軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 938
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597840864/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
もうひとつ
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 939
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/05(土) 00:19:21.12ID:wc4HoOlF
653名無し三等兵
2020/09/14(月) 11:44:50.15ID:iLGzQcwB 自衛隊の幹部候補生ですら大半がまともに英語話せないってやばくないですか?
なんでこんな能力低いの自衛隊って
なんでこんな能力低いの自衛隊って
655名無し三等兵
2020/09/14(月) 11:59:01.78ID:yUYokWnQ >>650
AW159はそんなに速く無いのでは?(調べる限り量産機では最大速度296km/h (160ktとある)
カタログスペック上ではCH-47FやCH-53Eの方がこれより優速(315 km/h)、UH-60系でも300km/h超
なので、こいつより速い。
ただヘリの最大速度の判断は難しく、瞬間的にはそれ以上の速度を出せるかもしれないが
ローターの原理上、不安定になるので危険だから出してはダメな「超過禁止速度」が設定されており
それがそのヘリの運用上の最大速度と考える事も出来るのだが、ただ、これが水平速度とは
限らないので注意が必要。
ティルトローター機やSB-1デファイアントの様な推進式を除いて、量産機であればAH-1Zヴァイパーが
カタログスペックでの超過禁止速度が411km/h=M0.34に設定されており、ここまで出せる能力があるので
あれば、こいつが最速では無いかと思うが、前述の通り、これが水平速度とは限らず、恐らく降下速度も
含むと思う。
AW159はそんなに速く無いのでは?(調べる限り量産機では最大速度296km/h (160ktとある)
カタログスペック上ではCH-47FやCH-53Eの方がこれより優速(315 km/h)、UH-60系でも300km/h超
なので、こいつより速い。
ただヘリの最大速度の判断は難しく、瞬間的にはそれ以上の速度を出せるかもしれないが
ローターの原理上、不安定になるので危険だから出してはダメな「超過禁止速度」が設定されており
それがそのヘリの運用上の最大速度と考える事も出来るのだが、ただ、これが水平速度とは
限らないので注意が必要。
ティルトローター機やSB-1デファイアントの様な推進式を除いて、量産機であればAH-1Zヴァイパーが
カタログスペックでの超過禁止速度が411km/h=M0.34に設定されており、ここまで出せる能力があるので
あれば、こいつが最速では無いかと思うが、前述の通り、これが水平速度とは限らず、恐らく降下速度も
含むと思う。
656名無し三等兵
2020/09/14(月) 12:42:54.19ID:MlhFhFxo リンクスは平均速度318kmで100km飛行する記録を持ってるからこれが最速ヘリコプターと言われる所以
657名無し三等兵
2020/09/14(月) 12:55:00.49ID:sQFvx6ic >>655
AW159、メーカースペックでは最高巡航速度 264km/h なのだけど
ttps://www.leonardocompany.com/en/products/aw159
Wikipedia見ると311km/hとか
ttps://en.wikipedia.org/wiki/AgustaWestland_AW159_Wildcat
401km/h(?!)とか出てくるんよね。
ttps://hummingbirdhelicopters.co.uk/the-fastest-helicopters-in-the-world/
後者は
「Piloted by Trevor Eggington with Derek Clews, Flight Test Engineer
they set the record over Somerset, England on August 11, 1986.」 だそうだ
AW159、メーカースペックでは最高巡航速度 264km/h なのだけど
ttps://www.leonardocompany.com/en/products/aw159
Wikipedia見ると311km/hとか
ttps://en.wikipedia.org/wiki/AgustaWestland_AW159_Wildcat
401km/h(?!)とか出てくるんよね。
ttps://hummingbirdhelicopters.co.uk/the-fastest-helicopters-in-the-world/
後者は
「Piloted by Trevor Eggington with Derek Clews, Flight Test Engineer
they set the record over Somerset, England on August 11, 1986.」 だそうだ
658名無し三等兵
2020/09/14(月) 12:55:50.99ID:sQFvx6ic リンクスは、やればできる子
659名無し三等兵
2020/09/14(月) 13:09:13.76ID:yUYokWnQ660名無し三等兵
2020/09/14(月) 13:27:25.54ID:MlhFhFxo 400km/hで25km飛んだリンクスは改造機だけど
318km/hで100km飛んだリンクスは改造機ではないだろ
318km/hで100km飛んだリンクスは改造機ではないだろ
662名無し三等兵
2020/09/14(月) 15:00:56.99ID:c+UxyXCJ 太平洋戦争中の日本軍の食事についてですが乾パンって戦地の兵士たちの間で
どういう扱いだったのでしょうか?
