!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ158【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592626605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ146の1 (ワッチョイ 331b-NJGG [114.144.15.187])
2020/06/26(金) 18:55:26.90ID:DW3r84bU0442名無し三等兵 (ワッチョイ a31f-3ZVG [221.184.128.34])
2020/06/30(火) 19:59:47.85ID:1WVgH7vl0 レーダー等の発達でステルスは全く意味を成さなくなり
未来では機動性運動性重視の機体がメインになるのは漫画やアニメでは良くある設定だ
前進翼、可変翼、格好良ければ何でも良いのだ
未来では機動性運動性重視の機体がメインになるのは漫画やアニメでは良くある設定だ
前進翼、可変翼、格好良ければ何でも良いのだ
443名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-M8Rw [182.251.47.207])
2020/06/30(火) 20:06:09.57ID:Chl75fuAa ガンダムヲタク乙
444名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-NJGG [106.166.50.77])
2020/06/30(火) 20:06:16.08ID:eMs2zy8Y0 >>441
アメリカの可変後退翼艦上戦闘機は、F/A-18の登場によって過去の物になった、というべきかな
純粋な空戦可能な戦闘機ではないがアメリカでもオーストラリアでもF-111も退役してる
そして今のアメリカで残ってる可変後退翼軍用機といえばB-1Bだな
やっぱり低空高速侵攻には可変後退翼はいいね
ロシアでもTu-22MもTu-160もSu-24もあるが
Su-24はSu-34に置き換えられていくだろうからなあ
ロシアの次世代爆撃機のPak Daも可変翼説があるが
そうでない想像図もある
アメリカの可変後退翼艦上戦闘機は、F/A-18の登場によって過去の物になった、というべきかな
純粋な空戦可能な戦闘機ではないがアメリカでもオーストラリアでもF-111も退役してる
そして今のアメリカで残ってる可変後退翼軍用機といえばB-1Bだな
やっぱり低空高速侵攻には可変後退翼はいいね
ロシアでもTu-22MもTu-160もSu-24もあるが
Su-24はSu-34に置き換えられていくだろうからなあ
ロシアの次世代爆撃機のPak Daも可変翼説があるが
そうでない想像図もある
445名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-nFTz [182.251.41.64])
2020/06/30(火) 20:14:38.17ID:Wdcf+N2ya446名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/30(火) 20:15:53.59ID:ZjORKOKi0 カナードデルタがもてはやされた時期があったが、結局のところ主流にはなっていない感じがする
ステルス性以外にも問題多いからではないかと思うのだが
ステルス性以外にも問題多いからではないかと思うのだが
447名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-nFTz [182.251.41.64])
2020/06/30(火) 20:28:57.72ID:Wdcf+N2ya >>446
クロースカップルドデルタは4.5世代の戦闘機として考えると最適解だと思うけどね
普及しなかったのはFBWが実用化されてからステルスが出てくるまで間が余りなかったからだと思う
現にその期間で新規開発された機体はほぼその形になってるし
クロースカップルドデルタは4.5世代の戦闘機として考えると最適解だと思うけどね
普及しなかったのはFBWが実用化されてからステルスが出てくるまで間が余りなかったからだと思う
現にその期間で新規開発された機体はほぼその形になってるし
448名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-NJGG [106.166.50.77])
2020/06/30(火) 20:30:48.93ID:eMs2zy8Y0 >>446
カナードは機体が不安定になる
それを逆手に取って機動性抜群の戦闘機が出来ると
コンピュータによる機体姿勢制御ができるようになって期待されたのが1970年代後半
だが、そんな制御ができる位コンピュータが進んだら
コンピュータ内で電磁波シミュレーションを行って
一定容積の範囲内の機体を一定以下の空気抵抗、一定範囲内の揚力で
一定以下の電波反射率の機体を作る、という計算も十分に出来るようになってしまった
まあ、ステルス機の設計だ
そしてステルス機を設計したら「戦闘機は敵に正面を向けがちなのに、カナードがバタついたら
それが電波反射を大きくしちゃってダメだねえ」というわけで
アメリカは諦め、ロシアもそれに続いた
だが中国はJ-20でついにそれを作り切ってしまった
カナードは機体が不安定になる
それを逆手に取って機動性抜群の戦闘機が出来ると
コンピュータによる機体姿勢制御ができるようになって期待されたのが1970年代後半
だが、そんな制御ができる位コンピュータが進んだら
コンピュータ内で電磁波シミュレーションを行って
一定容積の範囲内の機体を一定以下の空気抵抗、一定範囲内の揚力で
一定以下の電波反射率の機体を作る、という計算も十分に出来るようになってしまった
まあ、ステルス機の設計だ
