!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ177【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605323559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ178【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1スレ175の1 (ワッチョイ b61b-n9sk [153.182.55.85])
2020/11/24(火) 18:22:17.37ID:zWvg/5nt0866名無し三等兵 (ワッチョイ afed-jrSk [210.147.123.181])
2020/12/02(水) 19:56:31.25ID:Ft1rvfK40867名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 19:58:10.21ID:MUFwA9T10 >>861
元ネタは共同通信みたいだね(笑)
部品単位は最初からそうだろとしか言いようがない記事
ネタとしては半年〜1年前の話では?
インテグレーション支援が米国企業でも射出座席が英国企業の可能性があるのは当たり前
元ネタは共同通信みたいだね(笑)
部品単位は最初からそうだろとしか言いようがない記事
ネタとしては半年〜1年前の話では?
インテグレーション支援が米国企業でも射出座席が英国企業の可能性があるのは当たり前
868名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-57sR [153.129.98.185])
2020/12/02(水) 20:01:31.70ID:z+mdUHGQ0 >>824
F-22の完成当時は既にHMDバイザーがあったんだっけ
F-22の完成当時は既にHMDバイザーがあったんだっけ
869名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-4u8R [106.72.134.64])
2020/12/02(水) 20:03:32.75ID:EWICq3dW0870名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/02(水) 20:07:17.14ID:KztAo5pC0 >>869
まあ「自民党から」だと誰の話かは分からんからなあ、嘘は言ってないけど本当ではないみたいな気はするなそこは
まあ「自民党から」だと誰の話かは分からんからなあ、嘘は言ってないけど本当ではないみたいな気はするなそこは
871名無し三等兵 (スフッ Sd8f-HkdR [49.104.30.221 [上級国民]])
2020/12/02(水) 20:12:14.56ID:cRRzYblxd そもそもIFFと日米データリンクと射出座席に主導権握られる要素あるのか
872名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 20:18:09.00ID:MUFwA9T10 >>869
インテグレーション支援の話と部品単位の話をごちゃ混ぜに認識してるのでは?
インテグレーション支援はF-35等との連携がメインだから米国企業が協力相手としては有力
なかでもLMとNGが共同提案して話しが本当ならかなり匂うという感じがする
一般的にマスコミが枠組みがどうとうか報道してたのはこの話だと思われる
だからといって射出座席となれば英国のマーチンベーカーが実績では1番
防衛省や主契約の三菱がマーチンベーカー製採用を推してる可能性は十分ある
JNAAMをF-3に搭載しようとすれば英国企業だって少なからず関わることになる
いまさら主導権がどうとかなんて話ではないでしょ(笑)
インテグレーション支援の話と部品単位の話をごちゃ混ぜに認識してるのでは?
インテグレーション支援はF-35等との連携がメインだから米国企業が協力相手としては有力
なかでもLMとNGが共同提案して話しが本当ならかなり匂うという感じがする
一般的にマスコミが枠組みがどうとうか報道してたのはこの話だと思われる
だからといって射出座席となれば英国のマーチンベーカーが実績では1番
防衛省や主契約の三菱がマーチンベーカー製採用を推してる可能性は十分ある
JNAAMをF-3に搭載しようとすれば英国企業だって少なからず関わることになる
いまさら主導権がどうとかなんて話ではないでしょ(笑)
873名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/02(水) 20:20:27.18ID:KztAo5pC0874名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 20:24:31.95ID:MUFwA9T10 >>873
今更出てきた話ではないだろ?
7月に出た資料にエンジンの分野は英国との連携とかも模索と出てたし
システムというのはデータリンクとかもシステムだぞ
空自のF-35やF-15JSIとも連携のシステム
一般記者に軍事関連の正確で細かい解釈を求めても無駄だぞ
今更出てきた話ではないだろ?
