!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582374418/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587726388/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-ob6y)
2020/07/18(土) 17:22:00.62ID:WNCec/+nM371名無し三等兵 (ブーイモ MM27-Br95)
2020/10/02(金) 14:16:12.64ID:YU56SQVcM >>367
> 必要な充電能力の10倍以上のエンジンを搭載して性能を落とす設計者が存在すると思いますか?
そんな奴はいないだろ
お前が勝手に10倍の充電能力が有るなら10倍の発電能力が無いと性能を活かしきれないから駄目だと言ってるだけで
支離滅裂だなお前
> 必要な充電能力の10倍以上のエンジンを搭載して性能を落とす設計者が存在すると思いますか?
そんな奴はいないだろ
お前が勝手に10倍の充電能力が有るなら10倍の発電能力が無いと性能を活かしきれないから駄目だと言ってるだけで
支離滅裂だなお前
372名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-3VuZ)
2020/10/02(金) 14:54:04.38ID:VNhZ4eRy0373名無し三等兵 (ブーイモ MM27-Br95)
2020/10/02(金) 14:59:22.15ID:YU56SQVcM374名無し三等兵 (ワッチョイ 53ba-XhES)
2020/10/02(金) 15:36:02.71ID:NYpQfxv00 よく知らんが鉛も含めて蓄電池って空に近いときは大電流で充電できて
満タンに近くなってくると充電効率下がってくるんだろ
だから空に近いときは1C、満タンに近くなってくると0.01C、平均値は0.1Cみたいな感じで
もちろん発電機の能力は最大に合わせなければならないから
平均値しか見えてないと能力の1/10しか使ってないように見える
満タンに近くなってくると充電効率下がってくるんだろ
だから空に近いときは1C、満タンに近くなってくると0.01C、平均値は0.1Cみたいな感じで
もちろん発電機の能力は最大に合わせなければならないから
平均値しか見えてないと能力の1/10しか使ってないように見える
375名無し三等兵 (ワッチョイ b333-ilXw)
2020/10/02(金) 15:49:08.92ID:GstniIlG0376名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-vIH6)
2020/10/02(金) 15:57:53.51ID:BWeV3ig20 >>367
> 仮にそれが正しくとも、”俺の活かしきっていない””の反論にはならないのでは?
別に生かしきる必要はない、1/5の時間で充電できるなら大幅な進化だってこと
> 必要な充電能力の10倍以上のエンジンを搭載して性能を落とす設計者が存在すると思いますか?
別にどこも性能は落ちていない、その分の余力は今まで浮上航行に使っていただろうからね
それをそのまま急速充電に転用できるだけであって、何もおかしくはないんだよ
>>368
> リチウム型の潜水艦はAIPエンジンと酸素と水素のタンクを持たない、そこにも電池も積むだろう。
それだと艦の級も変わるし、おそらく発電機自体も強化される
同じ級の中で電池が変わった場合の推計にならないので、意図的にそこは考えからはずしたよ
> 1Cは0から満充電で1時間の意味、1/4消費で0.1Cなら2時間半の計算になる。
んじゃ計算訂正、>>366のほうの数字でいい、それでも10倍の差で、鉛だと3000kwhを約3時間で充電、リチウムだと6000kwhを2時間になる
やっぱり飛躍的だな
> エンジン出力が連続定格であったとしてもそのまま全て充電には使えない
だから発電機の方の出力を書いた、エンジン出力はもっと上
> だが、活かしきったとは言えない。
別に活かしきらなくていい、強迫観念をやめよう
> 仮にそれが正しくとも、”俺の活かしきっていない””の反論にはならないのでは?
別に生かしきる必要はない、1/5の時間で充電できるなら大幅な進化だってこと
> 必要な充電能力の10倍以上のエンジンを搭載して性能を落とす設計者が存在すると思いますか?
