOR
なお大戦中のソ連戦車の鋳造砲塔はニッケルの含有量不足で、レンドリースされた米英戦車に比べ
被弾時に貫通されなくても内壁が飛散して乗員を殺傷するホプキンソン効果が起きやすかったという話
0366名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 21:33:05.33ID:joYTKVfX
ソビエトの装甲は一般にブリネル硬さ420、ISの装甲は450と
固くなっていた、
ニッケルの代わりにマンガンを使うことで炭素量はさらに上がり
鋳造装甲は鋼鉄よりも抗湛性すぐれるが、ひきかえに割れやすい
欠点があった

ティーガー2vsスターリン、デブット・ヒギンズ著(3080円)より
0367名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 21:55:22.82ID:joYTKVfX
戦車の装甲は内部への砲弾侵入を防ぐために一定の硬度を持っていないといけない
だが同時に
その衝突エネルギーを柔らかく緩和する、装甲の形状を保ってないといけない
つまり硬すぎてひび割れてもいけない

ティーガーUのばあい、車体正150ミリ、砲塔正面は180ミリとまず厚くすることで対策された

装甲硬度は砲塔正面でブリネル硬さ220となる、車体側面は275

このようなぶあつい均質装甲板を製造するのはなみたいていのことではなく
結果として極小の結晶、ベイナイトが装甲内部に発生して、戦車砲が命中したときに
われやすくなる。
このような場合命中時の衝撃エネルギーで装甲を剥離させスポールという小片を撒き散らす

ティーガーUの砲塔は正面に傾斜しているうえに装甲厚みは180ミリもあり
さらにがんじょうなザウコップ、豚の鼻という防盾をそなえる、この数字をみれば、
正面からの命中は規格外の重装甲に負けてはじかれることが理解できる
重くて硬い装甲は、命中した砲弾のほうが耐えきれずに粉々に砕ける利点もある

ティーガーUの正面装甲は連合軍には破壊不可能だった
0368名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 21:58:08.94ID:joYTKVfX
スターリン重戦車の砲塔の鋳造装甲は、ティーガーU砲塔の正面装甲の
二倍に達するブリネル硬さだった
0369名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 23:11:36.90ID:lIwUA8m0
やはりブリネル硬さを上げるのにこだわった国がある、日本だ
結果、硬い25mm装甲は被弾で割れやすかったのである
0370名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 23:21:35.11ID:joYTKVfX
組織中のグラファイト(黒鉛)の形を球状にして強度や延性を改良した鋳鉄
スチール並みに割れにくいダクタイル鋳鉄があればねえ、
ついでに25_でなく250ミリだったら?
0371名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 23:44:29.93ID:D/LlwT9o
俺の顔と年収と身長と家柄さえ良かったらモテた筈
0372名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 04:29:05.32ID:HAz2+bXr
>>363
>圧延(鍛造)は炭素量を大きくできない

全然違うよ
可鍛性がある炭素を含む鉄を鋼と定義され
その炭素量は2.14%以下とされる
よって炭素量2.14%以下ならば圧延鋼の製造が可能なので完全に間違い
それと炭素量0.5%を超えると物性はメリットよりもデメリットが目立つので
如何に炭素量を抑えつつ硬度を高めるかが装甲材設計の重要なポイント

WW2の装甲材は低合金炭素鋼で基本的な性格は炭素鋼に準じるが
炭素鋼の特徴として引張強度はHRC45程度で頭打ちで
これ以上硬くしても引張強度は向上せずに逆に脆性だけが悪化する

またノッチ効果はHRC40を超えると顕在化するので
装甲の硬度はHRC40を上限とした方が無難

>鋳造は製法の違いで炭素量を多くできる

炭素量が多い程、鋳造性は高くなるが装甲材料としては性能が悪くなる
「多くできる」では無く、当時のソ連の冶金技術では
炭素量を多くしないと必要な鋳造性が得られなかった、が正しい
0373名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 04:41:49.31ID:HAz2+bXr
>>366
>ニッケルの代わりにマンガンを使うことで炭素量はさらに上がり

ソ連の装甲のマンガン含有率はナチスのそれと大差無く
鋼材中のマンガンは脱酸の為に投入されたフェロマンガン由来であると
容易に推測できる

マンガンを大量に含ませると割れにくい鋼材(マンガン鋼)になるが
マンガン鋼は焼入れ処理してもマルテンサイトが形成されないので
AFV用装甲に必要な硬度が得られない

よってその文献の著者は鉄鋼技術について基礎的な知識を持っていないと断言できる
0374名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 05:15:29.01ID:owfBw+Mt
ティーガー2vsスターリンの著者はどっちかというとスターリン戦車やソビエトの
鋳造装甲がブリネル硬いー脆い=欠陥では?
という論調だから

それに対して勿論、硬い鋳造装甲が良いとも赤軍は思ってなかったので
レンドリースで米国製の鋼材が輸入され使えるようになり
これをスターリンなどの戦車に使おうという提案や検討はされたが
工程が複雑に過ぎるので断念したそうだ
0375名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 05:22:33.14ID:owfBw+Mt
とはいっても一般戦車よりもIS2重戦車の装甲が硬くされてるのは事実であり
これは他のソ連の文献でも散見される

またかたいのは不都合であっても120ミリぐらいまで厚くされてるのでそう簡単
には割れないし、事実ドイツの砲弾を弾いた、あるいは防盾に突き立ったまま
突進してきた証言もある
0376名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 08:12:48.25ID:T2IU4Bt8
「もしも砲塔を撃ち抜かれた場合、それがイギリスの戦車であれば、戦車長も照準手も生き残ることができるかもしれない。
ほとんど破片が飛び散らないからだ。しかし「34」の装甲は粉々に砕けるから、砲塔の中にいる者が助かる可能性は低かった」(V.P.ブリュホフ)
この現象は、マティルダやヴァレンタインといったイギリスの戦車の装甲が、多量のニッケルを含んでいることによって説明される。
ソ連の45ミリ高硬度装甲板が1%から1.5%のニッケルを含んでいたのに対し、イギリスの戦車の中硬度装甲板ではニッケルの含有量が3%から3.5%にも達しており、
装甲の靱性を高めていた。(『私はT-34で戦った』序文、T-34:戦車と戦車兵 アレクセイ・イサエフ より)
0377名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 08:56:55.02ID:s6Fkhc5q
ロシアのノリリスクには今も世界有数のニッケル鉱山あるし
WW2のソ連にもニッケル自体はあったはずだよな
0378名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 09:03:29.96ID:gLaXVWi+
レンドリースで送られてきたイギリス戦車には謎の高評価がある
0379名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 09:16:35.64ID:gjDKayeu
クルスク以前のソ連兵器はほとんど決戦仕様だから普通に製造された米英製品は高評価だよ。
防弾ガラスが歪んで気泡入りで見えなかったり、手に入る部品流用するために細部設計はばらばらなので まともに動くだけで感動モノだな
0380名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 17:09:08.50ID:/Reb27P8
決戦兵器というか粗製乱造だな
あと、工場ごとに作りやすいように仕様を変えるもんだから、修理に集められた戦車の
部品の互換性が低くて困るので、勝手に変えるなと通達が出されているほど
0381名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 17:50:23.75ID:/Reb27P8
>>377
2009年当時の年間ニッケル生産量が30万1千トンなのに対し、1943年当時は4千トンと、二桁違う生産量しか無かった
ちなみにロシアはアルミの原料であるボーキサイトの産地であるが、戦前・戦中は精錬能力がドイツより低く、レンドリースに頼ることに
0382名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 18:10:41.84ID:M/L6Qt4e
まあ日本なんて中国、東南アジアの戦略物質を押さえてたのにあの体たらくだし
0383名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 18:17:50.97ID:/Reb27P8
日本の場合は、せっかく産出した資源を運ぶ船が沈められて、国内に持ち込めなくなったからね
あと油田を求めて開戦直後にパレンバンなどを抑えたけど、占領してからガソリンに精製するのに向かない重質油だと気づいた模様
0384名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 18:37:44.80ID:u+V+6V5k
占領してから気づくことじゃないんだよなぁ
0385名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 18:41:58.22ID:gjDKayeu
>>380
なにせ未だ現役のT-34-85とかは戦後にポーランドやチェコで生産された個体で
戦中生産品はさっさと廃棄処分された位だからその程度の品質なんでしょう。
0386名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 18:47:03.12ID:/Reb27P8
チェコやポーランドはT-34やT-55をライセンス生産する前に、まずソ連製のを購入してるけど、
作りが荒く長持ちしそうになかったので、一旦バラしてオーバーホールしてから配備してるほど
0387名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 19:27:10.39ID:EcqO0uD+
日本の場合は真珠湾前や本格的にボカチン食らう前に備蓄さえしてないのが舐めてる
0388名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 19:33:37.65ID:/Reb27P8
当時最大の産油国はアメリカだったので、そこから輸入できなくなったんだから備蓄も何もあったもんじゃない
0389名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 19:55:22.68ID:1VMgDx+d
開戦当時、約2年分の石油備蓄があり、更に国民生活で使用する分を節約すれば、それだけで3年近く保つ算段だった。
0390名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 20:06:01.49ID:gjDKayeu
>>386
恐怖のスターリン時代だから
生産ノルマ未達は反革命罪で粛清されるの怖い病にかかってそうな予感
0391名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 22:38:57.05ID:/Reb27P8
外見だけでわかる粗製乱造部分は、例えばタンクデサントがしがみつくための手すりが斜めに付いてたり、
湯が回ってない(鋳造不良)転輪を平気で付けていたり、「とりあえず使えるならいい」という開き直り
0392名無し三等兵
垢版 |
2020/06/28(日) 23:40:54.73ID:MlXRIxqm
ロシアンジョーク
ロシアと日本ではクルマ製造の最終チェック方法は同じだ
日本では一晩中猫を車内に閉じ込めておく。
翌朝猫が窒息死していれば合格(気密性が高い)

ロシアでも一晩中猫を車内に閉じ込めておく。
翌朝猫が逃げ出していなければ合格
0393名無し三等兵
垢版 |
2020/06/29(月) 00:01:42.28ID:N8jsT43h
皆さん、遅くなりましたが大祖国戦争戦勝75周年記念パレードでの我らがТ-34-85戦車の雄姿をどうぞ
ttp://youtube.com/watch?v=fTRlr_R_5t4
ttp://youtube.com/watch?v=eMfaujRViN4
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1276017232527712256/pu/vid/1280x720/rmU5Cjs-CnKIAywB.mp4
0394名無し三等兵
垢版 |
2020/06/29(月) 14:50:46.57ID:HyrJgmNk
なんかすごい綺麗な画像でガルパンかよと思ったが
展開もガルパンだった
0395名無し三等兵
垢版 |
2020/06/29(月) 16:09:11.21ID:TpXOnyiu
この映像は75周年記念じゃなくて、一昨年のクルスク戦車戦記念イベントの映像だろ
0396名無し三等兵
垢版 |
2020/06/29(月) 18:12:18.64ID:n9ZcPMn/
今年のは舗装耕してる方だけだね
0397名無し三等兵
垢版 |
2020/06/29(月) 23:58:57.91ID:TpXOnyiu
今年のはほとんどがカンボジアから購入した中古のチェコ製だが、ソ連製も一両いた模様
0398名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 00:18:29.64ID:txj6fnp7
M4のバージョン(他用途車を除く)

通常モデル
M4,M4A1からA4及びA6
強化モデル
M4A1/76,M4A2/76.M4A3/76 M4/105,M4A3/105
M4A3E8
特殊モデル
M4E2
M36B1
海外特殊モデル
M4A5ラム巡航
TC/XCファイアフライ
M51/M51SSシャーマン
0399名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 02:28:29.42ID:QqEQlWGh
M4A3E8を入れてあるのに、なぜM4A1E8/M4A2E8や、M4A1E4/M4A3E4等は無いのか?
ラム巡航戦車は米軍の制式番号がM4なだけで、実際はM3のシャーシを使ったバリエーション
0400名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 11:22:51.42ID:htCJIl8m
T34のV2エンジンのテクニカルデータって知っていたら教えてよ
重量効率や熱効率とピストンスピードを計算したいんだよね

web上だと水冷 60度V型12気筒 SOHC 排気量38.88L、500PS/1800rpmぐらいで
燃費やストローク長や重量は載っていないんだよな
0401名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 12:58:25.86ID:PnwOVuRn
エンジンの質量は1000kg
シリンダーは60°の角度でV字。シリンダー径は150mm。
左グループのピストンストロークは180 mm、右グループは186.7 mm

当初、このエンジンは爆撃機で使用するために開発され
ただし、ブーストを適用しても、飛行機の要件(1000?1500 hp)を満たすことはできず
戦車用に利用された
その名残りとして軽量なアルミ合金が広く使用されている構造をもっていたが
戦争の最中、アルミニウムが不足していたため一時的に鋳鉄ヘッドももちいられた
0402名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 20:22:36.36ID:txj6fnp7
M4は43年まで10社で製造していたのに
44年からは3社でしか製造していない
A3を製造していたフォード社でM26を製造すれば
バルジ作戦に間に合っただろう
0403名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 20:43:17.44ID:HFfefk50
フォードはA3の前期型車体までで戦車生産を止め、M26にも使ってるV8エンジンの生産に集中してるし、そもそもAGFが邪魔してたからT26の実戦投入があんなに遅くなったわけで
0404名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 21:04:12.53ID:txj6fnp7
44年1月から45年5月までに
M4A3を約1万輌(M4全体では1万8千輌)も生産している
実際戦闘をしたのはその極一部
しかも戦車製造は優先順位としてはそんなに高くない
アメリカチート過ぎるわ
0405名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 22:32:09.18ID:DIDO5Gdy
プレスド・スチール・カー
M4A1(76)W 3426両(1944/1〜1945/5)
M4A2(76) 21両(1945/5)

デトロイト戦車工廠
M4(105) 1641両(1944/2〜1945/5)
M4A3(106) 3039両(1944/3〜1945/6)
M4A3(76)W 1400両(1944/5〜1945/5)
M4A3E8 2617両(1944/9〜1945/4)

グランド・ブランク戦車工廠
M4A2(76) 2894両(1944/5〜1945/5)
M4A3(75)後期車体 3071両(1944/2〜1945/2)
M4A3E2 254両(1944/5〜1944/7)
M4A3(76)W 525両(1945/5)
0406名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 00:05:21.06ID:crLq9ujr
M4後期型 $5万
M26    $6.4万
0407名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 08:03:33.71ID:/j7j58nX
前線部隊におけるシャーマン・ファイアフライ配備の割合は
ノルマンディー上陸作戦の段階で1個連隊あたり36両(1個小隊に1両)
マーケット・ガーデン作戦の翌月で1個連隊あたり72両と倍増、VC型よりIC型が多くなる
一方、イタリア戦線にはシャーマンIIA(M4A1(76)W)が回されている
0408名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 12:38:29.61ID:a0zMbJnY
M26の弱点は排気量が18Lしか無いこと
無論キャパを増やすことは容易だろうが
それに見合うトランスミッションの開発が間に合わなかったのだろう
0409名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 12:45:47.49ID:zXG0p0Q6
単に500馬力のフォードV8より大きい戦車用エンジンが間に合ってないだけでは?
その後の1948年には810馬力のコンチネンタルV12ができて、M46に載せられている
0410名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 18:21:12.04ID:W5sAljX1
M46はトランスミッションも新型だよ
0411名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 18:55:18.55ID:jZAW1ho7
T26/M26のトランスミッションで不十分なら、同程度の重量のパンター(T26より大出力の700馬力)のはより能力不足ってことになるが

T26以上の重戦車として開発されたT29の1号車は、当初770馬力のフォードのV12エンジンだったが
850馬力にデチューンされたアリソンV1710(航空機用)に載せ替えられている
0412名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 19:15:41.04ID:crLq9ujr
パンターはエンジン火災が起きるから600馬力にデチューンされたはず
M26のエンジンはV8だから(一般的に)シルキーなV12を搭載するドイツ車より
ミッションには厳しい環境かも
まあミッションを更新したいう事は800馬力には耐えられないという事だろうね
0413名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 19:24:13.47ID:jZAW1ho7
米軍もT20系でポルシェみたいに電動を試作していたが、結局失敗
M46からは1943年に開発開始のクロスドライブ式トランスミッションになったから、従来型を単に強化したわけではない
これはM26の火力支援型(105mm榴弾砲搭載)に載せる予定だったが、少数生産に終わったM45では結局使われてなかったもの
0414名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 19:30:47.97ID:9ZJ47AhE
米仏のミッションはクレトラック式で良いやつだったらしい
IS重戦車がなんとか動くようになったのはアメリカの雑誌イラストからヒントを得て
ギヤの歯型を変えたせいだと
ドイツのボロさは周知だが、兵器局クニークカンプ博士もクレトラック試作してる
結局物にならなかったのは技術が低いせいだろうな。ネズミ鋳鉄のギヤだったけ
0415名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 19:56:35.93ID:Q4X+jom6
技術大国のドイツがどうしてかと疑問に思うが、何だかんだ言ってソ連の方が上をいってたからな。対抗して大型の戦車を作ったんだから、やはりあちこちに無理があったんだろう。
0416名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 20:20:28.28ID:jZAW1ho7
初期のKVとか、重いのに単純な乾式クラッチ・ブレーキ式だったので、故障による放棄車輌続出だったわけだが
むしろよりシンプルなトランスミッションのパンターより、複雑なティーガーの方が最終減速機破損による故障は少なかったり
0417名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 20:39:15.60ID:XwPsBgCs
パンターは短期間で6000両も作ってるから、いろいろとしわ寄せはあったんだろうなあ。戦争末期はパンターのほうが多かったみたいだし。
0418名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 20:50:02.47ID:crLq9ujr
M26の車体長、巾、全高はティーゲルTと同じなんだよな
エンジニアのタイガーと同じ条件でより強く軽い戦車を造ってみせる!
という意気込みを感じる
結果、、、、

>>361なのはご存知のとうり
0419名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 21:01:04.55ID:9ZJ47AhE
ソ連のレンドリースのシャーマンにサブマシンガン付属していてロシア人は使えない
とさんざんだったがドイツでも同じらしく戦車付属サブマシンガンは不要だったとしてる
カリウスは38口径のブローニングかなにか持ってたらしいが使わないみたい
0420名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 21:25:12.58ID:jZAW1ho7
ソ連の場合は7.62mmトカレフと真逆に、初速と発射速度の遅い45口径のトンプソンが不評だったということ

「どのシャーマンにも2丁ずつのトンプソン短機関銃が備えつけられていた。口径11.43ミリ、でっかい実包だったなあ!
だが、銃としてはろくでもない出来だった。私らのところではいくつか面白い出来事があったよ。兵隊同士で喧嘩した挙句、
綿入れの上着を何枚か重ね着して、お互いに距離を取って撃ち合うんだが、弾は綿入れに引っかかって貫通しないんだね。
そんなこともあったくらいで、糞みたいな短機関銃だった。だが、折りたたみ式の銃床を持ったドイツの短機関銃(エルマ社の
短機関銃MP40が念頭に置かれている)は、コンパクトだったから皆に好かれていた。しかしトンプソンはでかすぎて、
戦車で使うには不便だったな。」(元戦車兵ドミトリー・フョードロヴィチ・ロザー)

一方、後方で盗まれてしまって戦車兵にまでは行き渡らなかったとする資料もあるとか
0421名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 22:58:08.66ID:9ZJ47AhE
デグチャレフDP28軽機関銃がソ連のMG42にあたるがこれもダサい銃ですね、
ソ連戦車に車載していたがフィンランド軍も突撃砲にMG34にかえてのせたという

ライバルであるドイツのMG 34 / MG 42シリーズと比較すると、発射速度は低かった。
ドイツの軽機関銃の1200rpmと比較して、550rpmの速度で発射し
上に大きな円盤ドラムマガジンが乗ってて軽いという利点はあるものの
閉鎖ばねはバレルの下にあり、ガスピストンを囲みすぐに熱くなり、寿命も短い

けっこうふまんがあったのか戦後はすぐ廃止されて
朝鮮戦争・ベトナム戦争はデグチャレフRPD軽機関銃が使われた
0423名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 01:42:18.69ID:2LV7ch5i
>>416
あそこから数年でスターリンシリーズに至るんだから、戦時の進化って凄いよねー
つってもKVでの経験ってちゃんとスターリン戦車の設計に活かされたのかな
0424名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 02:31:59.79ID:PkFGB9Y9
スターリンの親友であるヴォシーロフ元帥の婿コーチンは戦車人民委員に席をもち
独裁者の取り巻き、インナーサークルにあった。情報部員を使って、評判が良いT34戦車
を内偵させた。そのためT34の詳細な技術データや戦闘記録を豊富に手に入れた

コーチンは「重戦車並みの装甲と中戦車の機動力をもつ戦車を作る」機運を察して1942年春
強制収容所からNVツィエツ技師が釈放させた。かれは1930年代にソ連初の多砲塔戦車をつくり
ドイツ人技師との接触でドイツのスパイとされ粛清で逮捕された
ツィエツ技師は拷問で自白させられ、過酷な拷問や強制労働と栄養失調で死ぬ寸前であった

もはや余命がないので与えられた開発期間は極めて短いものだったが、かれは5月中にまたたくまに
設計をまとめ上げた、KV戦車を軽量化しシャーシ短縮化したKV13である、31トン、速度も55キロと
T34並に向上した。ツィエツ技師はさらに改良を目指して試作車を走らせ、7月には息絶えた
とりあえずぽんこつKVより優秀なKV13シャーシをえて新型戦車の開発は軌道に乗った

42年秋、ツィエツの遺作KV13は「イォシフスターリン」IS戦車と改名され開発が推進されるときまる

レーニン記念日にチェリビヤンスク戦車工場の労働者はほえた
「しょくん!国父スターリンの記念日にあたり、われらは赤軍に世界最強の戦車を与えよう
ファシストを打ち砕く戦車、これこそが同志スターリンを名を冠したイォシフスターリン戦車である!」

群衆は「ウラー」と熱狂した。なんとしてもIS戦車は成功させねばならない重圧がのしかかってきた・・
0425名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 03:23:15.88ID:xb+5RDkv
>>401
サンキュ
38L級の水冷ディーゼルなのに1000Kgなのか
むっちゃ軽いな
0426名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 03:27:31.58ID:xb+5RDkv
>>414
技術の差じゃなくて資源の差だろ
本来はニッケル含有の高品質鋼を使わなきゃならんのにネズミ鋳鉄なんだから
パンターが大量生産していた時期はニッケル不足じゃん
0427名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 03:36:06.76ID:xb+5RDkv
>>411
M26と言うか当時の流体変速機は従来のマニュアルミッションに比べて
ロスが大きいから駆動力が低いんじゃね?
M18なんてカタログじゃ機動性が高さそうに見えるけど
ソ連軍にはSU76より機動性が低くくて坂道上るのも難儀するし
燃費も悪くてゴミと言われていたじゃん
0429名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 06:56:57.74ID:hKPcVMlK
>>423
敗北の責任を押し付けられ重戦車開発が中断されそうな危機もあったが、間のKV-1SやKV-13などで
軽量化の努力が続けられ、火力が強化され砲塔を大型化されながらもギリギリ45tに収めるのに成功
あと初期KV-1の欠点の一つは、戦車長がハッチから顔を出して外部を視察できないということ
(車長は戦闘が始まると装填手を兼ねるため前に移動、機関手兼副操縦手が砲塔後部機銃につく)
KV-1Sでもフランス式にハッチのないキューポラだったのが、IS系では普通のハッチ付きキューポラに
0431名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 16:19:00.33ID:wcOjCNy8
>>430
そんな練度も戦術も関係なく、馬鹿正直に真正面から撃ち合ったらシムになってませんがな
北朝鮮軍のT-34-85がM4A3E8に破れ、エジプトのIS-3がイスラエルのM48A2やM51に破れたように、先に撃って当てた方が勝つ
0432名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 16:53:53.44ID:O5HtCm2/
>>430
あれは面白いゲームとはいえリアリスティック重視ではないぞ
交戦距離短いだし
せめてWar thunder RBモードの動画を使え

高貫徹90mm主砲と重装甲でドイツ戦車に立ち向かう!M26パーシング
https://www.youtube.com/watch?v=dHV3sy925Hg
0433名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 17:39:22.05ID:9nzckiOE
>>423
ISシリーズで「45t以下」を追求したのとかを見るに
KVシリーズの運用面での苦労は考慮してると思うけど、
車体正面の視察窓を残してたりしたのは謎だね。

KVでは特に弱点にはならなかったんだろうか?
0434名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 17:50:40.02ID:wcOjCNy8
KVでは操縦手用ペリスコープが無い代わりに開閉可能な直視型バイザーがあり、またハッチを開けて頭を出して操縦できる
IS-1/2では操縦手用ハッチが無いので、開いて直視できるバイザーを残したかったのだろう
もっともこれは狙い撃たれる部位なので、後に奥まったところに防弾ガラスの入った開閉できないバイザーになったが、
視界が狭い上に被弾の衝撃でガラスにヒビが入って見えなくなるので、操縦は大変だっただろう
IS-3ではハッチが付いただけでなく、そこに旋回可能な英国式ペリスコープも付けられた
0435名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 18:45:20.88ID:9nzckiOE
>>434
>KVでは操縦手用ペリスコープが無い代わりに開閉可能な直視型バイザーがあり、
バイザーとライトの中間位置の上面にあるペリスコープって操縦手用じゃないの?