7月に出た資料にエンジンの分野は英国との連携とかも模索と出てたし
システムというのはデータリンクとかもシステムだぞ
空自のF-35やF-15JSIとも連携のシステム
一般記者に軍事関連の正確で細かい解釈を求めても無駄だぞ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 8735-jrSk [180.145.215.240])
2020/12/02(水) 20:26:24.74ID:TO1D+TCs0 6:4で主導権を握るよりも6:2:2で主導権を握りたいのか
876名無し三等兵 (ワッチョイ d743-jrSk [118.241.184.50])
2020/12/02(水) 20:29:38.95ID:atccjecz0 6:4だと4が主導権握れると勘違いする事もあるからな
877名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-4u8R [106.72.134.64])
2020/12/02(水) 20:33:32.75ID:EWICq3dW0878名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/02(水) 20:37:36.33ID:JpOr2glS0 第7章 機器・素材産業の発展 - 日本航空宇宙工業会
ttps://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_5_nihonnokoukuki7-8.pdf
>T-33、F-86、T-1の脱出装置は、米国からの輸入品であったが、
>T-2の国産開発を契機として、ダイセル化学がライセンスに基づき
>脱出座席を設計、製造し、脱出座席の国内メーカーが誕生した。また、
>近代的な脱出装置としてF-15J用の脱出装置であるACES-IIを同社
>がライセンス生産した。その後国内開発されたT-4、F-2においても、
>同社がライセンスに基づき、開発、製造を担当している。
ttps://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_5_nihonnokoukuki7-8.pdf
>T-33、F-86、T-1の脱出装置は、米国からの輸入品であったが、
>T-2の国産開発を契機として、ダイセル化学がライセンスに基づき
>脱出座席を設計、製造し、脱出座席の国内メーカーが誕生した。また、
>近代的な脱出装置としてF-15J用の脱出装置であるACES-IIを同社
>がライセンス生産した。その後国内開発されたT-4、F-2においても、
>同社がライセンスに基づき、開発、製造を担当している。
879名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 20:37:43.70ID:MXXQa2Hc0880名無し三等兵 (ワッチョイ 5746-19N2 [153.162.64.64])
2020/12/02(水) 20:38:05.52ID:JOEShib90 >>862
地味にCGの解像度が今まででトップクラスに良い
地味にCGの解像度が今まででトップクラスに良い
881名無し三等兵 (ワッチョイ df1b-l3pW [153.195.74.121])
2020/12/02(水) 20:40:32.41ID:JpOr2glS0 >>878 あ 記載ページに直接いけないのでリンク訂正
ttps://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_5_nihonnokoukuki7-8.pdf#page=6
ttps://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_5_nihonnokoukuki7-8.pdf#page=6
882名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 20:41:28.89ID:hR9TsE3e0 というか、各分野(総合インテグレーション含む)でまともに米英に相手にされるぐらいの知見と技術力が日本にはある、ようやっとそこまで来たということだろうな
今までは「あんたら出来ないでしょ、なら金出して黙ってな、あ、技術はもらうから」一方的に押し付けられて受け取るだけだったからな
今までは「あんたら出来ないでしょ、なら金出して黙ってな、あ、技術はもらうから」一方的に押し付けられて受け取るだけだったからな
883名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 20:46:45.20ID:hR9TsE3e0 このCGは凄いな、いろいろわかるわ、翼面のパーテーションまでわかる
884名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-lBG8 [113.20.227.130])
2020/12/02(水) 20:47:55.99ID:zfgB5grV0 日米英共通のデータリンクとか兵器システムとかそういう方向になるんじゃないの
米主導だとその辺が米の機密で日本は触れなくなる可能性あるし
米主導だとその辺が米の機密で日本は触れなくなる可能性あるし
885名無し三等兵 (スッップ Sdaf-q1NX [49.98.128.149])
2020/12/02(水) 20:47:58.03ID:PtSmaYVCd >>862
記事の内容は置いといて、ポンチ絵の角度がかなりまともというかイメージしやすい角度でないかい?
記事の内容は置いといて、ポンチ絵の角度がかなりまともというかイメージしやすい角度でないかい?
886名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 20:48:18.89ID:MUFwA9T10 共同通信の記者は海外企業が関わるから共同開発と書いたのだろうが
そもそも国際協力を視野に入れるだけだから協力相手が米国限定という事は最初からない
日米同盟や他の空自の装備機との連携する必要があるからデータリンクとかはアメリカ企業が主な提携相手になる可能性が非常に高い
英国排除みたいな書き方をしたのは日経や産経が書いただけで防衛省公式見解はそうした話は出していない
7月に出た自民国防族議員へ配られた説明資料にはエンジンに関しては英国との協力も模索とは書かれていたし
来年度予算にはレーダーに関する英国との共同研究も予算として要求されている
今更ながらの記事内容じゃないかな?
