【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/02(金) 21:26:53.24ID:eCChb1dva
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582374418/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587726388/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/26(金) 22:14:06.78ID:zedlhMoVd
一部要素を流用しただけで実績とか笑わせる
あんだけ評価()してたフランス案がゴミであった事への弁明はまだですか
2021/02/26(金) 22:40:46.98ID:Hc6aj4Eh0
>>300
バーカ、218は214を大型化しただけの産廃だw
216は企画しただけで設計すら行われていないw
2021/02/26(金) 22:41:50.65ID:Hc6aj4Eh0
216型と言う船が存在していれば小型化したと強弁はできるんだけどなw
2021/02/26(金) 22:52:27.64ID:6IcLBI7AK
重大事故を起こして原因が判然としないなら、日本製を選択するというのはリスキーだな
ところでオランダはもう潜水艦は作らないのかな?
2021/02/27(土) 07:06:53.86ID:/D8MbFsY0
>>294
アタック級が1番艦が最短で完成しても2034年と、どのみちコリンズ級を改修しないとそれまでは持たんだろけど
改修計画どうするのか話が持ち上がったのつい最近とこれまたドタバタして炎上騒ぎになりそうな悪寒しかしない.....
2021/02/27(土) 08:38:31.23ID:O/E1Cutn0
コリンズ改も高騰するのわかってんだろwww
2021/02/27(土) 10:05:34.14ID:xogCA2Dg0
クジラにセンサーつけて乗ればいいじゃん
2021/02/27(土) 12:00:40.95ID:ohHEU+wf0
クジラに乗った少年か
2021/02/27(土) 12:12:19.45ID:mz2FwnazM
アタック級の費用内訳から、技術移転や産業育成に関わるような部分を削減したらグッと安くなったりせんのかな
フランスも輩だから色々抵抗はしそうだけど、ゼロになる前提なら少しは真面目にやるだろうか
2021/02/27(土) 13:11:33.69ID:XC0vhbdm0
懲りんズ改になるのはほぼ確定かねぇ。
おフランスはこの手の商売相手としては信用できない国だから。
2021/02/27(土) 15:30:47.17ID:CUwOzdGcM
用廃になる日本の潜水艦を譲渡して運用を学びつつ、そうりゅう型改の生産を始めりゃ、手堅く簡単にいくのに……
2021/02/27(土) 15:34:31.47ID:howZLKv30
戦闘システムが違うから却って高くつく定期
2021/02/27(土) 15:36:11.82ID:2GpjyqDKd
そこら辺も懸念の一つである
2021/02/27(土) 16:12:27.33ID:RtW20lKd0
戦闘システムを海自準拠に真っ新から習いなおしても、日本のシステムを導入した方が安く上がる件、というかフランスボリ杉w
職人を一から作るようなものだから、金は掛かるだろうけど、それにしたってフランスよおい。
2021/02/27(土) 16:12:47.00ID:LIwYUNI00
そのまま渡すにしてもせめて艦内の機器やバルブ等の表記を英語に書き換えるだけでもえらい手間
座席やベッド等をサイズ変更しないと居住性問題がとかも起きて結局内装一新とかやるとどんどん費用積み上がる
戦闘航海システムも日本語表記排除の改修だけでも間違いなくえらいことになる(ソフトの試験は大変)ので新しい奴に丸ごと総取り替えする方が安くて早いまである
結局費用対効果だと運用寿命考えると新造艦買ってもらう方が多分Win-Win
2021/02/27(土) 17:18:24.41ID:PAGjiLHtr
勘違いで上から目線のビジネスの素人
しかもソナーもまともに機能しない欠陥品のお笑い潜水艦など購入する訳がないだろう
輸出に力を入れている為にノウハウもあり、技術移転と現地生産にも協力的な韓国から島山安昌浩級を購入した方が遥かに良い選択肢と言える
豪州はK-9も購入する上に次期歩兵戦闘車も韓国製が選定される可能性が濃厚と、韓国との安保協力が進んでいる
その一環として島山安昌浩級が選ばれても何ら不思議ではない
2021/02/27(土) 19:55:21.45ID:xA3JGrU90
またオッペケがトンチンカンなこと言ってて笑えるw
2021/02/27(土) 20:08:47.89ID:/1Bozsud0
韓国の潜水艦輸出は209型のみで214型のトルコに競り負けてる
どちらにせよドイツの掌の上だがね
最新型はイギリスの掌の上だったか
2021/02/27(土) 20:58:53.49ID:howZLKv30
>>318
インドネシアに既契約分も含めて拒否されてるのが全てよね
2021/02/28(日) 09:42:31.11ID:wLOyeO3BM
そりゃ、動かないどころか永遠に潜航するような潜水艦では、危険過ぎて導入できないだろ。韓国には漂流揚陸艦の前科があるしなぁ……
(潜水艦だったらどうなることやら)
2021/02/28(日) 13:15:58.66ID:RkaxB9i70
中国と韓国の潜水艦乗組員にはなりたくない
50%以上の確率で海底が死に場所になる
2021/02/28(日) 13:16:32.31ID:RkaxB9i70
>>321
戦争になったら
2021/03/02(火) 00:46:38.98ID:dGhqvQQz0
>>322
平時でも浅いバルト海に着床して救助船で救助前提のドイツ潜水艦とか水深が深ければ圧潰だし、戦時となれば制空制海権取れなければ救助船とか出せないから運良く浅いところに着床できても結局は氏ぬw
中狂の場合は耐圧はどこまで旧ソ連の技術をコピーできるかだけど無理だろうね
2021/03/02(火) 01:27:15.45ID:OCH+ybDI0
そういう意味では日本周辺て深いところ多くてクッソ恐ろしい地域だな
2021/03/02(火) 03:11:12.69ID:dGhqvQQz0
>>324
中狂が鳥島などクソっ狭い日本の領地にちょっかい出して来るのはあんなところでも埋め立てれば潜水艦基地ができるからとgj
2021/03/02(火) 08:14:40.51ID:OCH+ybDI0
潜水艦基地はともかく、あの棚の上に櫓組むのは学者や産業の界隈からも不定期にポツポツ話が出るよな
研究拠点として
327名無し三等兵 (ワッチョイ ce84-Kei3)
垢版 |
2021/03/02(火) 10:27:17.64ID:4Pb3KWEc0
>>206
>2000年以降は 自前での開発能力獲得に国を挙げて
>乗り出してるし、以前のままの中国だと想ってると

