日本潜水艦総合スレッド 98番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-VZNf)
垢版 |
2020/12/09(水) 18:02:10.44ID:IDEi4Zs9M
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 97番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603631208/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/09(水) 18:24:23.73ID:5ij3yBvi0
>>1
乙乙
2020/12/09(水) 18:33:00.16ID:dYoOh+ZsM
潜水艦発射型誘導弾の装備化

って弾道ミサイルを撃てるようになるってこと?
2020/12/09(水) 18:40:25.34ID:5ij3yBvi0
誘導弾はミサイルだから弾道かどうかは分からない、一般的には魚雷発射管に入るサイズだし、巡航ミサイルと思われるけど
5名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-qSGk)
垢版 |
2020/12/09(水) 19:11:45.30ID:ZYFaOQ2L0
弾道弾は無誘導と考えるのが基本だが中国が対艦弾道滑空弾的なものを開発中なので定義が合わなくなってきた感じ
2020/12/09(水) 19:17:46.28ID:I/jCQGYF0
いや慣性誘導も誘導には違いないだろ
ホーミングだけが誘導じゃないんだぞ
2020/12/10(木) 02:12:04.25ID:VBxpZO8e0
>>1

>>3
たぶん弾道弾ではないと思う、相当まだ準備が要るしな
2020/12/10(木) 08:01:59.42ID:Xldb2T+Z0
行先をドタキャンで決め直せるか一度切符買ったら変更不可ぐらいの違いはあるね。
弾道弾と巡航ミサイル。
正直、核弾頭でワイドに吹き飛ばす以外で「動体に当てられる弾道弾」なんて、
未来位置を完璧に予測する手段がある場合ぐらいしか成立しないのでは?
なので中国のアレはかなり怪しい代物だろうと思っている。
2020/12/10(木) 11:22:22.73ID:DdSgjFO00
>>8
艦艇みたいな小さな目標に弾道弾を当てるのは、相手が止まっていても極めて難しい作業になる

そもそも長距離の対艦ミサイルが実用にならないのは、冷戦時代の旧ソ連の経験でハッキリしているんだよね

それが実用になったのは、何らかのブレークスルーがあったのか?
2020/12/10(木) 11:40:39.68ID:nL311Mga0
旧ソ連の長距離対艦ミサイルって当たらなかったの?
実戦では使ってなかったと思うけどデータとかあるの?
2020/12/10(木) 11:42:38.94ID:Xldb2T+Z0
>>9
弾道弾はともかく巡航ミサイルは通信技術や演算処理能力の進歩で当てられるようになってきたのでは?
昔は、早期警戒衛生やAEWを完備していた米国ですら対艦トマホークを扱い切れなかったし、
レゲンダに大枚はたいた旧ソ連だってグラニートを実際に有効利用出来たかは怪しいけどね。
弾道弾の場合は慣性の法則に逆らって終末期に行先変更とか無理ゲーという問題が発生する。
12名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-XAQS)
垢版 |
2020/12/10(木) 11:50:05.62ID:bmWdQugoM
>>11
>終末期に行先変更
1980年代のパーシング2で、『陸上目標なら』CEP10mぐらいですので、現代でも静止していないと怪しそうですよね。
秒速1kmで終末誘導しても高度30kmから海面まで30秒。30ktの艦船は465m移動。。
2020/12/10(木) 12:01:25.50ID:Xldb2T+Z0
弾道弾に加速付いちゃった後で放物線の弧の形を変える事自体は難しいけど不可能ではない。
ただ、狙った場所に微調整するのは不可能だし、標的の未来位置がギリギリまで分からないのであればなおさら。
やっぱり、弾道弾というのはあらかじめ落とし所を決めておいて予定通りその座標に落とすものだよね。
2020/12/10(木) 12:11:19.80ID:wdp+7VwsM
滑空弾の登場でそれも若干変わる
2020/12/10(木) 12:13:42.78ID:DdSgjFO00
>>10
この世の兵器は、これ見よがしに見せるモノと、全く見せないモノの2種類がある

旧ソ連の長距離対艦ミサイルは、見せる兵器の典型ってこと
自信があるなら、これ見よがしに訓練で撃沈して、その威力を見せつける

中国の対艦弾道弾も同じで、完成したら洋上で標的艦に当てる
2020/12/10(木) 12:20:01.21ID:DdSgjFO00
>>11
長距離対艦ミサイルの問題は発射してから標的に辿り着くまで時間が掛かることだなw

