!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582374418/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587726388/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa87-HVav)
2020/10/02(金) 21:26:53.24ID:eCChb1dva865名無し三等兵 (アウアウウー Saab-xhiY)
2021/05/06(木) 12:57:07.43ID:e6agvDBQa 最後の通信が「8番発射管に注水」なので魚雷発射管か手順に問題があったんだろう
866名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/05/06(木) 14:07:14.59ID:uaCs7i/l0 自然現象説を推してるモハメド・アリ少将はナンガラの元艦長
867名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/05/06(木) 14:18:07.88ID:uaCs7i/l0 そういえば逆の場合もあるって書き込んだけどそれが原因で急浮上したと思われる事故事例もあるらしい
1984年にヴィクター型原潜がタンカーに衝突したやつ
1984年にヴィクター型原潜がタンカーに衝突したやつ
869名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-2I0v)
2021/05/06(木) 23:15:54.75ID:qIFCeLbT0 ttp://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000296.html
水深108mに沈んだクルスクの引き上げで約6億円だけど、今回は800mの深海だから費用はさらに跳ね上がるだろなぁ。
水深108mに沈んだクルスクの引き上げで約6億円だけど、今回は800mの深海だから費用はさらに跳ね上がるだろなぁ。
871名無し三等兵 (ワッチョイ c710-TNk6)
2021/05/06(木) 23:59:38.50ID:uaCs7i/l0 海軍が説明に使ってた画像みたいに水面に痕跡があれば人工衛星からでも見える
872名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-64F3)
2021/05/07(金) 01:11:30.10ID:L2jR6Sm2a873名無し三等兵 (ワッチョイ 6ab6-jjtP)
2021/05/07(金) 09:11:17.35ID:psRs9z6V0 潜水艦って航空機のボイスレコーダーやフライトレコーダーに相当する様な記録装置は搭載されてないの?
水中で事故起こして沈むとほぼ100%全員死亡で生き証人残らないから、レコーダーの類いは必要に思うけど。
耐圧カプセルの中に納めて、システムログと艦内をの様子を何時間分か繰り返し記録取ればいいだけでしょ?
水中で事故起こして沈むとほぼ100%全員死亡で生き証人残らないから、レコーダーの類いは必要に思うけど。
耐圧カプセルの中に納めて、システムログと艦内をの様子を何時間分か繰り返し記録取ればいいだけでしょ?
874名無し三等兵 (ワッチョイ 6a17-yLwT)
2021/05/07(金) 17:07:07.53ID:JXdSpsD70 軍艦とかの場合、足がつく様な物は積んでないんじゃないかな
とか考える。
軍用機でも、CVRやFDRの類は
かなり最近まで積んでなかったと記憶してる。
とか考える。
軍用機でも、CVRやFDRの類は
かなり最近まで積んでなかったと記憶してる。
875名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 18:09:16.78ID:+jL7dm5U0876名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 18:23:02.56ID:+jL7dm5U0877名無し三等兵 (スッップ Sd8a-zlN3)
2021/05/07(金) 18:27:43.10ID:pqKFdgJad878名無し三等兵 (アークセー Sx33-tH9e)
2021/05/07(金) 18:28:04.73ID:lcFKgt2Bx 潜水艦の構造にダメージ与えるような波がそんな浅海で起きてたらダイバーの事故は多発するし大きな喫水の船(30万tタンカーで20m)は頻繁に折れますな…
でも今時そんな浅い位置で魚雷缶の注水とかするものなの?
でも今時そんな浅い位置で魚雷缶の注水とかするものなの?