そしてステルス機を設計したら「戦闘機は敵に正面を向けがちなのに、カナードがバタついたら
それが電波反射を大きくしちゃってダメだねえ」というわけで
アメリカは諦め、ロシアもそれに続いた
だが中国はJ-20でついにそれを作り切ってしまった
449名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
2020/06/30(火) 20:41:07.99ID:9dAHOQem0 日本も90年代頃は先進技術実証機ではカナード翼の機体を考えていたという噂はあったな
ジェーン年間でFI-Xとかいう名前でポンチ絵が出てたこともあったような・・
ジェーン年間でFI-Xとかいう名前でポンチ絵が出てたこともあったような・・
450名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8f-5fXH [58.1.96.251])
2020/06/30(火) 20:42:49.52ID:s2flTui10 まあSu-57にもストレーキらしきものがついてるけどな
アメリカがステルス全振りなのは間違いないんだろうけど
アメリカがステルス全振りなのは間違いないんだろうけど
451名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-M8Rw [182.251.47.207])
2020/06/30(火) 20:44:18.36ID:Chl75fuAa 可変欲が無くなったのは技術の進歩で大迎角での特性が改善されていったからだよ
何かの機種が止めを刺したとかバカじゃねえのほんと技術わかんねえのなお前らは
何かの機種が止めを刺したとかバカじゃねえのほんと技術わかんねえのなお前らは
452名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-NJGG [106.166.50.77])
2020/06/30(火) 20:44:31.14ID:eMs2zy8Y0 その後でサイドエッジのあるカナード付きデルタのステルス機を
一応は構想して小型模型でのRCS計測もやってたね
だが
「ステルス形状でサイドエッジをつけて更にカナードがあると機首に揚力が出来過ぎる」
などという影響もあったとの事
そしてATD-Xというか心神というかX-2が出来たわけだ
一応は構想して小型模型でのRCS計測もやってたね
だが
「ステルス形状でサイドエッジをつけて更にカナードがあると機首に揚力が出来過ぎる」
などという影響もあったとの事
そしてATD-Xというか心神というかX-2が出来たわけだ
453名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-VnEN [121.118.67.43])
2020/06/30(火) 20:45:46.30ID:W8cWI7rj0 F-22出るまではどこもクロスカップルドデルタやったな
アメリカはゲームチェンジャーを生み出すのが上手いよね
アメリカはゲームチェンジャーを生み出すのが上手いよね
454名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8f-5fXH [58.1.96.251])
2020/06/30(火) 20:49:45.74ID:s2flTui10455名無し三等兵 (ワッチョイ a5de-+Lje [110.233.243.253])
2020/06/30(火) 20:50:29.34ID:Rh381jip0 >>448
カナードはステルス性のはほとんど影響無いって話もあるけどな
カナードはステルス性のはほとんど影響無いって話もあるけどな
456名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-PTsD [60.43.49.21])
2020/06/30(火) 20:51:46.41ID:8EGm0xf40 ないと言ってるのは中国ぐらいだろう
457名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/30(火) 20:57:59.36ID:ZjORKOKi0 あのロシアがカナード辞めた時点でお察し案件
458名無し三等兵 (スップ Sd03-PKxn [1.75.0.134])
2020/06/30(火) 20:58:21.35ID:wkajQWz6d 将来戦闘機やテンペストのイメージを見ると、5.5〜6世代機はラムダ翼形式とV字尾翼が流行りそう
459名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8f-5fXH [58.1.96.251])
2020/06/30(火) 21:01:06.04ID:s2flTui10 カナードついたままだけどステルス性向上したと言ってるグリペンみたいな例もあるけどな
460名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/30(火) 21:04:52.34ID:ZjORKOKi0 グリペンE口だけ戦闘機でしょ
461名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/30(火) 21:15:58.71ID:OBig14dA0 欧州の口だけ野郎共の言う事なんて真に受けちゃだめだろ(大暴言)
462名無し三等兵 (スップ Sd03-VnEN [1.75.3.72])
2020/06/30(火) 21:26:20.63ID:o8hyqKf5d (バードストライクを気にしなければ)カナードあってもステルス性に影響ない
こうだぞ
こうだぞ
463名無し三等兵 (ワッチョイ d5b0-NJGG [182.168.219.198])