>またハッチを開けて頭を出して操縦できる
バイザーの位置から判断するに、操縦手席は車体中央だろ?
乗り降りはともかく、車体左寄りのハッチから顔出しての操縦はきつくないか?
0436名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 18:48:14.92ID:9nzckiOE
>>245
照準器の性能や発射速度でもM26の方が有利だろうからね。
0437名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 18:58:46.66ID:BUll0/JG
KVとJSではドライバーズシートは車体のほぼ中央
JSは車体の向かって左に固定機銃
KVは車体前面に可動機銃が付いてるが真後ろに専業の係は居ないよ
正面中央の直視型バイザーから覗いて操縦するのが主だが
向かってやや左の位置にはペリスコープガードも付いてる
車体上面のハッチから頭を出して操縦するなど
異様に上半身の長い戦車兵が滅茶苦茶斜めになって曲芸レベルな座り方しないと無理
0438名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 19:37:32.12ID:/ueGR3bO
>>430
近距離戦では一撃必殺のIS−2の勝ち
遠距離戦では射撃精度に勝るM26が有利という事だな
0439名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 21:11:09.38ID:W6mYEHG/
>>435 >>437
すみません、最初パンターの例も挙げていたけど無用なので消したのが、中途半端に残ってしまいました
0440名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 21:19:21.71ID:xNUM5QFE
田宮1/35のプラモだと、ドライバー用のペリスコープが何処にも無いんだけど、どうなってるんだろ?
0442名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 21:40:22.49ID:Rukxzu1z
>>440 >>441
ハッチや操縦手席上面にあるの蝶番が再現されてる蓋はペリスコープカバーだと思う。
必要に応じて出し入れできるのでは?
0443名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 21:57:01.31ID:xNUM5QFE
なるほどですね
確かにハッチの中央部分が可動しそう
プラモだとその上に大きな取手が付いてるから気付きにくい
0444名無し三等兵
垢版 |
2020/07/02(木) 22:44:37.50ID:W6mYEHG/
あれは取っ手ではなく(シャーマンだと生産途中に追加された)ペリスコープガード
0446名無し三等兵
垢版 |
2020/07/04(土) 14:07:08.32ID:L7nNke0U
https://mobile.twitter.com/akagitsuyoshi/status/1270341221202882561

赤城毅/大木毅
@akagitsuyoshi
攻撃のために渡橋しなければならないのだが、ティーガー用の60トン橋がまだ完成していない。
業を煮やした車長が24トン橋を使って渡ろうとして、橋ごと崩落した話は笑った。ちなみに、
このエピソードはあまりにみっともないので、戦時日誌に記載されなかったそうである。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0447名無し三等兵
垢版 |
2020/07/04(土) 14:21:38.11ID:QjT0gAis
初期型だったら潜水渡河できたのにね・・・
0448名無し三等兵
垢版 |
2020/07/04(土) 14:55:44.22ID:tPITqdVd
ドイツ人はチャレンジャーだからね
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es002867777715874711277.jpg
0449名無し三等兵
垢版 |
2020/07/04(土) 16:09:52.84ID:LV0jKSYt
>>400
BD-2で180g/hp/h

>>401
> エンジンの質量は1000kg
下のリンクの874kgや旧呼称BD-2(400hp仕様)の発電機無しの乾燥重量640kgと比べて重すぎないか?

ttp://i.imgur.com/wW7nQzq.png
ttp://dvigatels.ru/russia/dvigatel-v-2.html
0450名無し三等兵
垢版 |
2020/07/04(土) 23:04:40.52ID:lPGcg6aX
>>449
180g/PS・H?
熱効率38%ちょいか
同時代の統制型100式エンジンが200g/PS・Hで35%ぐらい
現在の自動車用ディーゼルが40%ほどだから
当時としてはかなり優秀だな
0451名無し三等兵
垢版 |
2020/07/06(月) 05:32:51.71ID:JzumYwFt
V2ディーゼルエンジンはクリーモフM100およびイスパノ・スイザY12がもとになってるというが
その資料はドイツの文献に基づいたものです。
1944年の英国の分析では、この主張の出典としてドイツの報告を引用しましたが、同じ文章で、
この主張を支持するエンジンの詳細はないと述べました
しかしながらこのエンジン起源は内部機構からあきらかで報告によればnotably(とくに)と強調
ライト社・ブリストル社・ヒスパノスイザ・グノームローンの模倣であると見られる


日本陸軍の飛燕はダイムラーでなく軽量なイスパノを採用すべきだったとはよく言われる
ヒスパノスイザ12Yは伝統的な構造で、36リットルの水冷 V-12で475 kg、(かるい)
シールには、上部に特許取得済みのメタルシール、下部に単純なゴムリングが必要でした

V2ディーゼルは初期モデルで750sこれとてかなり軽かったのです
KVおよびIS戦車のエンジンは吸入系のチューニングを受けておりガスケットも鉄アスベストに強化された
0452名無し三等兵
垢版 |
2020/07/06(月) 08:17:47.48ID:HIXlA1tc
よし、次は頑張ってこれを訳すんだ
ttp://www.reddit.com/r/ThingsCutInHalfPorn/comments/2vrbi1/russian_t90_tank_diesel_engine_705x520/
0453名無し三等兵
垢版 |
2020/07/07(火) 08:48:15.88ID:hdQLKkKS
シャーマンのR975空冷エンジンはとても評判が悪かった
アイドリングを続けるとプラグの汚破損をおこしやすく交換は困難で
とくに摩耗したシリンダ表面にクロムメッキを施すなどして
オーバーホールした再生エンジンを受け取った乗員はひどい目にあった
さらに加えてエンジン火災をおこしやすい難点があった
ワールウィンドエンジンは摩耗するとガソリンと潤滑油を噴き出して
エンジンルームにたまり過熱した排気マニホールドにかぶりやすい
シャーマンの火災を起こしやすいという評判はディーゼルエンジンの駆逐戦車
のタンクに火のついたマッチを投げ捨てる新兵訓練でさらにたかまった
1割増しほど排気量が大きくトルクのあるフォードV8があったうえに
航空用としては信頼の優れたワスプジュニアがあった
用がなくなったR975エンジンは1945年には製造中止に追い込まれた

しかしこうした問題はあったにせよドイツやソ連にくらべればはるかにましで
他のアメリカ製エンジンにくらべて劣るということにすぎなかった
0454名無し三等兵
垢版 |
2020/07/07(火) 15:12:05.70ID:xjCcqr29
オスプレイのザロガの本からのまんま引用ですな
0455名無し三等兵
垢版 |
2020/07/07(火) 15:21:13.38ID:hdQLKkKS
古くなったエンジンにクロムメッきするだけで
日本から見たらとんでもない贅沢
ふつうはオーバーサイズピストン入れて
まぁそれを省略して厚いメッキでごまかしたのかもしれない
0456名無し三等兵
垢版 |
2020/07/07(火) 19:07:57.83ID:IVV9hJoX
戦後米軍装備を下請け整備してた日本側の証言だと、同じ型番のエンジンでも航空用と舶用と戦車用で仕上げがまるっきり違ってたってのがあるな。
航空用は鏡のように磨き上げてあって、舶用はそれほどでもなく、戦車用は磨いた跡全くなしだったとか。
0457名無し三等兵
垢版 |
2020/07/07(火) 22:50:15.15ID:hzauLK2e
同じ型番で航空機・船舶・戦車全てに使われてるエンジンってあったっけ?
0459名無し三等兵
垢版 |
2020/07/08(水) 00:49:26.29ID:RhY/KVXP
それだと戦車はM1戦闘車にM2軽戦車、M3軽戦車で、戦後日本で修理するようなものが無いんだが
R-680ですらM4/M4A1/M18用だから、日本本土に進駐はしてないと思うし
0460名無し三等兵
垢版 |
2020/07/08(水) 01:38:38.77ID:mmmp8/jA
ロールスロイスはエンジン部品がミラー仕上げで磨き込まれてる
つるつる表面で応力を分散させて亀裂をふせぎ、軽くて強い
削り出しクランクやH断面コンロッドなどチューニング屋並みの工法
しかし戦車用のミーティアエンジンは墜落したエンジン再生で信頼性が低くイスラエルの評価
さんざんだった

同じダイムラー601でも日本製の部品は後進国のコピー玩具みたいに汚かった
もっとも三菱の技師によると液冷エンジンはとってもコストが高く、イスパノでも
金星エンジンより高価だったそうで、これが貧乏日本が空冷に変換する理由だった
というから部品を磨く余裕はなかったかも
0461名無し三等兵
垢版 |
2020/07/08(水) 08:26:49.28ID:gAgicE2R
>>455
エンジンというものの性格からすればとんでもない暴挙
0462名無し三等兵
垢版 |
2020/07/08(水) 10:51:09.81ID:Y4aj6LWQ
R-975はどうか知らんが、米軍は航空用や高速ディーゼルのシリンダにポーラス処理したクロームメッキの導入を終戦迄に達成して、それまで高出力化に伴い低下する一方だったエンジンの耐久性の向上と、摩耗して廃棄された大量のシリンダーの再利用に成功してる
0463名無し三等兵
垢版 |
2020/07/08(水) 12:28:10.69ID:RY1DOfhQ
メッキが流行ったのはその一時だけだよ
固くてすぐ剥がれるメッキをエンジンに使うのは今も昔もタブー中のタブー
寧ろ今の主流はテフロンとかの耐熱性に優れた樹脂コーティングだしw
0464名無し三等兵
垢版 |
2020/07/08(水) 13:27:28.38ID:mmmp8/jA
ベトナムの戦場で途中まで分解したM16ライフルのかたわらで死亡してる兵士を発見されることが
あいついだ。薬室にはりついた薬莢をひきだせずリムを引きちぎってしまう最悪の事故で
はりついたケースを除くには、仮に持っていればクリーニングロッドで叩き出すか
ライフル分解してボルトキャリアーを引き出さねばならない
この欠陥は薬室をクロームメッキしなかったことが原因であった

「ケサンの戦闘で多くの海兵隊員がM16ライフルの事故に遭遇した。ケサンのあと兵站連隊が
我々のヘリコプター揚陸艦に監察官を送り込んだ。彼は到着るやいなや「貴官らが直面した
ライフルの問題については全て承知しておる・・このすぐれたライフルを欠陥銃との濡れ衣
をきせた全責任はこの大隊にあると・・貴官らの返答をきくまでもない。これが軍の結論である」
これをきいて我らの髪は逆立った」

新聞は分解されたM16を抱きかかえて息絶えた海兵隊員の写真を載せて怒りを煽りたてた
将兵のインタビューによると50%がM16ライフルの故障に遭遇したと
0465名無し三等兵
垢版 |
2020/07/08(水) 15:02:58.33ID:Qn5f4d3v
>>464
>これをきいて我らの髪は逆立った

逆立てる髪のないハゲはいじけるしかなかったの?
それはさておきM16の射撃の訓練とかなかったの?
チャンバー張り付きとか分かりそうなもんだけども・・・
0466名無し三等兵
垢版 |
2020/07/08(水) 16:02:20.59ID:sHW/rW9S
>>465
当然、射撃訓練はしているだろうが、整備された訓練施設とベトナムのジャングルでは状況が違いすぎるよ
砂ぼこりにさらされたり、泥水をかぶったり、銃器にとって過酷な条件だ
0467名無し三等兵
垢版 |
2020/07/08(水) 16:05:08.52ID:mmmp8/jA
1959年ハートフォードに本拠を置くコルト社は、アーマライト社からAR15ライフルの権利を
わずか7万ドル、中古車一台分という破格の値段で買い取ることになった

コルト社は強力な商業ロビー活動を展開することに決め、陸軍実験センターから
「理論上AR15で武装した5名の歩兵は、M14で武装した10名の分隊を倒すことが出来る」と大本営発表
カーチス・ルメイ空軍大将はAR15ライフルの試射のあと記者団ににっこりと笑みを浮かべ
M16ライフルとして空軍が採用すると発表した

日本軍小銃やM14ライフルは銃腔内クロームメッキされたがM16ライフルはされない
しかし、全米ライフル協会は機関紙「ライフルメン」でこれを強く批判。AR15ライフルは寒冷地で
動作不良の恐れあり、使用に適さぬと論陣を張った。予算委員会はこれに回答するよう空軍に要請

議会はM14の予算を通したあとだったのでルメイは戦略を変更しケネディ大統領令を活用して
強化された東南アジアのコマンド部隊に支給することにした。
ルメイのM16ライフルゴリ押しにケネディ大統領は利用されたと、激怒。直々にはげしく叱責した

ベトナム軍事顧問団はM16ライフルはSKSカービンにも劣ると批判したが、ベトナム軍事援助司令部の
ウェストモーランド将軍はM16ライフルを大量調達にふみきり、コルト社は40万丁の生産に対応すること
1億5千万発の弾薬も調達が決まる
0468名無し三等兵
垢版 |
2020/07/08(水) 16:13:47.38ID:xYTU3C/K
現代みたいに試験で何百発も撃ち続け、ジャムの発生率を確認するとかしなかったのかね
煤の多い装薬+リュングマン式だから、高温多湿の戦場でなくてもボルトが汚れるわけだし
0469名無し三等兵
垢版 |
2020/07/08(水) 16:32:22.93ID:mmmp8/jA
ヘッケラー&コッホは作動中に薬莢が薬室の内面に張り付いて固着することを防ぐために、
薬室には、多数の溝が刻まれてフルート加工されてる
とうぜんひきだしたケースは再利用はできないが固着事故よりましということか
0470名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 08:09:48.03ID:ky8U3y4A
>>460
司馬遼太郎が戦車兵時代の回想で、イギリス製のスパナは見た目は悪いけど堂々たる工具だった、日本製は見た目はいいけどすぐ甘くなったと書いていた
でも水冷エンジンは、見た目も性能も悪かったんだな
でもドイツ空軍のパイロットはFw190が出たとき「やっと空冷機に乗れる」って喜んだそうだから、隣の芝生は青くみえるってこともあると思う
0471名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 08:25:19.49ID:eAAQ7EYN
100円ショップで買える中国製工具みたいなもんだな、いちおう使えるけど材質や精度に劣っている
0472名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 15:19:34.75ID:ra0EG8W/
M16ライフルは兵士が800発携帯可能で(それまでのM14は200発が限度)
ベトナム戦争でM16ライフルをフルオート連射することをロックンロールと言った
M16は反動が少ない。教官が新兵教練で股間にM16のストックをあててフルオート射撃して
害がないことをしめしたほどだがそれでもフルオートは射撃精度に与える影響が大きい

熟練兵が30発入りの弾倉で50m先の人形標的にフルートで撃ったところ命中したのは1〜2発で
のこり28発外れれて空に消えてしまい
セミオートで一発ごと速射したらマンターゲットに28発があたり2発のみが外れたという

つまり事実上、フルオートで頭上を威嚇するだけで効果はない
ベトナム戦争で敵兵をひとり殺すのに40万発を必要としたというデータが有る
朝鮮戦争で中国軍の人海戦術なら横殴りのフルオート射撃も有効だったかもしれないが
ベトナム戦争では当たらないのでじみなセミオートが多用された

ボルトアクションでも速射が変わらないどころか精度が高い分、遠距離で制圧が期待でき
モーゼルアクションではボルトを上げるだけで撃針はロックされるから、あとはストレートにボルト引くだけで速射できる
やはりWW2で主力をボルトアクションとした合理性はあった

ましてや戦車兵は鉄の箱にたてこもって安全に射撃する
戦車にそなえるのはサブマシンガンやアサルトライフルよりもボルトアクションがよかったのでは
ないかと
0473名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 16:07:59.68ID:G87+bC2f
脱出の際の自衛用火器、または小さなピストルポートから間近に迫った敵兵を撃つのに、ボルトアクション使ってどーする
0475名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 16:34:13.40ID:agLkVi69
自衛用は弾をまいて敵を牽制するため、ピストルポートから長いライフルを突き出し狙い撃つのは無理だし
0476名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 16:54:01.04ID:ra0EG8W/
ボルトアクションのカービン銃で一発目の必中精度は確保して、
銃床下部に小型フルオートマシンガンを装着、連動して二発目からは
22LRを100連発でばらまく。
これで敵兵は頭を挙げられずに、そのすきに戦車兵は移動する
タマを捨てるよりも合理的でしょ?
0477名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 17:21:23.59ID:hB4Xv13f
つうかフルオートで銃身が跳ね上がるから当たらないのであって、セミオートなら普通に当たるんだが
0478名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 18:03:04.19ID:ra0EG8W/
ガスオートの米軍のM4カービンの精度が4MOA(ミニッツオブアングル)

これは90メートルで10センチもタマが散らばることを意味し300メートルなら40センチもバラける
西側ライフルでは4MOAが基準であり、AK47は倍の8MOAでも製品範囲とされる
これは1メートルもタマがバラけることを意味するが

ボルトアクションでは一般に精度が1MOA以内であることを保証され
レミントンM24ミリタリーでは納品時に0.8MOA以内でなければ返品できる規定がある
また実質的に西欧において最新型ミリタリーボルトアクションライフルは0.5MOAが標準になってる

つまり、100ヤードで1センチ以内に集弾する
0479名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 18:45:36.44ID:CU70eG4i
パンターを鋳造で造れば、切削加工で使うタングステンを砲弾に回せたかもな
0480名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 21:25:05.82ID:47ThoYNV
>>478
だからどうやってピストルポートからライフルの照星で狙えるんだよ(覗視孔の下の丸いのが穴を塞ぐ装甲栓)
https://1.bp.blogspot.com/-GlYIdK3TTNw/VjoSJD-d6lI/AAAAAAAABGg/D3Uq4K_xw9g/s640/IMG_8547.JPG

シャーマンのはハッチ型で大きからまだしも、いやこれも蓋を支える棒が邪魔だな
http://the.shadock.free.fr/sherman_minutia/pistol_port/pistol_port3.JPG

>>479
圧延装甲の切り出しは(断面見ればわかるけど)溶断だが?
0481名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 21:33:42.46ID:xniQXGK/
待ち伏せに対する反撃は現代でもフルオートが多用されるし、それも大口径の方がより効果的だよ? 命中率よりも心理的な制圧力の問題だけど。、
0482名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 22:19:45.80ID:47ThoYNV
遮蔽物に隠れ待ち伏せる敵歩兵を掃討するのに12.7mmは有効だが、大戦中の米軍戦車駆逐車や、
歩兵用対戦車兵器で損害を出した第四次中東戦争後のイスラエル軍では、砲塔上に発射速度が
速く取り回しの良い7.62mmを増設している(更に後、射撃訓練用の砲身上12.7mmを実戦でも使用)
0483名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 23:21:23.86ID:ra0EG8W/
カラシニコフはT34搭乗員だった経験をいかしAKを設計したが
そもそもソ連軍としてはSKSカービンが主力でAKは機械化歩兵の補助に過ぎず
後の思想転換でAKが主力となったこのなごりとして
AKセレクターは、セーフティ→全自動→単射という順になる

米軍はセーフティ→単射→全自動であり
ましてやソ連がフルオート射撃での命中精度の低さに気が付かないわけはなく
この採用は戦車兵がT34から飛び降りて逃げるときにフルオート以外に
生き残る選択はない、という経験をしめしてる
AKの反動はAR系より大きくまた単射でも命中精度は低い。しかしながら
AK47は兵隊がフルオートで使って問題ない信頼性を有してる

明らかに設計思想として米軍伝統はセミオート優先であり、
また、フルオートで射撃することでM16の故障トラブルの何倍も上がる
そのいみで海兵隊の高官が「優れた銃を欠陥として濡れ衣を着せた」としたのも
明らかに安易にフルオートにセットした兵士の取り扱いのミスであった
0484名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 23:47:20.25ID:47ThoYNV
ボルトアクション推しはどこへ?
0485名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 23:58:13.66ID:ra0EG8W/
逃げるならフルオートの威嚇効果はあるだう。しかし敵兵を確実に倒すのは精度いい射撃
0486名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 00:37:05.44ID:Yu3lpJCt
実際、戦車の乗員用としてサブマシンガンやショートサイズのアサルトライフル、拳銃や
手榴弾はあっても小銃が皆無なのは、長すぎて車内に置くには邪魔だからだよ!
0487名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 00:47:48.64ID:ye0ENt30
ロスケは大戦中期以降は習熟訓練の必要なライフルよりも
SMGを大量に生産して歩兵装備としているのは周知の通り
言わばド素人でも数撃ちゃ当たる的な発想

AKの大量採用はドイツのMP44やMkb42などを見て
なるほど、ならばSMGにもう少し威力があれば良いなと言う単純な考えから

戦車搭乗員用に云々と言うのはあまり関係無い
0488名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 00:55:13.14ID:Yu3lpJCt
だからどこの国であっても、戦車備え付けの自衛装備として、長い歩兵銃を採用してる国はないっつうの
0489名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 01:28:25.34ID:4DOQJmCo
中国は漢陽八八式歩槍を採用していた。ドイツのモーゼル銃によって中国軍が
7.92mm弾を採用したので射撃戦で日本より優位になった
朝鮮戦争では漢陽88式のほかソ連供与の兵器によって戦った
ソ連では1945年よりシモノフを正式化したがやがてAK47にかわる

中国では56式歩槍(SKSカービン)と56式短機関銃、AKライフルを同時に採用
やはり用兵思想のちがいでSKSカービンを主力とした。ベトナム戦争のベトコンも
56式歩槍が豊富に供与されてSKSカービン主力となる

手元に同じ手駒あっても考え方は変わるわけで、工業的に中国が進歩してくると
63式自動歩槍を採用した。これはシモノフにフルオート化
ティルティング・ボルトからセミ/フルを切り替えられるターンロックボルトに変更
両方いいとこ取りをねらったが、しかし拙速な工業化のため故障が頻発して
フルオート嫌悪におちいり旧式SKSカービンが最高になる

が中越紛争でSKSカービンはベトコンのAKに劣ることがあきらかになった
まずジャングルでシモノフの長所を活かせる中距離射撃がとれない
そこで中国軍はあわてて慣れ親しんだ56式歩槍をすてて近代化をはかる
0490名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 01:43:13.17ID:4DOQJmCo
モーゼル小銃が全長120センチ、SKSカービンが1メートル

大戦中にソ連兵が使ったバラライカ短機関銃が85センチ、AK47が87センチ
なおドイツ軍のシュマイザー短機関銃が65センチ、AKS47(折りたたみストック)が65センチ
とほぼ同じ、機械化歩兵にとって扱いやすいサイズになってる
0491名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 02:01:49.78ID:Yu3lpJCt
戦車の搭載品の話が、いつのまにか機械化歩兵の装備の話に変わってる
統合失調症か双極性障害T型の疑いがあるので病院に行きましょう
0492名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 02:01:58.02ID:4DOQJmCo
M1ガーランドやM14は110センチ、M16は1メートル

