【XF9-1】F-3を語るスレ169【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/24(月) 20:41:54.05ID:oE/zx/zH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ168【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597579641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/29(土) 08:11:50.76ID:pJHCYb4Y0
同じく石破もないな
本人が腰抜けで自分が危険な場面で責任を取ることは絶対にないし
党員・議員含めてこのタイミングで石破総理なんて冒険をしてみようなんて思うほど危機感が薄くはない
基本的には安牌が選ばれると思うわ
そういう意味でもこのタイミングでの辞任表明はうまい
2020/08/29(土) 08:33:25.94ID:XlGlu3Lxp
>>494
石破なら昨日マスゴミにハシゴ出演したからやる気あるかも
2020/08/29(土) 08:37:29.42
ゲル首相になればF-3開発中止か
テンペストの共同開発に参加しそうだな
2020/08/29(土) 08:40:50.38ID:3as2jBuY0
>>483
実際は失敗作だった訳だが
調達打ち切りになった=失敗作だった
という単純なルールだった訳だ
2020/08/29(土) 08:41:22.49ID:/zeQg5Em0
>>485
予算っていうか、安全保障政策的を明確に大転換させただろ
第二次安倍政権の前か後かで、日本の防衛政策が実質分かれていると言っていい

現実問題として、普通の政権なら3つか4つが命運をかけてやるようなモノを一つの政権約8年でやりまくった
その方針を快く思わないなら蛇蝎のごとく嫌うだろうけど、現実的な今後の日米安保や対中戦略を考えればまったく正しい方針だと信じる人間は支持するだろうし、自分はまさにそうだった
拉致問題の解決と憲法改正が出来なかったのは本人も無念だろう……北方領土は諦めよう
2020/08/29(土) 08:41:46.92ID:XlGlu3Lxp
つまりF-22も失敗作
2020/08/29(土) 08:45:48.69ID:/uy+ThiT0
【作家】<#百田尚樹>「もし石破が総理になれば、日本は終わる。マジで終わる!」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598612681/
2020/08/29(土) 08:53:32.74ID:AENs1Ybk0
>>485
まさか一代でここまでやるとは思わなかった
集団的自衛権もそうだし、戦後レジームに関しても同盟関係という意味では完全に解消してしまった
2020/08/29(土) 08:54:08.32ID:/zeQg5Em0
>>497
開発された年代と時代背景を考えろや
冷戦が続いてたら90年代には開発終了の上で採用が始まって、米空軍は予定通り700機程度は導入してただろうよ
2020/08/29(土) 08:56:06.62ID:YbIfFedo0
大量導入してたらしてたで維持費で死ぬっていう
量産効果じゃどうにもならんよ
2020/08/29(土) 09:03:44.61ID:pJHCYb4Y0
しかし維持費を減らすための改修ができないのも結局は調達機数が米軍の基準では少なすぎることが原因だからな
2020/08/29(土) 09:04:30.54ID:ezFdnn1t0
流石に4倍も導入機数が増えれば量産効果は効くだろうし、今老朽化で足を引っ張っているF-15C/Dは退役しているだろうさ
そもそも冷戦継続ならば、予算と優位確保の気合が違うだろうし
2020/08/29(土) 09:06:05.59ID:s6qpgJYid
>>498
>>501
NSC、集団的自衛権、そして「自由で開かれたインド太平洋戦略」。
日本の首相が提唱した概念を米国が採用するとは。
2020/08/29(土) 09:09:00.40ID:s6qpgJYid
>>493
来年の総裁選はこれからの一年がよほどひどくない限りは信任投票になるから、今回も岸田氏は出ざるを得ない。

>>494
ゲルは別の意味で無理。今回選ばれないから。

ガースーか岸田氏かだと思う。意外とガースーが一年+四年努めたりして。
2020/08/29(土) 09:09:51.05ID:s6qpgJYid
>>507
一年+三年だった。
2020/08/29(土) 09:33:25.87ID:/zeQg5Em0
ある意味で前向きにとらえるべきは、これで野党の「安倍政権の内は〜」系理論が潰れる事
安倍政権は信用できないから話し合いには応じられない、なら安倍政権じゃなくなるならいいですよね?となる、はず
まああの人間に割と似た姿形の屑の集合体どもに、そんなもんを期待しちゃいないけども

