戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 106cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1584243546/
※ワッチョイ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1588337489/
探検
新・戦艦スレッド 108cm砲
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
2020/06/20(土) 16:04:07.11ID:GtDKymAz898名無し三等兵
2020/07/22(水) 01:21:10.84ID:8kjH34jA しかしこの構造だと艦が傾いたりしたら
他の戦艦と違って簡単に艦載艇を出せそうにない・・・
大和や武蔵が沈没したとき、艦載艇は出せたんかな
他の戦艦と違って簡単に艦載艇を出せそうにない・・・
大和や武蔵が沈没したとき、艦載艇は出せたんかな
899名無し三等兵
2020/07/22(水) 01:39:25.31ID:jH4j33WX 大和の場合は傾斜が22度超えて復旧の見込みが無くなってから総員退去命令が出たから
普通の艦でも内火艇なんかは降ろせない傾斜状態だろう
普通の艦でも内火艇なんかは降ろせない傾斜状態だろう
900名無し三等兵
2020/07/22(水) 04:19:33.23ID:qXy6BQip ベトナムや湾岸でアイオワ級が艦砲射撃してるけど搭載するヘリによる弾着点の確認してたんだろうか?
902名無し三等兵
2020/07/22(水) 06:52:54.62ID:sfzmav6S 弾道に問題が出てくる発射回数は砲身命数としない。
何のために数値決めると思ってるんだろ?
こういう数値は賞味期限と同じで余裕を持って設定される。
何のために数値決めると思ってるんだろ?
こういう数値は賞味期限と同じで余裕を持って設定される。
903名無し三等兵
2020/07/22(水) 07:54:53.92ID:ZLUQb7RB 散布界での遠近に弾着が広がる最大要因になるのが砲弾の相互干渉
同時に砲弾を発射しても、それぞれの砲の誤差、炸薬量の誤差から、
砲弾は先に飛ぶものその後ろを行くものと別れる。
それだけなら誤差を反映するだけで誤差を小さくすればいいと思うだろうが、
現実には不可能で必ず差が発生する。
そして前を飛ぶ砲弾は空気抵抗を受けて飛ぶが、
その後ろを飛ぶものは気圧が小のところを飛ぶため前の砲弾より遠くに飛んでしまう。
これが散布界が遠近に広がる最大の要因。
だから時間差を付けて撃つと影響が少なくなり遠近の広がりは改善される。
悪性の散布界といわれる偏りはまた別の要因で、
こちらは砲自身や砲弾形状、初速などが影響するようで短時の発砲遅延では改善されていない。
同時に砲弾を発射しても、それぞれの砲の誤差、炸薬量の誤差から、
砲弾は先に飛ぶものその後ろを行くものと別れる。
それだけなら誤差を反映するだけで誤差を小さくすればいいと思うだろうが、
現実には不可能で必ず差が発生する。
そして前を飛ぶ砲弾は空気抵抗を受けて飛ぶが、
その後ろを飛ぶものは気圧が小のところを飛ぶため前の砲弾より遠くに飛んでしまう。
これが散布界が遠近に広がる最大の要因。
だから時間差を付けて撃つと影響が少なくなり遠近の広がりは改善される。
悪性の散布界といわれる偏りはまた別の要因で、
こちらは砲自身や砲弾形状、初速などが影響するようで短時の発砲遅延では改善されていない。
905名無し三等兵
2020/07/22(水) 08:35:44.48ID:09fcYR9s 弾着観測さえあれば・・・
結局空母連れてくのが1番楽で確実ですわ
結局空母連れてくのが1番楽で確実ですわ
906名無し三等兵
2020/07/22(水) 09:00:31.74ID:JWth9spt スラバヤ沖は日本重巡の弾が数発命中してて艦船同士の最長命中距離じゃなかったっけ
まあ1300くらい撃って数発なんだけどラッキーヒットで相手は大損害出したはず
まあ1300くらい撃って数発なんだけどラッキーヒットで相手は大損害出したはず
907名無し三等兵
2020/07/22(水) 09:13:53.00ID:AO9zwr7k 大和や武蔵って生き残ってたら米軍に没収されるんだろうけどそれからどうなったんだろう
長門みたいに標的艦でジエンド?
長門みたいに標的艦でジエンド?
908名無し三等兵
2020/07/22(水) 09:15:02.90ID:IrDvC2+b スラバヤは観測機使ってあれだから
909名無し三等兵
2020/07/22(水) 10:12:38.50ID:4Z+/cOyJ >>892
アウトレンジが単なる「遠距離砲撃」ではなくて、
「大和型にとっての安全距離かつ相手艦に対する危険距離」
での砲撃ととらえれば、別に矛盾せんのでは?
大和型は分厚い装甲で、想定される敵戦艦主砲に対する安全距離の範囲が広い。
これに対して大和型の主砲はほとんどの敵戦艦に対して安全距離の範囲が狭いから、
「自分は安全だが敵には致命傷」にできるレンジが存在する。
相手側から見ればこれは立派なアウトレンジだろう。
アウトレンジが単なる「遠距離砲撃」ではなくて、
「大和型にとっての安全距離かつ相手艦に対する危険距離」
での砲撃ととらえれば、別に矛盾せんのでは?