どういう扱いだったのでしょうか?
663名無し三等兵
2020/09/14(月) 15:53:59.18ID:+0dPwrt3664名無し三等兵
2020/09/14(月) 16:42:48.03ID:WHEjBIpY イランが地域大国、特に軍事大国だとよく言われますが、何故ですか?
確かに核を持つ以上、懸念はありますが、通常兵器は軒並み旧式化、稼働率も低下しています。
大した事無いのでは?
確かに核を持つ以上、懸念はありますが、通常兵器は軒並み旧式化、稼働率も低下しています。
大した事無いのでは?
665名無し三等兵
2020/09/14(月) 17:24:02.36ID:Ua0JCiGA666名無し三等兵
2020/09/14(月) 19:37:25.33ID:WVN4aVas >>664
F-14トムキャットなど米軍の退役後に出回ったパーツを入手して、今でも生き残っている機体はエリート部隊として高い稼働率を維持しているが
F-14トムキャットなど米軍の退役後に出回ったパーツを入手して、今でも生き残っている機体はエリート部隊として高い稼働率を維持しているが
667名無し三等兵
2020/09/14(月) 19:44:59.14ID:m97YJnai 満州引き上げ時、日本人の子供を中国人に託したという話はよく聞きますが
逆に中国人が日本人に子供を託したって話はないのでしょうか?
国民党と共産党の戦いが続くから日本のほうがまだましって理由で
逆に中国人が日本人に子供を託したって話はないのでしょうか?
国民党と共産党の戦いが続くから日本のほうがまだましって理由で
669名無し三等兵
2020/09/14(月) 20:25:08.55ID:Tw8MjGwZ >>652
軍艦は救助に行かなかったんですか?
軍艦は救助に行かなかったんですか?
670名無し三等兵
2020/09/14(月) 20:32:10.93ID:yDhMo7jX >日本軍の重傷者は自決か放置死が大半だから
人の命は大切ですし普通に赤十字にのっとり治療するならアメリカ軍も無茶はしないでしょ
戦後の保障とか大金かかりそうですし戦意にもかかわりますよ、普通に後方に輸送して入院でいいじゃないすか
人の命は大切ですし普通に赤十字にのっとり治療するならアメリカ軍も無茶はしないでしょ
戦後の保障とか大金かかりそうですし戦意にもかかわりますよ、普通に後方に輸送して入院でいいじゃないすか
671名無し三等兵
2020/09/14(月) 20:45:13.06ID:WVN4aVas 輸送手段を絶たれた離島や未開の内陸奥地からどうやって後送せよと?
672名無し三等兵
2020/09/14(月) 20:47:25.92ID:yDhMo7jX 普通に後方に輸送して入院できないような状況なら普通に降伏すればいいじゃないですか、アメリカ軍だってそんな状況ならジュネーブ条約もありますし無茶はしませんよ
673名無し三等兵
2020/09/14(月) 20:48:05.81ID:yDhMo7jX こんなレスがあったんですけどどこのどういう部隊なんすか?
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 495a-+643)[sage] 投稿日:2020/09/14(月) 20:14:12.67 ID:D0NSqPIx0
米軍が高IQ者だけ集めた部隊を作ったが特別優秀な成果を上げられたわけではなかった
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 495a-+643)[sage] 投稿日:2020/09/14(月) 20:14:12.67 ID:D0NSqPIx0
米軍が高IQ者だけ集めた部隊を作ったが特別優秀な成果を上げられたわけではなかった
675名無し三等兵
2020/09/14(月) 22:19:39.08ID:MGvAKi4A 馬鹿の振りした荒らしの振りをしてる頭のどうかしちゃった奴
676名無し三等兵
2020/09/14(月) 22:21:24.67ID:vphVNu4b >>666
たかだか30機程度でしょ。
しかも約80機導入して半分以下、今は良くてもジリ貧で寿命も近づきつつあり、新品補給の目処もない。
いざとなればロシアから買うのだろうが、今はジリ貧&部品不足なのは間違いない。
なんとかして不動個体を改修してサエゲなどを作ってはいるが、F-5やF-4に至っては導入機数に対して損耗率はもっと高い。
たかだか30機程度でしょ。
