!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582374418/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587726388/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa87-HVav)
2020/10/02(金) 21:26:53.24ID:eCChb1dva527名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-Glj7)
2021/04/07(水) 09:41:08.62ID:Ovoyi+170 まあ、ただのテストにおける失敗であって開発失敗ではないと思うけど
でも戦略次元でSLCM搭載の小型潜(周囲比)なんていらんやろは相変わらずだな
ハラスメントに全精力を傾ける禍の国らしい潜水艦かもしれないが、まず214どうにかしろと
でも戦略次元でSLCM搭載の小型潜(周囲比)なんていらんやろは相変わらずだな
ハラスメントに全精力を傾ける禍の国らしい潜水艦かもしれないが、まず214どうにかしろと
528名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-OJBH)
2021/04/07(水) 09:48:59.26ID:q9Mla5vua おそらくはしけでの水中発射に失敗したんだろうけどこれじゃ怖くて潜水艦からの実射試験は当分できないだろうな
VLSは飾りのまま就役させるんだろうか
VLSは飾りのまま就役させるんだろうか
529名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb1-joEK)
2021/04/07(水) 11:19:59.68ID:oWt/3ZenM 常に思うのだが新技術は実証実験してから導入すべきなのでは?
何故潜水艦を作ってからSLBMの開発を行うのだ?
何故潜水艦を作ってからSLBMの開発を行うのだ?
530名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-75cF)
2021/04/07(水) 11:38:27.09ID:Ovoyi+170 KSS-3バッチ1はSLCM搭載であってBMでは無いけどね
とは言え何目指してんのかはよく分からん
とは言え何目指してんのかはよく分からん
532名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-75cF)
2021/04/07(水) 11:50:07.93ID:Ovoyi+170 スターリンでも助走つけて殴るレベルの暴言
533名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-2xNL)
2021/04/07(水) 11:51:14.82ID:g+CNFdT7M >>529
奴らはむしろ日本の要素技術開発を仕事が遅くて一向に本開発が始まらないと馬鹿にしてるぐらいなので
先進国が要素技術をほいほい無償提供してくれる環境で何十年も過ごすと(そしてそれによる経済成長を自分の実力と勘違いすると)認知が盛大に歪むのだろうなぁ、と
奴らはむしろ日本の要素技術開発を仕事が遅くて一向に本開発が始まらないと馬鹿にしてるぐらいなので
先進国が要素技術をほいほい無償提供してくれる環境で何十年も過ごすと(そしてそれによる経済成長を自分の実力と勘違いすると)認知が盛大に歪むのだろうなぁ、と
534名無し三等兵 (ワッチョイ 552c-a8W1)
2021/04/07(水) 17:02:22.60ID:ZOl9wV3k0 通常潜のSLBM搭載艦って高性能哨戒機の的になるだけの
ように思えるんだが
ように思えるんだが
535名無し三等兵 (ワッチョイ 2317-R740)
2021/04/07(水) 19:01:19.85ID:273HD9yE0 ソ連には、SLBM搭載な通常動力潜水艦があったよ。
まだハワイ沖に1隻沈んでるはずだ、CIAが回収した
とも言われてるけど。
まだハワイ沖に1隻沈んでるはずだ、CIAが回収した
とも言われてるけど。
536名無し三等兵 (ワッチョイ 1d10-UB/F)
2021/04/07(水) 20:53:20.06ID:pZW4jEgy0 確かムンムンの打ち出した蜂の一突き戦略における槍の役割を通常潜のSLBM装備路線が担ってるんだっけな?
一応、SSN導入を米帝にお伺いたてたけど門前払いだっけ?
一応、SSN導入を米帝にお伺いたてたけど門前払いだっけ?
537名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-zpQw)
2021/04/08(木) 01:28:07.05ID:TbZdoelu0 まともなSSB作ろうとしたらSLBMのサイズ次第では清級サイズになるんだが
538名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-2xNL)
2021/04/08(木) 09:03:17.07ID:VGMyF3xEM 現実には蚊に刺されたほどにも効かなさそうなのが切ない
539名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-e0g0)
2021/04/08(木) 13:59:03.80ID:bwtAAaw1M >>533
言ってる事には同意しかないんだけど、途中をすっ飛ばした結果、
一足飛びに前進出来たのは間違いないし、それを支援した馬鹿は
未だにその失敗に気付いてないという悲劇。
半導体や鉄鋼・造船。「善意」で失った利益は膨大で、その出血は
まだ止まっていないし、得た技術を下敷に独自開発も進めてる。
韓国はまだ甘いけど、中国は独自化に貪欲。
言ってる事には同意しかないんだけど、途中をすっ飛ばした結果、
一足飛びに前進出来たのは間違いないし、それを支援した馬鹿は
未だにその失敗に気付いてないという悲劇。
半導体や鉄鋼・造船。「善意」で失った利益は膨大で、その出血は
まだ止まっていないし、得た技術を下敷に独自開発も進めてる。
韓国はまだ甘いけど、中国は独自化に貪欲。
540なお、とどめはミンスの仕分け (ワッチョイ df01-CoCA)
2021/04/10(土) 12:23:10.11ID:sgNjGsTP0 韓国はチキンレースに走行中だけど、所詮チキンレース。
中国はこれまでの諸々で得られた物を何時まで開発リソースに回せるかなー。
なお、日本はコイズミが国研を実質潰してくれたおかげで結構厄介な状態が続いていますな。imecなんて国営で腹括ったから頂点に立ったけどさ、ホント余計な事やってくれたわ、コイズミ…
因みに日本の潜水艦でCMなりを打てるようにする意味ってあると思います?