現用のM4カービンは84センチとAK47と同寸まで縮められるが
ただしストックを縮めても75センチと、シュマイザーと同寸の65センチにはおよばない

これはAR系はガスチューブが後部に突き出てるためで、ここはAK系に劣る
ただロシア軍現用AK74Mは樹脂ストックを畳んでも70センチ
0493名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 13:22:10.17ID:Jkhih0LG
そんなに銃の話がしたけりゃ銃器スレ行けよ、ここは戦車の話するスレなんだよバカが
0494名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 13:32:21.84ID:OwSNmz5N
エイブラムスは一時期だろうがフルサイズのM16A2が備品だったぞ
0495名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 13:51:11.90ID:4DOQJmCo
タボールとかガリル・ウージーはイスラエル戦車に乗せてないの?
ドイツ戦車には短機関銃はちゃんと標準・装備品
カリウスとかは不要といったけど代わりに焼酎や食料のっけてた
0497名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 16:43:21.19ID:GIPiqHyf
車内での取り回しが良い短い銃で連射が効けばいいなら
戦車・装甲車はみんなイングラのM11でも常備しとけばいいよな
銃眼をいっぱい付けてさw
そう言う戦術と言うか、戦車に対する爆弾抱えた歩兵の
肉弾突撃みたいなケースを想定するのが既に時代遅れなんだろなw
0498名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 17:10:16.26ID:bolbKTJp
AMX30が20mm機関砲を同軸機銃にしたのは、何を考えてたんだろう?
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 18:58:50.64ID:N9rK+oaw
>>496
鉄ならHSSで加工できるけど
鋼材はタングステン母材の超硬工具じゃないと無理
0501名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 19:38:29.28ID:0qyJvhGm
>>498
対空射撃用らしいが試作戦車MBT70も似たようなの積んでる。
無誘導ロケット積んだヘリ抹殺用の予感がするがATM積めるハインドの出現でオワコン武装と化した。
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 20:19:46.98ID:sC7Cqp2G
>>493
馬鹿はお前だろ
「戦車の」近接防護兵器の話してんだよ
0503名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 20:19:48.63ID:4DOQJmCo
AMX30は貧弱な車体に比べて、砲塔がアンバランスにでかすぎじゃない?
全幅が3メートルしかない
フランスはM47パットンが嫌だったらしいけどこっちのほうが使いやすそう
0504名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 20:28:01.86ID:T9KAqG9d
M47は余ってたので様々な国に大量に供与・売却されているけど、パキスタンやヨルダンの実戦で惨敗するなどロクな結果を残していない
オーストリア戦車兵時代に乗っていたシュワルツェネッガーだけは個人的に一両所有していて、思い入れが強いようだけど
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 20:50:16.22ID:HPUbaSDv
AMX30Bはキューポラ周りがカッコ悪い
投光器とか特に
0506名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 21:40:09.52ID:kc1doOCH
主砲同軸機銃が12.7mm、後に20mmなのはカッコイイ
0507名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 21:51:13.39ID:4DOQJmCo
全幅が3メートルってシャーマンやM10駆逐戦車と同じなんだ
もしかしてフランスは鉄道輸送しやすいとかでシャーマンの小ささが
えらく気に入っていたとか?
0508名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 22:54:15.28ID:0qyJvhGm
パットン戦車は同世代のT-55と比べると砲火力も装甲も負けていて、砲塔でかい分俯角取りやすい事以外取り柄が全くないな。
0509名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 23:12:23.55ID:kc1doOCH
スーパーパーシングに搭載した、もっと強力な長砲身90mm砲もあったが、薬莢分離式で発射速度が遅いんだよな
0510名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 23:12:56.00ID:CCRLqgVw
戦車の近接防御火器の話にM4って必要か?って事と
新品M4カービンの精度は2〜2.5MOAだし
西側の5.56mm小銃の新品の精度は概ね3MOA程度で「4MOA」は有りえねーよスカタン
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 23:16:39.15ID:0qyJvhGm
西側90mm砲にはHEATFS弾がないので
T-55の貫通380mm相手にはどうにも対抗しようがない。
0512名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 23:17:16.71ID:CCRLqgVw
>>499
ハイスでもHRC70を達成できるから
HRC45以下の当時の均質圧延装甲なら切削加工は出来るよ
直ぐに切れなくなるし、高速切削は難しくなるけどな

司馬遼太郎が新型戦車の装甲はヤスリで削れたと言っていたろ
浸炭処理されていたら無理だが均質圧延装甲なら加工できるってことじゃん
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 23:20:37.93ID:CCRLqgVw
>>511
T34の精度が停止状態で固定目標に撃って1000mで50%程度だろ?
ソ連戦車の射撃精度は低いからHEATでも射程で負けることは無いような気がするけど
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 23:27:54.81ID:CCRLqgVw
>>508
パットンの方が車内容積が大きいから射撃速度が速いんじゃね?
視界も精度もパットンの方が良いし最初に命中できるのはパットンだろ
側面に撃ちこめばAPCBCでも通常交戦距離で貫通できるっしょ
貫通できなくても衝撃でエンスト起こしたらバッテリー容量的に再起動は厳しく無いか?
0515名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 23:39:35.60ID:kc1doOCH
ソ連戦車は交戦距離1500m以上での命中率が急落する
0516名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 06:31:14.29ID:UgBsLTQE
実際性能不足だからこそL7砲に移行したので90mm砲で小口径高初速目指すのは時代遅れだよ
0518名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 18:02:50.18ID:QLdnpT2S
パットンシリーズは冷戦時代で使用者に恵まれて勝率は非常に高い
0519名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 18:23:38.35ID:6/FwPHWM
M46〜48あたりを「パットン」って言うのは
ほとんど正式呼称なんだな
例によってタミヤの仕業かと思ってたわw
0520名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 18:30:42.28ID:UgBsLTQE
M48A5まで改修すれば主砲とエンジンがM60並の実質2世代なので長期間配備されているのもわかるな。
しかしそれ以前のパットンは時代遅れ丸出しでしかない。
0521名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 19:28:21.34ID:KOkEZmHV
M46パットン
国連(アメリカ)軍…朝鮮戦争でT-34-85に圧勝

M47パットンII
パキスタン軍…第二次印パ戦争でM48と共にセンチュリオンに大敗
ヨルダン軍…第三次中東戦争で、あろうことかM51スーパーシャーマンとの撃ち合いにも負ける
クロアチア軍…調子が悪かったようでT-34-85にも劣ると酷評される
スペイン軍…キングタイガーとしてバルジ大作戦で大活躍(嘘)

M48パットンIII
アメリカ軍…ベトナムでの対戦車戦闘無し、対歩兵戦闘ではそこそこ活躍
イスラエル軍…戦車兵の練度で勝利するが、被弾時に油圧式砲塔旋回装置のオイルに引火して燃える
パキスタン軍/ヨルダン軍…M47と同じ
中越戦争…米軍の置いていった物をベトナム軍が使用、戦車戦が発生したかは不明
0522名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 20:25:40.12ID:UgBsLTQE
韓国のM48は未だ現役でFCS付けた魔改造仕様
0523名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 23:04:40.35ID:S0GBY9NB
>>520
それはT55も一緒だろ
小さ目の車体に大口径砲を載せてカタログスペックは良いように見えても
作動性の悪い変速機、狭くて動きに辛い車内、精度の低い火砲
原始的な照準システム、貧弱な耐久性と頻繁な部品交換

戦後の西側の基準ではとても受け入れられないシロモノじゃん
0524名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 23:32:59.52ID:UgBsLTQE
T-55はイスラエルの改修でL7砲搭載出来てるので車体性能かなり高めだぞ。
俯角取りにくい点を除けばかなり優秀。装甲100mm程度で肉入り豆腐状態の西側MBTよりはマシ
0525名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 00:34:58.51ID:YCHs5NGn
T-54から55になると、空気圧式の変速アシストが付いてレバーの操作は軽くなってる(ポーランド/チェコ製の方が先にやってる)
なお装甲厚は、車体前面が100mm、砲塔下端の部分は200mmなのが、上に行くに従い薄くなり、70mmにまで減少する
http://ser-sarajkin.narod2.ru/ALL_OUT/TiVOut10/SuT5455/SuT5455449.jpg
0526名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 00:43:54.71ID:YCHs5NGn
ちなみにM48の車体前面は110mmだが、鋳造なので圧延装甲100mmのT-54/55と同等くらいか
https://i.imgur.com/rrDqRR8.jpg
砲塔前面は114mm、防盾と重なってる部分は計178mm
0527名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 00:54:04.63ID:xCos4e4p
IDFは第四次中東戦争で大量にあるT-55鹵獲戦車で旅団編成して投入したが
あいてがT-62なので当たれば一発で撃破された

イスラエルが鹵獲したT-55(チラン5)の主砲はL7換装したが
T-62(チラン6)は威力は充分であるとしてそのまま使用した

T-55の100 mm砲は1,000 mで164 mmの装甲を貫通
T-62の115mm滑腔砲は世界初のAPFSDSで1,000メートルで 300mmを貫通
2倍の貫通能力にアップした。T-62は西側戦車に対する確実な貫通能力をもち
イランイラク戦争でチーフテンおよびM60が、T-62によってノックアウトされた
0528名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 00:55:53.64ID:xCos4e4p
1961年、120 mm戦車砲をイギリスが開発中であると情報機関が察知
スターリングラードの英雄チュイコフ元帥がT-62の生産を要求した
農民上がりのチュイコフを、ウスチノフはひどく嫌った

1961年ガガーリンによる人類初の宇宙飛行を成功させた功により
1963年ウスチノフは「ソ連英雄」とされて第一副首相に就任し
チュイコフ元帥は解任された

やっぱ政治の世界では世界に衝撃を与えたガガーリン宇宙飛行が一番だわな
0529名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 01:06:53.23ID:YCHs5NGn
>>527
しかし第四次中東戦争では、T-62はセンチュリオンの105mm戦車砲に撃ち抜かれ撃破されている
ゴラン高原では接近戦になったが、距離1500mを超える撃ち合いだとまず確実に105mm砲の方が先に命中・貫通するので
0530名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 05:12:50.33ID:G/gVum8T
西側90mm砲はHEATFS使えないためT-55の貫通力380mmには遠く及ばない。
T-55MVに至ってはコンタークトERA、FCS、ガンランチャーミサイルを採用したため74式より高性能になってる。
0531名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 05:46:11.69ID:YCHs5NGn
そのかわりHEP-Tで、貫通しなくても内壁剥離させて乗員を殺傷できる
あとT-54/55でそこまで装備した頃の敵は、戦後第三世代戦車になってるんで、新型を配備した方が良い
0532名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 06:20:47.62ID:4W1+haG6
粘着榴弾つかうにしても90mmでは弾頭重くできないわな
0533名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 15:32:16.80ID:YCHs5NGn
M26/M46の90mm M3(M304 HVAP) で貫通力199mm(弾着角60°/距離914.4mの場合)
スーパーパーシングの90mm T15E2(T44 HVAP) で貫通力221mm(同上)
この後、M47に搭載された90mm M36と、M48に搭載された90mm M41があったが、
T-54/55の100mm砲に対抗するために105mm L7をM68として導入、米軍ではM47E2やM48A5に搭載された
イスラエルは第四次中東戦争のマガフ3から、西ドイツは1978年からM48A2GA2で105mm砲に換装している
0534名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 22:16:50.19ID:xCos4e4p
フィンランドの戦車師団は一つしかなくソ連戦車が現れるときに機動的に運用された
戦記をみると3号突撃砲は戦車のような使い方をするために損害も大きかった

またフィンランドのドイツ戦車隊もそれほど戦果は振るわない
理由として「森林が多く木に当たるため発砲できない」というものだった
やはり戦意も低かったのだろう、それでもフィンランド国内に多くのドイツ部隊が駐留
フィンランド人も歓迎した。「ドイツ人がたくさんいればそれだけ安心して寝れる」

やはり木や枝にあたると戦車砲もそれるのかな?
0535名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 22:54:13.65ID:ZB1Q8Mbz
>>527>>533
つまりパットンの90mm砲の性能はT54/55の100mm砲よりも優秀という事ね
HEAT系の実質的な貫通力はカタログスペックの半分なんで貫通力が380mmあっても
徹甲弾の190mm相当だし、
HEATFSを使ってようやくT54/T55はパットンは正面から互角に打ち合える状況なわけね
0536名無し三等兵
垢版 |
2020/07/12(日) 23:50:08.21ID:PdpqDVUd
『HEATの貫通力はカタログスペックの半分』ってのは、実験室の理想的な状況ではない実戦だと、だいたいそんなものって認識で良いのかな?
0537名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 01:02:23.90ID:Wa1HPUlW
HEATだと弱点部位に命中しないと、一発では撃破できないというのもある
(昔は車内に炎を吹き込み焼き尽くすイメージだったが、間違いだった)
90mm砲弾も上に挙げたのはHVAPで、炸薬が入ってないので同様だが
0538名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 06:57:08.70ID:dRJI/pYS
実貫通力半分の理屈だとカタログ700mm越えの第3世代MBTは実は2世代MBTの正面抜きも怪しいHEATを降ろす事になるな
0539名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 09:17:01.46ID:hi3yCnky
第三世代戦車のHEATは軟目標用だぞ。
戦車以外にも対応するためには必須
0540名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 09:31:21.82ID:Wa1HPUlW
正確には、それはHEAT-MPと言うやつ
0541名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 10:29:01.10ID:mLiXqN29
そういや第3世代戦車でも複合装甲は前面だけってのが多いみたいだけど、それはなんで?
0542名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 11:24:05.86ID:Wa1HPUlW
答えは簡単「重いから」、全方向につけられないので、前面が優先される
0543名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 12:22:38.27ID:8IQn2/jO
>>539
その論だと炸薬のないapfsdsの威力不足を補うためにAP弾残すだろ。
0547名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 18:43:26.06ID:mLiXqN29
>>542
どうも。やっぱそうなのね
セラミック複合材なら多少薄くても、側面や上面に貼ればHEAT対策になるんじゃ? って素人考えに思ったんだ
0548名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 18:47:48.85ID:wlvUj8Iq
>>543
AP(徹甲弾)も炸薬は入ってないぞ、それはAPHE(鉄鋼榴弾)
現用戦車は大型化した砲弾の搭載数が少ないため、APFSDSとHEAT-MPに弾種を絞っている
0549名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 18:52:44.07ID:wlvUj8Iq
>>547
セラミックは薄い板状にしたら割れやすいので意味が無い
六角柱の棒状のセラミックをみっしりと箱の中に収めて厚い「拘束セラミック装甲」にしてるから、対弾性が高くて重い
0550名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 19:49:09.32ID:yOfZfEIm
何年にもわたって頑丈な複合材が開発され、元の純粋なセラミックの約5倍の保護値が得られました。

複合装甲はいくつかのセラミック材料の混合物で炭化ホウ素、炭化ケイ素、酸化アルミニウム
(サファイア)、窒化アルミニウム、ホウ化チタンとSyndite、合成ダイヤモンド複合材。
最新の材料はカーボンナノチューブ

炭化ホウ素は最も硬くて軽いが、最も高価で壊れやすいもので、今日では、ボディアーマーや
装甲ヘリコプターのような限定された用途で使用される

炭化ケイ素は、より大きな発射体からの保護に適しています。
セラミックスは、無加圧焼結またはホットプレスによって作られ残留気孔を最小限に抑える

装甲マトリックスの実用的な厚さは約1インチ(25 mm)小さな六角形または正方形のセラミックスは
かつてはエポキシ樹脂で接着されたがマトリックスによってタイルを一定の圧縮下に保持するころで
耐性が大幅に向上する。チタン合金製のマトリックスは高価ではあるが防弾性能から好まれる。
アルミニウム合金マトリックスは歩兵携帯対戦車兵器に対してのみ保護されるが軽量AFVの
重量効率が高くなります
最新の設計には重金属の追加の層が含まれており、外装パッケージ全体の密度を高めています
使用される金属は、チャレンジャー2のタングステンや、M1A1HA(重装甲)アメリカ製タンクの変種では、
劣化ウラン合金。さらに一部の企業は炭化チタンモジュール
複合マトリックスと重金属モジュールの組み合わせは、非公式に「第2世代」と呼ばれる

セラミックタイルは、重い貫通体を大きくそらすのに十分な靭性がないため、傾斜装甲の利点はなく
重くなり多くのタイルが割れる。装甲は、垂直ヒットに最適化するように構成される
0551名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 19:55:42.18ID:yOfZfEIm
セラミックには「マルチヒット」の問題があり、連続的な衝撃に耐えることができません
0553名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 23:45:36.27ID:gaJJklgM
>>538
貫通力のデーターは50%の確率って事じゃなかったけ?
0554名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 02:22:02.99ID:0szaDr33
セラミックは、層状の内部構造につながり、「クラックのたわみ」を引き起こします。

2つの装甲板の間に、ゴムなどの不活性であるが柔らかい弾性材料を挟む効果では
最初の層が穿孔された後、ゴムが成形された後の成形チャージジェットは
ロングロッドペネトレーターの影響層が貫通されていると、ゴムが変形および膨張するため、
背面プレートと前面プレートの両方が変形します。

予想される経路を妨害するため、「クラックのたわみ」で通常よりも厚い装甲が発生
貫通力が低下します。ロッドの場合、変形によって発生する横方向の力により、
セラミックロッドが砕けたり、曲がったり、経路が変わるだけで、貫通が低下

すべてのチョバムアーマーには、攻撃を弱めるためにハード外部アーマーの後ろに
大量の非エネルギーリアクティブアーマー(NERA)プレートが組み込まれています

現在までに、チョバムで保護された戦車は、敵の砲撃に打ち負かされていません
2003年のイラク戦争中、バスラでイラク軍と戦っていたときに、チャレンジャー2戦車の
乗組員は何時間も中身を安全に保ちました。
バーリントンLV2複合装甲は、複数のロケット弾から彼らを守っていました
0555名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 03:49:59.71ID:0szaDr33
セラミック装甲の概念は1918年に遡ります。ドイツ人は第一次世界大戦でセラミック鎧を実験

60年代、米国では、複合セラミック材料を車両の装甲として使用する可能性を調査することを目的とした
研究プログラムが進行をはじめた。この研究は、大きなシートの形で製造される、炭化ケイ素ウィスカ
で強化されたアルミニウム金属マトリックス複合材料の使用に主に焦点を当てていました。

強化された軽金属板は鋼鉄の層の間に挟まれていたこの配置には、優れたマルチヒット機能があり、
曲がることができる利点があり、傾斜したアーマーの恩恵を受けることができます。

金属含有量が多いこの複合材は、重量比では性能は平凡で、MBT-70プロジェクト内でドイツ人が研究したように、
ラミネート間隔の装甲効果によって改善する

米国で開発された代替技術は、主装甲に挿入されるガラスモジュール。その多重ヒット能力は貧弱でした。
主鋼装甲にガラスインサートを使用した同様のシステムは、ソビエト軍の-64のプロトタイプ用に研究された

これは後に「コンビネーションK」タイプに発展し、セラミック化合物が酸化ケイ素インサートと
モジュール装甲され、成形装薬と運動エネルギー弾の両方の脅威に対して約50%優れた装甲を提供
ソビエトの主力戦車の多くに組み込まれた。これは1991年ソビエト連邦の崩壊のときに明らかにされました

1983年にT-62へのT-62Mアップグレードでは、チョブハムに非常によく似た特殊な装甲がBDDの名前で登場
1986年にT-72Bで装甲配列に最初に統合され特徴となっています
T-72の鋳鋼製タレットに直接組み込まれており、修理を行うには持ち上げる必要がありました
0556名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 03:51:39.44ID:0szaDr33
イギリスでは、1960年代初頭にセラミック装甲開発の別のラインが開始されました。
これは、強力な運動エネルギー弾にたいする保護をすでに提供していたチーフテンの既存の鋳造装甲
を改善するためのものです。 

したがって、戦闘車両研究開発機構(FVRDE)のギルバートハーベイが率いるチームによる研究は、
セラミック複合システムを最適化して成形炸薬弾の攻撃を阻害することに重点を置いていました。

セラミックタイルはバリスティックナイロンで裏打ちされた英国のシステムは、ハニカムのマトリクス
から成り、主装甲の上に置きました。
開発には約 6,000,000スターリング・ポンドの費用がかかりました

1973年7月、MBT-70プロジェクトが失敗したため新しい装甲タイプを求めて
アメリカの代表団がチョブハムを訪れ、イギリスのシステムについて知らされました。

これ以前の情報は1965年と1968年にすでに米国に漏らされており
運動エネルギー弾の衝撃損傷制限と組み合わせたセラミックという、優れた保護に非常に感銘を受けた。

弾道研究所は、その年にバーリントンという名前の装甲バージョンの開発をはじめた
アメリカの状況に適応し、より薄い圧延鋼の使用を特徴としています。

1973年のヨムキプール戦争で示されたように、ソビエト誘導ミサイルがもたらす脅威の増大
旧世代ミサイルでさえイスラエルでかなりの米国タンク損失し、優れた装甲が早急に必要とされる
0557名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 03:54:45.70ID:0szaDr33
1974年、主力戦車の将来の一般的な生産について、西ドイツと米国の間で覚書が締結されました
米国は調査ではレオパルトはあまりに弱い装甲とみなされ
レオパルト2のプロトタイプに再設計を求め、米国バーリントン装甲を提供しました。

ドイツはこれに反発。彼らは1970年から新装甲の情報は持っており独自の新しい装甲開発プログラムを開始。
レオパルト1 A3に取り付けられた新開発の装甲は
セラミックポリスチレンフォームで満たされたスペースを備えた複数のラミネートスペースアーマーで構成され
彼らの意見では成弾薬に対する十分な保護を提供するシステムであり、運動エネルギー弾防御に重点を置いてる

米国ではさまざまなセラミックインサートを含む装甲が検討されましたが、車両の重量が60トンを超え
これは軍隊に拒否された

米陸軍は、ドイツ装甲システムと、バーリントン装甲の選択に迫られた
「バーリントンがHEAT弾にたいしては700ミリの装甲レベルにあるが、残念ながら運動エネルギー弾防御では、
350 mmのスチール装甲と比較して重量面の利点がない」
というドイツの反撃により、決定はより困難になりましたがクレイトンエイブラムス将軍がバーリントンを支持
M1タンクの最初の1台が1978年2月米軍に納入されたときにバーリントン装甲によって保護された最初のタンクが完成した

これに加え米国企業は樹脂結合ガラス布で裏打ちされた炭化ホウ素シートで構成されるセラミックも開発した
ヘリコプターがパイロットと副操縦士の座席の周りにHFC(Hard-Faced-Composite)で装甲しました。
プレートは炭化ホウ素でできていました、
非常に高価ではありますが、その優れた軽さのためにV-22 Ospreyも炭化ホウ素で保護されています
0559名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 20:04:06.33ID:nAx8UhNU
いろいろあるがドイツではサファイアと炭化ケイ素、ホウ素の2種が実用とかいてある
炭化ホウ素は航空用と限定すれば
レオの装甲もサファイアロッド?か炭化ケイ素

炭化ホウ素装甲は座席が10kg軽量になるらしいがそこまでやる価値あるのかねぇ
0560名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 10:33:06.88ID:QIEp4Atd
>>553
AP系は炸薬が入っていなくても貫通すると弾体と弾体が破壊した装甲材の破砕片が
高温高速で車内に吹き込まれ車内温度が急激に上昇し誘爆を引き起こす

それに対してHEATはAP系よりも貫通後の車内破壊効果が低く
貫通力が装甲厚よりちょい多いぐらいだと小さな穴が開くだけで
とても誘爆は期待できない
十分なメタルジェット量を車内に吹き込ますためには装甲厚の2倍以上の貫通力が必要と言われる
0561名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 19:19:40.59ID:It+56PM7
ペットのゲージのような柵に当たるだけでも動作不良になって不発になって落ちる説
それならザクのように戦車トゲトゲだらけにすれば平気な気がする
0563名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 20:40:59.49ID:It+56PM7
ドイツ軍には普通に使っていたバズーカが朝鮮では役に立たず
T34のきつい前面傾斜や球状砲塔が効いていたのではないか、と考えると
M47パットンの砲塔はいい形してる、さすがバルジ大作戦の悪役。でもカッコの良い米国戦車って短命・・
0564名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 21:27:16.51ID:+6QVFcx4
パンツァーファウストやパンツァーシュレックは普通にT-34を撃破できたわけで、
M1バズーカの頃の先の尖ったロケット弾ならまだしも、M9の場合は口径が小さい=HEAT弾の威力に劣るせいではないかと
0565名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 21:40:12.72ID:It+56PM7
ベトナム戦争で艦載機のミサイルがあさっての方向に飛んでいってしまう事故が多く
そんなはずはないとメーカーが調べたら整備員が放り投げて羽根がひん曲がってた
バズーカも酷い扱いを・・・
0566名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 22:24:42.40ID:VthpoDU1
今思いつくだけでもヘルファイアが約50kg
サイドワインダーは70s以上
トマホークやハープーンはもっと有る

放り投げるとはなかなかの豪傑・・・
0567名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 23:04:57.88ID:It+56PM7
油圧ジャッキつき台車みたいなものにコロコロして載せるんじゃないかな
0568名無し三等兵
垢版 |
2020/07/15(水) 23:34:47.37ID:+ZDOR4B/
>>563
戦後の85はチェコやポーランド製で対戦中の乱造T-34-76とは別物だぞ。
自衛隊のEZ8シャーマンにしても戦後第1世代性能だしな
0569名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 03:22:44.92ID:iMHuD6+g
>>568
少なくとも朝鮮戦争に投入されたT-34-85は全てソ連製だが
ポーランド製は東ドイツなどワルシャワ条約機構の同盟国に多く使われ、チェコ製は中東や東南アジア、アフリカ諸国に多く渡っている
0570名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 09:08:22.86ID:Q73G9fVw
プラスチック装甲の物語

1939年、イギリス海軍は商船が航空機に機銃掃射される危険を検討していました。船員を保護する正式な装甲板は6層と計算された
高価であり、この手段でブリッジを守ることはできないと明らかになったが、海軍本部は装甲貫通弾の実験を続けた
ドイツ空軍の本格的攻撃がはじまると、コンクリートを塗る方法は、ほとんど役に立たないと思い知らされた
1940年8月にイギリス海峡での戦闘が激化したため、犠牲者が増加し、このまま無為無策では商船の士気の低下が危惧された

エドワードテレルは治安判事で、戦争が起こったとき、彼は王立海軍志願兵予備隊に志願し特別支部に任命された
テレルは海軍に派遣され、情報収集セクションで小型船が航空機によって攻撃される研究をした。
損傷した船を訪れたとき、彼は銃弾の穴とコンクリートの破片が散らばったブリッジと、
海図室が粉砕された破片、乾いた血をみて深く心を揺さぶられた

1940年8月、テレルの部下の1人である、レーン中佐は、ハインドマーシュ中尉による造船所レポートに注意を向けた
レポートは、先月のダンケルク避難中の出来事につい書かれていました。外輪船は機銃掃射でも非常に少数の死傷者とされ
機関銃の弾丸が甲板にぶつかったとき跳弾はなかったことに気づきました...

