!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 97番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603631208/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 98番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-VZNf)
2020/12/09(水) 18:02:10.44ID:IDEi4Zs9M614名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-kfRD)
2021/01/23(土) 00:11:50.21ID:EbWAF/Uz0 こういうていどの低い発言をさらっとしちゃうので、スレ住人からは冷たい視線を注がれているのに気づかない
哀れな連中だ、三菱と一緒で実に落ち目だなw
哀れな連中だ、三菱と一緒で実に落ち目だなw
615名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-qnud)
2021/01/23(土) 01:18:29.81ID:cpGtt33c0 戦中の海軍潜水艦が搭載してた複式ディーゼルって
クソみたいに未熟な設計で信頼性の低いエンジンだったんだな
海軍機関兵はすごいというか、かわいそうに思えてきたよ
陸軍のまるゆが積んでたヘッセルマンエンジンは低出力だが
枯れた技術なので、船舶兵でも問題なく扱えたのだろうか?
クソみたいに未熟な設計で信頼性の低いエンジンだったんだな
海軍機関兵はすごいというか、かわいそうに思えてきたよ
陸軍のまるゆが積んでたヘッセルマンエンジンは低出力だが
枯れた技術なので、船舶兵でも問題なく扱えたのだろうか?
616名無し三等兵 (アウアウエー Sa1f-x2iI)
2021/01/23(土) 04:01:50.75ID:E0Mhf3Yla618名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-nYRV)
2021/01/23(土) 11:08:42.19ID:GvulHIgX0619名無し三等兵 (ワッチョイ bf29-FO2D)
2021/01/23(土) 11:25:21.81ID:IF7w3E7I0 バッカじゃないの?w
台湾が新幹線作れるかよw
技術の蓄積が今の新幹線だよ。
ホイホイ作れればく苦労志那い
台湾が新幹線作れるかよw
技術の蓄積が今の新幹線だよ。
ホイホイ作れればく苦労志那い
620名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-7s5f)
2021/01/23(土) 11:57:32.63ID:OXXxa+LbM 発狂してんなぁ
621名無し三等兵 (ワッチョイ bf29-FO2D)
2021/01/23(土) 12:15:45.88ID:IF7w3E7I0 誤爆したニダ
622名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-7s5f)
2021/01/23(土) 12:18:58.28ID:OXXxa+LbM623名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-7s5f)
2021/01/23(土) 12:19:59.17ID:OXXxa+LbM あと水素関係でも製造設備やら水素エンジンやら出してきたので株上がってる
624名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-Jq7D)
2021/01/23(土) 12:22:33.53ID:1eIE4CXN0 水素といえば、ソーラーパネルから水素変換可能なシステムも出来上がりつつあるし
水素補給が安定化すれば、一気に進む技術だろう
潜水艦には、早く全個体リチウム搭載で
ディーゼル排して、水素による発電も進めばいいか
どのみち魚雷当たれば終わりなんだし、水素と全個体リチウムの組み合わせが一番最適かと
水素補給が安定化すれば、一気に進む技術だろう
潜水艦には、早く全個体リチウム搭載で
ディーゼル排して、水素による発電も進めばいいか
どのみち魚雷当たれば終わりなんだし、水素と全個体リチウムの組み合わせが一番最適かと
625名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-7s5f)
2021/01/23(土) 12:35:12.05ID:i3zzHM2ZM 細かい話だが固体な
626名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-kfRD)
2021/01/23(土) 12:55:35.01ID:hWA0e8oO0 >>622
まだ関係ない話し続けたいのか、そういうのは三菱スレでやってくれや
だから程度が低いといってる
飛べない翼は要らないんよ
水素にしても、民生電源にはちょっと筋が悪いな
潜水艦に水素仕様の燃料電池を採用する話ならスレ趣旨に沿うが、それすらも結局日本ではやらなかった
軽量で高エネルギーではあるが、扱いが厳しすぎるんだよな…
その間にリチウムイオン電池の進歩がでけえw
まだ関係ない話し続けたいのか、そういうのは三菱スレでやってくれや
だから程度が低いといってる
飛べない翼は要らないんよ
水素にしても、民生電源にはちょっと筋が悪いな
潜水艦に水素仕様の燃料電池を採用する話ならスレ趣旨に沿うが、それすらも結局日本ではやらなかった
軽量で高エネルギーではあるが、扱いが厳しすぎるんだよな…
その間にリチウムイオン電池の進歩がでけえw
627名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-m2Uq)
2021/01/23(土) 12:58:58.78ID:9LhBWuxr0 現実に飛んでる動画が何本も上がってるのに目腐ってんのだろうかこいつ
628名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-kfRD)
2021/01/23(土) 12:59:56.60ID:hWA0e8oO0630名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-m2Uq)
2021/01/23(土) 13:03:46.47ID:9LhBWuxr0631名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-kfRD)
2021/01/23(土) 13:09:47.02ID:hWA0e8oO0 >>630
潜水艦のスレで見当違いの話してる異常者にそっくりそのまま返すで(笑)
第3者が見たらどっちがおかしいかは一目瞭然、自分を客観視してみたまえよ?