ロシアのクリミア領有
ロシアの北方四島領有
韓国の竹島領有
≪壁≫(主権国家の壁)
中華民国の台湾領有
≪超えられない壁≫(実効支配の壁)
中華人民共和国の台湾領有

 とはいえ、ロシアと中国の政治関係をわざわざ考慮に入れなくとも、両国の核紛争の開始を仮定すること
さえ中国にとっては厳しいはずだ。両国の核能力には大きな差がある。ロシアは核弾頭を多数保有しているし、
ロシアの核兵器もより完成されたものであると、アレクサンドロフ氏は話す。
https://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458

2015 年 11 月、トルコ政府は、中国精密機器輸出入公司との 7 年間に及ぶ交渉を打ち切った。
もはや HQ-9/FD2000 地対空ミサイルの輸入問題が協議されることはない。同月、トルコ空軍の F-16 戦闘機は、
トルコ、シリア国境近くでロシア軍の SU-24型前線爆撃機を撃墜した。この 2 つの事件を強いて関連付けると、
実際は関連があるのだが、”トルコは、ロシアと EU 及び米国の関係が悪化したタイミングを狙って、ロシア、
中国を遠ざけることによって NATO への加入を促進しようとしている”となる。
http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-249-20160505.pdf
2021/03/02(火) 11:40:21.28ID:AB7FR/czM
台湾新幹線のごとく豪が日本製に回避したら朝鮮人の唯一の
プライドが粉砕されてしまうので必死

