!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582374418/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587726388/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa87-HVav)
2020/10/02(金) 21:26:53.24ID:eCChb1dva819名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-a47p)
2021/04/29(木) 21:24:08.13ID:o6ILJe70M エロ同人みたいな?
820名無し三等兵 (ワッチョイ e671-1Gce)
2021/04/29(木) 23:19:04.21ID:IYokCncS0 触手マニアはお帰り下さい
821名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/04/30(金) 09:39:11.40ID:QOdkpFXt0 潜水艦ダカールの沈没原因も内部波の疑惑あり
公式に内部波が原因で窮地に陥ったのは2014年の中国海軍の事例だな
キロ級が潜望鏡深度から約3分で深度260メートルまで潜ったというか落ちたやつ
浸水により主機が停止したというから相当ヤバい
いつ頃の話かは分からないが中国海軍では8メートルで潜航してたら80メートルまで落ちた事例もあったらしい
公式に内部波が原因で窮地に陥ったのは2014年の中国海軍の事例だな
キロ級が潜望鏡深度から約3分で深度260メートルまで潜ったというか落ちたやつ
浸水により主機が停止したというから相当ヤバい
いつ頃の話かは分からないが中国海軍では8メートルで潜航してたら80メートルまで落ちた事例もあったらしい
822名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/04/30(金) 09:43:36.28ID:QOdkpFXt0 キロ級の件では深いところに潜航してたら内部波に遭遇して水深450メートルまで落ちたという記事もあるけどそれはさすがにねえ
水深260メートルではそんなに浸水しないのではとは思うけれど…
水深260メートルではそんなに浸水しないのではとは思うけれど…
823名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/04/30(金) 09:52:29.14ID:QOdkpFXt0 ちなみに上下の層の海水密度が場合もあってそれだと急浮上することになるとか
824名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/04/30(金) 09:58:37.30ID:QOdkpFXt0 海水密度が逆の場合ね
825名無し三等兵 (ワッチョイ dfb6-OedE)
2021/04/30(金) 10:39:34.48ID:cI0Nkbyt0 沈潜の船体は引き揚げたら耐圧殻に巨大な爪痕が付いてたりしたら面白いのだけど
827名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-bI4R)
2021/04/30(金) 13:23:25.05ID:54i9ZfcGM ソリトンの悪魔だ!
828名無し三等兵 (アウアウウー Saab-OedE)
2021/04/30(金) 17:25:59.53ID:WJW+iZrya829名無し三等兵 (ワッチョイ a735-Ew5U)
2021/04/30(金) 17:30:11.79ID:F4kbTuQi0 公務員だろ
ないわけない
ないわけない
830名無し三等兵 (ワッチョイ e773-PZl/)
2021/04/30(金) 17:55:59.53ID:VJHQqm3z0 軍人って保険入れるのかね?
まあ加入できなくても恩給とかがあるんじゃね?
まあ加入できなくても恩給とかがあるんじゃね?
831名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-rMCF)
2021/04/30(金) 18:27:14.94ID:r3zeZ+FXM 殉職公務員の遺族保障はむちゃくちゃ手厚いぞ
大震災犠牲者遺族だと、まず災害弔慰金500万円、労働者災害補償保険法による300万円、遺族特別援護金1860万で計2660万円。加えて警官の殉職者だと賞じゅつ金が1360万〜3000万円。これらの一時金は非課税。
もちろんこれ以外に遺族年金がある。
大震災犠牲者遺族だと、まず災害弔慰金500万円、労働者災害補償保険法による300万円、遺族特別援護金1860万で計2660万円。加えて警官の殉職者だと賞じゅつ金が1360万〜3000万円。これらの一時金は非課税。
もちろんこれ以外に遺族年金がある。
834名無し三等兵 (ワッチョイ 5f0a-ts7H)
2021/05/01(土) 00:41:57.60ID:oow6Z0so0 インドネシア、沈没の潜水艦引き揚げへ 時期は不透明
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3344834?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3344834?cx_part=latest
835名無し三等兵 (ワッチョイ 277b-KiO3)
2021/05/01(土) 00:55:26.75ID:W8qdMAI+0836名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-HMqo)
2021/05/01(土) 01:16:17.00ID:rk5ssiL50 >>834
800mの沈没船の引き上げは相当キツイのでは?アルゼンチンよりは金あるだろうけど、その金で新しい潜水艦買ったほうがいいんじゃ
800mの沈没船の引き上げは相当キツイのでは?アルゼンチンよりは金あるだろうけど、その金で新しい潜水艦買ったほうがいいんじゃ
837名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-xegQ)
2021/05/01(土) 01:25:44.86ID:htYMYNOM0 原因究明しなきゃいけないから仕方ない
必要経費だよ
必要経費だよ
838名無し三等兵 (ワッチョイ e7dd-tMyJ)
2021/05/01(土) 18:09:41.41ID:FP8vnOYb0 部品引き上げてもインドネシア単独では事故原因調査できるんかな?