大和型は分厚い装甲で、想定される敵戦艦主砲に対する安全距離の範囲が広い。
これに対して大和型の主砲はほとんどの敵戦艦に対して安全距離の範囲が狭いから、
「自分は安全だが敵には致命傷」にできるレンジが存在する。
相手側から見ればこれは立派なアウトレンジだろう。
910名無し三等兵
2020/07/22(水) 10:17:00.96ID:09fcYR9s 「自分は安全だが敵には致命傷」にできるレンジが存在する。
相手側から見ればこれは立派なアウトレンジだろう。
相手側から見ればこれは立派なアウトレンジだろう。
911名無し三等兵
2020/07/22(水) 10:24:28.47ID:IrDvC2+b 大和は自身の砲で撃たれて2万から35000の距離で大丈夫なように要求されてる
だからってその距離をアウトレンジなんていう馬鹿はいない
だからってその距離をアウトレンジなんていう馬鹿はいない
912名無し三等兵
2020/07/22(水) 10:33:38.63ID:09fcYR9s 彗星や天山も変に航続距離長くしようとせずに
その油や軽量化の分を装甲や武装に振って
米軍と足止めて殴り愛したらマリアナであそこまで
一方的にレイプされなかったんじゃないか理論
その油や軽量化の分を装甲や武装に振って
米軍と足止めて殴り愛したらマリアナであそこまで
一方的にレイプされなかったんじゃないか理論
913名無し三等兵
2020/07/22(水) 10:49:03.47ID:YEC3wmV7 >912 マリアナは日本パイロットの技量があまりに低すぎ。
914名無し三等兵
2020/07/22(水) 12:12:23.78ID:rOOnzNlt 日本戦闘機や爆撃機は、被弾しても炎上さえしなければ
半数以上は生還できた!
乗員に直撃被弾なら仕方がないが、とにかく燃えない機体が欲しい!
というのが中国戦線以来の航空要員の悲願だった。
炭酸ガス吹き込みとか、排気を冷却して燃料タンクの空きスペースや周囲に充填とか
困難だったのかね?
ソ連戦闘機は積極的にやって、効果があったよね?
半数以上は生還できた!
乗員に直撃被弾なら仕方がないが、とにかく燃えない機体が欲しい!
というのが中国戦線以来の航空要員の悲願だった。
炭酸ガス吹き込みとか、排気を冷却して燃料タンクの空きスペースや周囲に充填とか
困難だったのかね?
ソ連戦闘機は積極的にやって、効果があったよね?
915名無し三等兵
2020/07/22(水) 16:56:04.02ID:m4vTYKJg 太平洋戦域だとタンクが一つ穴あきになったらもう帰れないレベルなのにロシアと比較してもな
916名無し三等兵
2020/07/22(水) 17:49:30.76ID:gDB4CTRh 内部にゴム張るだけでかなりちがわね?
917名無し三等兵
2020/07/22(水) 18:04:36.76ID:1Ho7lgDr918名無し三等兵
2020/07/22(水) 18:12:05.63ID:AO9zwr7k 航空観測できるならその航空機から爆弾投下したほうがいいね
919名無し三等兵
2020/07/22(水) 18:29:04.97ID:1Ho7lgDr920名無し三等兵
2020/07/22(水) 18:48:27.05ID:sfzmav6S921名無し三等兵
2020/07/22(水) 18:56:30.28ID:YEC3wmV7 >919 航空観測機ってほとんどの場合水上機じゃね。これで爆撃してもねー。
922名無し三等兵
2020/07/22(水) 19:10:24.46ID:8kjH34jA SCシーホークは145kg爆弾
瑞雲に至っては250kg爆弾使えるしなぁ
瑞雲に至っては250kg爆弾使えるしなぁ
925名無し三等兵
2020/07/22(水) 19:34:05.26ID:SOOGmiyv なんか、観測機と偵察機を混同してる人が多そう
三座、双フロートの偵察機
二座、単フロートの観測機
航続距離は偵察機が2倍
観測機は機上観測鏡を装備し、砲戦観測のため高度7,000メートルまで上がる上昇性能
観測機と偵察機は、無理すれば互いの任務をできなくはない程度で、別物の飛行機
三座、双フロートの偵察機
二座、単フロートの観測機
航続距離は偵察機が2倍
観測機は機上観測鏡を装備し、砲戦観測のため高度7,000メートルまで上がる上昇性能
観測機と偵察機は、無理すれば互いの任務をできなくはない程度で、別物の飛行機
928名無し三等兵
2020/07/22(水) 20:53:03.26ID:3eurpyKy 90式2号や95式は上昇力劣るから観測機じゃないんだってよw
自分基準で語るのって馬鹿しかいないなw
自分基準で語るのって馬鹿しかいないなw
929名無し三等兵
2020/07/22(水) 20:53:53.98ID:JWth9spt 瑞雲は急降下爆撃できるんで戦艦はともかく巡洋艦以下にはかなり脅威になるはず
930名無し三等兵
2020/07/22(水) 21:22:33.38ID:oUpRziyq >>925
なんか、観測機と偵察機と言っている時点でよくわかってなさそう
二座水上偵察機と三座水上偵察機であるようにどちらも偵察機なんだな
任務の違いが求められたからこそ分けられているわけだけど、二座水上偵察機イコール観測機は雑過ぎる
二座水偵における砲戦観測は任務の一つなだけ
日本海軍が観測機という専門機種はある一時期だけに生まれたものでしかなく、二座水上偵察機に再統合されてしまうんだな
なんか、観測機と偵察機と言っている時点でよくわかってなさそう
二座水上偵察機と三座水上偵察機であるようにどちらも偵察機なんだな
任務の違いが求められたからこそ分けられているわけだけど、二座水上偵察機イコール観測機は雑過ぎる
二座水偵における砲戦観測は任務の一つなだけ
日本海軍が観測機という専門機種はある一時期だけに生まれたものでしかなく、二座水上偵察機に再統合されてしまうんだな
931名無し三等兵
2020/07/22(水) 21:28:07.99ID:BVe3QHvl932名無し三等兵
2020/07/22(水) 21:50:24.57ID:2dNJA1O2 つまり九一式機上観測鏡は零観まで搭載されず、放置されてたとw
馬鹿かw
馬鹿かw
933名無し三等兵
2020/07/22(水) 21:57:23.70ID:/TM0TNdc "最後の観測機"というが、WW2以降のベトナムや湾岸戦争でアイオワ級戦艦は観測機になに使ってたんだっけ?
934名無し三等兵
2020/07/22(水) 22:02:28.62ID:oUpRziyq 戦艦の弾着観測は高度7,000メートルじゃなきゃいけない
6,000メートルでは話にならない
これもしかして本気で言っているのか?
