軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 945
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606220117/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 946
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/10(木) 01:58:24.77ID:LSfB/Ymy
84名無し三等兵
2020/12/11(金) 22:40:08.25ID:0gxsII+8 >>83
リロード前の空薬莢の研磨、クリーニング
Tumbling Brass - A Basic Overview for Beginners New to Reloading
ttp://youtube.com/watch?v=X8FKRSXxLfw
リロード前の空薬莢の研磨、クリーニング
Tumbling Brass - A Basic Overview for Beginners New to Reloading
ttp://youtube.com/watch?v=X8FKRSXxLfw
85名無し三等兵
2020/12/11(金) 22:53:57.28ID:sQHdbqdf また無能な働き者がコピペに勤しんでたのか
アレは異様に日本海軍を貶すけど海軍に恨みでも持ってんのかね?
カレー食を広めたのは海軍でなく陸軍とかもう些細な事でも強引に海軍sageに繋げるし
アレは異様に日本海軍を貶すけど海軍に恨みでも持ってんのかね?
カレー食を広めたのは海軍でなく陸軍とかもう些細な事でも強引に海軍sageに繋げるし
86名無し三等兵
2020/12/11(金) 23:46:42.32ID:vd/kNWmH • 「1908年(明治41年)、海軍が配布した『海軍割烹術参考書』に、「カレイライス」のレシピが載る[27]。海軍カレーの起こり。
• 1910年(明治43年)、陸軍が配布した『軍隊料理法』に、「カレー、ライス」のレシピが載る[
「明治41年にはカレーライスは食べられていたようだが、わざわざ小説に書く程、高価」
「明治から大正にかけて人気が広がり、昭和のはじめには誰もが食べるようになったカレー」
余談
海上自衛隊の土曜カレーは平日にカレーを出さない意味
• 1910年(明治43年)、陸軍が配布した『軍隊料理法』に、「カレー、ライス」のレシピが載る[
「明治41年にはカレーライスは食べられていたようだが、わざわざ小説に書く程、高価」
「明治から大正にかけて人気が広がり、昭和のはじめには誰もが食べるようになったカレー」
余談
海上自衛隊の土曜カレーは平日にカレーを出さない意味
87名無し三等兵
2020/12/11(金) 23:48:17.50ID:vd/kNWmH 「カレー食を広めたのは海軍でなく陸軍」
85名無し三等兵2020/12/11(金) 22:53:57.28ID:sQHdbqdf
また無能な働き者がコピペに勤しんでたのか
アレは異様に日本海軍を貶すけど海軍に恨みでも持ってんのかね?
カレー食を広めたのは海軍でなく陸軍
とかもう些細な事でも強引に海軍sageに繋げるし
85名無し三等兵2020/12/11(金) 22:53:57.28ID:sQHdbqdf
また無能な働き者がコピペに勤しんでたのか
アレは異様に日本海軍を貶すけど海軍に恨みでも持ってんのかね?
カレー食を広めたのは海軍でなく陸軍
とかもう些細な事でも強引に海軍sageに繋げるし
88名無し三等兵
2020/12/11(金) 23:49:52.68ID:vd/kNWmH • 「1908年(明治41年)、海軍が配布した『海軍割烹術参考書』に、「カレイライス」のレシピが載る[27]。海軍カレーの起こり。
• 1910年(明治43年)、陸軍が配布した『軍隊料理法』に、「カレー、ライス」のレシピが載る[
「明治41年にはカレーライスは食べられていたようだが、わざわざ小説に書く程、高価」
「明治から大正にかけて人気が広がり、昭和のはじめには誰もが食べるようになったカレー」
余談
海上自衛隊の土曜カレーは平日にカレーを出さない意味
• 1910年(明治43年)、陸軍が配布した『軍隊料理法』に、「カレー、ライス」のレシピが載る[
「明治41年にはカレーライスは食べられていたようだが、わざわざ小説に書く程、高価」
「明治から大正にかけて人気が広がり、昭和のはじめには誰もが食べるようになったカレー」
余談
海上自衛隊の土曜カレーは平日にカレーを出さない意味
89名無し三等兵
2020/12/11(金) 23:51:11.32ID:vd/kNWmH • 「1908年(明治41年)、海軍が配布した『海軍割烹術参考書』に、「カレイライス」のレシピが載る[27]。海軍カレーの起こり。
• 1910年(明治43年)、陸軍が配布した『軍隊料理法』に、「カレー、ライス」のレシピが載る」
下記、ウィキペディアのカレーライスを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9
• 1910年(明治43年)、陸軍が配布した『軍隊料理法』に、「カレー、ライス」のレシピが載る」
下記、ウィキペディアのカレーライスを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9