しつこい異常者だなあ
しばらく日本の潜水艦の水素利用は無いとして、リチウム硫黄電池と全固体電池を比べてみたんだがな
分析する人間によっては、思ったほど全固体は容量が伸びないという話も有る
GSユアサが何故前者を主軸に研究しているか不思議だったが、なるほどそういう視点もあるか…
潜水艦の電池容量がさらに現行の3倍になったなら運用力跳ね上がるな
潜水艦のスレで見当違いの話してる異常者にそっくりそのまま返すで(笑)
第3者が見たらどっちがおかしいかは一目瞭然、自分を客観視してみたまえよ?
しつこい異常者だなあ
しばらく日本の潜水艦の水素利用は無いとして、リチウム硫黄電池と全固体電池を比べてみたんだがな
分析する人間によっては、思ったほど全固体は容量が伸びないという話も有る
GSユアサが何故前者を主軸に研究しているか不思議だったが、なるほどそういう視点もあるか…
潜水艦の電池容量がさらに現行の3倍になったなら運用力跳ね上がるな
632名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-m2Uq)
2021/01/23(土) 13:13:08.54ID:9LhBWuxr0 >>631
客観的に見れば突然潜水艦スレでMSJはもう失敗諦めろとか吠えて三菱叩きを始めた三菱アンチが
反論食らってボコボコにされながら劣勢になった途端スレチ連呼して議論を終わらせようとしているようにしか見えんけどな
スレチを始めたのもスレチを連呼しながら自分は絶対に言い返してるのも三菱アンチの側
客観的に見れば突然潜水艦スレでMSJはもう失敗諦めろとか吠えて三菱叩きを始めた三菱アンチが
反論食らってボコボコにされながら劣勢になった途端スレチ連呼して議論を終わらせようとしているようにしか見えんけどな
スレチを始めたのもスレチを連呼しながら自分は絶対に言い返してるのも三菱アンチの側
633名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-kfRD)
2021/01/23(土) 13:18:03.13ID:hWA0e8oO0 >>632
くどいし長い、ゆがんだ認知なぞどうでもいいし、そもそもスレタイ見とけ
なぜスレチを終えられないか
それは君らがあたまのおかしい異常者だからだ、スレタイを読む知能が無いし、MSJとやらはもう納入の見通しが無い
こちらはきちんと潜水艦の話してるんだが、異常者の弱い視力では読めないかね?
水素を高圧タンクで保管するとして、潜水艦の場合は外部環境がそもそも高圧環境だ
むしろ有利に働くか…?
結局保管技術にブレイクスルーがないとどうにもならんな
金属保管の場合のハードルは、金属自体の物理劣化と質量がきついとデッチあげてみるが、どうかねえ
くどいし長い、ゆがんだ認知なぞどうでもいいし、そもそもスレタイ見とけ
なぜスレチを終えられないか
それは君らがあたまのおかしい異常者だからだ、スレタイを読む知能が無いし、MSJとやらはもう納入の見通しが無い
こちらはきちんと潜水艦の話してるんだが、異常者の弱い視力では読めないかね?
水素を高圧タンクで保管するとして、潜水艦の場合は外部環境がそもそも高圧環境だ
むしろ有利に働くか…?
結局保管技術にブレイクスルーがないとどうにもならんな
金属保管の場合のハードルは、金属自体の物理劣化と質量がきついとデッチあげてみるが、どうかねえ
634名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-7s5f)
2021/01/23(土) 13:19:10.62ID:i3zzHM2ZM そもそも海自が長距離水中機器搬送UUVの動力に何を採用したかの知識すらない奴なんでなぁ
馬鹿ほどプライドだけは高いっつーか
馬鹿ほどプライドだけは高いっつーか
635名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-7s5f)
2021/01/23(土) 13:29:18.95ID:i3zzHM2ZM 浅っさい知識で取ってつけたように「潜水艦の話」書き足して免罪符にしたつもりでいるあたり
ガチの知的障害児ないし障害者なんじゃないかと思えてくる
ガチの知的障害児ないし障害者なんじゃないかと思えてくる
636名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-kfRD)
2021/01/23(土) 13:30:52.49ID:hWA0e8oO0 とっくに知ってるが、潜水艦とは条件が異なるものをまさかそのまま適用できると思ってるとか…
なぜ乗員のいる艦で採用しなかったのか、理由を理解できていないらしい
半可通ほど、自分がモノを知っていると思い込むんだな…可哀想に…
バカほどプライドだけは高い、確かにw
なぜ乗員のいる艦で採用しなかったのか、理由を理解できていないらしい
半可通ほど、自分がモノを知っていると思い込むんだな…可哀想に…
バカほどプライドだけは高い、確かにw
637名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-kfRD)
2021/01/23(土) 13:35:07.79ID:hWA0e8oO0 >>635
一切潜水艦の話しない異常者に言われてもなあ?
