!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593078079/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【SM-3】ミサイル防衛 53射目【THAAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMef-fx17)
2020/07/23(木) 21:55:55.03ID:1H2g80/VM4名無し三等兵 (ワッチョイ 1333-hVrb)
2020/07/24(金) 15:30:46.04ID:+DjzO3VH0 >http://kubota01.my.coocan.jp/BMD_with_Collective_Self-defense/BMD_Collective_Self-defense_03.html
>↑北朝鮮からハワイへ飛んでいくICBMを迎撃できる迎撃ミサイルの配置位置に言及してるけど(2.3)、
>迎撃ミサイルが極端に前に出るととたんに不利になる
>よく「秋田のイージスアショアはハワイへ飛んでいくICBMを迎撃するためのものだ」って言ってる奴がいるが、
>ここのシミュレーションだと迎撃ミサイルの速度が秒速6キロくらいあればギリギリワンチャンって感じで、
>SM-3 Block2Aの速度(秒速4キロ台)だと秋田のアショアはまず迎撃可能位置に入ってないだろう
>グアムの場合は相手がIRBMだから山口のアショアでもチャンスはあるかもって感じか?
>↑北朝鮮からハワイへ飛んでいくICBMを迎撃できる迎撃ミサイルの配置位置に言及してるけど(2.3)、
>迎撃ミサイルが極端に前に出るととたんに不利になる
>よく「秋田のイージスアショアはハワイへ飛んでいくICBMを迎撃するためのものだ」って言ってる奴がいるが、
>ここのシミュレーションだと迎撃ミサイルの速度が秒速6キロくらいあればギリギリワンチャンって感じで、
>SM-3 Block2Aの速度(秒速4キロ台)だと秋田のアショアはまず迎撃可能位置に入ってないだろう
>グアムの場合は相手がIRBMだから山口のアショアでもチャンスはあるかもって感じか?
5名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-YGf6)
2020/07/25(土) 15:37:02.94ID:XvvFqo1E0 今月号の軍事研究はSPY-6特集で面白かったけど、その中で、イージスアショアのレーダーは国産高性能多機能レーダー「アマテラス」(なんだかカッコイイぞ!)にすべきって書いてあったが一体何者?
6名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
2020/07/25(土) 15:41:48.17ID:9PXi2OpM0 ガンダムSEEDかな、あれは実質沈黙の艦隊らしいが…
7名無し三等兵 (ワッチョイ 1333-hVrb)
2020/07/25(土) 16:40:00.55ID:yjPWyGDR0 ってか、国産の防空レーダーはJADGEでマルチスタティック運用して、
そのデータをFCネットワーク経由で陸海空で共有すればいいんだよ。
そして、その統制下で高高度迎撃用飛翔体を運用すれば、よりポテンシャルを引き出せる。
そのデータをFCネットワーク経由で陸海空で共有すればいいんだよ。
そして、その統制下で高高度迎撃用飛翔体を運用すれば、よりポテンシャルを引き出せる。
9名無し三等兵 (ワッチョイ 71f9-hODN)
2020/07/25(土) 17:30:23.76ID:XTL300Fs0 橋下徹って、忘れたかもしれないけど、都構想住民投票で負けて、その時に
今後、一切、政治に関わらないと宣言したんだよね?
なに、最近は政治に頭突っ込んで。
しかも、「住民投票は一回だけ」「住民投票の結果は法的根拠があり結果に従う」と言ったにも拘らず、この11月に2回目の住民投票が行われます。 維新自体が詐欺集団ですね。
今後、一切、政治に関わらないと宣言したんだよね?
なに、最近は政治に頭突っ込んで。
しかも、「住民投票は一回だけ」「住民投票の結果は法的根拠があり結果に従う」と言ったにも拘らず、この11月に2回目の住民投票が行われます。 維新自体が詐欺集団ですね。
11名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-YiPZ)
2020/07/25(土) 17:53:49.15ID:jh/6PoAj012名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-YGf6)
2020/07/25(土) 18:05:00.04ID:XvvFqo1E013名無し三等兵 (ワッチョイ b9ad-UowS)
2020/07/25(土) 18:12:05.81ID:sa6lNo0C0 >>5
>アショアのレーダーは国産高性能多機能レーダー
ステルス機・弾道弾・衛星追尾用レーダーでしょ?