2020/06/30(火) 21:37:11.41ID:ZjORKOKi0 グリペンE 「俺スホーイキラーだから」
ロシア 「キラー言う前にお前工場から出てこないんだけど。何年工場で中身空っぽのオブジェになってるんだ?」
ロシア 「キラー言う前にお前工場から出てこないんだけど。何年工場で中身空っぽのオブジェになってるんだ?」
464名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-NJGG [125.58.66.250])
2020/06/30(火) 21:55:59.18ID:CH3lbZcu0 クロースカップルドデルタが従来デルタより優れているのは間違いないだろうけど
維持旋回でストレーキ付き後尾翼機より優れているかはかなり疑ってる
タイフーンかラファールのEMダイアグラムを見たいなぁ
維持旋回でストレーキ付き後尾翼機より優れているかはかなり疑ってる
タイフーンかラファールのEMダイアグラムを見たいなぁ
465名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-bc0g [133.218.59.49])
2020/06/30(火) 21:57:16.33ID:XUMbb1VM0 グリペンの整備性がいいとかいうのも単に性能が低いから良いだけだろてずっと思ってたな
信者に言ったらキレられたが
信者に言ったらキレられたが
466名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-kEVX [122.219.217.153])
2020/06/30(火) 22:02:29.97ID:OBig14dA0 >>465
実際グリペンEとかF-16とコストあんまり変わらんし、その通りだと思うぞ
実際グリペンEとかF-16とコストあんまり変わらんし、その通りだと思うぞ
467名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-NJGG [124.208.59.98])
2020/06/30(火) 22:07:15.68ID:0zWjCfi80 グリペンは西側のMIG21だからな
468名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-/k/t [153.234.185.213])
2020/06/30(火) 22:10:20.87ID:21lIL4z4M >>465
整備や補給に手間暇かけてる間に攻撃される、っていう方向でシビアな要求で生まれた戦闘機だからな。
整備や補給に手間暇かけてる間に攻撃される、っていう方向でシビアな要求で生まれた戦闘機だからな。
469名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-jzci [114.165.63.184])
2020/06/30(火) 22:27:35.06ID:fHRnd0NI0 整備時間に関しては、比較するとF-16の方が短かったというのがどこかのF-Xで出ていた記憶
470名無し三等兵 (ワッチョイ e311-V0pJ [115.85.140.215])
2020/06/30(火) 22:39:12.19ID:v3SUB8eo0471名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-1w3O [217.178.91.120])
2020/06/30(火) 22:42:43.87ID:zMNqXFY50 前スレかでカナードそのものは正面RCSには殆ど影響無いみたいなユーロファイターの資料出てなかったっけ。まぁ製造元の一般公開資料だからどこまでゲタ履かせてるのかわからんけども。
472名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd2-PKxn [153.200.119.79])
2020/06/30(火) 23:24:11.84ID:igiERoKL0 >>467
f-104も西側のmig-21ポジだよね
f-104も西側のmig-21ポジだよね
473名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-isG4 [126.25.84.164])
2020/06/30(火) 23:45:30.79ID:sTHWnhI30 カナードは動かさなければ正面RCSに影響与えないとどっかで聞いた
だからj-20とかはステルス巡航時はカナード固定して機動戦闘するときだけカナード分回すんじゃないかと
だからj-20とかはステルス巡航時はカナード固定して機動戦闘するときだけカナード分回すんじゃないかと
474名無し三等兵 (ワッチョイ 2376-NJGG [61.46.184.165])
2020/06/30(火) 23:47:35.10ID:vs/AokaD0 >>464
クロースカップルドデルタが従来デルタより優れているのは間違いない
といっても、タイフーンみたいにエンジン性能に物言わせて空力とかあんまり考えてない機体もあるからなぁ。
ラファールやグリペンと、タイフーンってその辺り結構考え方が違うから同列には扱えないような気がする。
ドイツのEADS(タイフーンの開発パートナーの一つ)が出した資料(高度15000ft、機体燃料50%)では、
ラファールの維持旋回率はSu-27やF-16より上でMig-29寄りは下、らしい。
タイフーンはF-15Cよりは良いがSu-27やF-16以下、らしい。
クロースカップルドデルタが従来デルタより優れているのは間違いない
といっても、タイフーンみたいにエンジン性能に物言わせて空力とかあんまり考えてない機体もあるからなぁ。
ラファールやグリペンと、タイフーンってその辺り結構考え方が違うから同列には扱えないような気がする。