憲法改正に関しては、ぶっちゃけ10年以上発議がない公算がデカくなったかもな
麻生が言ってたように、如何に後継者であってもデカいリスクを取ってまで踏み込むとは限らない
安倍議員は一定の影響力は持ち続けるにしても、総理ではなくなった以上あくまで改憲派の超大物議員でしかなく、
党として発議にまで踏み込むかと言えば非常に疑問
2020/08/29(土) 09:39:49.84ID:s6qpgJYid
>>509
それ、ガソリーヌが速攻で突っ込んでたけど、野党がすじを通すわけもなく。

憲法なんぞほっといても、中国がこのまま膨張続ければ団塊の壊滅と相まって世論はまともになっていくから、優先順位は低いなと。
2020/08/29(土) 09:53:38.71ID:PG1EZyWm0
>>499
冷戦が続いていればそうはならなかっただろうし、
F-22がなければF-35がさらに炎上したことだろう
嘉手納に飛んでくるだけで圧力になる「戦闘機」などコイツくらいだというのもある
2020/08/29(土) 10:35:08.70ID:joWuSMEJa
経済は知らんが安倍政権になって外交で明確に空気が変わった感じがする
中韓そしてアメリカとの関係
この非常事態に日本は中国と絶妙な距離にいるが他の政権だったどうなってたか
脅しつけられてへーこらしてたかもね

まあ一通り終わって事態が収拾しないと結論出ないけど
2020/08/29(土) 10:35:23.84ID:3as2jBuY0
>>511
F-22はステルス機の練習台という感じで実用レベルじゃなかった
2020/08/29(土) 10:38:42.25ID:QIdidCtX0
>>513
その実用レベルじゃない戦闘機に勝てるまとま戦闘機が未だにないとか他国は30年も何やってたの?
2020/08/29(土) 10:39:33.94ID:I11GZBBL0
>>513
練習台は世界初の実用ステルス機だったF-117では?
2020/08/29(土) 10:39:38.02
謝罪は日本人の美徳だよ
韓国なんか国格がどうとかで謝罪ないんだから
2020/08/29(土) 10:52:25.50ID:m5r6T7l00
>>474
> 空自の場合でも、次期戦闘機は第6世代よね

F-2の次世代だぞ?
F-35と同世代
2020/08/29(土) 11:05:57.63ID:XlGlu3Lxp
F-3は第5世代じゃないと都合が悪い人か
2020/08/29(土) 11:11:14.08
F-3が5世代だったらKFXブロック2で同等になれるからね
520名無し三等兵 (ワッチョイ e3ab-cA0p [59.157.97.39])
垢版 |
2020/08/29(土) 11:23:29.16ID:VwFW6m9B0
>>519