しかも約80機導入して半分以下、今は良くてもジリ貧で寿命も近づきつつあり、新品補給の目処もない。
いざとなればロシアから買うのだろうが、今はジリ貧&部品不足なのは間違いない。
なんとかして不動個体を改修してサエゲなどを作ってはいるが、F-5やF-4に至っては導入機数に対して損耗率はもっと高い。
677名無し三等兵
2020/09/14(月) 22:31:56.81ID:Tw8MjGwZ678名無し三等兵
2020/09/14(月) 22:37:55.65ID:uPogXW8B >>676
いやMiG29とかもあるけど
F-14はかつては部品が手に入らないから殆ど使えないと思われていたが、イラン・イラク戦争などで撃墜戦果を挙げてイラク空軍に恐れられていたり、意外に実戦で活躍していたのが判明している
いやMiG29とかもあるけど
F-14はかつては部品が手に入らないから殆ど使えないと思われていたが、イラン・イラク戦争などで撃墜戦果を挙げてイラク空軍に恐れられていたり、意外に実戦で活躍していたのが判明している
681名無し三等兵
2020/09/14(月) 22:55:22.55ID:uPogXW8B ちなみに真っ白に塗られ、相手に航行が通知された病院船でないと、攻撃されても文句は言えない
682名無し三等兵
2020/09/14(月) 22:58:47.08ID:yDhMo7jX じゃあ真っ白に塗られ、相手に航行が通知された病院船を派遣すればいいんですね、理解納得
683名無し三等兵
2020/09/14(月) 23:09:56.59ID:vphVNu4b >>678
>MiG29とかもあるけど
知ってるよ。んで、それ何機あるかわかる?大体20機程度しかない。なんでかわかる?中ソが他のアラブ諸国に配慮したから。
"現在動く"ファントムやトムキャットと比べても、より少ないね。
イライラ戦争の頃はまだ部品も今よりあったし(とはいえ今はある程度部品製造が出来るから同一条件ではないが)、トムキャットの稼働率がかなり低下したと予想され、それが覆されたのはもっとずっと後の事。
>MiG29とかもあるけど
知ってるよ。んで、それ何機あるかわかる?大体20機程度しかない。なんでかわかる?中ソが他のアラブ諸国に配慮したから。
"現在動く"ファントムやトムキャットと比べても、より少ないね。
イライラ戦争の頃はまだ部品も今よりあったし(とはいえ今はある程度部品製造が出来るから同一条件ではないが)、トムキャットの稼働率がかなり低下したと予想され、それが覆されたのはもっとずっと後の事。
684名無し三等兵
2020/09/14(月) 23:16:22.63ID:SjPENn1/ 航空自衛隊もイランから1機くらい買って浜松航空パークあたりにおかないかなトムキャット、絶対人気でますよ
685名無し三等兵
2020/09/14(月) 23:18:57.68ID:uEYp+O0A 離島からは病院船で後送するとして
未開の内陸奥地からはどう後送すると考えてるんですかね
未開の内陸奥地からはどう後送すると考えてるんですかね
688名無し三等兵
2020/09/15(火) 00:00:19.13ID:U4FdAiY7 増援や補給の絶えた状況で、どうやったら帰れると思うのかね?
689名無し三等兵
2020/09/15(火) 01:41:18.49ID:iYj+IMmL 戦争の起こりは稲作の始まった弥生時代からと習ったのですが本当ですか?
食いっぱぐれた野盗とのイザコザも戦争なんですか?
でも縄文時代以前にも飢えた集団はいたと思うんですが
食いっぱぐれた野盗とのイザコザも戦争なんですか?
でも縄文時代以前にも飢えた集団はいたと思うんですが
690名無し三等兵
2020/09/15(火) 02:10:07.58ID:DBYPYGvI 回転式拳銃はダブルアクションが登場した時点で
もう完成されたのですか
もう完成されたのですか
693名無し三等兵
2020/09/15(火) 03:35:16.16ID:Em65Nt6A >>670
ザ・パシフィックじゃ日本兵が救助に来た海兵隊兵士を手榴弾で巻き込むので「もう海兵隊は捕虜を取らない」という場面がある
ザ・パシフィックじゃ日本兵が救助に来た海兵隊兵士を手榴弾で巻き込むので「もう海兵隊は捕虜を取らない」という場面がある
695名無し三等兵
2020/09/15(火) 05:29:27.82ID:5f3uZniu 大藪春彦の小説で特殊なホルスターが出てきました。自動拳銃用で、銃を押し込むとスライドが押されて装填されるとの描写があったのですが、こうしたホルスターは何と呼ぶのでしょうか?