製造国のドイツや韓国とかも呼ぶんだろうか?
製造国のドイツや韓国とかも呼ぶんだろうか?
839名無し三等兵 (ワッチョイ df17-A//j)
2021/05/01(土) 18:24:32.55ID:Csvfj4TO0 製造国のドイツを呼ぶのは良いとして、韓国を参加させると
証拠隠滅とかやりそうで心配なんだよな。
どこか第三国も居れたい所なんだけど、潜水艦の技術は
どこの国もあまり公にしたくないし、困った物です。
証拠隠滅とかやりそうで心配なんだよな。
どこか第三国も居れたい所なんだけど、潜水艦の技術は
どこの国もあまり公にしたくないし、困った物です。
840名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-LN73)
2021/05/01(土) 21:16:52.12ID:T7pIpr93M 潜水艦の事故で船体引き揚げが困難なのは誰でも予想できるんだからさ。
せめてEDRでログを残すとか出来ないのかね?
今は暗号化しておいても1〜2年で突破されそうだから、他の国が毟り取ってく危険を考えると
前向きになれないのもわからんでもないんだけどさ。
EDRが危険なら、ボイスレコーダーだけでも原因究明にはすごく役に立つと思うんだが。
せめてEDRでログを残すとか出来ないのかね?
今は暗号化しておいても1〜2年で突破されそうだから、他の国が毟り取ってく危険を考えると
前向きになれないのもわからんでもないんだけどさ。
EDRが危険なら、ボイスレコーダーだけでも原因究明にはすごく役に立つと思うんだが。
841名無し三等兵 (ワッチョイ 67c2-ZzAG)
2021/05/02(日) 11:07:29.97ID:nmbV5g3Q0 >>828
自衛官は、公務員だから、公務災害で死亡なら、死亡時の給料(死亡で昇進後の階級ベース)の遺族年金が出る。額は扶養家族の構成で変わる。
自衛官は、公務員だから、公務災害で死亡なら、死亡時の給料(死亡で昇進後の階級ベース)の遺族年金が出る。額は扶養家族の構成で変わる。
842名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-b5ND)
2021/05/02(日) 11:37:56.83ID:k0P5iaAp0 ログを送信し続けていたら探知も容易だね
844名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-cRX5)
2021/05/02(日) 22:09:44.98ID:AbyZdQkAM 適当にググってたら、船舶の場合は「航海データ記録装置」ってのかあるみたいだね。
潜水艦だと船体固定タイプは取得が困難過ぎるけど、浮揚タイプならなんとかならんかな?
事故の水深にもよるけど。
潜水艦だと船体固定タイプは取得が困難過ぎるけど、浮揚タイプならなんとかならんかな?
事故の水深にもよるけど。
845名無し三等兵 (ワッチョイ 5f0a-o1pv)
2021/05/04(火) 20:58:59.61ID:Cs7eFtuS0 中国海軍、沈没のインドネシア潜水艦の引き揚げ支援へ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3345207?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3345207?cx_part=latest
846名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-7EyX)
2021/05/04(火) 23:05:07.42ID:rgQ9eROOM 浮揚タイプって水没すると固定具が溶けて、自動で浮き上がるんじゃなかった?