ほら、その話からUUVの動力に話が繋がったぞ、お前はそれすらできない役立たずだなあ
しかしLi硫黄電池の容量によっては、システム込みの性能なら小型燃料電池は上回る可能性もある
UUVの研究は確か5〜6年前だったな、たったこれだけの期間でここまで状況変わるか…
一切潜水艦の話しない異常者に言われてもなあ?
ほら、その話からUUVの動力に話が繋がったぞ、お前はそれすらできない役立たずだなあ
しかしLi硫黄電池の容量によっては、システム込みの性能なら小型燃料電池は上回る可能性もある
UUVの研究は確か5〜6年前だったな、たったこれだけの期間でここまで状況変わるか…
638名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-m2Uq)
2021/01/23(土) 13:58:41.57ID:9LhBWuxr0639名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-4fRw)
2021/01/23(土) 14:00:15.71ID:1MBrJlVQ0 複動2サイクルってクランクシャフト側の燃焼室をピストンロッドが真ん中ぶち抜いてるのがどうやっても潤滑とかシーリングとか色々不味い(高価になるかメンテナンス地獄)だろと思うんだが誰も止めなかったのか…
640名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-waJq)
2021/01/23(土) 14:01:40.26ID:nsjzp1Jd0 >>632
相手してるのもキチガイに見えるから、あぼーんしてスルー出来ないかね?正直鬱陶しいのは君も大差ない
相手してるのもキチガイに見えるから、あぼーんしてスルー出来ないかね?正直鬱陶しいのは君も大差ない
641名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-xA1r)
2021/01/23(土) 14:11:53.79ID:f0xIvoRI0 日本で原潜が難しいのはウランの濃縮度に制限があるから
ロス級などアメリカの原潜は濃縮度90%ぐらいのウラン燃料で
熱出力150MWを実現している。15万kWt。
一方日本国内で許可されている濃縮度は20%であり、常陽も京大炉も20%燃料を使っている
京大炉は、99%燃料をアメリカに返還して、国産の20%燃料に切り替えた結果5MWから1MW(医療用)になった
燃料の重量が同じであれば出力は濃縮度に比例するということである。
日本で20%燃料でロス級と同じ出力を達成するためには、5倍の燃料を積む必要がある。
原子炉の圧力容器は大きくなるし、遮蔽区画も大きく厚くなる。非現実的である。
結果として、ロス級と同じ動力炉のサイズなら出力を1/5にするしかない。30MW程度である。
電気変換効率が30%として9MWで、9000kW程度
けっこうしょぼい。
そうりゅうのモーターが7000kWぐらいなので、ちょうどいいのかもしれんけどな。
なので、リチウムイオンバッテリーも積み、戦闘時にはその電力も用いて1万kWh以上で最大速度を上げる
ハイブリッド式が落としどころだと思う
ロス級などアメリカの原潜は濃縮度90%ぐらいのウラン燃料で
熱出力150MWを実現している。15万kWt。
一方日本国内で許可されている濃縮度は20%であり、常陽も京大炉も20%燃料を使っている
京大炉は、99%燃料をアメリカに返還して、国産の20%燃料に切り替えた結果5MWから1MW(医療用)になった
燃料の重量が同じであれば出力は濃縮度に比例するということである。
日本で20%燃料でロス級と同じ出力を達成するためには、5倍の燃料を積む必要がある。
原子炉の圧力容器は大きくなるし、遮蔽区画も大きく厚くなる。非現実的である。
結果として、ロス級と同じ動力炉のサイズなら出力を1/5にするしかない。30MW程度である。
電気変換効率が30%として9MWで、9000kW程度
けっこうしょぼい。
そうりゅうのモーターが7000kWぐらいなので、ちょうどいいのかもしれんけどな。
なので、リチウムイオンバッテリーも積み、戦闘時にはその電力も用いて1万kWh以上で最大速度を上げる
ハイブリッド式が落としどころだと思う
642名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7b-cd4C)
2021/01/23(土) 14:26:27.54ID:AlFpsvQN0643名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-m2Uq)
2021/01/23(土) 14:31:11.47ID:9LhBWuxr0 ウラン20%、プルトニウム80%燃料を使えばええ(ぉ
645名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-waJq)
2021/01/23(土) 14:48:07.89ID:nsjzp1Jd0 >>642
アメリカの懸念を払拭しつつ実用的な原潜を手に入れる意味ではそれもありかもね
まあフランスは20%で頑張ってるんだし、原潜を配備するならプライオリティ最高になるだろうから自前で賄えない箇所は極力減らしたいところだろうけど…
アメリカの懸念を払拭しつつ実用的な原潜を手に入れる意味ではそれもありかもね
まあフランスは20%で頑張ってるんだし、原潜を配備するならプライオリティ最高になるだろうから自前で賄えない箇所は極力減らしたいところだろうけど…
646名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/23(土) 14:58:06.47ID:iMxjzv0F0 人形峠を手付かずで温存した先人は正しかった。