中国はこれまでの諸々で得られた物を何時まで開発リソースに回せるかなー。
なお、日本はコイズミが国研を実質潰してくれたおかげで結構厄介な状態が続いていますな。imecなんて国営で腹括ったから頂点に立ったけどさ、ホント余計な事やってくれたわ、コイズミ…
因みに日本の潜水艦でCMなりを打てるようにする意味ってあると思います?
541名無し三等兵 (ワントンキン MM92-XIdE)
2021/04/11(日) 21:04:44.09ID:JF/6TYXDM >540
「これまで」というか、まだ「これから」もだよ。
欧米で北京オリンピックをボイコットする動きもあるけど、企業レベルではまだ中国偏重が続いてる。
中国に工場を作るのはイコールで技術の譲渡に等しいけど、日本もドイツも次世代電気自動車の生産は
中国メインで行く方向で進んでるし、金と女に転ぶ人間は洋の東西を問わず絶対にいる。
「これまで」というか、まだ「これから」もだよ。
欧米で北京オリンピックをボイコットする動きもあるけど、企業レベルではまだ中国偏重が続いてる。
中国に工場を作るのはイコールで技術の譲渡に等しいけど、日本もドイツも次世代電気自動車の生産は
中国メインで行く方向で進んでるし、金と女に転ぶ人間は洋の東西を問わず絶対にいる。
542名無し三等兵 (ワッチョイ bbda-KJVr)
2021/04/12(月) 20:27:24.34ID:H1eh6I6F0 今のバッテリー技術の論文の多くが中国人が中国系だぞ
中国のこれからの基幹産業だと思った技術には金も人も掛けていくという思想には素直にすげーと思うわ
その代わりに基礎研究はクソだけどな
中国のこれからの基幹産業だと思った技術には金も人も掛けていくという思想には素直にすげーと思うわ
その代わりに基礎研究はクソだけどな
543名無し三等兵 (ワッチョイ 4e6a-m+v2)
2021/04/12(月) 20:32:57.89ID:b988S1d80 小泉って半島系半チョッパリなんでしょ
544名無し三等兵 (スッップ Sd02-bcJh)
2021/04/12(月) 20:50:07.45ID:WotLxZNfd 結局は失われた20年の影響で研究費が削られたのがデカイって話があるみたいなのよね(´・ω・`)
先輩方、研究費が削られたのはバブル崩壊後一気に削られた感じなの?
先輩方、研究費が削られたのはバブル崩壊後一気に削られた感じなの?
545名無し三等兵 (マクド FF87-W0Yj)
2021/04/13(火) 08:04:41.48ID:xASkqRB2F 753 名無し三等兵 sage 2020/10/01(木) 12:53:46.18 ID:Fgq2wC3Y
電池技術関連特許出願数、日本が世界トップ
https://eetimes.jp/ee/articles/2009/23/news078.html
>欧州特許庁および国際エネルギー機関は2020年9月22日、電池技術に関する世界特許出願数で、2018年に日本が全体の3分の1以上を占めて「圧倒的世界ナンバー1」となったと発表した。
>電池技術の特許出願人の世界上位10社中7社が日本を拠点とする企業だという。
>このリチウムイオン電池の特許出願について、日本は2014〜2018年までの世界の特許出願に関わる発明者の41%を擁するなど世界を大きくリードしているといい、
>両者は「電池のイノベーションにおいて、日本は2000年代にはすでに世界をリードしていたが、過去10年間で日本と各国の差はさらに広がった」としている。
>また、高い安全性とエネルギー密度を実現できることから、次世代の二次電池として期待される全固体電池については、
>特許出願活動が2010年以降、年平均25%増と急速に成長しているが、この分野でも、日本が国際特許の54%を占めており、米国(18%)、欧州(12%)を大きく引き離しているという。
電池技術関連特許出願数、日本が世界トップ
https://eetimes.jp/ee/articles/2009/23/news078.html
>欧州特許庁および国際エネルギー機関は2020年9月22日、電池技術に関する世界特許出願数で、2018年に日本が全体の3分の1以上を占めて「圧倒的世界ナンバー1」となったと発表した。
>電池技術の特許出願人の世界上位10社中7社が日本を拠点とする企業だという。
>このリチウムイオン電池の特許出願について、日本は2014〜2018年までの世界の特許出願に関わる発明者の41%を擁するなど世界を大きくリードしているといい、
>両者は「電池のイノベーションにおいて、日本は2000年代にはすでに世界をリードしていたが、過去10年間で日本と各国の差はさらに広がった」としている。
>また、高い安全性とエネルギー密度を実現できることから、次世代の二次電池として期待される全固体電池については、
>特許出願活動が2010年以降、年平均25%増と急速に成長しているが、この分野でも、日本が国際特許の54%を占めており、米国(18%)、欧州(12%)を大きく引き離しているという。
546名無し三等兵 (JP 0H22-HIlx)
2021/04/13(火) 18:32:16.90ID:L7CfzmuGH フランス原潜がニコイチ修理することで強度低下を心配する向きがあるが