そもそも国際協力を視野に入れるだけだから協力相手が米国限定という事は最初からない
日米同盟や他の空自の装備機との連携する必要があるからデータリンクとかはアメリカ企業が主な提携相手になる可能性が非常に高い
英国排除みたいな書き方をしたのは日経や産経が書いただけで防衛省公式見解はそうした話は出していない
7月に出た自民国防族議員へ配られた説明資料にはエンジンに関しては英国との協力も模索とは書かれていたし
来年度予算にはレーダーに関する英国との共同研究も予算として要求されている
今更ながらの記事内容じゃないかな?
887名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 20:51:56.59ID:hR9TsE3e0 >>884
ということだよな、今まではアメリカが作ってアメリカ製の兵器だけ、日本が何年も頼み込んで大金払ってちょっとだけ日本独自のインテグレーションを
「許可していただく」という形だった。アメリカだけでなく英国が入ってると言うことは最初から「アメリカの言いなり」ではないことを意味する。
ということだよな、今まではアメリカが作ってアメリカ製の兵器だけ、日本が何年も頼み込んで大金払ってちょっとだけ日本独自のインテグレーションを
「許可していただく」という形だった。アメリカだけでなく英国が入ってると言うことは最初から「アメリカの言いなり」ではないことを意味する。
888名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/02(水) 20:55:27.35ID:MUFwA9T10889名無し三等兵 (スフッ Sd8f-HkdR [49.104.30.221 [上級国民]])
2020/12/02(水) 20:55:44.91ID:cRRzYblxd JNAAMやAIM-260の共用かな
890名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 21:06:30.24ID:MXXQa2Hc0 高画質だからウェポンベイじゃない事がわかるっすね 正直ベイだと思ってたけどちゃうわこれ
891名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-Azx3 [114.181.86.108])
2020/12/02(水) 21:12:16.74ID:+kS5WJOA0892名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-I9hw [106.132.216.49])
2020/12/02(水) 21:12:35.33ID:WZDgAE1xa 連携…
一部部品の共通化とかか
なんやかや五月蝿い連中に拡大解釈されないよう
深入りして欲しくないなぁ
一部部品の共通化とかか
なんやかや五月蝿い連中に拡大解釈されないよう
深入りして欲しくないなぁ
893名無し三等兵 (スッップ Sdaf-I3ou [49.98.136.227])
2020/12/02(水) 21:16:42.76ID:VbICqORad >>891
このインテイクX-32みたい
このインテイクX-32みたい
894名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-YXDh [133.106.144.141])
2020/12/02(水) 21:19:17.43ID:rokOzkf8M 英米が大規模に介入してくる事はない。
記事の意味はその対象国、対象企業が英米に限られたと理解すべきだ
記事の意味はその対象国、対象企業が英米に限られたと理解すべきだ
895名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/02(水) 21:19:50.26ID:K7NtS36k0 >>862
インレットは下側が前に突き出たDSIで確定だな
インレットは下側が前に突き出たDSIで確定だな
896名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 21:23:25.81ID:hR9TsE3e0 確定だね、これだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-32_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Boeing_X-32B_Patuxent.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-32_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Boeing_X-32B_Patuxent.jpg
897名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 21:28:32.46ID:MXXQa2Hc0898名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/02(水) 21:28:56.93ID:K7NtS36k0 F-3なんて言葉すら無かった大昔にありあわせの工学的知識と妄想を滾らせてシコシコ描いてた「ぼくのかんがえたさいきょうのじきせんとうき」に近いティティールが現実になってくる興奮
899名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 21:30:01.25ID:hR9TsE3e0 2030年まで死ねないなこりゃ…
900名無し三等兵 (スッップ Sdaf-q1NX [49.98.128.149])
2020/12/02(水) 21:38:02.59ID:PtSmaYVCd901名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 21:42:19.05ID:MXXQa2Hc0 >>891
機体下 つまり腹は平フラットっていうよりセンターにかけて所謂お腹が出てるって感じになるのかな?