射程距離500キロで、例えば時速500キロ/時の対艦ミサイルだったら、到達時間が1時間になる
その間に米空母だったら、50キロは移動しているからね

その状態で護衛艦と区別が付くか?
近くを航行している商船やタンカーと区別が可能か?
甚だしく疑問かとw
2020/12/10(木) 12:20:13.28ID:U8oXN1XC0
>>8
>>9
終末にマッハ2まで減速して制御翼で誘導という話だの
防空艦にはレーダーの負担増やす位しか役にたたなそうだが輸送船とかに全て護衛付けるかコンボイ組むかの対策しないといけなくなるのは面倒かもな
2020/12/10(木) 12:27:33.89ID:Xldb2T+Z0
>>17
そこまで減速しちゃうと器用な機動が不可な超音速対艦ミサイルでしかないような気が。
2020/12/10(木) 12:39:56.62ID:U8oXN1XC0
>>18
まあだから滑空弾の方に進んだんでね?
話戻すと>>3は今回の12式改改か島嶼防衛用対艦誘導弾だろけどそうりゅう型の前期型の魚雷減らして代わりに積む込むとかすればAIPの利点を生かせるかもしれんな
2020/12/10(木) 12:48:08.06ID:DdSgjFO00
>>19
そんだけ射程が長いなら、無理して潜水艦から発射する必要はない

航空機から発射した方が遥かに合理的
2020/12/10(木) 12:55:31.09ID:Xldb2T+Z0
核弾頭積まないのなら潜水艦発射の対地攻撃は手間やコストに見合うか微妙なのは確か。
2020/12/10(木) 13:32:27.36ID:DdSgjFO00
潜水艦は70名近くが乗り組んで、何日も掛けて発射地点に行って、それで数発のミサイルを発射ってか?
それを発射したら基地に戻って、ミサイルを搭載してまた航海を始めるって、どんだけ時間が掛かるかと

核弾頭があるなら話は別だが、敵が相当な価値のある目標でないと、対費用効果が悪すぎだよ
2020/12/10(木) 14:05:31.05ID:bmWdQugoM
>>22
>何日も掛けて発射地点に行って
航空機でせいぜい片道2時間ですよね。もちろん8機とか12機が一斉に離陸したら、暗号で通報されて・・お出迎えされそうではあります。
2020/12/10(木) 14:11:04.09ID:TIe/P95B0
>>22
前スレでも話題に挙げてたけど、読売の元記事には空対地や艦対地はあっても潜水艦発射とは一言も書かれてなかったよ
戦術的に意味があるとも思えないし、このスレで取り扱うような流れではないはずだけどな
2020/12/10(木) 14:58:39.84ID:DdSgjFO00
>>23
対艦ミサイル搭載して、何度も訓練すれば問題ナシ

敵が疲れて飽きた時が本番ってことで(笑)
2020/12/10(木) 17:32:55.09ID:nL311Mga0
米海軍はオハイオに通常弾頭トマホークを154発てんこ盛りにしてるんだから即応性はともかく航空機を使うより安いのかと思ってたんだが
オハイオがリタイアしてもバージニアをストレッチしてVLSを28発追加するし
2020/12/10(木) 17:40:13.91ID:Xldb2T+Z0
アメリカは地球の反対側の敵とでも戦わなきゃいけないからね。
日本が戦う可能性のある相手って中ロ朝ぐらいでしょ。(小競り合いまで含めると韓国もだが。)
2020/12/10(木) 17:52:57.57ID:d8I/+Qix0
>>26
基本的に投射能力は航空機よりミサイルをまとめてVLSに搭載出来る水上艦や潜水艦のが高い
空中発射はミサイル自体の射程と誘導性能が低い時代での戦術と言える
2020/12/10(木) 17:58:00.12ID:4JiiEz4lM
開戦前に敵地ぎりぎりまで接近させておいてブッパすれば航空機よりリアクションタイム大幅に減るんで意味がある
潜水艦から滑空弾を対TELで撃つ用途とかだな
2020/12/10(木) 18:00:38.49ID:Xldb2T+Z0
潜水艦にTELの座標をどうやってリアルタイムで通信する?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況