もともと燃料交換時には船体ぶった切る想定なんで
もともと燃料交換時には船体ぶった切る想定なんで
547名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-3gdO)
2021/04/14(水) 02:59:38.82ID:TGi5CNDfM >>545
中国に工場を作ると言うことは、その特許技術を中国に譲渡するって事なんだよね。
ハニトラか札束ビンタか知らんし、日本だけじゃなく欧米も同じ事やってるから、
「日本だけ止めても無駄だから、売国しまくるぜ理論」なのかも知れないけど、
恐ろしい話だ。
ここ数ヵ月でやっと見直す方向に動き出してるけど、打ち切るのにはまだまだ
時間かかると思う。
中国に工場を作ると言うことは、その特許技術を中国に譲渡するって事なんだよね。
ハニトラか札束ビンタか知らんし、日本だけじゃなく欧米も同じ事やってるから、
「日本だけ止めても無駄だから、売国しまくるぜ理論」なのかも知れないけど、
恐ろしい話だ。
ここ数ヵ月でやっと見直す方向に動き出してるけど、打ち切るのにはまだまだ
時間かかると思う。
548名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-CoCA)
2021/04/14(水) 04:57:18.59ID:MNnRWjZka 売る、売らない、愛国、売国、そんな単純化した二元論脳だから落ちぶれていく
ブリカスみたいに上手くやれって話だよ
ブリカスみたいに上手くやれって話だよ
549名無し三等兵 (ワントンキン MM92-W0Yj)
2021/04/14(水) 08:55:47.64ID:urbFBuzZM ブリカスの製造業のどこに見習うべき上手さがあるんだよ
所詮中韓なんぞアメリカの異常な日本叩きが終わったら何もできなくなる雑魚だろう
日本叩き継続中でさえ自動車バイクエアコン素材産業工作機械と手も足も出なかったのに
所詮中韓なんぞアメリカの異常な日本叩きが終わったら何もできなくなる雑魚だろう
日本叩き継続中でさえ自動車バイクエアコン素材産業工作機械と手も足も出なかったのに
550名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-3lam)
2021/04/14(水) 09:04:38.19ID:wTsNGQu+0 戦勝国で核保有国を敗戦国で被爆国が馬鹿にすることはできないと思うが
551名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-CoCA)
2021/04/14(水) 09:09:54.72ID:MNnRWjZka 例えが悪かったか?製造業としてじゃなく政治の話だよ
552名無し三等兵 (ワントンキン MM92-W0Yj)
2021/04/14(水) 09:32:25.13ID:urbFBuzZM 工場の話してんのに脳みそパヨクか?
553名無し三等兵 (ワキゲー MM9e-kSCa)
2021/04/14(水) 15:10:09.01ID:pyOqBe2/M 中国との合併事業は、株でもなんでも中国側が51%以上を握るように制度化されてるし、外国人の幹部が追い出されることもママあるからなぁ……
554名無し三等兵 (ワントンキン MM92-kDUa)
2021/04/14(水) 23:28:09.33ID:c6FT8JEOM555名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-yk1z)
2021/04/14(水) 23:57:07.94ID:98dpIAbV0 それだけ成長中の大型市場は美味しいってこった、なんだかんだいって生活水準の要求は伸び白があるしな
中国からすればまた食い荒らされるのはたまったものではないだろうし、対策は取るだろう
今後どうなるかはしらんけど
中国からすればまた食い荒らされるのはたまったものではないだろうし、対策は取るだろう
今後どうなるかはしらんけど
556名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-h5/m)
2021/04/16(金) 07:52:51.43ID:IOd+zA0Ta 中国市場はそれほど旨味があるからな
日韓の人口ほどの富裕層が数億人いるなんて企業にとっては素晴らしい
日韓の人口ほどの富裕層が数億人いるなんて企業にとっては素晴らしい
557名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-h5/m)
2021/04/16(金) 07:53:26.47ID:IOd+zA0Ta >>549
ブリも00年代以降は日本とどっこいどっこいの経済成長率だからなぁ結局
ブリも00年代以降は日本とどっこいどっこいの経済成長率だからなぁ結局
558名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-rL3X)
2021/04/16(金) 22:17:31.03ID:YuIFO8J/p クスリでもキメてるのか?