ドイツのEADS(タイフーンの開発パートナーの一つ)が出した資料(高度15000ft、機体燃料50%)では、
ラファールの維持旋回率はSu-27やF-16より上でMig-29寄りは下、らしい。
タイフーンはF-15Cよりは良いがSu-27やF-16以下、らしい。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8f-5fXH [58.1.96.251])
2020/06/30(火) 23:47:58.63ID:s2flTui10 あまりステルス言い出すと尾翼はどうなんだとかなってYF-23派がうるさくなるからな
476名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-Wiu6 [106.154.21.126])
2020/07/01(水) 00:05:44.81ID:ghrQuJnua477名無し三等兵 (ワッチョイ f668-VQSO [119.229.214.214])
2020/07/01(水) 00:07:18.97ID:bZ0Ef5CI0 日本の軍事評論家はこぞってグリペンを推してるけどスイスの評価はF-16以下だったような
478名無し三等兵 (ワッチョイ a22d-NXwz [133.218.59.49])
2020/07/01(水) 00:12:43.13ID:3JbPla9Q0 近代化したF-5Eて立ち位置なのに評価され過ぎだよな
479名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 00:18:25.66ID:A/3TJCnHM そりゃ単にグリペンをまともに知らないだけだな
480名無し三等兵 (ワッチョイ e902-VQSO [124.208.59.98])
2020/07/01(水) 00:19:48.48ID:JGB2RwNq0 ヲタ好みなのは間違いない
481名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 00:33:38.17ID:zwCtR1Hl0 グリペンて「国産機を作れない日本プギャー」したかった御仁達が無理して崇めていただけで、
極東で通用するレベルの代物じゃないしな
極東で通用するレベルの代物じゃないしな
482名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/01(水) 00:35:43.19ID:v0gmb4Old ボーイングとNASAが夏休みの宿題で作ったラジコンだとカナードと主翼の角度を同じにするとステルス効果を損なわないと聞きました
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Boeing-X36-InFlight.jpg/2560px-Boeing-X36-InFlight.jpg
あとSh-57のストレーキは可動式でカナードの役目をするんじゃないかと思ってみたり(効果の方は分かりませんが)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Boeing-X36-InFlight.jpg/2560px-Boeing-X36-InFlight.jpg
あとSh-57のストレーキは可動式でカナードの役目をするんじゃないかと思ってみたり(効果の方は分かりませんが)
483名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/01(水) 00:43:47.13ID:R8hBsNyM0 >>481
正直ここのやつならFSX当時でも作れたしな
正直ここのやつならFSX当時でも作れたしな
484名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 01:22:38.38ID:A/3TJCnHM485名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 01:24:07.58ID:zwCtR1Hl0 先進的なはずなのにF-16以下って評価されてんの笑える
486名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 01:25:30.78ID:A/3TJCnHM >>485
そりゃF-2がF-16以下だからだろ(笑)
そりゃF-2がF-16以下だからだろ(笑)
487名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 01:27:04.20ID:zwCtR1Hl0 グリペンがF-16以下なんだが、それが先進的らしいよ
そもそも足が短くて極東じゃ使えんだろ
あれ局地戦用戦闘機みたいなもんだし
かようにグリペン上げのやつがバカなのがわかる
そもそも足が短くて極東じゃ使えんだろ
あれ局地戦用戦闘機みたいなもんだし
かようにグリペン上げのやつがバカなのがわかる
488名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-wfWe [121.118.67.43])
2020/07/01(水) 01:33:30.24ID:fhYlwX6v0 F-16ってもブロック70じゃそこらの4.5世代機より上だし
489名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 01:34:15.01ID:A/3TJCnHM F-2マンセーしてる人間の知能の程度がよく分かりますねぇ(笑)
490名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 01:35:00.76ID:zwCtR1Hl0 流石にグリペンマンセーで押し通せると思ってるほど馬鹿じゃないだろ?