FPS-5(Lバンド=UHF帯)とFPS-7を少しアップグレードして合体すればok。SPY-6, -7やGBI用あたりより大幅に高性能になるでしょう。
高高度迎撃(国産THAAD+PAC-3)をやるなら、弾道弾索敵・管制システムができるので、SM-3も組み込めるはず。
>アショアのレーダーは国産高性能多機能レーダー
ステルス機・弾道弾・衛星追尾用レーダーでしょ?
FPS-5(Lバンド=UHF帯)とFPS-7を少しアップグレードして合体すればok。SPY-6, -7やGBI用あたりより大幅に高性能になるでしょう。
高高度迎撃(国産THAAD+PAC-3)をやるなら、弾道弾索敵・管制システムができるので、SM-3も組み込めるはず。
14名無し三等兵 (ワッチョイ 13fd-WQpp)
2020/07/25(土) 19:54:44.95ID:pjZdMVqh0 >>5
何それめっちゃカッコいい
って事はアショアの設備やそれを示すコールサインはイワトで決まりだな
考えればインドとか神話の神様名ガンガン兵器に使ってるし、ご存知イージス・システムだって元ネタはかのギリシャ神話
核兵器ではないが紛れもない戦略防空システムの中核なんだから、天照大神の名を頂いたって何にも恥ずかしくない
アショアのレーダーという実現性はともかく、そのセンスは凄くいいし気に入った
軍研今月は読んでなかったけど読もう
何それめっちゃカッコいい
って事はアショアの設備やそれを示すコールサインはイワトで決まりだな
考えればインドとか神話の神様名ガンガン兵器に使ってるし、ご存知イージス・システムだって元ネタはかのギリシャ神話
核兵器ではないが紛れもない戦略防空システムの中核なんだから、天照大神の名を頂いたって何にも恥ずかしくない
アショアのレーダーという実現性はともかく、そのセンスは凄くいいし気に入った
軍研今月は読んでなかったけど読もう
16名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-YGf6)
2020/07/25(土) 20:49:38.71ID:XvvFqo1E0 >>13
アマテラス+高高度迎撃飛翔体と言う事になればF9エンジン実用化と並ぶ胸熱話題だなあ(あといずも空母化も)
アマテラス+高高度迎撃飛翔体と言う事になればF9エンジン実用化と並ぶ胸熱話題だなあ(あといずも空母化も)
17名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-YGf6)
2020/07/25(土) 20:52:55.80ID:XvvFqo1E0 イージスアショア中止の本当の理由はこれか
18名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
2020/07/25(土) 22:25:33.46ID:9PXi2OpM0 ガンダム臭が抜け切らんのや・・・
19名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-5TCi)
2020/07/25(土) 22:28:55.59ID:TmOXinQC0 流石にGBIに使うUHFの地上設置レーダー相手だとLbandであっても勝てないかと。
何より米帝、70年以上前からドンパチの最中の連中で場数を滅茶苦茶に踏んでいるのが。
何より米帝、70年以上前からドンパチの最中の連中で場数を滅茶苦茶に踏んでいるのが。
20名無し三等兵 (ワッチョイ f17d-h1M8)
2020/07/26(日) 00:04:12.63ID:xPEo261I0 宇宙監視網活用のミサイル防衛、日本と協議…米国防総省
読売新聞 7/25(土) 18:16配信
米国防総省ミサイル防衛局は24日、米軍が計画中の宇宙監視網「極超音速・弾道追跡宇宙センサー(HBTSS)」を活用した
ミサイル防衛のあり方について、日本政府と協議していることを認めた。
同局のマリア・ニョク報道官が読売新聞の取材に対し、
「米国と日本は、相互の防衛にとって極めて重要な問題について、これまでもそうだし、今後も協力を続けていく」とメールで回答した。
中国やロシアが開発した極超音速滑空兵器は、比較的低い高度を音速の5倍以上で敵のレーダー網を避けながら飛ぶため、
現在のミサイル防衛システムでは探知、迎撃が困難だ。
迎撃のための具体的な装備について、報道官は、