富裕層の定義は、可処分所得が下記の場合だ。
・富裕層(保有資産額100万ドルあるいは1億円以上)
・超富裕層(同3000万ドルあるいは5億円以上)
この場合の『可処分所得』とは、土地や住居、コレクションや家具・家電などの耐久消費財、食料などの消費財を除いた、自由に使える金って意味になる。
その数は、全世界でも1100万人しか存在しないんだが、中国には数億人も居るとは驚きだ。中国には謎宇宙でもあるのか? 神仙界とかいうやつが。
富裕層の定義は、可処分所得が下記の場合だ。
・富裕層(保有資産額100万ドルあるいは1億円以上)
・超富裕層(同3000万ドルあるいは5億円以上)
この場合の『可処分所得』とは、土地や住居、コレクションや家具・家電などの耐久消費財、食料などの消費財を除いた、自由に使える金って意味になる。
その数は、全世界でも1100万人しか存在しないんだが、中国には数億人も居るとは驚きだ。中国には謎宇宙でもあるのか? 神仙界とかいうやつが。
559名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-rL3X)
2021/04/16(金) 22:20:36.09ID:YuIFO8J/p ちなみに富裕層が一番多いのはアメリカで、その数は約306万世帯、2位は日本で約182万世帯になる。3位はドイツだったかな? 数は忘れた。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-tdH6)
2021/04/17(土) 01:26:34.31ID:oJzDuRtz0 フランス原潜の話題。
2021.04.16
同型原潜の前部区画と後部区画を合体、ニコイチ修理が進む仏原潜の動画をフランスが公開
https://grandfleet.info/european-region/france-releases-video-of-submarine-buddha-as-nikoichi-repair-progresses/
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2021/04/perle-saphir_01-1-790x480.jpg
https://youtu.be/xDncffJ9USY
フランスのNaval Groupは今月13日、火災で損傷した
リュビ級原子力潜水艦6番艦「ペルル」の修理が進む様子を収めた動画を公開して注目を集めている。
(以下略)
-----
「サファイア」の前部区画+「ベルル」の後部区画のニコイチですか・・・
まぁ同型艦なんだから技術的には可能なんだろうが、ちょっとでも施工ミスがあったら水漏れで沈没するぞ。
2021.04.16
同型原潜の前部区画と後部区画を合体、ニコイチ修理が進む仏原潜の動画をフランスが公開
https://grandfleet.info/european-region/france-releases-video-of-submarine-buddha-as-nikoichi-repair-progresses/
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2021/04/perle-saphir_01-1-790x480.jpg
https://youtu.be/xDncffJ9USY
フランスのNaval Groupは今月13日、火災で損傷した
リュビ級原子力潜水艦6番艦「ペルル」の修理が進む様子を収めた動画を公開して注目を集めている。
(以下略)
-----
「サファイア」の前部区画+「ベルル」の後部区画のニコイチですか・・・
まぁ同型艦なんだから技術的には可能なんだろうが、ちょっとでも施工ミスがあったら水漏れで沈没するぞ。
561名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-1n/+)
2021/04/17(土) 01:46:46.60ID:+G9UXk7l0 ジャンクションエリア挿入って書かれてるでしょ
そこで耐圧殻接合時の強度維持を図ると考えるのが自然
そこで耐圧殻接合時の強度維持を図ると考えるのが自然
562名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-tdH6)
2021/04/17(土) 02:45:04.86ID:YQzMPCtia 水漏れで沈没させるようなレベルの国が原潜作れるかよw
563名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-+3/B)
2021/04/17(土) 05:23:23.95ID:kXh/k9W00 ウィスコンシンが衝突事故で艦首損傷して未成艦のケンタッキーから切り取って移植したようなものかと
564名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-+3/B)
2021/04/17(土) 05:24:28.52ID:kXh/k9W00 別段難しいことでもないんじゃね?
565名無し三等兵 (ワッチョイ 9702-emKV)
2021/04/17(土) 10:01:50.13ID:7jpPDYER0 そもそも建造時にも繋ぎ合わせるわけだしね
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-lmir)
2021/04/17(土) 12:44:57.75ID:NGj6aNGm0 豪ぐらいまでになると、一回ぐらいは水漏れすれけれど・・
潜水艦を常時建造する国では、切断・再溶接は日常茶飯事。
潜水艦を常時建造する国では、切断・再溶接は日常茶飯事。
567名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-tdH6)
2021/04/17(土) 14:07:51.72ID:oJzDuRtz0 記事にもあるように、部分的な移植ではなく原潜のニコイチなんて世界初なんだがなぁ。
みんな、フランスの潜水艦建造技術をかなり信頼してるんだな。
みんな、フランスの潜水艦建造技術をかなり信頼してるんだな。
568名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-nXL8)
2021/04/17(土) 14:13:35.83ID:PTl6jQfY0 どっかの国と違って、一応現行で造り続けてるし兵器システムも作れてる国だしな
日本から見て不安がる要素は特にない
まあ…どっかの国が、そのフランスの技術をどこまで導入できるかは知らんけど
日本から見て不安がる要素は特にない
まあ…どっかの国が、そのフランスの技術をどこまで導入できるかは知らんけど
569名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-0jnR)
2021/04/17(土) 14:26:34.25ID:35z3Xk0s0 もともと燃料棒の交換でぶった切る前提の船だし、自分のところで作った同型艦をくっ付けるだけだからそんなに心配しなくてもいいと思う
気になるのはサフィールの船殻がどれだけ老朽化してたのかってところぐらいか。システム部分は燃え残ったペルルのを適宜移植かな?
気になるのはサフィールの船殻がどれだけ老朽化してたのかってところぐらいか。システム部分は燃え残ったペルルのを適宜移植かな?