別にどこも性能は落ちていない、その分の余力は今まで浮上航行に使っていただろうからね
それをそのまま急速充電に転用できるだけであって、何もおかしくはないんだよ
>>368
> リチウム型の潜水艦はAIPエンジンと酸素と水素のタンクを持たない、そこにも電池も積むだろう。
それだと艦の級も変わるし、おそらく発電機自体も強化される
同じ級の中で電池が変わった場合の推計にならないので、意図的にそこは考えからはずしたよ
> 1Cは0から満充電で1時間の意味、1/4消費で0.1Cなら2時間半の計算になる。
んじゃ計算訂正、>>366のほうの数字でいい、それでも10倍の差で、鉛だと3000kwhを約3時間で充電、リチウムだと6000kwhを2時間になる
やっぱり飛躍的だな
> エンジン出力が連続定格であったとしてもそのまま全て充電には使えない
だから発電機の方の出力を書いた、エンジン出力はもっと上
> だが、活かしきったとは言えない。
別に活かしきらなくていい、強迫観念をやめよう
378名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-3VuZ)
2020/10/03(土) 09:51:44.42ID:jLaMEe7Q0379名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-3VuZ)
2020/10/03(土) 10:01:22.44ID:jLaMEe7Q0 >>376
大きな進化は俺も同意見だ。
だが仮に1/5になろうと、リチウムの能力には届かない。
また、そのままで5倍の電流をでせるわけがない。
そのままで充分な余裕は無いと言っている。
今まで航行しながら充電できたのを諦めて、他に回すのは余裕とは言わない。
なにを勘違いしているのか知らないが、
俺は”活かし切るべき”と主張していない、活かし切る能力が無いのに”充分な余裕”とは言えないと主張している。
大きな進化は俺も同意見だ。
だが仮に1/5になろうと、リチウムの能力には届かない。
また、そのままで5倍の電流をでせるわけがない。
そのままで充分な余裕は無いと言っている。
今まで航行しながら充電できたのを諦めて、他に回すのは余裕とは言わない。
なにを勘違いしているのか知らないが、
俺は”活かし切るべき”と主張していない、活かし切る能力が無いのに”充分な余裕”とは言えないと主張している。
380名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Br95)
2020/10/03(土) 10:06:07.13ID:r4Py/82LM381名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Br95)
2020/10/03(土) 10:08:48.76ID:r4Py/82LM382名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-3VuZ)
2020/10/03(土) 10:59:25.79ID:jLaMEe7Q0 >>380
充電電流には充分な余裕があると主張している人がいる。
”充分”の意味は満たされて不足が無い事。
リチウム電池の充電能力は満たされていない。
”余裕”とは必要分以上に余りがあること。
推進用の出力を充電に回すことは余裕ではなく転用yだ。
充電電流には充分な余裕があると主張している人がいる。
”充分”の意味は満たされて不足が無い事。
リチウム電池の充電能力は満たされていない。
”余裕”とは必要分以上に余りがあること。
推進用の出力を充電に回すことは余裕ではなく転用yだ。
383名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Br95)
2020/10/03(土) 11:17:01.14ID:r4Py/82LM うんそうだね
これで終わりな
これで終わりな
384名無し三等兵 (スッップ Sd1f-G3GW)
2020/10/03(土) 12:14:27.88ID:zRZxpmt5d つか、メディア情報でリチウム型のおうりゅうって従来と時間変わらないってさんざんでてるのに
385名無し三等兵 (ワッチョイ b333-ilXw)
2020/10/03(土) 12:22:05.99ID:tk5ab/u20 まあ、普通に考えて、テストベットだよね。
それだけで足りないから29SS1番艦を試験艦転用する訳で。
それだけで足りないから29SS1番艦を試験艦転用する訳で。
387名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-3VuZ)
2020/10/03(土) 12:54:27.01ID:jLaMEe7Q0 >>384
充電時間の比較だけでは意味は無い。
AIP撤去部に電池を搭載しなくとも、電池容量は2倍程度にはなるし、
充電開始時の電池残量と、充電量にもよる。
充電電流についても、少なくとも日本のリチウム搭載艦にはエンジン出力は強化という情報がある。
リチウム搭載潜水艦の充電については日本だけの事情ではなく他国の潜水艦にも当てはまるし、
充電量が不明な以上、おうりゅうの事情は傍証にもならない。
充電時間の比較だけでは意味は無い。
AIP撤去部に電池を搭載しなくとも、電池容量は2倍程度にはなるし、
充電開始時の電池残量と、充電量にもよる。
充電電流についても、少なくとも日本のリチウム搭載艦にはエンジン出力は強化という情報がある。
リチウム搭載潜水艦の充電については日本だけの事情ではなく他国の潜水艦にも当てはまるし、
充電量が不明な以上、おうりゅうの事情は傍証にもならない。
389名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Br95)
2020/10/03(土) 13:06:45.57ID:r4Py/82LM390名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-BuO7)
