【SM-3】ミサイル防衛 53射目【THAAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMef-fx17)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:55:55.03ID:1H2g80/VM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 52射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593078079/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/24(月) 15:58:25.24ID:r2HrcUY3d
ブースター落下を気にするならそんなとこを候補地にするなよってのが正直な感想
2020/08/24(月) 16:07:53.65ID:ACeGm3aZd
>>260
>キャンセル出来るんだっけ?
私は、米軍側がキャンセルしろと言い出した、説だなぁ。
支払い済み代金は諦める。30億円ぐらいらしい?
2020/08/24(月) 16:23:10.14ID:GQCys4R10
代わりにSPY-6とイージスシステム4セット買うから融通利かせてくれやってのが交渉のしどころだなあ。
2020/08/24(月) 16:26:28.54ID:r2HrcUY3d
そっちのが明らかに高くつくが…まぁ予算付けれるならいいけど
2020/08/24(月) 16:43:47.08ID:ACeGm3aZd
>>264
>そっちのが明らかに高くつくが
SPY-7の開発(まだGBI用のよく似たレーダーがあるだけ)から、各種試験、そして推定40年間の維持改修まで考えると、捨ててSPY-6に乗り換えた方が安いよ。
SPY-6のアショアを少し遅らせて着手すれば良い。
2020/08/24(月) 16:59:06.69ID:05uXQDkV0
>>259
ライフサイクルコストと機材導入費用をごっちゃにすんなよ
2020/08/24(月) 17:02:06.60ID:r2HrcUY3d
>>265
4セットってことはイージス艦4隻導入するのかと思ってな
2020/08/24(月) 17:11:00.41ID:4XNay8IW0
>266 そのイニシャルコストも数百億だか上がらなかった? SPY-7の開発費だかで。
2020/08/24(月) 17:15:51.32ID:05uXQDkV0
>>268
少なくともTHAADが6セットも買えるなんてのは妄言もいいところだな
論点そらして間違いを流す癖は身の破滅を招くからなおしたほうがいい
2020/08/24(月) 18:24:09.37ID:TzwITYvQ0
>>262
それならアショアキャンセルに不可解に物分かりの良い米軍、トランプの態度の説明が付くねえ。
>米軍側からキャンセル要望

この話を経て敵基地攻撃能力を検討できる環境になったのは大きい。

TBSの世論調査でも保有すべき43%すべきでない41% (2020/08/01)
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20200801/q5-1.html
NHKの世論調査 持つべき50%持つべきでない27%
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
2020/08/24(月) 18:53:22.74ID:JID5yUiH0
THAAD6〜7セットって数千億とか1兆とかそのくらいのコース?
アショアのイニシャルコストだけで導入はちと無理な気がするな
2020/08/24(月) 19:36:10.73ID:pUlbEENW0
>>270
確かに突然敵基地攻撃に話が飛躍したのは不自然だったね

普通は代替基地んp話なのに
2020/08/25(火) 09:12:52.53ID:HmR6yOl/0
敵基地攻撃なんてとんでもないから、別場所でアショア仕切り直しでもしょうがない、
という流れを狙ってるのかと思った
2020/08/25(火) 09:36:23.88ID:u3zHWuWF0
>>273
まあ結局国民は総論は賛成でも
自分の近くに悪いイメージのものを置いてほしくないという本音が隠せないんだろうなあ。
戦場が国土(住民有)外なら拒否反応が薄いのが判る。
ドンパチは見えないところでやってほしいと。

やっぱ先制攻撃だよねw
2020/08/25(火) 10:20:33.08ID:wS0EuQi0M
>>274
まあ専守防衛は本土決戦と同義語だからの
2020/08/25(火) 10:45:01.87ID:6ngagppm0
ブースター落下問題が本当の理由だとすると色々説明が付かないのはさんざん言われてきた事だが、
言われてみれば、アメリカ側のリアクションが最大のキモかも知れない。
何らかの「本当の理由」に基いて既に根回し済みだったと。
2020/08/25(火) 11:15:19.78ID:oWFutLyb0
GBIを置きたいとか?
2020/08/25(火) 11:26:39.31ID:u3zHWuWF0
>>275
大多数の国民は専守防衛を理解していないんじゃないかね。
自分の住むところが戦場になる可能性が、他の防衛手段よりも高くなるいうことを。
2020/08/25(火) 11:44:25.55ID:6ngagppm0
>>277
「弾」を日本に置いても、あんまり意味無いのでは?
欲しいのは「目」の方だろうし、経ヶ岬と車力のTPY-2でそれは足りてるだろうし。
2020/08/25(火) 12:04:28.09ID:hA97ikNQd
>>276
米への連絡担当へも事後報告だったようだからそれはないんじゃない