東南アジア向けOPV輸出を日本のODA巡視船に滅ぼされ
韓国は参加もできなかった豪州軍システムを日本に取られ
フィリピン防空レーダーも取られてる時点でズタズタだと思うが
そっちは頑張れば見ないようにすることもできるらしい
2021/03/02(火) 15:02:01.76ID:Te8ntNKk0
2021.03.2
誰も責任を取らない? 政治利用された豪州のアタック級潜水艦が破綻する理由
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/why-the-politically-used-australian-attack-class-submarine-goes-bankrupt/

豪メディアの「Independent A ustralia」は今月1日、オーストラリア政府が進めている潜水艦契約は破綻するだろうと報じて注目を集めている。
(中略)
要するにフランスが「世紀の契約」だと誇らしげに呼んだアタック級潜水艦プログラムは選挙対策に政治利用された挙げ句、
現在の政権内に同プログラムを成功に導く経験や能力を備えた人物が1人もいないので破綻するだろうと報じており、
再び有能な政権が誕生するまでコリンズ級潜水艦の更新は何年も遅れることになると言っている。

上記以外にもモリソン政権はアタック級潜水艦プログラムに関する説明責任を果たせという議会の要求を拒否、
国防省も議会が要求する同プログラムに関連する文書の提供を拒否しているため、このようなモリソン政権の秘密主義も
アタック級潜水艦の失敗に一役買っているのだろう。
-----

アタック級、もうやる気なくなってるっぽいw>豪州政府
2021/03/02(火) 15:11:04.11ID:Z/wz6Qw00
汚職事件に発展するかもな
2021/03/02(火) 15:13:43.87ID:TG8Cf58f0
そもそもオーストラリアって潜水艦なんて要らないだろ
誰も攻めてこないよ
2021/03/02(火) 15:19:31.63ID:hoIF6i0E0
>>329
>Independent Australia
2010年に創設のネットの情報サイト。これ自体は酷い記事では無いが、アマチュアの寄稿レベルが多いサイトみたい。
2021/03/02(火) 15:22:10.97ID:CrJ3d9Er0
スコット・ジョン・モリソン(英語: Scott John Morrison 、1968年5月13日 - )は、オーストラリアの政治家。現在、同国首相、オーストラリア自由党党首。マルコム・ターンブル政権では財務大臣を務めた。

あっ…アタック級迷走のナンバー2か3ぐらいの戦犯じゃ
2021/03/02(火) 15:27:12.70ID:Z/wz6Qw00
責任者は当時の首相か国防大臣だろ
2021/03/02(火) 17:46:39.67ID:AB7FR/czM
モリソンがやらされてるのはただの尻拭い感
相変わらずよく考えもせずに叩いてるけど
2021/03/02(火) 18:17:19.99ID:CrJ3d9Er0
いや、ターンブル政権の中枢じゃん。金銭面でOKだしたのが当のモリソンだろと言う話
2021/03/02(火) 18:22:18.06ID:Mkvyz8HeM
日本の財務省ですらもっと安くできるやろとかは言っても見積もりで嘘ついてないかを自分で調べたりなんかしねぇぞ
まともな計画かどうかを判断するのは国防省と防衛大臣を指揮する総理の責任だよ
2021/03/02(火) 19:15:33.25ID:CrJ3d9Er0
まあ責任者ナンバー3は言い過ぎかもだけど、閣僚会議の場で経緯を聞いたり予算の報告なんかは受けてただろうからダンマリはいずれにせよまずいべ
しかも時間が経てば経つほど違約金は積み重なりコリンズは老朽化していくのだから保身してる場合じゃあるまい
2021/03/02(火) 19:18:13.03ID:Te8ntNKk0
>>337
アメリカの議会あたりだと、軍の予算見積もりが甘すぎて追加予算の承認を求められる、
なんてことを何度も経験しているので、新しい開発計画と予算が提出されても、
「お前ら、そんな安い価格で開発できるわけでねぇだろ!」と、最初から難色を示されるらしい。
で、もっと予算を削れ!と要求される。
2021/03/02(火) 19:18:54.47ID:Mkvyz8HeM
何も言ってない=何もしてないじゃないぞ
特に軍事は
そこらへん履き違えてるから頓珍漢な批判を繰り返す
2021/03/02(火) 19:19:28.39ID:Mkvyz8HeM
>>339
なぜ増額じゃないのか
解せぬ
2021/03/02(火) 19:22:48.10ID:Te8ntNKk0
今さら「悪いのは誰だ!」と犯人探ししたところで問題が解決されるわけじゃないから不毛といえば不毛なんだが、
これから同じ轍を踏まないために、どうしてこんな事態になったのかという報告書くらいは公表すべきかな。