「ミサイル防衛局は、極超音速の脅威に対処するために必要な技術的要求を特定する初期的な段階にある」とするにとどめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6507244f23d743e888fde4c7b97d798279f18054
読売新聞 7/25(土) 18:16配信
米国防総省ミサイル防衛局は24日、米軍が計画中の宇宙監視網「極超音速・弾道追跡宇宙センサー(HBTSS)」を活用した
ミサイル防衛のあり方について、日本政府と協議していることを認めた。
同局のマリア・ニョク報道官が読売新聞の取材に対し、
「米国と日本は、相互の防衛にとって極めて重要な問題について、これまでもそうだし、今後も協力を続けていく」とメールで回答した。
中国やロシアが開発した極超音速滑空兵器は、比較的低い高度を音速の5倍以上で敵のレーダー網を避けながら飛ぶため、
現在のミサイル防衛システムでは探知、迎撃が困難だ。
迎撃のための具体的な装備について、報道官は、
「ミサイル防衛局は、極超音速の脅威に対処するために必要な技術的要求を特定する初期的な段階にある」とするにとどめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6507244f23d743e888fde4c7b97d798279f18054
21名無し三等兵 (ワッチョイ 51bd-oJ29)
2020/07/26(日) 00:10:36.24ID:EBJ+NHcO0 富士通のダイヤ利用したレーダー素子をもともとイージスアショアで
利用する予定だったんだろう。
報道記事だと、富士通側が製造ライン構築に金掛かるから拒否したってのと
アメリカ側からの拒否で米企業製採用に替わったのと違ってるのが両方ある。
富士通だと実現まで時間がより掛かったのかもしれんな。
利用する予定だったんだろう。
報道記事だと、富士通側が製造ライン構築に金掛かるから拒否したってのと
アメリカ側からの拒否で米企業製採用に替わったのと違ってるのが両方ある。
富士通だと実現まで時間がより掛かったのかもしれんな。
22名無し三等兵 (ワッチョイ 1333-hVrb)
2020/07/26(日) 03:28:00.07ID:585AO4si023名無し三等兵 (ワッチョイ 51b4-fOmF)
2020/07/26(日) 03:46:24.69ID:snY936hG0 三菱と富士通のダイアモンドの技術の違いをよく理解していなかったんだが、富士通が去年発表したのは表面側をダイアモンドコーティングする技術で発熱量を40%低減できるそうだ
それとは別に裏面側もGaN-on-SiCをダイアモンド基板に接合する技術も開発していて、組み合わせることで77%低減できる見込みがあるそうだ。
三菱のはGaN-on-Siで素子を形成した後にSi部分を除去し、GaNをダイアモンド基板に接合させるらしい。
富士の技術はSiCが除去できていないので不利。
表面側は富士、裏面側は三菱の技術の組み合わせができると良い
GaN-on-ダイヤモンド基板の技術は三菱も頑張っているようだが、米国がけん引しているようだ
特にQorvoという企業が市場をリードしている。
米国陸軍のQ-53レーダーシステムに採用された革新的なGaNパワーアンプで2019年に市場をリード
それとは別に裏面側もGaN-on-SiCをダイアモンド基板に接合する技術も開発していて、組み合わせることで77%低減できる見込みがあるそうだ。
三菱のはGaN-on-Siで素子を形成した後にSi部分を除去し、GaNをダイアモンド基板に接合させるらしい。
富士の技術はSiCが除去できていないので不利。
表面側は富士、裏面側は三菱の技術の組み合わせができると良い
GaN-on-ダイヤモンド基板の技術は三菱も頑張っているようだが、米国がけん引しているようだ
特にQorvoという企業が市場をリードしている。
米国陸軍のQ-53レーダーシステムに採用された革新的なGaNパワーアンプで2019年に市場をリード
24名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-HkFR)
2020/07/26(日) 20:59:45.40ID:YxMeCpZFM ダイヤモンドって熱伝導が良いんだっけ?
