!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582374418/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587726388/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa87-HVav)
2020/10/02(金) 21:26:53.24ID:eCChb1dva607名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-B9Cj)
2021/04/22(木) 07:37:16.79ID:+tglArxM0608名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-B9Cj)
2021/04/22(木) 08:01:41.32ID:+tglArxM0 そもそも捜索が必要な時点で絶望的な気もする
スコーラスの事故とパコーチャの事故では24時間以内に救助活動に入ってる
AS-28の事故では爆発などによる損傷は無かった
スコーラスの事故とパコーチャの事故では24時間以内に救助活動に入ってる
AS-28の事故では爆発などによる損傷は無かった
609名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-yAHj)
2021/04/22(木) 08:14:28.38ID:vJltGeljM インドネシアって潜水艦救難艦はあるのかね
610名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/22(木) 08:19:24.84ID:y+YhGvBo0 水深700?
あかん
あかん
612名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Y48T)
2021/04/22(木) 09:23:41.03ID:A8dt57M2a インドネシアはシンガポールと潜水艦救難協定を結んでるから買わないでしょう
613名無し三等兵 (スッップ Sdbf-lmir)
2021/04/22(木) 09:43:44.51ID:sp4po09jd614名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-Gvwf)
2021/04/22(木) 10:07:38.99ID:We07NsU1r 日本から買うぐらいなら、普通に考えて韓国から買う
まあ今回の事故をきっかけに、インドネシアも潜水艦救難艦を導入するだろうな
まあ今回の事故をきっかけに、インドネシアも潜水艦救難艦を導入するだろうな
615名無し三等兵 (ワッチョイ 9faa-VYMp)
2021/04/22(木) 10:54:56.10ID:VcgLH71k0 >>614
普通に考えては買わんやろ 韓国の潜水艦救難艦 ソナーを付けるまでに建造から10年ぐらいかかってる(不正流用でえらいさんが逮捕されてる)
普通に考えては買わんやろ 韓国の潜水艦救難艦 ソナーを付けるまでに建造から10年ぐらいかかってる(不正流用でえらいさんが逮捕されてる)
616名無し三等兵 (スッップ Sdbf-lmir)
2021/04/22(木) 11:10:35.47ID:sp4po09jd 韓国艦が潜水艦救難訓練でギブアップサイン出して海自艦で訓練続行とか昔ありましたね
617名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-B9Cj)
2021/04/22(木) 14:51:15.64ID:JIQpOGA60 インドネシア艦、建造は独だが、その後大宇が2年もかけて大改造してるらしい。
どこをどうしたかは情報無いが。
どこをどうしたかは情報無いが。
618名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-7m/g)
2021/04/22(木) 15:47:48.61ID:6IBIVgif0 >>617
598 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-ubdj) [sage] :2021/04/22(木) 04:32:23.60 ID:GVjer50I0
2012年2月に韓国で2年間の全面改装が完了し、上部構造の大部分が交換され、武器、ソナー、レーダー、戦闘制御、推進システムが更新された。
改装後、Nanggalaは4つの魚雷を4つの異なるターゲットに同時に発射し、ExocetやHarpoonなどの対艦ミサイルを発射できるようになった。
また、安全潜航深度は257メートルに、最高速度は21.5ノット(39.8km/h)から25ノット(46km/h)に向上した
KRI Nanggala (402) - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/KRI_Nanggala_(402)
どんがら以外全部いじったってくらい変わってそう。
元の209/1300チャクラ級潜水艦の実用潜航深度が240mだったのを275mにするのには何をいじればいいんだろう?
だそうな、大改造済み(セウォル化?今の時点で断定はアカンが)
598 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-ubdj) [sage] :2021/04/22(木) 04:32:23.60 ID:GVjer50I0
2012年2月に韓国で2年間の全面改装が完了し、上部構造の大部分が交換され、武器、ソナー、レーダー、戦闘制御、推進システムが更新された。
改装後、Nanggalaは4つの魚雷を4つの異なるターゲットに同時に発射し、ExocetやHarpoonなどの対艦ミサイルを発射できるようになった。
また、安全潜航深度は257メートルに、最高速度は21.5ノット(39.8km/h)から25ノット(46km/h)に向上した
KRI Nanggala (402) - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/KRI_Nanggala_(402)
どんがら以外全部いじったってくらい変わってそう。
元の209/1300チャクラ級潜水艦の実用潜航深度が240mだったのを275mにするのには何をいじればいいんだろう?