弾着観測今知ったどころか未だに知らなそうな人が居るんですが
6,000メートルでは話にならない
これもしかして本気で言っているのか?
弾着観測今知ったどころか未だに知らなそうな人が居るんですが
935名無し三等兵
2020/07/22(水) 22:23:43.07ID:BVe3QHvl >>934
戦艦でアウトレンジしたかったら高い高度で観測する必要がある
95水偵でさえ実用上昇限度は7,300メートル、5,000メートルまで14分かかるから、会敵してからの先制射撃に当然支障が出る
だから、高空での弾着観測に主眼を置き、上昇力、格闘力、速度に優れた新機種としての観測機を開発する必要があった
唯一の制式観測機である零観が、航続力も上昇性能も別物の水偵と一緒というのはアホ過ぎる
もちろん、実戦で飛行機観測の砲戦などなかったので、偵察機として使われたというだけの話
戦艦でアウトレンジしたかったら高い高度で観測する必要がある
95水偵でさえ実用上昇限度は7,300メートル、5,000メートルまで14分かかるから、会敵してからの先制射撃に当然支障が出る
だから、高空での弾着観測に主眼を置き、上昇力、格闘力、速度に優れた新機種としての観測機を開発する必要があった
唯一の制式観測機である零観が、航続力も上昇性能も別物の水偵と一緒というのはアホ過ぎる
もちろん、実戦で飛行機観測の砲戦などなかったので、偵察機として使われたというだけの話
936名無し三等兵
2020/07/22(水) 22:48:21.96ID:8kjH34jA 実は零観の空戦性能って96艦戦に対してさえ劣勢なんよね
そんなのが零戦と組んで制空戦闘までやらされてたと言う・・・
そんなのが零戦と組んで制空戦闘までやらされてたと言う・・・
937名無し三等兵
2020/07/22(水) 22:56:20.50ID:2dNJA1O2 >>935
それはなんの書籍に書いてあるのかな?
それはなんの書籍に書いてあるのかな?
938名無し三等兵
2020/07/22(水) 23:39:59.50ID:JWth9spt 空戦能力って言っても画一じゃないから・・・
九六艦戦は追従機動なら零戦にも勝てるがエネルギー戦になったらとても勝てない
零観はスパイラルやレベルターンさせれば零戦もF6Fも全く太刀打ちできないけど
逆に編隊機動戦だと太刀打ちできずお話にならない
九六艦戦は追従機動なら零戦にも勝てるがエネルギー戦になったらとても勝てない
零観はスパイラルやレベルターンさせれば零戦もF6Fも全く太刀打ちできないけど
逆に編隊機動戦だと太刀打ちできずお話にならない
939名無し三等兵
2020/07/22(水) 23:52:55.75ID:sfzmav6S940名無し三等兵
2020/07/23(木) 04:28:40.62ID:o7YLHNSN941名無し三等兵
2020/07/23(木) 04:45:17.38ID:o7YLHNSN942名無し三等兵
2020/07/23(木) 05:04:19.64ID:SMJ8mQSe 無理して水上機使わず空母随伴させればいいんじゃね?
ところで敵味方とも動いてて目視と無線しかなかった当時だと上空から見下ろせても玉が当たったかどうかは分かっても敵の位置を見方に伝達なんてできたとも思えんが
ところで敵味方とも動いてて目視と無線しかなかった当時だと上空から見下ろせても玉が当たったかどうかは分かっても敵の位置を見方に伝達なんてできたとも思えんが
944名無し三等兵
2020/07/23(木) 08:15:58.10ID:bvsFZ/3K >>942
弾着観測機だから、目標の絶対位置ではなく、あくまでも目標と水柱の位置関係を観測する
艦上観測だと外れ弾は遠か近かしか分からない
苗頭が外れる、つまり水柱が左右にずれて目標と重ならない状態だと遠近すら分からない
飛行機観測だと水柱と目標の距離が分かるのでメリットは大きい
レーダーによる弾着観測と同じ
黛によれば、命中率は、飛行機観測は艦上観測の6割増
彼の3倍説は飛行機観測での話
弾着観測機だから、目標の絶対位置ではなく、あくまでも目標と水柱の位置関係を観測する
艦上観測だと外れ弾は遠か近かしか分からない
苗頭が外れる、つまり水柱が左右にずれて目標と重ならない状態だと遠近すら分からない
飛行機観測だと水柱と目標の距離が分かるのでメリットは大きい
レーダーによる弾着観測と同じ
黛によれば、命中率は、飛行機観測は艦上観測の6割増
彼の3倍説は飛行機観測での話
945名無し三等兵
2020/07/23(木) 10:22:45.92ID:M6fd1aCQ 空母を使って弾着観測って
そのまま航空攻撃で始末すれば良くね?
そのまま航空攻撃で始末すれば良くね?