879名無し三等兵 (ワントンキン MMef-Cw9Q)
2021/05/07(金) 18:44:47.60ID:Bq/2jAwsM 「波」と「流れ」は別の現象だと思うんだけど、翻訳とかの問題なのかなんかごっちゃになってるね。波なら媒体は移動しないけど、流れは移動する。
「200万㎥から400万㎥の上から下に流れ込む海水の流れに巻き込まれ838mの海底に引きずり込まれた」のなら、これは波ではないだろ。
「200万㎥から400万㎥の上から下に流れ込む海水の流れに巻き込まれ838mの海底に引きずり込まれた」のなら、これは波ではないだろ。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 19:27:37.26ID:+jL7dm5U0881名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 19:37:30.53ID:+jL7dm5U0 >>879
内部重力波(internal gravity wave)や界面内部波(interfacial internal wave)
という記述がありますので波と訳したのでしょう
ですが巨大な水流という貴殿の表現は理解しやすいと思います
内部重力波(internal gravity wave)や界面内部波(interfacial internal wave)
という記述がありますので波と訳したのでしょう
ですが巨大な水流という貴殿の表現は理解しやすいと思います
882名無し三等兵 (ワッチョイ 666a-g6Qf)
2021/05/07(金) 19:45:30.70ID:wT5DChx80 沿岸流で沖に流された人みたいな
883名無し三等兵 (ワッチョイ be63-k+wV)
2021/05/07(金) 19:49:02.52ID:V07OTCBd0 離岸流な
884名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 20:00:14.84ID:+jL7dm5U0885名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/07(金) 20:09:48.51ID:+jL7dm5U0 発表されている内容だと魚雷発射訓練なので、この潜水艦の露頂深度13mでの訓練でしょうから
どうやっても内部波は起きないでしょうし、界面波も同様です
ただ、この後急速潜航をした場合は運悪く遭遇したのかもしれません
電気系統の異常の話しがありますが、どういう関係があるのかも不明ですね
どうやっても内部波は起きないでしょうし、界面波も同様です
ただ、この後急速潜航をした場合は運悪く遭遇したのかもしれません
電気系統の異常の話しがありますが、どういう関係があるのかも不明ですね
886名無し三等兵 (アークセー Sx33-tH9e)
2021/05/07(金) 20:10:32.10ID:lcFKgt2Bx >>880
いまだにそんな感じなのか、今日日露頂深度まで上がったら衛星にすら見つかりそうな時代なのに
いまだにそんな感じなのか、今日日露頂深度まで上がったら衛星にすら見つかりそうな時代なのに
887名無し三等兵 (ワントンキン MMda-fOPc)
2021/05/07(金) 20:20:38.50ID:DehABmI2M >886
いや、無いだろ。
魚雷の射程だけ考えたって、潜望鏡じゃ見えない。
魚雷を撃つ時だけ地球を平面にする事が出来るなら可能かもしれないけど、
そんな事が出来るなら魚雷なんか要らないという…。
いや、無いだろ。
魚雷の射程だけ考えたって、潜望鏡じゃ見えない。
魚雷を撃つ時だけ地球を平面にする事が出来るなら可能かもしれないけど、
そんな事が出来るなら魚雷なんか要らないという…。
888名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-qIIi)
2021/05/07(金) 20:23:03.66ID:SXeRnre5a 基本は音と電波と目視で得た情報を複合して諸元を割り出してから襲撃する
889名無し三等兵 (ブーイモ MM3f-fceI)
2021/05/07(金) 20:56:34.37ID:MfuiTVteM 魚雷発射口からまともに浸水だろうな
890名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdd-DjaX)
2021/05/08(土) 10:11:33.73ID:vPbIDssg0 浸水して沈没する場合って圧壊するんかね?
891名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/08(土) 12:46:52.13ID:+/jMz1E60 水上艦を襲撃をする場合は全て目視内攻撃です
レーダー電波出せば、場所を特定されますし、受信音波だけでは距離が分りませんし、敵味方識別も出来ません
真っ直ぐ走らせるだけなら20km程度は走りますが、水上艦が回避行動を取れば振り切られます
長距離に成る程見越し距離も大きくなり、難しくなり、魚雷が相手を失探してしまいます
また、最近は有線誘導が主体なので射程は長くて10km以内ですが実際の交戦距離は数千メートルです
レーダー電波出せば、場所を特定されますし、受信音波だけでは距離が分りませんし、敵味方識別も出来ません
真っ直ぐ走らせるだけなら20km程度は走りますが、水上艦が回避行動を取れば振り切られます
長距離に成る程見越し距離も大きくなり、難しくなり、魚雷が相手を失探してしまいます
また、最近は有線誘導が主体なので射程は長くて10km以内ですが実際の交戦距離は数千メートルです
892名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-5QgU)
2021/05/08(土) 13:01:13.18ID:ATKeXXSea >>890
潜水艦の内部が沈没前に完全に浸水する場合って木っ端微塵になったときぐらいではないだろうか
潜水艦の内部が沈没前に完全に浸水する場合って木っ端微塵になったときぐらいではないだろうか
893名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9b-I4lL)
2021/05/08(土) 14:15:23.69ID:Z+9de2pzM 魚雷発射訓練中なら戦闘配置だろうし隔壁も締めてるから圧解するまでは浸水しないだろ
894名無し三等兵 (ワッチョイ 0bff-7hcz)
2021/05/08(土) 14:32:38.25ID:+zUza0Ed0895名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-fceI)
2021/05/08(土) 15:35:56.29ID:/3Mk3fg1M 最後の通信が「8番発射管に注水」
発射管から船内に浸水
ショートして停電
通信不能、制御不能、沈降
こうなったのが予想できるが余りにも脆いシステム
いくら戦闘配置しても手動浮力確保前に沈んで終わり
発射管から船内に浸水
ショートして停電
通信不能、制御不能、沈降
こうなったのが予想できるが余りにも脆いシステム
いくら戦闘配置しても手動浮力確保前に沈んで終わり
896名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-dxvU)
2021/05/09(日) 01:43:55.95ID:1Sp9K5C30 >>878
ダイバーが水中に引き込まれたらダウンカレントって言われるからね
ダイバーが水中に引き込まれたらダウンカレントって言われるからね
897名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-dxvU)
2021/05/09(日) 01:57:44.86ID:1Sp9K5C30 アメリカ、日本、ブラジル共同の地球観測衛星で数年前に撮影したやつ
Oceanic Nonlinear Internal Solitary Waves From the Lombok Strait
https://www.nasa.gov/image-feature/oceanic-nonlinear-internal-solitary-waves-from-the-lombok-strait
Oceanic Nonlinear Internal Solitary Waves From the Lombok Strait
https://www.nasa.gov/image-feature/oceanic-nonlinear-internal-solitary-waves-from-the-lombok-strait
899名無し三等兵 (ワッチョイ 738f-Hnlo)
2021/05/09(日) 10:56:41.44ID:4akpxh0t0900名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-jjtP)
2021/05/09(日) 11:20:22.05ID:fQchminP0 逆に魚雷発射管から外へ空気が抜けた結果潰れたとか?