491名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 01:39:32.45ID:A/3TJCnHM F-2なんて擁護しようがない物をマンセーしてる人間よりは馬鹿じゃ無いなぁ
492名無し三等兵 (スッップ Sdb2-xuaZ [49.98.150.2])
2020/07/01(水) 01:41:38.20ID:89dgl47Jd F3もF2同様日米共同開発になりましたね
493名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 01:41:59.47ID:zwCtR1Hl0 グリペンは使えねえよなあって言うとここまで吹き上がるあたり、当時グリペンマンセーしてたお脳がおめでたい人だったのか
具体的にグリペンをどう極東で使うんだ?
具体的にグリペンをどう極東で使うんだ?
494名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/01(水) 01:42:44.36ID:m/nNMwsLa なんだ、風俗ライター幇間タケ類が風俗逝かれなくて発狂しているだけかw
495名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 01:44:12.88ID:zwCtR1Hl0 でも正直なところ、グリペンとユーロファイターを比較したらどっちがマシなのだろうか
496名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 01:54:29.47ID:A/3TJCnHM 国産マンセー君は直ぐに顔真っ赤になるな(笑)
497名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-kVpw [106.132.132.171])
2020/07/01(水) 01:56:22.18ID:m/nNMwsLa 蝙蝠ライターは図星差されると技術が語れなくなるなw
それに比例して風俗自慢が始まるがw
それに比例して風俗自慢が始まるがw
498名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 02:00:35.66ID:A/3TJCnHM 技術を語れる様な奴がF-2マンセーになるかっての(笑)
499名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:05:02.51ID:zwCtR1Hl0 そんで具体的にグリペンをどう極東で使うんだ?
使えるんだろ? 早く「ぼくのかんがえたさいきょうのぐりぺん」を披露してくれよ
使えるんだろ? 早く「ぼくのかんがえたさいきょうのぐりぺん」を披露してくれよ
500名無し三等兵 (ワッチョイ 054f-c9XW [160.86.132.176])
2020/07/01(水) 02:10:30.45ID:EqnM5PkJ0 どうせ遠距離ミサイルメインだから一番大事なのは速度
新レーダー登場でステルスなんて時代遅れになると思う
新レーダー登場でステルスなんて時代遅れになると思う
501名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.200.83])
2020/07/01(水) 02:10:58.33ID:g9SHEwTua ベース機とかまだ言ってるのか(呆)
共同開発の合同部会すらまだ開いてないし大臣にケチ付けられてる有り様
マゴついてる間にミッションインテグレーションの試作するみたいよw
どんどん国産化の試金石が固まってくね
共同開発の合同部会すらまだ開いてないし大臣にケチ付けられてる有り様
マゴついてる間にミッションインテグレーションの試作するみたいよw
どんどん国産化の試金石が固まってくね
502名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/01(水) 02:12:20.29ID:v0gmb4Old ミサイル万能主義再び
503名無し三等兵 (ワッチョイ 05e1-VQSO [160.86.162.192])
2020/07/01(水) 02:12:44.14ID:tQt2rREA0 グリペンはF-3と関係ないから別のスレで。
504名無し三等兵 (ワッチョイ e902-VQSO [124.208.59.98])
2020/07/01(水) 02:14:20.69ID:JGB2RwNq0 日本でグリペンの有効な使い方だって?そりゃ展示(飛行)に決まってる。中国相手?ご冗談を。
505名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:15:13.88ID:zwCtR1Hl0 つうかグリペンのペイロード5.3トンしかないんだから、8トンのF-2みたいな運用もう出来んがな
積んでるレーダーのPS-05/Aもパルスドップラーレーダーだぞ? AESAと比較したらルックダウンキツいやろ
積んでるレーダーのPS-05/Aもパルスドップラーレーダーだぞ? AESAと比較したらルックダウンキツいやろ
506名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 02:15:26.70ID:A/3TJCnHM507名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:16:31.79ID:zwCtR1Hl0 いいから早くグリペンを極東で運用する技術論を語ってくださいよ
ペイロードの数字すら認識していないバカには無理だろうけど
ペイロードの数字すら認識していないバカには無理だろうけど
508名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 02:22:21.18ID:A/3TJCnHM ペイロードのみで比較しちゃう自称技術が語れる人ですか?
509名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:24:35.62ID:zwCtR1Hl0 積んでるエンジンのRM12もドライ54KN、AB80KNだろ?