2020/10/03(土) 13:23:48.38ID:0Ss8xL5r0391名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-3VuZ)
2020/10/03(土) 13:39:01.10ID:jLaMEe7Q0392名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Br95)
2020/10/03(土) 13:42:26.10ID:r4Py/82LM 分かりきってる事ばっかり言ってる割に、結局何を主張したいのか分からないと言ってるのだが、アホには理解もできない様子
もうやめたら?(笑)
もうやめたら?(笑)
393名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-3VuZ)
2020/10/03(土) 13:53:43.71ID:jLaMEe7Q0394名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-3VuZ)
2020/10/03(土) 13:57:43.68ID:jLaMEe7Q0395名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Br95)
2020/10/03(土) 14:08:55.90ID:r4Py/82LM396名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Br95)
2020/10/03(土) 14:11:33.88ID:r4Py/82LM397名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-3VuZ)
2020/10/03(土) 14:49:42.57ID:jLaMEe7Q0398名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-G3GW)
2020/10/03(土) 14:51:19.36ID:dv5f4itu0 今の時分の運用理解できないだけだから
399名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-3VuZ)
2020/10/03(土) 14:54:17.27ID:jLaMEe7Q0400名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Br95)
2020/10/03(土) 15:03:14.30ID:r4Py/82LM もう馬鹿は黙ってろ、だろうな
402名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Br95)
2020/10/03(土) 16:04:36.52ID:r4Py/82LM お前が充分じゃ無いとか言っても意味無いよ、と言ってもアホには理解出来ないか
理解出来ないならせめて黙ってろよと思うのだがな
理解出来ないならせめて黙ってろよと思うのだがな
403名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-3VuZ)
2020/10/03(土) 16:19:24.30ID:jLaMEe7Q0404名無し三等兵 (ブーイモ MMe7-Br95)
2020/10/03(土) 16:25:27.28ID:gfF5UQX+M >>403
充分と言ってたのは俺じゃ無いのでな
充分かそうでないかは海自の決める事ってまだ理解出来ない?
> ”充電電流に充分なは余裕があると考えていいるのか?
> それならば、根拠を示せよw
お前が充分じゃない根拠なんか示したか?
僕がそう思うからじゃ話にならんぞ?(笑)
充分と言ってたのは俺じゃ無いのでな
充分かそうでないかは海自の決める事ってまだ理解出来ない?
> ”充電電流に充分なは余裕があると考えていいるのか?
> それならば、根拠を示せよw
お前が充分じゃない根拠なんか示したか?
僕がそう思うからじゃ話にならんぞ?(笑)
405名無し三等兵 (ブーイモ MMe7-Br95)
2020/10/03(土) 16:36:51.53ID:gfF5UQX+M 結局は現実の運用状態において充電能力が要求を満たしてるかどうかなんだが、アホは延々とハードのスペック上の話を繰り返すだけ
そういう話をしても意味がないという事を理解出来ないのだなぁ
そういう話をしても意味がないという事を理解出来ないのだなぁ
406名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-vIH6)
2020/10/03(土) 17:52:51.01ID:AS8rba+B0407名無し三等兵 (ワッチョイ b383-IfEe)
2020/10/03(土) 18:18:27.73ID:7r6GLAlM0 AIPが燃料使い切ったら補給の為に帰還するように
LIBの能力で充電必要な程潜航してたらその前に帰還する事になる
LIBの能力で充電必要な程潜航してたらその前に帰還する事になる
409名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8e-ykD2)
2020/10/03(土) 19:10:20.57ID:LMB9Zb+t0 何日にも渡ってレスバを続けられる人って凄いと思う
その労力を別の事に使えばもっと凄いと思う
その労力を別の事に使えばもっと凄いと思う
410名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-1LYa)
2020/10/03(土) 19:22:14.52ID:esv19VS/0 おうりゅうや29SS前提の話なら日本潜水艦スレでやれ