機体下 つまり腹は平フラットっていうよりセンターにかけて所謂お腹が出てるって感じになるのかな?
902名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 21:44:03.82ID:MXXQa2Hc0903名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-Vlll [36.11.225.176 [上級国民]])
2020/12/02(水) 21:47:53.05ID:tNT7TvRIM 【XF9-1】F-3を語るスレ179【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606913257/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606913257/
905名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-zDyB [106.129.25.157])
2020/12/02(水) 21:52:02.18ID:Sez71Kzca 3Dモデル作って分析してた人の仮説が当たりっぽいのか
906名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-57sR [153.129.98.185])
2020/12/02(水) 21:52:08.14ID:z+mdUHGQ0 顎山車DSIは確定では無いでしょ
装備庁かなんかで検証してるのはF-22みたいな感じじゃなかった?
装備庁かなんかで検証してるのはF-22みたいな感じじゃなかった?
907名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 21:57:22.97ID:hR9TsE3e0 あのCGポンチ絵自体実機設計を確定したものじゃないから…あくまであのCGではあご出しDSIの形状だね、という話
908名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-hOtN [122.25.255.34])
2020/12/02(水) 22:10:04.63ID:s3x8FOcE0 >>859
ただの下請けになってて草
ただの下請けになってて草
909名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 22:13:00.75ID:MXXQa2Hc0 もしこれ >>901 が正しかったらFCASとは形状が異なるかもね 似てると思ってたけど
910名無し三等兵 (ワッチョイ 2f4b-dozL [125.215.105.243])
2020/12/02(水) 22:17:36.56ID:VxUmzKfw0911名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-v2z3 [126.16.118.12])
2020/12/02(水) 22:35:35.74ID:OjoLwBwl0 XVN3-1は全周20度の推力偏向でしょ
F-3搭載用の量産型でどうなるかは不明だが、少なくとも当初の予定としては二次元偏向パドルではないハズ
F-3搭載用の量産型でどうなるかは不明だが、少なくとも当初の予定としては二次元偏向パドルではないハズ
912名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/02(水) 22:49:04.47ID:K7NtS36k0 主翼付け根胴体部分は、もしかして丸ごとコンフォーマルウェポンベイみたいな構造か?
確かにこれならYF-23のように胴体中央を長く抉るのと違って、構造の機械性能を犠牲にせずに長い兵器庫をレイアウトできるが
確かにこれならYF-23のように胴体中央を長く抉るのと違って、構造の機械性能を犠牲にせずに長い兵器庫をレイアウトできるが
913名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-57sR [153.129.98.185])
2020/12/02(水) 22:49:46.26ID:z+mdUHGQ0 ステルス性に関わるから実際カキカキした形状なんじゃないの
切り裂くようなカッコいいフォルムで頼むぜ
切り裂くようなカッコいいフォルムで頼むぜ
914名無し三等兵 (ワッチョイ f702-jrSk [113.154.234.56])
2020/12/02(水) 22:49:49.36ID:RN1IH2MP0 ストレーキ中盤辺りではみ出してるのだけは全く何なのか判らん…
正直おおよそ予想通りの追加情報の来る謎三角より、そっちの方が余程謎感ある
正直おおよそ予想通りの追加情報の来る謎三角より、そっちの方が余程謎感ある
915名無し三等兵 (スフッ Sdaf-n0GO [49.106.206.139 [上級国民]])
2020/12/02(水) 22:50:58.48ID:xL7eCUuDd この技術は機体構造に応用できるかな
【超音波で融着】
現在のCFRP構造は、金属構造を踏襲してボルトなどを用いた組み立て構造が一般的であるが、JAXAの検討では、接着構造の採用により接合部分で20%以上の軽量化が期待されている。
接着構造を主要構造へ適用するために、接着の表面処理方法、接着部形状の最適化、接着部の温湿度などの環境の影響に関する研究に取り組んでいる。
また、熱を加えると柔らかくなる熱可塑樹脂を機体構造へ適用する研究も進めており、特徴を生かして、接着剤を使用せずにCFRP同士を超音波で融着させる研究についても実施している。