696名無し三等兵
2020/09/15(火) 06:10:31.28ID:7UIfdoFD >>672
当時の日本軍は色々あって降伏したら拷問されると信じ込まされており
沖縄で米軍の庇護下に入った民間人がちゃんと食べさせて貰ってるのを見て日本軍の情報を売ってると思い込んで虐殺している
元々沖縄住民はスパイ疑惑を掛けられてたというのとまともに食事していることへの嫉妬もあったんだが、
まあとにかく降伏して生かして貰えると知っていれば最初から戦争継続するための士気が保てていないのでどっちにせよその選択肢はない
当時の日本軍は色々あって降伏したら拷問されると信じ込まされており
沖縄で米軍の庇護下に入った民間人がちゃんと食べさせて貰ってるのを見て日本軍の情報を売ってると思い込んで虐殺している
元々沖縄住民はスパイ疑惑を掛けられてたというのとまともに食事していることへの嫉妬もあったんだが、
まあとにかく降伏して生かして貰えると知っていれば最初から戦争継続するための士気が保てていないのでどっちにせよその選択肢はない
697名無し三等兵
2020/09/15(火) 06:30:09.56ID:Dr+qaYez >>687
そんでその最悪徒歩やタンカで「未開の内陸奥地」から傷病兵を何百km移動させるんですか?
移送対象の傷病兵や移送させる健全な兵員への補給や医療はどうお考えで?
メシと手当てなしに歩かせたら白骨街道化ですぜ
結局現実に日本軍が取った・取らざるを得なかった手法へ収斂していくだけでは
そんでその最悪徒歩やタンカで「未開の内陸奥地」から傷病兵を何百km移動させるんですか?
移送対象の傷病兵や移送させる健全な兵員への補給や医療はどうお考えで?
メシと手当てなしに歩かせたら白骨街道化ですぜ
結局現実に日本軍が取った・取らざるを得なかった手法へ収斂していくだけでは
698名無し三等兵
2020/09/15(火) 06:38:40.50ID:hLwYmLUm タンカ使ったら2人の兵を負傷兵と一緒に後方に送らなくてはならず、その分前線の戦力が減少するしな
まさか負傷兵1人に対し衛生兵が2人もいるわけがないし
まさか負傷兵1人に対し衛生兵が2人もいるわけがないし
699名無し三等兵
2020/09/15(火) 07:10:56.96ID:iYj+IMmL >>692
アフリカみたいな部族間抗争ですか?
アフリカみたいな部族間抗争ですか?
700名無し三等兵
2020/09/15(火) 07:24:23.07ID:8sSzt3c4 >>691
なにをもって「完成」とするかを定義しないと正しい回答もないだろう
基本構造について言うなら、現代の主流はスウィングアウト弾倉だから、これが登場しないと「完成」にならなかったし
将来、ポリマーフレームが主流になるなら、それが登場する「完成」はこれからだし
さらに将来、強電流プラズマ点火(電子熱化学点火)が主流になるなら、「完成」は当分先のことになる
なにをもって「完成」とするかを定義しないと正しい回答もないだろう
基本構造について言うなら、現代の主流はスウィングアウト弾倉だから、これが登場しないと「完成」にならなかったし
将来、ポリマーフレームが主流になるなら、それが登場する「完成」はこれからだし
さらに将来、強電流プラズマ点火(電子熱化学点火)が主流になるなら、「完成」は当分先のことになる
701名無し三等兵
2020/09/15(火) 07:26:26.42ID:8sSzt3c4 電子熱化学点火については良いまとめがあったので紹介しておく
ttps://twitter.com/i/events/946667806006714369
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/i/events/946667806006714369
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
702名無し三等兵
2020/09/15(火) 07:39:10.45ID:8sSzt3c4 >>691
現代のリボルバーの延長で考えるなら、技術と素材の進歩によって
Webley-Fosberyのオートマチックリボルバーと、ナガンの密閉弾倉を取り入れた上で
快適に使えるようなリボルバーが登場して完成するのかも知れないし
ただ、リボルバーの最大の利点は「安価」「メンテがほとんど要らない」なので、その利点を追求するなら
弾倉に推進薬と弾詰め込み済みの使い捨てプラスティックリボルバーが「完成」形なのかも知れない
現代のリボルバーの延長で考えるなら、技術と素材の進歩によって
Webley-Fosberyのオートマチックリボルバーと、ナガンの密閉弾倉を取り入れた上で
快適に使えるようなリボルバーが登場して完成するのかも知れないし
ただ、リボルバーの最大の利点は「安価」「メンテがほとんど要らない」なので、その利点を追求するなら
弾倉に推進薬と弾詰め込み済みの使い捨てプラスティックリボルバーが「完成」形なのかも知れない
703名無し三等兵
2020/09/15(火) 07:48:45.98ID:8sSzt3c4 >>691
現代のリボルバーと短いあらすじだけを見て「完成」を考えるから詰まってしまうのであって