946名無し三等兵
2020/07/23(木) 10:51:52.29ID:Iz9gogxg 対空母戦で空母に魚雷が残ってないとか
947名無し三等兵
2020/07/23(木) 11:59:28.54ID:vcQYlKiJ FCSは小型爆弾で機能失わせる事ができるから急降下爆撃でも無いよりはマシじゃないかね
948名無し三等兵
2020/07/23(木) 13:17:34.45ID:98xfuj/2949名無し三等兵
2020/07/23(木) 21:58:19.51ID:gwCw53aR どうでもいいけど間違いの多いサイト貼るのは感心しないよ
950名無し三等兵
2020/07/24(金) 11:36:11.66ID:w1DSZvAF >>944
戦後の海軍関係者の証言は貴重ではあるけど、別ソースで検証できない話の信頼性はどんなものかね。
敗戦で海軍が事実上消滅、さして責任を追及されることもなく、負け惜しみ込みで言いたい放題な気が・・・
命中率三倍なんて、戦艦同士の艦隊決戦なら勝てましたと言外に言いたいだけじゃないかと邪推してしまう。
証言してもらわないと、敗者側の歴史が残らない訳だから貴重な話なんだがね。
戦後の海軍関係者の証言は貴重ではあるけど、別ソースで検証できない話の信頼性はどんなものかね。
敗戦で海軍が事実上消滅、さして責任を追及されることもなく、負け惜しみ込みで言いたい放題な気が・・・
命中率三倍なんて、戦艦同士の艦隊決戦なら勝てましたと言外に言いたいだけじゃないかと邪推してしまう。
証言してもらわないと、敗者側の歴史が残らない訳だから貴重な話なんだがね。
951名無し三等兵
2020/07/24(金) 13:58:13.48ID:xUHXYhmj >>950
敗軍の軍人としては、
・負け戦の責任回避をしたい
・自分は活躍したという武勇伝を語りたい
という両方の動機があって、
事実と違うことを語ったり、手記にしたり、ひたすら黙ってたりする
失敗したならしたで、次に繰り返さないように事実を記録し教訓化し改善することが大事なのに、上記のような元軍人は無責任と言うしか無い
あとは国民たちも、自分たちが負けたのは単に物量差のせいみたいな言い訳があると楽なので、
この手の手記のたぐいに飛びつくし、軍人とか出版社もこれに迎合する
最近ようやく、死蔵されていた資料が公開されたり、ネットから簡単にアクセスできるようになって、客観的に事実が分かるようになってはきたが
敗軍の軍人としては、
・負け戦の責任回避をしたい
・自分は活躍したという武勇伝を語りたい
という両方の動機があって、
事実と違うことを語ったり、手記にしたり、ひたすら黙ってたりする
失敗したならしたで、次に繰り返さないように事実を記録し教訓化し改善することが大事なのに、上記のような元軍人は無責任と言うしか無い
あとは国民たちも、自分たちが負けたのは単に物量差のせいみたいな言い訳があると楽なので、
この手の手記のたぐいに飛びつくし、軍人とか出版社もこれに迎合する
最近ようやく、死蔵されていた資料が公開されたり、ネットから簡単にアクセスできるようになって、客観的に事実が分かるようになってはきたが
952名無し三等兵
2020/07/24(金) 15:18:51.30ID:/aC7/hcX 物量の差は何も間違ってないだろ
必要な所に必要なモノが十分あるかどうかの兵站の差だが
終戦後に長門の引き渡しで訪れた米軍は酒保にある大量の酒を見て
日本人はこんなに酒を飲むのかとビビったというw
必要な所に必要なモノが十分あるかどうかの兵站の差だが
終戦後に長門の引き渡しで訪れた米軍は酒保にある大量の酒を見て
日本人はこんなに酒を飲むのかとビビったというw
953名無し三等兵
2020/07/24(金) 15:25:51.35ID:evRMzTvf アメリカも万能じゃないだろ
シナからB-29飛ばしてたがヒマラヤ越えの空輸に悲鳴を上げて撤収したしw
シナからB-29飛ばしてたがヒマラヤ越えの空輸に悲鳴を上げて撤収したしw
955名無し三等兵
2020/07/24(金) 15:37:34.52ID:a+eMrVk1 嘘をつくのと、誤認によって事実と異なる事を言うのは別の話。
黛は、心から三倍と思っていたであろ。
黛は、心から三倍と思っていたであろ。
956名無し三等兵
2020/07/24(金) 15:40:16.82ID:DyhHJpvF 安倍首相がよく嘘つき呼ばわりされてますけど
あれは半分は嘘つきなんだけどもう半分は
無知とサイコパスと金によるものであって
そこまで最低最悪の邪悪ではないよ理論ですな
あれは半分は嘘つきなんだけどもう半分は
無知とサイコパスと金によるものであって
そこまで最低最悪の邪悪ではないよ理論ですな
957名無し三等兵
2020/07/24(金) 15:46:25.72ID:evRMzTvf 100パーセント嘘のシナチョンや在日パヨより遥かにマシという事だなw
958名無し三等兵
2020/07/24(金) 17:26:41.33ID:S58zVV94959名無し三等兵
2020/07/24(金) 17:51:25.53ID:BW0ONbUT んなインチキ演習の散布界から計算して求めた命中率なんて信用できるかw
だから実戦じゃ命中率に日米で優位な差はない
基本的にたいして違わない物使うのだから、あとは個人差だけでしかないw
だから実戦じゃ命中率に日米で優位な差はない
基本的にたいして違わない物使うのだから、あとは個人差だけでしかないw
962名無し三等兵
2020/07/24(金) 19:16:19.66ID:qZuf2CxB >>960
お前が無恥なサイコに思えるのだがな。
お前が無恥なサイコに思えるのだがな。
963名無し三等兵
2020/07/24(金) 19:23:18.24ID:DyhHJpvF そもそもアベ自体最近見かけませんしね、やっぱめんどくさいんですかね死ねばええのに