この船の甲板の表面はコルクで満たされたマスチック物質で覆われており、防水を助けています
「マスチック」とは、大量に塗材を塗り固めるという意味で、「厚塗り工法」とも言います

テレルは、使い古された船が、コルクの小片で満たされたアスファルトの弾力性のある化合物であるインサルフェートで
コーキングされていたことを発見しました。瀝青を塗ることは古い船、または粗い海で使用されている船の屈曲に対処する
一般的な防水解決です
レーン中佐はマスチックに保護特性があるかもしれないと考えた。テレルは、すぐさま合意、すぐにメーカーを見るために任命、
40年8月17日、Durastic瀝青炭プロダクツ(株)は、テストのためのサンプルを持ってきた
0571名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 09:09:21.03ID:Q73G9fVw
わずか2日後に、ハーモンズワース道路調査所でライフルテストしました。結果は期待外れでした。
弾丸は柔らかい素材と軟鋼のバッキングプレートをまっすぐに通過しました。さらに残念なことに、テストを目撃している
科学者の一部がいました。駅長のグランビルは残り、さらにいくつかのテストショットを行いました。

結果として得られた議論で、テレルは、コルクを硬い岩に置き換えて、貫通する弾丸の硬いコアをそらせ、
裏板に斜めに当たるようにし、エネルギーが分散して貫通しないようにすればいいと考え、ペンリー花崗岩を使用すると主張した
ペンリー花崗岩の量は少ないと指摘されたがテレルはペンリー花崗岩の生産場の株主であった
花崗岩は緻密で硬いことから、日本では古くから城の石垣に用いられ
フィンランドはマンネルヘイム線に沿って花崗岩の岩を植え冬の戦争でロシアの戦車による侵入を阻止しました
テレルはこれをプラスチックアーマーと命名。結果としてドイツ諜報部はこれを合成プラスチックでつくられてると想定した

開発サイクルはわずか10日しかかかりませんでした。花崗岩 55%、石灰岩38%、ビチューメン7%が必要でした。
つまり硬い花崗岩の装甲をアスファルトで織り込んだもので石が注意深く等級分けされ、砂利がないことが重要でした。
通常4インチ(100 mm)の厚さ。これが不可能な場合は、装甲板で製造する。船のコンパスの近くに非磁性保護が必要な場合は、
木製の裏当ても使用できます。
戦争によりアスファルトの道路建設が事実上停止したため、船に工事させるための適切な資格を持つ労働者がたくさんありました。



海軍省はプラスチック鎧を早急に必要としたが、こんな物は使えないと一部の上級将校の抵抗に遭遇した。
0572名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 09:10:10.52ID:Q73G9fVw
テレルはすぐに海軍大臣の支援を受けたが正式の手続きには海軍建設省(DNC)の承認を必要としていました

「これまでの実験によれば...プラスチック製の鎧は防弾鋼を除いて、他の材料よりも非常に優れていることは間違いありません。
コンクリート保護具の取り付けを中止して、プラスチック製にすることを強くお勧めします」
このレポートはDNCに転送されましたが、再び拒否されました。
非難を浴びたDNCはわずかに屈服し、「アーマー」という言葉が削除されれば、異議を取り除くと述べた。
商務省は、「鎧」という言葉は士気にとって重要でこの段階で上級当局はDNCをバイパスし承認なしに生産を開始すると決定した

商船の将兵たちは、すぐに新しい発明をもらうことができた。幸いなことに、プラスチック製の装甲は、ほぼ無限の量及び
トンあたり、12英ポンドという低いコストで利用可能であった。
熱処理装甲板トン当たり150英ポンドで、しかも資源は不足していた

10月にプラスチック製の鎧が完全に生産されすぐに国内のすべての主要な道路建設請負業者を含むすべての主要な港に設備が整った。
英国の同盟国に言葉が広まった。

開発とテストは継続されました。最終的に、元の配合のビチューメンはより安価なピッチに置き換えられ、ペンリー花崗岩は
フリント砂利に置き換えられました。世界の他の場所では、人々は入手可能なあらゆる石を使用しました。
終戦までに、プラスチック製の鎧が約1万隻の船に装備されていました。
しつこく海軍建設省はそれを「プラスチック保護」と呼ぶことを主張しましたが、プラスチック鎧はイギリス戦艦でさえ使用された。
0573名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 09:10:40.35ID:Q73G9fVw
アメリカの実験
1943年8月、アメリカはドイツ軍のパンツァーフウストなど攻撃に悩み、その年の10月までに、プラスチック製の鎧は
同じ程度の保護に必要な鋼製の鎧よりもはるかに軽いことが発見されました。
石英砂利の装甲は「HCR2」と呼ばれました。
シェル石油によって製造されたこの鎧は、一連のテストによって改善され、樹脂と木粉のマスチックで変更された


プラスチック装甲が魚雷から船を保護するテストも行われましたが、これらの兵器が深刻な脅威になる可能性が低く、
装甲戦闘車両の保護のさらなる発展が優先事項となったため、このプロジェクトは中止された。

タンクをプラスチック製の鎧で保護するための当初の計画はM4タンクに取り付けて損傷した場合に交換できる
HCR2で満たされた小型の鋼製パネルを製造することでした

最も強力なパンツァーファウストから保護するため、M4に12トンのプラスチック装甲が必要でしたが、より強力な装甲
M26パーシングは、追加の保護は7.1トンしか必要なく、11.7トンのプラスチック保護を備えたM4戦車の装甲と同じ品質でした。

これにより、M4タンクの重量は34%増加しましたが、M26の重量はわずか16%で
新しいパネルは、溶接された鋼の装甲で、側面が0.5インチ、側面が4分の3インチの厚さで開発されましたが
第二次世界大戦後の設計は進まなかった
0574名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 16:11:57.13ID:Q73G9fVw
花崗岩は石英・長石・雲母、石英はモース硬度7で鋼鉄やガラスより遥かに硬い
炭化ホウ素ならモース硬度9、ダイヤモンド、炭化ケイ素で10
石英の鉱山はアメリカとブラジルが有名だが日本でも山梨で取れる。
アメリカで石英の装甲が製造されたのもアーカンソーに石英の鉱山がある

戦艦の古典的な装甲はいわゆるイギリスのヴィッカース鋼、VC鋼板で焼入れ浸炭がほどこされており
VC装甲の硬度はロックウェル、HRC50。戦艦金剛のドリルを折ったあれ
一般的に装甲はそこまで固くなくHRC20から30程、日本やソ連の戦車もこれくらい

タイガー戦車の装甲は厚いため表面硬化処理はなくHRC25
表面硬化装甲はロックウェル硬度57からあり小銃弾を潰して反らせる

石英はロックウェル硬度100以上あり、小銃弾を潰してそらせる効果はあった
サファイアでロックウェル硬度200以上
ダイヤモンド、炭化ケイ素でロックウェル硬度800
静的強度の高い材料はユゴニオ弾性限界. も高い傾向にある

比重は鉄は7.8、石英で2.7、と3分の1で大変軽くアルミと変わらない。
石英を樹脂で固めたプラスチック装甲でも小銃弾、機銃掃射、HEAT弾のジェット流なら充分な耐弾と
軽さが両立できる。複合装甲で多用されるサファイアは4、ダイヤモンド、炭化ケイ素が3.6
0575名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 16:31:54.44ID:+d+7PeMy
宇宙で一番硬い、カッチン鋼なら、
わずか2cmの装甲で済んだ。
0576名無し三等兵
垢版 |
2020/07/17(金) 08:09:54.86ID:0z4VLdZY
M1バズーカでは口径60mmしかないから実際の貫通力も口径+αが限界だろう。
4号戦車の撃破には苦労しないがT-34の傾斜装甲は垂直換算で90mmあるのだった。
0577名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 08:56:22.17ID:BRaMsnp2
T-34の球面装甲にHEAT弾あたってもうまくすると高圧ジェット流が逸れる
パンツァーファーストもソ連戦車の効果を求めて30クライン(3Kg)から倍の重さの60になり
装甲貫通も140ミリから200ミリにふえてる。球面で分厚いスターリンもいるし、見た目も強そう
ソ連の鋳造装甲はドイツの2倍も硬く、ユゴニオ弾性限界も上だろう
カリウスもドイツは球状装甲にすべきだと書いてる現場兵としてはT-34裏山だったんだろう
0579名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 09:13:09.21ID:H/Zti0hq
傾斜/球面装甲は、水平方向の見た目の厚さが増すが、パンツァーファウストみたいに山なりの弾道だと、より垂直に近い命中角になりそうだが
0580名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 09:38:45.65ID:BRaMsnp2
タミヤT-62のときは大昔で取材ができない時代だったそうで
へんな砲塔になってるね。ソ連と言えば球面にちがいないと考えたのか
0581名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 10:58:35.85ID:H/Zti0hq
>>580
いや、T-62はイスラエルが鹵獲してアメリカに送った物があったので、取材してるしタミヤから資料写真集も出ていたぞ
74式もそうだが、実物より車高が低く潰れた感じなのは、いつものタミヤデフォルメ失敗
0582名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 11:05:09.14ID:ID9+APB8
>>578
いつも思うんだけど、ブリティッシュパテってイギリスの会社なのになんでアメリカ訛りの英語なんだろう?
0583名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 12:50:15.94ID:HEwG96WH
>>579
山なりって言っても45°も角度がついて落ちるわけじゃなし
0584名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 15:37:44.16ID:LCfdpSr7
>>579
大砲の間接射撃みたいな曲射弾道にはならんよ
むしろまっしぐらに飛んで飛距離につれてどんどん弾道が落ちていく
0585名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 17:31:20.67ID:qIbImmbG
至近の敵に対し肩にかついで撃つ(照準器の穴を覗けないし、使わない)時は仰角が小さい
遠方の敵に対し脇に挟んで撃つ(照準器を使う)時は仰角が大きい
https://www.youtube.com/watch?v=VX4AdArpuko
少なくとも「まっすぐ」ではないな
0586名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 18:34:14.69ID:CtQzwPzA
朝鮮戦争時のT-34にバズーカ効かない事件は、傾斜装甲により信管がうまく働かず文字通り「装甲に弾かれた」せいという話があったな
Ollie Connorと言う少尉が15ヤードからT-34のケツに22発ぶち込もうとしたら不発、跳弾、発射不良だったそうな
0587名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 18:52:28.50ID:qIbImmbG
不発と発射不良に関しては、60mmバズーカのロケット弾が5年前の第二次大戦中に作られた在庫品だったから説もある
0588名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 19:15:20.08ID:5NM0OlwK
>>580-581 車高は(成功か失敗かは別問題として)デフォルメの範囲だが、砲塔の基本形状がお椀じゃなくT-34かJSっぽいのは一体何をどうしたらああなった

実物 https://en.wikipedia.org/wiki/T-62#/media/File:ParkPatriot2015part10-12.jpg
タミヤ https://masatosan.exblog.jp/20884320/ (主砲両脇下方向に変な傾斜がついている)
(参考) トランペッター https://www.hs-tamtam.co.jp/media/catalog/product/cache/1/image/1200x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/5/2/52957_2_3.jpg (ほぼ実物通り)

>>581 加えてその間、日本の湿度たっぷりな四季に、仮設トタン張りか旧日本陸軍引き継ぎのボロ倉庫で晒され続けたというのが…出荷後長期保存を想定してない信管が腐るわ
0589名無し三等兵
垢版 |
2020/07/18(土) 19:21:20.55ID:qIbImmbG
自分はタミヤのにポリパテ盛って丸みをつけたが、防盾左右の変なラインは残してしまい、結局変な形に
0591名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 02:59:11.94ID:h/8LiR/b
当時、モデルアート誌の制作記事で、実車とタミヤ1/35の真横からの写真を並べ「潰れ饅頭」ぶりを指摘してたな
それでも当時(1970年代末)としては珍しい現用ソ連戦車のキットだったので、ホビージャパン誌やドイツの模型誌の年間人気投票では上位だった
0592名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 03:09:21.19ID:ft9HBDJK
T-72トランペッター初期のせいか、タミヤのパクリで
しかも値段が高いというわけのわからない事になって
まぁトランペッターは本国や欧州ではクソ安いという話だが

スケール違いでは72では35を丸パクリするのは珍しくないようだ
しかもタミヤは72出さない
0593名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 05:59:03.94ID:bWrLkxRR
それはごく初期の、(持ってるけど)日本には正規に輸入されなかったモーターライズのやつでは?
タミヤのT-72M1砲塔のサイズまま、ドリー・パートン砲塔のモールドになっている変なキット
現在出ているトラペのT-72とは全く違う
0594名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 06:07:40.25ID:ft9HBDJK
トランペッターは35の機関車をだしてからけっこう独自路線で
今はトランペッターホビーボスの16分の1を
35にパクリ縮小してるものをのアカデミーがだしてるという
古いもの以外はおおむね正確なんだろうね
0595名無し三等兵
垢版 |
2020/07/19(日) 07:25:46.88ID:Np8O8O1H
それはT-34-85の話?だったらトラペ1/16、AFVクラブ1/35、ホビーボス1/48は同設計のスケール違い
アカデミーのT-72は古い1/48のモーターライズのしか知らないが、写真を見るとエッシー1/35(韓国金型)の縮小っぽいが
0596名無し三等兵
垢版 |
2020/07/20(月) 08:42:51.58ID:Oj/eqxKK
T-55のターレット径1850から、T-62は2250まで拡張してるとか。
ベトナム戦争では
M41やパットン相手だからT54系の59式戦車やT-55で戦ってたみたい

M41軽戦車の76ミリでもT-55を貫通したようだけど
チャド内戦ではT-62はトヨタピックアップに撃破されまくって
意外に脆い印象。
0597名無し三等兵
垢版 |
2020/07/20(月) 12:40:23.68ID:0/gOpq5R
HEATFSなど化学弾の普及で直径さえあれば低圧砲や無反動砲だろうが関係なくなったからな。
アメリカもガンランチャーの研究してたし
0598名無し三等兵
垢版 |
2020/07/20(月) 13:21:41.19ID:Oj/eqxKK
戦争マンガ的にはエリア88がT62全盛期?かなぁ
クフィルとかでてくるみたいだし中東戦争あたりか
エリ8ろくすっぽ読んでない無いけどソ連戦車出てきそうな雰囲気ね
0599名無し三等兵
垢版 |
2020/07/20(月) 14:52:47.04ID:wsNwkvP2
エリア88にT-62が出てくるのは、タミヤのキットが出た頃なので、作画資料にちょうどよかったからです
作者がヤッタラン副長もとい新谷かおるだしね
0600名無し三等兵
垢版 |
2020/07/20(月) 16:27:26.64ID:Oj/eqxKK
T-62
反政府軍の主力戦車。まだ72は無かったのかぁ
0601名無し三等兵
垢版 |
2020/07/20(月) 17:58:41.64ID:wsNwkvP2
>>600
まだT-72が「パレードに登場したソ連軍謎の新型戦車」で、T-64に至っては非公開で一般には実態が全く掴めていなかった時代だぞ
0603名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 03:46:53.52ID:E3xLzN10
北朝鮮軍の戦車は海を渡ってこれないという一点で10式は無い
0604名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 05:29:18.12ID:+/HO0H5y
暴風号とM2002が別の戦車かとか主砲がどうなってるかは謎。
中華テクノロジー導入してるかもしれんし
0605名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 05:44:26.35ID:E3xLzN10
あと在韓米軍の陸戦部隊は第2歩兵師団の一部、戦車隊を含まない一個旅団分しかないので、M1もないわ
2014年に北朝鮮に対する圧力として少数が韓国に渡り訓練、その後帰国している
0606名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 06:04:40.95ID:+/HO0H5y
東欧の中古車屋行けば500万円くらいでT-72(砲だけバーナー切断済み)買えるから
北朝鮮はこういう中古パーツ使って魔改造してる予感はする。
0609名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 11:19:19.96ID:mIYgqQE6
T34やM4なんかも映画で見るような可動実車が結構残ってるようだけど
現用の中古と違って、やはりプレ値なんかな?
あの辺ならミニユンボ程度が操れれば乗りこなせそうだなw
0610名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 14:04:51.23ID:ZUk2yOzI
まだ現役車輌がたくさんあった20世紀の頃は安かっただろうが、今現在稼働するものは流石に貴重になってきた
T-34はクラッチ・ブレーキ式なので、ユンボよりブルドーザーの操作に近い
0611名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 19:24:41.48ID:3yDZ4eQl
イエメンでは去年あたりT-34-85が現役で内戦中だったけど、どうなったやら。
0612名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 20:29:23.59ID:/Hd6Y+Q4
>>607
これは展示在庫やから
文中書いてあるように、流石にアメリカでも艤装の一部を撤去したり主砲の機能を殺したりせなばならない
まあ尾栓の破壊だけで許してくれれば外見は何ら問題ないが、それでとおるかどうかは
0613名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 20:42:00.39ID:re0d8hRu
>>611
ウクライナでも博物館のスターリンを使ってたけど大戦時の戦車は勿体無いよな。
回収してT-72辺りと取り替えてやれよ。
0614名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 21:06:00.42ID:MSHpaIpL
「博物館行きの代物」を超える
「博物館から持ってきた代物」か

現地戦車職人さんの魔改造とか憧れるんだが
0615名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 22:14:15.03ID:3yDZ4eQl
クロアチア独立戦争で、技術博物館の天井から吊るしてあったベル47を降ろして再整備して現役復帰ってのがあったと聞く。戦後は定位置に戻った。
0616名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 22:29:39.30ID:LUFQGC12
>>614
軽く笑ったw

ベルリン戦では文字通り博物館から展示中の菱形戦車を持ち出して使ったそうだね
と言っても、バリケードぐらいの期待度で
0617名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 23:48:34.15ID:cp7MPg82
>>615
無事帰れたことにほっとする…
元交通博物館の日ヘリ航空のベル47はANA本社に展示されたそうで。
0618名無し三等兵
垢版 |
2020/07/22(水) 17:30:06.75ID:x8vCE5xK
6年前にもウクライナ東部の親ロシア派が、野ざらしで展示されてたIS-3を復活させてたじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=a1Z4IOQWNKY&;feature=emb_logo
この後、現在も使われている122mm野砲弾を補給されて戦力化
0619名無し三等兵
垢版 |
2020/07/22(水) 19:38:25.83ID:5odRVEtj
自走榴弾砲としてなら、火力こそ物足りないものの、現代でも立派に通用するからな……
0620名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 14:40:17.24ID:5/Yp5Hbb
エリア88見直してみたらT-62砲塔がみごとに潰れ饅頭。
プラモデルの特徴を捉える誠実な作画に感心させられた
飛行機もハセガワのミスを模写してしまってるのかしら
0621名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 15:42:26.90ID:CvIz5OlB
https://i.imgur.com/uGKDYpN.jpg
戦後のラインメタル20mmや30mmの硬芯徹甲弾での、距離1000mでの貫通力
大戦中のドアノッカー扱いだった37mmよりずっと強力
さらに20mmでも近距離であれば、命中角によってはT-62の砲塔後面65mm鋳造装甲を貫通する
0622名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 15:42:51.55ID:67G4ZiOn
まあときどきコルセアと区別困難な寸詰まりになるのはアングルのせいということに
0623名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 15:54:10.88ID:CvIz5OlB
>>620
さすがに古い(1966年発売)のMiG-21のように、実機にはないエリアルールが描かれていたりはしない
…と思ったら、コマによっては描いてあるのもあったわ

師匠の松本零士の漫画も同様で、例えば「ラインの虎」に出てくるキングタイガーは
ハッチの手すりが板状だったり、タミヤの古い方のキットを参考にしているのがよくわかる
0624名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 16:27:07.89ID:5/Yp5Hbb
黒騎士物語のキング虎も参考資料タミヤだったりするの?
いやでもスターリンJS2のキットはまだないはず・・粘土で自作とか
0625名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 16:35:50.04ID:B15slRkQ
エリア88時代はとにかく情報がないから
AV-8をそこら辺の原っぱから飛ばしたりエンジン溶けるほどホバリングさせたりだったな。
陸上空母とかもう突っ込み入れない
0626名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 17:07:56.62ID:5/Yp5Hbb
ラインの虎は随分古臭いと思ったら1970年代なのね
仮面ライダーV3とかの時代じゃないか
0627名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 18:40:33.35ID:9m4HwOJ4
げんぶんせんせーは戦場写真の模写とかが多いイメージだな
0628名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 20:02:19.29ID:67G4ZiOn
黒騎士のJs2mは、至近距離からのヘッツァーの48口径75ミリも跳ね返す超戦車やから、IS-2のようななにか
0629名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 20:54:25.02ID:761DT+ZE
それどころか黒騎士のスターリン重戦車の砲塔は、至近距離からパンターの主砲弾を弾くモンスター
それが描かれる5、6年前まで車体前面に開閉可能なバイザー付きがJS-1で、改良されたのがJS-2だと思われていたのが
S.ザロガによる研究で改められ、日本だと航空ファン別冊の「T34とスターリン戦車写真集」から知られるようになった
0630名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 22:14:54.02ID:B15slRkQ
T-34やKV1キラーを目指したのがパンターで
パンターキラーを目指したのがIS2
1500m先からパンターの正面打ち抜けるうえ炸薬多いので一発昇天させられるぞ
0631名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 22:28:28.89ID:761DT+ZE
炸薬多いのは榴弾の話なので、それだと貫通力は低くなるんだが
射撃試験では徹甲弾で、パンターの防盾を1000mで、車体前面は600-700mで貫通
ただし2000mでも車体前面の亀裂が入って戦闘継続困難なダメージが発生
(1500mで前面から後面まで貫通、ってのは戦後の創作エピソードで正しくない)
また互いに相手の側面は距離2000mでも抜けた
0632名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 23:45:16.81ID:u3vt2dCw
1500〜2000mの撃ち合いなんて話になったら
照準精度や練度、初弾命中率や発射速度がモノを言う世界だろうな
ISの122oD-25Tは分離薬筒で弾頭もクソ重く、携行弾数も28発
砲一発のの威力だけでどっちが有利かは語れないね

当たらなければ如何と言う事は無いって話になるわw
0633名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 23:52:31.26ID:fZEuepJd
IS2ってパンターキラー名乗れるほどパンターに対して優位かな?S2
0634名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 00:09:12.58ID:iCDAMdpE
開発開始の時期からするとパンターキラーではなく、ティーガーIキラーを目指したが、85mm砲では力不足なため、122mm砲に変更したもの
0635名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 00:17:06.54ID:5aPuLX0I
>>630
攻撃力じゃなくて防御力のほうが異常なんだわ
実際には、まあ重戦車ではあるんだが、45t程度の車体重量鑑みても防御力はさほどでもない
0636名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 02:29:29.74ID:zbfKfYVG
JS-1 ヨットエス・アインが85ミリ砲で67台が製造(IS-85)
JS-2 ヨーゼフ・スターリン重戦車、IS-122
前期型がドイツの主力対戦車兵器75ミリ砲に損害が多いとされ
後期型はローマ人の鼻装甲に改良された
装甲は160mmとされるがパンターと同程度、側面は90ミリだからティーガーなみ
IS -2MはT-55共用エンジン(出力580hp)換装・暗視装置追加の戦後型