うちの炊飯器にも使われてたけど、特に美味しくなった感じは無いな。
基盤全体をダイヤコートすると発熱部の熱が基盤全体に拡散してしまうので
部品単位で見ると受熱が増えて厳しそうな…。
>23
富士通ってフッ素を使ってシリコン基板をエッチングする技術は持ってた気が
するけど。それこそ原子単位の超微細穴掘り技術。
うちの炊飯器にも使われてたけど、特に美味しくなった感じは無いな。
基盤全体をダイヤコートすると発熱部の熱が基盤全体に拡散してしまうので
部品単位で見ると受熱が増えて厳しそうな…。
>23
富士通ってフッ素を使ってシリコン基板をエッチングする技術は持ってた気が
するけど。それこそ原子単位の超微細穴掘り技術。
28名無し三等兵 (アウアウクー MM05-+rEe)
2020/07/27(月) 17:21:55.77ID:zNgryuJgM アメリカ サウジアラビア向けTHAAD用レーダー発注
https://otakei.otakuma.net/archives/2020072705.html
レイセオンは2020年7月26日(現地時間)、アメリカミサイル防衛局から7基の
AN/TPY-2レーダーを総額23億ドル(約2430億円)で受注したと発表しました。
AN/TPY-2は弾道ミサイル迎撃システムTHAADのレーダーとしても知られ、今回の
契約はサウジアラビア向けの有償軍事供与の一部となっています。
AN/TPY-2は、Xバンド(8〜12GHz帯)を使用した移動式フェイズドアレイレーダー。
次世代パワー半導体の窒化ガリウム(GaN)を素子に採用したことで、従来より
コンパクトで高出力となっています。
特徴は2つのモードで動作できること。前方配置モードでは弾道ミサイルの
発射時点から捕捉・追跡が可能で、THAADミサイルランチャーと連携したターミナル
モードでは、THAADミサイルを目標まで誘導します。複数のレーダーをモードを
変えて配置することで、きめ細かな弾道ミサイル防衛網が構築できます。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020072705.html
レイセオンは2020年7月26日(現地時間)、アメリカミサイル防衛局から7基の
AN/TPY-2レーダーを総額23億ドル(約2430億円)で受注したと発表しました。
AN/TPY-2は弾道ミサイル迎撃システムTHAADのレーダーとしても知られ、今回の
契約はサウジアラビア向けの有償軍事供与の一部となっています。
AN/TPY-2は、Xバンド(8〜12GHz帯)を使用した移動式フェイズドアレイレーダー。
次世代パワー半導体の窒化ガリウム(GaN)を素子に採用したことで、従来より
コンパクトで高出力となっています。
特徴は2つのモードで動作できること。前方配置モードでは弾道ミサイルの
発射時点から捕捉・追跡が可能で、THAADミサイルランチャーと連携したターミナル
モードでは、THAADミサイルを目標まで誘導します。複数のレーダーをモードを
変えて配置することで、きめ細かな弾道ミサイル防衛網が構築できます。
29名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-keh3)
2020/07/27(月) 21:13:28.30ID:Kd121b+Y0 >>28
サウジなんかだと、全周囲に向けて探知しないといけないだろうから、ミサイル防衛するとしたら日本よりも大変だろうね。
でも7基で2430憶でTHAADのレーダーが手に入るならお得かも。
探知距離は3000km或いは4000kmとも言われてるし、日本国内から中国国内のミサイル実験まで丸見えになることは非常にいいことだと思うんだけどな〜。
ただ、その探知距離を巡って自民のシナ派がシナに忖度して中止に追い込んで、そのせいもあってアショアを決定してたし。
その反対さえなければTHAADが今頃日本にも配備されてたかも。
サウジなんかだと、全周囲に向けて探知しないといけないだろうから、ミサイル防衛するとしたら日本よりも大変だろうね。
でも7基で2430憶でTHAADのレーダーが手に入るならお得かも。
探知距離は3000km或いは4000kmとも言われてるし、日本国内から中国国内のミサイル実験まで丸見えになることは非常にいいことだと思うんだけどな〜。
ただ、その探知距離を巡って自民のシナ派がシナに忖度して中止に追い込んで、そのせいもあってアショアを決定してたし。
その反対さえなければTHAADが今頃日本にも配備されてたかも。
30名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
2020/07/27(月) 21:20:13.17ID:Es6+pleL0 ねえよ
そもそもTHAADは偵察用のシステムじゃねえ