そんなの有る?
そんなの有る?
901名無し三等兵 (トンモー MMef-gUNg)
2021/05/09(日) 11:40:28.54ID:+roWaqH9M 潜水艦の各区画にある水密扉って浸水時に自動で閉じる、とかにはなってないのかな?
902名無し三等兵 (ブーイモ MM3f-fceI)
2021/05/09(日) 11:46:42.38ID:DnYWG5GJM 魚雷発射管から致命的な浸水
停電、制御不能
手動でなんとか魚雷管口閉鎖
浮力戻らず沈降 圧潰
停電、制御不能
手動でなんとか魚雷管口閉鎖
浮力戻らず沈降 圧潰
903名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-hETr)
2021/05/09(日) 12:03:14.83ID:roeuHB1Pd 浮上不能でもなく魚雷による沈没でもない圧壊て全世界の海軍史上始めての事例だよな?
904名無し三等兵 (ワッチョイ 66bd-nq7M)
2021/05/09(日) 12:08:19.62ID:4YYuaiy+0905名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-pt/0)
2021/05/09(日) 12:51:35.65ID:K70EjzbGM 区画無しだと全体が浸水してしまうので原理的には圧壊はしないような。
部分的に閉鎖されている空間とかはあるかもしれないですが。
部分的に閉鎖されている空間とかはあるかもしれないですが。
906名無し三等兵 (ワッチョイ 43ec-zlN3)
2021/05/09(日) 13:17:30.04ID:O6TzdYoZ0 そもそも全体が圧壊と断定されてたっけ。浸水で沈降してまだ空気の残ってるメインタンク周りだけ圧壊とかの可能性は?
907名無し三等兵 (ワッチョイ 8a57-hETr)
2021/05/09(日) 14:04:58.97ID:VoYYBNuq0 浸水沈没なら生きてるのいたかもなぁ
908名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-3rcZ)
2021/05/09(日) 14:26:14.23ID:o/+AqBaKM >901
アメの最新原潜でも手回しだったな。
他の国のは知らんけど。
アメの最新原潜でも手回しだったな。
他の国のは知らんけど。
909名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-aKLz)
2021/05/09(日) 14:42:29.24ID:ar3TQGRMM むやみに自動化するとそれが故障や誤作動した時の対処という手間が増えるから
逆に人員を増やさないといけなくなるとか
逆に人員を増やさないといけなくなるとか
910名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-9/J3)
2021/05/09(日) 14:43:37.61ID:ivsh6NIF0 電気系統やられたら手で回すしかない
911名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-aKLz)
2021/05/09(日) 14:45:57.77ID:ar3TQGRMM 単に動かないだけならまだ良いけどロックされてしまったり
してほしい挙動の逆をされると手間爆増かな
してほしい挙動の逆をされると手間爆増かな
912名無し三等兵 (ワッチョイ 7eda-aKkd)
2021/05/09(日) 17:48:36.25ID:COXCE0YG0 自動で閉まったら浸水した区画から逃げる時間が取れないだろ。
913名無し三等兵 (ワントンキン MM6b-Cw9Q)
2021/05/09(日) 17:57:29.33ID:duFl0yIZM スコーラスの沈没事故でも、浸水が激しくなってからも生きてて動いてるやつは全員収容してから水密ハッチ閉鎖したみたいだし(水圧に逆らって閉じるのがむちゃくちゃ大変だったというから、もうすこし閉鎖が遅かったらアウトだった)、「たとえ生きてるやつがいてもすぐに閉鎖しろ」なんて実際にはそうそうできないんだろうな。
914名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-3rcZ)
2021/05/10(月) 13:38:56.68ID:PBPGmArJM 事故原因って魚雷発射管の閉管ミスかね?