411名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-BuO7)
2020/10/03(土) 19:22:44.67ID:0Ss8xL5r0 凄いつーか、相手にしちゃいかんと気付かないのが怖いわ
スレチにも気付いてないし、会話の前提もたぶんにズレがあると思う
スレチにも気付いてないし、会話の前提もたぶんにズレがあると思う
412名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Kk5w)
2020/10/03(土) 19:29:11.16ID:fVFC6vxga ちんけなプライドをかけた負けられない戦いがここにあるんだよ
413名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-vIH6)
2020/10/03(土) 19:31:51.76ID:AS8rba+B0 まあ、投げかけたものに反応があるってのは面白いんだよね、やっぱり
414名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-vIH6)
2020/10/03(土) 19:32:42.09ID:AS8rba+B0 あと、放っておくと勝手にスレの総意を作っちゃうからタチが悪いんだよ、ああいうの
まったく別のものを意図的に混同したり、キリがないから適当に相手することにはしてる
矛盾するようだけどね
まったく別のものを意図的に混同したり、キリがないから適当に相手することにはしてる
矛盾するようだけどね
415名無し三等兵 (ワッチョイ b333-ilXw)
2020/10/06(火) 23:40:26.21ID:nX0d1OYy0 原潜の燃料供給要請に米国が難色か 韓国大統領府「確認に応じない」 | 聯合ニュース
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20201006003200882
>【ソウル聯合ニュース】韓国青瓦台(大統領府)の高官は6日、政府が米国に韓国の原子力潜水艦の開発計画を説明し、
>核燃料の供給を受けたいとの意向を伝えたものの、米国が難色を示したとする報道に関し、「確認に応じられない」と記者団に述べた。
>ある韓国紙はこの日、ワシントンの外交筋の話として、青瓦台の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)国家安保室第2次長が先月中旬に訪米し、
>原子力潜水艦の開発の必要性などを説明した上で潜水艦運用に必要な核燃料を購入したいとの意向を米国に伝えたと報じた。
>これに対し、米側は自国の核不拡散の原則を挙げ、韓国政府の要請を受け入れなかったという。
>韓国国防部は8月に発表した国防中期計画で、4000トン級の潜水艦を建造する計画を初めて明らかにした。
>これを巡り、一部では従来のディーゼルエンジンではなく原子力エンジンが搭載される可能性が取り沙汰されていた。
>青瓦台は先ごろ、金氏が先月16〜20日に訪米し、ホワイトハウスをはじめ国務省、国防総省、エネルギー省、商務省など米政府の関係者、
>シンクタンク関係者らと面会して韓米間の主な懸案や地域情勢などを協議したと伝えていた。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20201006003200882
>【ソウル聯合ニュース】韓国青瓦台(大統領府)の高官は6日、政府が米国に韓国の原子力潜水艦の開発計画を説明し、
>核燃料の供給を受けたいとの意向を伝えたものの、米国が難色を示したとする報道に関し、「確認に応じられない」と記者団に述べた。
>ある韓国紙はこの日、ワシントンの外交筋の話として、青瓦台の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)国家安保室第2次長が先月中旬に訪米し、
>原子力潜水艦の開発の必要性などを説明した上で潜水艦運用に必要な核燃料を購入したいとの意向を米国に伝えたと報じた。
>これに対し、米側は自国の核不拡散の原則を挙げ、韓国政府の要請を受け入れなかったという。
>韓国国防部は8月に発表した国防中期計画で、4000トン級の潜水艦を建造する計画を初めて明らかにした。
>これを巡り、一部では従来のディーゼルエンジンではなく原子力エンジンが搭載される可能性が取り沙汰されていた。
>青瓦台は先ごろ、金氏が先月16〜20日に訪米し、ホワイトハウスをはじめ国務省、国防総省、エネルギー省、商務省など米政府の関係者、
>シンクタンク関係者らと面会して韓米間の主な懸案や地域情勢などを協議したと伝えていた。
416名無し三等兵 (ワッチョイ af6a-IyQI)
2020/10/07(水) 04:58:54.24ID:88uUntv70 「駄目です」
417名無し三等兵 (ワッチョイ 0b3c-1Ng5)
2020/10/07(水) 05:29:21.71ID:yxayqf3C0 そらそうだろ。ロシアから買う方がまだ可能性はある。
まあ、そんな事しようものなら流石のムンムンもCIAに○されるか、国ごと見捨てられて北に吸収されて国民丸ごと三等国民扱いされるかだわな。
まあ、そんな事しようものなら流石のムンムンもCIAに○されるか、国ごと見捨てられて北に吸収されて国民丸ごと三等国民扱いされるかだわな。
419名無し三等兵 (ワッチョイ 4e7c-xYNh)
2020/10/07(水) 09:06:26.33ID:7DEUijjw0 原子力船用の濃縮燃料も作れないの?
つーか、船を造る前に、まずエンジンを試作して、動かしてみるでしょうが。
つーか、船を造る前に、まずエンジンを試作して、動かしてみるでしょうが。
420名無し三等兵 (ワッチョイ de8f-oFWV)
2020/10/07(水) 09:46:57.47ID:eZhflpq+0 原子力推進機関をエンジンと表現するのかな?