これらの研究を推進することで、航空機の軽量化に重要な基盤技術の獲得に貢献していきたいと考えている。
https://images.newswitch.jp/images/n3BRIyOVF4Gs2pZc2XQ7YIG1jReQEJslRq0zlXZN.jpeg
https://newswitch.jp/p/24864
【超音波で融着】
現在のCFRP構造は、金属構造を踏襲してボルトなどを用いた組み立て構造が一般的であるが、JAXAの検討では、接着構造の採用により接合部分で20%以上の軽量化が期待されている。
接着構造を主要構造へ適用するために、接着の表面処理方法、接着部形状の最適化、接着部の温湿度などの環境の影響に関する研究に取り組んでいる。
また、熱を加えると柔らかくなる熱可塑樹脂を機体構造へ適用する研究も進めており、特徴を生かして、接着剤を使用せずにCFRP同士を超音波で融着させる研究についても実施している。
これらの研究を推進することで、航空機の軽量化に重要な基盤技術の獲得に貢献していきたいと考えている。
https://images.newswitch.jp/images/n3BRIyOVF4Gs2pZc2XQ7YIG1jReQEJslRq0zlXZN.jpeg
https://newswitch.jp/p/24864
917名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-Azx3 [114.181.86.108])
2020/12/02(水) 22:58:11.32ID:+kS5WJOA0 機体上面のラインにそってインテークダクトがくるだろうから・・・
これってf-23みたいに中央にウェポンベイくるよね?
これってf-23みたいに中央にウェポンベイくるよね?
918名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/02(水) 23:07:33.74ID:K7NtS36k0 やはりインレット付近の構造がわからん
相当変な形してそう
相当変な形してそう
919名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 23:14:36.20ID:hR9TsE3e0 ほんにな、各エンジン独立したDSIだとするとあの位置は相当真ん中よりでかつ下方に突き出しすぎている気がする
かといって、センターにインテーク1個を分岐するとはは考えにくく、コクピット後方のストレーキの盛り上がり、あれをエアインテークと考えると翼面の上にインレットがあるのか?という。
CGきれいになったけど謎は増えた感
かといって、センターにインテーク1個を分岐するとはは考えにくく、コクピット後方のストレーキの盛り上がり、あれをエアインテークと考えると翼面の上にインレットがあるのか?という。
CGきれいになったけど謎は増えた感
920名無し三等兵 (スフッ Sd8f-hOtN [49.104.5.230])
2020/12/02(水) 23:18:17.20ID:UKxhhIJtd スレが伸びてると思ったら新情報来てたっぽいのか
921名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-jrSk [124.208.59.98])
2020/12/02(水) 23:21:46.68ID:hR9TsE3e0 参照しやすいようにSSあげとくわ
imgur.com/hDM5KOZ
imgur.com/hDM5KOZ
922名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/02(水) 23:29:30.97ID:MXXQa2Hc0 輸出の計画あるんなら実物大モックアップ公開して欲しいな
923名無し三等兵 (ワッチョイ cf11-Mn5h [115.85.140.215])
2020/12/02(水) 23:58:46.40ID:hlGB7vhS0 >>911
バーチャルビークルではC/D、矩形2DTVC、丸型3DTVCのノズル形式を比較検討することになってて
機体の設計に与える影響や旋回性能以外にもRCSやIR放射特性の比較と各種ミサイルに対する残存率を解析するとある
ポンチ絵はバーチャルビークルの最終設計じゃないかって話だし、2DTVC採用の可能性はあるね
バーチャルビークルではC/D、矩形2DTVC、丸型3DTVCのノズル形式を比較検討することになってて
機体の設計に与える影響や旋回性能以外にもRCSやIR放射特性の比較と各種ミサイルに対する残存率を解析するとある
ポンチ絵はバーチャルビークルの最終設計じゃないかって話だし、2DTVC採用の可能性はあるね
924名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/03(木) 00:04:16.37ID:Y05fw3VI0 どうせならYF-23みたいに排気の隠蔽もガチって欲しかったが
ちょっと保守的というか日和った感がある
ちょっと保守的というか日和った感がある
925名無し三等兵 (ワッチョイ 53de-UbMv [122.130.229.34])
2020/12/03(木) 00:10:32.59ID:rbMPyeRr0926名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/03(木) 00:12:01.67ID:Y05fw3VI0 >>925
機体後部をストレッチする必要があるからそれはないんじゃない