570名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-lmir)
2021/04/17(土) 14:31:29.54ID:NGj6aNGm0 >>567
>原潜のニコイチ
20%濃縮の仏原潜は、10年に一回(推定ね)は切断して燃料棒交換、その後に溶接して復帰なんだよ。
70%以上濃縮の比較的新しい米原潜は35年間は燃料棒交換不要になっている
>原潜のニコイチ
20%濃縮の仏原潜は、10年に一回(推定ね)は切断して燃料棒交換、その後に溶接して復帰なんだよ。
70%以上濃縮の比較的新しい米原潜は35年間は燃料棒交換不要になっている
571名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-tdH6)
2021/04/17(土) 14:46:56.42ID:oJzDuRtz0572名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-0jnR)
2021/04/17(土) 14:50:34.75ID:35z3Xk0s0573名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-tdH6)
2021/04/17(土) 16:28:19.50ID:wSzz/gUR0 日本脳だと、外殻だけでも新品使えよな、てなる気がしないでもないんだが。もっと言うと原子炉だけ再利用してそれ以外はシステムもろとも換えてしまえば良いのに。
574名無し三等兵 (アウアウクー MM8b-0jnR)
2021/04/17(土) 17:07:09.40ID:wxVoru5xM シュフランの就役が控えてるし、ローテーションの都合でまだ残るとはいえ規模もだいぶ小さいリュビ級にそこまで金をかけてもいられないと言う苦しい事情よね
575名無し三等兵 (ワッチョイ 57dd-tdH6)
2021/04/18(日) 13:50:20.77ID:AG8PNRmR0 2021年4月15日、台湾・聯合新聞網は、台湾が自主開発している潜水艦の建造に携わっていた韓国の技術者が「外部の圧力」を受けて帰国することになったと報じた。
記事は、現在台湾で進められている自主開発の潜水艦建造を巡り、台湾海軍が海外の技術者による協力を求めていたことで世界の諜報機関が注目し、情報戦を巻き起こしたと紹介。そして、ある国の諜報員が台湾に潜入し、今年2月に高雄へ入って潜水艦設計プロジェクトに協力している外国籍技術者と接触、台湾での業務状況について説明を求めたとした。
記事によると、諜報員との接触があったとされる直後から断続的に「台湾を離れたい」と要求する外国籍技術者が続出したといい、それが韓国籍の技術者だったという。
民進党の林淑芬(リン・シューフェン)立法委員は15日の立法委員会でこの件について質問を行い、「GLの技術者が4月末と6月末に帰国することを求めているというが、海軍の潜水艦グループは技術者から要求を受け取ったのか」と蒋正国(ジアン・ジョングオ)海軍参謀長に説明を求めた。同参謀長はこの質問に対し「受け取っていない」と述べるとともに、「この件については公に説明すべきものではない」とし、立法委員に対して非公式に説明させてほしいとの考えを述べたという。
また、林委員が「GLの技術者は潜水艦建造にとって重要であり、この情報が事実であるなら、中国本土の脅威が目の前に迫る中で自主開発の潜水艦建造スケジュールに影響が出るのではないかと危惧している」と述べたのに対し、同参謀長は「潜水艦の建造は現在スケジュール通り進んでいる」と回答したという。(翻訳・編集/川尻)
Record China    2021年4月16日(金) 15時20分
https://www.recordchina.co.jp/b875017-s25-c100-d0193.html
記事は、現在台湾で進められている自主開発の潜水艦建造を巡り、台湾海軍が海外の技術者による協力を求めていたことで世界の諜報機関が注目し、情報戦を巻き起こしたと紹介。そして、ある国の諜報員が台湾に潜入し、今年2月に高雄へ入って潜水艦設計プロジェクトに協力している外国籍技術者と接触、台湾での業務状況について説明を求めたとした。
記事によると、諜報員との接触があったとされる直後から断続的に「台湾を離れたい」と要求する外国籍技術者が続出したといい、それが韓国籍の技術者だったという。
民進党の林淑芬(リン・シューフェン)立法委員は15日の立法委員会でこの件について質問を行い、「GLの技術者が4月末と6月末に帰国することを求めているというが、海軍の潜水艦グループは技術者から要求を受け取ったのか」と蒋正国(ジアン・ジョングオ)海軍参謀長に説明を求めた。同参謀長はこの質問に対し「受け取っていない」と述べるとともに、「この件については公に説明すべきものではない」とし、立法委員に対して非公式に説明させてほしいとの考えを述べたという。
また、林委員が「GLの技術者は潜水艦建造にとって重要であり、この情報が事実であるなら、中国本土の脅威が目の前に迫る中で自主開発の潜水艦建造スケジュールに影響が出るのではないかと危惧している」と述べたのに対し、同参謀長は「潜水艦の建造は現在スケジュール通り進んでいる」と回答したという。(翻訳・編集/川尻)
Record China    2021年4月16日(金) 15時20分
https://www.recordchina.co.jp/b875017-s25-c100-d0193.html
576名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-8hdi)
2021/04/18(日) 20:07:50.78ID:bBHon2G+0 溶接部分って溶接していない部分よりも強くなるって事を
溶接したことが無い人間にはなかなかわからんよね
溶接したことが無い人間にはなかなかわからんよね
577名無し三等兵 (ワッチョイ 77d0-Ct+I)
2021/04/18(日) 20:28:25.35ID:EOiJBTb80 溶接したすぐ側が熱変性するのと膨張収縮による応力が発生するから全体としては強度は下がるよ
578名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/18(日) 21:06:30.67ID:rR8L6uY30 その工学的妥協点を超えさせるのが設計ですんで
579名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-tfZa)
2021/04/20(火) 17:52:07.16ID:qiO6DpGPM 確かにわからん。
今時の先端部材で何らかの処理をしてないバージンバルクなんて無いだろうし、
そういう金属を溶接して強度が上がるってのは聞いたこと無い。
溶接する事で強度が上がる下処理・前加工自体なら聞いた事あるけど、潜水艦の
耐圧殻に適用できるってのは初耳だ。
なんか悔しい。
今時の先端部材で何らかの処理をしてないバージンバルクなんて無いだろうし、
そういう金属を溶接して強度が上がるってのは聞いたこと無い。
溶接する事で強度が上がる下処理・前加工自体なら聞いた事あるけど、潜水艦の
耐圧殻に適用できるってのは初耳だ。
なんか悔しい。
580名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/20(火) 23:29:18.36ID:BAsSoL2A0 基本的に溶接は正しく施工すれば施工部の強度が高まる
というかそれが溶接の大きな利点のひとつ
というかそれが溶接の大きな利点のひとつ
581名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-nXL8)