動画見てると最新の潜水艦でも完全手動装填だから、
きちんと閉めないと大変なことになる。
つーか、パッキンのグリースすら一回一回指で塗るんだな。
動画見てると最新の潜水艦でも完全手動装填だから、
きちんと閉めないと大変なことになる。
つーか、パッキンのグリースすら一回一回指で塗るんだな。
915名無し三等兵 (ワッチョイ 26d7-YR4/)
2021/05/10(月) 22:09:55.61ID:ftUlMIcY0916名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-eQR3)
2021/05/10(月) 22:18:28.45ID:/3c0ZJef0 フランス案を選んだ妥当性はさておき(論ずるまでもなく間違いの意味)潜水艦はあくまで国防省のプロジェクトで
ネイバルグループはその実行役として選ばれただけなんだから訴訟費用を国防省が払うのは当たり前じゃね?
ネイバルグループはその実行役として選ばれただけなんだから訴訟費用を国防省が払うのは当たり前じゃね?
917名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-hETr)
2021/05/11(火) 07:20:40.65ID:X+tUhNBQd 白紙にするには何人か刑務所に入らないと無理だなぁ
918名無し三等兵 (ワッチョイ 0bff-7hcz)
2021/05/11(火) 08:42:48.84ID:5h3MinC20 >>917
>何人か刑務所
笑い事じゃ無いよね。4兆円が7.5兆円ぐらいになっていますが・・
豪は人口2500万、日本の1/5なので、日本なら38兆円のプロジェクトの感覚になるはず。
$90 billion ←豪ドルですよね? 1豪ドル=85円
>何人か刑務所
笑い事じゃ無いよね。4兆円が7.5兆円ぐらいになっていますが・・
豪は人口2500万、日本の1/5なので、日本なら38兆円のプロジェクトの感覚になるはず。
$90 billion ←豪ドルですよね? 1豪ドル=85円
919名無し三等兵 (ワントンキン MMda-zlN3)
2021/05/11(火) 09:31:49.51ID:v/bUHtAYM 一応豪は一人あたりGDPが日本よりでかいのでまだマシなはず
まぁでも資源国って過大評価されやすいんだけどね、GDPは
まぁでも資源国って過大評価されやすいんだけどね、GDPは
920名無し三等兵 (ワントンキン MMda-zlN3)
2021/05/11(火) 09:34:28.75ID:v/bUHtAYM >>916
こういう意味不明な批判しかしないからフランスにゴミを掴まされるし計画を停止することもできないのだ
今の計画に批判的な野党議員や在地マスゴミも結局一番まともな日本案への回帰ルートについて必死に見ないようにしてる論評しか出してねーからな
今からスウェーデンに頼もうだのコリンズをさらに改良してだの現実から目を逸らした主張ばっか
こういう意味不明な批判しかしないからフランスにゴミを掴まされるし計画を停止することもできないのだ
今の計画に批判的な野党議員や在地マスゴミも結局一番まともな日本案への回帰ルートについて必死に見ないようにしてる論評しか出してねーからな
今からスウェーデンに頼もうだのコリンズをさらに改良してだの現実から目を逸らした主張ばっか
921名無し三等兵 (オッペケ Sr33-u0Mh)
2021/05/11(火) 10:04:00.79ID:nJR4A1Ktr ソナーもまともに機能しない、輸出実績も無く信頼も無いクズの日本製を掴まされるくらいなら、コリンズ改修の方がよっぽどマシだろう
922名無し三等兵 (ワントンキン MMda-zlN3)
2021/05/11(火) 10:25:15.92ID:v/bUHtAYM オンボロ潜水艦で何の罪もないインドネシア将兵の命を奪った韓国人が言えた義理じゃないだろう
923名無し三等兵 (トンモー MMef-gUNg)
2021/05/11(火) 10:28:36.11ID:hAygGjoXM >>915
よく分からんがこういうこと?
フランス「500億ドルで12隻の潜水艦作るよー」
フランス「やっぱ900億ドルかかるわ。ごめん」
オーストラリア「ふざけんな」
日本「だから日本の潜水艦買っとけと・・・」
よく分からんがこういうこと?