F110-IHI-129のドライ75kN、AB131.23kNにまるで勝てないじゃん
でもバカだからグリペンすごいでちゅって言って、ペイロードの時点でもうゴミなのに持ち上げてるんだぜ
F110-IHI-129のドライ75kN、AB131.23kNにまるで勝てないじゃん
でもバカだからグリペンすごいでちゅって言って、ペイロードの時点でもうゴミなのに持ち上げてるんだぜ
510名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:25:04.01ID:zwCtR1Hl0 レーダーもゴミ、エンジンもゴミ、ペイロードもゴミ
どうやって勝つの?
どうやって勝つの?
511名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 02:29:44.66ID:A/3TJCnHM ああ、やっぱりペイロードのみで語っちゃうアホですな(笑)
だから機体規模も無視してエンジン出力が大きいからスゴイ、なんて小学生みたいな結論が出るのだろう
だから機体規模も無視してエンジン出力が大きいからスゴイ、なんて小学生みたいな結論が出るのだろう
512名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 02:30:44.44ID:A/3TJCnHM513名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:31:35.46ID:zwCtR1Hl0 機体規模では埋まらない差が数字に出ているのだが、バカだからわからないようだ
おまけにグリペンとF-2って一回り違うだけだぞ?
もうそこからわかってないで、機体規模がとかバカで笑える
おまけにグリペンとF-2って一回り違うだけだぞ?
もうそこからわかってないで、機体規模がとかバカで笑える
514名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 02:32:35.73ID:zwCtR1Hl0 スペックも何も確認しないでグリペン持ち上げてただけのバカだな
515名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
2020/07/01(水) 03:12:56.73ID:v0gmb4Old スレチなグリペンネタで自演まつりな初夏の丑三つ時
516名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 03:14:16.90ID:A/3TJCnHM 顔真っ赤にするなって
さいきょうのF-2って事で良いじゃないか
さいきょうのF-2って事で良いじゃないか
517名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 03:15:08.44ID:zwCtR1Hl0 そんでグリペンをどうやって極東で使うのか技術論を早く語ってくれませんかねえ
でも基本的なスペックすら目の前の箱か板で調べられない程度の知能じゃ無理ですか
でも基本的なスペックすら目の前の箱か板で調べられない程度の知能じゃ無理ですか
518名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-Wiu6 [133.202.140.222])
2020/07/01(水) 03:18:36.10ID:RblAOKm40 誰かと思ったら、またプーイモが荒らしてるのか。
コテつけてくれんかな。NG処理がスッキリできる。
コテつけてくれんかな。NG処理がスッキリできる。
519名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/01(水) 03:22:13.14ID:R8hBsNyM0520名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 03:22:40.47ID:zwCtR1Hl0 ただまあ実際無理なんだよな
グリペンのハードポイントにASM-2を乗っけたい場合、三発しか乗らん
そして三発乗せると増槽を乗せるハードポイントがなくなる
なにかしてASM-2を四発乗せられたとしても、あとは増槽を乗せるだけで限界が来てAAMが乗っけられない
グリペンのハードポイントにASM-2を乗っけたい場合、三発しか乗らん
そして三発乗せると増槽を乗せるハードポイントがなくなる
なにかしてASM-2を四発乗せられたとしても、あとは増槽を乗せるだけで限界が来てAAMが乗っけられない
521名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 03:26:17.15ID:zwCtR1Hl0522名無し三等兵 (ワッチョイ 2d03-R5kl [114.165.63.184])
2020/07/01(水) 03:37:38.38ID:R8hBsNyM0 >>521
開発費を導入国に負担させてるんじゃあね?って疑惑はある。そしてその先行量産型ができてからEU各国が調達するって形にしてる感じなのでは?
あとは普通に賄賂とかで上乗せしてる分はあるんだろうけどね。
開発費を導入国に負担させてるんじゃあね?って疑惑はある。そしてその先行量産型ができてからEU各国が調達するって形にしてる感じなのでは?