潜水艦だと潜行するたびに外れてしまう。
>845
わかってたけど、やっぱり中国が根こそぎ持ってくパターンなのな。
潜水艦だと潜行するたびに外れてしまう。
>845
わかってたけど、やっぱり中国が根こそぎ持ってくパターンなのな。
847名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Ew5U)
2021/05/04(火) 23:11:52.57ID:9BTynSNea インドネシアには絶対兵器売れないな
848名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-Ew5U)
2021/05/04(火) 23:43:17.87ID:EBgeSuJY0849名無し三等兵 (アークセー Sx5b-HMqo)
2021/05/04(火) 23:49:59.07ID:46x/zx/Xx 潜水艇が引き上げ作業支援と言う言い方もなんか引っかかるな、深海調査用の奴か
850名無し三等兵 (ワッチョイ c710-zD6t)
2021/05/05(水) 17:31:04.10ID:kCu9NH1i0 インドネシア潜水艦の件、ひまわり8号が自然現象が原因だと証拠を示したらしうが、日本の気象衛星がよく見てなたなぁ
851名無し三等兵 (スップ Sdff-TRkX)
2021/05/05(水) 18:18:59.19ID:0ySzw8Y/d ドイツには引き揚げ能力無いのかね
無いんだろな
無いんだろな
853名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-0RyI)
2021/05/05(水) 19:16:50.36ID:A5kvAP5GM >>250 いいタイミングだったな等という事なら
別に格別よく見て行た訳でもたまたまでもないと思う
まずひまわりは静止衛星なので見える範囲はいつもほぼ同じだし
画像は全球(地球の見える側)を10分に1回ずっとスキャンしている
(日本付近は本題なので4倍ほど厳密に)
よくぞ役に立ってくれた、という意味なのら私もそう思う
クルーに冥福を そして潜水艦の今後のためにも気象衛星チームに感謝を
別に格別よく見て行た訳でもたまたまでもないと思う
まずひまわりは静止衛星なので見える範囲はいつもほぼ同じだし
画像は全球(地球の見える側)を10分に1回ずっとスキャンしている
(日本付近は本題なので4倍ほど厳密に)
よくぞ役に立ってくれた、という意味なのら私もそう思う
クルーに冥福を そして潜水艦の今後のためにも気象衛星チームに感謝を
855名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-MJGp)
2021/05/06(木) 01:33:52.34ID:MWLLcA+r0 そもそも209型で、なんで近代改修後に乗員52人なんて仕様になってんだ?
インド海軍の209/1500型ですら乗員40名程度なのに
インド海軍の209/1500型ですら乗員40名程度なのに
856名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/05/06(木) 05:35:04.72ID:uaCs7i/l0 もともと必要な乗員は34人(将校6人、下士官兵28人)らしい
改修後は特殊部隊の輸送などを想定していて57人まで乗れるようになってる
今回の訓練では特殊部隊は同乗していなかったようだけど
改修後は特殊部隊の輸送などを想定していて57人まで乗れるようになってる
今回の訓練では特殊部隊は同乗していなかったようだけど
857名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/05/06(木) 05:44:37.20ID:uaCs7i/l0 士官 14人
下士官 28人
兵卒 7人
あと上級部隊の司令や魚雷の専門家(技官)など同乗が4人
下士官 28人
兵卒 7人
あと上級部隊の司令や魚雷の専門家(技官)など同乗が4人
858名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-eoj7)
2021/05/06(木) 06:53:13.92ID:Z+ngFiGpM859名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-xhiY)
2021/05/06(木) 07:27:46.03ID:9bUDLWtP0 老朽潜水艦が滅多にやらない魚雷発射訓練してたのだから普通に考えて原因はそっち絡みだろうに
まあ自然現象ってことで幕引きすりゃ海軍は安泰だから押し通すのかな
まあ自然現象ってことで幕引きすりゃ海軍は安泰だから押し通すのかな
860名無し三等兵 (ワッチョイ df71-4joA)
2021/05/06(木) 07:29:17.31ID:ZDOj/93H0 人間危ないと思ってやってる時は案外事故らんもんやで
これぐらいは大丈夫と思ってる時が危ない
これぐらいは大丈夫と思ってる時が危ない
861名無し三等兵 (ワッチョイ df71-4joA)
2021/05/06(木) 07:31:39.93ID:ZDOj/93H0862名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-aH6k)
2021/05/06(木) 08:01:10.34ID:dWRxvtRQ0 >>857
下士官や兵卒の人数に比べて士官の人数(構成比)がヤケに多いように感じるけど、潜水艦乗員の構成比ってこんなもんなの?