そもそもKFXblock2が実現するかどうかが既に怪しいw

F-3(仮称)は第五世代っつうか、5.5世代機とも云うべき飛行機になるだろうから、KFX対F-3もし戦わば、KFX側が三倍の機数だったとしても惨敗だろうねぇ。
2020/08/29(土) 11:24:37.82ID:c2gANBrO0
F-22って実際にはオーバースペックなのかなんなのか判別付かないんだよなぁ
低周波レーダー対策されてるのは解るんだけど、それでもMIMOレーダーには映っちゃうんでしょ?
アメリカの場合、攻撃される動きを感知した上で理屈を付けた先制攻撃で戦術的な判断を遅らせるのが得意なんで、
F-22を運用するに当たってはその政治戦略前提の、探知されない内の電光石火が必要だと思うんだが
まぁ演習でもAB封じしてるし本来は絶対に5世代以下に負ける事は無いんだろうな
522名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-nUCc [126.141.198.196])
垢版 |
2020/08/29(土) 11:26:32.94ID:PgXqgNte0
第6世代がどんなカタチになるかなんて第7世代が開発されはじめるような時代にならないと決定的にはならないだろう
定義の決まってないものに当てはまるかどうか議論するのはナンセンスでは
2020/08/29(土) 11:30:39.48ID:c2gANBrO0
>>513
でも中国の航空機発達次第ではしれっとHMDでオフボアサイト能力獲得するかもしれない
F-15に対地や電子装備更新等主体の思いきった改修をする位だから、F-22で制空は十分だと油断してる節がある
もし撃たれたら逃げつついつでも撃ち返せる隙の無い戦闘機としての改修はまだ必要無いって思ってるんだろうな
524名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-nUCc [126.141.198.196])
垢版 |
2020/08/29(土) 11:39:16.65ID:PgXqgNte0
F-3の開発の過程でたびたび機体の拡張性だとか改修の自由度という話をしているあたりを見ると、第6世代として求められるものがどんな形になっても改良で対応できるようにしたいんだろう
というところから考えると、第6世代がどのような定義によるものであってもF-3はいずれ第6世代になる、という考え方はできる
2020/08/29(土) 11:41:06.67ID:GOde27EX0
>>513
それなら速やかに後継機が作られるだろう
2020/08/29(土) 11:43:16.20ID:HVTQIGzLa
国産強襲揚陸艦と国産戦闘機に舵を切れたのは安倍政権の長期化と防衛予算の増額がなきゃ無理だったろうな
次の政権が石破だと真っ先にお釈迦にするのがこの2つと見ていい
前政権のレガシーを全否定したいので
2020/08/29(土) 11:45:48.31ID:/uy+ThiT0
               /三三三三三 `丶、
                /三三三三三三三彡=、`ヽ
                /三三三三ニ/´ ̄    \ \
              ,'三三三三,イ        _ \ }
           ,'三三三ニ/    __  '´/´─ヾ} |
           ,三三三彡  r彡≠´`ヽ { f___,- ∨!
           ゝ三三ヨ|  ゝ'  _,ノ } ヽ´ ̄`  ヽ
           ∨/ / |  ー= ̄ ̄   /  :.、   ノ }
            r==、/j   .   ノ( ゝ___ノ' \   :.
             {!  ヽ   :.    / ` ̄`===、 Y / }  財政再建のために防衛費は減らす!
            ヽ、ゝ'、   .    ,ィェェエエエェノ  ,' ;   F3?F2の魔改造で20年は持つだろ?
             \ソヽ :     'ゝ、ーニニフ  ! /   まあ完成品を輸入する手もあるし
               ゝ-'、 ヽ      ` ̄´   レ
                 |、 \  \       ノ>-、____
               ,イゝ、     ヽ、__彡'/|三三三三三三三三≧
            ,ィ≦三三 |\         // !三三三三三三三三三
          ,イ≦三三三ヨ|  \        / |三三三三三三三三三三
2020/08/29(土) 11:51:57.81ID:yskxi6lMa
>>513
実用レベルじゃないもクソも実用しとるんですが
コストが必要な事と実用的でない事は違うし、
実用レベルじゃない戦闘機を次期主力空軍戦闘機に選定するほど、米国空軍はバカでも物好きでもないわ
2020/08/29(土) 11:52:53.29
>>526
敵基地攻撃に慎重だし
滑空弾もなくなりそうな気がする
JASSMもまだ契約してないから取り止めかも
2020/08/29(土) 11:54:43.69ID:Gt+bNPDc0
>>457
新人隊員を一気に増やしても、教官や施設の数が足りないぞ?
2020/08/29(土) 11:59:40.25ID:gb6i5m/XM
>>519
block2は対地能力の獲得なんで、やっとF-2に肩を並べるかどうか(レーダー能力はJ/APG-1相当から強化されるか不明)
第五世代はblock3からだけど、ウェポンベイ装備とかぶっちゃけレガホ→ライノ以上の新規開発がいるから実現性は皆無に近い
2020/08/29(土) 12:15:36.68ID:c2gANBrO0
石波さんが防衛大臣の時は、むしろ軍備増強の有意性と米依存な防衛体制への脱却に意欲があったと感じたけどな
なぜか防衛大臣恒例の未確認飛行物体への言及にも今と同じような見解してたと思う
今は変わったのかな?
2020/08/29(土) 12:16:35.90ID:yiE5H2zhd
>>526
>次の政権が
・石破 = とにかく前任者を否定しそう (は同意)
・岸田 = 自ら「財政均衡論者」であることを強調 (防衛費も定員も抑制かも)
2020/08/29(土) 12:17:01.83ID:c2gANBrO0
石波さんじゃない石破さん
2020/08/29(土) 12:27:52.73ID:AENs1Ybk0
>>532
正面装備の削減に熱心だっただろ
2020/08/29(土) 12:32:06.93ID:cEbSKxzb0
>>535
それ以外にも衝突事故あったとき調べもしないで護衛艦側を責めたとかあったな
後はMDの予算を別に確保できないで陸海空から削って予算確保して手柄顔してたとかな
2020/08/29(土) 12:32:07.35ID:Itm2+K+A0
石破が防衛庁長官だったころは防衛費削減圧力が強い時代だったからなぁ
片山さつき主計官が暴れてたし
2020/08/29(土) 12:32:23.02ID:EUYsUo620
そもそも、石破は党内に敵が多すぎて無理っぽい
気の毒な安倍総理の顔を立てて無難に岸田、とかになりそう
2020/08/29(土) 12:34:09.62ID:PG1EZyWm0
>>528
減りまくったとはいえ250機のF-22なんて相手に出来る国は存在しないからな
2020/08/29(土) 12:38:41.83ID:AENs1Ybk0
女系天皇に少しでも肯定的なそぶりを見せるやつは論外
この点で適格者はいない
2020/08/29(土) 12:55:37.21ID:c2gANBrO0
>>535>>536
マジか、じゃあ将来的に不味いな
自衛隊は今後にこそ必要だから、戦争自体軽視するような存在なら危険だ