登場の時期がずれただけで、現代に持ってくれば主流になったかもしれない様々な開発品もある
例えば、こんな奇体なものでも
ttps://www.forgottenweapons.com/dardick-model-1500-the-very-unusual-magazine-fed-revolver/
色々とアレしたらソレになったかも知れんわけよ
「完成」をしっかり定義するか、あるいはもっと広い範囲で「リボルバー」を考えるといいと思うよ
現代のリボルバーと短いあらすじだけを見て「完成」を考えるから詰まってしまうのであって
登場の時期がずれただけで、現代に持ってくれば主流になったかもしれない様々な開発品もある
例えば、こんな奇体なものでも
ttps://www.forgottenweapons.com/dardick-model-1500-the-very-unusual-magazine-fed-revolver/
色々とアレしたらソレになったかも知れんわけよ
「完成」をしっかり定義するか、あるいはもっと広い範囲で「リボルバー」を考えるといいと思うよ
704名無し三等兵
2020/09/15(火) 08:20:13.31ID:m0UyWHgr 殺人に対するハードルを下げるような訓練がありますが(的が人形とか)
生まれながら殺人に躊躇がない人って本当にいるんですか?
また、そういう人は軍事関係の職場は適職なんでしょうか?
生まれながら殺人に躊躇がない人って本当にいるんですか?
また、そういう人は軍事関係の職場は適職なんでしょうか?
705名無し三等兵
2020/09/15(火) 08:34:04.66ID:8sSzt3c4706名無し三等兵
2020/09/15(火) 08:36:52.10ID:8sSzt3c4707名無し三等兵
2020/09/15(火) 08:41:11.83ID:KVnC2shZ 戦争は人殺し競争じゃないし
軍隊の仕事は人を殺す事じゃない
軍隊の仕事は人を殺す事じゃない
708名無し三等兵
2020/09/15(火) 08:54:52.93ID:X3d4XVDe 散弾銃とライフル銃の違いをサイトで見て思ったのですが両者を比べるとライフル銃のが
危険だと書かれてましたが、散弾銃は発射すると弾が散らばるので標的以外にも
当たると思うのですがこっちのが危険じゃないですか?その点ライフル銃は散らばる心配が
ないので安全ではと思うのですがどう思われますか?
危険だと書かれてましたが、散弾銃は発射すると弾が散らばるので標的以外にも
当たると思うのですがこっちのが危険じゃないですか?その点ライフル銃は散らばる心配が
ないので安全ではと思うのですがどう思われますか?
709名無し三等兵
2020/09/15(火) 09:24:34.05ID:iYj+IMmL そう出来る様に訓練するんならそれが最初から出来る方が適性あるんじゃないの
花形の部隊だって猟師ばっかで構成されてたんだし
花形の部隊だって猟師ばっかで構成されてたんだし
710名無し三等兵
2020/09/15(火) 09:38:02.05ID:nR5YHzhf 命令を無視して捕虜まで殺害しちゃうとそれは味方を危険に晒すことになるからね
そういう能力があっても自制できるかどうかが関わってくる
そういう能力があっても自制できるかどうかが関わってくる
712名無し三等兵
2020/09/15(火) 09:43:39.77ID:LME5jKj4 >>708
一般的な12ゲージの散弾なら、銃口を出て拡散してもすぐに殺傷威力は無くなるし
人や物に当たればそれで終わるが、ライフル弾になると人体を貫通してなお殺傷力を持つ
外れても初速が高いだけに遠くまで殺傷力を伴って飛んで行くし、壁や堅いもんに当たれば
跳弾して、それすら殺傷力を持つ、だからライフル弾の方が危険
一般的な12ゲージの散弾なら、銃口を出て拡散してもすぐに殺傷威力は無くなるし
人や物に当たればそれで終わるが、ライフル弾になると人体を貫通してなお殺傷力を持つ
外れても初速が高いだけに遠くまで殺傷力を伴って飛んで行くし、壁や堅いもんに当たれば
跳弾して、それすら殺傷力を持つ、だからライフル弾の方が危険
713名無し三等兵
2020/09/15(火) 09:58:55.05ID:LME5jKj4 ちなみに12ゲージでは狩猟用途では獲物を殺傷出来る距離は約150m〜200m程度とされる
人体もほぼ同等、飛距離は最大でも300〜500mぐらいしか飛ばない
ライフル弾は口径にもよるがこの数倍以上の距離でも殺傷力がある、.30-06弾クラスだと1000mでも当たれば軽く死ぬ
よって、より広範囲に危害距離がある点でライフル弾が上
使われる状況(屋内、コンサート会場、通行人が多数いる繁華街など)によって、乱射された場合にどちらが危険かは
また別の話し
人体もほぼ同等、飛距離は最大でも300〜500mぐらいしか飛ばない
ライフル弾は口径にもよるがこの数倍以上の距離でも殺傷力がある、.30-06弾クラスだと1000mでも当たれば軽く死ぬ
よって、より広範囲に危害距離がある点でライフル弾が上
使われる状況(屋内、コンサート会場、通行人が多数いる繁華街など)によって、乱射された場合にどちらが危険かは