964名無し三等兵
2020/07/24(金) 20:09:18.96ID:5lxMQq9y 品のTVでも見てるんですか963は
965名無し三等兵
2020/07/24(金) 22:14:07.39ID:ROx0KMpE 敗因の大半は物量差なのに、大和をスケープゴートにして
「時代遅れの大艦巨砲主義のせいで負けた」なんて
見当外れな歴史認識の人、今もゴロゴロ。
「時代遅れの大艦巨砲主義のせいで負けた」なんて
見当外れな歴史認識の人、今もゴロゴロ。
966名無し三等兵
2020/07/24(金) 22:53:53.44ID:PafI8QOv 数十倍の国力の米国相手に、
何度も「数だけは」同数近い飛行機を用意して戦いを挑んでる訳だから
寧ろ航空機に傾倒し過ぎて他が疎かになってた感さえある
何度も「数だけは」同数近い飛行機を用意して戦いを挑んでる訳だから
寧ろ航空機に傾倒し過ぎて他が疎かになってた感さえある
968名無し三等兵
2020/07/24(金) 23:48:22.65ID:C6D8va4o 数を集めただけじゃなくて開戦当初の日本機動部隊は贔屓目でなくても世界最強だったと思う
969名無し三等兵
2020/07/24(金) 23:58:31.74ID:PafI8QOv 海戦当初わアメリカ機動部隊が南雲機動部隊より優れてたのは
SBDの性能だけだからなぁ
そしてそのSBDと99艦爆の性能差が勝敗を決した面も少なからずあるのが何とも
SBDの性能だけだからなぁ
そしてそのSBDと99艦爆の性能差が勝敗を決した面も少なからずあるのが何とも
970名無し三等兵
2020/07/25(土) 00:28:01.42ID:cmaAaqmv ミッドウェーで運が良かったくらいしかないだろ
性能差が戦いに勝ったとかどの場面なんだw
性能差が戦いに勝ったとかどの場面なんだw
971名無し三等兵
2020/07/25(土) 00:31:14.36ID:+Ioxaq12 >>933
水上砲戦の場合、外れは水柱、命中は炸裂閃光または観測不能(遅動信管で艦内炸裂の場合)と分かりやすい
観測機は水柱を見てれば良い
陸上砲撃の場合、当たっても外れても爆煙
海岸を撃つ場合を除き、当たり外れは艦上からはわからないので、別途観測するか、ひたすら盲撃ちのどっちか
ただ陸上に観測班を配置するなど飛行機以外の観測も可能
飛行機の場合、敵地上空に滞空する必要から、どうしても無人機やヘリという流れになるね
水上砲戦の場合、外れは水柱、命中は炸裂閃光または観測不能(遅動信管で艦内炸裂の場合)と分かりやすい
観測機は水柱を見てれば良い
陸上砲撃の場合、当たっても外れても爆煙
海岸を撃つ場合を除き、当たり外れは艦上からはわからないので、別途観測するか、ひたすら盲撃ちのどっちか
ただ陸上に観測班を配置するなど飛行機以外の観測も可能
飛行機の場合、敵地上空に滞空する必要から、どうしても無人機やヘリという流れになるね
972名無し三等兵
2020/07/25(土) 03:15:25.43ID:QpV2JT7O 思ったけど戦艦って司令部狙ったら楽勝じゃないか? [769327952]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595607799/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595607799/
973名無し三等兵
2020/07/25(土) 07:32:23.90ID:7d5VCZ7O 狙った所に弾を当てられるとか空母いぶきですか
974名無し三等兵
2020/07/25(土) 08:11:02.21ID:p6Gjka6j >>951
>失敗したならしたで、次に繰り返さないように事実を記録し教訓化し改善することが大事
>負けたのは単に物量差のせいみたいな言い訳があると楽
それはそう。きちんとした原因究明が必要ではある
大平洋戦争を始めるに当たって、陸海群共同で戦争に勝つための計画・腹案が作成された。
(ただし軍令部と艦隊司令部との間でハワイ作戦に関し一騒動あった)
そして開戦となったが、戦前の計画通りに進めたのは南方作戦まで
まず海軍が暴走
― 「腹案」など無視して、モレスビー、ミッドウェー、アリューシャン攻略作戦、さらにはハワイ、オーストラリア攻略まで主張
陸軍は大反対
ー 「腹案」通りにやれ。主力艦隊は米艦隊の来寇に備えて訓練だけして待て。駆逐艦隊は海上護衛を完璧にしろ
政府は輸送船を返せ!と軍に要求
ー 南方作戦が終了したら軍は徴用船舶を返却して国力増進に努める計画だったはず
ー 特に海軍は戦線を拡大するなどして多量の船舶を独占するな!!
しかし海軍の暴走は止まらず、ミッドウェーやガダルカナルなどで大失敗
日本軍は多大な戦力と船舶を失うが戦果誤認のため大勝利が続いていると錯覚していた。後に山本五十六聯合艦隊司令長官も戦死
>失敗したならしたで、次に繰り返さないように事実を記録し教訓化し改善することが大事
>負けたのは単に物量差のせいみたいな言い訳があると楽
それはそう。きちんとした原因究明が必要ではある
大平洋戦争を始めるに当たって、陸海群共同で戦争に勝つための計画・腹案が作成された。
(ただし軍令部と艦隊司令部との間でハワイ作戦に関し一騒動あった)
そして開戦となったが、戦前の計画通りに進めたのは南方作戦まで
まず海軍が暴走
― 「腹案」など無視して、モレスビー、ミッドウェー、アリューシャン攻略作戦、さらにはハワイ、オーストラリア攻略まで主張
陸軍は大反対
ー 「腹案」通りにやれ。主力艦隊は米艦隊の来寇に備えて訓練だけして待て。駆逐艦隊は海上護衛を完璧にしろ
政府は輸送船を返せ!と軍に要求
ー 南方作戦が終了したら軍は徴用船舶を返却して国力増進に努める計画だったはず
ー 特に海軍は戦線を拡大するなどして多量の船舶を独占するな!!