フランス「500億ドルで12隻の潜水艦作るよー」
フランス「やっぱ900億ドルかかるわ。ごめん」
オーストラリア「ふざけんな」
日本「だから日本の潜水艦買っとけと・・・」
924名無し三等兵 (ワントンキン MM6b-Cw9Q)
2021/05/11(火) 10:31:33.51ID:jqGD7JEaM 500億→900億ドルくらいなら軍事プロジェクトとしてはよくあるレベルのプチ炎上だろう。900億で済めばの話ではあるけど。
925名無し三等兵 (ワントンキン MM6b-Cw9Q)
2021/05/11(火) 10:35:37.06ID:jqGD7JEaM 東京オリンピックだって当初7000億と言ってたのが今じゃ3兆超えだしな。
巨大プロジェクトの予算超過なんて日本でも珍しくもないし、日本が受注してたら予算内で収まったと信じる理由がわからん。
巨大プロジェクトの予算超過なんて日本でも珍しくもないし、日本が受注してたら予算内で収まったと信じる理由がわからん。
926名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-9/J3)
2021/05/11(火) 10:39:14.95ID:k5xGXLOqa ソナーが機能しない信頼性のない日本製って
そんな例があったんですか?
そんな例があったんですか?
927名無し三等兵 (オッペケ Sr33-u0Mh)
2021/05/11(火) 10:46:15.53ID:nJR4A1Ktr ネトウヨ酷使様は無知なので、沈没したインドネシア海軍の潜水艦がドイツ製という事も知らずに韓国叩きに勤しんでいるのだろう
もしくは「ポーランドの悪夢」とか抜かしながら、ウソを平気で付く個体なので、本当は分かっているのかもしれない
まあ潜水艦の輸出でも日本は韓国に敗北したので、嫉妬するのは仕方ないと言える
もしくは「ポーランドの悪夢」とか抜かしながら、ウソを平気で付く個体なので、本当は分かっているのかもしれない
まあ潜水艦の輸出でも日本は韓国に敗北したので、嫉妬するのは仕方ないと言える
928名無し三等兵 (ワントンキン MMda-zlN3)
2021/05/11(火) 10:58:01.06ID:v/bUHtAYM929名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-9/J3)
2021/05/11(火) 11:03:07.18ID:k5xGXLOqa お金をちょろまかして予算が足りなくなったから
ソナーの代わりに魚探積んだ軍艦作った国があるって聞いたことあるけど
ソナーが機能しない信頼性のない日本製って
そんな例があったんですか?
ソナーの代わりに魚探積んだ軍艦作った国があるって聞いたことあるけど
ソナーが機能しない信頼性のない日本製って
そんな例があったんですか?
930名無し三等兵 (アークセー Sx33-tH9e)
2021/05/11(火) 11:08:01.07ID:Fym4zgHvx あぼーんだけどどうせキヨモドキだろ?ご自慢のKSS-3が破滅したんだけど「このレスを覚えておいてくれよ」は何時実現するんですかねw
931名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-c0L1)
2021/05/11(火) 11:30:43.56ID:AdcxRBJi0 あれ?KSS–3って失敗だっけ?
輪切りの動画が出てウンタラとか言う話が出てたけど
https://otakei.otakuma.net/archives/2020110906.html/gdeb_corumbia_missletubequad-pack
コロンビア級でもこれぐらいは出てるからそこまで問題があるのかよくわかない。
流石にあのスクリューはダミーだよね???
輪切りの動画が出てウンタラとか言う話が出てたけど
https://otakei.otakuma.net/archives/2020110906.html/gdeb_corumbia_missletubequad-pack
コロンビア級でもこれぐらいは出てるからそこまで問題があるのかよくわかない。
流石にあのスクリューはダミーだよね???
932名無し三等兵 (ワッチョイ 5bc5-H37h)
2021/05/11(火) 12:13:59.41ID:n6R/hRAQ0 輸出してないから実績が無いは反国産の最後の砦ですから
最も海外との共同研究や開発、部品単位輸出、ODAなどは除くというかなりのハンデとってますが
流石にレーダー輸出までなかった事にするのはどうでしょうね
最も海外との共同研究や開発、部品単位輸出、ODAなどは除くというかなりのハンデとってますが
流石にレーダー輸出までなかった事にするのはどうでしょうね
933名無し三等兵 (ワントンキン MMda-zlN3)
2021/05/11(火) 13:12:49.63ID:v/bUHtAYM アメリカとイスラエルに競り勝つのは普通にすごい
935名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-qm+2)
2021/05/11(火) 18:05:56.65ID:ZI82ObVx0 いや、全然違うだろ
元々は日本で決まりそうだったけども、ちょうど日本の自動車工場がオーストラリアから撤退して、ろくな産業がねぇってなって
それならオーストラリア国内で建造する事ができるように造船技術も教えてくれ
とかいう勢力が出てきて、それなら日本は降りるわ→ならウチがやる(フランス)
元々は日本で決まりそうだったけども、ちょうど日本の自動車工場がオーストラリアから撤退して、ろくな産業がねぇってなって