担当者は胃が痛かっただろうなぁ……
2020/08/25(火) 12:17:32.15ID:fMh1VWoJ0
>>276
まあ、あれだけ値段高騰と遅延するってのは、一番良く理解してるのはアメリカ側だしな
案外アメリカ側から根回しされたのかも知れん
2020/08/25(火) 12:25:09.83ID:oWFutLyb0
>>279
アメリカから見るとハワイとグアム、あと西海岸の防衛に多少寄与する
まあそこまでメリットが厚いわけではないか
2020/08/25(火) 12:34:46.16ID:pIg4J81d0
直後にグアムにアショア置くって言い出したのが答えでしょ
相当キレてると思うよ
2020/08/25(火) 13:03:57.85ID:0gih0H6E0
>>283
>直後にグアムにアショア置くって言い出した
だから、米軍が開発する新型アショアと同じものにしてくれ、と言う要望があったのかも・・説なんですよ。
(東欧アショアはSPY-1で無理矢理でっち上げたもので、今後は新型になる)
キレてる;米軍のTPY-2が韓国・日本で稼働中なので、グアム防衛には十分ですよ。
2020/08/25(火) 13:15:45.45ID:h5h2jMaPd
>>265
SPY-7はLRDRとハードは共通だぞ
レーダーアレイの数が違うだけ
2020/08/25(火) 14:01:46.18ID:pIg4J81d0
>>284
日本のアショアは米軍にとってはグアム云々だけの問題じゃないだろ
西太平洋における今後の海軍艦艇運用方針の重要な前提になってわけで
2020/08/25(火) 16:41:50.60ID:0gih0H6E0
>>285
>SPY-7はLRDRとハードは共通だぞ
そのはずが、全然違いますので、設計・試験全部やり直しの請求書が来たような噂なのですが。
2020/08/25(火) 18:27:33.91ID:uSmYhX+N0
>>285
LRDRはレーダーだけだよ
SPY-7はイージスシステムなんだが?同じじゃないよ
2020/08/25(火) 18:45:23.91ID:hA97ikNQd
>>287
イージスシステムとの連接試験が終わってないからその開発費用がかかる
そんなこと分かってて選定してるはずだが
2020/08/25(火) 23:23:08.62ID:X4qPzbvv0
どうもそれどころのはなしじゃないらしい
2020/08/26(水) 02:30:48.97ID:bd7vy73C0
>>284
太平洋軍司令官はグアムへのアショア設置をNo.1の最優先事項だと言っている
THAADでは巡航ミサイルに対処できず、マルチに使えるイージス艦を特定任務のために固定するのは効率が悪いと
2020/08/26(水) 11:13:59.97ID:bBUwofdj0
>>291
その点、高高度迎撃用飛翔体は対弾道弾では無印THAADの守備範囲で
巡航ミサイルどころかHGVにも対応可能なんだよな。
2020/08/26(水) 11:18:23.04ID:Wyx0ZnaS0
でも高高度迎撃用飛翔体はともかく、3年後にとりあえず改修終わる予定とか言ってた中SAM改改って
変則弾道ミサイルやHGVを想定した迎撃試験を一体どうやってやるんだろ?
まだその時点じゃ高速滑空弾はできてないだろうしアメリカだってHGVは今開発中だからなあ
2020/08/26(水) 11:30:31.64ID:bBUwofdj0
>>293
それなんだよね。
俺は米国が何とか標的に使えるブツを作るんじゃないかと期待しているんだが。
2020/08/26(水) 11:32:11.15ID:hP4qNBcO0
>>293
>変則弾道ミサイルやHGVを想定した迎撃試験を
米国で試験する、と言う記事があったはず。
2020/08/26(水) 13:09:49.23ID:z9g47fZtd
>>288