また別の話し
717名無し三等兵
2020/09/15(火) 11:16:33.62ID:iYj+IMmL >>715
部族闘争は「大規模な衝突」ではないのですか
部族闘争は「大規模な衝突」ではないのですか
718名無し三等兵
2020/09/15(火) 11:21:40.69ID:8Y/m7Wqk 未開の地で行われる部族間闘争は、多くの場合で様式に染まった儀式に近い部分があり、またその実態としては人工調整などの役割を果たしてる事が多い。
そもそも君自身が部族間『戦争』ではなく、部族間闘争と読んでるではないか。
そもそも君自身が部族間『戦争』ではなく、部族間闘争と読んでるではないか。
719名無し三等兵
2020/09/15(火) 11:51:22.11ID:YPein3zy720ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/09/15(火) 11:59:34.21ID:BX3IVuer >>716
なんで美化だの麻酔銃だのというトンチキな話になるのかはサッパリだが、軍隊ってのは国家が用意する安全保障を目的とした役所、あるいは抑止力を提供できる耐久財となる。
戦死戦傷は、武力衝突において仮想敵の装備、あるいは組織の無力化を図る過程で発生する付随的なもので、殺人そのものが目的ではない。
なんで美化だの麻酔銃だのというトンチキな話になるのかはサッパリだが、軍隊ってのは国家が用意する安全保障を目的とした役所、あるいは抑止力を提供できる耐久財となる。
戦死戦傷は、武力衝突において仮想敵の装備、あるいは組織の無力化を図る過程で発生する付随的なもので、殺人そのものが目的ではない。
721名無し三等兵
2020/09/15(火) 12:28:19.71ID:X3d4XVDe722名無し三等兵
2020/09/15(火) 12:43:39.35ID:31l11NP4 F-2がSU-34の劣化版とよく聞くのですがどうしてでしょう?
同じような任務向けの機体ですがそんなに性能差があるのでしょうか?
積載だけならそこまで変わらない気がするのですが
同じような任務向けの機体ですがそんなに性能差があるのでしょうか?
積載だけならそこまで変わらない気がするのですが
723名無し三等兵
2020/09/15(火) 12:44:19.31ID:qak0X1Be >>716
戦争、というか「政治の手段、外交もしくは内政の一手段としての軍事力の行使」の目的は「人間の殺傷、および物的財産の破壊」ではないので、
「戦争の目的は人間を殺傷する事、およびその殺傷数を競うことではない」
って事自体は正しい。
仮にもし一人の敵兵も殺傷せず、敵国の物的財産を全く破壊せずに戦争目的を達成できるならそれで構わないし、それが一番。
「軍隊を動員して戦争には勝ったけど一人の敵兵も殺してない! これでは勝ったことになどならない!」
ということにはならないわけで。
ただ、それは「軍事力の行使においては極力人間の殺傷を行うべきではないし、物的財産の破壊をなすべきではない」ってことにもならないけど。
「戦争の勝利のために必要ならやる。必要がないならやらない」
というだけで。
戦争、というか「政治の手段、外交もしくは内政の一手段としての軍事力の行使」の目的は「人間の殺傷、および物的財産の破壊」ではないので、
「戦争の目的は人間を殺傷する事、およびその殺傷数を競うことではない」
って事自体は正しい。
仮にもし一人の敵兵も殺傷せず、敵国の物的財産を全く破壊せずに戦争目的を達成できるならそれで構わないし、それが一番。
「軍隊を動員して戦争には勝ったけど一人の敵兵も殺してない! これでは勝ったことになどならない!」
ということにはならないわけで。
ただ、それは「軍事力の行使においては極力人間の殺傷を行うべきではないし、物的財産の破壊をなすべきではない」ってことにもならないけど。
「戦争の勝利のために必要ならやる。必要がないならやらない」
というだけで。
724名無し三等兵
2020/09/15(火) 12:47:59.54ID:hdITdBmA 4549 Yard Shot by HCR Team
https://www.youtube.com/watch?v=aoQMYb70QJ8
4549yd ≒ 4160m
ちなみに身長150cmの人が見ている水平線までの距離が4370m
https://www.youtube.com/watch?v=aoQMYb70QJ8
4549yd ≒ 4160m
ちなみに身長150cmの人が見ている水平線までの距離が4370m
726名無し三等兵
2020/09/15(火) 12:58:00.06ID:31l11NP4 >>725
Twitterの有識者たち
Twitterの有識者たち
727名無し三等兵
2020/09/15(火) 13:11:31.68ID:kCdc4vy8728名無し三等兵
2020/09/15(火) 13:49:55.45ID:D3p2Zw9N Fi156シュトルヒって負傷兵輸送と連絡機としての運用のイメージしかないんですが
観測機という機種分類の通りに前線で砲兵観測任務を本当にこなしていたんですか?