2021/04/20(火) 23:31:39.63ID:Zj2EXSxZ0 聞きかじりの適当なのか本当の知識なのか俺にはわかんねえ
582名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-q1RM)
2021/04/21(水) 00:12:25.06ID:+xanuUvX0 うそ
鋼材を強度って表現してる時点でいい加減なこと言ってる
鋼材を強度って表現してる時点でいい加減なこと言ってる
583名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/21(水) 02:47:40.91ID:N3afMEIV0 溶接部から破断するなら施工のミスだし、溶接したことで他の部分に破壊が起きるならそもそもの設計要件が設定ミス
584名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-tfZa)
2021/04/21(水) 03:24:05.80ID:udJ1xqY5M OKわかった。
一切のミス無く溶接したところで、連続性が途切れた部分に
応力は集中するってのがわからん人なんだな。
一切のミス無く溶接したところで、連続性が途切れた部分に
応力は集中するってのがわからん人なんだな。
585名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/21(水) 04:16:47.24ID:N3afMEIV0 実際にそういう事例はある
が、それらは施工不良であって工法や設計の瑕疵として扱われる事は通常無い
でなければ工法としての溶接自体が否定されなければおかしい
が、それらは施工不良であって工法や設計の瑕疵として扱われる事は通常無い
でなければ工法としての溶接自体が否定されなければおかしい
586名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-ZBOk)
2021/04/21(水) 08:11:54.53ID:ce7+iDHqM 信頼性の安全率はかけるけど、溶接部の強度自体ははそのままでよかろ。
応力集中するのは設計に問題がある。
応力集中するのは設計に問題がある。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/21(水) 08:26:40.43ID:N3afMEIV0 設計の問題なら工法云々というのはおかしいわけだし、どっちが素人なんだかっていうね
588名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-q1RM)
2021/04/21(水) 09:18:06.80ID:+xanuUvX0 溶接って鋼材を溶かしてくっつける=融点まで温度を上げたあと冷やすってことなんだ。焼入れが起こって硬度(引張強度)は上がる、硬くなるので粘りが無くなる(靭性)は下がる。硬くて折れやすい結晶構造になってしまうが、溶接以外に潜水艦を作る工法が無いので溶接している。
ざっくりこんな感じ
ざっくりこんな感じ
589名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/21(水) 09:56:20.33ID:N3afMEIV0590名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-yAHj)
2021/04/21(水) 12:21:33.24ID:5t7WVTt/M591名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-7m/g)
2021/04/21(水) 12:27:50.93ID:rmrCWaYS0 元はサフィールとペルルの、同じリュビ級とはいえ艦齢がだいぶ違いアメティスト改正の適用有無によるニコイチの是非でしょ?
溶接はもとから艦体分断してやる前提の設計なんだから、上手くやれよ以上の何物でも無いと思うんだけど
溶接はもとから艦体分断してやる前提の設計なんだから、上手くやれよ以上の何物でも無いと思うんだけど
592名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-+3/B)
2021/04/21(水) 12:39:45.28ID:MbrETTmf0 溶接せずに船を建造するってこと自体が不可能なんじゃね?
593名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-ZBOk)
2021/04/21(水) 12:50:48.77ID:qtDdjSkaM 溶接以外というと機械的にリベット、ボルト等でつなぐくらいか。
あとは接着・摩擦攪拌接合(溶接)・焼結結合とか
あとは接着・摩擦攪拌接合(溶接)・焼結結合とか
594名無し三等兵 (ワッチョイ d707-iK2Y)
2021/04/21(水) 12:53:35.53ID:tfXqQhUO0 そりゃあリベット接合ですよ
潜水艦で使えるとは思えないけど
潜水艦で使えるとは思えないけど
595名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-AqYR)
2021/04/21(水) 16:46:36.75ID:v+rnmnRlM596名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/21(水) 16:48:12.45ID:N3afMEIV0 >>590
わからんものに軽はずみに印象を走らせるからそうやって頓珍漢をやらかす
わからんものに軽はずみに印象を走らせるからそうやって頓珍漢をやらかす
597名無し三等兵 (ワッチョイ b710-pvza)
2021/04/21(水) 22:05:50.65ID:umMFxDjs0 インドネシア潜水艦が消息絶つ 艦内に53人、周辺国に捜索支援要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/dee2122e27c0426d3bbc42443432f64f6a781c95
https://news.yahoo.co.jp/articles/dee2122e27c0426d3bbc42443432f64f6a781c95
598名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-1n/+)
2021/04/21(水) 22:13:14.45ID:S7EIjlCq0 アルゼンチンの時もクルスクの時もそうなんだが事故が起きてから捜索と救難までの時間かかりすぎて大体生存者絶望なんだよな
乗員士気の観点から救難装備を備えないのはありえないが
乗員士気の観点から救難装備を備えないのはありえないが
601名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-7m/g)
2021/04/21(水) 23:10:51.60ID:rmrCWaYS0 ドイツ製の209型で1981年就役、ゆうしお型2番艦もちしおと同年齢…
602名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-u2/C)
2021/04/21(水) 23:13:39.44ID:w9tGkH+IM アルゼンチンのもドイツ製だよな、いったいドイツはどうしちまったんだ? まぁどちらも半世紀近く前の設計では仕方ないかも知れないが。
603名無し三等兵 (ワッチョイ d707-iK2Y)
2021/04/22(木) 00:28:16.59ID:Q9Mm9CyO0 40年も前のならね
整備状況にもよるし
整備状況にもよるし