それならオーストラリア国内で建造する事ができるように造船技術も教えてくれ
とかいう勢力が出てきて、それなら日本は降りるわ→ならウチがやる(フランス)
936名無し三等兵 (ワッチョイ 8a57-hETr)
2021/05/11(火) 18:08:57.18ID:N5H0+fPE0 バッテリーの製造装置要求しやがったからな
937名無し三等兵 (ワントンキン MMda-zlN3)
2021/05/11(火) 18:15:15.32ID:v/bUHtAYM もうちょっと我慢しておけば日本企業が褐炭から水素作るための大規模投資始めて全部丸く収まったのにな
938名無し三等兵 (ワッチョイ 5bc5-H37h)
2021/05/11(火) 20:17:50.04ID:n6R/hRAQ0 普通の船舶は協力が成ってよかったね
潜水艦の時はインドネシア位しか脅威が認識されてなかったから政争にされたが
防衛省と豪州国防省との間の船舶の流体性能及び流体音響性能に係る共同研究に関する取決めの署名について
10日に、防衛省と豪州国防省との間で、船舶の流体性能及び流体音響性能に係る共同研究に関する取決めの署名を行いました。
本共同研究は、日豪両国の試験施設の特性を活かし、船舶用推進器(プロペラ)による気泡発生及び気泡による雑音発生に関して、実際の海洋における船舶用推進器周辺の水流等を模擬した条件で試験を実施することにより、艦艇の設計段階における当該現象の計測及び予測技術の向上を図るものです。
本共同研究の成果は、将来的な艦艇の静粛化等につながることが期待されます。
潜水艦の時はインドネシア位しか脅威が認識されてなかったから政争にされたが
防衛省と豪州国防省との間の船舶の流体性能及び流体音響性能に係る共同研究に関する取決めの署名について
10日に、防衛省と豪州国防省との間で、船舶の流体性能及び流体音響性能に係る共同研究に関する取決めの署名を行いました。
本共同研究は、日豪両国の試験施設の特性を活かし、船舶用推進器(プロペラ)による気泡発生及び気泡による雑音発生に関して、実際の海洋における船舶用推進器周辺の水流等を模擬した条件で試験を実施することにより、艦艇の設計段階における当該現象の計測及び予測技術の向上を図るものです。
本共同研究の成果は、将来的な艦艇の静粛化等につながることが期待されます。
939名無し三等兵 (アークセー Sx33-tH9e)
2021/05/11(火) 20:21:46.21ID:Fym4zgHvx 高速船は豪が結構強いんだっけ?その割にはカヌーすら任せられないと言われたりよく分からんな豪の造船業界は
940名無し三等兵 (ワッチョイ 66ed-DjaX)
2021/05/11(火) 20:41:25.62ID:nOM+fqAc0 >>935
豪州の次期潜水艦が政権交代で入札に変更になった時点で、日本側は辞退しようとしたんだけど、
豪州側の要請で入札に参加することになってしまった。(豪州との関係を重視)
結果的には、入札を蹴っ飛ばした方が双方にとってしこりが残らなかったかもしれんあん。
豪州の次期潜水艦が政権交代で入札に変更になった時点で、日本側は辞退しようとしたんだけど、
豪州側の要請で入札に参加することになってしまった。(豪州との関係を重視)
結果的には、入札を蹴っ飛ばした方が双方にとってしこりが残らなかったかもしれんあん。
941名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdd-DjaX)
2021/05/11(火) 23:11:10.53ID:kZHdOWOF0 まぁ現地生産言い出した時点で、日本側のメリットの大半が消えたようなモノだから
日本としては下手に義理立てして深入りしなくて正解だった気はする
日本としては下手に義理立てして深入りしなくて正解だった気はする
942名無し三等兵 (ワントンキン MM6b-Cw9Q)
2021/05/11(火) 23:20:18.14ID:jqGD7JEaM でも現地生産や技術供与なしには大型の発注は取れないだろうな
943名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-fceI)
2021/05/12(水) 08:55:49.24ID:fDhk9/sEM どんないいものであっても使い方で死ぬ
責任だけ被っていては面白くない
売るのは重火器レベルでいいんだよ
責任だけ被っていては面白くない
売るのは重火器レベルでいいんだよ
944名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-5QgU)
2021/05/12(水) 09:23:27.64ID:05lMIop+a 中国側と回収作業の協議に入っているインドネシア側は、これまでの調査から「KRIナンガラ402」の艦体が横たわっている水深850メートルの海底が実は平坦な地形ではなく、かなり急な「崖の斜面に引っかかっている状態」であることがわかったとしている。
このため、引き揚げ回収作業には、さらなる深海への艦体の落下を防ぐために細心の注意が求められる、としている。
深海に限らず海底から艦体を引き揚げる際には、強靭なロープを艦体などに固定する必要があり、専門技術を有するダイバーとロボットによる作業になるという。この工程が今回の回収作業の最大の焦点となるとみられている。
というのも、当該海域の最大深度は1590メートルといわれ、下手をすればそこまで艦体がさらに沈んでいく可能性も否定できない状態という。