女系天皇に関しては歴史調べたらとんでもないのが居るからなぁ
前例的に肯定しにくい
それに天皇家っていう存続のあり方は生物学的に見ても男性ありきだから、難しい話だな
2020/08/29(土) 12:58:01.06ID:m5r6T7l00
>>518
第6世代と言われないと都合が悪い人なのかな?
F-3はさいきょうのじせだいせんとうきなんだろうな、君の中では
2020/08/29(土) 13:03:47.79ID:4cAAtpkX0
次は世代がーかよw
2020/08/29(土) 13:12:45.91ID:AENs1Ybk0
>>541
『女系天皇』と女性天皇は違うぞ
そして『女系天皇』などという概念はそもそも存在しない
天皇は男系の皇統の中から選ばれるというのが本質だから
『天皇制』という概念の設定も含めて共産党の発明した非殺傷性思想ウイルス兵器だと思え

これ以上はさすがにスレ違い議論なのであとは自分でググれ
2020/08/29(土) 13:16:17.21ID:XlGlu3Lxp
>>542
ブーイモだからそう思ってんだろう
2020/08/29(土) 13:35:55.57ID:m5r6T7l00
さいきょうのF-3は第6世代って事で何かコンプレックスが解消出来る人が居るみたいだから、それでいいかもね
2020/08/29(土) 13:39:28.74ID:XlGlu3Lxp
防衛省 F-3はF-22の次の世代に位置する
欧米メディア 日本のF-3は6G
中華メディア 日本は第6世代機を開発しようとしてる

ブーイモ F-3はF-2の次だから第五世代に決まってる!