機体後部をストレッチする必要があるからそれはないんじゃない
927名無し三等兵 (ワッチョイ 53de-UbMv [122.130.229.34])
2020/12/03(木) 00:13:50.33ID:rbMPyeRr0928名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-r5YC [60.236.76.198])
2020/12/03(木) 00:19:51.20ID:NHxa8a8a0929名無し三等兵 (ワッチョイ 176a-t7W/ [42.125.155.167])
2020/12/03(木) 00:25:01.14ID:Y05fw3VI0 青なのか赤なのか
930名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-r5YC [60.236.76.198])
2020/12/03(木) 00:25:51.81ID:NHxa8a8a0 >>927
同意。実際に作るF-3とは別物と見る >ポンチ絵
わざわざ手の内バラさないとか、低解像度版初出のタイミングから逆算して
これ描いた時点ではそもそも最終案固まってねーだろ、みたいななのもあるが
DSI採用してる時点で、あ、これは実物じゃねーな、と
同意。実際に作るF-3とは別物と見る >ポンチ絵
わざわざ手の内バラさないとか、低解像度版初出のタイミングから逆算して
これ描いた時点ではそもそも最終案固まってねーだろ、みたいななのもあるが
DSI採用してる時点で、あ、これは実物じゃねーな、と
931名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-GEQR [192.51.149.214])
2020/12/03(木) 00:48:28.10ID:aOncRg+40 >>929 主翼は燃料積むから青じゃないの?
933名無し三等兵 (スッップ Sdaf-I3ou [49.98.136.227])
2020/12/03(木) 01:05:24.94ID:pTvdPgpEd >>929
青は全長かなり大きくないとミサイル積む余裕ないな
青は全長かなり大きくないとミサイル積む余裕ないな
934名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-I3ou [125.203.112.117])
2020/12/03(木) 01:24:42.81ID:39WBOrRK0935名無し三等兵 (ワッチョイ afed-jrSk [210.147.123.181])
2020/12/03(木) 01:46:30.87ID:Z7p+LIDP0 まぁ、ポンチ絵どおりの形状にはならんだろう、たぶん。
大幅に異なるのか、細部がちょこっとだけ異なるのかは知らんけど。
大幅に異なるのか、細部がちょこっとだけ異なるのかは知らんけど。
936名無し三等兵 (ワッチョイ 8735-jrSk [180.145.215.240])
2020/12/03(木) 04:55:29.26ID:RILZ/2Gu0 この翼は折りたためるな
937名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-57sR [153.129.98.185])
2020/12/03(木) 05:00:42.48ID:kUEqQJoV0 まさか某ファンタジーゲーの最終機みたいに主翼も尾翼も折り畳んで扁平になる高速形態になるんじゃないだろうな
938名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/03(木) 05:09:26.60ID:ZYYxuxfn0939名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-r5YC [60.236.76.198])
2020/12/03(木) 05:52:03.76ID:NHxa8a8a0 >>938
それハードウェア単体の評価だから、最終的にF-3に採用されるかはまた別よ
機体に搭載した上で全体としての利害得失評価しての話とはまた別となる
ただ、実作したことのない2D推力偏向ノズルを一歩リードしたのは事実だし
在来のC/Dノズルに対しては技術的信頼性の不安が解消されて、価格重量以外は
こっち選ばない理由がなくなったので、実際に採用される見込みは大きくなった
個人的には3Dと2Dの偏向ノズルで七三くらい、C/Dの可能性はほぼ消えたと見てる
C/Dと同じくらいのごく僅かな可能性としてスパイクノズルも(ねーよ
それハードウェア単体の評価だから、最終的にF-3に採用されるかはまた別よ
機体に搭載した上で全体としての利害得失評価しての話とはまた別となる
ただ、実作したことのない2D推力偏向ノズルを一歩リードしたのは事実だし
在来のC/Dノズルに対しては技術的信頼性の不安が解消されて、価格重量以外は
こっち選ばない理由がなくなったので、実際に採用される見込みは大きくなった
個人的には3Dと2Dの偏向ノズルで七三くらい、C/Dの可能性はほぼ消えたと見てる
C/Dと同じくらいのごく僅かな可能性としてスパイクノズルも(ねーよ
940名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-BiGr [153.200.119.79])
2020/12/03(木) 06:01:03.84ID:UdwO8rHG0 XF3-400で2次元推力偏向ノズルの試験はやってたよね