そもそも機動戦主体のドイツ軍ではWWTのようなスローペースの砲兵観測を全然やってないような気がします
観測機という機種分類の通りに前線で砲兵観測任務を本当にこなしていたんですか?
そもそも機動戦主体のドイツ軍ではWWTのようなスローペースの砲兵観測を全然やってないような気がします
729名無し三等兵
2020/09/15(火) 14:10:29.93ID:wlxCaQIa 戦場での美しい自己犠牲や真の愛は女性兵士の間でも見られますか?
730名無し三等兵
2020/09/15(火) 14:11:07.10ID:x7SUly5o732名無し三等兵
2020/09/15(火) 14:13:26.14ID:x7SUly5o >>729
質問が抽象的すぎるので回答困難だが、とりあえず「戦争は女の顔をしていない」(漫画版もあり)でも読め
質問が抽象的すぎるので回答困難だが、とりあえず「戦争は女の顔をしていない」(漫画版もあり)でも読め
733名無し三等兵
2020/09/15(火) 14:23:42.75ID:X3d4XVDe 大戦後に連合軍の捕虜になった日本軍兵士ですが個人の持ち物も没収され帰ってこなかったのでしょうか?
例えば軍隊手帳や家族との写真を大切に持ってた兵士もいたと思いますがそういうのは
捕虜になっても取られたままだったのでしょうか?
例えば軍隊手帳や家族との写真を大切に持ってた兵士もいたと思いますがそういうのは
捕虜になっても取られたままだったのでしょうか?
734名無し三等兵
2020/09/15(火) 14:42:07.66ID:O4YcfCD7 >>733
シラミ駆除のため、裸にむかれて、DDT掛けられた人から、武装解除だけで、そのまま収容所入れられた人までそれぞれですとしか回答不能だが。
シラミ駆除のため、裸にむかれて、DDT掛けられた人から、武装解除だけで、そのまま収容所入れられた人までそれぞれですとしか回答不能だが。
735名無し三等兵
2020/09/15(火) 14:51:13.85ID:X3d4XVDe >>734
武装解除されてそのまま収容所の人が知りたいです
武装解除されてそのまま収容所の人が知りたいです
736名無し三等兵
2020/09/15(火) 17:02:22.49ID:wlxCaQIa737名無し三等兵
2020/09/15(火) 17:55:46.37ID:RdvOZhXC 以上、万個をはじめてみた感想でした
738名無し三等兵
2020/09/15(火) 19:08:08.67ID:Em65Nt6A739名無し三等兵
2020/09/15(火) 20:08:34.01ID:ZD6sBwDV それは古代ローマに限った話でもない
740名無し三等兵
2020/09/15(火) 20:18:15.44ID:kzjfeZkm イギリス軍バックパックというか個人装備のP-58なんですが
詳しく解説してるブログとか無いですかね
英語がわからないのでyoutubeの海外動画だと1割もわからないんですよね
バラバラな状態から組み上げる事は出来たんですが
どれが何のポーチなのか、何の為のベルトなのか全くわからないんです…
詳しく解説してるブログとか無いですかね
英語がわからないのでyoutubeの海外動画だと1割もわからないんですよね
バラバラな状態から組み上げる事は出来たんですが
どれが何のポーチなのか、何の為のベルトなのか全くわからないんです…
741名無し三等兵
2020/09/15(火) 20:52:14.85ID:8sSzt3c4 >>738
少しまともな書物読んだら、ローマ軍は軍規が厳しく、民間人殺したりしたら死刑にもなったことがわかるんで
お前さんの知り合いらしい「古代ローマ兵なんか」に、気をつけるよう伝えておいてくれ
軍でも会社でもクズはいるし、クズはクズをする。まともな軍はクズを嫌う。それだけのことだ
少しまともな書物読んだら、ローマ軍は軍規が厳しく、民間人殺したりしたら死刑にもなったことがわかるんで
お前さんの知り合いらしい「古代ローマ兵なんか」に、気をつけるよう伝えておいてくれ
軍でも会社でもクズはいるし、クズはクズをする。まともな軍はクズを嫌う。それだけのことだ
742名無し三等兵
2020/09/15(火) 21:17:16.64ID:0NHxQE+S743名無し三等兵
2020/09/15(火) 21:47:42.16ID:1ddiAV7x >>741
カルタゴが陥落した時は数万人の市民が殺されたそうですが、その実行者たちは死刑になったのでしょうか?