イスラエルはパンターを多数供与されたらセンチュリオン並みに
使い倒したんだろうな
0637名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 05:25:13.81ID:HRB9Yczj
「ローマ人の鼻」ってのはロシア語の「屈折型」の誤訳な上に、前期型の前面装甲の方で、後期型は「直線型」
0638名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 07:29:09.57ID:zbfKfYVG
ローマ人の鼻装甲が前期で、後期は後期でいいの?
0639名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 10:00:54.70ID:9H5fGFbK
だから「ローマ人の鼻」は、ロシア語のローマヌィ(ガタガタの、ジグザグな、段差のある、壊れた等)という部分をローマの、と誤訳した物で、そんな呼び方は最初から存在しない
0640名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 10:07:34.50ID:2O5r8JTs
前期型かた後期型への移行は44年の5から6月にかけて行われる
丁度その頃、ИC−85、ИC-100、ИC-122が、ИC−1、ИC-1B、ИC-2へ
名称変更になる
だから前期型をИC-122、後期型をИC-2とした方が解りやすいのでは?
0641名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 10:12:30.59ID:N/wCEBTE
ローマ人の鼻ってのは直線的で鼻骨の所がちょっと出ている形で、バイザー部分がちょっと盛り上がった後期型の方に近いので、
原語では前期型の途中から曲がった鉤鼻な形状を表しているのに、日本語では後期型の呼び方にされてしまっていた
0642名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 10:39:11.15ID:zbfKfYVG
よく調べたらグランドパワーなど日本語書籍では「後期がローマ人の鼻」タイプ
と記述されてる

だからロシア語ではあーだこーだ誤訳だというのはウィキペディアの主張ね
主張はわかるとして、それはウィキペディア作者の考えで
下手すりゃ論者は1人かもしれないと
0643名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 12:49:32.23ID:k/YVGBa7
Twitteで紹介されていた、T-44の耐弾試験レポート
http://btvt.info/3attackdefensemobility/obstrel_t-44_1944.htm

車体前面上部はパンターの70口径7.5cm砲で距離600m、ティーガーIIの71口径8.8cmで2000mから貫通可能
車体側面は70口径7.5cmで命中角30度で600m、命中角45度で1000m、命中角60度で2130mから貫通可能
71口径8.8cmは「実戦でのあらゆる射程」(2000m以上?)で貫通可能
砲塔防盾は70口径7.5cm砲で距離700m、71口径8.8cmで1720mから貫通可能
砲塔側面は「実戦でのあらゆる射程」で70口径7.5cmでも71口径8.8cmでも抜かれる
0644名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 14:16:49.15ID:CnbK3dx1
ロシア語中級者(いちおうтрки第二レベル)としては、ломаныйは「壊れた」のほうがメインであってあまり屈折のイメージないけどな。
だいたい、LとR、ЛとРって日本語話者にとっては近い発音でも、英語話者ロシア語話者にとっては似ても似つかない発音であって、誤訳の余地あるのかな?
0645名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 19:46:50.88ID:hAHq/o/v
>>609
稼働する個体が多いため中古T-34はまだ安く、1943年当時の新車の(現在の物価に換算した)価格に比べ半額くらいで購入可能
0646名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 20:17:01.24ID:z17puuQD
ボトムズのATも、中古車並みにあふれてたからな
0647名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 20:41:33.83ID:hAHq/o/v
スクラップ置き場から部品の共食いで1機でっちあげるのも簡単
リアルでもシリア軍のIV号戦車など、車体がJ型なのにキューポラがD型という物もあった
0648名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 20:48:20.22ID:cIfS9ZU6
Concordの写真集にあったが、ベトナム人民軍隊のT-34系列、T-34/85にせよSU-100にせよディスクホイールとスパイダーホイールとスターフィッシュホイールの三種混履がザラなんだよな。全鋼製転輪がないのが不思議なレベルだ(ある訳ないけど)
ソ連から在庫総ざらえで送って寄越したのを、走りさえすりゃこまけぇことはいいんだよって取り付けたのか知らんが、もうちっとなんとかならんかと。
0649名無し三等兵
垢版 |
2020/07/24(金) 20:54:11.66ID:hAHq/o/v
サイズが合ってれば問題ないからね、シャーマンでも鋳造転輪・プレス転輪(数種類)が混ぜ混ぜのがあるし
戦時中には、遊びなのかパンターのホイールを混ぜて履いてるやつもあったし
0650名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 16:44:15.00ID:PGIP2Cfq
複合装甲に興味が湧いたんでチャレンジャー戦車の本を買ってみたが
「M1をふくめ複合装甲は機密であり真相はヤブの中だ」
20年前ならともかく比較的新しい本ならと期待したが
グランドパワーには心底がっかりさせられた・・出版不況も宜なるかな
ww2の戦車のタイプ分類しか期待できないのだろうな
0651名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 17:08:41.11ID:NMhzFn4F
そりゃ初期の第三世代戦車ですら情報公開されて無いのに、ただの雑誌記者が知ってるわけないやん…
0652名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 17:31:05.53ID:PGIP2Cfq
M1エイブラムズやレオパルドの本を買っても
真相は藪の中だ、と書いて有りそう
しかし2700円とか大金取って知らん!だけかい
0654名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 18:16:20.70ID:Mnn7EN5H
出版不況で買う奴いーひんの分かってて高々3千円に文句って随分と主婦目線やな
0655名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 19:00:07.29ID:PGIP2Cfq
イギリス情報機関やKGBの仕事はほぼ100パーセントが公開された日本の情報を
新聞や本を買ってあつめて本国郵送にするのが仕事だそうだ
ただし東側の情報機関は
橋ができた記事を、新聞で見つけると本当に存在するのか人を送てしらべる
情報操作を疑う。西側ではありえないし、それが欠点だと笑われてるらしい

あ、でもグランドパワーは情報がないので買う必要ないだろうな、ロシアには
0656名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 21:48:09.26ID:RnW8fct7
情報がないことも情報やで

「近頃西側の学会誌には核分裂関連の論文が全く載らないなあ・・・ ん?」というのが、ソ連が原爆開発に気づいたきっかけの一つだったんだし
0657名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 22:01:34.43ID:PGIP2Cfq
航空だけど「世界の傑作機」も現役兵器を嫌うよ
f35など触れられないというのはわかるけども
1980年代のかなり古い戦闘機でも特集やってくれない
0658名無し三等兵
垢版 |
2020/07/26(日) 10:06:18.48ID:lj4bxftj
軍事関連の出版物ってどのぐらい売り上げ下がってんだろ
0659名無し三等兵
垢版 |
2020/07/26(日) 13:18:21.37ID:36fw15Y9
アメリカ軍がタイガータイガーと言うけどあれは一般的にティーガー1を指すのだろうか
王虎もほとんど同時に遭遇したし数的には虎1後期よりもやや多い
(虎1後期が約350、王虎が492)
0660名無し三等兵
垢版 |
2020/07/26(日) 13:34:39.41ID:QXSh9ktV
俺がM4乗ってて王虎に出会ったら間違いなく逃げる自信あり
0661名無し三等兵
垢版 |
2020/07/26(日) 15:00:18.15ID:uWpLv3lw
WW2で敵前逃亡で処刑された米兵って一人だけなんだよね。命が一番大事なら、逃げた方がチャンスはあるな。
0662名無し三等兵
垢版 |
2020/07/26(日) 15:36:12.16ID:DU1YNNHv
市街戦で王虎に遭遇したら幅の狭い道を逃げるだけだな
0663名無し三等兵
垢版 |
2020/07/26(日) 15:36:15.66ID:k/8xetKv
T-34なら王虎5台と渡り合えるから…(なお本人の素質)
0664名無し三等兵
垢版 |
2020/07/26(日) 17:31:42.78ID:vibtQd+K
一方M4ならチハ5台と渡り合えるから…
0666名無し三等兵
垢版 |
2020/07/26(日) 22:24:58.47ID:V/eTjIaQ
大和の46cm砲積んだ戦車居たら最強。
0667名無し三等兵
垢版 |
2020/07/26(日) 23:23:18.33ID:Tg2XwMco
80cm砲積んだ列車には敵わない
0668名無し三等兵
垢版 |
2020/07/26(日) 23:57:27.96ID:JX4I2T1I
実際に計画されたもので最大なのは、Landkreuzer P1000 ラッテ(何故かラーテという変な発音で呼ばれる事が多い)の、28cm連装砲
0669名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 00:35:05.06ID:q6jQ6pvA
ポケ戦艦やらシャルンホルスト、グナイゼナウ級の28p三連装主砲塔から
真ん中の一門を撤去して自走可能な走る鉄箱に乗せましたみたいな
1/144くらいの完成品プラモ見た事あるわ
1/35の重戦車みたいな大きさだったな

あんな物が実現出来たとは思えないし
あったとしてもどうにもならんわなw
0670名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 18:24:02.32ID:B6xX7rCM
シャルンホルスト級の主砲は撤去して38.1CM砲に交換する予定だったからな
0671名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 19:54:31.59ID:cSgiQAkC
というか後にグナイゼナウが廃艦となり、主砲が要塞に転用されてるし
0672名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 20:55:14.00ID:LpCCwRB9
アメリカのブラック・ライヴズ・マター、BLM運動みてたら
「アメリカは黒人奴隷が建設したからとりかえす」

「ヨーロッパは白人がぜんぶ建設したからネ」
「いや、ナチス=ドイツはユダヤ奴隷で建設したやん
「ヨーロッパはナチス加担してスロ−プヘッドスラブを奴隷にしようとした」
日本人にはよくわからん理屈あるね。国家建設には奴隷がとても効率良いのだろう
0673名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 20:59:47.78ID:cSgiQAkC
南北アメリカの黒人奴隷は殆ど農業労働従事者であって、建設は違うだろうに
0674名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:21:20.69ID:LpCCwRB9
チトーの率いるユーゴスラビア軍がイタリアのトリエステに乱入して
戦後も何度もイタリア侵略しかけてとにかく怖い
あのへんはクロアチア人やセルビア人が血みどろの民族虐殺をしていたが
蛮族だらけってイギリスも言ってるし、変わった土地のようだ
ヨーロッパでチトーの軍隊は80万人、ソ連・米英につぐ第四位の戦後勢力で
戦車旅団もニ個、米国戦車とロシア戦車と装備も充実していた
0675名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 01:53:31.61ID:qYWl5k03
>>673
昔は第一次産業が一番大きい産業だったから。
0676名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 05:50:38.48ID:N1aNrGV0
南北戦争を終わらせたのがフロンティアという鉄道建設ラッシュなので、戦後は建設労働者もいると予想
0677名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 05:59:01.62ID:fs/MO+DS
農業中心の南部は黒人奴隷が必要だったので工業力のある北部と敵対したわけで、「黒人奴隷が建設」はやっぱ見当違いだな
0678名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 10:04:41.63ID:bUwZBg8z
戦争中の奴隷労働者は「賃金を払う必要がなく」
「しかも基礎教育など養育費も払う必要がない他国が負担した成果」で
「へたすると機械工など熟練労働者や高度人材まで得られる」
あとは食事や住居スペースを提供する
チェコ労働者には甘い言葉と賃金が支払われたがなぜかユダヤに作った偽金が
大量に流通したチェコスロバキアは戦後大打撃を受けてる

黒人奴隷だって白人がやりたがらないような野外の単純作業を無料奉仕で
何百年強制されつづけていた。勿論はたらかない者は殺された。もし、
労働者のみで農地開拓されていたら人不足で南部の開発はまったくすすまなかった
0679名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 17:50:54.34ID:/xvAEVlr
>>662
歩兵として市街地戦で遭遇したらM4
0680名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 20:37:37.05ID:xhX/qA57
現実にはM4だって捨てたもんではなく、ドイツのアニマルは故障の多さと稼働率の低さで、戦闘ではともかく、戦略的には互角以下だったとさ。
0681名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 21:11:42.51ID:VIe3pEPU
ドイツ戦車にアウトレンジされにくい、森や灌木が多く接近戦になりがちなフランス内陸に入ってからは、
75mm砲型シャーマンでもパンターに対し対抗できている
出現当初のT-34に対し、短砲身のIII号やIV号が勝利したように、数と戦術でなんとかできたということ
ただしM4の損耗率も相当に高かったが
0682名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 08:24:56.92ID:tEmvkiW0
昔の戦車図鑑なんかでM4の75mmは発射速度が凄く早いみたいな記述あったけどあれ何だったんだろ
0683名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 09:32:33.62ID:IrfJqfnP
車内に余裕があって装填しやすい、実際、ゲームでも他国戦車より再装填速度が高く設定されている
0684名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 11:01:04.49ID:RRzss1Jv
軍板でゲームガーって言い出す奴っていっぱいいるけどどんだけ馬鹿なんだろ
0686名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 14:35:55.54ID:NdwDG/IL
毎分20発撃てるとかだったっけ
僅かな即応弾薬を撃ってしまうと、床下の弾薬庫から弾を出さなくてはならないT-34には無理
0688名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 18:40:24.26ID:77RpdlfZ
IS−2なんて発射速度が遅い事が欠点のように書かれているが
実戦は特に不利にならなかったと戦車兵が証言している
敵味方双方固定された状態じゃなきゃ発射速度はあまり関係ないだろうね
0689名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 19:31:35.83ID:3F4+uTOP
AMX-13はパンターの75ミリ砲を半自動装填式にして6発のリボルバー式弾倉×2で
初速1000mの75ミリを12連射できて、という総統が喜びそうなスペック

実戦だとぱっとせず、日本語文献では故障が多かったなどかかれてるが
イスラエルによればフロントエンジン式でガソリンエンジンのせいか被弾で炎上しやすい
のが嫌われた理由だったとされ、初速1000mの主砲のスペック通りの性能ではなく、
JS3やT55など重戦車と戦うはめになったのも貫通力不足との印象を与えた

ペルーだとAMX-13はソ連の122ミリ砲に換装する予定らしい
これはスターリン系列の122ではなく戦後開発されたもの

ぶっちゃけシュコダ社がポルシェティーガーに使用を迫ったという例の105ミリ砲で
戦車委員長のポルシェ博士がクルップ88ミリを選択、シュコダの105ミリ砲は有望とされ
クルップに移管され8.8 cm PaK 43の部品など取り付けるなど魔改造されソ連軍が捕獲
テストで優秀性を確認されて戦後122はシュコダの105ミリ砲をベースに再設計される

ソ連の122ミリ砲半自動装填式にして12連射となればイスラエル軍も大満足だったのだが
0690名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 19:34:35.38ID:xEZIl8TZ
>>688
パンターや虎1なら正面でもワンパン撃破できる貫通力と炸薬量があれば何発も撃つ必要はないよな
0691名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 20:37:03.82ID:f3fHWcuT
それはで1対1で同時にお互いが視認して
初弾を当てる照準精度や乗員の練度など条件も互角だった場合の話だな
命中弾を得るために何発かを撃ち合うなら発射速度は生死に大きく影響して来る
条件次第で何とでも話は変わるわw
0692名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 20:45:35.05ID:ZQJvDBG/
IS-2の場合は、むしろ30発にも満たない砲弾搭載数の方に不満の声があった
フランスの75mmは「戦後運用したパンターのものを参考にした」という程度で、設計は全然違うぞ
0693名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 21:22:20.03ID:3F4+uTOP
中東戦争ではセンチュリオンやパットンが激しく被弾しながらも戦い続けた
という印象が強いが装甲25ミリの軽戦車は一発で全員即死だったのだろうか
なおパットンは正面装甲は250ミリ
0695名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 21:31:27.74ID:VD0WNvYI
>>692
28発しか搭載しないのは平時で
大戦中はもっと搭載している
ロシアのwikiその他でも搭載数28から42発と書かれている
まあ誘爆の危険性は増すだろうけど
0696名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 21:39:45.00ID:8Ih5gwgd
>>691
JS-2やJSU-122が実戦投入された頃ってそもそも移動目標目掛けて砲撃する機会は稀だったのでは?
ドイツ戦車や突撃砲なんてT-43とIL-2に群がれて青色吐息だし怖いのはパンツァーシュレック位でしょう
0697名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 22:12:00.49ID:4YsjuX6r
>>695
多数の砲弾を載せたシャーマンですら「員数外」
の砲弾を詰め込んで、結果炎上する確率を上げてしまったけど、IS-2だと狭い所に押し込んだ上に装薬も多いから、より深刻だ
0698名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 22:54:32.70ID:3F4+uTOP
パンツァーシュレックはIS2スターリンのような重戦車にも効果的でした
ドイツの参謀将校によれば
「100〜200メートルの距離があればもう役に立たない。こんな総統のオモチャより
贅沢を言わないから新型の駆逐戦車が一台あればソ連を食い止められるのだが!」とイマイチ不評でした

フィンランド軍は大戦末期に怪物のようなIS2スターリンやISU152におびえ、
この重装甲には3号突撃砲や捕獲戦車では荷が重かった
そこでヒトラーが気前よく最新兵器のロケット砲をプレゼント
フィンランド兵はパンツァーシュレックを積極的に投入してソ連の重戦車をしとめていった
終戦時にもなお1万4千発のパンツァーシュレックがあまっていた

パンツァーシュレック30万本、ロケット弾が220万も生産された
沖縄の日本軍にも少しわけてもらえれば。けち
0699名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 23:02:56.61ID:eUyKDQsR
ロケット砲なら日本でも作ろうと思えば作れたんじゃないのか?
0701名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 23:14:47.85ID:3F4+uTOP
パンツァーシュレックが200万発もあればドイツ人が勇気あれば
ソ連軍は壊滅しそうだよな
それどころかフィンランドの1万4千発でも五十個戦車師団はつぶせる

ドイツ軍の崩壊は兵站の不足ではなく・・総統がベルリン戦で言うように
「資格のない民族」だったか
0702名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 23:19:34.24ID:GwrbkH8x
兵器でも何でもそうだけど
事実、無くて負けて終わった話に
有れば勝てたんだ…なんて事を断定口調で強弁するのはバカっぽいよ
0703名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 23:26:50.75ID:5W536n0+
>>686
濡れ鼠になりながら湿式弾薬庫から弾薬引っ張り出すのもかなり難儀ではあるが
まあ命がかかってたらウダウダ言ってもられないが

>>692
JS-2はあれ対戦車戦も出来る移動砲台みたいなもんだろ
そういう運用にも搭載弾薬数の少なさは厄介だと思うが
0704名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 23:31:14.89ID:3F4+uTOP
グリッペンベルク大将の第二軍攻勢でクロパトキン大将がもし協力的であったなら
日本軍は壊滅し日本は占領された、とロシア側で従軍したフィンランド人将校の意見
0705名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 23:38:49.45ID:VD0WNvYI
>>703
パン/ティを徹底的に研究して開発した猛獣狩り兵器だよ
だからIS-1で力不足だと分かると直ぐ2に切り替えた
0706名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 23:48:03.60ID:m6eEdIxo
まぁ肉迫しなくても戦車を倒せる対戦車兵器が日本軍にも充実してればなぁと思うよ。

話がそれるが、昔読んだ本の記事で南方戦線で戦う日本兵が対戦車兵器の不足から米軍機の不発弾を地雷代わりに使った話。
何キロ爆弾かは忘れたが、とにかく単なる地雷より効果抜群で戦車他多数の米兵を吹き飛ばしたとか。
補給不足でひもじい日本兵はこぞってひっくり返った戦車や倒れてる米兵から食い物をかき集めたのに、怖い上官が「腹が減っているのはお前らだけではない」とかなんとか言いながら全部巻き上げてったのが恨めしかったとかいう、日本軍あるあるのオチでした。
0707名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 23:58:21.90ID:ZILO6OcS
対戦車兵器が日本軍にも充実してても運べないよ
ほとんど海没か運べずじまい

兵器どころか弾も食料もない
0708名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 00:07:16.33ID:UadHkXwz
日本は潜水艦対策が何も出来なかったのが致命的だった
0709名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 00:11:13.04ID:BBuWydWd
>>705
それで出来上がったのは当たればデカいブンブン丸だからねえ
不正規な積み方しても搭載弾数42発、薬莢分離式+大重量の砲弾で発射速度はお察し
122mm砲の搭載は明らかに間違いで、85mmを高初速化するか100mmクラスの砲を新規開発すべきだったと思うがねえ
カタログスペックしか見ないと、デカいは正義と眩惑されちゃうけど
JS-2って勝勢に登場したしT-34がいたから見逃されがちだけど、はっきり言って失敗作だろ
まあ、マウスやE-100相手にする将来考えれば122mmも正解だったのかもしれないけどw
0710名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 00:30:40.13ID:ilYyCoLC
まぁT34-85が最適解だよな。IS-2はやはり自走砲だよ。駆逐戦車としても、歩兵支援に使うにしても。
0711名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 00:54:20.26ID:Y6mRRecN
南方で日本軍が飢えたってそりゃ近代日本人の軟弱さを表してるのでは
モンゴル軍は人を食べたし、日本だって鎌倉武士は人を殺し食べた
ロシア人は人肉食がめずらしくなく
飢饉のばあい人を食べるときは3歳以下の少女を料理することが多い
戦時中は金髪幼女の生首が道端に並べられ、その肉を売っていた
ウクライナの飢饉では2500人の娘が食べられた。なお飢饉でもかたくなに
人肉を拒むロシア人はいたが、「気の毒だが飢えて死んだ」
クロアチア人のウスタシャはセルビア人絶滅収容所で喉をかききり
血を飲み、肉を食らった。南スラブ人はSSが震え上がるほど残虐だった

またドイツ兵も、スターリングラードの捕虜は食料を与えられず
殺し合い共食いしたという。結果的に残った5千人にソ連は食事を与えた
野蛮人にはかてない
0712名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 01:40:22.85ID:Wiz3RpYw
>>703
言ってる意味が分からない
湿式弾薬庫というのが砲弾がどぶんと水に浸かってる物だとでも?
0713名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 04:11:55.50ID:MbszQVyV
M4/75の最大瞬間発射速度は20発/分以上とされるが
照準や微調整する時間を考えると実用上は4号戦車と変わらない
それより砲塔旋回速度の速さを褒めろと
0714名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 06:06:03.29ID:MLnO2pI3
砲塔の旋回速度は遅いよりは早いに越した事は無いけど
そこまで決定的な要素だとも思わない
前にも敵、右にも、左にも!と、ぐるんぐるんと砲塔を回しながらの戦闘など
戦術として悪手だし、ましてや大した装甲でも無いM4では…
まだ発射速度の速さの方が評価できる強みでは無いかと
突撃砲を操るタンクキラーも居たように、要は戦い方
0715名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 06:56:49.81ID:5hlVi5DH
じゃお前突撃砲だけで市街地占領な
0716名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 07:26:04.04ID:Wiz3RpYw
ティーガーで遠距離射撃の場合、照準を微調整しやすいため、油圧で遅くて問題ない
0717名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 07:41:19.07ID:0LGqCNL5
WW2戦車はスタビライザー無しか無いも同然なので停止しないと撃てない
0718名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 08:11:11.88ID:Wiz3RpYw
実の所、日本軍戦車は行進間射撃で結構当てている
砲塔の旋回だけでなく、砲自体を肩付けで動かし照準を微調整できる
0719名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 08:15:54.32ID:1hFljDFd
>>709
パンターキラーとしてはパーシングの優れていたと思われるが
如何せん戦場に遅刻した
0720名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 10:20:34.17ID:Y6mRRecN
M26は42tと軽量であったが、装甲厚はティーガー戦車を上回っており、車体デザインも全体的に
避弾経始が考慮されていたため装甲防御力で大きく上回っていた・・とはいうものの

実戦では114.3mmあるM26防盾の真ん中をティーガー戦車88ミリにすぽぽーんと打ち抜かれており、
砲手は戦死した。ティーガー戦車のばあいこの防盾は凸型で厚い部分は150ミリから140ミリもあって
ティーガー1の重装甲は王虎と変わりなかった、

M26はぬくのはきびしい箇所は101ミリの傾斜した車体前面で・・砲塔防盾はパンターでもおそらく
比較的容易に抜けた。
シャーマンは欧州反攻作戦の開始以降の一ヶ月で乗員の3分の1が戦死
キングタイガーの脅威が喧伝されたがもしこれが全部パーシングだとして
おそらく米人の死亡率はとめられなかったのではないか