647名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-Wc0R)
2021/01/23(土) 15:00:19.80ID:+voDH1b10648名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-qnud)
2021/01/23(土) 15:14:19.23ID:cpGtt33c0 >>618
この論文、長いけど面白いぞ
読めば運用インフラ以前の問題だとわかる
https://core.ac.uk/download/pdf/35275322.pdf
戦後に民需転用したら運輸省の役人に
「旧海軍はどうしてあんなまづい機械を使用して居たのか」
「戦後あの機械を利用して迷惑を蒙ったものが少くない」と言われ
「ほぼ戦後世界においてはゲテモノかアンティークに類する程度の作品しか生み出せておらず、
それらをひねくった処で所詮、何がどうなるという程のモノではなかった」という筆者の評価が辛辣
日独技術交流でU511で来日したドイツの技術者に
「なんで作れもしない設計をするの?」
「このこだわりって意味ある?作りにくいだけだよね」
「新設計に着手するより、まず現設計のレビュー・改善活動はしないの?」
「なんで現形式の完成度をあげずに新形式すぐ作るんだい?」
「背伸びする前にできるところから着手しようよ」
と指導されても、プライドの高い艦本はなかなか素直に言うことを聞かないので呆れられてる。
この論文、長いけど面白いぞ
読めば運用インフラ以前の問題だとわかる
https://core.ac.uk/download/pdf/35275322.pdf
戦後に民需転用したら運輸省の役人に
「旧海軍はどうしてあんなまづい機械を使用して居たのか」
「戦後あの機械を利用して迷惑を蒙ったものが少くない」と言われ
「ほぼ戦後世界においてはゲテモノかアンティークに類する程度の作品しか生み出せておらず、
それらをひねくった処で所詮、何がどうなるという程のモノではなかった」という筆者の評価が辛辣
日独技術交流でU511で来日したドイツの技術者に
「なんで作れもしない設計をするの?」
「このこだわりって意味ある?作りにくいだけだよね」
「新設計に着手するより、まず現設計のレビュー・改善活動はしないの?」
「なんで現形式の完成度をあげずに新形式すぐ作るんだい?」
「背伸びする前にできるところから着手しようよ」
と指導されても、プライドの高い艦本はなかなか素直に言うことを聞かないので呆れられてる。
650名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/23(土) 18:12:04.92ID:iMxjzv0F0651名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-m2Uq)
2021/01/23(土) 18:47:51.32ID:9LhBWuxr0 >>650
例外の一般化というか膨大な種類の技術開発を行っていた海軍・艦本の中には
ちょっと担当者の頭がおかしい開発領域もあってそのひとつがディーゼルでした
というだけの話だから戦後の成長とはあんま関係ないかな
作者は原発と関係があると思ってるみたいだけど(爆発したのアメリカの設計なのに)
例外の一般化というか膨大な種類の技術開発を行っていた海軍・艦本の中には
ちょっと担当者の頭がおかしい開発領域もあってそのひとつがディーゼルでした
というだけの話だから戦後の成長とはあんま関係ないかな
作者は原発と関係があると思ってるみたいだけど(爆発したのアメリカの設計なのに)
653名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3HL5)
2021/01/23(土) 19:53:52.71ID:q6N6eVXo0 でもドイツはニュークリアシェアリングで核武装してるし被爆国如きに舐められる筋合いじゃないと思うぽよ
654名無し三等兵 (ワッチョイ 4732-b71I)
2021/01/23(土) 19:55:02.76ID:j6l5IG3c0 とっくにやめてなかったっけ?>シェアリング
655名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-Wc0R)
2021/01/23(土) 19:55:50.53ID:+voDH1b10 >>651
そもそも戦後に転用しようとしても既に部品などが作れなくなってたりしてる場合もあるだろしな
後ドイツのディーゼルは戦後日本では1970年代になってようやく追いつけたような代物なのでドイツの技術者がそんな事言ってても当てにならんのだな(自分の国の基準で話すので)
そもそも戦後に転用しようとしても既に部品などが作れなくなってたりしてる場合もあるだろしな
後ドイツのディーゼルは戦後日本では1970年代になってようやく追いつけたような代物なのでドイツの技術者がそんな事言ってても当てにならんのだな(自分の国の基準で話すので)
656名無し三等兵 (ワッチョイ bfe9-xA1r)
2021/01/23(土) 20:02:27.93ID:LMJBzjjR0 戦後に米帝式品質管理工学の実験場になってなかったら、今の日本はなかっただろうな
659名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3HL5)
2021/01/23(土) 20:08:01.34ID:q6N6eVXo0 現在だとニュークリアシェアリングを行ってるのはドイツイタリアオランダベルギーの4ヶ国だな
660名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/23(土) 20:32:47.33ID:iMxjzv0F0 >>658
ニュークリアシェアリングって何か知ってるのか?