941名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-Azx3 [114.181.86.108])
2020/12/03(木) 06:05:29.64ID:PQAiMbZk0 ステルス性の問題あるから丸型3次元ノズルはなうだろうなぁ
米軍の次世代機のイメージでも採用されてないし
米軍の次世代機のイメージでも採用されてないし
942名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-r5YC [60.236.76.198])
2020/12/03(木) 06:20:25.17ID:NHxa8a8a0 >>940
そーいやそーだった >XF3で2Dの試験
ただまあ推力の桁が違うんで本邦における実績としては3Dのが上ではある
あと重量や操舵の機能面でも優位。おそらく価格でも
2Dの強みはノズル単体でのステルス性くらいなんよね。その「くらい」が
デカいんだけど
そーいやそーだった >XF3で2Dの試験
ただまあ推力の桁が違うんで本邦における実績としては3Dのが上ではある
あと重量や操舵の機能面でも優位。おそらく価格でも
2Dの強みはノズル単体でのステルス性くらいなんよね。その「くらい」が
デカいんだけど
943名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/03(木) 06:20:35.64ID:ZYYxuxfn0 いちおう将来戦闘機の構成要素として推力偏向ノズルも研究してきたから
ステルス性能を全く考慮してないということは考えにくいし
機体に搭載した場合のステルス性能がどうなるかも研究してるのでは?
重大な支障や欠点が発見されない限りは最有力なのは間違いないでしょう
ステルス性能を全く考慮してないということは考えにくいし
機体に搭載した場合のステルス性能がどうなるかも研究してるのでは?
重大な支障や欠点が発見されない限りは最有力なのは間違いないでしょう
945名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-fjhA [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/12/03(木) 07:13:30.21ID:SGPM3UdB0 慰安婦教育を受けた韓国人女性は日本人男性との支配的なセックスに憧れるようになるってマジ?
946名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-fjhA [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/12/03(木) 07:13:49.40ID:SGPM3UdB0 ごめん誤爆
947名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/03(木) 08:36:21.35ID:keuaXweF0 >>936
RDEクラスターでのSTOL艦載機化されたF-3Nだな
RDEクラスターでのSTOL艦載機化されたF-3Nだな
948名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-Cw2b [153.250.83.98])
2020/12/03(木) 08:40:02.78ID:XytTRohfM 韓国はその可能性を恐れてるから先にKFX海軍型とか言い出してるんだろうなぁ
949名無し三等兵 (ワッチョイ 8773-VBgl [220.157.198.76])
2020/12/03(木) 08:52:51.55ID:AoH/U9eB0 バルキリー系の下折れ折りたたみ式なら尚良し
950名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-jrSk [153.142.106.9])
2020/12/03(木) 08:55:43.02ID:ZevqfO2K0 双発でSTOVLやるならやっぱヴァルキリーみたいに
エンジン部がガコーンと曲がってノズル下向くようにしないと。
あの方式ならリフトファンなんていらん。
稼働部がめんどくさそうだがw
エンジン部がガコーンと曲がってノズル下向くようにしないと。
あの方式ならリフトファンなんていらん。
稼働部がめんどくさそうだがw
951名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-UbMv [110.233.248.40])
2020/12/03(木) 09:57:48.28ID:ka2q4fo90953名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-XXx1 [27.95.226.228])
2020/12/03(木) 10:15:06.29ID:MbQfX85r0 ふと気づいたが・・・
ブーイモがいないとこんなに平和なんだなよな
ブーイモがいないとこんなに平和なんだなよな
954名無し三等兵 (スップ Sd0f-hOtN [1.72.2.236])
2020/12/03(木) 10:46:53.97ID:Jbh7q4p7d >>951
平行四辺形や菱形ノズルだったらカッコいいな
平行四辺形や菱形ノズルだったらカッコいいな
955名無し三等兵 (ワッチョイ d763-JlT5 [114.165.52.2])
2020/12/03(木) 11:31:00.83ID:kto+uICF0 ふと、ポンチ絵の二次元ノズルに見える部分はステルスカバーで、その内側に三次元ノズルが入ってる何てのを妄想した...