だからそれはソフトの話だろ
レーダーとしてのハードは既に完成してる
2020/08/26(水) 16:54:14.39ID:xpDlCREa0
マジで河野のAAキャンセルを消極的にしろ肯定的に考えてるやつは考え直した方がいい
認知バイアスの罠にかかってキヨタニみたいになる前に
298名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
垢版 |
2020/08/26(水) 17:26:28.05ID:BPlNhVcr0
イージス断念は有能。
後10年と4500億円以上かかり、できた途端に役たたずの旧式になっている。
アメリカは敵から遠いので弾道ミサイル重点に防衛すればいいが、
日本は中国、ロシアに近い。中露の爆撃機やミサイル艦がちょっと近づけば
巡航ミサイル、超音速ミサイル、変則軌道ミサイル、滑降ミサイルなどありとあらゆるミサイルの射程内に入り
アショアのような固定基地はすぐに破壊される。
弾道ミサイルはイージス艦とPAC-3に今は任せ、
国産の中SAM改の改良と、高高度迎撃用飛翔体用の開発にアショアの予算を廻し
年々難しくなるミサイル迎撃に合わせ、常に新規能力を追加できる国産主導に移すべきだ。
2020/08/26(水) 18:19:45.76ID:xpDlCREa0
典型的なアホやん
SM-3が10年後には陳腐化すると言いながら、現物がまだ無い中SAM改改には無批判に期待し、あまつさえ今後の発展にも期待して、だから後者のほうが優れると力説する
その二重基準で極めて非対称な前提に気付けないのが、まさに認知バイアスの罠だ
2020/08/26(水) 18:22:44.19ID:Ilp11cknd
高高度迎撃用飛翔体ってやたら期待されてるけど
アショア代替には名前すら出てこないな
2020/08/26(水) 18:31:22.26ID:3QesEHVw0
>>296
イージスシステムの処理系のハードは全然別だぞ
302名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
垢版 |
2020/08/26(水) 19:31:50.45ID:BPlNhVcr0
SM-3も発展していくから陳腐化するとはいっていない。
固定基地のアショアがだめだと言っている。
弾道ミサイルはアショアがなくてもイージス艦とPAC-3の発展形、中SAM改の弾道ミサイル対応でカバーできる
アショアに大金をかけて、巡航ミサイル、超音速ミサイル、変則軌道ミサイル、滑降ミサイルの防衛はどうするんだ?
2020/08/26(水) 20:49:02.22ID:bBUwofdj0
>>300
アショアとは立ち位置が全く違うだろ。
PAC-3の枠の後継だしターミナルフェイズ迎撃だし。
そもそも、アショアはJADGEの統制下ではない。
2020/08/26(水) 20:51:46.89ID:xpDlCREa0
こいつは何のために我が国がアショアを選定したのか、当時の議論すら理解してないのか
DDGで代替できるとか、アホかな
いやアホ以外の何者でもない
2020/08/26(水) 20:57:24.01ID:Ilp11cknd
>>303
アショアの代わりにって語ってる人がチラホラいるしさ
それとアショアはJADGEと連接予定だったろ?
2020/08/26(水) 21:06:16.67ID:bBUwofdj0
>>305
連接は初耳だな。
「アショアの代わり」と「本土のMD手段」では随分文脈が違ってくるけどね。
「アショアと同じ事」は出来ないからといって「本土のMD手段」が別に無いとはならないという話。
2020/08/26(水) 22:07:06.22ID:Wyx0ZnaS0
>>303
普通に考えて自衛隊が導入するアショアはJADGEに連接されるでしょ
海自のイージス艦だってそうなんだから