ドイツが核攻撃受けて「アメリカ様の許可」が出たらB61を渡されて
非ステルス機のトーネードに積んでソ連域内まで飛んでって自由落下させて来いって話だぞ?
ニュークリアシェアリングって何か知ってるのか?
ドイツが核攻撃受けて「アメリカ様の許可」が出たらB61を渡されて
非ステルス機のトーネードに積んでソ連域内まで飛んでって自由落下させて来いって話だぞ?
661名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-waJq)
2021/01/23(土) 20:36:17.99ID:nsjzp1Jd0 >>660
そのために今更わざわざライノ導入とか取り沙汰されとるやろ
https://www.afpbb.com/articles/-/3279691?cx_amp=all&act=all
どっちにしてもスレチだから、各国F-Xスレとかに移動したまえ
そのために今更わざわざライノ導入とか取り沙汰されとるやろ
https://www.afpbb.com/articles/-/3279691?cx_amp=all&act=all
どっちにしてもスレチだから、各国F-Xスレとかに移動したまえ
662名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-csn5)
2021/01/23(土) 20:49:23.32ID:XEqxeCXTM >>641
20%ウランも平和利用を前提に許可された物なので、軍事転用は出来ませんよ。
法律も条約も全て無視して、やると言ったらヤルんだよ! 式で押し通るならやれなくは無いが、
その場合にフリーハンドを手に入れるのは中国(+ロシア)も同じ。
中露は日本を制裁する正当な建前を手に入れて、日本から手を切った以上、アメリカも形としては
中露に付かないわけには行かない。最大限、日本寄りに付いたとしても拒否権の行使が精一杯。
バイデンさんが中国を敵に回してまで日本の味方をするとは思えないけど。
20%ウランも平和利用を前提に許可された物なので、軍事転用は出来ませんよ。
法律も条約も全て無視して、やると言ったらヤルんだよ! 式で押し通るならやれなくは無いが、
その場合にフリーハンドを手に入れるのは中国(+ロシア)も同じ。
中露は日本を制裁する正当な建前を手に入れて、日本から手を切った以上、アメリカも形としては
中露に付かないわけには行かない。最大限、日本寄りに付いたとしても拒否権の行使が精一杯。
バイデンさんが中国を敵に回してまで日本の味方をするとは思えないけど。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-qnud)
2021/01/23(土) 20:59:28.24ID:cpGtt33c0 >>655
「ヨリ簡単な設計から手を着け、その限界を見定めた上、要すればヨリ複雑な設計に目を向けるべし」
って基本がなってないことをドイツの技術者に見抜かれてるんですが
部品の方も
・軸受けを予備部品に交換しようとしたらサイズが合わなかったので船内でヤスリで仕上げた
・予備部品を受領したら設計よりも大きくてハッチを通らないから徹夜で削って積み込んだ
とか品質管理メタメタ
海軍の複式ディーゼルは文字通り張り付いて常時整備を続けないと連続運転もままならない代物で、
稼働率が悲惨なので民間には使いこなせなかったし、作戦行動にも支障をきたす様なレベル
機関故障のため沈んだ艦も多いんじゃないかな
よくドイツまで往復したと思う
「ヨリ簡単な設計から手を着け、その限界を見定めた上、要すればヨリ複雑な設計に目を向けるべし」
って基本がなってないことをドイツの技術者に見抜かれてるんですが
部品の方も
・軸受けを予備部品に交換しようとしたらサイズが合わなかったので船内でヤスリで仕上げた
・予備部品を受領したら設計よりも大きくてハッチを通らないから徹夜で削って積み込んだ
とか品質管理メタメタ
海軍の複式ディーゼルは文字通り張り付いて常時整備を続けないと連続運転もままならない代物で、
稼働率が悲惨なので民間には使いこなせなかったし、作戦行動にも支障をきたす様なレベル
機関故障のため沈んだ艦も多いんじゃないかな
よくドイツまで往復したと思う
664名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-waJq)
2021/01/23(土) 21:00:46.54ID:nsjzp1Jd0 >>662
641はその辺の核推進の軍事的利用に関する政治的コストを考慮に入れたものではないんじゃないかな
あくまで純技術的な思考実験として、今の日本にある20%濃縮の核燃料を使う形態を出しているだけかと
逆にそうやって規模を自主規制しても乗り越えるハードルは高いことを示唆してるけど別議論よね
641はその辺の核推進の軍事的利用に関する政治的コストを考慮に入れたものではないんじゃないかな
あくまで純技術的な思考実験として、今の日本にある20%濃縮の核燃料を使う形態を出しているだけかと