下士官や兵卒の人数に比べて士官の人数(構成比)がヤケに多いように感じるけど、潜水艦乗員の構成比ってこんなもんなの?
863名無し三等兵 (ワッチョイ dfb6-sT2V)
2021/05/06(木) 09:21:57.87ID:V+hyMgeE0 台湾の潜水艦に比べたら、まだ子供みたいなもんだろ、あんなの
865名無し三等兵 (アウアウウー Saab-xhiY)
2021/05/06(木) 12:57:07.43ID:e6agvDBQa 最後の通信が「8番発射管に注水」なので魚雷発射管か手順に問題があったんだろう
866名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/05/06(木) 14:07:14.59ID:uaCs7i/l0 自然現象説を推してるモハメド・アリ少将はナンガラの元艦長
867名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/05/06(木) 14:18:07.88ID:uaCs7i/l0 そういえば逆の場合もあるって書き込んだけどそれが原因で急浮上したと思われる事故事例もあるらしい
1984年にヴィクター型原潜がタンカーに衝突したやつ
1984年にヴィクター型原潜がタンカーに衝突したやつ
869名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-2I0v)
2021/05/06(木) 23:15:54.75ID:qIFCeLbT0 ttp://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000296.html
水深108mに沈んだクルスクの引き上げで約6億円だけど、今回は800mの深海だから費用はさらに跳ね上がるだろなぁ。
水深108mに沈んだクルスクの引き上げで約6億円だけど、今回は800mの深海だから費用はさらに跳ね上がるだろなぁ。
871名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/05/06(木) 23:59:38.50ID:uaCs7i/l0 海軍が説明に使ってた画像みたいに水面に痕跡があれば人工衛星からでも見える
872名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-64F3)
2021/05/07(金) 01:11:30.10ID:L2jR6Sm2a873名無し三等兵 (ワッチョイ 6ab6-jjtP)
2021/05/07(金) 09:11:17.35ID:psRs9z6V0 潜水艦って航空機のボイスレコーダーやフライトレコーダーに相当する様な記録装置は搭載されてないの?
水中で事故起こして沈むとほぼ100%全員死亡で生き証人残らないから、レコーダーの類いは必要に思うけど。
耐圧カプセルの中に納めて、システムログと艦内をの様子を何時間分か繰り返し記録取ればいいだけでしょ?
水中で事故起こして沈むとほぼ100%全員死亡で生き証人残らないから、レコーダーの類いは必要に思うけど。
耐圧カプセルの中に納めて、システムログと艦内をの様子を何時間分か繰り返し記録取ればいいだけでしょ?
874名無し三等兵 (ワッチョイ 6a17-yLwT)
2021/05/07(金) 17:07:07.53ID:JXdSpsD70 軍艦とかの場合、足がつく様な物は積んでないんじゃないかな
とか考える。
軍用機でも、CVRやFDRの類は
かなり最近まで積んでなかったと記憶してる。
とか考える。
軍用機でも、CVRやFDRの類は
かなり最近まで積んでなかったと記憶してる。
875名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 18:09:16.78ID:+jL7dm5U0876名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 18:23:02.56ID:+jL7dm5U0877名無し三等兵 (スッップ Sd8a-zlN3)
2021/05/07(金) 18:27:43.10ID:pqKFdgJad878名無し三等兵 (アークセー Sx33-tH9e)
2021/05/07(金) 18:28:04.73ID:lcFKgt2Bx 潜水艦の構造にダメージ与えるような波がそんな浅海で起きてたらダイバーの事故は多発するし大きな喫水の船(30万tタンカーで20m)は頻繁に折れますな…
でも今時そんな浅い位置で魚雷缶の注水とかするものなの?
でも今時そんな浅い位置で魚雷缶の注水とかするものなの?