だそうな、大改造済み(セウォル化?今の時点で断定はアカンが)
620名無し三等兵 (ワッチョイ 9faa-VYMp)
2021/04/22(木) 16:21:24.75ID:VcgLH71k0 ミサイル発射訓練中の事故というのがNHKで流れてた とすると装備の問題かヒューマンエラーのどっちかかな? 天候とかの影響ではなさそう
621名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbd-q1fH)
2021/04/22(木) 16:35:20.63ID:shtYwuoh0 電源系のトラブルという報道が出てるから
改装で弄ってるよね
改装で弄ってるよね
622名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Y48T)
2021/04/22(木) 16:35:20.86ID:yAtTCgila ウリナラチラシなんであれだが浸水事故>爆発事故っぽい
そもそもこの3年間は潜行訓練すらしてなかったなんて記載もあるがさすがに…どうなんだろか?
https://n.news.naver.com/article/469/0000599067?cds=news_edit
22日、インドネシア国防部と防衛産業業界、地元メディアを総合した事故経緯はこうだ。「ナンガラ(Nanggala)402」とは、前日の午前3時(現地時間)ごろバリ北96 q海域で潜航承認を受けた後、連絡が途絶えた。「艦内の水が入ってくる」との報告が終わりだった話も聞こえる。4時間後近くの海面から油が発見された。付近にいた駆逐艦など事故当時爆発音証言がなく、地震計も振動をキャッチしていなかった。インドネシア海軍は、事故の原因を「浸水による停電、それに伴う動力系統喪失」と明らかにした。
そもそもこの3年間は潜行訓練すらしてなかったなんて記載もあるがさすがに…どうなんだろか?
https://n.news.naver.com/article/469/0000599067?cds=news_edit
22日、インドネシア国防部と防衛産業業界、地元メディアを総合した事故経緯はこうだ。「ナンガラ(Nanggala)402」とは、前日の午前3時(現地時間)ごろバリ北96 q海域で潜航承認を受けた後、連絡が途絶えた。「艦内の水が入ってくる」との報告が終わりだった話も聞こえる。4時間後近くの海面から油が発見された。付近にいた駆逐艦など事故当時爆発音証言がなく、地震計も振動をキャッチしていなかった。インドネシア海軍は、事故の原因を「浸水による停電、それに伴う動力系統喪失」と明らかにした。
623名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-uubn)
2021/04/22(木) 17:09:59.67ID:mnn479eXM さすがに10年近く前に整備したことをもって韓国をあげつらうのはどうなのよ
624名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbd-q1fH)
2021/04/22(木) 17:11:33.14ID:shtYwuoh0 整備じゃなくて改装
625名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-Cror)
2021/04/22(木) 17:17:32.04ID:KtT7s2thM 40年前の潜水艦だしなあ・・・
626名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-7m/g)
2021/04/22(木) 17:18:44.29ID:6IBIVgif0627名無し三等兵 (ワッチョイ 778f-qGL9)
2021/04/22(木) 17:33:28.26ID:bP7Um18k0 原型はドイツ209型で韓国で2012年頃改修工事を実施したとかで、通信途絶で捜索中
現場海域は水深700m程度有り、自国では救難が出来ないため、
シンガポールとオージーに捜索救難要請したらしいが、救難艦は有るのかな?
現場海域は水深700m程度有り、自国では救難が出来ないため、
シンガポールとオージーに捜索救難要請したらしいが、救難艦は有るのかな?
628名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-lmir)
2021/04/22(木) 17:37:15.59ID:jcM/nOfJ0629名無し三等兵 (ワッチョイ 77d0-Ct+I)
2021/04/22(木) 17:38:46.95ID:1LVbTtEC0 水深700mでも運が良ければ浸水してない区画があるかもね
船体にダメージが少なければ重量的には割と簡単に引き上げられるからぜひ引き上げて事故原因の究明をしてほしいな
船体にダメージが少なければ重量的には割と簡単に引き上げられるからぜひ引き上げて事故原因の究明をしてほしいな
630名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-B9Cj)
2021/04/22(木) 17:54:36.75ID:JIQpOGA60 >>626
以前、相模湾で国際観艦式があったとき、横須賀に停泊してるロシアのキロ級潜水艦を
見たが、水面上に出てる部分が海自の潜水艦より相当大きく感じた。つまり予備浮力が
大きい、安全設計をしとるんじゃないかと思った。
独設計の船は、予備浮力小さいのでは?