逆にそうやって規模を自主規制しても乗り越えるハードルは高いことを示唆してるけど別議論よね
665名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-Wc0R)
2021/01/23(土) 21:06:22.25ID:+voDH1b10 >>662
別に日米原子力協定ならば2018年に期限過ぎて半年毎の更新になってるだろ今は、米国が同意すれば良いだけだよ政治的にはな
後横須賀で原子力空母の修理するかもしれんのでな、その時にあるかもな日米原子力協定の変更は
バイデン政権がどうするのかは今の時点ではわからんがな、逆に日本が全部何とかしろみたいに投げてくるかもしれんのよな軍縮するとかいう話もあるので
別に日米原子力協定ならば2018年に期限過ぎて半年毎の更新になってるだろ今は、米国が同意すれば良いだけだよ政治的にはな
後横須賀で原子力空母の修理するかもしれんのでな、その時にあるかもな日米原子力協定の変更は
バイデン政権がどうするのかは今の時点ではわからんがな、逆に日本が全部何とかしろみたいに投げてくるかもしれんのよな軍縮するとかいう話もあるので
666名無し三等兵 (ワッチョイ c701-xA1r)
2021/01/23(土) 23:16:17.36ID:EyRNzh5w0 >641 お前は何を言っているんだ。いや、マジで。KURは炉がいい加減古いからだましだましの部分はあるけど、普通に5MW運転もやっている。1MW運転が多いのは確か。
U235の濃縮率は下がったけど、同等の連鎖を起こすためにウラン化合物に含まれるUの量を増やす等で燃料担体の中のU235の量は殆ど変わっていない。
U235の濃縮率は下がったけど、同等の連鎖を起こすためにウラン化合物に含まれるUの量を増やす等で燃料担体の中のU235の量は殆ど変わっていない。
667名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-InGC)
2021/01/23(土) 23:16:26.41ID:PHm3HgS9M まだ虚しい原子力の話?
やりてーならウランじゃなくトリウム溶融塩炉で考えろよ
やりてーならウランじゃなくトリウム溶融塩炉で考えろよ
668名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-chBK)
2021/01/23(土) 23:17:44.48ID:7X+6BF3m0 まあ日本が原子力機関を使うのはアメリカの同意は前提だろうけど、別にアメリカは反対しないんじゃないの?
反対するなら「むつ」の段階で反対してるだろう。
反対するなら「むつ」の段階で反対してるだろう。
669名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa3-b71I)
2021/01/23(土) 23:55:37.48ID:ezEn93ZR0 >>668
>まあ日本が原子力機関を使うのはアメリカの同意は前提だろうけど
何か根拠あって書いてる?
実験船むつは、軍艦じゃないよ貨物船だったはずだよ。
二国間条約で、原子力を軍事利用しないという条約をあちこちと結んでいるから、
核兵器はおろか原子力潜水艦も実質作れないよ。
>まあ日本が原子力機関を使うのはアメリカの同意は前提だろうけど
何か根拠あって書いてる?
実験船むつは、軍艦じゃないよ貨物船だったはずだよ。
二国間条約で、原子力を軍事利用しないという条約をあちこちと結んでいるから、
核兵器はおろか原子力潜水艦も実質作れないよ。
670名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-chBK)
2021/01/23(土) 23:59:27.57ID:7X+6BF3m0 アメリカが反対するという根拠はあるのかな?
671名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-RFvN)
2021/01/23(土) 23:59:57.62ID:F+U0GSPYM >>664
なるほど。
実現不可能とわかった上での思考実験ね。それならわかる。
京大炉が1MWってのは良くわからんけど、潜水艦には入らんよな。
>>665
IAEAとNPTは?
あの北朝鮮ですらIAEAを脱退するまで核実験は我慢してたんだが。
日米原子力協定にしても、破棄するなら日米原子力協定を根拠に提供された核燃料の
返還や核技術の破棄、並びに締結中にそれら核物質や核技術を利用して「日本が生産した
核物質や日本独自の核技術」も破棄しなきゃならんのだが…。
理不尽に感じるかもしれないが、こんなのは民間の技術支援でも同等の契約だからね。
仮の話、日本が〇国に「絶対に軍事転用するなよ?」と契約して支援した物質や技術を
使って〇国が新しく生産した物や技術はその後で契約を破棄しても〇国の自由には出来ない。
なるほど。
実現不可能とわかった上での思考実験ね。それならわかる。
京大炉が1MWってのは良くわからんけど、潜水艦には入らんよな。
>>665
IAEAとNPTは?