もっとも、「日本が真面目に入札しなかったからだ」なんて斜め上な結論を出されても困るがw
2021/03/02(火) 19:27:55.73ID:Mkvyz8HeM
それこそ最低限アタック級キャンセルできる政治的な根回しまで済ませてからやらないと
まだ計画が続いてる段階で批判的な報告書出そうものなら
また政治策謀が発揮されて味方に背中を刺されたアボットの二の舞やん
そっちの方がなんでこうなったのかということを何も反省しとらん
2021/03/02(火) 19:36:01.89ID:Te8ntNKk0
先延ばしにしたところで事態が好転するわけではないけどな。
その間にもアタック級開発プロジェクトが進行して費用がかさんでいく一方、
コリンズ級の老朽化も進んでいく。
どこかでケジメつけなきゃ、ズブズブと底なし沼に沈んでいくのを指くわえて見ていることになる。
2021/03/02(火) 19:40:22.16ID:Mkvyz8HeM
報告書を出したらアタック級をキャンセルできたり事態が改善するわけでもないんだが
なんか国家の運営を高校の生徒会か民主党の仕分け劇場みたいなのと勘違いしてるんじゃないか?
2021/03/02(火) 20:07:37.43ID:CrJ3d9Er0
無責任な日本の軍オタは放っておいても良いけど、怒ってるのは豪州人なわけでしょ?何年頰かむり続けてるやら

正直345が何をそこまで無理筋な擁護続けてるのか、意図が理解できん
2021/03/02(火) 20:09:16.21ID:Mkvyz8HeM
だから何も言わないは何もしていないじゃないと言ってるだろう
一番いいのはこっそり根回しを進めることだ
モリソンはコロナを推して管に会いに来てるし、日本は水素経済へのオーストラリアにプラントを作る計画を進めてる
アボットを刺した連中の望んだ製造業でこそないもののこれまでと違ってオーストラリアで資源を全量加工してから輸出する
(褐炭はそのままだと輸送できないから)形になるからある程度以上の雇用は確保できる
問題の解決のためにアタック級に引導を渡す(日本製潜水艦に再度切り替える)ことを発表するとしたら
そのへんを使って反対勢力に餌をくれてやってからだろう
2021/03/02(火) 20:15:47.67ID:CrJ3d9Er0
>>329はまさにその「何も言わない」ことへの批判がオージーの中から上がってる(政治的スタンスなどは知らん)と言う話なので、何かやってるはずで済ませて良いとは思わんがね

個人的には335に書かれた尻拭いなんて話にも同意はしかねるがそれはまあいいや
2021/03/02(火) 20:18:46.66ID:Mkvyz8HeM
アボットが正直にぶっちゃけたことがきっかけでこうなったアタック級の惨状を見て
モリソンの秘密主義批判とか無邪気を通り越して無能としか思えんがね
2021/03/02(火) 20:30:05.24ID:CrJ3d9Er0
うん、秘密主義を標榜してるだけに趣旨がさっぱり分からん。バカ正直を称賛するつもりは全くないが、政策のキチンとした開示は民主主義国家の大原則だと思ってたけどな
時系列的にもアボットが影響を持っている時期とアタック級の破滅的な選定および計画とはまるでズレてるし、そのあとで後悔とか元職が何か言ったとして何の問題があるのやら?