コンプレックス丸出しですね
2020/08/29(土) 13:39:32.50ID:AENs1Ybk0
マインドセットが米ソ冷戦時代から変わってないのが多いが、今やってる戦争の主戦場は欧州ではなく日本周辺だ
戦場を変革する新しいソリューションは、他でもない我々自身が創出しなければ手遅れになる
2020/08/29(土) 13:50:15.35ID:c2gANBrO0
>>544
えぇー自分も女系天皇って言ってるじゃねえかw
2020/08/29(土) 13:50:41.95ID:mijprPpk0
>>544
女系天皇問題については、サザエさんの例で説明されたものが
一番わかりやすかった。
2020/08/29(土) 13:51:19.73ID:m5r6T7l00
KF-Xは客観的に見て4.5世代だろう
誰も話をしていないのにKF-Xガーとか言ってる人は何かお隣の国にコンプレックスでも抱えてるんだろうね
生きづらそうで大変だね
2020/08/29(土) 14:03:32.45ID:0fzmr5IV0
>>540
>女系天皇に少しでも肯定的な
いや〜、今想定されているのは旧皇族からお婿さんの程度でしょ?
2020/08/29(土) 14:07:39.97ID:ynkdM6ai0
次期首相はスレチとはいえないが女系天皇は明らかにスレチ
2020/08/29(土) 15:05:17.43ID:PG1EZyWm0
>>547
なぜコンプレックスを持つ必要があるのか分からない
F-3は我が国の兵器だからむしろ安心なのだが
555名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-VQ5f [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/29(土) 15:07:00.76ID:e7K/h/nc0
2行以上読めるようになった?
2020/08/29(土) 16:00:42.98ID:7hb7hB/D0
>>554
お前は何を言っているんだ
2020/08/29(土) 16:03:34.46ID:VNRR3aZip
国産の6世代機を開発なんて本邦も凄い所まで来たもんだ
F-2の頃には考えられないくらいの快挙よなぁ
既存機ベースやら共同開発なんて言葉に技術者や企業が拒絶反応を示すようにしてくれたアメリカにも感謝かな
2020/08/29(土) 16:25:45.92ID:WcqUmKAsr
>>516
謝罪はさせるものであってするものではない
国なんて傲慢なくらいでちょうど良いんだよ
周りに儒教の影響がある国が多い日本にとって他国に舐められないことが一番大事
三跪九叩頭の礼なんて良い例じゃん
だから舐められないように軍備も揃えなきゃいけない
平時には無駄金にしかならないが日本の平和と安全確保の為には仕方がない
2020/08/29(土) 16:39:26.55ID:x1blnqBZp
河野になって欲しいが、1年で消えさせるのはもったいないから次も河野という条件付きで。
まとまらないなら、岸田でも菅でも良いけどな。 
石破は反対したいな。1年の間に諸々壊されたらたまらん。
2020/08/29(土) 17:09:41.92ID:9imjUtm9M
>>559
9月に総裁選やって10月に解散総選挙。
ここまでは既定路線であろう。
問題は鮮魚で勝てるかどうかだが。

石破はとにかく選挙に弱い。
2020/08/29(土) 17:12:03.92ID:AENs1Ybk0
河野はダメ
いま河野を推してるのは、石破を礼賛しててあとになって騙された!と吹き上がってた連中と同じ
2020/08/29(土) 17:14:54.68ID:ICCMjV2q0
>>557
>既存機ベースやら共同開発なんて言葉に技術者や企業が拒絶反応を示すようにしてくれたアメリカにも感謝かな
塞翁が馬、だなあ
2020/08/29(土) 17:19:35.34ID:Gt+bNPDc0
>>560
鮮魚…カツオ?
2020/08/29(土) 17:28:35.43ID:SxUc95vyM
>>562
アメリカだけじゃなく英国のアドーアとかも相当効いてるだろうし欧州のその他の製品もあんまりいい話聞かないからな
2020/08/29(土) 17:43:15.81ID:3as2jBuY0
>>557
というよりもF-2の開発と改修で一気に日本の戦闘機開発技術が世界トップクラスに肩を並べたって感じだな
2020/08/29(土) 17:45:20.52ID:DYLisdl4d
いうてF-2の時からエンジン以外いけるって言ってたし
自主開発するための技術蓄積にはこのくらいの時間が必要ってことかな
2020/08/29(土) 18:08:06.89ID:TyVA7Q2h0
F-2の時点でアビオニクス関連のシステムを独自に開発する技術はあったしAESAレーダーだって世界に先駆けて実用化できるレベルで研究進んでたしな
エンジンもよっぽど悔しかったのか怒涛の勢いで研究が進んで今や最先端だし
2020/08/29(土) 18:09:47.34ID:ICCMjV2q0
XF5エンジンも出来たの20年前だしな
569名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-VQ5f [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/29(土) 18:14:43.90ID:e7K/h/nc0
『F-2戦闘機開発』を書いた神田氏もT-2/F-1では実績がないアド-アを採用して苦労したが
F-2で搭載したF110エンジンは大変出来が良いエンジンでエンジントラブルで飛行試験が
延期になったことがなく助かったと信頼性の高さを絶賛していた
F9エンジンも性能もさることながらF110みたいに信頼性の高いエンジンに仕上げて欲しい
2020/08/29(土) 18:25:31.19ID:c2gANBrO0
F-2開発の陰に隠れて実質アメリカ主軸に思えた戦闘機開発は、当時から技術力の高さをちらつかせていたわけか
足りないのは資金力と必要性への説得力か・・・・もったいない
でも今後は後者に関しては障壁も低くなりそうだな
571名無し三等兵 (ワッチョイ e3ab-cA0p [59.157.97.39])
垢版 |
2020/08/29(土) 18:36:14.15ID:VwFW6m9B0
>>570