以前、相模湾で国際観艦式があったとき、横須賀に停泊してるロシアのキロ級潜水艦を
見たが、水面上に出てる部分が海自の潜水艦より相当大きく感じた。つまり予備浮力が
大きい、安全設計をしとるんじゃないかと思った。
独設計の船は、予備浮力小さいのでは?
631名無し三等兵 (ワッチョイ 778f-qGL9)
2021/04/22(木) 18:38:55.79ID:bP7Um18k0 >>628 ありがとう DSRVを持ってる様ですね
209型ベースだと耐圧殻は内部に耐圧横隔壁を持たない耐圧1区画構造なので
浸水が始まったら破口を塞がない限り、耐圧殻内は満水になり、浮上出来なく鳴ります
アルゼンチンの潜水艦も209型だね
209型ベースだと耐圧殻は内部に耐圧横隔壁を持たない耐圧1区画構造なので
浸水が始まったら破口を塞がない限り、耐圧殻内は満水になり、浮上出来なく鳴ります
アルゼンチンの潜水艦も209型だね
632名無し三等兵 (ワッチョイ 778f-qGL9)
2021/04/22(木) 18:45:17.64ID:bP7Um18k0 >>629
700mの海底から海水含めて2000t程度は有りそうなので簡単には引き上げは出来ませんね
700mの海底から海水含めて2000t程度は有りそうなので簡単には引き上げは出来ませんね
633名無し三等兵 (ワッチョイ 9f17-1csp)
2021/04/22(木) 19:06:00.24ID:nHK6UWx+0634名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Y48T)
2021/04/22(木) 19:14:15.67ID:/lTgPuUfa 油の周囲を集中して捜索するも未だインドネシア潜水艦は発見に至らず
理論上は酸素は土曜日まで持つとのこと
インドも救難艦を派遣した
理論上は酸素は土曜日まで持つとのこと
インドも救難艦を派遣した
635名無し三等兵 (スップ Sd3f-CCxJ)
2021/04/22(木) 19:29:38.89ID:ONolntd9d 1番近くの救難艦でも当該海域に着くのにどれだけ掛かるのかな
シンガポールからなら2日位か
シンガポールからなら2日位か
636名無し三等兵 (ワッチョイ 778f-qGL9)
2021/04/22(木) 19:45:22.59ID:bP7Um18k0 潜航直後に通信途絶との情報なので、露頂深度で海面上に通信アンテナを出している状態で
海水流入で海没に至った様だね
何処かが開いたままだった,という初歩的ミスだったのかな
横隔壁の無い潜水艦の致命的な部分が露呈した感じかも?
海水流入で海没に至った様だね
何処かが開いたままだった,という初歩的ミスだったのかな
横隔壁の無い潜水艦の致命的な部分が露呈した感じかも?
638名無し三等兵 (ワッチョイ 9f17-1csp)
2021/04/22(木) 20:54:32.93ID:nHK6UWx+0639名無し三等兵 (ワッチョイ 77d0-Ct+I)
2021/04/22(木) 21:50:31.91ID:1LVbTtEC0640名無し三等兵 (ワッチョイ 1fad-IHcq)
2021/04/22(木) 22:22:23.93ID:vEuZHcec0 コアラの潜水艦救難艇って「無人化すべきである」仕様だったような
有線なので、潜航時間の制限が緩いのは良いことなんだけど
有線なので、潜航時間の制限が緩いのは良いことなんだけど
641名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-VzOZ)
2021/04/22(木) 23:37:23.49ID:sF2xu2WeM >>636
3時間も経ってれば直後とは言わんと思うし、通信アンテナは耐圧殻の外なので
出しっ放しで潜行しても海水は入って来ない。
仮に海水が入って来ても海水をぶっかけた程度じゃ壊れないし、ハッチから流入
する程度の海水では機器が壊れる前に人間が気付いて対処する。
というか、潜水艦にも隔壁はあるぞ?
ハンドルの付いた小さな扉をしゃがんでくぐってる映像とか見た事無い?
釣り針が多過ぎて突っ込みが追いつかないわ。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210422/k10012991901000.html
>潜水が許可されてからおよそ3時間後に連絡が途絶えた
3時間も経ってれば直後とは言わんと思うし、通信アンテナは耐圧殻の外なので
出しっ放しで潜行しても海水は入って来ない。
仮に海水が入って来ても海水をぶっかけた程度じゃ壊れないし、ハッチから流入
する程度の海水では機器が壊れる前に人間が気付いて対処する。
というか、潜水艦にも隔壁はあるぞ?