421名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-q18j)
2020/10/07(水) 10:58:38.73ID:M5M5ZNNH0 韓国は原子力戦車作るほうが先じゃね?
M48とかの更新予定で開発してた主力戦車がエンジン問題で思ったように作れず頓挫してるし。
M48とかの更新予定で開発してた主力戦車がエンジン問題で思ったように作れず頓挫してるし。
422名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-joLk)
2020/10/07(水) 11:54:13.87ID:i48V1zWn0 ブラジルみたいにフランスから買うのは無理なのかな?
423名無し三等兵 (スッップ Sdea-QKZm)
2020/10/07(水) 11:59:34.73ID:5MoawJVDd フランス製って考えてみれば唯一金で買える原潜なのか
424名無し三等兵 (オッペケ Sr03-sGyi)
2020/10/07(水) 12:00:49.76ID:YAyPyOeYr ロシアもインドにリースしてたよ
425名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-joLk)
2020/10/07(水) 12:10:29.71ID:i48V1zWn0 しかも、アタック級より安く調達出来そうというのが何ともw
426名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7c-nvzU)
2020/10/07(水) 12:36:19.30ID:jTEnOdpJ0 協定でNGは当然としてもしOK出ても今の米原潜の燃料って濃縮率90%以上のウェポングレードなのでまずそのままじゃ売ってもらえないよね
フランスが20%以下の濃縮率だっけ?
何にせよ炉も燃料も一式新規開発なのに金あるのか?
まあそもそもどうみても対日装備です何考えてるの
フランスが20%以下の濃縮率だっけ?
何にせよ炉も燃料も一式新規開発なのに金あるのか?
まあそもそもどうみても対日装備です何考えてるの
427名無し三等兵 (アウアウクー MM43-+ixC)
2020/10/07(水) 12:53:20.15ID:LVJh4REqM428名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-8Aat)
2020/10/09(金) 00:45:12.75ID:V03k+6pj0429名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-8Aat)
2020/10/09(金) 00:52:07.04ID:V03k+6pj0 >>406
> これは”十分な余裕”だよ
十分(この場合は十分でも同じ)と余裕の意味を辞書で調べて見ろよ。
どんな辞書でも十分は不足のない状態の意味で、余裕とは使われていない余った部分の事だ。
念のために書くが、
運用に十分かどうかの問題ではない、充電能力の議論だ。
スレを遡って読めばわかる。
> これは”十分な余裕”だよ
十分(この場合は十分でも同じ)と余裕の意味を辞書で調べて見ろよ。
どんな辞書でも十分は不足のない状態の意味で、余裕とは使われていない余った部分の事だ。
念のために書くが、
運用に十分かどうかの問題ではない、充電能力の議論だ。
スレを遡って読めばわかる。
430名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-+ixC)
2020/10/09(金) 00:54:01.05ID:YG63au590 いいから黙れスレチだ
432名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-q18j)
2020/10/09(金) 02:32:07.55ID:SWYUHO9R0433名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-XQVT)
2020/10/09(金) 10:08:19.78ID:O79jPD28p 『性能を限界まで引き出せないから欠陥品』とか、何の拘りなんだか……拗らせまくりだろ。
434名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-e/4o)
2020/10/09(金) 10:13:20.92ID:H6Hw8ONU0 しかも兵器としてでは無くパーツの話だからな(笑)
もう黙ったら負けと思って意固地になってるんだろ
もう黙ったら負けと思って意固地になってるんだろ
435名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-+ixC)
2020/10/09(金) 10:37:07.19ID:YG63au590 黙ったほうが勝ちだ思うんですよね正直、掲示板でフレームアップしか議論って
顔真っ赤にして蒸し返してるほうが明らかにおかしい
顔真っ赤にして蒸し返してるほうが明らかにおかしい
436名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-dHQN)
2020/10/09(金) 10:57:02.44ID:bmejMKeA0 普通はツラツラの性能では無くてどっちかが余剰性能になってしまうもんだけど、この電池と充電器のバランスの何が都合が悪いんかねぇ…?
どっちみち潜水艦というパッケージで評価するもんだし、充電器を大出力にするとエンジンの規模が大きくなり過ぎるとかいくらでもその2要素以外で不安要素があるのだが?