90名無し三等兵
2020/12/11(金) 23:52:32.91ID:vd/kNWmH 「明治41年にはカレーライスは食べられていたようだが、わざわざ小説に書く程、高価」
「夏目漱石が食したカレーライス | 月映日記 - Ameba
ameblo.jp › tukuhae › entry-12624367587
ameblo.jp › tukuhae › entry-12624367587
1. キャッシュ
2020/09/18 — 夏目漱石の三四郎の中に「あの人に淀見亭のカレーライスをごちそうになった」という文章がある。 その当時、
明治41年にはカレーライスは食べられていたようだが、わざわざ小説に書く程、高価
なものだったのだろう」
「夏目漱石が食したカレーライス | 月映日記 - Ameba
ameblo.jp › tukuhae › entry-12624367587
ameblo.jp › tukuhae › entry-12624367587
1. キャッシュ
2020/09/18 — 夏目漱石の三四郎の中に「あの人に淀見亭のカレーライスをごちそうになった」という文章がある。 その当時、
明治41年にはカレーライスは食べられていたようだが、わざわざ小説に書く程、高価
なものだったのだろう」
92名無し三等兵
2020/12/11(金) 23:53:26.40ID:vd/kNWmH 「明治から大正にかけて人気が広がり、昭和のはじめには誰もが食べるようになったカレー」
下記、カレーライスの誕生 (講談社学術文庫)• 小菅 桂子を参照ください。
ttps://bookmeter.com/books/6445258
下記、カレーライスの誕生 (講談社学術文庫)• 小菅 桂子を参照ください。
ttps://bookmeter.com/books/6445258
93名無し三等兵
2020/12/11(金) 23:55:02.70ID:vd/kNWmH 920名無し三等兵2020/05/18(月) 19:53:41.52ID:REqDBaNo
余談
海上自衛隊の土曜カレーは平日にカレーを出さない意味
海軍カレー伝説/高森直史
105 名無し三等兵 2019/03/29(金) 19:35:39
余談
海上自衛隊の土曜カレーは平日にカレーを出さない意味
「献立審議会で私が『平日の昼食にカレーが出ると午後の教務(授業)がやりにくい。だすのなら週末がいいのでは・・・・学生からもそういう注文がある』と提案した」。
「海軍では週末にカレーを食べてい」なかった!
「LOHACO –
海軍カレー伝説/高森直史
(その他) bookfan for LOHACO
ttps://lohaco.jp › 書籍・雑誌・コミック › 社会・政治・法律 › その他
キャッシュ
¥1,728
【内容紹介】 日本の国民食“カレー”のヒミツ!「海軍がカレーのルーツ」
「海軍では週末にカレーを食べていた」
「海上自衛隊のカレーは海軍からの伝承」は真実なのか!?海軍料理研究の第一人者がスパイスを効かせた雑学てんこ盛りでつづる軽妙エッセイ。」
余談
海上自衛隊の土曜カレーは平日にカレーを出さない意味
海軍カレー伝説/高森直史
105 名無し三等兵 2019/03/29(金) 19:35:39
余談
海上自衛隊の土曜カレーは平日にカレーを出さない意味
「献立審議会で私が『平日の昼食にカレーが出ると午後の教務(授業)がやりにくい。だすのなら週末がいいのでは・・・・学生からもそういう注文がある』と提案した」。
「海軍では週末にカレーを食べてい」なかった!
「LOHACO –
海軍カレー伝説/高森直史
(その他) bookfan for LOHACO
ttps://lohaco.jp › 書籍・雑誌・コミック › 社会・政治・法律 › その他
キャッシュ
¥1,728
【内容紹介】 日本の国民食“カレー”のヒミツ!「海軍がカレーのルーツ」
「海軍では週末にカレーを食べていた」
「海上自衛隊のカレーは海軍からの伝承」は真実なのか!?海軍料理研究の第一人者がスパイスを効かせた雑学てんこ盛りでつづる軽妙エッセイ。」
94名無し三等兵
2020/12/12(土) 00:19:08.34ID:eqq6JudI うん、で、「陸軍は全員が炊事当番をやった、カレーの作り方を学んで娑婆へ戻って広めた」だかの話はどうなったんですかね鈴木さん?
全員が炊事当番の件は二年兵の人数に対する当番の人数と期間から成り立たないのが示されて
初年兵が全員で炊事をすると主張した野外演習ではカレーのような手間がかかるものを野外では作らないと言い放ったのではなかったかな?
この辺り言いだしっぺはどう折り合い付けるのか、議論のボールが鈴木さん側に渡ったまま一向に帰って来ないんですよねー
全員が炊事当番の件は二年兵の人数に対する当番の人数と期間から成り立たないのが示されて
初年兵が全員で炊事をすると主張した野外演習ではカレーのような手間がかかるものを野外では作らないと言い放ったのではなかったかな?
この辺り言いだしっぺはどう折り合い付けるのか、議論のボールが鈴木さん側に渡ったまま一向に帰って来ないんですよねー
95名無し三等兵
2020/12/12(土) 01:10:50.43ID:8Bhi1PAj 軍用機の機種分類で戦闘機・戦闘爆撃機・攻撃機・爆撃機といった
戦闘任務を直接行う機種群を単語1つで総称する適切な日本語の単語は何なのでしょうか?