カルタゴが陥落した時は数万人の市民が殺されたそうですが、その実行者たちは死刑になったのでしょうか?
744名無し三等兵
2020/09/15(火) 22:03:10.27ID:L5n+0H40 だいぶ脱線してきたな
745名無し三等兵
2020/09/15(火) 22:25:13.73ID:WgJhTGed747名無し三等兵
2020/09/15(火) 23:07:11.82ID:CXlN25zm >>397
>カスミン時代から言われていることですが回答の際は個人サイト等の引用でお願いします
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
>カスミン時代から言われていることですが回答の際は個人サイト等の引用でお願いします
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
748名無し三等兵
2020/09/15(火) 23:12:11.05ID:31l11NP4 中距離多目的誘導弾の調達数が2017年から一桁になっているのは何か不具合が見つかったからですか?
749名無し三等兵
2020/09/15(火) 23:15:16.11ID:31l11NP4 p-1が2015年から今年まで調達されてませんでした、稼働率が悪いとも報道されてますし何か問題や欠陥があったのでしょうか
751名無し三等兵
2020/09/15(火) 23:34:43.69ID:jd8AtPWx >>728
機動戦が主体であれば、ちんたらした砲兵観測などやっていられないとの前提が間違っています。
射程の長い重砲を有する師団砲兵などは前線部隊と共に移動しての直接火力支援などまずしません。
そして牽引火砲だろうが自走砲だろうが、砲撃の手順はWW1から現代に至るまで機材は進歩すれど
やる事もさして変わってはいません
後方に砲列を敷き、地図を標定し、試射して射撃諸元を求め、目標位置に対して砲撃し、着弾観測から
砲撃を修正して行きます
これには地上の観測班、観測気球、観測機など使える観測手段が用いられます。
やっていたかどうかは、それが出来るどの機材が手元にあって、それらのどれが使える環境にあるか
だけです。(気球や観測機を飛ばす場合は制空権が無いと困難です)
それから、電撃戦と呼ばれた頃の快進撃のドイツ軍でも砲兵隊は牽引火砲が主体で自走砲など
殆ど無いに等しい存在です。
砲兵の展開が間に合わなければ、前線部隊が自前で持つ軽火砲で間に合わせているだけです。
機動戦が主体であれば、ちんたらした砲兵観測などやっていられないとの前提が間違っています。
射程の長い重砲を有する師団砲兵などは前線部隊と共に移動しての直接火力支援などまずしません。
そして牽引火砲だろうが自走砲だろうが、砲撃の手順はWW1から現代に至るまで機材は進歩すれど
やる事もさして変わってはいません
後方に砲列を敷き、地図を標定し、試射して射撃諸元を求め、目標位置に対して砲撃し、着弾観測から
砲撃を修正して行きます
これには地上の観測班、観測気球、観測機など使える観測手段が用いられます。
やっていたかどうかは、それが出来るどの機材が手元にあって、それらのどれが使える環境にあるか
だけです。(気球や観測機を飛ばす場合は制空権が無いと困難です)
それから、電撃戦と呼ばれた頃の快進撃のドイツ軍でも砲兵隊は牽引火砲が主体で自走砲など
殆ど無いに等しい存在です。
砲兵の展開が間に合わなければ、前線部隊が自前で持つ軽火砲で間に合わせているだけです。
752名無し三等兵
2020/09/15(火) 23:38:41.24ID:1u4GKnoj 核兵器より強力な抑止力は今後登場しないのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★5 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 高市早苗首相、G20に向けてヨハネスブルクへ出発太郎 [279254606]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ156