ハンドルの付いた小さな扉をしゃがんでくぐってる映像とか見た事無い?
釣り針が多過ぎて突っ込みが追いつかないわ。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210422/k10012991901000.html
>潜水が許可されてからおよそ3時間後に連絡が途絶えた
642名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-T6Cp)
2021/04/23(金) 00:37:28.65ID:YLlTRS5L0 >水深50メートルから100メートルの地点で磁気が探知され
震度100mくらいならDSRVで救助できるよね?ダイバーでもぎり潜れるかな?
今までにDSRVで人命救助できた事例ってあった?
震度100mくらいならDSRVで救助できるよね?ダイバーでもぎり潜れるかな?
今までにDSRVで人命救助できた事例ってあった?
643名無し三等兵 (ワッチョイ f03c-I7vP)
2021/04/23(金) 01:01:53.37ID:nlPHyPI80 もし、深度600〜700mの海底に着底してるとしても、40年前の艦で元々の実用深度が500m位までって話だからなぁ。
正直、艦の老朽化も加味すると既に圧壊着底して乗員も全滅だろうなぁ。
アルゼンチンの時もそうだったけど、せめて苦しむ時間が少なく済んでいたら良いが・・・。
正直、艦の老朽化も加味すると既に圧壊着底して乗員も全滅だろうなぁ。
アルゼンチンの時もそうだったけど、せめて苦しむ時間が少なく済んでいたら良いが・・・。
644名無し三等兵 (ワントンキン MM3e-wVV1)
2021/04/23(金) 01:07:15.88ID:12ofcOjeM 子供の頃見たおそらく海底2万海里の洋画で、防水隔壁になぜかでかいガラス窓がついてて、窓の向こうで「ねえ開けて!開けてよ助けて死にたくなうわああブクブクブク」というシーンがトラウマ
645名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-BShP)
2021/04/23(金) 02:37:42.44ID:SaKKxM/W0 フェイトさん…
646名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/alk)
2021/04/23(金) 03:40:18.38ID:NEzTGzsp0 https://jp.sputniknews.com/incidents/202104228337847/
バリ島周辺で行方不明となった潜水艦 土曜深夜には酸素不足に
2021年04月22日 23:20
バリ島周辺で行方不明となった潜水艦 土曜深夜には酸素不足に
2021年04月22日 23:20
647名無し三等兵 (ワッチョイ 7001-g2jO)
2021/04/23(金) 03:59:31.07ID:BHJPtbmU0 沈んだ潜水艦をまず発見しなくてはならないけどやはり難しいのかな
648名無し三等兵 (ワッチョイ aa17-250B)
2021/04/23(金) 08:00:17.54ID:KgSOVXV/0649名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-zvnC)
2021/04/23(金) 08:50:10.94ID:ukMqVAgua >元々の実用深度が500m位までって話だからなぁ。
500mってのは流石に実用深度じゃないと思うがなぁ…。
500mってのは流石に実用深度じゃないと思うがなぁ…。
650名無し三等兵 (アウアウウー Saab-yxcN)
2021/04/23(金) 09:05:36.76ID:ylleZ7wTa 未だ発見に至らず
米軍が捜索に航空機を派遣
しかしあまりにも見つからんな
米軍が捜索に航空機を派遣
しかしあまりにも見つからんな
651名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-a47p)
2021/04/23(金) 10:07:54.46ID:t1OMNdt3M652名無し三等兵 (ワッチョイ 64e5-XWh2)
2021/04/23(金) 10:13:28.97ID:3mgxTSPV0 脱出できても外洋で救助が来なければ何日くらい生き延びられる?
653名無し三等兵 (スッップ Sd70-busn)
2021/04/23(金) 11:16:28.29ID:FVxmDvl+d654名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-T6Cp)
2021/04/23(金) 13:05:25.56ID:YLlTRS5L0655名無し三等兵 (ワッチョイ babd-Hnz1)
2021/04/23(金) 13:16:07.12ID:0HK5ju5Z0 P-8はMADないからなおさらきつそう
インドのP-8呼ぼう
インドのP-8呼ぼう
656名無し三等兵 (ワッチョイ a6ed-On6t)
2021/04/23(金) 13:28:02.72ID:Bhb6pj5Y0 P-1:「ボクの出番ですか?」
657名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-a47p)
2021/04/23(金) 16:06:50.33ID:PqPCpZ71M 仮に停電してるってのが本当なら、水圧が掛かったハッチを人力で開けれるんだろうか?