しかし海軍の暴走は止まらず、ミッドウェーやガダルカナルなどで大失敗
日本軍は多大な戦力と船舶を失うが戦果誤認のため大勝利が続いていると錯覚していた。後に山本五十六聯合艦隊司令長官も戦死
975名無し三等兵
2020/07/25(土) 08:11:53.19ID:p6Gjka6j >>951
つづき
・海軍主導での攻勢は断念され戦線は縮小。絶対国防圏が設定される。結局、開戦前の計画通りになった。しかし問題が生じる
・船舶不足のため生産力低下。武器弾薬の補充も予定より乏しい
・国防圏から外れた南方最前線の兵員や重火器・資材などは船舶不足でを持ち帰ることが出来ない。
結局彼らは終戦まで置き去り。その後、多くの将兵は餓死病死。多数の兵器・機材・資材も無駄となる
・それから満州の関東軍を引き抜いて国防圏に配置することとなった。しかし米潜によって多くが海没
また陣地・要塞構築の時間も少なく、装備も不十分のまま優勢な米軍の侵攻にさらされた
・精鋭・関東軍を失った満州は手薄となり終戦間際のソ連軍侵攻により悲惨な結果を招く
とにかくダメダメな結果となったわけだが、計画の狂いの主な原因は山本五十六や黒島参謀等の暴走にあると考えられる。陸軍や軍令部の主張通り、聯合艦隊は洋上迎撃艦隊決戦に徹するべきだったと
つづき
・海軍主導での攻勢は断念され戦線は縮小。絶対国防圏が設定される。結局、開戦前の計画通りになった。しかし問題が生じる
・船舶不足のため生産力低下。武器弾薬の補充も予定より乏しい
・国防圏から外れた南方最前線の兵員や重火器・資材などは船舶不足でを持ち帰ることが出来ない。
結局彼らは終戦まで置き去り。その後、多くの将兵は餓死病死。多数の兵器・機材・資材も無駄となる
・それから満州の関東軍を引き抜いて国防圏に配置することとなった。しかし米潜によって多くが海没
また陣地・要塞構築の時間も少なく、装備も不十分のまま優勢な米軍の侵攻にさらされた
・精鋭・関東軍を失った満州は手薄となり終戦間際のソ連軍侵攻により悲惨な結果を招く
とにかくダメダメな結果となったわけだが、計画の狂いの主な原因は山本五十六や黒島参謀等の暴走にあると考えられる。陸軍や軍令部の主張通り、聯合艦隊は洋上迎撃艦隊決戦に徹するべきだったと
977名無し三等兵
2020/07/25(土) 09:23:36.58ID:xVI/ET9t 妄想だらけだな
戦争遂行方針は陸海で合意なんて出来てない、だから腹案で終わってる
日本語わからないから腹案の意味さえ分からない、海軍は海軍の腹案通りにやってんだよボケ
海上護衛を完璧にしろ?
出来るわけないだろ、まともな対潜兵器なくて爆雷ばら撒くだけなのにw
だから根本の策源地攻略狙うしかなかったんだろ。
輸送船返せ?
おまえら作戦に合意して許可したろw
帝都空襲されたからって日和るな、最後まで反対しろよw
戦争遂行方針は陸海で合意なんて出来てない、だから腹案で終わってる
日本語わからないから腹案の意味さえ分からない、海軍は海軍の腹案通りにやってんだよボケ
海上護衛を完璧にしろ?
出来るわけないだろ、まともな対潜兵器なくて爆雷ばら撒くだけなのにw
だから根本の策源地攻略狙うしかなかったんだろ。
輸送船返せ?
おまえら作戦に合意して許可したろw
帝都空襲されたからって日和るな、最後まで反対しろよw
978名無し三等兵
2020/07/25(土) 09:27:39.71ID:7cdcsuTd 天皇がバシッと「腹案通りにやれよ」「陸軍が正しい、海軍は馬鹿」とやってりゃもう少しまともな戦争になってたんだよな
結論 昭和天皇は人間のゴミクズカス、ぶっちゃけ安倍晋三以下の池沼
結論 昭和天皇は人間のゴミクズカス、ぶっちゃけ安倍晋三以下の池沼
979名無し三等兵
2020/07/25(土) 10:04:04.22ID:xVI/ET9t 腹案通りでいいのかw
思ってる通りにやっていいなら海軍は何も間違ってない
みんな自分の思う通りにやるんだから文句付けるのは筋違い
思ってる通りにやっていいなら海軍は何も間違ってない
みんな自分の思う通りにやるんだから文句付けるのは筋違い
980名無し三等兵
2020/07/25(土) 10:07:15.34ID:BiyKtEPc 腹案の意味を検索して出直せよ
981名無し三等兵
2020/07/25(土) 10:08:28.51ID:7cdcsuTd アへ池沼 「私には腹案がある!!」
982名無し三等兵
2020/07/25(土) 10:12:45.58ID:xVI/ET9t 鳩山 「腹案がある!」
謎の腹案w
謎の腹案w
983名無し三等兵
2020/07/25(土) 10:16:43.25ID:7cdcsuTd G7にいっても2週間隔離無くて大丈夫と、1ヶ月以上放置の人に言われてもご飯食べたいだけだろとしか思えないようなもんですね、まさに強盗ラベル
984名無し三等兵
2020/07/25(土) 14:17:45.00ID:p6Gjka6j >>977
>海軍は海軍の腹案通りにやってんだよ
いや、正しくは山本長官や黒島参謀ら一部の個人的考えだな。上級職である海軍軍令部総長は・・・
・「海軍省軍務局はアメリカ艦隊を待ち受けるとする伝統的な手段を好んだのです・・・南太平洋でアメリカ軍を何年も待つことに・・・賛同していました」
・「私は海軍省軍務局の方が理にかなっていると思ったのでこちらの計画(「対英米蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」)に賛成だったのです。
・ 「しかし、艦隊の指揮者(山本五十六)が辞任するのは・・・」
終戦後、東京裁判の検察尋問にて永野修身軍令部総長談
ハワイ作戦に反対だった海軍の責任者・軍令部総長が下位の者(山本五十六・黒島ら)に振り回された。これも重要な反省点ではある
>海軍は海軍の腹案通りにやってんだよ
いや、正しくは山本長官や黒島参謀ら一部の個人的考えだな。上級職である海軍軍令部総長は・・・
・「海軍省軍務局はアメリカ艦隊を待ち受けるとする伝統的な手段を好んだのです・・・南太平洋でアメリカ軍を何年も待つことに・・・賛同していました」