というか、エンジンさえくれれば後は自前…ってのが国産FS-X案でしたからね。

前作のF-1で積み残した点を改善して、なおかつ2000年代前半の脅威に対応できる性能…だったわけですが、ご存知の通り、日米貿易摩擦のあおりでこうなったのですがw
三…が、国産戦闘機を完全に潰すどころか、かえって日本側を燃えさせてしまった訳で、結果としては大失敗w

今はアメリカの次期戦闘機は迷走しているのが実情で、デジタルセンチュリーシリーズだって目論見通りにいくのやら。
そう考えると、時代だねぇ…としか。
2020/08/29(土) 18:47:20.09ID:cEbSKxzb0
>>571
F404なり国産エンジンなりあったらこんな感じになったんかねえ

https://i.imgur.com/lubCfTz.jpg
573名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-VQ5f [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/29(土) 18:53:28.25ID:e7K/h/nc0
アメリカ国防省が国産FSXに反対の理由は日本に戦闘機開発能力を持たせたくなかった
日本に開発断念をさせる為に貿易摩擦を口実にしたという構図だな
貿易摩擦を口実にしたことにより通商系の連中が口だしするようになりアメリカ国防省の思惑も迷走のあげく失敗した
これに懲りてかは知らないが国防問題に通商系の連中が口出すことを嫌う傾向が顕著になった
技術移転・情報開示には厳しくなったが他国の開発計画にも不干渉・非協力的になってきた
FSX問題は日本は悔しい思いはしたがアメリカ国防省も迷走のあげくの大失敗だった
2020/08/29(土) 19:01:23.85ID:9KLfPWeH0
>>572
こんなパチモンみたいなのになるなら本当に作らなくてよかったと思う
2020/08/29(土) 19:34:23.06ID:AENs1Ybk0
幻の大地のFS-Xを観たいなら劇場版ラーゼフォンの冒頭シーンを観れば良い
あれはちょっとした感動がある
2020/08/29(土) 19:34:43.84ID:AENs1Ybk0
幻の大地って何だよ
2020/08/29(土) 19:39:03.07ID:LQRhRiRMM
>>555
分かっていない君は主語くらい理解出来るようになったかな?
国語すらまともに理解出来ないから自分でドヤ顔でだした資料で持論を全否定されるような醜態晒すんだぞ?(笑)

>>573
> 技術移転・情報開示には厳しくなったが他国の開発計画にも不干渉・非協力的になってきた

まともな日本語書いてないから2行しか読めないんだよね、支離滅裂過ぎて
いつの時代に他国に協力的な時代が有ったのかと
2020/08/29(土) 19:39:19.35ID:ICCMjV2q0
もしかして:ドラクエ6
まあ予測変換が暴走するのは稀によくある