あとは普通に賄賂とかで上乗せしてる分はあるんだろうけどね。
523名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/01(水) 04:04:42.99ID:FB7NuM1Y0 グリペンの弱点は航続性能だろF-2の長所は単発機の割に航続性能があること
ASM-1/2を4発搭載してhi-lo-lo-hiの飛行して450海里の戦闘行動半径は
FSX選定当時のノーマルのF-16CやF/A-18でも満たすことができなかった
まして極小機であるグリペンではとうてい満たすことは不可能だろう
要求性能の妥当性はともかくF-2が航続性能が高いことは間違いないので
航続性能が低いグリペンは広大な領海上空をカバーする必要がある日本では使いにくい機体にしかならない
ASM-1/2を4発搭載してhi-lo-lo-hiの飛行して450海里の戦闘行動半径は
FSX選定当時のノーマルのF-16CやF/A-18でも満たすことができなかった
まして極小機であるグリペンではとうてい満たすことは不可能だろう
要求性能の妥当性はともかくF-2が航続性能が高いことは間違いないので
航続性能が低いグリペンは広大な領海上空をカバーする必要がある日本では使いにくい機体にしかならない
524名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:12:56.10ID:zwCtR1Hl0 あとはハードポイントの間隔とかもあったりで、まあ厳しいんだよな
そもそもエンジンパワーがないからhi-lo-lo-hiしても逃げきれない
グリペンがアフターバーナー使っている状態がF-2のドライより多少マシな推力なんで、絶望的に上昇力が足りん
F-2でも半分生き残れればいいだろうって試算なのに、ましてやグリペンで突っ込んだら全滅するどころか、そもそも足が短すぎて戦域に到達できない可能性すらある
そんなのをどう使えというのだと
そもそもエンジンパワーがないからhi-lo-lo-hiしても逃げきれない
グリペンがアフターバーナー使っている状態がF-2のドライより多少マシな推力なんで、絶望的に上昇力が足りん
F-2でも半分生き残れればいいだろうって試算なのに、ましてやグリペンで突っ込んだら全滅するどころか、そもそも足が短すぎて戦域に到達できない可能性すらある
そんなのをどう使えというのだと
525名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:15:26.27ID:A/3TJCnHM526名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:16:56.96ID:zwCtR1Hl0 検索すれば猿でも出来るようなことを出来ない自慢をしているブーイモなのだが、自分は猿以下ですって自己紹介して楽しいのかな
527名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:18:47.99ID:zwCtR1Hl0 そしてグリペンが使えるという技術論は全く出来ないブーイモ
その程度でなんでカミツキガメしてんだ?
その程度でなんでカミツキガメしてんだ?
528名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:26:28.42ID:A/3TJCnHM ASM4発搭載して、護衛用に短AAM2本のみで突っ込めと言ってるアホが二人ほど居るが、F-2は「支援」戦闘機では既に無いですよっと
ASM4本抱える事の出来る機体など他には無いでしょうよ。馬鹿げてるから(笑)
機体単価が120億なんてしなけりゃ擁護出来たかもね
普通に考えれば2本搭載出来る機体の数が多い方が良いわな
ASM4本抱える事の出来る機体など他には無いでしょうよ。馬鹿げてるから(笑)
機体単価が120億なんてしなけりゃ擁護出来たかもね
普通に考えれば2本搭載出来る機体の数が多い方が良いわな
529名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:29:53.74ID:A/3TJCnHM >>527
すまんが君のレスの何処に技術論とやらが?
すまんが君のレスの何処に技術論とやらが?