・「私は海軍省軍務局の方が理にかなっていると思ったのでこちらの計画(「対英米蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」)に賛成だったのです。
・ 「しかし、艦隊の指揮者(山本五十六)が辞任するのは・・・」
終戦後、東京裁判の検察尋問にて永野修身軍令部総長談
ハワイ作戦に反対だった海軍の責任者・軍令部総長が下位の者(山本五十六・黒島ら)に振り回された。これも重要な反省点ではある
985名無し三等兵
2020/07/25(土) 14:20:30.57ID:p6Gjka6j >>977
>戦争遂行方針は陸海で合意なんて
そして開戦前'41年11月15日に大本営政府連絡会議で決定された「腹案」。まず日本陸海軍の最高統帥機関が大本営。
大本営と政府首脳との意思統一の場が「大本営政府連絡会議」。
この「連絡会議」が日本国の意思決定最高機関。ここで決定されたことが陸海軍及び政府で合意された戦争遂行方針
また船舶問題に関しては、'41年10月22日より陸海軍省、企画院、商工省、大蔵省、内閣参事官らによる国策検討会。
協議の結果、南方作戦の終了により軍は船舶150万tを政府に返すこととなった
'42年3月に南方作戦が無事終了。そこで政府は船舶の返却を求めたところ「作戦に使うから返さない!」と
企画院の事務次官は「これでこの戦争は負けが決まった」と叫んだ。(陸軍省軍務局・加登川幸太郎)
>戦争遂行方針は陸海で合意なんて
そして開戦前'41年11月15日に大本営政府連絡会議で決定された「腹案」。まず日本陸海軍の最高統帥機関が大本営。
大本営と政府首脳との意思統一の場が「大本営政府連絡会議」。
この「連絡会議」が日本国の意思決定最高機関。ここで決定されたことが陸海軍及び政府で合意された戦争遂行方針
また船舶問題に関しては、'41年10月22日より陸海軍省、企画院、商工省、大蔵省、内閣参事官らによる国策検討会。
協議の結果、南方作戦の終了により軍は船舶150万tを政府に返すこととなった
'42年3月に南方作戦が無事終了。そこで政府は船舶の返却を求めたところ「作戦に使うから返さない!」と
企画院の事務次官は「これでこの戦争は負けが決まった」と叫んだ。(陸軍省軍務局・加登川幸太郎)
986名無し三等兵
2020/07/25(土) 14:34:54.01ID:xVI/ET9t 陸海で合意に至ってないから腹案なんだよボケ
腹案の意味が解らないのかよw
合意してたら決定事項として発表されるわ
腹案の意味が解らないのかよw
合意してたら決定事項として発表されるわ
987名無し三等兵
2020/07/25(土) 14:36:33.40ID:xVI/ET9t 日本語の意味が解らないとかどこの国の人間なんだかw
988名無し三等兵
2020/07/25(土) 14:51:46.59ID:niCeWR1+ 海軍の暴走ねぇ。
現代人の目から見ると泥縄式に戦線拡大した海軍の暴走に見えるが、実のところ当時は暴走とはいえない。泥縄式の方は事実なんだが。
何故かというと、陸軍が先に中央の不拡大方針を無視して、本当の暴走をして、前例を作ってしまった。
満州事変以降の陸軍の蛮行を公的に不問にしている以上、手続きを踏んで暴走wしている海軍GFのやんちゃを抑制する根拠があまりに薄弱。
実際、軍の法務官がまともな査問会=最終的に結果を大元帥に上奏する、を開けば、陸軍の暴走は租界へのテロに対する反撃以外は軍紀上アウトだろうさ。しかし、海軍の暴走は軍紀上でもセーフ。
現代人の目から見ると泥縄式に戦線拡大した海軍の暴走に見えるが、実のところ当時は暴走とはいえない。泥縄式の方は事実なんだが。
何故かというと、陸軍が先に中央の不拡大方針を無視して、本当の暴走をして、前例を作ってしまった。
満州事変以降の陸軍の蛮行を公的に不問にしている以上、手続きを踏んで暴走wしている海軍GFのやんちゃを抑制する根拠があまりに薄弱。
実際、軍の法務官がまともな査問会=最終的に結果を大元帥に上奏する、を開けば、陸軍の暴走は租界へのテロに対する反撃以外は軍紀上アウトだろうさ。しかし、海軍の暴走は軍紀上でもセーフ。
989名無し三等兵
2020/07/25(土) 14:55:45.10ID:xVI/ET9t 暴走も何も大本営は全部作戦案了承して許可出している
輸送船の件にしてもな
下っ端がほざいてるだけだろ、俺の思い通りにしたら勝てたとかでも言うんだろうかw
輸送船の件にしてもな
下っ端がほざいてるだけだろ、俺の思い通りにしたら勝てたとかでも言うんだろうかw
990名無し三等兵
2020/07/25(土) 15:15:02.73ID:p6Gjka6j 対英米蘭蒋戦争終末促進に関する腹案
大本営政府連絡会議決定
http://binder.gozaru.jp/gaimusyou.htm
陸海軍と政府間で決定された「腹案」だが、海軍は早々に方針転換
> 大本営海軍部は・・・「戦争終末促進に関する腹案」に資する処置を執るべきであるとした。
すなわち南方作戦を促進し、予定していたビルマ、ラバウル方面を攻略し、 また第二段作戦として
開戦前から話題になっていた、豪州北西部と東部の要地フィジー サモアなどの攻略・・・・一挙にハワイを攻略・・・
・・・ハワイ攻略の思想は聯合艦隊首脳および幕僚全員の一致していたものであった。
戦史叢書 大本営陸軍部(3) P221-224
海軍は"「腹案」に資する処置"と言うから腹案を継承してるように見える、が、しかし全く異なる戦略に移行している。
> 大本営陸軍部
陸軍作戦当局としては・・・海軍が企図しつつある・・・案は、結局攻勢の限界点を超えてかえって危険・・・
現在のところ戦争終末促進に関する「腹案」を御破算にすべき理由は認められない。
戦史叢書 大本営陸軍部(3) P224-
開戦直前に決定された「腹案」を御破算にするか継承するかについて陸海で対立している。
しかし今では海軍の失敗は明らか。
戦争の失敗を反省するのなら山本五十六の戦略ミスについてきちんと批判すべきだろう