むしろアショアがJADGEに連接されないって話のソースが知りたいわ
308名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:04:45.83ID:BPlNhVcr0
>304
>こいつは何のために我が国がアショアを選定したのか、当時の議論すら理解してないのか
知らないから、簡単に説明してくれ。

いずれにしろ時代は変わった。 当時は中国に忖度して、仮想敵国は北朝鮮でアショアは対北朝鮮向けだった
河野は、はっきり仮想敵国は中国に決め打ちで、中国に通用しない兵器は中止の方針。
中国の攻撃力では、固定発射台ではすぐ破壊されてしまう。

10年後までアショアは完成しない、その間に海自が3−4隻のイージス艦を購入しているだろから
名目上の代替はそれでいいだろう。
今の技術の弾道ミサイルをアショアで10年後に迎撃できても遅い。
中国は、弾動ミサイルは迎撃されるとわかったので、次世代の巡航ミサイルを開発中でもう数年後には
それに対応する必要があり、それには国産のほうが改修に自由度が大きいし価格も安いので
中国の量の攻撃に対し、迎撃できる発射台数も迎撃ミサイル数も増やせる。
309名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-WlN1)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:23:05.76ID:kZz2PU290
>>300
順番が違うねん

高高度迎撃飛翔体・・・というか移動式のターミナルフェーズ迎撃手段として中SAM改改が報道された後にアショア中止になったねん

本土直接防空という意味での代替手段として中SAM改改が事前に用意されてたから、今でてるアショア代替プランはイージス艦増勢という、敵基地攻撃にも絡む攻撃的なプランになってると見るべきでは?
2020/08/26(水) 23:26:16.78ID:Wyx0ZnaS0
>>309
高高度迎撃用飛翔体と中SAM改改は別物だけど
2020/08/26(水) 23:26:30.96ID:xpDlCREa0
>>308
本物のうつけなんだな
312名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-WlN1)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:29:52.16ID:kZz2PU290
>>310
それは知ってる
まだ要素研究の段階だからね、あれは
だからその前身になるかもしれない中SAM改改をだした
改改改は極長音速滑空弾に対応するそうだから、高高度迎撃飛翔体の成果が反映されるかもしれない
2020/08/26(水) 23:33:17.12ID:IL315TyX0
「核弾頭を搭載した弾道ミサイルを阻止するためのシステム」は必然的に戦略兵器としての性質を帯びる
そういう物を国産にしたいという考えは正常だ
だが今すぐ使える選択肢はなく、その点は明確にアショアに劣る
一方でアショアを入れてしまうと将来的に全て国産とする際に障害要因になりかねない、というのも分かる
どう考えているだろうか、防衛省では
2020/08/26(水) 23:34:52.21ID:bd7vy73C0
中SAM改にBMD対処能力を与えるって話とアショアは直接関係ないでしょう
あくまでSM-3とPAC-3の補完だよ
陸自でもBMD対処出来たら美味しいよねって
2020/08/26(水) 23:35:04.09ID:xpDlCREa0
そもそも二者択一でやるべきことじゃない
2020/08/26(水) 23:48:04.92ID:EbOB48SW0
>>311
論で反論できず、現実の変化を認識できずついて来れない宣言だな
2020/08/26(水) 23:57:46.35ID:my+1RnAsd
まぁイージス艦追加も案の一つにあるな
どの案も一長一短やしどれが正解とかないわ
2020/08/27(木) 02:57:52.64ID:6OZkv/mb0
プライムニュースで元防衛大臣の人がMk41積んでるDDをSM-3のミサイルキャリアーとして使う選択肢もあるって言ってた
2020/08/27(木) 03:10:25.23ID:SsYUeqvl0
>>318
FFMがその役になるかもな
2020/08/27(木) 03:19:08.92ID:3iid5rtY0
そのための通信と帯域をどう確保すんだよ
2020/08/27(木) 03:50:58.84ID:6OZkv/mb0
>>320
大した問題じゃないから検討対象になってるのでは?
2020/08/27(木) 04:16:50.77ID:3iid5rtY0
EoRやLoRが可能という事と、それを事実上唯一の手段として良いという判断の間には、物凄く大きな隔たりがある
あいうえおガイジの中谷がそれをどこまで理解して発言しているのか
2020/08/27(木) 06:50:07.11ID:DNCUeqW+0
>>318
理屈ではできるんだろうけどそれってDD側もイージスシステム本体側も手を入れなきゃいけないよな
いざやってみたら色々トラブって費用がかさむとか普通にありそうで怖い
2020/08/27(木) 07:28:20.60ID:0117iWLe0
>>323
>DD側もイージスシステム本体側も手を入れ
NIFC-CA, CEC機能を持たせたら、その中に含まれるでしょう。
でも、まや型の2隻だけかな。
イージス艦以外に共同交戦能力を持たせる、国産のJ-CEC、更にそれに米海軍との一体的共同交戦能力(NIFC-CA + CEC)は、いつ頃に実現でしょうかねぇ?
2020/08/27(木) 07:37:18.08ID:3iid5rtY0
果たしてEoR/LoRにどれほど委ねられるのかね
付加機能としてのクラウドシューティングとはわけが違う