さらにインドネシア海軍関係者は、すくなとも3つに破断しているという「KRIナンガラ402」に魚雷3本が残されていることを明らかにした。同艦は最大で8本の魚雷が搭載可能だが、事故時は3本搭載しており、その魚雷の状態が海底でどうなっているか不明で、わずかな衝撃で爆発する危険性も否定できないことから、今後の回収作業では最大限注意する必要があると指摘している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c29b04c6725656355658d43636fce24f8bfe298b
このため、引き揚げ回収作業には、さらなる深海への艦体の落下を防ぐために細心の注意が求められる、としている。
深海に限らず海底から艦体を引き揚げる際には、強靭なロープを艦体などに固定する必要があり、専門技術を有するダイバーとロボットによる作業になるという。この工程が今回の回収作業の最大の焦点となるとみられている。
というのも、当該海域の最大深度は1590メートルといわれ、下手をすればそこまで艦体がさらに沈んでいく可能性も否定できない状態という。
さらにインドネシア海軍関係者は、すくなとも3つに破断しているという「KRIナンガラ402」に魚雷3本が残されていることを明らかにした。同艦は最大で8本の魚雷が搭載可能だが、事故時は3本搭載しており、その魚雷の状態が海底でどうなっているか不明で、わずかな衝撃で爆発する危険性も否定できないことから、今後の回収作業では最大限注意する必要があると指摘している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c29b04c6725656355658d43636fce24f8bfe298b
946名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-dxvU)
2021/05/12(水) 09:50:16.32ID:Dmf2fNzX0 報道によって3本だったり4本だったりするけど
沈んだのが魚雷を発射する前か後か分からないということだろうか?
沈んだのが魚雷を発射する前か後か分からないということだろうか?
947名無し三等兵 (アークセー Sx33-tH9e)
2021/05/12(水) 09:56:04.81ID:YcNeGNH2x それはありそうだね
948名無し三等兵 (ワッチョイ 6a2c-x/R4)
2021/05/12(水) 15:43:43.92ID:TZgD812s0949名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-dxvU)
2021/05/12(水) 23:36:22.18ID:Dmf2fNzX0 悪天候で運休するのはどの高速船でも同じだけどね
難所の青函航路でジェットフォイルやナッチャン姉妹使ってたくらいだし
難所の青函航路でジェットフォイルやナッチャン姉妹使ってたくらいだし
950名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-FlNN)
2021/05/14(金) 00:14:26.59ID:rhFsSOgY0 シーステート
951名無し三等兵 (テテンテンテン MM17-XuO6)
2021/05/14(金) 07:10:34.87ID:xuvhZDPSM ウェーブピアサーの方が波の影響は少ない。
もちろん、速度が上がれば波にぶつかる時の
反動も大きくなるので天候が悪かったり、
波が荒れてる航路は選ばないが、ウェーブ
ピアサーがダメなら普通の単胴船も無理。
もちろん、速度が上がれば波にぶつかる時の
反動も大きくなるので天候が悪かったり、
波が荒れてる航路は選ばないが、ウェーブ
ピアサーがダメなら普通の単胴船も無理。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 7371-3BlN)
2021/05/14(金) 07:20:27.65ID:AZeE0r360 普通の双胴船でも胴の間隔と波の半波長が一致するとやばいことになるんだが
ウェーブピアサーは中央の下膨らみに波がかかると浮力を失うという問題がさらにあってな
一番いいのはトリマランかな
ウェーブピアサーは中央の下膨らみに波がかかると浮力を失うという問題がさらにあってな
一番いいのはトリマランかな
953名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-SWLt)
2021/05/16(日) 23:26:06.04ID:RP4s7lwjM >ウェーブピアサーは中央の下膨らみに波がかかると浮力を失うという問題がさらにあってな
日本語として意味がわからんのだが、中央の下膨らみに下から波が掛かると浮力が無くなるのか?
中央の下膨らみに上からは波は掛からんし…。
そもそも中央下の膨らみは、船首が波に突っ込んだ時に二次的に生じる予備浮力を得るために
追加した機構だと思ったが?
日本語として意味がわからんのだが、中央の下膨らみに下から波が掛かると浮力が無くなるのか?
中央の下膨らみに上からは波は掛からんし…。
そもそも中央下の膨らみは、船首が波に突っ込んだ時に二次的に生じる予備浮力を得るために
追加した機構だと思ったが?
954名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-9lXR)
2021/05/16(日) 23:40:04.71ID:bQHH9/IjM トリマランは、波長によって中央が浮いたり、逆に両脇が浮いたりと、カタマランより波がヤバいんだが……
955名無し三等兵 (ドコグロ MM43-erxQ)
2021/05/17(月) 20:26:08.68ID:llDgI1WSM じゃあも一つ増やそうぜー!