あの北朝鮮ですらIAEAを脱退するまで核実験は我慢してたんだが。
日米原子力協定にしても、破棄するなら日米原子力協定を根拠に提供された核燃料の
返還や核技術の破棄、並びに締結中にそれら核物質や核技術を利用して「日本が生産した
核物質や日本独自の核技術」も破棄しなきゃならんのだが…。
理不尽に感じるかもしれないが、こんなのは民間の技術支援でも同等の契約だからね。
仮の話、日本が〇国に「絶対に軍事転用するなよ?」と契約して支援した物質や技術を
使って〇国が新しく生産した物や技術はその後で契約を破棄しても〇国の自由には出来ない。
672名無し三等兵 (ワッチョイ c701-xA1r)
2021/01/24(日) 00:29:09.47ID:43JCg9HM0 ヒント 核の弾頭としての利用と炉としての利用は別。
673名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3HL5)
2021/01/24(日) 01:38:12.22ID:X/+Lz/Xq0 >>660
攻撃を受けてからB61を渡されるのではなく即座に攻撃できるようドイツ軍は平時から核武装してる
使用にはアメリカの許可が必要
冷戦期にはB61以外にも色々配備されてたしドイツイタリアオランダベルギー以外の国々もニュークリアシェアリングを行っていた
攻撃を受けてからB61を渡されるのではなく即座に攻撃できるようドイツ軍は平時から核武装してる
使用にはアメリカの許可が必要
冷戦期にはB61以外にも色々配備されてたしドイツイタリアオランダベルギー以外の国々もニュークリアシェアリングを行っていた
674名無し三等兵 (ワッチョイ a732-AH3V)
2021/01/24(日) 02:17:19.71ID:CkbMgo7g0 複動ディーゼル機関は発電専用機として現在研究中で、そのうちリバイバルするかもだけどな
詳細は出てきてないが、おそらく両側に独立して発電機とターボチャージャー設けると思われ
詳細は出てきてないが、おそらく両側に独立して発電機とターボチャージャー設けると思われ
675名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-Wc0R)
2021/01/24(日) 03:35:59.31ID:Hq9zKHfe0676名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-Z/TK)
2021/01/24(日) 05:45:56.54ID:VuCRpoc70677名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-Z/TK)
2021/01/24(日) 05:47:14.15ID:VuCRpoc70678名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-Wc0R)
2021/01/24(日) 05:49:31.34ID:Hq9zKHfe0 >>677
海水ウラン回収もあるぞ、マグネシウムとかの金属回収がてらになるだろけど
海水ウラン回収もあるぞ、マグネシウムとかの金属回収がてらになるだろけど
679名無し三等兵 (ワッチョイ bf29-FO2D)
2021/01/24(日) 05:58:14.85ID:343QAhrj0 航海中に停止した1800トン級潜水艦…「異常警報による安全措置」=韓国海軍
https://news.yahoo.co.jp/articles/059e5e0b585c5b32591a4f08f9ca8e9ed1f21bf6
国産で3000トン級潜水艦建造ねエw
https://news.yahoo.co.jp/articles/059e5e0b585c5b32591a4f08f9ca8e9ed1f21bf6
国産で3000トン級潜水艦建造ねエw
680名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-Wdgq)
2021/01/24(日) 06:16:26.18ID:ZkcxPoOz0681名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-InGC)
2021/01/24(日) 06:42:59.37ID:VHMzSH0zM682名無し三等兵 (ガラプー KK4f-ed7/)
2021/01/24(日) 10:08:22.84ID:SGdmduQdK 原潜は技術的に可能がどうか以上にコストや運用やらで問題が出てくるのではないか
はたして造るメリットがどれだけあるか
はたして造るメリットがどれだけあるか
683名無し三等兵 (ワッチョイ e722-BFZo)
2021/01/24(日) 10:53:25.38ID:PxeNNy+U0 >>671
○国とか政権が変わると国際間の合意なんてなかったことになる国だし
○国とか政権が変わると国際間の合意なんてなかったことになる国だし
684名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-Wc0R)
2021/01/24(日) 10:57:01.17ID:Hq9zKHfe0 >>682
仮想敵国が衛星監視体制や航空機レーダーによる水面変化での潜水艦感知などを実用化してきた場合はメリットというか他の手段がデメリットになるので選択肢がそれ一つにしかならないかもしれんよ
仮想敵国が衛星監視体制や航空機レーダーによる水面変化での潜水艦感知などを実用化してきた場合はメリットというか他の手段がデメリットになるので選択肢がそれ一つにしかならないかもしれんよ
685名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-AH3V)
2021/01/24(日) 10:58:11.98ID:ifuIHxhs0 >>679
何が有っても驚かなくなったよ 缶コク海軍にはね
何が有っても驚かなくなったよ 缶コク海軍にはね
686名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-qnud)
2021/01/24(日) 12:01:55.74ID:62o2E+kM0 >>676
撃沈された艦に生存者がいて報告できると思う?
戦時中に改良された項目は生還できた艦からの報告だけ
報告がないなら事象としてありえない、というのは生存バイアスかかった考えだと思う
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/98/Survivorship-bias.png
未帰還の潜水艦で詳細な最後がわかってる艦がどのくらいあるのか逆に聞きたい
撃沈された艦に生存者がいて報告できると思う?