浮体連結式メガフロートにアショアサイトを設える方が保守的と言えるレベルで突飛だし危ういアイデアじゃないのか
2020/08/27(木) 07:49:05.75ID:t/KteuEs0
>>321
ブースター落下問題が表向きの理由である以上、弾の分離も表向きだろうな。
2020/08/27(木) 07:50:32.94ID:t/KteuEs0
というか、「本当の理由」って相当狭い範囲でしか共有されていない気がしてきた。
与党内で諸々教えてもらってない奴等いるだろ?絶対。
2020/08/27(木) 07:52:55.06ID:3iid5rtY0
そもそもそんなものあるのかどうかも怪しいし、それが米側も了解済みだとする根拠なんて更に不明
2020/08/27(木) 07:54:45.17ID:rWcLrv6t0
>>327
本当の理由ね。
背広組が、いい加減な説明をして、今後地元の説得が困難になった。
これが一番の理由では?
2020/08/27(木) 07:54:58.17ID:3iid5rtY0
河野の発表後の連邦政府や軍の反応を見るに、寝耳に水だった可能性が高い
同盟のデカップリングに熱心な敵がいる以上、表向きそのように映りかねない芝居を打つ理由も無い
2020/08/27(木) 08:00:37.69ID:3iid5rtY0
大体、海上幕僚長すら把握してない根回しって何だよって話
アショア自体は陸自の管轄でも、その導入経緯や戦力配備計画においては海自が最も大きな影響を受けるし、そもそもシステムの性質から言って大綱や中期防への影響も甚大で、統幕内部での議論無しにはこんな大転換あり得ないわけだから、幕僚長クラスがあんな反応する時点でおかしいんだよ
332名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
垢版 |
2020/08/27(木) 09:04:49.71ID:vtg0VcV00
>313
予算と時間があれば何でも出来るが、アショアは高すぎるし遅すぎる。
アショアの代替は、海自のイージス艦の自然増でアショア完成予定の10年後には10−12隻体制になっているだろう。
イージスの新技術はイージス艦から登用されるし、なにより発射位置がGPSで特定されて敵に狙われやすい弱点も解消する。

中国はあらゆる種類のミサイル1000発を地上、爆撃機、ミサイル艦から発射して先制攻撃をし日本を火の海にしようとしている。
迎撃できても一発のミサイルの価格が高くては1000発も迎撃できない。国産化してミサイル価格をさげる必要がある。
陸自の中SAM改は、アメリカでのテスト結果も非常よかったし、改修を続けていけば、中国などが開発中の変則移動にも
対応出来るようになるだろう
2020/08/27(木) 09:33:21.67ID:WJrm01+60
>>332
この手のアホって弾道弾がお安い兵器だと思ってんのかな?
イージス艦の本来の配備目的も理解できてないようだし。
2020/08/27(木) 09:42:10.52ID:QbS5V2Rdd
>>333
>弾道弾がお安い
332さんも、1000発全部が弾道弾とは書いていない、ようです。
2020/08/27(木) 10:35:13.04ID:G1PtXPWl0
>>331
まだそんな話にしがみついてるのか
個人で妄想するのは自由だが、それを俺らに押し付けてくるなよ…
リアクションとりようがない
2020/08/27(木) 10:50:13.00ID:alIFeY4Td
>>332
当たり前ですがアショアよりイージス艦の方が高いです
2020/08/27(木) 10:50:32.57ID:t/KteuEs0
海沿いの秋田県の候補地までセットでポシャらせた時点で、
ブースター落下問題があろうが無かろうがアショア導入に都合の悪い新たな要因が出来たって事じゃねーか。
代替候補に単段式ながら切り離し部分落下問題を抱えるTHAADを持ち出している時点で、それを隠そうともしていない。
338名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
垢版 |
2020/08/27(木) 11:16:26.70ID:vtg0VcV00
>333
それでは、来たるべき中国の飽和先制攻撃に備える対案を示してくれ
2020/08/27(木) 11:23:34.71ID:XJ0S97Dyr
SM-3 Block2AでのICBM迎撃実験が年末に延期されたらしいけど
何か不具合でもあったんだろうか?
2020/08/27(木) 11:23:47.86ID:CmjjnM5W0
>>337
THAADは全く代替案には無いだろ
2020/08/27(木) 11:27:18.45ID:3iid5rtY0
>>339
コロナだろ
2020/08/27(木) 11:31:49.25ID:t/KteuEs0
>>340
THAADもメガフロートと一緒に出てただろう。
論理的におかし過ぎるからプロレスなのは明白。
2020/08/28(金) 13:05:48.35ID:3MMoeC8T0
>>332
海自は元々イージスは8隻以上増やす予定なんて無かったんだが
2020/08/28(金) 13:11:20.87ID:mA/B7OWnd
>>343
>8隻以上増やす予定
米海軍から12隻になぜ増やさないのか? と苦情があったはず。
海自艦が増えないので、米海軍が日本周辺のイージス艦を毎年1-2隻増やしていた。その上で北朝鮮BMD警戒まで時々分担していた。
2020/08/28(金) 13:44:03.09ID:Z+7R0Iuh0
アショア稼働でようやくその介護が終わると思ってたらこれだもんな
河野くんさぁ…エゴサブロックしてる暇があったら勉強しろよ
女系天皇とかいう妄言もそうだし、不勉強甚だしい
346名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
垢版 |
2020/08/28(金) 14:18:30.05ID:smiXVdgK0
>343
たぶんそれはいまのところ8隻ということで、
中国は異常な速さで軍艦の数を増やしている現状で、
海自は乗組員確保の問題で数はそんなに数を増やせないが、質を高めて対応するしかないので
>344 さんや米海軍が言うようにイージス艦12隻が好ましい。