604名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-tdH6)
2021/04/22(木) 03:45:59.83ID:i9TM+bOQ0 古いと思ったが、オハイオも79年進水か
胴体輪切りにして炉心交換とかメンテ次第で問題無いんだな
胴体輪切りにして炉心交換とかメンテ次第で問題無いんだな
605名無し三等兵 (ワッチョイ 57c5-9ff+)
2021/04/22(木) 07:13:07.94ID:pQYX9Gfy0 >>597
魚雷発射訓練後に連絡があってその後消息不明とどっかで読んだな
魚雷発射訓練後に連絡があってその後消息不明とどっかで読んだな
606名無し三等兵 (ワッチョイ 57c5-9ff+)
2021/04/22(木) 07:19:03.27ID:pQYX9Gfy0 日本潜水艦スレより転載
> <インドネシア潜水艦が消息絶つ 艦内に53人、周辺国に捜索支援要請>
> 03:00ウィタでバリ島の北約60マイルまたは95キロで行方不明になったと報告された。
> 2009-2012年に韓国の大宇造船&海洋工学造船所でメンテナンスを受けていた。
> 水深700メートルに位置している可能性がある
> 潜水艦救難船を保有するシンガポールとオーストラリアに支援を求めている。
>
> https://www.afpbb.com/articles/-/3343305
> https://voi.id/ja/teknologi/46101/read
> https://jp.sputniknews.com/incidents/202104218335201/
> https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM21BNX0R20C21A4000000/
>
> KRIナンガラ-402 (チャクラ級潜水艦 : 209/1300型)1981年7月就役
> <インドネシア潜水艦が消息絶つ 艦内に53人、周辺国に捜索支援要請>
> 03:00ウィタでバリ島の北約60マイルまたは95キロで行方不明になったと報告された。
> 2009-2012年に韓国の大宇造船&海洋工学造船所でメンテナンスを受けていた。
> 水深700メートルに位置している可能性がある
> 潜水艦救難船を保有するシンガポールとオーストラリアに支援を求めている。
>
> https://www.afpbb.com/articles/-/3343305
> https://voi.id/ja/teknologi/46101/read
> https://jp.sputniknews.com/incidents/202104218335201/
> https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM21BNX0R20C21A4000000/
>
> KRIナンガラ-402 (チャクラ級潜水艦 : 209/1300型)1981年7月就役
607名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-B9Cj)
2021/04/22(木) 07:37:16.79ID:+tglArxM0608名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-B9Cj)
2021/04/22(木) 08:01:41.32ID:+tglArxM0 そもそも捜索が必要な時点で絶望的な気もする
スコーラスの事故とパコーチャの事故では24時間以内に救助活動に入ってる
AS-28の事故では爆発などによる損傷は無かった
スコーラスの事故とパコーチャの事故では24時間以内に救助活動に入ってる
AS-28の事故では爆発などによる損傷は無かった
609名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-yAHj)
2021/04/22(木) 08:14:28.38ID:vJltGeljM インドネシアって潜水艦救難艦はあるのかね
610名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/22(木) 08:19:24.84ID:y+YhGvBo0 水深700?
あかん
あかん
612名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Y48T)
2021/04/22(木) 09:23:41.03ID:A8dt57M2a インドネシアはシンガポールと潜水艦救難協定を結んでるから買わないでしょう
613名無し三等兵 (スッップ Sdbf-lmir)
2021/04/22(木) 09:43:44.51ID:sp4po09jd614名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-Gvwf)
2021/04/22(木) 10:07:38.99ID:We07NsU1r 日本から買うぐらいなら、普通に考えて韓国から買う
まあ今回の事故をきっかけに、インドネシアも潜水艦救難艦を導入するだろうな
まあ今回の事故をきっかけに、インドネシアも潜水艦救難艦を導入するだろうな
615名無し三等兵 (ワッチョイ 9faa-VYMp)
2021/04/22(木) 10:54:56.10ID:VcgLH71k0 >>614
普通に考えては買わんやろ 韓国の潜水艦救難艦 ソナーを付けるまでに建造から10年ぐらいかかってる(不正流用でえらいさんが逮捕されてる)
普通に考えては買わんやろ 韓国の潜水艦救難艦 ソナーを付けるまでに建造から10年ぐらいかかってる(不正流用でえらいさんが逮捕されてる)
616名無し三等兵 (スッップ Sdbf-lmir)
2021/04/22(木) 11:10:35.47ID:sp4po09jd 韓国艦が潜水艦救難訓練でギブアップサイン出して海自艦で訓練続行とか昔ありましたね
617名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-B9Cj)
2021/04/22(木) 14:51:15.64ID:JIQpOGA60 インドネシア艦、建造は独だが、その後大宇が2年もかけて大改造してるらしい。
どこをどうしたかは情報無いが。
どこをどうしたかは情報無いが。
618名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-7m/g)
2021/04/22(木) 15:47:48.61ID:6IBIVgif0 >>617
598 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-ubdj) [sage] :2021/04/22(木) 04:32:23.60 ID:GVjer50I0
2012年2月に韓国で2年間の全面改装が完了し、上部構造の大部分が交換され、武器、ソナー、レーダー、戦闘制御、推進システムが更新された。
改装後、Nanggalaは4つの魚雷を4つの異なるターゲットに同時に発射し、ExocetやHarpoonなどの対艦ミサイルを発射できるようになった。
また、安全潜航深度は257メートルに、最高速度は21.5ノット(39.8km/h)から25ノット(46km/h)に向上した
KRI Nanggala (402) - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/KRI_Nanggala_(402)
どんがら以外全部いじったってくらい変わってそう。
元の209/1300チャクラ級潜水艦の実用潜航深度が240mだったのを275mにするのには何をいじればいいんだろう?