充電器が出力足りないなら、単にまだイケるぜ!ってだけなんだが
どっちみち潜水艦というパッケージで評価するもんだし、充電器を大出力にするとエンジンの規模が大きくなり過ぎるとかいくらでもその2要素以外で不安要素があるのだが?
充電器が出力足りないなら、単にまだイケるぜ!ってだけなんだが
437名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-joLk)
2020/10/09(金) 11:14:04.37ID:wtpA1xlR0 もう一度言わないと分からないのかな?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/375
>375 :名無し三等兵 (ワッチョイ b333-ilXw) :2020/10/02(金) 15:49:08.92 ID:GstniIlG0
>>>373
>横からだが、そこは藁人形論法だな。
>
>「29SSのよう建造時点から"LiB搭載前提"の設計のものと違って
>おうりゅうととうりゅうの場合は仕様上のボトルネックがあるんじゃね?」
>ってだけの話だから、「その通りだ」or「違うだろ」ってリアクションなら分かるが、
>何故か>>361-362で藁人形論法に走り始めて臭いと思ってた。
>
>まあ、どちらも日本潜水艦総合スレでやれって話なんだが。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/375
>375 :名無し三等兵 (ワッチョイ b333-ilXw) :2020/10/02(金) 15:49:08.92 ID:GstniIlG0
>>>373
>横からだが、そこは藁人形論法だな。
>
>「29SSのよう建造時点から"LiB搭載前提"の設計のものと違って
>おうりゅうととうりゅうの場合は仕様上のボトルネックがあるんじゃね?」
>ってだけの話だから、「その通りだ」or「違うだろ」ってリアクションなら分かるが、
>何故か>>361-362で藁人形論法に走り始めて臭いと思ってた。
>
>まあ、どちらも日本潜水艦総合スレでやれって話なんだが。
438名無し三等兵 (ワッチョイ de8f-oFWV)
2020/10/09(金) 12:15:00.77ID:P7C2bmb80 充電池の専門家が5chにこんなにいたのかえ? 驚いた
439名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-+ixC)
2020/10/09(金) 13:04:24.65ID:YG63au590 ど素人の一軍オタでーす、でもスレチにすら気付かず蒸し返すのが鬱陶しいことだけは分かりまーす
専門家とかそういう問題ではない、掲示板利用マナーとか空気を読むと言う一般常識とかそういう話なので
専門家とかそういう問題ではない、掲示板利用マナーとか空気を読むと言う一般常識とかそういう話なので
440名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-e/4o)
2020/10/09(金) 15:24:58.58ID:H6Hw8ONU0441名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-joLk)
2020/10/09(金) 15:58:04.83ID:wtpA1xlR0 さっさと日本潜水艦総合スレに行けよ、異常者。
442名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-ig3G)
2020/10/09(金) 16:54:20.57ID:FCJjsjes0 他国はどうかわからんが海自の潜水艦は作戦行動中の充電時間は
シュノーケリングで30分らしいからLi電池の充電能力は大きいなあ。
シュノーケリングで30分らしいからLi電池の充電能力は大きいなあ。
443名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-joLk)
2020/10/09(金) 17:15:09.96ID:wtpA1xlR0 こればっかりは世界初だから他国を人柱にする訳にもいかない海自の中の人は大変。
慎重には慎重を期しておうりゅうととうりゅうをテストベッドにして29SS一番艦も試験艦転籍前提。
まあ、そこの結論が出る前にオールソリッドが実用レベルに達する可能性が高いけど。
枯れた技術を使わず冒険するだけの価値があると考えられているのだろう。
慎重には慎重を期しておうりゅうととうりゅうをテストベッドにして29SS一番艦も試験艦転籍前提。
まあ、そこの結論が出る前にオールソリッドが実用レベルに達する可能性が高いけど。
枯れた技術を使わず冒険するだけの価値があると考えられているのだろう。
444名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-q18j)
2020/10/09(金) 21:58:26.01ID:SWYUHO9R0445名無し三等兵 (ワッチョイ ffb1-xYNh)