まあグダってるのでこれ以上は突っ込まんけど、時間はないから早くなんとかしたほうがいいよ
2021/03/02(火) 20:56:57.95ID:pCgCYeOC0
>>329
このブログの管理人、「諸外国はこんなに熱心なのに日本のドローンに対する態度は『無視』だ!」
「将来自衛隊は他国との演習で恥ずかしい思いをすることになるだろう!」
とか威勢よく吠えてたけどいいかげん発言は撤回したのかね

コメ欄で暴れてた間抜けみたいに外国は攻撃型ドローンを次々導入してるからすごい!
日本の基地警備用ドローンなんてショボいのでノーカン!という考えでいるなら
「素人は戦術を語り、プロは兵站を語る」という格言そのままで若干草生えるが
2021/03/02(火) 21:04:38.26ID:pCgCYeOC0
>>350
豪新潜水艦は元々アボットが日本製潜水艦の輸入で進めていたのが源流
それをターンブルがアボットを失脚させて国内製造業重視に切り替えて選定したのが仏アタック級
2021/03/03(水) 08:17:31.56ID:WcwdvVmeF
秘密主義を標榜してんじゃなくて単に言うタイミングを考えないと余計ひどいことになるよって言ってるだけだろ?
実際アタック級はそれでこじれたんだし

そもそも巡航ミサイル導入なんて全く検討していない風を装いながら
長年他省予算で偵察衛星やら測位衛星やら揃えてきた日本人が言える立場じゃないんだが>民主主義の大原則ガー
2021/03/03(水) 12:01:01.90ID:GJxWbdhd0
巡航ミサイルの為に測位衛星打ち上げたのか
2021/03/03(水) 12:16:29.96ID:5EG6Ue6TM
>>354
>巡航ミサイルの為に
そもそもALOSだいち衛星の2m精度級全球3次元デジタル地図が意図不明なんだよ。米空軍でも巡航ミサイルや航空機での侵入には30m格子精度で十分と言っていたのに・・
2021/03/03(水) 12:58:26.35ID:SsxK8u77M
経済目的で軍事転用なんて考えてませんというフレコミだったけど
巡航ミサイル保有宣言後の防衛省の資料で普通にミサイルの誘導に使うと明言されとったな
2021/03/03(水) 15:21:46.11ID:2Bbuos5V0
衛星の性能を全て開示することと、失敗しつつあるプロジェクトを早めに総括することと、
なんの関係があるのやら。

前者は成功して運用されているのに対して、後者は失敗して金をドブに捨てつつある状態。
アタック級プロジェクトを患者さんに例えるなら、症状が刻一刻と悪化しているのに、
「もう少しタイミングを見てから治療しよう」と言っていることになるな。