大本営政府連絡会議決定
http://binder.gozaru.jp/gaimusyou.htm
陸海軍と政府間で決定された「腹案」だが、海軍は早々に方針転換
> 大本営海軍部は・・・「戦争終末促進に関する腹案」に資する処置を執るべきであるとした。
すなわち南方作戦を促進し、予定していたビルマ、ラバウル方面を攻略し、 また第二段作戦として
開戦前から話題になっていた、豪州北西部と東部の要地フィジー サモアなどの攻略・・・・一挙にハワイを攻略・・・
・・・ハワイ攻略の思想は聯合艦隊首脳および幕僚全員の一致していたものであった。
戦史叢書 大本営陸軍部(3) P221-224
海軍は"「腹案」に資する処置"と言うから腹案を継承してるように見える、が、しかし全く異なる戦略に移行している。
> 大本営陸軍部
陸軍作戦当局としては・・・海軍が企図しつつある・・・案は、結局攻勢の限界点を超えてかえって危険・・・
現在のところ戦争終末促進に関する「腹案」を御破算にすべき理由は認められない。
戦史叢書 大本営陸軍部(3) P224-
開戦直前に決定された「腹案」を御破算にするか継承するかについて陸海で対立している。
しかし今では海軍の失敗は明らか。
戦争の失敗を反省するのなら山本五十六の戦略ミスについてきちんと批判すべきだろう
991名無し三等兵
2020/07/25(土) 15:22:22.22ID:p6Gjka6j992名無し三等兵
2020/07/25(土) 15:28:15.74ID:p6Gjka6j >>989
> 大本営は全部作戦案了解して
だからw 大本営は政府と協議して作成した取り決め・約束を無視しているわけなんだが。軍の暴走
シビリアンコントロールの効かない国の弱いところ。後に東條英機が独裁者扱いされながら強引に軍をコントロールしようとしていた
> 大本営は全部作戦案了解して
だからw 大本営は政府と協議して作成した取り決め・約束を無視しているわけなんだが。軍の暴走
シビリアンコントロールの効かない国の弱いところ。後に東條英機が独裁者扱いされながら強引に軍をコントロールしようとしていた
993名無し三等兵
2020/07/25(土) 15:29:23.62ID:xVI/ET9t そもそも陸海合意してないから腹案程度に止められたのに何言ってるのかこの馬鹿はw
1941年11月3日の上奏時に戦争終結について研究中と天皇に言った手前無理に纏めたのが腹案
まだ決まってませんじゃまずいから大本営陸軍部20班が作った作文を腹案として上奏しただけ
だから戦史叢書に、開戦前わが国には戦争指導方針として正式に決定したものはなかったと書かれるんだよ。
1941年11月3日の上奏時に戦争終結について研究中と天皇に言った手前無理に纏めたのが腹案
まだ決まってませんじゃまずいから大本営陸軍部20班が作った作文を腹案として上奏しただけ
だから戦史叢書に、開戦前わが国には戦争指導方針として正式に決定したものはなかったと書かれるんだよ。
994名無し三等兵
2020/07/25(土) 15:45:29.21ID:p6Gjka6j >>993
ま、事情はいろいろ有る。無理矢理だろうがなんだろうが、連絡会議にて
陸海および政府で合意し、戦争終結案として纏めあげ、天皇陛下に上奏したのだから
日本国の戦争方針なのだよ。
その方針をひっくり返したのが山本五十六ら
ま、事情はいろいろ有る。無理矢理だろうがなんだろうが、連絡会議にて
陸海および政府で合意し、戦争終結案として纏めあげ、天皇陛下に上奏したのだから
日本国の戦争方針なのだよ。
その方針をひっくり返したのが山本五十六ら
995名無し三等兵
2020/07/25(土) 15:47:04.36ID:xVI/ET9t そして陸海の対立は続いてて、
しかたないから情勢の進展に伴う当面の施策に関する件という中身のない案が作成され、
そしてやっと1942年3月7日の今後採るべき戦争指導の大綱採択でやっと合意に至る
海軍が何に反対していたか?
大綱案の原文は、引続き既得の戦果を拡充し長期不敗の政戦略態勢を確立し、機をみて積極的の方策を講ず。
これが正式合意文では、
引続き既得の戦果を拡充し長期不敗の政戦略態勢を整えつつ、機をみて積極的の方策を講ず。
つまり長期不敗態勢を整えながら積極的作戦を取れるよう合意したんだよ
腹案の頃から海軍はずっと短期決戦でいくつもりで長期不敗なんて合意してない
長期自給は陸軍が好きに進めりゃいい、海軍はハワイやオーストラリアで作戦するぜってのがこの合意なんだよ
しかたないから情勢の進展に伴う当面の施策に関する件という中身のない案が作成され、
そしてやっと1942年3月7日の今後採るべき戦争指導の大綱採択でやっと合意に至る
海軍が何に反対していたか?
大綱案の原文は、引続き既得の戦果を拡充し長期不敗の政戦略態勢を確立し、機をみて積極的の方策を講ず。
これが正式合意文では、
引続き既得の戦果を拡充し長期不敗の政戦略態勢を整えつつ、機をみて積極的の方策を講ず。
つまり長期不敗態勢を整えながら積極的作戦を取れるよう合意したんだよ
腹案の頃から海軍はずっと短期決戦でいくつもりで長期不敗なんて合意してない
長期自給は陸軍が好きに進めりゃいい、海軍はハワイやオーストラリアで作戦するぜってのがこの合意なんだよ
996名無し三等兵
2020/07/25(土) 15:49:59.44ID:xVI/ET9t >>994
海軍は何も約束していない、合意していないから腹案どまりなんだよボケ
海軍は何も約束していない、合意していないから腹案どまりなんだよボケ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- ドラえもん
- コナンの犯沢さん 頭おかしい
- おほぉ///
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- るるさんって昼頃にスレ立ちまくる現象 何年もあったけど 最近VIP戻ってきたら見なくなってて
- ここに来たって何の得にもならんのに