2020/10/10(土) 00:04:46.48ID:EVBmTud10 インド軍、魚雷搭載ミサイルの発射実験に成功 射程640キロ超
ttps://www.cnn.co.jp/world/35160590.html
ttps://www.cnn.co.jp/world/35160590.html
446名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7c-nvzU)
2020/10/10(土) 00:23:40.26ID:MjsM0zKW0 飛翔時間考えると使い物にならんだろ
着水してから魚雷のソナーだけで探知しないとダメだよね
着水してから魚雷のソナーだけで探知しないとダメだよね
447名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc5-rg9t)
2020/10/10(土) 09:26:34.52ID:EVOd46XY0 どちらかと言えば潜水艦の接近禁止目的だろうな
無人機や海底聴音網と組み合わさればそれなりに効果あると思う
07式も射程延長すれば同じような事出来るかも
無人機や海底聴音網と組み合わさればそれなりに効果あると思う
07式も射程延長すれば同じような事出来るかも
448名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-SRch)
2020/10/10(土) 09:37:28.94ID:TFMA68Qh0 哨戒機の基地からの行動範囲がその位なんだろ
449名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-joLk)
2020/10/10(土) 13:48:54.03ID:wiqA9QMG0 そもそも、そこまで遠方から探知出来るような相手なら苦労しない気が。
450名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-xYNh)
2020/10/10(土) 14:17:13.75ID:BXkotT+4a CIWS対策かな?ミサイルは迎撃しやすいが、魚雷は迎撃しにくいから。
451名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-q18j)
2020/10/10(土) 22:08:55.63ID:fwVq3qaa0 あーそっか、魚雷を積めない無人機でシュノーケルやアンテナを発見して、そこにミサイルで魚雷を運ぶのか
P−8常時飛ばすよりは効率いいけど、ソノブイやMAD使えないところは割り切ったかな
P−8常時飛ばすよりは効率いいけど、ソノブイやMAD使えないところは割り切ったかな
452名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-8Aat)
2020/10/10(土) 22:36:30.59ID:GdW426s30453名無し三等兵 (ワキゲー MM56-XQVT)
2020/10/10(土) 23:42:48.66ID:IcBRzrUlM 標的を見つけるまでが大変そうだな
454名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-q18j)
2020/10/10(土) 23:55:14.47ID:fwVq3qaa0 ソノブイ積めないしな
意外とSOSUS大量に敷設してるかも
意外とSOSUS大量に敷設してるかも
455名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-xYNh)
2020/10/11(日) 00:46:01.41ID:rJXZTAOya >>452
横レスだが…。
そうりゅう型の主機は12V25/25SB型ディーゼルエンジンですが、
29SSでは、これをパワーアップした12V25/31S×2機が搭載されています。
パワーアップした理由は、Libの性能を活かしきる充電能力を確保するためです。
すると、逆に、おうりゅう、とうりゅうに12V25/25SBが搭載されている
理由は、「それを入れるスペースしか確保できない」というだけであって、
Libの性能を活かしきる充電能力はない、と考えることが自然です。
だから、あなたの言うことは全く正しいと思います。
これが結論ということでよろしいでしょうか?
これで、スレチな話は終わりにしましょうね。
横レスだが…。
そうりゅう型の主機は12V25/25SB型ディーゼルエンジンですが、
29SSでは、これをパワーアップした12V25/31S×2機が搭載されています。
パワーアップした理由は、Libの性能を活かしきる充電能力を確保するためです。
すると、逆に、おうりゅう、とうりゅうに12V25/25SBが搭載されている
理由は、「それを入れるスペースしか確保できない」というだけであって、
Libの性能を活かしきる充電能力はない、と考えることが自然です。
だから、あなたの言うことは全く正しいと思います。
これが結論ということでよろしいでしょうか?