>652
真夏や真冬じゃないからな。
熱中症が怖いけど、高波に呑まれなければ4〜5日はいけるんじゃない?
今の段階で浮いてこないって事は、出られないんだろうけど。
>652
真夏や真冬じゃないからな。
熱中症が怖いけど、高波に呑まれなければ4〜5日はいけるんじゃない?
今の段階で浮いてこないって事は、出られないんだろうけど。
658名無し三等兵 (ワッチョイ e98f-mEE2)
2021/04/23(金) 18:04:24.76ID:8n/aUXgp0659名無し三等兵 (ワッチョイ 3702-LyuR)
2021/04/23(金) 18:44:21.54ID:Grd9oY5n0 沈んだ潜水艦側で定期的にピン打つとかは無いのかなあ…
660名無し三等兵 (ワッチョイ 70bd-Hnz1)
2021/04/23(金) 19:06:04.14ID:quqZJona0 ピン打つのなら電気系統生きてないと
隔壁ガンガン叩くぐらいでしょ
生存者がいればね
隔壁ガンガン叩くぐらいでしょ
生存者がいればね
661名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5f-+mag)
2021/04/23(金) 19:09:35.98ID:2DeHqQjF0 故障した瞬間には大丈夫でも、沈んだらいずれは着底するか圧壊するかだからなあ…
演習の支援のためにいた駆逐艦が居たはずなのになかなか見つからんてのがよく分からんけど、鈍い妙な音を聞いたとかないのかしら
演習の支援のためにいた駆逐艦が居たはずなのになかなか見つからんてのがよく分からんけど、鈍い妙な音を聞いたとかないのかしら
662名無し三等兵 (ワッチョイ 720a-1Gce)
2021/04/23(金) 19:13:14.88ID:wDuBlbRw0 対テロ作戦で大活躍、仏軍用犬に英団体から最高勲章
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3343614?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3343614?cx_part=latest
665名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-g2jO)
2021/04/23(金) 20:08:06.76ID:HgVsFj2/p666名無し三等兵 (ワントンキン MM3e-wVV1)
2021/04/23(金) 20:19:13.49ID:12ofcOjeM668名無し三等兵 (ワントンキン MMac-PMb1)
2021/04/23(金) 21:03:25.71ID:4W/WNZEDM >>658
それは知らなかった。さんくー
ただ、ハッチから流入する海水だけで潜水艦の浮力を短時間で食い潰せるとは思えないんだが。
上からざぶざぶ海水が入ってくればド級のバカだって緊急浮上を掛けるだろうし、3時間後に
連絡が途絶えたってのが本当なら、ハッチの閉め忘れにしては時間が掛かり過ぎてる。
それは知らなかった。さんくー
ただ、ハッチから流入する海水だけで潜水艦の浮力を短時間で食い潰せるとは思えないんだが。
上からざぶざぶ海水が入ってくればド級のバカだって緊急浮上を掛けるだろうし、3時間後に
連絡が途絶えたってのが本当なら、ハッチの閉め忘れにしては時間が掛かり過ぎてる。
669名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-BShP)
2021/04/23(金) 21:09:22.01ID:qNlE3RmB0 クルスクもだけど、隠密性重視の潜水艦故に事故ってから救難部隊送っても探知に手間取って手遅れで全員死亡がほとんど
だから、潜水艦自体に切り離して浮上出来る脱出区画作るとかしない限りは潜水艦事故で沈没したら助かる人はほぼゼロの
ままだろう。
だから、潜水艦自体に切り離して浮上出来る脱出区画作るとかしない限りは潜水艦事故で沈没したら助かる人はほぼゼロの
ままだろう。
670名無し三等兵 (ワッチョイ d992-T6Cp)
2021/04/23(金) 21:58:58.22ID:+angJkaA0 脱出区画ねー。
DSRVでもはめ込んどくか?
DSRVでもはめ込んどくか?