そもそもTHAADは偵察用のシステムじゃねえ
31名無し三等兵 (ワッチョイ 1333-hVrb)
2020/07/27(月) 21:21:10.66ID:rEcWyhCY0 米軍管轄のTPY-2は経ヶ岬と車力に既存なんだが・・・。
32名無し三等兵 (ワッチョイ 4159-wBAI)
2020/07/27(月) 21:22:01.60ID:e/SROEGb033名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
2020/07/27(月) 21:45:35.50ID:t3vjZTHs034名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-l24t)
2020/07/28(火) 00:02:53.71ID:SuZDuM2z0 突っ込みすぎ
35名無し三等兵 (スププ Sd9a-PgbP)
2020/07/29(水) 19:01:42.97ID:g4tllThtd36名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-Sht9)
2020/07/29(水) 20:51:08.44ID:vxrjQnzpM >>28
もちろん無いよりはマシだが、その二つのモードは切り替え式で、変更に8時間弱
かかるってのは戦術的にどうなんだろうな?
多数のTPY-2をTMとFBMのセットで配備すればいいのかもしれんけど。
もちろん無いよりはマシだが、その二つのモードは切り替え式で、変更に8時間弱
かかるってのは戦術的にどうなんだろうな?
多数のTPY-2をTMとFBMのセットで配備すればいいのかもしれんけど。
37名無し三等兵 (ワッチョイ 7959-+TPh)
2020/07/29(水) 21:25:42.40ID:p8b5TEeB0 TPY-2は2台置いといて1台は前方配置モード、1台はターミナルモードで常時スタンバイとか?
38名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-lVR5)
2020/07/29(水) 22:22:41.77ID:vxrjQnzpM >37
そうやって二台一セットで使うのが理屈としては正しいんだろうけど、
SPY-1やTPY-2みたいな高性能レーダーは戦術データリンクに途轍もない
負担を延々と掛け続けるわけで。米軍以外はキツイんでは?
というか、スタンバイから通常シフトに移行するのって何時間くらい
かかるんだっけ?
空輸してから起動させるのには4時間くらいで出来ると言う話だけど。
そうやって二台一セットで使うのが理屈としては正しいんだろうけど、
SPY-1やTPY-2みたいな高性能レーダーは戦術データリンクに途轍もない
負担を延々と掛け続けるわけで。米軍以外はキツイんでは?
というか、スタンバイから通常シフトに移行するのって何時間くらい
かかるんだっけ?
空輸してから起動させるのには4時間くらいで出来ると言う話だけど。
39名無し三等兵 (ワッチョイ 917d-8P+6)
2020/07/30(木) 18:51:41.06ID:/vAMNGLW0 レイセオンとロッキードが日本で再び火花、陸上イージス代替巡り
ロイター 7/30(木) 18:14配信
日本政府が陸上配備型迎撃ミサイルシステム、イージス・アショアの配備手続きを停止したことを受け、米軍事大手レイセオン<RTN.N>が
代替案の売り込みに動いている。
同社は2年前、イージス・アショア用レーダーの選定で米ロッキード・マーチン<LMT.N>に敗れており、複数の関係者によると、防衛政策に
影響力のある日本の議員らに働きかけを強めている。
レイセオンは、海上自衛隊のイージス艦「あたご」を改修し、最新型レーダー「SPY6」を搭載することを提案。
これなら2025年までに配備可能だという。その後にSPY6を搭載したイージス艦を新造することを提案している。
米海軍はすでに同様の改修を進めており、コストを抑え、配備する時間も短縮できるとしている。
レイセオンの営業活動を直接知る関係者は、「ゲームは進行中だ」と語った。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/12c210d0d33955feb5ef2b12c3e9fbc766a19ee2
ロイター 7/30(木) 18:14配信
日本政府が陸上配備型迎撃ミサイルシステム、イージス・アショアの配備手続きを停止したことを受け、米軍事大手レイセオン<RTN.N>が
代替案の売り込みに動いている。
同社は2年前、イージス・アショア用レーダーの選定で米ロッキード・マーチン<LMT.N>に敗れており、複数の関係者によると、防衛政策に