ま、すべて豪州が決めたことなんで、日本にシワ寄せがこなけりゃ高みの見物で良いんだけどね。
2021/03/03(水) 15:39:48.94ID:SsxK8u77M
治療しようとした医者(アボット)がそのことを告げた瞬間患者の家族にぶん殴られて
どこかから怪しげな漢方医が連れてこられたのが現状だっつってんのに何度言われても理解できねーのなこいつ
2021/03/03(水) 15:44:11.83ID:GJxWbdhd0
中国が日本に手を出しても同盟国には軍艦が有りませんという言い訳だと思う
欧州も米国も一斉に不手際やってるから
2021/03/03(水) 16:07:23.97ID:kkr4gAHI0
>>358
怪しげな漢方医が何もしてなのがまずいんじゃ?アボットにアタック級の責任を負わせようとするのが何度聞いても腑に落ちない
2021/03/03(水) 16:21:05.99ID:SsxK8u77M
>>358の例え話を聞いて医者に責任を負わせようとしていると思えるなら
自分が医者に診てもらった方がいいと思うぞさすがに
2021/03/03(水) 16:23:00.47ID:kkr4gAHI0
349とかなんなんですかね
2021/03/03(水) 18:27:48.87ID:pYYaAEHk0
程度の低いブログは貼る奴もそれなり、って感じの頭の悪さだな何か
2021/03/04(木) 16:55:47.52ID:96SD3qXGr
>>361
その漢方医を連れてきたのが患者の家族だろうに。
仮にも民主主義国家なんだから、選ばれたリーダーが後始末するのが当然だろう。
何もできないなら辞任すると良い。
2021/03/04(木) 17:24:08.62ID:cKYQRC6CM
何も言わないから何もやってないに違いない!と決めつけた奴が
赤っ恥掻いた例なんぞ軍板にいたらいくらでも見てきただろうに
2021/03/04(木) 17:34:05.78ID:Z0I11OUu0
いや、君の矛盾を問うてるのだがw
2021/03/04(木) 17:51:54.41ID:cKYQRC6CM
自分の考えに自信があるなら草生やして誤魔化す前に
具体的にどのへんが矛盾なのかを指摘しようや
2021/03/04(木) 17:58:33.38ID:Z0I11OUu0
>>349
>アボットが正直にぶっちゃけたことがきっかけでこうなったアタック級の惨状を見て
>モリソンの秘密主義批判とか無邪気を通り越して無能としか思えんがね

アボットの何が悪かったの?>>358と全然整合性取れてないけど

漢方医ことモリソンが何もしてないように見えるという批判に「してるけど言えないんだ!」と根拠もなく言い張るのもおかしいとは思うがね
そこに疑問を示したのは、329の記事にあるオーストラリア人だからな?日本人ではなく
329とも記事オーナーとも別人だからね、変なのが誤解しないように一応添えておくけど
2021/03/04(木) 18:26:53.94ID:cKYQRC6CM
アボットが悪かったなんて一言も言ってないなそれ
根本的な認識が間違ってるということが一言目にして明らかになったようなんで
まずは国語の勉強しておいで
2021/03/04(木) 18:41:01.31ID:Z0I11OUu0
ええ…アタック級の迷走はアボットがきっかけ、とモロに書いてあるように読めるんだが