671名無し三等兵 (ワッチョイ d992-T6Cp)
2021/04/23(金) 22:00:55.67ID:+angJkaA0 脱出用魚雷とかなw
672名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-1bRV)
2021/04/23(金) 22:16:19.14ID:IiFMCeHq0 水深50〜100メートルの場所で磁気の反応を探知したことを明らかにした。ただ、潜水艦かどうかは分かっておらず、確認作業が続いている。
海軍は20隻以上の艦船を投入し、潜水艦から流出したとみられる油が浮いていた海域を捜索している。油は何らかのトラブルで漏れ出したか、
浮上のため乗組員が廃棄した可能性があるという。オーストラリアやシンガポールなど近隣諸国が海中の探索機能を持つ船舶を派遣しており、磁気の反応があった場所などの探索に参加する予定。
潜水艦に搭載されている酸素は72時間分で、24日午前3時ごろに尽きる見通しだという
海軍は20隻以上の艦船を投入し、潜水艦から流出したとみられる油が浮いていた海域を捜索している。油は何らかのトラブルで漏れ出したか、
浮上のため乗組員が廃棄した可能性があるという。オーストラリアやシンガポールなど近隣諸国が海中の探索機能を持つ船舶を派遣しており、磁気の反応があった場所などの探索に参加する予定。
潜水艦に搭載されている酸素は72時間分で、24日午前3時ごろに尽きる見通しだという
673名無し三等兵 (ワントンキン MM3e-wVV1)
2021/04/23(金) 22:19:58.29ID:12ofcOjeM ソ連の原潜には緊急脱出装置を装備したものもあった
>最後まで艦に留まっていたエフゲニー・ワニン艦長以下5名が本艦に装備されていた脱出用チェンバーを使って脱出したが、艦長以下、乗員の誰も脱出用チェンバーの使い方を知らず、いざ脱出直前になってから、説明書を読んでいる有様だった。チェンバーは海面に浮上したものの、あまりに急に浮上したため、中に乗っていた5名のうち4名は気圧障害で潰され即死、浮上時に気圧変化で開いたハッチから海面に放り出された。スルサリェンコ准尉ただ1人が奇跡的に生き延びたが、彼も全身を骨折していた。
>最後まで艦に留まっていたエフゲニー・ワニン艦長以下5名が本艦に装備されていた脱出用チェンバーを使って脱出したが、艦長以下、乗員の誰も脱出用チェンバーの使い方を知らず、いざ脱出直前になってから、説明書を読んでいる有様だった。チェンバーは海面に浮上したものの、あまりに急に浮上したため、中に乗っていた5名のうち4名は気圧障害で潰され即死、浮上時に気圧変化で開いたハッチから海面に放り出された。スルサリェンコ准尉ただ1人が奇跡的に生き延びたが、彼も全身を骨折していた。
675名無し三等兵 (ワッチョイ ac36-gMz7)
2021/04/23(金) 23:54:05.08ID:WVandSuN0 自衛隊から何か派遣はしてないの?
676名無し三等兵 (ワッチョイ ba7b-busn)
2021/04/24(土) 00:00:36.62ID:OGyaueiy0 >>675
要請がまだ無いのでは? 今から出港してもタイムリミットには間に合いそうに無いね。
要請がまだ無いのでは? 今から出港してもタイムリミットには間に合いそうに無いね。
677名無し三等兵 (ワントンキン MM88-TVCD)
2021/04/24(土) 00:05:56.18ID:kKgM2YupM 水深100m以下なら、安い魚群探知機でも十分見れるんだが。
海底の状態(砂か泥か岩かなど)も表示されるし、そこに潜水艦が沈んでたらクッキリ映る。
それなのに、いまだに確認が取れないという事は…。
海底の状態(砂か泥か岩かなど)も表示されるし、そこに潜水艦が沈んでたらクッキリ映る。
それなのに、いまだに確認が取れないという事は…。
678名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-mEE2)
2021/04/24(土) 00:16:26.85ID:hxPEGgsa0 事故当時、付近に複数の艦船がいたんだから圧壊したなら
圧壊音を探知しそうなもんだがなあ。
圧壊音を探知しそうなもんだがなあ。
680名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-is1i)
2021/04/24(土) 03:39:52.94ID:0aS4mQzd0 遭難時刻も位置もある程度絞り込める状態でこの救助状況だと救難装備って遺体捜索専用になってしまうな