ただ上の中SAM改改改が完成すれば、その海自バージョンを利用した和製イージス艦ができるので
将来コストは抑える事ができる
2020/08/28(金) 14:24:24.83ID:Z+7R0Iuh0
最後の一文は希望的妄想というものだよ
2020/08/28(金) 14:32:04.57ID:g6b6wqZFd
射程短すぎでイージス艦に採用する意味ねぇ
349名無し三等兵 (ワッチョイ 9df9-1aaR)
垢版 |
2020/08/28(金) 17:26:27.90ID:WrvL8OBp0
安倍首相が辞任するけど、まあ最悪な首相だったな。

・公文書改竄
・統計偽装
・税金で有権者買収
・GDPの算出方法を都合よく変更
・西日本豪雨中に酒飲んで懇親会
・北方領土をロシアに献上
・2度の消費増税
・数百億円かけて粗悪布マスクを配布
・電通と癒着して税金中抜き
・GoToでコロナ感染拡大
2020/08/28(金) 17:46:38.14ID:nhd51/6s0
>>346
中SAMベースだとSM-2よか射程短いんじゃない?
イージス艦の代わりを務めるには物足りない性能な気がするが
351名無し三等兵 (ワッチョイ 9df9-1aaR)
垢版 |
2020/08/28(金) 17:47:02.99ID:WrvL8OBp0
さて次の総理にお願いしたいことは、

・公文書を改竄・廃棄しない
・責任をちゃんととれる
・国会から逃げない
・公選法違反しない、許さない
・税金を私物化しない
・大災害時に宴会などせず、迅速・真摯に対応する
・とにかくコロナ対策をしっかりやる
・国民の権利を奪うような憲法改正はしない
2020/08/28(金) 17:59:20.02ID:kHRhsTWW0
ドクトリンの策定とか敵情報DBと突き合わせての電波情報評価とかでAWSを上回るのは難しそうに感じる
ハードウェアは普通に超えられるだろうけど
2020/08/28(金) 18:04:56.70ID:mA/B7OWnd
>350
SM−6相当みたい、説では
2020/08/28(金) 18:07:38.27ID:LZA/6EK10
>>350
艦隊防御とか港湾防御とかかねえ?
>>353
それ新艦対空の方じゃね?まあブースター共用で射程稼ぐって方法もあるだろけど
2020/08/28(金) 18:15:44.40ID:2+SPP0600
公文書と名の付くものはすべからく永久保存されなきゃならんと思い込んでいる
社会経験ゼロの子が沸いてますねー

民主党政権下でも法令に基づいて保存期限の過ぎた公文書廃棄とか普通に
公務として行っていたのに
356名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
垢版 |
2020/08/28(金) 19:00:19.90ID:CBDmgVAld
まぁ元は中SAMやから、中SAM改改がA-SAMに適応される可能性はあるやろうね
対艦弾道弾対策にはなる
2020/08/28(金) 19:02:47.04ID:LZA/6EK10
>>356
その先に中SAM改改改と炭素繊維ケースとセグメント化された新型ブースターの組み合わせというのはあるかもな、その場合新型ブースターのバックフィットもあるだろし
2020/08/28(金) 19:18:13.68ID:2NGutC0E0
>>349
この書き方なら
「お前が嘘ツキ」で終わるな。
359名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:25:27.89ID:smiXVdgK0
>351
>国民の権利を奪うような憲法改正はしない

敵が侵略してきたら、国民の生きる権利を奪う憲法を守って、死ねというのか?
日本は自衛のための自衛隊を戦力として持つと明記して、国民のなんの権利が奪われるのか?
2020/08/28(金) 22:10:04.37ID:W34sFm0z0
コピペ荒らしに触りなさんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況