956名無し三等兵 (ワッチョイ f773-Adon)
2021/05/17(月) 23:36:14.27ID:vi9yksY20957名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-9lXR)
2021/05/18(火) 00:26:53.39ID:Zocw/pplM カタマランは傾くだけで、強度的にはトリマラン以上の多胴船より有利だよ。
958名無し三等兵 (ワッチョイ f510-u+PU)
2021/05/18(火) 00:33:02.07ID:rsG8Avdz0 イスラエル、ハマスの潜水艦を攻撃
https://jp.sputniknews.com/middle_east/202105178389554/
> イスラエルの海軍と空軍は、イスラム組織ハマスが実行支配するパレスチナ自治区ガザ地区沖の
> ハマスの潜水艦を攻撃した。潜水艦はテロを実行するためのものだったとみられている。イスラエル軍が発表した。
>
> イスラエル軍は「本日、イスラエル国防軍は、空中偵察と海軍を使い、ハマスの水中海洋兵器と
> 思われる船舶の上に数人の疑わしい人物がいるのを発見した。船舶は、イスラエルの海域でテロを
> 実行するために岸に運ばれたとみられる。これより少し前、イスラエル国防軍の軍艦と航空機が、
> 脅威を排除するためにオペレーターと兵器を攻撃した」と発表した。
https://jp.sputniknews.com/middle_east/202105178389554/
> イスラエルの海軍と空軍は、イスラム組織ハマスが実行支配するパレスチナ自治区ガザ地区沖の
> ハマスの潜水艦を攻撃した。潜水艦はテロを実行するためのものだったとみられている。イスラエル軍が発表した。
>
> イスラエル軍は「本日、イスラエル国防軍は、空中偵察と海軍を使い、ハマスの水中海洋兵器と
> 思われる船舶の上に数人の疑わしい人物がいるのを発見した。船舶は、イスラエルの海域でテロを
> 実行するために岸に運ばれたとみられる。これより少し前、イスラエル国防軍の軍艦と航空機が、
> 脅威を排除するためにオペレーターと兵器を攻撃した」と発表した。
959名無し三等兵 (ワッチョイ 235e-9G9b)
2021/05/18(火) 00:35:24.82ID:Ji2Fp0JN0 >>957
えっそうなの?夏休みの自由研究でカタマランの船作ったら真ん中で割れて壊れてトリマランに作り直した記憶があるんだが
えっそうなの?夏休みの自由研究でカタマランの船作ったら真ん中で割れて壊れてトリマランに作り直した記憶があるんだが
960名無し三等兵 (ワッチョイ df6a-xIYq)
2021/05/18(火) 01:23:48.09ID:RCv6ktXZ0 小型船舶程度の大きさであればトリマランよりカタマランのほうが横波に強い
これは単純に波の波長と船の寸法との比較で論じることができるもので、一概にどちらが優れるとは言えない
これは単純に波の波長と船の寸法との比較で論じることができるもので、一概にどちらが優れるとは言えない
961名無し三等兵 (ワントンキン MM4b-05uU)
2021/05/18(火) 08:40:47.35ID:xQYdG1HwM >>954
トリマランは主船体で浮力の大部分を担ってるのでカタマランの共振とは意味合いが違う
トリマランは主船体で浮力の大部分を担ってるのでカタマランの共振とは意味合いが違う
962名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp69-9lXR)
2021/05/18(火) 19:52:04.05ID:oOxqZ0J2p 共振の話しなんかしてないぞ?
963名無し三等兵 (ワッチョイ f510-u+PU)
2021/05/19(水) 23:39:13.90ID:/VRM59v70 イギリス最新の原子力潜水艦「アンソン」進水 就役は2022年以降の予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ebc90fb9060c6eb67a97ed947d95e1b7c722506
イギリス国防省はアスチュート級を7隻建造する計画で、2007(平成19)年6月に1番艦「アスチュート」が進水、
2010(平成22)年8月に就役して以降、これまでに4番艦「オーディシャス」までが同海軍に引き渡されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ebc90fb9060c6eb67a97ed947d95e1b7c722506
イギリス国防省はアスチュート級を7隻建造する計画で、2007(平成19)年6月に1番艦「アスチュート」が進水、
2010(平成22)年8月に就役して以降、これまでに4番艦「オーディシャス」までが同海軍に引き渡されています。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 「高橋留美子」作品で好きなヒロイン、「久遠寺右京」「管理人さん」「九能小太刀」「シャンプー」👈あと1人は? [519998392]
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- ニートになったんやけどタイミーデビューしようと思う
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 「玉名市」とかいうタマヒュン地名…