本家のタイガーが装甲150ミリなのに装甲100ミリの戦車モドキなど使うべきではなく
データ上は対抗できるというものにすぎない
0722名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 12:34:45.24ID:zaGukNZb
>>708
出来る能力があるならアメリカ合衆国と戦争しないし、ブロック経済で息が詰まる事もなかったよ
0725名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 15:22:58.47ID:Y6mRRecN
防盾は鋳造だから余計に弱い
もし圧延装甲の一枚板を傾斜して付ければと
たぶんどこもやらないのは重いとか?
0728名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 17:07:46.08ID:zaGukNZb
>>725
機材の取り付け方に幅を持たせたいから
0731sage
垢版 |
2020/07/30(木) 18:33:14.37ID:1hFljDFd
サスペンションで調整するんじゃないの?
0732名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 19:15:36.36ID:zvLb3eTG
圧延鋼を溶接組みした可動防盾は、ショットトラップになる危険があっても、必ず後下方に曲げている
例えば10式とか(APFSDS相手だと滑らず食い込むのでショッットラップにはならないが)
ソ連戦車は天井が低いせいで俯角がとれなかったが、傾斜した一枚の平面の防盾にした場合、その下端がつっかえてしまうから
0733名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 19:40:58.25ID:Y6mRRecN
よくターレットを狙えというけど実際はパーシングの被弾例のように防盾中央にあたる
ことがおおい。(ティーガーパンターの被弾写真でも多い

狙うのは主砲そのものでいい気がする。砲塔の中心でもあり、またうまく当たれば主砲は
破損して発射不能になり以後は脅威ではなくなる
実際日本軍はシャーマンの砲身や砲口をねらった
0734名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 19:44:50.04ID:zvLb3eTG
砲身狙いはソ連軍の対戦車ライフルでもやってる
貫通しなくても内側に数ミリ凹むだけで発砲不能になるんだとか
0735名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 20:19:12.14ID:cw2YY95o
砲身外部に被弾してそこだけエグれたまま発砲すると竹が割れるみたいに砲身破損だな。
ソ連の対戦車ライフルは4号の側面ハッチ抜きできるから驚異。
0736名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 20:48:29.80ID:zvLb3eTG
距離100mで30mmを抜けるから、開口部以外の側面装甲でもヤバい
だからこそシュルツェンが付けられたわけで
0737名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 21:33:47.88ID:UadHkXwz
8輌パーシングが登場したケルンの戦いを通じて特に知られるようになった。
●砲塔番号"1"のガイドタンクは2日間で3輌のティーガーI、3輌のパンター、
4輌のパンツァーIVを単独で撃った。そしてこれは非常に幸運だったが、その
戦車自身は車体に2発、砲塔に3発砲撃を受けたが、跳ね返るか、行動に支障
が無いほどのダメージしかなかった。
唯一パンツァーIVの7.5センチの弾丸は砲塔のオープンローディングライフル
ハッチを破壊した。合計で、8輌のパーシングは、2日間で戦車を含む様々な装
甲車の54輌を撃破した。パーシングのガイドタンクによって撃墜されてから1分
も経たないケルン大聖堂の前のパンターの写真はよく知られている。
その後、M26パーシングはドイツ国防軍によって「重敵」に分類された。
0739名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 12:07:10.29ID:mz/SmdVL
偉そうな物言いだな
まあいいか
ドイツ語版wikiだ
0740名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 17:53:11.17ID:m7MMZjp9
Google翻訳そのまんまじゃなくて、日本語文章として校正しろや
0742名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 19:07:31.28ID:vcdjgC+x
おかしな日本語のテキストを出典も記さずにただ貼り付けて、いったい何がしたいんだか
0743名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 19:22:59.71ID:US0wLlmS
戦記物は日本語文献は少ないか高価で古希本だったりするので
ロシア語とかヘブライ語の海外翻訳に頼らざる得ないし細かいところに突っ込んでも・・
3千円とかたいそうなお金を取る本でも誤訳があるわけだしねぇ
0744名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 19:25:21.57ID:vcdjgC+x
校正の例

「砲塔番号"1"のガイドタンクは2日間で3輌のティーガーI、3輌のパンター、4輌のパンツァーIVを単独で撃った」
=「砲塔番号「1」の先頭戦車は、2日間でタイガーIを3輌、パンターを3輌、IV号戦車を4輌、単独で撃破した」

「唯一パンツァーIVの7.5センチの弾丸は砲塔のオープンローディングライフルハッチを破壊した」
=「IV号戦車の7.5cm砲弾により成果があったのは、砲塔上の開いていた装填手ハッチを吹き飛ばしたことだけだった」
0745名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 19:27:37.81ID:vcdjgC+x
>>743
コピペ貼ってる奴は、ネット上の記事を自動翻訳スクリプトで訳したものを、何も修正せず貼ってるだけだぞ
0746名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 20:42:12.15ID:ocaKzbXn
ベルリンのそれは何の本に書いてあったの?
0747名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 21:02:43.52ID:SQvBi5ZP
かなり前から言ってるんだけどな
機械翻訳の長文・連投とか要らん、何処の何に出てるよでいいだろと
ニワカな物知り気分に浸ってるつもりなのか、話題振ってるつもりなのか知らんが
突っ込んでやっても何も自分の言葉で答えられないし
それはこの辺みたいなコピペをまた持って来たり
正直鬱陶しい
0748名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 21:51:07.26ID:US0wLlmS
戦記物は日本語文献は少ないか絶版の古希本だったりするので
ガルパンアニメで戦車に興味を持った若い方の邪魔になりかねないよ
0751名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 22:25:22.95ID:Z2wo+dpx
というかベルリンの話じゃ無いし
記録映像にあるケルンでパンターを撃破した部隊の話だろ
0752名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 22:31:58.19ID:US0wLlmS
パーシングってヘッツァーとか7.5 cm PaK 40で撃破できるのかね
できないとするとちょっと・・
0753名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 23:13:26.28ID:aAu0g4M4
>>709
>122mm砲の搭載は明らかに間違いで、85mmを高初速化するか100mmクラスの砲を新規開発すべきだったと思うがねえ
当時の人間も同じ事は考えてて両案とも122mm砲搭載とほぼ同時に検討はされたけど、
85mm砲は新型にしてもT-34-85が実用化された時点で重戦車の意義が乏しい、
100mm砲は砲弾のストックが少なく、野砲で既に普及してた122mm砲に比べて戦力化が遅くなるのに加えて、
搭載弾数の大幅な改善には繋がらない(36発)上に、薬莢弾頭一体式だとそれはそれで取り回しが悪いし、
多目的に使うなら122mm砲の方が融通が利くという理由で不採用になった。

>JS-2って勝勢に登場したしT-34がいたから見逃されがちだけど、はっきり言って失敗作だろ
対戦車だけ考えればIS-100を採用した方が良かったかもしれないけど、
補給面や多目的性、T-34-85との相互補助関係からベストって事で割り切って採用したから成功なのでは?
(いくら単体で性能良くても、必要な時に間に合わなかったり、補給も覚束なければ価値は低い。
この辺の視点はソ連はドイツより優れてたと思う)
0754名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 23:29:26.94ID:aAu0g4M4
>>752
ヘッツァーでJS-2撃破とかもあるから、戦い方次第で可能だろう。
(発射速度の速いM26の方が相性悪そうだけど)

ヘッツァーとJS-2やM-26に限らず、44年以降だと
長砲身W号・T-34-85・76mmシャーマンと言った各国の中戦車や
それらと同じ規格の砲を装備した自走砲の攻撃力もそれなりに高いから
キングタイガー、JS-2、M26辺りの大戦後期重戦車は
登場時のKVやタイガーT程の無敵感は無いかと。
0755名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 23:50:48.53ID:QvE2rYzY
ドイツの重戦車でも側面装甲が強くないんだよね。
キングタイガーでも80mm。
0756名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 00:19:28.24ID:FEAqk4ab
揚げ足を取る気は無いけど
大戦時少なくとも数百両でレベルの量産〜実戦投入を実現できた戦車で
側面80oを超える装甲を持ってた例ってキンタの他にあるか?

何かにブチ抜かれるから弱いんだと言うならそうかも知れんけど
とりあえず最強クラスなのは間違いないよw
0757名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 01:11:15.01ID:GDycAXt1
WW2の技術水準じゃ重量を考えたら側面は80mmが上限じゃん
0758名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 01:13:41.71ID:GDycAXt1
>>739
引用するなら出典の明記は当たり前のマナーだし
Wikiは参考文献にならねーよ
お前さん半年ROMったら如何?それがお似合いだよ
0759名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 01:55:16.38ID:GrClQ28s
>>756
砲塔側面だとKV-1の1941年型とか、シャーマン・ジャンボとか、チャーチルMk.VIIもかな?
マチルダは75mm、M26は76mmなので少し足りない
0760名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 03:14:12.08ID:SeAHVa3n
>>754
米帝はヤーボ飛ばして待ち伏せ中の駆逐戦車みつけたりロケット弾撃ちこんだりするのでパーシングの側面狙うのはかなり無理っぽい
0761名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 04:37:41.93ID:i2hNmREH
待ち伏せ中の砲や駆逐戦車をみつけるのは地上部隊だぜ
進撃方向にヤバそうな物みつけたらすかさず無線で言い付けるんだ
すぐにサンダーボルトやムスタングがすっ飛んで来る
リッチな戦争するアメ公の常套手段
0762名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 05:05:48.06ID:GrClQ28s
ただし天候が悪いと飛べない、地上部隊に随行する管制官がいないと連絡できないので、どの部隊でもすぐヤーボを呼べるわけではない
0763名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 05:09:37.97ID:i2hNmREH
何か書いてあると逆らってみたくなる年ごろの子供か何かか?おまえw
0764名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 05:12:32.06ID:GrClQ28s
すぐわかるような初歩的な間違いを書かなきゃいいだろ、それなら何も反応することも無い
0765名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 05:25:00.19ID:i2hNmREH
あーたまに居るプライドだけ一人前なバカか
しょっちゅういろんなスレ止めたり腐らせたりしてるよな
朝っぱらからつまらん奴だw
0766名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 07:12:18.10ID:GrClQ28s
うわ出たよ、空気読めバカが
気持ちよくデタラメ語るのを邪魔されるのが、そんなに嫌ですか?
0767名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 07:32:50.23ID:HzFm5RIF
>>766
>たまに居るプライドだけ一人前なバカか

おまえってまさにこのまんま
0768名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 08:34:00.03ID:hN1bRT9c
>>756
JS-2は90o、M26は76oと重戦車は側面についてはキングタイガーと似たり寄ったりの装甲を持ってた。

キングタイガーが破格なのは正面装甲。
こっちは他国の重戦車は防盾でも120oくらい。
0770名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 09:25:25.48ID:SmkFzp2+
>>765
自分も、YouTubeのミリタリー「ゆっくり解説」レベルの、ツッコミどころだらけな語りなんぞ読みたくもないですがね
ツッコまれたくないのに、何故ボケを入れますか?

>>768
砲塔正面だとチャーチル、ジャンボ、センチュリオンが152mmですな(でも避弾経始は無い)
0771名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 09:54:38.34ID:c5gtJAHV
前から疑問に思っていたがパンターの鋳造防盾て(型でしょ
横から見て半月型と・・中央厚くして凸型200ミリ
上は強い傾斜がつくから末端は40ミリまでに薄くしたほうが合理的では?
JS2スターリンの鋳造防盾もあんまりそんな工夫してるようすはない

ソ連の卵型砲塔はT-62 に移行するときに上は傾斜がきついから
極端に薄くするような工夫はされてる
また砲塔上端すれすれを狙い撃つぜ!というやつは少ないから砲塔の
中央辺りに被弾が集中する、ならば、ティーガー鋳造防盾のように凸型にするのは理にかなってる
0772名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 10:49:37.05ID:cg9dnuu9
>>771
>JS2スターリンの鋳造防盾もあんまりそんな工夫してるようすはない
https://www.flickr.com/photos/136792894@N05/23338791764/in/photostream
JS-3以降の戦車程極端じゃないけど、一応被弾すると直角になりやすい中央の部分は115oに対して、
避弾経始が効果を発揮しやすくなる程薄くなって行って下端と上端は60o強くらいになってる。
0774名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 12:00:23.70ID:c5gtJAHV
なるほど一応考えに入れてはいるのですね
IS3はパレードなどで西側にショックを与えコンカラーやファインティングモンスター
などのきっかけをつくるなど高評価
IS2にくらべ傾斜して狭くなった砲塔が作業しにくいとして内部の評価ではいまいち

なのでIS2の評価は高くIS4ではIS-2重戦車を大型化
IS-3の数倍のコストで219両しか生産されず
朝鮮戦争では米軍にいつでも襲いかかられるように極東に沿って国境配置され
数の多いIS-2は置き換えは実現せず部隊配置はつづけられた
0775名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 14:08:46.43ID:2XnVp0nu
>>774
斬新的なのは他国への影響は大きいけど、訓練とかでも使う機会が多い内輪では色々と問題の方が見え易いからね。
T-14も、T-14の技術をキックバックしたT-90の改良型の方が量産されてるからそうなるかもしれない。
0776名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 17:34:55.23ID:dUz3Vvno
今月号のパンツァー掲載のイスラエル軍陸軍戦車将校の証言の記事で、
戦車の操縦はシャーマンから始めて、
パットン→センチュリオン→メルカバとなっている
一方昭和時代半ばの陸自の元機甲科隊員だとM24チャーフィーから始めて、
M4A3E8シャーマン→M41ウォーカーブルドッグ→61式→74式だったな
0777名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 17:44:17.82ID:FkazG9w/
それは訓練でステップアップしたとかではなく、その人がその順に乗り換えたってこと?
0778名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 18:19:07.94ID:dUz3Vvno
>>777
月刊パンツァーでのイスラエル陸軍の戦車将校の場合は単にその順に乗り換えた模様である
0779名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 18:35:47.64ID:SccYbP3j
自衛隊でM41から61式って、操縦の難易度がいきなり上がってるな
0780名無し三等兵
垢版 |
2020/08/01(土) 21:13:56.98ID:SccYbP3j
>>774
なおM103をファインティングモンスターと呼ぶのは日本だけ
0781名無し三等兵
垢版 |
2020/08/02(日) 00:30:02.71ID:pIu9nRlS
M41はオートマだから
かなり運転し易い、何処の採用国もベタ褒め
0784名無し三等兵
垢版 |
2020/08/02(日) 12:35:45.53ID:6bE+otei
メルカバは車体レイアウト検討用の最初の試作品がセンチュリオン改造だし、岩砂漠の多いイスラエル周辺に適したサスだった
Mk.3以降もヘリカルスプリングでボギー式から独立懸架式になっただけで、トーションバーではない
0785名無し三等兵
垢版 |
2020/08/02(日) 12:42:56.36ID:sd4olnCP
トーションバーは「パンター戦車」でシュピールが指摘してるように
ショックアブソーバーを内蔵がむずかしい
パンターは前後に二本ショック付けることでごまかした
シャーマンの水平筍バネ式サスペンション(HVSS)なら
一組でショックも内蔵できる
0786名無し三等兵
垢版 |
2020/08/02(日) 17:21:20.07ID:rnu/ptk7
アメリカは新型戦車開発で
T20からT26までHVSSとトーションバーを搭載してみたが
最終的にトーションバーが採用になった
0787名無し三等兵
垢版 |
2020/08/02(日) 17:34:53.99ID:dL7DUCL9
T25のHVSSはあるけど、T26にはあったっけ?
0789名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 14:16:39.76ID:oiiXmIue
ヘッツァー(英語名チェイサー)は正式名称ではなくドイツ軍はヤクトパンチァー38と言ってた
らしいが他の駆逐戦車はあまり数が出てなくヘッツァーは3000ぐらい生産されたので
ヤークトパンチァー=ヘッツァーぐらいの認識でいいのだろうか

突撃砲兵のほうではヘッツァーあまり配備されなかったようで当然駆逐戦車のヘッツァーは戦車扱いでも
あるがまず駆逐戦車学校ミラウに送られ45両の対戦車大隊が編成されバグラチオン作戦中に
火消しする役目を果たし30両の補充を受けながら終戦

ほか、歩兵師団やSS擲弾兵師団などに配備されて西部戦線に送られ、終戦時には東部戦線に
おおく配置された。ソ連の推計によればドイツの戦車の総数のうち24%でヘッツァーがしめた
0790名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 14:27:25.54ID:oiiXmIue
国防軍のエリート、総統護衛旅団はヘッツァーをうけとり
32歳で最年少の将軍となった総統のお気に入りのレーマー少将が指揮

ベルリン南東で戦闘を行う、しかしエルベ川東でソ連軍に包囲され
レーマーは4月22日にフューラー護衛旅団にたいし西のドレスデン方面への突破を命令した

障害物が全くない開けた地形での無謀な脱出戦により、ソ連軍の猛砲撃にさらされ
師団は重装備全てを失い、兵士のみならず一緒に疎開した一般市民が多数が犠牲になる
フューラー護衛旅団・第673重対戦車部隊はソビエト第4親衛戦車軍の包囲で壊滅

この地獄でオットーエルンストレーマー少将は私服に着替えて単身エルベ川をこえて西方に脱出した

戦後、西ドイツで32歳のレーマー将軍はドイツ社会主義帝国党を設立して反米の右翼活動に励み
エジプトのナセル政権で軍の指導をするなど85歳までドイツの極右のゴットファーザーとよばれた

1950年までチェコはヘッツァーの生産を続け250両を保有、チェコ国産のT34-85の更新が始まり
後にヘッツァー250両をイスラエルが全て買い取ると商談がまとまるが
荷作りをしてるさいちゅうにイスラエルがキャンセルした
0791名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 15:43:20.69ID:oiiXmIue
それにしてもベルリンではまだ戦闘中だってのに、
新兵器ヘッツァーを受け取りながら赤軍がベルリンに到達する前に
4月22日に打出突破を命じても逃げ切れず
避難民巻き込んで壊滅する総統護衛旅団は雑魚すぎない?
32歳の将軍というのもコンスコン少将もびっくりだ

まぁベルリンの南のドレスデンに突破すればベルリン行きを猶予されて
暇なソ連軍がうようよいるわけで(コーネフの軍団)読みが無能すぎた、
もし死ぬ気で北方でベルリンをめざし、残存のベテランと合流してさらに
西方にぬければなんとかなったのかもしれない
0792名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 17:48:15.30ID:xA6fAB+E
ヤークトパンツァーをヤークトパンチァーと書くやつを初めて見た
0793名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 18:02:20.93ID:Yl6acOFL
zerだから正確な発音はチァーで問題ない
0795名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 18:05:49.47ID:VlxJXQqN
バャリースのような発音困難を覚える字列

パンチァー
0796名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 18:14:03.21ID:xA6fAB+E
発音記号ではどう見てもツァー、実際の発音例でもツァー、
チァーと記した例は皆無で、ググると「次の検索結果を表示しています: パンツァー」になる
0797名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 18:32:01.65ID:xA6fAB+E
ヘッツァーは元々がIII号突撃砲の代替品として企画されたので、当初は軽突撃砲に分類されていたのが、
グーデリアンらが砲兵から機甲部隊向けとして奪って軽駆逐戦車に再分類
マルダー系自走砲の後継として戦車駆逐大隊/中隊へ、または戦車隊の穴埋めに回された例が多い
0798名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 18:36:46.51ID:VlxJXQqN
ヘッツァーはいろいろ貶されることが多いけど、マルダーの代わりなら御の字もいいところだよなあ。
ママチャリの代わりに原付貰ったようなもんだ。リッターバイクや4輪と比べられたら辛いけど。
0799名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 18:39:03.49ID:xA6fAB+E
ティーガーの代わりに回された第502重戦車大隊第1中隊が不憫、もちろん速攻で壊滅した
0800名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 18:53:13.51ID:oiiXmIue
イスラエルがヘッツァー250買ったらどう使ったんだろ?
やはり105ミリ砲化して重装甲化してエンジンはカミンズV8ディーゼルに
0801名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 18:54:18.58ID:lbcz+kzx
「ヘッチャー」と書かなくていいのか?そこはw
0802名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 19:28:46.69ID:6g4bjC0m
>>798
38tの車体再利用派生車プランはうまくいってる。
0803名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 19:40:29.49ID:xA6fAB+E
ヘッツァーで38(t)と共通なのは、車内部品のいくつかで、車体・車台・履帯・足回り部品はサイズの異なる別物
0804名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 19:48:34.48ID:oiiXmIue
ガルパンでは改造キットでヤグパンチァーになってるね
0805名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 19:50:44.40ID:xA6fAB+E
寸法的に絶対合わない、というかすっとぼけてシャーシも新しくなってるだろ、ガルパンのは
0806名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 19:54:14.57ID:oiiXmIue
ガルパンのアニメCGデータはタミヤのキットが元になってるが
プラモはドラゴンという
0807名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 20:02:45.69ID:xA6fAB+E
タミヤの古いM3リーは、M3以外には見えないが形状が間違いだらけ
更にM3グラントは砲塔後部の何故こんなにも複雑に?と思わせる面構成を完全に無視
0808名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 21:11:10.57ID:oiiXmIue
ヘッツァーは東部戦線で登場したとき戦車20両を破壊して損害なしという殊勲をあげてる
グデーリアン期待の新兵器だね
3号突撃砲の後継とされるが突撃砲兵は3号を好みヘッツァーは嫌っていた
0810名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 08:32:20.92ID:FDrWc8Nw
>>808
同等の主砲と傾斜装甲でカタログスペックだけ見ると見劣りしないけど、
根本的な車両サイズが違うし、かなり無理して纏めた様な車両だから、実際使う兵士としては色々とやりにくいだろうね。
0811名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 12:49:13.68ID:Es5BBnit
3突と比較するとヘッツアーは車内が狭すぎる他に
ハッチを閉めると外を見れるのはドライバーだけという問題や
直進性に少し問題があって当て舵をしないと少しずつ斜めに走ってしまう問題とか
使い勝手にやや難があったようである

狭いとは言ってもソ連のSu76よりはマシなんだけどね
0812名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 16:19:07.15ID:T/vFRrtS
そもそも戦車長と装填手の配置が逆で、車長からの視界は悪いわ、装填はしにくいわ、戦後生産のG13でやっと直された
0813名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 17:36:26.17ID:foScQFX5
突撃砲学校ブルクって頭のいい砲兵将校が教えたため射撃誤差修正が上手で
戦車学校でた戦車兵は頭が悪く撃ちっぱなしで
これではいかんと後になって戦車学校も突撃砲学校の授業を盗んでようやく
互角になり、空軍師団も突撃砲学校にとつぜん人を送りつけて教えろという
駆逐戦車学校ミラウはしらん・・末期に設立されたのかしら
0814名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 18:57:30.81ID:/2b2j5WF
19Cだと、士官学校生で頭の良いやつは数学が必須な砲兵科、頭悪いけど金があるやつはお馬さんに金がかかる騎兵科だったそうだから。戦車兵は騎兵の後裔だし。
0815名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 19:14:02.41ID:foScQFX5
猟兵学校というものもあるそうだ
ナニ教えてるんだ・・昔は猟兵はエリートだったそうだが
0816名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 20:02:35.27ID:YY4oOAXO
猟兵=イェーガー、戦列歩兵の時代に、散兵戦術で戦う射撃の腕に秀でた歩兵、転じてエリート歩兵部隊
第二次世界大戦のドイツ軍だと山岳猟兵や降下猟兵といった、やはり精鋭の歩兵部隊
あと対戦車部隊の戦車猟兵、装備は対戦車ライフルやパンツァーシュレックから重対戦車自走砲まで様々
0817名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 20:47:18.31ID:foScQFX5
レスリーマクネア中将は米陸軍砲兵学校の教官だったそうだ
アメリカ戦車隊は最後まで彼が指導すべきだった、惜しい
自走砲の教官だったら優秀な人でしたね
0818名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 20:55:54.68ID:YY4oOAXO
マクネアが推し進めた戦車駆逐大隊が戦後すべて解体となった事実からお察し
0819名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 21:36:30.73ID:foScQFX5
マクネア先生は欧州反攻に当たり、戦車不要まずは砲兵を強化すべきとの慎重意見
年寄りにありがちな無理解で、砲兵派閥の我田引水に思われるが、そうでもなく
まず砲兵陣地を作り重砲で「耕す」ソ連式はいつでも通用する、
イラク戦争でもシンセキ大将が砲兵を近代更新すべきと述べて金食い虫と批判され、
ネオコンのブッシュ側近に排除された。砲兵軽視のつけで、イラク軍は無傷でのこり
戦後にかなり犠牲が出てしまった