これで、スレチな話は終わりにしましょうね。
456名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-+ixC)
2020/10/11(日) 00:50:07.79ID:zIuo+4+K0 うんこに触っていいことなんか何もないと思うよ
457名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-q18j)
2020/10/11(日) 01:43:14.24ID:kE4wQNzX0 言葉や文は理解できても、受け入れるということの出来ない軽度の発達さんも軍板にはいるから
そう言う人には触らないのが吉
ごく少数だろうとは思うけど、いろいろなスレで見るからね、幾らかはたぶん同一人物
そう言う人には触らないのが吉
ごく少数だろうとは思うけど、いろいろなスレで見るからね、幾らかはたぶん同一人物
458名無し三等兵 (ブーイモ MM76-e/4o)
2020/10/11(日) 01:58:37.95ID:WYDWMNFxM 粘着している彼と横レス君は単にリチウムの充電可能能力「だけ」の話をしているのだから、別に間違ってはいないと
意味の無い話だしスレチだし、終わりだね
意味の無い話だしスレチだし、終わりだね
459名無し三等兵 (ブーイモ MM76-e/4o)
2020/10/11(日) 02:12:53.90ID:WYDWMNFxM460名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-q18j)
2020/10/11(日) 02:14:19.29ID:kE4wQNzX0461名無し三等兵 (ワキゲー MM56-XQVT)
2020/10/11(日) 04:05:21.66ID:KE6ksq1JM 自作自演を疑うけどな
462名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-Pfvf)
2020/10/11(日) 11:03:19.49ID:paznksk/0 粘着スレチも粘着に粘着するムービングゴールポストスレチも無関係のここから出て行けば済む話。
464名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-8Aat)
2020/10/13(火) 23:42:51.56ID:VsKraehh0 >>455
リチウム艦一般の話だよ。
日本の潜水艦に限った話では無い。
限られた容積でエンジンの高出力化には限度がある。
ディーゼルのままならせいぜい2倍が限度、AIPの代わりに増設しても4倍もいかない。
リチウム電池では少なくとも2倍の容積、1/10の充電時間が可能で、さらに1/3の製品も普通に市販されている。
リチウム電池の充電性能を満足させるには20倍の電力が必要になる、ディーゼルエンジンでは不可能だろう。
だからといって、リチウム潜水艦は駄目だと言っているのでない。
リチウム艦一般の話だよ。
日本の潜水艦に限った話では無い。
限られた容積でエンジンの高出力化には限度がある。
ディーゼルのままならせいぜい2倍が限度、AIPの代わりに増設しても4倍もいかない。
リチウム電池では少なくとも2倍の容積、1/10の充電時間が可能で、さらに1/3の製品も普通に市販されている。
リチウム電池の充電性能を満足させるには20倍の電力が必要になる、ディーゼルエンジンでは不可能だろう。
だからといって、リチウム潜水艦は駄目だと言っているのでない。
465名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-xNem)
2020/10/14(水) 00:10:05.81ID:f+G5vhRR0466名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-5bLC)
2020/10/14(水) 01:19:04.00ID:uZ0sVkFh0467名無し三等兵 (ワッチョイ cb3f-B8Ym)
2020/10/14(水) 01:49:20.23ID:0xFNAVzn0 スマホでも常に急速充電しないと死ぬ病なんかw
鉛蓄電池なんてすっからかんに近い状態から半分くらいまではそこそこ充電させてくれるけど、満充電に近づくに従っていくら電力に余裕があっても受け入れてくれない
リチウム電池は内部抵抗が小さいから初期から満充電までが容易という特性の違いも知らないらしい
最適な充電電力の1/10でも鉛蓄電池に充電する苦労を考えればなんでも無いことだわ
鉛蓄電池なんてすっからかんに近い状態から半分くらいまではそこそこ充電させてくれるけど、満充電に近づくに従っていくら電力に余裕があっても受け入れてくれない
リチウム電池は内部抵抗が小さいから初期から満充電までが容易という特性の違いも知らないらしい
最適な充電電力の1/10でも鉛蓄電池に充電する苦労を考えればなんでも無いことだわ
468名無し三等兵 (ワッチョイ 8b7b-fMdf)
2020/10/14(水) 07:05:01.37ID:y3nHxdfu0 未だ続いていたのか・・・
防爆性、充電寿命、放電特性を特殊用途に特化させたリチウム電池が市販品と同様の特性を持つかすら不明なのに。
防爆性、充電寿命、放電特性を特殊用途に特化させたリチウム電池が市販品と同様の特性を持つかすら不明なのに。
469名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-5bLC)
2020/10/14(水) 07:25:58.88ID:uZ0sVkFh0 続けたがってるんだからどれだけ止めても続けるわな
470名無し三等兵 (ワッチョイ fb83-kxZJ)
2020/10/14(水) 16:50:59.88ID:OKszTRm30471名無し三等兵 (ワッチョイ 2b33-ql/E)
2020/10/14(水) 16:57:18.82ID:0/14pVZG0 たいげい型は途中から全固体切り替え前提だろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国が次々圧力も→高市政権の内情「日本は切る対抗カードなく、我慢しかない状況」と取材結果 [バイト歴50年★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★3 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 【音楽】石川ひとみ「まちぶせ」はストーカーか 衆院委で質問 [膳摩漏★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- 「日本の観光地で迷惑かけるな」タイ人インフルエンサーが車の屋根に立って半裸で踊る動画SNS投稿、自国民に叩かれる [567637504]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 【悲報】自衛官、パソナ委託へ [347751896]