681名無し三等兵 (ワッチョイ c461-poSV)
2021/04/24(土) 05:44:07.29ID:+CvyJnuI0 今どきだから事故時に放出して
場所のビーコン出すブイを載せてればいいのにね
場所のビーコン出すブイを載せてればいいのにね
682名無し三等兵 (ワッチョイ 5c01-XWh2)
2021/04/24(土) 06:11:32.27ID:jkgMcVJ90 今時じゃなく40年物のフネなので
683名無し三等兵 (ワッチョイ c461-poSV)
2021/04/24(土) 06:23:44.75ID:+CvyJnuI0 中国人に頼んだら
スマホの部品使って10万円くらいで作ってくれるのでは
現在地を何処に送信するかはしらんけど・・
スマホの部品使って10万円くらいで作ってくれるのでは
現在地を何処に送信するかはしらんけど・・
685名無し三等兵 (ワッチョイ 720a-1Gce)
2021/04/24(土) 10:12:31.38ID:6GbDRm1i0 インドネシア潜水艦、消息断ってから3日 酸素切れの恐れ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3343752?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3343752?cx_part=latest
686名無し三等兵 (ワッチョイ 01ad-On6t)
2021/04/24(土) 11:02:17.70ID:S6FDYDg00 仮想敵であるオーストラリアに助けを求めるなんて惨めな話だな
オーストラリアは内心嗤ってるだろうね
自力で解決できないならインドネシアに潜水艦の運用は無理ということ
背伸びするな
オーストラリアは内心嗤ってるだろうね
自力で解決できないならインドネシアに潜水艦の運用は無理ということ
背伸びするな
688名無し三等兵 (アウアウクー MMd2-+mag)
2021/04/24(土) 11:22:11.98ID:DUUCvc0SM >>686
日本だって中国漁船を助けるし(違法操業だったとしても)、中国だって日本船が遭難してたら助けるよ。それがシーマンシップだろ…
日本だって中国漁船を助けるし(違法操業だったとしても)、中国だって日本船が遭難してたら助けるよ。それがシーマンシップだろ…
689名無し三等兵 (アウアウウー Saab-yxcN)
2021/04/24(土) 11:41:45.49ID:POItoR9Ca 時間切れで生還は絶望か
ここまで見つからないとなると圧壊して四散してたとかかな
なんか浮いてきそうなものだけど
ここまで見つからないとなると圧壊して四散してたとかかな
なんか浮いてきそうなものだけど
690名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-BShP)
2021/04/24(土) 11:43:19.78ID:T7HmLgtu0 海洋遭難はIOM国際海事機関の条約で救助義務があるからなぁ。
ここに加盟してるのに、毎度、他船に当て逃げして、救助活動もしないで逃げる韓国は異常だけど。
ここに加盟してるのに、毎度、他船に当て逃げして、救助活動もしないで逃げる韓国は異常だけど。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-Nexr)
2021/04/24(土) 16:16:31.82ID:A2EcrCMz0 1968年に沈没したイスラエルの潜水艦のエマージェンシーブイは沈没から1年後に発見された
でも船体が発見されたのは1999年
1945年に就役したT級潜水艦(第3グループ)でイスラエルへの回航中に行方不明になったやつ
同年に沈没したフランスの潜水艦なんて見つかったの2019年だな
https://www.afpbb.com/articles/-/3236319
でも船体が発見されたのは1999年
1945年に就役したT級潜水艦(第3グループ)でイスラエルへの回航中に行方不明になったやつ
同年に沈没したフランスの潜水艦なんて見つかったの2019年だな
https://www.afpbb.com/articles/-/3236319
692名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-a47p)
2021/04/24(土) 16:22:59.98ID:KBZ/gNxIM そもそも論で悪いんだけど、72時間しか酸素が持たないのって普通なのか?
短すぎない?
短すぎない?