ないかな?
ないかな?
957名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-i+Ip [153.249.177.117])
2020/12/03(木) 11:54:33.58ID:8NQox5xUM >>955
賛成です。とにかく排気ノズルの電波・赤外(可視光)ステルスは非常に重要みたいですね。
賛成です。とにかく排気ノズルの電波・赤外(可視光)ステルスは非常に重要みたいですね。
958名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-jrSk [113.144.227.244])
2020/12/03(木) 11:59:01.28ID:OlU8IVml0 曲線で胴体とつながってるように見えるからカバーじゃないかと思うけどね
ただ推力偏向とはいえ丸いノズルが古臭いように感じるのは確かだ
ただ推力偏向とはいえ丸いノズルが古臭いように感じるのは確かだ
959名無し三等兵 (スップ Sd9f-Olop [49.97.109.65])
2020/12/03(木) 13:16:24.34ID:dYExssgJd960名無し三等兵 (ワッチョイ af54-lx8V [133.209.208.100])
2020/12/03(木) 13:19:05.78ID:keuaXweF0961名無し三等兵 (スッップ Sdaf-I3ou [49.98.130.215])
2020/12/03(木) 13:31:28.71ID:2MR+Mbefd 折り畳みなの?
パネルの切り替わりラインにも見えるけど
パネルの切り替わりラインにも見えるけど
962名無し三等兵 (スップ Sd0f-hOtN [1.72.2.236])
2020/12/03(木) 14:06:53.59ID:Jbh7q4p7d 折り畳み式の翼で8〜9G対応の機体ってあったっけ?
963名無し三等兵 (オッペケ Srb7-zDyB [126.208.254.8])
2020/12/03(木) 14:19:44.64ID:+Yk2bG7cr メーカーはOk出してても運用側がそれ以下に制限してるってのは聞いた事あるけど……
964名無し三等兵 (スププ Sd8f-nyyK [49.96.4.151])
2020/12/03(木) 15:02:33.49ID:jS8vSM/Ld XB-70バルキリーみたくスーパークルーズ時に主翼々端部が下方へ折れ曲がりそう
965名無し三等兵 (オッペケ Sr27-+HZG [126.34.113.136])
2020/12/03(木) 15:19:22.40ID:f4I/LZsDr http://funkyimg.com/i/396ch.png
ノズルは25DMUからこのようにXVN3-1になってたよ
主翼の日の丸の線は付け根から先端へ向かって急坂を降りてきて緩やかな坂に変わるだけのことかと思ってたけど、側面が直線出はなくそこから後ろだか上に向かって角度がかわっているので羽上がってるだろうと思う
ステルス的にどうなのかは知らないがカッコはいい
ノズルは25DMUからこのようにXVN3-1になってたよ
主翼の日の丸の線は付け根から先端へ向かって急坂を降りてきて緩やかな坂に変わるだけのことかと思ってたけど、側面が直線出はなくそこから後ろだか上に向かって角度がかわっているので羽上がってるだろうと思う
ステルス的にどうなのかは知らないがカッコはいい
966名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XXx1 [221.37.234.13])
2020/12/03(木) 16:34:06.48ID:ZYYxuxfn0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】天皇杯決勝戦 町田×神戸 [久太郎★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 福島競馬3回5日目
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- (*´ω`*)がショボンに捕まるやつ
- 魂心家の日で行列
- 【悲報】田崎史郎氏「発言撤回したら高市政権は終わる」 [115996789]
- 「中国残留孤児」これ本当に悲しい話だよな。でも、そんな日本人の子どもを分け隔てなく育ててくれた中国の田舎の人は偉いわ [389326466]