とは言えそう言ってないと言うのならまあ良いや、偉ぶってる割に他に大した情報持ってなさそうだしスレ汚しも他の人に申し訳ない。キヨモドキ亜種なんだろう
2021/03/04(木) 18:43:24.89ID:cKYQRC6CM
日本語がおかしい奴らしく無駄に攻撃的な捨て台詞だなぁ
素直に僕の勘違いでしたごめんなさいって言えば?
2021/03/04(木) 19:14:11.48ID:9T/NsIsU0
「日本製潜水艦を輸入するのが一番です」「我が国のメーカーはカヌーすらまともに作れません」と
アボットが正直に事実をぶっちゃけたらターンブルに後ろから刺されて今こうして問題が拗れてるんだから
モリソンが物言いに慎重になるのは当然、というだけの話の何がこんなに気に入らなかったん?こいつ
2021/03/04(木) 19:40:47.69ID:cKYQRC6CM
知らね
その程度の話も理解できないレベルの池沼だったんじゃね
2021/03/04(木) 19:42:44.77ID:qRg58u4Qr
フランス案が当初よりも高額になってはいるが、日本案という最悪の選択肢を回避しただけマシと言える
ソナーもまともに機能せず民間船に衝突した挙げ句、通信不能になり事故から3時間以上経ってようやく隊員の携帯で報告
死者が出なかった事は良かったが、そんなクズで低性能な欠陥潜水艦を誰が欲しがるんだという話
しかも謎の上から目線で殿様商売的な態度
本当に何一つ良いところが無い
2021/03/04(木) 19:54:44.64ID:cKYQRC6CM
あんまひとつのことに拘泥しすぎるとまたモリソン=管ラインでたいげいベース潜水艦の輸出契約が持ち上がったときに発狂する羽目になるぞ
2021/03/04(木) 20:02:13.63ID:qRg58u4Qr
「巡視船で中韓を滅ぼした」とか意味不明な事を喚いている、いつもの酷使様か
造語症なのか知らんが「ポーランドの悪夢」とかいう謎の概念も作り出してたな
今度は「モリソン=菅ライン」とかいう妄想に一抹の望みを託してるのか
想像力だけは豊かで幸せそうだ
2021/03/04(木) 20:03:47.96ID:Z0I11OUu0
>>372
それがオープンになってるなら、それを織り込んで提案するのが良識あるビジネスなのでは?
それをフランスが二枚舌で適当なこと言って掠め取ったアタック級の迷走に繋がるとか、どう考えても無理筋すぎるわ
2021/03/04(木) 20:08:01.97ID:cKYQRC6CM
どこからどう見ても無理のあるフランス人の二枚舌に嬉々として乗っかったのは豪ターンブル政権なんだよなぁ
2021/03/04(木) 20:17:57.84ID:7w+423wn0
海自がそうりゅう型を持ち込んで豪海軍の前で実演しようとした直前に
慌てて選定日程を前倒ししてフランス案に決定したあたり
どれを選ぶかは初めから決まっていたと言わんばかりの拙劣さでしたな
汚職するにしてももうちょっとやりようがあるだろという


しかしさすがミリタリー界の週刊金曜日を愛読してるだけのことはある
といった感じの頭の悪さだなぁ
2021/03/04(木) 20:20:05.97ID:Z0I11OUu0
ぶちまけると刺されてなお時間が掛かるから、戦略的にダンマリしてると言いたいのね?つまるところ
それも一つのやり方だと思うけど、何時迄も黙れるわけでないし、黙ったことで刺されるとは露ほども想像してないのだね
漢方などと悠長かつエビデンスがないものの例えば確かに愉快ではあるが、そんなシャーマンに頼ってるような状況じゃあないよ
2021/03/04(木) 20:23:08.96ID:cKYQRC6CM
ちなみに漢方医ってのはフランスのことだぞ
>>358の例えは
2021/03/04(木) 20:35:41.41ID:Jp0TETTU0
アタック級は予算規模だけみると、「戦艦でも作るの?あんたら」と言われそう
2021/03/04(木) 20:47:56.28ID:Z0I11OUu0
…え?医者がアボットなのに、漢方医はフランス?
例えとして成立してなくないそれw

やっぱいきなり罵倒から入る奴はいろいろ独特だな
2021/03/04(木) 21:35:52.89ID:aVw3y8UQp
一隻辺り5000億円あれば、大型空母が買えてしまうもんなぁ……いっそシンプルに原潜を輸入したらどうよ?
2021/03/04(木) 21:39:20.40ID:7w+423wn0
日本の影響力拡大を一番嫌がってたのは中国だから
その対抗馬として登場したフランスが「怪しげな漢方医」ってのは
割と秀逸な例えだと思うが
2021/03/04(木) 21:40:29.20ID:Z0I11OUu0
軍事調達で産業構造変えようとして失敗したのの代案として、軍事調達による文化的コンセンサス(平たく言えば原子力アレルギー)の改革を持ち出すのはちょっと…

軍事的に折れる他ないんだよな結局のところ。インド洋までなぜ活動範囲に入れるのがいまだによく分かってないし、ダーウィンを基地にせず中国に貸すなんかも全く分からん
2021/03/04(木) 21:43:20.01ID:Z0I11OUu0
>>385
単純に、医者と医療従事者が並んでて、片方が個人かつ発注国の首相なのに、もう片方が国で受注側とか全く違うものは対比にならず、従って喩えとして成り立たないの
人の日本語が云々とか語っててこれかよ、つー話なのよね