イスラエルのダヤンも戦車不要派で、ゼニに目をくらんでセンチュリオンなど安物
を買い付けて批判を浴びた。ヘッツァー買い入れもこのおやじだが
野次馬としては駆逐戦車ぜひ買って魔改造どんどんやれと
0820名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 21:53:26.38ID:3CVtvf5E
>>819

メルカバは乗員の生残性最高で、後ろにハッチがあって、負傷兵も乗るし
良いことばっかりでもないの?
0821名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 22:02:24.58ID:MphULRJC
遮蔽物の無い砂漠で無砲塔の突撃砲/駆逐戦車は不利
ドイツアフリカ軍団でも突撃砲は数両しか配備されなかったし、アラブ各国のSU-100の活躍も聞かれない
0822名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 22:07:05.77ID:3CVtvf5E
沙漠は結構高低差があって、俯角が必要とか
砂丘越しに射撃しないといけない

ってことは74式戦車もイケルのか?
0823名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 22:15:46.53ID:S0xPl+j2
エアフィルターに砂が詰まったよう。。。(>_<。)
0824名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 01:01:10.84ID:84bPX4yq
>>753
122mmの榴弾はドイツ兵が籠る固定陣地に絶大な威力を発揮したと言うし、T34だけで行くよりJS2を生産した意味は十分あったと思うなあ
固定陣地相手なら発射速度が遅くてもあんま問題にならんし
0825名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 01:47:24.95ID:DAmsUt3B
T34の傾斜装甲はM9バズーカの攻撃をことごとく跳ね返してるし、M4では撃破は難しい
一方で日本軍の対戦車砲にさえ撃破されてたM4はT34に簡単に撃破される
両戦車が戦ったらT34の圧勝だろう
0826名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 03:42:03.73ID:r5jIIRoz
朝鮮戦争ではM4A3E8の放つ76mmHVAP弾で撃破できてるけどね
ソ連は大戦末期にレンドリースでM4A2E8を受け取っている(実戦には間に合わず)が、T-34-85と同等と評価している
0827名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 10:24:18.95ID:tjblYHt7
76mm M1 / M62 APCで命中角60度での貫通力
500m/93mm 1000m/88mm

76mm M1 / M93 HVAP(APCR)で命中角60度での貫通力
500m/147mm 1000m/120mm

8.8cm KwK36 / PzGr.39 APHEで命中角60度での貫通力
500m/110mm 1000m/99mm

8.8cm KwK36 / PzGr.40 APCRで命中角60度での貫通力
500m/171mm 1000m/156mm

つまり、76mm砲シャーマンでも、56口径8.8cm砲ティーガーでも、T-34は撃破可能ということ
0828名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 11:29:14.02ID:TmWa+zDi
M4/75とM4/76を一緒くたにしている人が多いよな
火力性能も使い勝手も全然違うのにさ
0829名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 11:43:51.15ID:TmWa+zDi
>>827
と言うか76mmM1のAPCの性能はナチの7.5cmPakのAPCBCとほとんど一緒なんで
HVAPを使わなくてもT34-85を撃破できるわな
APCでも車体正面なら1200m、砲塔正面なら500m
朝鮮半島での交戦距離なら先に命中させた方が勝つだろう
0831名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 12:38:56.40ID:jCjoJBNf
>>820
生存性重視の機動性軽視だな。
近年マシになったがMK1は63トンにたいしてエンジン900馬力しか出ない
0832名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 18:05:02.21ID:JlbGXqET
75mm M3 / M61 APCで命中角90度での貫通力
500m/81mm 1000m/73mm

76mm F-22 / BR-350A APCで命中角90度での貫通力
500m/75mm 1000m/60mm

M3の方の命中角60度のデータがなかったので共に90度でのデータ
76mm砲搭載T-34より、75mm砲搭載シャーマンの方が貫通力で勝っている
0833名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 19:08:34.08ID:JlbGXqET
なおシャーマンがT-34より弱いイメージがあるのは、おそらく初遭遇時の
ドイツ戦車が長砲身の5cmおよび7.5cm砲を搭載していたか否かではないかと
(米軍がチュニジア戦に投入した時などはティーガーまでいたので、なおさら)
実際、IV号戦車F2改めG型が登場したとたん、T-34はアウトレンジされ討ち取られている
0834名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 21:45:19.25ID:22LJ12zT
アフリカでヘタこいたのは戦車のせいというより
米軍が戦車戦に不慣れだったからじゃないの?
0835名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 22:04:51.30ID:JlbGXqET
北アフリカでもM3グラントが当初優勢だったのが、マークIVスペシャルの登場で逆転
続いてエル・アラメインの戦いが初陣のシャーマンIIがどうだったのかは、ドイツ軍が全体的に圧倒されていたので詳細不明
更に後のチュニジアでは、もうドイツ側の大半が長砲身の戦車になっていたので正面から討ち取られてしまう
その二年前、バルバロッサ作戦当時にドイツ軍の砲撃を跳ね返しまくっていたT-34と違い、シャーマンはヨーロッパで無双できた時期がないって話
0836名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 22:48:50.38ID:22LJ12zT
そんなに苦戦してるのにT26を投入しなかったとか
戦闘は会議室で起きてるんじゃないと、おエロいさん伝えてくだし
0837名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 23:04:30.93ID:6CTa41WF
T34はまさに必要とされてる時に
登場したというのが傑作とされる所以だよね
0838名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 23:05:54.03ID:JlbGXqET
せめて中戦車タイプのT25E1でも良かったのに
スペック的には航続距離以外T-34-85を上回ってるし
0839名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 23:12:16.66ID:ipROeBVd
無双というわけではないが3号突撃砲も固く
ソ連の45ミリ砲では事実上撃破不能、大戦中盤以降80ミリ装甲に強化され
これまた通常の戦闘距離のT34・76ミリでは不死身になる

もちろんJS2の122やT34・85では80ミリ装甲は通用しなくなっていて、カリウスの戦記でも
スターリンの122に突撃砲部隊が壊滅した話が出てくる、
カリウス中尉とケルヒャー曹長の2台で逆襲、ソ連親衛部隊を全滅させ、ティーガー隊は
突撃砲乗りに感謝をうけた

シュッツシュタッフェルの重戦車大隊と、ライヒスヴェーアの突撃砲兵は仲が悪く、
ティーガーに突撃砲が撃たれて破壊されるという記録が何故かたくさん出てくる
戦車からすると突撃砲は「黒いゴキブリがカサコソ動く!撃て!」という風に見えるのか
0840名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 00:41:27.54ID:bcymZCQ3
バンドオブブラザーズのマーケットガーデン作戦でM4とクロムウェルが三突、タイガー、ヤクパンにボコボコにされるシーンはいつ見ても爽快
0841名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 08:32:44.83ID:p+j0asaN
>>833
第三者の「T-34>M4」のイメージはその通りだろうね。

当時の現場のドイツ兵的には既に似たようなスペックのT-34を既に知ってたっていうも大きいと思う。
ディーゼルエンジンとか幅広キャタピラとか、T-34にはM4に無い長所もあるけど(逆もしかりではあるが)、
出会う順番が逆だったら「M4ショック」みたいな状態を引き起こしたり、
逆に「T-34?まあ、優れた戦車ではあるね」くらいの反応になってたのかね?
0842名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 10:51:23.20ID:4PzEW7HT
>M4の悪評
大半はノルマンディー戦で75mm砲仕様がパンター相手に苦戦したのが原因と思う
1944年上半までにシャーマンの評価は「W号相手に互角以上に戦える」「タイガーは少数なので問題にならない」「歩兵支援に優秀」
しかしノルマンディー戦で現れたドイツ戦車の半数くらいはパンター
シャーマン76mm砲仕様の実戦投入は1944年秋以降、それによってシャーマンの評価がソ連のT-34/85とイギリスのファイアフライに遅れを取った。

しかし戦車戦が少ないイタリア戦線と太平洋戦線に限って75mm砲仕様は最後まで高く評価されていた。
敢えて言うなら歩兵支援に置いても装甲は薄い気味で対戦車砲による損失は少なくなかった
76mm砲仕様と同じく、ジャンボが数ヶ月早く投入されたら評価はさらに高くなるだろう。
特に太平洋戦線にもジャンボが有ったら沖縄戦での損失はかなり減るのはず
0843名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 11:02:43.81ID:4PzEW7HT
補足すると、ジャンボの側面上部装甲は76mmもあるため、47mm一式速射砲は250m以上でまずその側面を貫通できないのはず
(米軍テストによれば一式速射砲の垂直貫通力は250yd≒228.6mで76mm)
つまりジャンボが沖縄に投入されたら日本軍対戦車砲陣地の脅威はかなり減るのはず
まあ、結局、沖縄戦の教訓で九州上陸作戦にM26を投入する予定になって、最後までジャンボは太平洋に来られなかった。
0844名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 11:11:06.75ID:Dj1n8EIj
減るのはず
できないのはず

おまえ中国人?1レス一回なら打ち間違いもあるだろうが
2レスに渡って2回ともそのおかしな日本語は無いわ
別に俺はだからどうだってレイシスト的な偏見は持って無いけど
みんなが見られる掲示板に何かを書くならもう少し日本語を勉強しろ
0845名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 12:20:02.79ID:dn6W+Af5
仮にレイシストじゃないというのを信用してやるとしても、ずいぶん上から目線で無礼な日本人だなw
0846名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 12:21:20.40ID:bcymZCQ3
ジャンボをわざわざ連れて来なくても
欧州で時代遅れになったマチルダを
太平洋戦線に大量投入すれば
日本軍はひとたまりもない
0847名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 12:24:11.11ID:NzMq6AHF
>>846
タ弾で貫通できるだろ、あれ

なのでチャーチル(実際購入
0848名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 12:26:33.78ID:y+PZZP29
>>845
そう言うとこだぞ
おかしな事を書いて見る者を不快にさせたらまずはごめんなさいだ
注意を頂いたらお礼な
相手が上に見えるのはお前が劣ってるからに他ならない
こういう考え方しろよ
0849名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 12:32:28.38ID:dn6W+Af5
>>848

まるっとお前がなw

あと、俺≠ID:4PzEW7HTな
傍から見てて不快だったんで教育してやったんだから、不快にさせたらまずはごめんなさい、注意を頂いたらお礼なんだろ? 早くしろよw
0850名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 12:37:52.37ID:+FHwZVWY
年取ると老眼で目が霞んで文字の打ち間違いもあるんだよね
また昔の習慣で小さいモニタでも大きい物に替えるのは抵抗がある
設定で文字を大きくすればいいというがその設定も忘れてたりする
0851名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 12:38:36.47ID:YvtgZYzc
>765
>767
>769
なーんも成長出来んのなw
関係無いならバカ晒しに湧かないで引っ込んでろよ
0852名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 12:42:02.59ID:+FHwZVWY
老眼で文字の打ち間違いがあってもレス内容は高度なものに感じるし
いちいち揚げ足を取ることもない。外国人に感じるならなおさら
そんな高度なお話ができるかたなら歓迎すべきでしょ、過疎村の老人としてはw
0856名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 12:45:48.04ID:U26F8Cst
ID:dn6W+Af5の横から湧いたただのバカ感が物凄いなw
0857名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 12:55:00.82ID:eo6V4P+M
一つ目は、異なる意見に対する態度

知的な人は異なる意見を尊重するが、そうでない人は異なる意見を「自分への攻撃」とみなす
二つ目は、自分の知らないことに対する態度

知的な人は、わからないことがあることを喜び、怖れない。また、それについて学ぼうする。
そうでない人はわからないことがあることを恥だと思う。その結果、それを隠し学ばない


三つ目は、人に物を教えるときの態度

知的な人は、教えるためには自分に「教える力」がなくてはいけない、と思っている。
そうでない人は、教えるためには相手に「理解する力」がなくてはいけない、と思っている


四つ目は、知識に関する態度

知的な人は、損得抜きに知識を尊重する。そうでない人は、「何のために知識を得るのか」
がはっきりしなければ知識を得ようとしない上、役に立たない知識を蔑視する


五つ目は、人を批判するときの態度

知的な人は、「相手の持っている知恵を高めるための批判」をする。
そうでない人は、「相手の持っている知恵を貶めるための批判」をする。
0858名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:01:45.55ID:+FHwZVWY
孔子いわく

世間が自分を認めないのは別に問題はない

しかし自分が他人の長所を一切認めないというなら、それは直す必要がある
0859名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:02:20.98ID:U26F8Cst
前に、賢者は他者の言葉に接して真実を見つけて喜び
愚者は間違いを見つけて喜ぶ

と書いてやったら、そいつ血相変えてキレてたっけな
0860名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:04:44.84ID:HsbVFAhy
>>842
76mm砲搭載のM4A1が実戦投入されたのは、秋じゃなくて7月のコブラ作戦から、次いで8月までのカーン攻防戦で大損害を出した自由ポーランド軍への補充用
0861名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:08:30.75ID:HsbVFAhy
>>859
初質スレの常連荒らしのカスミンが偉そうに「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と何度も書き込んでるのと同レベルだと思いましたがね
0862名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:10:53.41ID:4uaE2HNS
人が来てスレが伸びてると見るや
出番とばかりに粗探しに現れる
御意見番気取りの暇人は何処の板にも居ますよw
0863名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:13:05.66ID:+FHwZVWY
むしろ台湾や香港の人のほうが日本人よりドイツ物は詳しいのではないか
日本の翻訳物の衰えは目を覆うばかりで古希本も多く値段も高く
結果、戦車アニメで興味を持つ若い人はより知識を得にくくなる悪循環
海外は洋書はじゃんじゃん発行されてるから
0864名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:17:55.62ID:4uaE2HNS
どうだろう?
逆に台湾や香港は日本と違ってナチスドイツの何かを詳細に語った書物や
その兵器を忠実に再現したプラモを有難がるなどと言う趣味には
冷たい目が向きそうな気はするな
0865名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:21:06.56ID:15VPTLMY
近年は中国語版の資料が多いのか?
日本語での「新事実」情報は、今やTwitter発信でTogetterでまとめられた物が一番早い感じ
0866名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:22:26.16ID:NzMq6AHF
>>864
いやあそこらは徳国装備の軍隊持ってたし
※台湾ではマキシム装備のあじあ人部隊
 取り上げてた雑誌を見かけた
0867名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:27:21.39ID:dn6W+Af5
>>864
趣味がこうじて「幻のドイツ空軍」なんて写真集出しちゃったエコノミストのリチャード・クーって人がいたね。彼はたしか香港系華僑だった。
0868名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:35:38.87ID:+FHwZVWY
田宮は箱型で形が単純で金型代安いということで戦車はじめたけども
80年代のグンゼハイテックが熱烈なタミヤファン世代のはしりともいえるが
ドラゴンの社長とか中華系の戦車プラモは
損得抜きのキチガイじみた戦車ファンが多い気がする
「やはり王者はタミヤだよ、ウルトラ品質」という声は中国やドイツでもある
0869名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:37:34.85ID:4uaE2HNS
書いておいて難だけど
考えたら戦車や装甲車のプラモデルを日本のタミヤ以上に出していたのは
中華系のメーカーだねwそう言えば
ミリオタ趣味と、思想に被れるのは全く別な話ですね
0870名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:57:15.87ID:4PzEW7HT
>>846
>マチルダ
榴弾を撃てない歩兵戦車が来ても仕事は少ないじゃね?
とはいえオーストラリア軍が兵器を揃えていない戦争中期の東ニューギニア戦線に少数が投入された
他に欧州では旧式になったM3中戦車は終戦までビルマに活躍していたという
米軍の75mm砲は対歩兵戦闘で本領を発揮し、イタリアと太平洋戦線では好評を得た

>>868
タミヤプラモの質は優れる
しかしいかせん日本で売れないモデルをあまり作れない
日本ではマイナーの車種を探すなら海外製プラモデルを買えざるを得ないだろう

>>866
LIFE誌の写真かな
https://pbs.twimg.com/media/CK3Goh4UwAALkTl.jpg
0871名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 14:24:47.39ID:UGX5C834
活躍したオーストラリア軍のマチルダは3インチ榴弾砲搭載のCS(近接支援)型、「最後の弾丸」(1994年、主演は玉置浩二)というドラマの冒頭にも実車が登場する

タミヤが偉いのは昔から「誰でも組めば普通に完成する」ことだろう、意外と考証やプロポーションはハズしていることがある
0872名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 17:28:39.42ID:Bg+cjLZ8
ドヤ顔でマチルダ
りゅう弾撃てないとかデマ晒して
恥ずかしいやつだ
0874名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 17:47:05.24ID:xcOGiav1
>>871
欧州のマチルダはほぼCSじゃ無いから基本的に榴弾撃てないぞ

そしてオージーは2ポンドマチルダでも榴弾モドキをぶっ放す裏技を使ってたぞ
0875名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 17:57:01.15ID:NzMq6AHF
あそこの場合はバレンタインがメインで
あまりCS使ってなかった英連邦のNZから
CS 融通してもらった筈。

パッとは出ないけどオーストラリア人
割とマチルダさんの情報出してるから
探して見ると良いのですよ
※海軍の120、に水平射撃された成れの果て
、とかw
0876名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 18:10:40.26ID:xcOGiav1
>>875
ニュージーランドはわざわざマチルダCSから3ポンド砲引っぺがしてバレンタインにねじ込んでたなぁ
なんだかんだでバレンタインは人気あるね
0877名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 20:30:22.01ID:nQr/9/Km
マチルダで3インチ榴弾砲を搭載するCS型が作られたのはMk.IIIとMk.IVだけで、I、II、Vには無し
フランス侵攻やクレタ島で戦ったMk.I(同軸機銃が水冷ヴィッカース)など、大戦初期のマチルダは2ポンド砲のみ

もっともイギリス人はCSには対戦車砲や歩兵相手に榴弾を撃つのではなく、煙幕を張って味方を援護のに専念させるつもりだった
オーストラリアのマチルダはイギリスとニュージーランドから入手した409両で、大半が背の低いキューポラの後期型
砂漠での活躍が聞かれない低初速で射程も短い3インチ榴弾砲は、視界の狭い接近戦となるジャングルでは日本軍陣地潰しに活躍
オスプレイ・ミリタリーシリーズの記事には「この戦場にあって初めてCS型は2ポンド砲の装備者よりも大きな働きを示すこととなった」とある
0879名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 22:03:30.17ID:4mrMwSpp
日本軍の対戦車兵器が弱いのは分かるけど
ビルマではM4にやられすぎじゃない?
あの辻参謀が引くぐらいのやられっぷり
0880名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 22:24:39.65ID:+FHwZVWY
シャーマンの一番狙われやすい車体前面は51ミリの傾斜で
ドイツの75ミリでも貫通不能だし
T34は45ミリの傾斜装甲だから(打ち抜きプレス機の関係で
その部分だけはT34こえてるかも

まぁ側面下部はよわいんだがそれは戦後のT62などの戦車でも同様で
まず訓練された対戦車猟兵でもないと狙わない部分なんだろう
チェチェン独立派はビルの上からRPGや対空機関砲の豪雨で天井をうちぬくという
ロシア戦車の手のうちを知り尽くした戦術を編み出しています。
0881名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 22:34:58.08ID:0olUN2vF
まあソ連戦車は運用の都合なんだろうけど車両重量の増加消極的ですから
前面以外の防御なんて優先度低いんだろ
0882名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 23:31:39.95ID:mxQOCx5w
あれ? ノーマルのマチルダ2に搭載されてる2ポンド砲は、榴弾が打てなかったわけでなく、
配備された当初は榴弾が用意されてなかっただけと何スレか前に見た覚えがあるけど、俺の誤読?
0883名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 23:55:42.97ID:Bg+cjLZ8
2ポンド砲は戦争当初無かっただけで
榴弾自体は戦中に用意されとるよ
0884名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 00:09:45.43ID:1Wg1xWuU
>>880
そんな事ねーよ
4号長砲身型ならシャーマンの車体前面を1000m以上で貫通できるよ
7.5cm長砲身砲の貫通力はM4/76と同じぐらいだと言う事を忘れてしまっては困るぜ
0885名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 00:17:28.77ID:nZLsRCsZ
オージーのマチルダが投入されたのは
ラエ→フォン半島→フィンシュハーフェン 〜 以降のニューギニア北の戦い
辺りの追撃戦で
ロクに重火器のない日本軍は、歩兵戦車の想定運用に近いんじゃないの

オージー側の複合兵器戦術に日本側が上手く対応できず
戦術的にこの方面ではよく適応していたとあるな

マチルダはフィンシュハーフェン辺りでもいい活躍してるしね
0886名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 00:32:27.35ID:ESAI5mge
オージーの対日キルレシオが米英に
比べて高いのはマチルダのお陰だと思う
0887名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 00:33:12.20ID:xi3kZxcN
日本軍の場合、75mmの90式や95式野砲を対戦車用にも使ってたんだよ。あと改造38式野砲だな。これが中々優秀で、歩兵支援にも対戦車用にも役立った。
だいたい専用の対戦車砲を量産できるほどの国力は無かったし、情けない話しだが、なけなしの野砲も数が足りず、その弾薬の補給もままならなかっただけ。
0888名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 00:47:11.91ID:xi3kZxcN
ちなみに、日本軍の火力化がどのぐらい遅れていたかと言えば、38式は日露戦争の時に開発され、第一次世界大戦が初の実戦というほど。その改造品が主力だ。
90式はあらゆる点で改造38式を上回っていたが、その数は200門ほどで、車輪をゴムタイヤに変えた機動90式が600門でしかなく、数の上の主力は改38式。

安くて38式より軽く、それでいて砲身命数は90式の3倍もある95式だが、この優秀な砲は320門しか生産されていない(10cm以上に更新する予定だった)
0889名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 00:57:08.68ID:nZLsRCsZ
追撃戦の頃のニューギニアの戦いは
基本日本軍に重火器が無いのよ
ほとんど海没しちゃってるか、運べないかだから

輸送船なんかビスマルク海で失敗して以降ほとんど運べてない

ラエから逃げてる頃は
ビスマルク海海戦で船ごと沈められて、泳いで辿り着いたのとか
武器もない後方部隊も多いしね

フィンシュハーフェン辺りも原住民の畑を荒らして、1日あたりの食糧は小さなタロイモ1つという状態
サラワケット越えしたのは山越えで装備も碌に無いし餓死の他にも凍死
0890名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 01:08:09.53ID:xi3kZxcN
たとえ運べたとしても、38式が3000では微々たるものだろうしな。セヴァストポリ攻略なんて、1300門だぜ。ただ一つの要塞攻略のために。
0891名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 01:11:49.06ID:nZLsRCsZ
野砲はジャングル・砂浜での移動は無理ゲーなので
運べても遺棄して終わりかな

山砲が限界かなー
山砲を良火点に設置しても
航空機の機銃掃射で薙ぎ払われるのが
ニューギニアあるある
0892名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 02:07:28.34ID:OpfncOg8
>>882
というか2ポンド榴弾がようやく供給される頃には英軍のマチルダは前線から引き上げられており、またバレンタインは6ポンド砲型になっていたし、まだ同砲搭載だった装輪装甲車が使っている
0893名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 07:52:26.61ID:BmqHL5Dm
>>890
セヴァストポリの攻防戦ってソ連側も守備兵力10万以上
良く知られた30.5p連装重砲マキシムゴーリキーT&U他
16ヵ所の強化拠点を含む火砲・迫撃砲など1600門
規模も外周防衛線まで入れればセヴァストポリ市全体とほぼイコール
マンシュタインがかき集めた1300門なんて、攻めるにはギリな数だよ
決して圧倒的じゃ無い
ただ一つの要塞と言うが、中世の城攻めと違う。
0894名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 09:49:16.41ID:dUrBbUrB
>>886
オーストラリア兵は白兵戦でも全くひるまず手強かったと高知県連隊の兵が言っていた

クリミア戦はスツーカやドーラを投入しても歩兵中隊が小隊規模になる位損害多かった
やっぱ戦車とか機甲兵力が少なかったせいか
0895名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 09:51:27.18ID:7sQT5fNZ
>>894
一方広島連隊は