戦時中に改良された項目は生還できた艦からの報告だけ
報告がないなら事象としてありえない、というのは生存バイアスかかった考えだと思う
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/98/Survivorship-bias.png
未帰還の潜水艦で詳細な最後がわかってる艦がどのくらいあるのか逆に聞きたい
687名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-m2Uq)
2021/01/24(日) 12:09:26.08ID:VuCRpoc70688名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-DUPd)
2021/01/24(日) 12:11:40.07ID:pLDjydeNM689名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-waJq)
2021/01/24(日) 12:14:54.33ID:SXs0++uB0 うん、有名な話だね。破口がない箇所は被弾しないんじゃなく被弾すると帰ってこられない箇所という
690名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-m2Uq)
2021/01/24(日) 12:17:42.98ID:VuCRpoc70 けど実際は帰還した潜水艦のディーゼル不調例は散々報告されてるから>>686の画像とは逆なんだよな
691名無し三等兵 (ワッチョイ e722-BFZo)
2021/01/24(日) 13:21:17.72ID:PxeNNy+U0 潜水艦の場合被弾するような状況になった時点で多分帰ってこられないんじゃ
692名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-m2Uq)
2021/01/24(日) 13:41:28.77ID:VuCRpoc70 海底にじっと着座沈底して帰れる可能性はある
まぁその状況で効いてくるのはディーゼルではなく電池容量だが
まぁその状況で効いてくるのはディーゼルではなく電池容量だが
693名無し三等兵 (ワッチョイ a7e6-Mym/)
2021/01/24(日) 13:52:50.53ID:QK8y5iZn0 くじらシリーズってあまりバリエーションが無さそうな..
695名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-Wc0R)
2021/01/24(日) 13:57:13.26ID:Hq9zKHfe0696名無し三等兵 (ワッチョイ a7e6-Mym/)
2021/01/24(日) 13:57:57.94ID:QK8y5iZn0 たいげい2
..タイゲイニーっていたなw
..タイゲイニーっていたなw
697名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-m2Uq)
2021/01/24(日) 13:59:16.55ID:VuCRpoc70 蒼鯨とか雲鯨とか仁鯨とか作っていけばいいじゃない
698名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-DgU4)
2021/01/24(日) 13:59:39.30ID:OHXBTYfG0699名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-mNXN)
2021/01/24(日) 14:06:36.84ID:ekbP6K48M701名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-qnud)
2021/01/24(日) 14:13:31.21ID:62o2E+kM0702名無し三等兵 (ワッチョイ a7e6-Mym/)
2021/01/24(日) 14:13:45.13ID:QK8y5iZn0703名無し三等兵 (ワッチョイ 5f83-7s5f)
2021/01/24(日) 14:20:07.18ID:jEaQwT4o0 たいげいとの対潜演習は捕鯨訓練と呼ばれる
704名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-InGC)
2021/01/24(日) 14:22:53.97ID:U//DgZ1PM 朝鯨 昼鯨 夜鯨
705名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-waJq)
2021/01/24(日) 14:26:17.92ID:SXs0++uB0 >>699
原題はMobi-Dick; or The Whaleのほうが一般的なようだし、一般名詞white whaleでベルーガを指すようだから日本人が想像するほどの反響は無いと思う
原題はMobi-Dick; or The Whaleのほうが一般的なようだし、一般名詞white whaleでベルーガを指すようだから日本人が想像するほどの反響は無いと思う
706名無し三等兵 (ガラプー KK4f-ed7/)
2021/01/24(日) 23:35:48.68ID:SGdmduQdK 『クジラ』シリーズなら「まっこう」「せみ」「しろながす」とかでは、とか想像してしまった
709名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-Dpoh)
2021/01/25(月) 04:19:22.26ID:iXuZzLPj0 はくげいは海外だとポリコレ的にアウトかなw
710名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-7s5f)
2021/01/25(月) 07:29:09.30ID:sEonDcebM >>701
ディーゼル故障と同時に通信も不可能になるのでもなければ報告できるっつーのアホが
ディーゼル故障と同時に通信も不可能になるのでもなければ報告できるっつーのアホが
711名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-AH3V)
2021/01/25(月) 10:24:57.28ID:YucnZX1s0 何が故障したのかな?
電池は生きてたので電動機のインバータ制御系かな?
電池は生きてたので電動機のインバータ制御系かな?
712名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-InGC)
2021/01/25(月) 11:02:00.99ID:gvBaVeW9M 故障しても自力で直せないのは間抜けだな
713名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-b71I)
2021/01/25(月) 12:17:51.16ID:435+ZPjw0 組み立て専門の連中にそんなこと言っても
714名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-AH3V)
2021/01/25(月) 13:47:12.62ID:YucnZX1s0 電動機も制御器もベアリングもハイテンも自国技術が無い国なので ハイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