連投すまん
2021/03/04(木) 21:44:23.29ID:7w+423wn0
>>384
最新の推計だとプロジェクトコスト2900億ドルだそうなんで
一隻あたりは240億ドル≒2兆円
ちなみにバッテリーは鉛です
2021/03/04(木) 21:45:40.12ID:7w+423wn0
>>387
フランスと言ってるけど売り込んでたのはフランス首相やDCNSなんだから成り立ってるだろ
さすがにあんた頭おかしいぞ
2021/03/04(木) 21:48:22.27ID:Z0I11OUu0
>>389
いや、フランス首相だろうが決定的に立場違うやん…ホントに理解できない?恐ろしいわ
2021/03/04(木) 21:50:23.62ID:7w+423wn0
>>390
立場を合わせるならまともな医者(日本)を連れてこようとしたアボットを殴り倒したターンブルが
怪しげな漢方医(フランス)を連れてきたとなると言いたいんだろうけど
たかが例え話で普通そこまで厳密に合わせんし
難癖つけたくてどうでもいい重隅つついてるだけだろとしか
2021/03/04(木) 21:58:10.73ID:Z0I11OUu0
分かってるじゃん
構造が大事な例え話でそれを完全に無視して理解されなかったからと言って切れるとかおかしいんだぜ?本来
言葉というのは相手に理解してもらうために使うものなのに、傷つけるための道具だとしか思ってないからそんな変な発言になるんだあんたらは

いっそ患者=産業構造を改革するための主権までフランスに売り渡した!という意図だと言いはるなら恐れ入りましたと返したところだがね
2021/03/04(木) 21:59:46.42ID:7w+423wn0
難癖と感情論でまくし立ててるだけじゃんお前は
2021/03/04(木) 22:06:24.43ID:Z0I11OUu0
そりゃ、一言目から罵倒繰り返されりゃ知らず熱くもなるがなw

そもそもモリソンが黙ってる理由に関する推測以外なにも聞いてないんだけど感情論てなに?
ターンブル政権の閣僚をいつまでも信じてくれるほど豪州人は甘いのかね、と言うのは難癖?感情論?
君らの喩え程度には筋の通った論理のつもりなんだがね
2021/03/04(木) 22:13:09.06ID:7w+423wn0
頭に血が上ってるから「スレ汚しするのも悪い」とか「連投すまん」とか言いながらグダグダ書き込みを続けてると
単に感情がコントロールできない人なんじゃね君
2021/03/04(木) 22:16:09.71ID:Z0I11OUu0
それは認めるよ。で、質問の答えにはぐらかさず答えて?
2021/03/04(木) 22:16:27.07ID:Z0I11OUu0
ホント血が上ってるなw
2021/03/04(木) 22:31:33.18ID:1/RKQlroa
メールアドレスでも交換して、そっちで気が済むまで言い争ってくれないかな?
2021/03/04(木) 22:34:09.01ID:aj+eWzyld
>>385
>日本の影響力拡大を一番嫌がってたのは中国だから
>その対抗馬として登場したフランスが「怪しげな漢方医」ってのは
>割と秀逸な例えだと思うが

横からで悪いが、全然上手くも何ともない例えを自分で秀逸だなんて自画自賛も甚だしいな
見てるこっちが恥ずかしくなったよ
2021/03/04(木) 22:34:54.40ID:7w+423wn0
>>376
そもそも豪政府が仏潜水艦のキャンセルを検討という報道は何度も出てるんで
裏で何か動いてると見ない方が不自然
その上でモリソンがコロナの最中にも日本を訪問して管と会っており元々豪に
合った潜水艦を作れるのは日本だけだったという点を考えると日本案に戻す
つもりでいたとしてもおかしくはない
2021/03/04(木) 22:35:12.41ID:Z0I11OUu0
>>398
本気ですまんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況