530名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:33:00.75ID:zwCtR1Hl0 グリペンはそれすらできず、支援戦闘任務すらこなせないゴミだっていう話をしているのだが、
訓練された猿でも出来ると本人が豪語したこともできない猿以下のブーイモに理解はできないのであった
訓練された猿でも出来ると本人が豪語したこともできない猿以下のブーイモに理解はできないのであった
531名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:33:32.95ID:zwCtR1Hl0 そもそも2020年になってようやくAESAを試験し始めたゴミだぞグリペンは
532名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:39:01.09ID:A/3TJCnHM 誤 グリペンはそれすらできず
正 グリペンはそんなアホな運用は想定していない
> 支援戦闘任務すらこなせないゴミだっていう話をしているのだが
空自に支援戦闘機は既に存在せず、故に短AAM2本のみでASM抱えて特攻などあり得ないという話だが猿には理解できないようです
正 グリペンはそんなアホな運用は想定していない
> 支援戦闘任務すらこなせないゴミだっていう話をしているのだが
空自に支援戦闘機は既に存在せず、故に短AAM2本のみでASM抱えて特攻などあり得ないという話だが猿には理解できないようです
533名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:40:13.88ID:zwCtR1Hl0 想定していないではなく、極東でどうやって使うんだって話が始まりなんだよなあ
そんでF-2以下の運用しか出来ない、想定していないのならまさにゴミであって使えないだろって結論にしかならん
しかしブーイモはバカなので理解出来ていなかったのであった
そんでF-2以下の運用しか出来ない、想定していないのならまさにゴミであって使えないだろって結論にしかならん
しかしブーイモはバカなので理解出来ていなかったのであった
534名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:43:07.83ID:A/3TJCnHM535名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:46:17.86ID:zwCtR1Hl0 最新型のグリペンEですら
エンジン性能はF-16の7割程度、イタリア製のAESAレーダーはせいぜいJ/APG-1程度の性能
最新型ですらそれ
しかもこれまだ完成してないというゴミっぷり
じゃあF-2と同時代のグリペンはどれほどのゴミだったかというと……
エンジン性能はF-16の7割程度、イタリア製のAESAレーダーはせいぜいJ/APG-1程度の性能
最新型ですらそれ
しかもこれまだ完成してないというゴミっぷり
じゃあF-2と同時代のグリペンはどれほどのゴミだったかというと……
536名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
2020/07/01(水) 04:48:41.06ID:FB7NuM1Y0 スウェーデンもグリペン的な機体に限界を感じてるのは確かだろ
冷戦期とちがってロシアは航続距離が長い機体がバンバン飛ばせる時代だから
飛んでくるだけでなく十分な空戦・攻撃能力がある機体が飛来してくる
グリペンよりずっと大型なテンペストに参加を考える位だからグリペンに限界を感じてるのは間違いないだろ
冷戦期とちがってロシアは航続距離が長い機体がバンバン飛ばせる時代だから
飛んでくるだけでなく十分な空戦・攻撃能力がある機体が飛来してくる
グリペンよりずっと大型なテンペストに参加を考える位だからグリペンに限界を感じてるのは間違いないだろ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:49:49.91ID:zwCtR1Hl0 グリペンはエンジンで劣り、航続距離で劣り、レーダーで劣り、搭載能力で劣り、カナードのせいで拡張性にも劣り
ここまで劣ってたら、他の買ってる部分とか吹っ飛ぶわな
というかAAM-4改修されたらそのミサイルですら勝てないってことで、ガチのゴミじゃん
ここまで劣ってたら、他の買ってる部分とか吹っ飛ぶわな
というかAAM-4改修されたらそのミサイルですら勝てないってことで、ガチのゴミじゃん
538名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:53:17.45ID:A/3TJCnHM539名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Qwhy [14.10.133.225])
2020/07/01(水) 04:54:19.30ID:5Wp4pJGz0 いつものプーイモはエロゲオタだったか
540名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
2020/07/01(水) 04:56:29.34ID:zwCtR1Hl0 運用機体数が多くてもそもそも戦域に到達できない足の短さと、アフターバーナーを使ってもF-2のドライと大して変わらないエンジン推力不足と、
そもそもレーダーがパルスドップラーレーダーで低性能なのと、機体数を倍にしたら後方にどれほどの負担がかかるかもわからないブーイモのバカさ加減
そもそも足が短すぎて戦域にたどり着けないゴミをいくら増やしてもどうにもならんだろう
そもそもレーダーがパルスドップラーレーダーで低性能なのと、機体数を倍にしたら後方にどれほどの負担がかかるかもわからないブーイモのバカさ加減
そもそも足が短すぎて戦域にたどり着けないゴミをいくら増やしてもどうにもならんだろう
541名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
2020/07/01(水) 04:58:18.79ID:A/3TJCnHM >>537
まぁ大きい方が強いに決まってる、なんて思考の連中にはグリペンの設計思想なんて100年経っても理解出来ないわな(笑)
まぁ大きい方が強いに決まってる、なんて思考の連中にはグリペンの設計思想なんて100年経っても理解出来ないわな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- (´・ω・`)おはよ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】黄砂、エッグいふたなりチンポと化す【速報】
- 【悲報】「東京で年収1000万円稼ぐより、大阪で年収800万円でイオンに行って吉村さんを崇拝する生活の方が幸せじゃね?」1億 [786648259]
- 【高市悲報】日本政府、新規国債11.6兆円の補正予算を組んでしまう😨【ヤリノミクス】 [359965264]
