【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/02(金) 21:26:53.24ID:eCChb1dva
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582374418/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587726388/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ ff17-aTO0)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:41:28.52ID:Qux8Qz7f0
-63↓
2020/10/03(土) 18:41:55.32ID:Qux8Qz7f0
ごめん、ageちゃった。
4名無し三等兵 (ワッチョイ 05ba-uMNi)
垢版 |
2020/12/24(木) 19:55:25.33ID:yXObxywX0
孫:おじーちゃん、おクチくさぁーい!
爺:おばーちゃん、トライデント
2020/12/25(金) 14:02:20.87ID:79TkKDbP0
ポリデント3の開発が求められる時代背景は如何なるものか展望せよ
2021/01/09(土) 10:16:05.46ID:hllC/HuC0
金正恩氏「北朝鮮は原潜計画研究を完了」 国営通信報道
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3325356?cx_part=latest
2021/01/09(土) 19:53:36.34ID:Ou8RQgxF0
219/694↓
2021/01/15(金) 19:05:12.17ID:cLX6plxe0
北朝鮮が軍事パレード、新型SLBMも登場 核実験再開前触れか
ttps://jp.reuters.com/article/northkorea-politics-idJPKBN29K02H
9名無し三等兵 (ワッチョイ 2db1-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:25:56.61ID:6zLBJhKz0
台湾が建造開始の潜水艦隊、中国の侵攻を数十年阻止できる可能性
ttps://www.cnn.co.jp/world/35165133.html
2021/01/16(土) 20:05:01.28ID:ppNN1VUO0
>>9
潜水艦の寿命って、そんなに長かったっけ?
まぁ、10年ぐらいで潜水艦をスクラップにする日本は例外とするとしても。
2021/01/16(土) 20:12:19.89ID:+n/C9Yow0
>>10
さすがに10年ではスクラップにしない。
いちおう、20年くらいは現役で運用される。>日本の潜水艦
2021/01/16(土) 21:16:18.43ID:GbWuRFFS0
割と最近までやっていた16年でスクラップにする日本の潜水艦のやり方は明確におかしい。w
大抵30年は使っている。
2021/01/17(日) 05:00:10.60ID:SVDeO3c20
台湾とか大戦中のポンコツ使ってるしね
14名無し三等兵 (ワッチョイ a98f-tokz)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:40:53.31ID:bDLDwuaX0
韓国KSSV一番艦は2020年引渡しだったはずだが2022年に変更されてるみたい
また二番艦は2020年進水したとかしないとかだが話しが出て来ないし、
今年中に三番艦も進水しそう
一番艦就役延期の原因は何だろうな? 何時ものグズグズなのかな
2021/01/17(日) 17:58:46.71ID:ubFwXO2w0
>>9
そもそも反体制派に占領された自国の領土を奪回するのなんか当然の権利で
米が武器売って阻止しようとするほうが侵略なのに侵攻って…
16名無し三等兵 (ワッチョイ a98f-tokz)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:41:43.20ID:bDLDwuaX0
居た居た 赤いマントの人が居た
2021/01/17(日) 20:02:41.21ID:DEDKYU640
>>9
海龍級2隻はズヴァールトフィス級の改良型。
元はバーベル級だからうずしお型の凖姉妹艦か。
2021/01/19(火) 12:16:56.76ID:RaCS+t5u0
妖怪 赤マンコ
2021/01/20(水) 17:54:15.22ID:lUfh5AXEd
日本潜水艦スレより転載

Government considers cutting adrift $80 billion contract with French for submarine
19/01/2021
https://www.skynews.com.au/details/_6223919432001

Government officials are considering replacing the ageing Collins-class submarine with
an updated version of the original boat and then cutting adrift the current $80 billion contract with the French.
2021/01/20(水) 17:56:38.08ID:IWpifyaN0
>>19
タイトルにadrift(漂流、迷走)とハッキリ書かれててワロタ

違約金がどの程度請求され、どうやって抑え込むかが見ものだね。コリンズの素性の悪さは、例えばスウェーデン本体で作るとかでカバーできるのだろうか?
2021/01/20(水) 18:07:41.46ID:tg7Sa7UG0
>>20
>コリンズの素性の悪さ
艦形状が悪いと言う書き込みを見ましたが・・その場合は、設計のやり直しだろうね。
コリンズの中身の機関・装備・兵装類は、まぁまぁのはず。
バージニア級に出来ること全部を要求仕様にする、を諦めればなんとかなるはず。
2021/01/20(水) 18:20:17.89ID:/DcByLeT0
コリンズ使い続けるオージーに
更に古いヴィクトリア使い続けるカナダ
https://grandfleet.info/north-america-related/canadian-victorian-submarines-barely-in-the-ocean/
2021/01/20(水) 19:10:37.07ID:J3vUJWxp0
>>22
カナダはロシア以外の周辺諸国を気にしなくていい、そしてロシアへの対応はアメリカに投げてるだろうから、それでいいのだろうけど
オーストラリアは対中国を考えるとなるべく早く対応すべきだろうに
2021/01/20(水) 20:07:19.96ID:rTkGrXFj0
そもそも新型のアタック級を開発するって構想は、
数多くの欠陥を補修につぐ補修でなんとか延命させてきたコリンズ級ではもう限界だ、
ってところが出発点だったはずなのに。

もう一回最初にもどるのか?双六のように。
2021/01/20(水) 21:58:58.62ID:IWpifyaN0
>>21
再設計だと色々時間的猶予の問題が出てくるね…

最低限手直しして、2030年代初頭に延命改修した現行コリンズの退役を置き換えないと潜水艦戦力に穴が開き始める…なかなか綱渡りな無理ゲー
2021/01/21(木) 11:15:34.63ID:fosirTYF0
キャンセル料330億円だって
おうりゅう型+米国製戦闘システムでいいじゃん
日本は代わりにブッシュマスター大量購入すれば良い

https://twitter.com/bellbelo99/status/1352063700652355584?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/21(木) 11:19:00.07ID:1h6COVavM
330億で損切り出来るならお得じゃん
現在まで幾ら払ったか知らんけど
2021/01/21(木) 11:30:19.22ID:VAdESaT00
>>26
並の通常潜一隻分ぐらいか、まあ単価が5000億円とかになるなら相対的には安いのかもしれない…
2021/01/21(木) 12:15:45.45ID:DWv2Udifd
この損切り料からしてぼったくりでは無く本当にそれだけコスト掛かってたんだな
2021/01/21(木) 12:25:36.61ID:k0VcNk6GM
>>26
そこまでいらんねん>ブッシュマスター
2021/01/21(木) 12:33:22.86ID:k0VcNk6GM
ただの改良型の設計費用が豪側の見積もりでだいたい2000億、それが現時点で50%超過して3000億とかアホかいなって一瞬思うけど
原潜をディーゼルにする時点でほとんど新規に設計し直すようなもんだから残当でもある
無論3000億で終わるという保証もどこにもない
2021/01/21(木) 12:53:54.36ID:ZO4eOYVqr
オーストラリアにとって、素人の日本と取引するのはフランス案より遥かにリスクが大きい
コリンズと同じスウェーデン製になるか、ドイツの216型が妥当だろう
ダークホースで韓国の島山安昌浩級というのもあるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況