693名無し三等兵 (ワッチョイ 3702-Uy6r)
2021/04/24(土) 16:24:48.91ID:LcijXcO00 >>688
体当りして沈めようとするチャンコロにそんなものがあるかというと…
体当りして沈めようとするチャンコロにそんなものがあるかというと…
695名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-On6t)
2021/04/24(土) 16:42:17.25ID:N06L6VVGa696名無し三等兵 (ワッチョイ aa17-250B)
2021/04/24(土) 16:42:18.49ID:Qu5To1bS0 そういえば、韓国も救援隊を出すとか言う話だ。
証拠隠滅の為、とかは考え過ぎかな。
証拠隠滅の為、とかは考え過ぎかな。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-Nexr)
2021/04/24(土) 17:04:13.57ID:A2EcrCMz0 >>673
圧力差が原因でハッチが破損
ハッチを開けた乗員1人が海に投げ出されて死亡
脱出した1人が生存
海水が流入してすぐ沈没したようなので艦長を含めた3人は溺死なのでは
これは訓練してれば防げたミスっぽいね
圧力差が原因でハッチが破損
ハッチを開けた乗員1人が海に投げ出されて死亡
脱出した1人が生存
海水が流入してすぐ沈没したようなので艦長を含めた3人は溺死なのでは
これは訓練してれば防げたミスっぽいね
698名無し三等兵 (ラクッペペ MM34-FS1e)
2021/04/24(土) 17:05:23.48ID:XXLSr8V/M699名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-dNqc)
2021/04/24(土) 17:09:02.69ID:E77MCMyBM インドネシアの海軍大臣が韓国製潜水艦にブチ切れてるのも当然だったのかな
701名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-Nexr)
2021/04/24(土) 17:24:27.42ID:A2EcrCMz0 2003年に起きた中国の潜水艦事故では空気を取り込もうとしたが機械トラブルで失敗しディーゼル機関が約2分で艦内の酸素を使い切って乗員70人が全員死亡
その後10日ほど漂流したが漁船に潜望鏡が発見されて回収
翌年に現役復帰したらしい
まあこれは特殊すぎる事例か
その後10日ほど漂流したが漁船に潜望鏡が発見されて回収
翌年に現役復帰したらしい
まあこれは特殊すぎる事例か
702名無し三等兵 (ワッチョイ 0a10-dNqc)
2021/04/24(土) 17:45:30.40ID:QTzxByf90 AIP潜ならもう少しは持つ
703名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/alk)
2021/04/24(土) 17:59:35.17ID:M1DM5h7q0 https://jp.sputniknews.com/incidents/202104248343644/
行方不明のインドネシア潜水艦、バリ島沖で発見
2021年04月24日 17:54(アップデート 2021年04月24日 17:57)
行方不明になっていたインドネシア海軍の潜水艦が、バリ島沖で発見された。
新華社通信が、インドネシア海軍参謀長を引用して報じた。
行方不明のインドネシア潜水艦、バリ島沖で発見
2021年04月24日 17:54(アップデート 2021年04月24日 17:57)
行方不明になっていたインドネシア海軍の潜水艦が、バリ島沖で発見された。
新華社通信が、インドネシア海軍参謀長を引用して報じた。
704名無し三等兵 (オッペケ Srd7-zXXw)
2021/04/24(土) 18:04:49.11ID:WHUb1vOor 少し遅いが見つかって良かった
705名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/alk)
2021/04/24(土) 18:05:36.89ID:M1DM5h7q0 >>703
https://jp.sputniknews.com/incidents/202104248343644/
行方不明のインドネシア潜水艦、バリ島沖で発見
2021年04月24日 17:54(アップデート 2021年04月24日 18:03)
行方不明になっていたインドネシア海軍の潜水艦が、バリ島沖で発見された。
新華社通信が、インドネシア海軍参謀長を引用して報じた。
インドネシア海軍の潜水艦「KRIナンガラ402」は、バリ島沖で訓練中に消息を絶った。
少なくとも53人が乗船していると報じられていた。
メディアは潜水艦について、土曜深夜には酸素不足になると強調していた。
https://jp.sputniknews.com/incidents/202104248343644/
行方不明のインドネシア潜水艦、バリ島沖で発見
2021年04月24日 17:54(アップデート 2021年04月24日 18:03)
行方不明になっていたインドネシア海軍の潜水艦が、バリ島沖で発見された。
新華社通信が、インドネシア海軍参謀長を引用して報じた。
インドネシア海軍の潜水艦「KRIナンガラ402」は、バリ島沖で訓練中に消息を絶った。
少なくとも53人が乗船していると報じられていた。
メディアは潜水艦について、土曜深夜には酸素不足になると強調していた。
706名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/alk)
2021/04/24(土) 18:07:25.35ID:M1DM5h7q0 >>705
http://www.xinhuanet.com/english/asiapacific/2021-04/24/c_139903180.htm
FLASH: MISSING INDONESIAN SUBMARINE FOUND IN WATERS OFF BALI - NAVAL CHIEF OF STAFF
Source: Xinhua| 2021-04-24 16:38:01|Editor: huaxia
http://www.xinhuanet.com/english/asiapacific/2021-04/24/c_139903180.htm
FLASH: MISSING INDONESIAN SUBMARINE FOUND IN WATERS OFF BALI - NAVAL CHIEF OF STAFF
Source: Xinhua| 2021-04-24 16:38:01|Editor: huaxia
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- SD Expressカード高すぎねぇ?
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【高市悲報】fc2の軽度知的障がいっぽい女の子でオナニーするとめっちゃ精子出る理由wwwwwwwwwwww [483447288]
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