879名無し三等兵 (ワントンキン MMef-Cw9Q)
2021/05/07(金) 18:44:47.60ID:Bq/2jAwsM 「波」と「流れ」は別の現象だと思うんだけど、翻訳とかの問題なのかなんかごっちゃになってるね。波なら媒体は移動しないけど、流れは移動する。
「200万㎥から400万㎥の上から下に流れ込む海水の流れに巻き込まれ838mの海底に引きずり込まれた」のなら、これは波ではないだろ。
「200万㎥から400万㎥の上から下に流れ込む海水の流れに巻き込まれ838mの海底に引きずり込まれた」のなら、これは波ではないだろ。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 19:27:37.26ID:+jL7dm5U0881名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 19:37:30.53ID:+jL7dm5U0 >>879
内部重力波(internal gravity wave)や界面内部波(interfacial internal wave)
という記述がありますので波と訳したのでしょう
ですが巨大な水流という貴殿の表現は理解しやすいと思います
内部重力波(internal gravity wave)や界面内部波(interfacial internal wave)
という記述がありますので波と訳したのでしょう
ですが巨大な水流という貴殿の表現は理解しやすいと思います
882名無し三等兵 (ワッチョイ 666a-g6Qf)
2021/05/07(金) 19:45:30.70ID:wT5DChx80 沿岸流で沖に流された人みたいな
883名無し三等兵 (ワッチョイ be63-k+wV)
2021/05/07(金) 19:49:02.52ID:V07OTCBd0 離岸流な
884名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 20:00:14.84ID:+jL7dm5U0885名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 20:09:48.51ID:+jL7dm5U0 発表されている内容だと魚雷発射訓練なので、この潜水艦の露頂深度13mでの訓練でしょうから
どうやっても内部波は起きないでしょうし、界面波も同様です
ただ、この後急速潜航をした場合は運悪く遭遇したのかもしれません
電気系統の異常の話しがありますが、どういう関係があるのかも不明ですね
どうやっても内部波は起きないでしょうし、界面波も同様です
ただ、この後急速潜航をした場合は運悪く遭遇したのかもしれません
電気系統の異常の話しがありますが、どういう関係があるのかも不明ですね
886名無し三等兵 (アークセー Sx33-tH9e)
2021/05/07(金) 20:10:32.10ID:lcFKgt2Bx >>880
いまだにそんな感じなのか、今日日露頂深度まで上がったら衛星にすら見つかりそうな時代なのに
いまだにそんな感じなのか、今日日露頂深度まで上がったら衛星にすら見つかりそうな時代なのに
887名無し三等兵 (ワントンキン MMda-fOPc)
2021/05/07(金) 20:20:38.50ID:DehABmI2M >886
いや、無いだろ。
魚雷の射程だけ考えたって、潜望鏡じゃ見えない。
魚雷を撃つ時だけ地球を平面にする事が出来るなら可能かもしれないけど、
そんな事が出来るなら魚雷なんか要らないという…。
いや、無いだろ。
魚雷の射程だけ考えたって、潜望鏡じゃ見えない。
魚雷を撃つ時だけ地球を平面にする事が出来るなら可能かもしれないけど、
そんな事が出来るなら魚雷なんか要らないという…。
888名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-qIIi)
2021/05/07(金) 20:23:03.66ID:SXeRnre5a 基本は音と電波と目視で得た情報を複合して諸元を割り出してから襲撃する
889名無し三等兵 (ブーイモ MM3f-fceI)
2021/05/07(金) 20:56:34.37ID:MfuiTVteM 魚雷発射口からまともに浸水だろうな
890名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdd-DjaX)
2021/05/08(土) 10:11:33.73ID:vPbIDssg0 浸水して沈没する場合って圧壊するんかね?