影響力のある日本の議員らに働きかけを強めている。
レイセオンは、海上自衛隊のイージス艦「あたご」を改修し、最新型レーダー「SPY6」を搭載することを提案。
これなら2025年までに配備可能だという。その後にSPY6を搭載したイージス艦を新造することを提案している。
米海軍はすでに同様の改修を進めており、コストを抑え、配備する時間も短縮できるとしている。
レイセオンの営業活動を直接知る関係者は、「ゲームは進行中だ」と語った。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/12c210d0d33955feb5ef2b12c3e9fbc766a19ee2
40名無し三等兵 (スップ Sd9a-Re3S)
2020/07/30(木) 19:19:13.30ID:mwhZsNIyd >>39
>レイセオンは、海上自衛隊のイージス艦「あたご」を改修し、最新型レーダー「SPY6」を搭載することを提案。
>これなら2025年までに配備可能だという。
本当かな? ↓では、米海軍でも2024年が最初のバックフィット
https://www.forbes.com/sites/lorenthompson/2019/10/11/why-the-navy-needs-to-speed-backfit-of-its-spy-6-super-radar-on-destroyers/amp/
1) あたご2隻にバックフィット
2) 新造イージス2隻 (SPY-6)
3) まや型2隻バックフィット になるのかな?
https://www.raytheonmissilesanddefense.com/news/feature/five-fast-facts-about-spy-6
取りあえず、アーレイバーク新造と既存艦バックフィットが実際に進行しているのは素晴らしいね
>レイセオンは、海上自衛隊のイージス艦「あたご」を改修し、最新型レーダー「SPY6」を搭載することを提案。
>これなら2025年までに配備可能だという。
本当かな? ↓では、米海軍でも2024年が最初のバックフィット
https://www.forbes.com/sites/lorenthompson/2019/10/11/why-the-navy-needs-to-speed-backfit-of-its-spy-6-super-radar-on-destroyers/amp/
1) あたご2隻にバックフィット
2) 新造イージス2隻 (SPY-6)
3) まや型2隻バックフィット になるのかな?
https://www.raytheonmissilesanddefense.com/news/feature/five-fast-facts-about-spy-6
取りあえず、アーレイバーク新造と既存艦バックフィットが実際に進行しているのは素晴らしいね
41名無し三等兵 (ワッチョイ 2549-UD9X)
2020/07/31(金) 09:26:59.80ID:8BhL7o+p0 ミサイル2000発に長距離爆撃機を持つ、対中国のミサイル防衛には、発想を変えよう。
固定基地2箇所より20箇所のほうが、攻撃されにくい。
迎撃用SM-3を100発では足りない、1000発以上持つ必要がある。
それには国産で安く作るしかない。
>5 にあるアマテラスとやらを秋田と山口に設置し、ネットワークでAWACなどすべての日本のレーダーと結び
日本海側各県に陸自の03式中距離地対空誘導弾(改)をベースに長射程化して配備し、必要な時に移動発射機を海岸に出して撃てばいい
大量に生産すれば空自のAAM-4も安くなり、20発射機、1000発体制が整うのも意外と早いだろう。
固定基地2箇所より20箇所のほうが、攻撃されにくい。
迎撃用SM-3を100発では足りない、1000発以上持つ必要がある。
それには国産で安く作るしかない。
>5 にあるアマテラスとやらを秋田と山口に設置し、ネットワークでAWACなどすべての日本のレーダーと結び
日本海側各県に陸自の03式中距離地対空誘導弾(改)をベースに長射程化して配備し、必要な時に移動発射機を海岸に出して撃てばいい
大量に生産すれば空自のAAM-4も安くなり、20発射機、1000発体制が整うのも意外と早いだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- キミと~アイドルプリキュア
- (´-ω-)
- 『スーパーリアル麻雀』VRのクラファンが目標の14倍集まる [435756605]
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
- VIPでアズールレーン
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