だそうな、大改造済み(セウォル化?今の時点で断定はアカンが)
598 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-ubdj) [sage] :2021/04/22(木) 04:32:23.60 ID:GVjer50I0
2012年2月に韓国で2年間の全面改装が完了し、上部構造の大部分が交換され、武器、ソナー、レーダー、戦闘制御、推進システムが更新された。
改装後、Nanggalaは4つの魚雷を4つの異なるターゲットに同時に発射し、ExocetやHarpoonなどの対艦ミサイルを発射できるようになった。
また、安全潜航深度は257メートルに、最高速度は21.5ノット(39.8km/h)から25ノット(46km/h)に向上した
KRI Nanggala (402) - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/KRI_Nanggala_(402)
どんがら以外全部いじったってくらい変わってそう。
元の209/1300チャクラ級潜水艦の実用潜航深度が240mだったのを275mにするのには何をいじればいいんだろう?
だそうな、大改造済み(セウォル化?今の時点で断定はアカンが)
620名無し三等兵 (ワッチョイ 9faa-VYMp)
2021/04/22(木) 16:21:24.75ID:VcgLH71k0 ミサイル発射訓練中の事故というのがNHKで流れてた とすると装備の問題かヒューマンエラーのどっちかかな? 天候とかの影響ではなさそう
621名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbd-q1fH)
2021/04/22(木) 16:35:20.63ID:shtYwuoh0 電源系のトラブルという報道が出てるから
改装で弄ってるよね
改装で弄ってるよね
622名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Y48T)
2021/04/22(木) 16:35:20.86ID:yAtTCgila ウリナラチラシなんであれだが浸水事故>爆発事故っぽい
そもそもこの3年間は潜行訓練すらしてなかったなんて記載もあるがさすがに…どうなんだろか?
https://n.news.naver.com/article/469/0000599067?cds=news_edit
22日、インドネシア国防部と防衛産業業界、地元メディアを総合した事故経緯はこうだ。「ナンガラ(Nanggala)402」とは、前日の午前3時(現地時間)ごろバリ北96 q海域で潜航承認を受けた後、連絡が途絶えた。「艦内の水が入ってくる」との報告が終わりだった話も聞こえる。4時間後近くの海面から油が発見された。付近にいた駆逐艦など事故当時爆発音証言がなく、地震計も振動をキャッチしていなかった。インドネシア海軍は、事故の原因を「浸水による停電、それに伴う動力系統喪失」と明らかにした。
そもそもこの3年間は潜行訓練すらしてなかったなんて記載もあるがさすがに…どうなんだろか?
https://n.news.naver.com/article/469/0000599067?cds=news_edit
22日、インドネシア国防部と防衛産業業界、地元メディアを総合した事故経緯はこうだ。「ナンガラ(Nanggala)402」とは、前日の午前3時(現地時間)ごろバリ北96 q海域で潜航承認を受けた後、連絡が途絶えた。「艦内の水が入ってくる」との報告が終わりだった話も聞こえる。4時間後近くの海面から油が発見された。付近にいた駆逐艦など事故当時爆発音証言がなく、地震計も振動をキャッチしていなかった。インドネシア海軍は、事故の原因を「浸水による停電、それに伴う動力系統喪失」と明らかにした。
623名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-uubn)
2021/04/22(木) 17:09:59.67ID:mnn479eXM さすがに10年近く前に整備したことをもって韓国をあげつらうのはどうなのよ
624名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbd-q1fH)
2021/04/22(木) 17:11:33.14ID:shtYwuoh0 整備じゃなくて改装
625名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-Cror)
2021/04/22(木) 17:17:32.04ID:KtT7s2thM 40年前の潜水艦だしなあ・・・
626名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-7m/g)
2021/04/22(木) 17:18:44.29ID:6IBIVgif0627名無し三等兵 (ワッチョイ 778f-qGL9)
2021/04/22(木) 17:33:28.26ID:bP7Um18k0 原型はドイツ209型で韓国で2012年頃改修工事を実施したとかで、通信途絶で捜索中
現場海域は水深700m程度有り、自国では救難が出来ないため、
シンガポールとオージーに捜索救難要請したらしいが、救難艦は有るのかな?
現場海域は水深700m程度有り、自国では救難が出来ないため、
シンガポールとオージーに捜索救難要請したらしいが、救難艦は有るのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 【サッカー】ロシアが来年のW杯と並行して「裏W杯」開催を構想か 参加国は中国、セルビアなど出場を逃した国が候補 [征夷大将軍★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 【悲報】足立区ひき逃げ犯、精神病!責任能力なしへ [347751896]
- ぽこちんで出来た🏡
- 石破「外交というのは、“言いたいこと言ってやったぜ“とかそういう話ではない」 [834922174]
- 【朗報】お嫁さん試験大合格の女の子が発見される [856698234]
- 【悲報】今のジャップ見てると80年前も進んで民衆が戦争協力してたってよく分かるよな🥺 [616817505]