火砲捨ててさっさと逃げた。
ニューギニアで苦戦する訳だ
0896名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 10:30:25.61ID:gzKkrNKW
>>895
広島連隊敗走ネタのオチは、
参謀「キミたち広島連隊以外は撤退命令を理解せずに死守玉砕してしまったよ…。良く帰ってきた!」
と最終的には褒められたそうな。(命令がタテマエだらけで理解が難しく、インテリ青瓢箪の多い広島連隊以外は死守命令と勘違いしたらしい)
0897名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 10:30:39.19ID:D1zI/MgI
ドイツ・アフリカ軍団の感想では「オーストラリア兵は『紳士』ではなかった」んだそうで
ノルマンディー以降では、カナダ兵がそうだった模様
0898名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 10:38:27.10ID:7sQT5fNZ
>>896
大隊砲はともかく連隊砲まで捨てるのはねぇ
※豪州兵がドヤ顔で弄ってる画像あり
0899名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 11:29:23.21ID:IaB3lOWf
広島連隊とか、日本語の通じないヤクザの集団ってイメージしかわかないんだが
第五師団じゃないからミソっカスなのか? 
0900名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 11:44:55.18ID:dUrBbUrB
大阪も怖い人が多いイメージだか第八連隊みたいに強いとは限らない
マフィアが多いからってイタリア軍が強い訳ではないのと似てるかも
0902名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 20:50:24.29ID:rIqhV2bQ
スターリングラードのイタリア山岳軍は重器材はなかったがソ連軍の攻勢を防ぎ止め
多くの犠牲を出した。
イタリア兵のほとんどは文盲で農村から連れてこられた(ローマ時代からの農奴コロヌスを
由来とする、ローマ貴族の奴隷だったが中世には修道院の農奴コロニカになる)
そんなわけでは彼らは故郷の村しかしらず‥イタリア国家の忠誠心は薄かった

イタリアでも山岳民は戦争に強くローマ帝国はとアペニン山脈に居住するサムニウム族
にしばしば敗戦した。ローマ軍は武装解除され裸状態にされた上で、サムニウム兵の
罵声の中を屈辱の象徴であるくびきの下を一人ひとり屈んでくぐらされ槍で尻を刺された
ローマはサムニウム側が提示した停戦を拒否し、カウディウムの屈辱に礼をしようとした
しかし、ラウトゥラエの戦いで独裁官クィントゥス・ファビウスひきいるローマ招集兵は
サムニウム兵士に完全に敗北。帝国は半分が寸断されて南部は動揺した
和睦が成立、かれら山岳民を同盟兵士に加えることでローマははじめて強国になる

イタリア北部国境をまもるため編成された山岳師団は精鋭で山岳民から構成され
同じ村の部隊にたいする戦友愛は強く、ハンガリー軍がソ連軍攻勢で壊滅してもなお
山岳に陣地を構築し、立てこもる
ハンガリーに続いてドイツ軍が後退、このうらぎりによってイタリアのドイツ人への敵意が残る

スターリンの小土星作戦、リトルサターンの包囲は後方150キロに及ぶ厚いもので
突破は不可能と見られていた
トリデンティーナ、前進!歩兵突撃を敢行。零下40度という真冬の平原で戦線に穴を開けた
4万名の兵士の内3万名が戦死、山岳師団トリデンティーナはイタリアに戻る
0903名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 21:04:15.84ID:eHIpcx9s
どこの国でも、空挺・海兵・山岳部隊は精鋭の集まり
0904名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 21:20:36.27ID:ESAI5mge
一方の我らが海軍陸戦隊の弱小ぶり…
0905名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 21:34:01.86ID:rIqhV2bQ
スターリングラードのイタリア山岳軍は三国志で言うと馬謖と副将の王平のようなもんだが
何故か山に陣取った馬謖が生き残ったっから結果はぎゃくだ
一説にはソ連軍はイタリア軍を避けてあまり大きな攻撃しなかったと言われてる
ひとつにはイタリア軍を包囲敷いて降伏させれば三国同盟から脱落させられるという取引も
腹の中にあったのかもしれない
0906名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 22:36:36.58ID:4ZZWSI9L
イタリア軍クソザコ扱いされてるけど
エルアラメインで日本陸軍が英軍と戦ってたら
イタリア軍どころじゃないボロ負けしてると思う
0907名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 22:42:00.63ID:7sQT5fNZ
>>906
あそこドイツからええ装備もらってるでしょ
1,150機しか作られんかったMC.202
フォルゴーレの内400機がドイツ製(中古)の
DB.601積んでたとか聞くとね…
0908名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 23:35:06.73ID:rIqhV2bQ
イタリア軍が不活発でよわい印象あるのは石油がほとんどなかったことで
日本の1パーセントしか備蓄もなかった
ヒトラーは政権をとるとIGファルベンのユダヤ人に支援を約束して
石炭液化の工場をつくらせた。これは採算を度外視した戦略的なもので
イタリアは戦略の違いでせいぜい植民地を機関銃で征伐しか
考えてないので行動はドイツ軍と補給ができる共同戦闘ぐらいになる

とはいってもムッソリーニはエチオピア出兵してエチオピアコーヒー豆を確保しようと
ちゃんと日本軍より食の問題は考えてる
このけっかイタリアは国際社会孤立から日本と結ぶようになる
直火式エスプレッソメーカー(マキネッタ)がイタリアで発明されたのはこの頃で
少量の豆を深煎し細かく砕いておいしくいただくための工夫だ
各家庭にひとつはあり、コーヒーの味で村の格が決まるというほど重大視されてる
0909名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 23:39:14.98ID:nZLsRCsZ
ニューギニアの戦いの日本の成績は、ヘタリアとか呼ぶ資格はないな

日本軍 キルレート表

レート 皇軍死 連合軍   戦場      敵将
*62.9 *10000 **159 ホーランジア   マッカーサー
*24.7 *7000+ **283 フィンシュハーフェン  マッカーサー
*24.4 *11000 **450 アイタペ      マッカーサー
*15.9 *10000 **628 ラエ・サラモア  マッカーサー

イタリアが運んだ砲・戦車・飛行機の数は
日本軍がニューギニアが運んだ数とは桁が違う

エルアラメインのキルレは二倍もない
0911名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 23:45:42.23ID:tEGJiZlQ
ニューギニアの日本軍
くそ弱いな、ヘタリアどころじゃない
0912名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 23:48:48.85ID:7sQT5fNZ
まあ簡単な話、イタリア軍をガタルカナルに
投入してみれば良い。
あるいはドイツ軍の支援込みで日本軍(軍艦付き)を
地中海に投入してみたりとか

※少なくとも更に目と鼻の先にあった
マルタ島を落とせないとか言う信じがたい
無能ぶりは発揮しないと思うの
0913名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 23:58:55.64ID:rIqhV2bQ
あちらの掲示板では日本軍とイタリ−が戦ったらふつうにイタリーが勝つと言われてる

まぁイスラエル人は「ドイツ連邦軍はおもちゃ以下!いずれイスラエルは核ミサイルを撃って
ドイツ人に復習します」といいドイツ人はなぜか射命丸文のキャラ絵を貼っていたが
これは「強いものには下に出て、弱いものには強気に出るという意味かな。
0914名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 00:03:42.37ID:9X0617rn
>>913
そう思うならそう思わせとけば?

欧州の大陸の話かな
0915名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 00:10:33.65ID:vyCBtWIc
>>908
戦国・乱世の時代まで遡るが
何処其処何万石などと、国(当時の自治体)の価値を
米の産出高で規定して居たのは歴史上日本以外に例を見ないのだが
イタリアは近代になってまでそんな真似をしていたのだなw
普通は戦争経済の軸は石油資源の確保なんだよな
そう言った意味でヒトラーの戦争ドクトリンは合ってるが
ムソリーニはやはり何処かアホだな
0917名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 00:13:54.99ID:3QRXPbN+
フィンシュハーフェンでたった7台のマチルダに一方的に蹂躙された糞弱い日本軍と
イタリア軍様を比べるのはおこがましいな
0918名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 00:21:05.99ID:+9egmJt2
日本陸軍はイラワジ会戦で英印軍の機甲部隊に惨敗してるし
遮蔽物のないアフリカでイギリス正規軍の機甲部隊なんかと戦ったら
一方的な虐殺になるのは間違いない
0919名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 00:22:44.03ID:9X0617rn
>>917
イタリア軍ならもっと派手に負けたと思うよ

連中、北アフリカで自らの戦車(M11/39)を
そのオーストラリア軍に鹵獲されて潰走してるじゃないか
 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/88/Captured_Italian_tanks_005042.jpg

※砲塔に書かれてるイラストに注目。
 当たり前と言えば当たり前だが
 北アフリカにはカンガルーはいません。
 勿論、イタリア人にカンガルーを描く
 習性も無かったりします
0920名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 00:30:12.36ID:ik0xrQ3y
>>918
軍板の人って英語読めないんだっけ?

The Italian garrisons in the north surrendered to the 16th Australia Infantry Brigade and the Support Group of the

7th Armoured Division outside the fortress.

In all, some 36,000 Italian prisoners were taken.

三万六千人の伊太利亜人が捕虜となりました
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Bardia
0921名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 00:35:06.35ID:IudsrPzM
戦車の話そっちのけで
皇軍マウントとりたがる馬鹿がいるせい
スレチだから他に行け
0922名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 03:18:53.18ID:q8S2XoTE
>>919
タミヤの1/35-M13/40に、オージー鹵獲仕様って事で
このカンガルーマークのデカール付いてるわ
結構多くの例が有ったのかもね
0923名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 04:42:30.56ID:+9egmJt2
イタリアの主力戦車はアフリカでは走る棺桶と呼ばれてた
らしいけどチハよりは強かったんかな?
0924名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 04:56:14.69ID:PMrgYNUa
>>922
リビアで大敗した時に鹵獲された、M11/39にも描かれている
0925名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 05:49:53.02ID:2QFdvQGW
走る棺桶、自動発火装置付棺桶、7人兄弟の棺桶、いろんな棺桶があるんだなあ
0926名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 07:36:54.44ID:9X0617rn
>>923
新砲塔チハと大体同じ、操作性ではイタリア戦車の方がマシ

てパンツァーに書かれてたような。
M13/40とM14/41のどちらかは良く覚えてないが
M13はかなりアンダーパワーだったて話だから
後者との比較だと思う。
0927名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 08:18:00.24ID:ShZ8mwgw
ニューギニアでチハなんて
ほとんど出てこない
94式位
海軍が戦車なんてほとんど運べてない
太平洋戦争で米軍が遭遇するのはほとんどハ号

チハと比べてはいけない
0928名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 10:18:14.04ID:+9egmJt2
イタリア戦車は突撃砲に改造したら
傑作兵器に生まれ変わったからな
日本も突撃砲に改造すれば良かったのに
0929名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 10:21:01.89ID:abVNSspS
18口径の75mm榴弾砲なので、歩兵の火力支援用でしかない
より長砲身セモベンテは少数生産に終わってるし
0930名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 10:22:50.68ID:PMrgYNUa
>>928
チハの車台を使った三式砲戦車ってのがあってな
0931名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 12:31:02.72ID:1Vi0vL66
その二年も前にイタリアは90mm自走砲を投入していたのであった
チャンチャン
0933名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 13:59:03.05ID:IudsrPzM
戦線に投入されてない戦車は作れらてないのと一緒
日本の戦車揚陸能力の低さを舐めてはいけない

火砲どころか食料も運べてない軍隊が
戦車なんかあるわけないやろ
0935名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 14:40:07.62ID:1Vi0vL66
日本の戦車なんてスチュアートのエサ扱いだからな
シャーマンとまともに殴り合いできる兵器を投入してない以上イタリア未満でしかない
0936名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 14:49:27.60ID:SfjMHAbt
>>935
敗戦してからの実戦>投入<でしたっけ?
あ、継続して内戦してた時の話でしたっけ><
0939名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 18:23:16.58ID:cpmc67Ay
>>935
実際ハ号はスチュアートの餌になったが、新砲塔チハは余裕でスチュアートを撃破可能
0940名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 18:53:14.87ID:zEJhZBRk
中戦車が軽戦車に勝つとか当たり前すぎるわ
0941名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 19:43:58.76ID:6gNY+/pk
M3軽戦車
全備重量:12.7t 最大出力:262hp/2,400rpm

九七式中戦車改 新砲塔チハ
全備重量:15.8t 最大出力:170hp/2,000rpm

なおM3A3だと全備重量:14.7t、日本にとって「中戦車」とは…
0942名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 19:58:21.68ID:zEJhZBRk
10t以上の戦車だろ?日本の中戦車
0943名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 20:00:10.60ID:lvFJj853
ベルリン攻防戦で親衛隊のキングタイガーが活躍したと言われてるが虎1は一台も
居なかったの?工場にころがっていたパンターD型も修理品も出されたというし
前衛に三凸や、南東にヘッツァーが居たのはわかった
パンター中戦車はどのへんにいたの?あとヤークトティーガーやヤークトパンター
0944名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 20:15:41.65ID:y0mdJ+oJ
あっても動かす燃料がないから実質的な固定トーチカになってそう
0945名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 20:27:00.41ID:6gNY+/pk
マクシム・コロミーエツ「ベルリン大攻防戦」で、ベルリン市内での撮影とされる遺棄車輌の写真だと
ティーガーII、IV号戦車/70(V)、III号突撃砲、ヴィルベルヴィント
IV号戦車とパンターはサスとエンジンの無い物を埋めトーチカにした物と、ちゃんと動くものがあった
0946名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 20:29:22.18ID:lvFJj853
突撃砲兵はグレナディーア師団のヘッツァーが橋の下に捨てられているのを漁り
「この砲弾は使える!やったね」と3号突撃砲の砲弾を補充していたとか
ZZガンダムのくず鉄屋みたいなことを・・
0947名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 20:34:01.24ID:lvFJj853
>>945
ありがとうやはり正規のティーガー1やパンターは居ないようだね
中戦車のいない重戦車と突撃砲の最終接戦て
パンター大隊はオストプロイセンで消耗しつくしたのかもしれんけど
IV号戦車/70(V)はやはり戦車部隊の充当品かな
0948名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 20:35:20.46ID:+9egmJt2
イタリア陸軍はM37重機やDa90/53高射砲みたいな優秀な兵器を持ってるからな
日本陸軍が勝ってるのは99式軽機くらいだろ
イタリアのM30軽機はゴミだし
0949名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 20:39:05.16ID:6gNY+/pk
>>947
一応、市街地で撃破された足回りのあるパンターの写真も一枚ある
0950名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 20:55:49.15ID:6gNY+/pk
あとベルリンの手前のコットブスではフルンツベルク師団などのパンターが戦って撃破されている
0951名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 21:12:09.72ID:lvFJj853
パンターは戦車科構想で使える予定ではあるけど末期のジリ貧
ここいちばん実戦で頼りになるのは火消しの突撃砲旅団と重戦車大隊の出番か
ベルリン配置的にはそうみえる
0952名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 21:17:58.80ID:AiWkN+P3
>>941
当時の日本の中戦車は世界標準では軽戦車だけど、
区分は世界標準じゃなくて、それぞれの国の中での分類だからね。
0953名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 21:19:53.53ID:5Y6V4tlE
47mmとかイタリアはアフリカ戦線の初期から投入できたのに1943年にもなって投入できないとか
皇軍糞雑魚決定やないか
0955名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 21:28:01.30ID:6gNY+/pk
戦車砲にも使われたda47/32は、対戦車砲兼用の歩兵砲
徹甲弾の初速は630m/sで、日本の一式四十七粍の810m/sに及ばず貫通力に劣る
0956名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 21:30:17.97ID:9X0617rn
>>953
ちなみに

>>940>>942
イタリアの中戦車、M13/40の性能諸元
全長: 4.91m
全幅: 2.23m
全高: 2.39m
重量: 13.7t

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/M13/40
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2e/Museum_at_El_Alamein_-_Flickr_-_heatheronhertravels_%289%29_%28cropped%29.jpg/1280px-Museum_at_El_Alamein_-_Flickr_-_heatheronhertravels_%289%29_%28cropped%29.jpg

M13/40は、第二次世界大戦中のイタリアの中戦車である
(MはMedio=中の略。
13/40の13は13t級を意味し、40は1940年に制式化されたことを意味する)。
0957名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 21:47:53.80ID:4JbWOtLR
45年式戦車の中ではどれが優秀なの?
パンターF、IS−3、センチュリオンMKT
0958名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 21:52:07.05ID:Eru0BL1r
総合的には、T34-85じゃないかな?
0959名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 21:57:16.35ID:PMrgYNUa
T-44も実戦に間に合ってはいないが、量産は開始されている
やはり初期故障は多く、後に改良されているが
0960名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 22:00:07.03ID:YUbXDJ6V
>>957
運用方針によって順位が変わるよ
戦車師団で機動戦をやるならパンターが一番

歩兵と共に陣地攻撃するならセンチュリオンかなぁ
ただセンチュリオンMk1はエンジンが貧弱な上に信頼性が確立していないから
あんまし使いたくない
じゃあJS3はどうかと言えばカタログスペックは高いものの
使い勝手が悪くてちょっとねぇ
0961名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 22:10:46.59ID:lvFJj853
動画で見るとシャーマンは星型空冷の割に自動車のようにいい音
T34のエンジンはやや怪しげな音
スターリンはパワー不足が見て取れるうえに旋回もぎしぎしと苦しい

ティーガーは700馬力の恩恵で割と軽快にはしる
ティーガーUもけっこうまともにうごく
そう考えるとソ連系は論外でやはりマイバッハの56トンの虎1がよさそう
戦後のフランスも割とマジでマイバッハ系の延命をたくらんでいたし

センチュリオンのミーティアは航続距離100キロにも満たず故障だらけで
イスラエルではきわめてひょうばんがわるかった。とても実用レベルではない
0963名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 22:13:02.51ID:2QFdvQGW
パンターFって、砲塔を小さくしても同等の戦闘力を維持できるのならそりゃいいことずくめだけど、そんな都合よくいったのかな?戦中〜戦後の戦車の砲塔が肥大化する一方だったのを考えても、無理はなかったのかな?
0964名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 22:21:58.24ID:YUbXDJ6V
>>947
ブランデンブルク門そばで撃破されたパンターの写真は結構有名だと思った
0966名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 22:57:51.05ID:4JbWOtLR
>>957
センチュリは基本トレーラー輸送って考え方だからな
すごく不便そう
0969名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 23:18:28.65ID:YUbXDJ6V
>>963
パンターFの砲塔は正面投影面積が小さくなったが
内部容積は従来型と大差無いよ
0970名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 23:36:11.87ID:lvFJj853
架空戦車ではパンター発展形は88ミリ、ティーガーU発展形は128ミリ積んでんね
75トンクラスに128ミリに現実味はあると思う
0971名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 23:41:45.23ID:IudsrPzM
>>956
だからチハなんてほとんど戦車戦で
太平洋地域でほとんど遭遇しないって話をしてるんだろ
ニューギニアに居たのか?

ほとんどは事前に運んでたのを消耗して終わりだろ
戦闘中の戦線に大量に持ってきて
敵の戦車を駆逐できたの?
0972名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 23:54:24.43ID:4JbWOtLR
>>970
E50、E75なら後輪駆動&独立懸架で重量削減してるから
可能でしょう
0974名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 00:49:36.34ID:+qdrPrm2
>>973
日本語読めないの?

>ほとんどは事前に運んでたのを消耗して終わりだろ
0975名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 01:00:42.51ID:s13aL7LC
ラバウルのチハは
持ち込んだけどそれこそ終戦まで遊軍化した奴だろ
目と鼻の先の戦場にすら持ってけてない
典型的な例じゃないか

正に無能皇軍
0976名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 01:49:12.21ID:FUI40XYh
>>961
実は水冷V8のM4A3だったとか?

ミーティアエンジンのセンチュリオンは、朝鮮戦争での英軍、ベトナム戦争でのオーストラリア軍、印パ戦争でのインド軍装備車輌が活躍
ただしこの中でまともに戦車戦やってるのは、インド軍のだけ
0977名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 01:51:35.54ID:OOZxEd6A
>>974
ナポリから2千キロも離れとらん
トリポリに陸揚げ出来る好条件の
イタリア軍の出来は?

補給戦に書かれてるように7,000程度の
トラックしかなくろくに補給できないから
更に2,000キロ先のアレクサンドリアを
攻め落とせなかったんだっけ?
敵の英軍は喜望峰回って伸び切った補給網に
依存してたのに。
本来なら中間位の距離にあるベンガジに
陣を張って補給物資をどんどん海路で
入れるべきだろうがそれは空襲されるから嫌で、
車両の3分の1が絶えず故障していようが
陸路で1000キロ以上物資を運ぶと。
…ニューギニアならともかく台湾から
ベトナム(サイゴン)が上のナポリ=トリポリ間の
距離的には同じ位でそれだったら日本も余裕で
補給出来るし実際にマラヤを攻め落としたが
イタリア軍にその程度の事は出来たの?

で、
>>975
目と鼻の先のマルタに揚陸出来ずに
補給路を寸断され、それを落とすのも
ドイツ空軍次第で、結局はその補給線を
寸断されるとか言う多分無能の下限を
突き抜けてしまったイタリア如きに
何か言える事があるのかな。

はるか後方で戦車は揚陸出来た?w
0978名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 05:54:45.62ID:+76eZOuy
言いたい事を簡潔な短文にまとめ切れないのは老化と自信の無さの表れだぞ
0979名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 08:33:39.62ID:map5jt+f
イタリアの戦車は捕獲したら再利用する価値があるけど
日本の戦車は劣ってるからお土産品でしかないんだなあ
0980名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 09:21:22.13ID:OhiD03pI
戦後に中共とフランス植民地軍が実戦に使ってます
0981名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 09:40:21.96ID:w0PMxyEw
ろくな対戦車装備持たない連中相手ならチハも立派な戦車だから
まあだいたい、チハは戦車が対戦車戦を想定しない30年代のドクトリンで設計されてるから
戦車相手の弱さ批判するのは、75mm砲M4を対戦車能力だけ見て批判するのと同じだな
0982名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 10:17:47.46ID:OhiD03pI
フランス植民地軍に至っては、チハどころかハ号と八九式だったのである
0983名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 10:22:39.66ID:CyMjmaIS
>>979
戦車持ってなかったオーストラリア軍の話っすか

※太平洋戦線ではマチルダさんとM3もらったよ!

>>982
カンガルーマーキングの人は違ったの?↑
0984名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 10:32:58.11ID:OhiD03pI
>>カンガルーマーキングの人は違ったの?↑

何を言いたいのかわからんが、フランス植民地軍が第一次インドシナ戦争前半までに、ベトミン制圧のために使ったって話だぞ
0985名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 10:39:49.43ID:CyMjmaIS
>>984
え?

>979 名無し三等兵 sage 2020/08/09(日) 08:33:39.62 ID:map5jt+f
>イタリアの戦車は捕獲したら再利用する価値があるけど
>日本の戦車は劣ってるからお土産品でしかないんだなあ
0986名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 10:51:48.09ID:CyMjmaIS
>>982
日本製は旧式でも役に立った!
と酷使したいんですね?、?
0987名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 10:52:49.55ID:bZBu34eY
イギリス戦車の話ないの?
色々ネタ話を聞きたいんだが、皆よく知らんのかな。
0988名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 10:55:03.06ID:CyMjmaIS
>>987
延々とソ連で使い続けられたバレンタイン戦車とか?
日本の開戦時もモスクワ近郊で戦ってたとか(ヨカッター
0989名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 10:59:20.54ID:OhiD03pI
なお空では一式戦闘機、新司偵、二式水戦、零式水偵なども使ってる
0990名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 11:00:45.87ID:HGPCm+Ql
上でたった7両のマチルダに皇軍が
フィンシュハーフェンで蹂躙されまくった
話でてるよ
0993名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 11:22:19.21ID:HGPCm+Ql
>>992
生きて帰れぬニューギニア
大半は餓死
0994名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 11:39:28.44ID:+qdrPrm2
>>992

>>909
0997名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 12:35:02.69ID:map5jt+f
アメリカ、イギリス、ドイツ、ソ連、ついでにイタリアと
どこの国の戦車でも相手が捕獲したら再利用して持ち主に向けて再利用するんだ
日本だってスチュアート使ったからね
けど日本の戦車を米英軍が使ったことあるのかなあ
0998名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 12:36:23.96ID:CyMjmaIS
>>993
孤立した地形だし起こりうるね


なお完全に孤立してる目と鼻の先にある敵の
マルタ島って所に戦車どこらか歩兵も上げれず、
攻めるにも同盟国に頼まないと戦力集めれない
某半島国家。

…ドイツえもんマタ海におい落とされるよ助けて!
(最初にのれよboke!)
ギリシャで助けられアフリカで助けられてて裏切るからねぇ
0999名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 12:38:27.02ID:CyMjmaIS
>>994
運んだの、どこでしょ?
ヒント:シシリア島って所の目と鼻の先にある陸地

なおそこすら分散されまくった某紅茶帝国の
水上戦力、に分断されますwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 22時間 12分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。