891名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/08(土) 12:46:52.13ID:+/jMz1E60 水上艦を襲撃をする場合は全て目視内攻撃です
レーダー電波出せば、場所を特定されますし、受信音波だけでは距離が分りませんし、敵味方識別も出来ません
真っ直ぐ走らせるだけなら20km程度は走りますが、水上艦が回避行動を取れば振り切られます
長距離に成る程見越し距離も大きくなり、難しくなり、魚雷が相手を失探してしまいます
また、最近は有線誘導が主体なので射程は長くて10km以内ですが実際の交戦距離は数千メートルです
レーダー電波出せば、場所を特定されますし、受信音波だけでは距離が分りませんし、敵味方識別も出来ません
真っ直ぐ走らせるだけなら20km程度は走りますが、水上艦が回避行動を取れば振り切られます
長距離に成る程見越し距離も大きくなり、難しくなり、魚雷が相手を失探してしまいます
また、最近は有線誘導が主体なので射程は長くて10km以内ですが実際の交戦距離は数千メートルです
892名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-5QgU)
2021/05/08(土) 13:01:13.18ID:ATKeXXSea >>890
潜水艦の内部が沈没前に完全に浸水する場合って木っ端微塵になったときぐらいではないだろうか
潜水艦の内部が沈没前に完全に浸水する場合って木っ端微塵になったときぐらいではないだろうか
893名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9b-I4lL)
2021/05/08(土) 14:15:23.69ID:Z+9de2pzM 魚雷発射訓練中なら戦闘配置だろうし隔壁も締めてるから圧解するまでは浸水しないだろ
894名無し三等兵 (ワッチョイ 0bff-7hcz)
2021/05/08(土) 14:32:38.25ID:+zUza0Ed0895名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-fceI)
2021/05/08(土) 15:35:56.29ID:/3Mk3fg1M 最後の通信が「8番発射管に注水」
発射管から船内に浸水
ショートして停電
通信不能、制御不能、沈降
こうなったのが予想できるが余りにも脆いシステム
いくら戦闘配置しても手動浮力確保前に沈んで終わり
発射管から船内に浸水
ショートして停電
通信不能、制御不能、沈降
こうなったのが予想できるが余りにも脆いシステム
いくら戦闘配置しても手動浮力確保前に沈んで終わり
896名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-dxvU)
2021/05/09(日) 01:43:55.95ID:1Sp9K5C30 >>878
ダイバーが水中に引き込まれたらダウンカレントって言われるからね
ダイバーが水中に引き込まれたらダウンカレントって言われるからね
897名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-dxvU)
2021/05/09(日) 01:57:44.86ID:1Sp9K5C30 アメリカ、日本、ブラジル共同の地球観測衛星で数年前に撮影したやつ
Oceanic Nonlinear Internal Solitary Waves From the Lombok Strait
https://www.nasa.gov/image-feature/oceanic-nonlinear-internal-solitary-waves-from-the-lombok-strait
Oceanic Nonlinear Internal Solitary Waves From the Lombok Strait
https://www.nasa.gov/image-feature/oceanic-nonlinear-internal-solitary-waves-from-the-lombok-strait
899名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/09(日) 10:56:41.44ID:4akpxh0t0900名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-jjtP)
2021/05/09(日) 11:20:22.05ID:fQchminP0 逆に魚雷発射管から外へ空気が抜けた結果潰れたとか?
そんなの有る?
そんなの有る?
901名無し三等兵 (トンモー MMef-gUNg)
2021/05/09(日) 11:40:28.54ID:+roWaqH9M 潜水艦の各区画にある水密扉って浸水時に自動で閉じる、とかにはなってないのかな?
902名無し三等兵 (ブーイモ MM3f-fceI)
2021/05/09(日) 11:46:42.38ID:DnYWG5GJM 魚雷発射管から致命的な浸水
停電、制御不能
手動でなんとか魚雷管口閉鎖
浮力戻らず沈降 圧潰
停電、制御不能
手動でなんとか魚雷管口閉鎖
浮力戻らず沈降 圧潰
903名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-hETr)
2021/05/09(日) 12:03:14.83ID:roeuHB1Pd 浮上不能でもなく魚雷による沈没でもない圧壊て全世界の海軍史上始めての事例だよな?
904名無し三等兵 (ワッチョイ 66bd-nq7M)
2021/05/09(日) 12:08:19.62ID:4YYuaiy+0905名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-pt/0)
2021/05/09(日) 12:51:35.65ID:K70EjzbGM 区画無しだと全体が浸水してしまうので原理的には圧壊はしないような。
部分的に閉鎖されている空間とかはあるかもしれないですが。
部分的に閉鎖されている空間とかはあるかもしれないですが。
906名無し三等兵 (ワッチョイ 43ec-zlN3)
2021/05/09(日) 13:17:30.04ID:O6TzdYoZ0 そもそも全体が圧壊と断定されてたっけ。浸水で沈降してまだ空気の残ってるメインタンク周りだけ圧壊とかの可能性は?