>>572
何だかんだで今のF-2好きだなーって思う
579名無し三等兵 (ワッチョイ f510-50xw [114.146.70.12])
垢版 |
2020/08/29(土) 19:42:19.74ID:p1BBDgoi0
>>572
F/A−18ベースのF−2ならどうだったんだろうとは思う。
2020/08/29(土) 19:44:13.01ID:/Di94Kgt0
>>572
先尾翼なのに主翼は通常の後退翼だから違和感
2020/08/29(土) 19:44:56.10ID:PG1EZyWm0
>>579
超蜂1号と超蜂2号が出来て違いがよく分からない
確実なのはどちらもスーパー超轟音ということ
2020/08/29(土) 20:38:31.62ID:L7lqDePsr
どうやら太郎ちゃんは総理っぽいぞ
お前ら乙
2020/08/29(土) 20:44:58.99ID:/zeQg5Em0
>>571
そりゃ次世代戦闘機なるもの自体がどういう物かすら、まだはっきりもしてないんだから迷走も糞も
単に2,30年世界をぶっちぎってるからその次の壁にぶち当たってるってだけの事
要求要素がハッキリしている既存の第5世代相当へ、自前で追いつこうという日本のF-3とはそもそもやってる事の土台が異なる
そこまで日本が来られたのは僥倖だし関係者の努力は凄いが、依然として航空機、ことに戦闘機分野で世界のトップは米露、
事にぶっちぎりで米国なのはどうしようもなく事実なので
2020/08/29(土) 20:51:27.85ID:TyVA7Q2h0
いつからF-3の目標が第5世代に追いつこうなんてレベルの低い計画になったんだ?
2020/08/29(土) 20:51:49.16ID:c2gANBrO0
兵器の発想の奇抜さではロシアが進んでるっぽいんだけどね
ことミサイルや魚雷等の誘導弾に関しては多種多様なイメージがある
総じて速さに拘る感じか
2020/08/29(土) 20:52:51.87ID:zO+3JPqUd
てか要素まとめきるだけで5.5世代でしょ
2020/08/29(土) 20:57:14.14ID:Y7MeINQ00
第6世代はあと15年とかで実用レベルで搭載出来るのかわからん要素が多すぎるような気がする
2020/08/29(土) 20:59:30.08ID:ICCMjV2q0
HPMはいけそうだけど、レーザーなんかは後期型で改修になるかもね
UCAVクラウドシューティングはそもそも僚機を開発しないとだし、そこはまた少し時間が掛かる
2020/08/29(土) 21:00:11.72ID:TyVA7Q2h0
F-3で要求されてる性能を見れば5世代を凌駕する能力を得ることは確定事項
ただしその要求が第6世代相当であるかは第6世代の定義が固まりきってない現状では不明なだけでは
2020/08/29(土) 21:01:56.86ID:/zeQg5Em0
>>584
別に呼び方は5.5世代でもなんでもいいよ
口で言うだけなら10式戦車は第4世代MBTだそうだしな(実にいい戦車だとは思うが)
ただF-3が第4世代戦闘機から第5世代戦闘機にあったような、決定的な世代差と言えるようなモノになるとは思えんし、
そもそもそういう計画でも別にない訳で(意気込みはもちろん別)

だいたいからして戦後の戦闘機なんてものは、ぶっちゃけアメリカのそれが定義になって他所がそれを基準にしてきたようなもんであって、
今も第5世代を相当に運用して理解してるのが、事実上米国だけな時点でその関係性は変わっちゃいないよ
2020/08/29(土) 21:06:40.66ID:aVabiIrX0
>>585
悲しいかな奇抜に走らないとロシアの経済力じゃアメリカに勝てないからそうするしかないんだよね
2020/08/29(土) 21:06:55.79ID:9cSCsScR0
F-3の性能が第五世代機を凌駕するのは防衛省の方針なのに第五世代に追い付くなんてそもそも目標にしてない

頓珍漢な解釈をする前にちゃんと防衛省の方針を確認すべきでしょう
2020/08/29(土) 21:13:00.40ID:/zeQg5Em0
>>591
酸素魚雷や夜戦や航空機に可能性を賭けた某海軍とかと構図は同じよな
飽和攻撃だって、真っ向から艦隊戦で勝てないからこその起死回生の手だったから、
莫大なリソースをミサイルとそのシステムにつぎ込んだし、爆沈覚悟で空母までキャリアにした
ただそういう奇策では、危機感を抱いた米国側にイージスシステムの実用化で半ば潰されると、なかなかきつかったけども
594名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-WlN1 [114.181.82.212])
垢版 |
2020/08/29(土) 21:13:09.33ID:6G20HkZ50
カウンターステルスって明らかに第5世代機を落とすのが目的やんって思うんやけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況