907名無し三等兵 (ワッチョイ 8a57-hETr)
2021/05/09(日) 14:04:58.97ID:VoYYBNuq0 浸水沈没なら生きてるのいたかもなぁ
908名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-3rcZ)
2021/05/09(日) 14:26:14.23ID:o/+AqBaKM >901
アメの最新原潜でも手回しだったな。
他の国のは知らんけど。
アメの最新原潜でも手回しだったな。
他の国のは知らんけど。
909名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-aKLz)
2021/05/09(日) 14:42:29.24ID:ar3TQGRMM むやみに自動化するとそれが故障や誤作動した時の対処という手間が増えるから
逆に人員を増やさないといけなくなるとか
逆に人員を増やさないといけなくなるとか
910名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-9/J3)
2021/05/09(日) 14:43:37.61ID:ivsh6NIF0 電気系統やられたら手で回すしかない
911名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-aKLz)
2021/05/09(日) 14:45:57.77ID:ar3TQGRMM 単に動かないだけならまだ良いけどロックされてしまったり
してほしい挙動の逆をされると手間爆増かな
してほしい挙動の逆をされると手間爆増かな
912名無し三等兵 (ワッチョイ 7eda-aKkd)
2021/05/09(日) 17:48:36.25ID:COXCE0YG0 自動で閉まったら浸水した区画から逃げる時間が取れないだろ。
913名無し三等兵 (ワントンキン MM6b-Cw9Q)
2021/05/09(日) 17:57:29.33ID:duFl0yIZM スコーラスの沈没事故でも、浸水が激しくなってからも生きてて動いてるやつは全員収容してから水密ハッチ閉鎖したみたいだし(水圧に逆らって閉じるのがむちゃくちゃ大変だったというから、もうすこし閉鎖が遅かったらアウトだった)、「たとえ生きてるやつがいてもすぐに閉鎖しろ」なんて実際にはそうそうできないんだろうな。
914名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-3rcZ)
2021/05/10(月) 13:38:56.68ID:PBPGmArJM 事故原因って魚雷発射管の閉管ミスかね?
動画見てると最新の潜水艦でも完全手動装填だから、
きちんと閉めないと大変なことになる。
つーか、パッキンのグリースすら一回一回指で塗るんだな。
動画見てると最新の潜水艦でも完全手動装填だから、
きちんと閉めないと大変なことになる。
つーか、パッキンのグリースすら一回一回指で塗るんだな。
915名無し三等兵 (ワッチョイ 26d7-YR4/)
2021/05/10(月) 22:09:55.61ID:ftUlMIcY0916名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-eQR3)
2021/05/10(月) 22:18:28.45ID:/3c0ZJef0 フランス案を選んだ妥当性はさておき(論ずるまでもなく間違いの意味)潜水艦はあくまで国防省のプロジェクトで
ネイバルグループはその実行役として選ばれただけなんだから訴訟費用を国防省が払うのは当たり前じゃね?
ネイバルグループはその実行役として選ばれただけなんだから訴訟費用を国防省が払うのは当たり前じゃね?
917名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-hETr)
2021/05/11(火) 07:20:40.65ID:X+tUhNBQd 白紙にするには何人か刑務所に入らないと無理だなぁ
918名無し三等兵 (ワッチョイ 0bff-7hcz)
2021/05/11(火) 08:42:48.84ID:5h3MinC20 >>917
>何人か刑務所
笑い事じゃ無いよね。4兆円が7.5兆円ぐらいになっていますが・・
豪は人口2500万、日本の1/5なので、日本なら38兆円のプロジェクトの感覚になるはず。
$90 billion ←豪ドルですよね? 1豪ドル=85円
>何人か刑務所
笑い事じゃ無いよね。4兆円が7.5兆円ぐらいになっていますが・・
豪は人口2500万、日本の1/5なので、日本なら38兆円のプロジェクトの感覚になるはず。
$90 billion ←豪ドルですよね? 1豪ドル=85円
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- ミュージシャンの春ねむり、批判に反論「最初に不要なファイティングポーズを取ったのは高市さん。非難されるべきなのはそこ」 [muffin★]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 高市、総理就任から会食ゼロで勉強漬け!その結果今の惨状らしい😰 [369521721]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 高市早苗、台湾発言に続きまた大失言「外交交渉でマウントを取れるように」攻撃性剥き出しの発言で大炎上Xトレンド入り [165981677]
- 俺166cm78kg33hge「これ脂が甘い~っ」