ネットで探して「前線任務機」「実戦機」「戦列機」「第一線機」などと呼んでいる人はいましたが
「実戦機」「戦列機」は商業記事のようなちゃんとした場では用例を見た事がありませんし
「前線任務機」「第一線機」だと「少し後方に下げて配置されている戦闘任務機種」が
含まれていないかのような言い回しになってしまうので出来れば避けたいです
戦闘任務を直接行う機種群を単語1つで総称する適切な日本語の単語は何なのでしょうか?
ネットで探して「前線任務機」「実戦機」「戦列機」「第一線機」などと呼んでいる人はいましたが
「実戦機」「戦列機」は商業記事のようなちゃんとした場では用例を見た事がありませんし
「前線任務機」「第一線機」だと「少し後方に下げて配置されている戦闘任務機種」が
含まれていないかのような言い回しになってしまうので出来れば避けたいです
96名無し三等兵
2020/12/12(土) 01:40:11.45ID:KgjSyQSe 英語なら「combat aircraft」とか「warplane」とかあるけど日本語は適切な用語がないから「軍用機」でいいんじゃね
97名無し三等兵
2020/12/12(土) 01:45:05.09ID:xEWVmoid 軍用機だと輸送機や偵察機など戦闘任務に就かない機体も含んでしまうね
あまり考えたことがなかったが、直接武器を発射して敵を撃滅するだけが戦闘ではないから、その分類自体あまり意味がないかもしれないね
あまり考えたことがなかったが、直接武器を発射して敵を撃滅するだけが戦闘ではないから、その分類自体あまり意味がないかもしれないね
98名無し三等兵
2020/12/12(土) 02:46:04.19ID:KgjSyQSe 「戦闘用航空機」というあまり座りもよくないし用例も多くない呼び方もある
99ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/12/12(土) 03:05:02.85ID:jkaXOJXA >軍用機の機種分類で戦闘機・戦闘爆撃機・攻撃機・爆撃機といった
>戦闘任務を直接行う機種群を単語1つで総称する適切な日本語の単語は何なのでしょうか?
作戦機。
>戦闘任務を直接行う機種群を単語1つで総称する適切な日本語の単語は何なのでしょうか?
作戦機。
100名無し三等兵
2020/12/12(土) 03:24:42.43ID:JnuucFGz 某エロゲーが思いっきり侵食してやがるんだけど、「戦術機」なんて呼びかたも少し前の書籍だとされていたり
101名無し三等兵
2020/12/12(土) 06:58:13.59ID:SgNX6t93 こういうのって不謹慎だと思うんですけどどこに通報したらいいと思います?
↓
11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c78b-0NWG)[] 投稿日:2020/12/11(金) 23:20:43.13 ID:tx1pMRUK0
昭和19年7月10日
インパール作戦訓示
諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。食う物がないから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。これが皇軍か。皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。 兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは、戦いを放棄する理由にならぬ。弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って下さる…
― 第15軍司令官 牟田口廉也
令和2年12月11日
GOTOコロナ作戦訓示
諸君、尾身茂会長は、政府に背き分科会における立場を放棄した。看護師がいないから医療は出来んと言って勝手に退りよった。これが医者か。医者は食う物がなくても医療をしなければならないのだ。 ワクチンがない、やれ薬がない、休みがないなどは、医療を放棄する理由にならぬ。ワクチンがなかったらマスクがあるじゃないか。マスクがなくなれば、手でいくんじゃ。手もなくなったら足で覆え。足もやられたら口を閉じろ。医療従事者には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って下さる…
―内閣総理大臣 菅義偉
↓
11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c78b-0NWG)[] 投稿日:2020/12/11(金) 23:20:43.13 ID:tx1pMRUK0
昭和19年7月10日
インパール作戦訓示
諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。食う物がないから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。これが皇軍か。皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。 兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは、戦いを放棄する理由にならぬ。弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って下さる…
― 第15軍司令官 牟田口廉也
令和2年12月11日
GOTOコロナ作戦訓示
諸君、尾身茂会長は、政府に背き分科会における立場を放棄した。看護師がいないから医療は出来んと言って勝手に退りよった。これが医者か。医者は食う物がなくても医療をしなければならないのだ。 ワクチンがない、やれ薬がない、休みがないなどは、医療を放棄する理由にならぬ。ワクチンがなかったらマスクがあるじゃないか。マスクがなくなれば、手でいくんじゃ。手もなくなったら足で覆え。足もやられたら口を閉じろ。医療従事者には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って下さる…
―内閣総理大臣 菅義偉
102名無し三等兵
2020/12/12(土) 07:02:57.77ID:wqpew3d6 >博学な霞ヶ浦氏に質問します。
への答えが
>知りません。
だけ
答えの中身もやり方も博学に見えないのが何とも
知らないのを晒すくらいなら無視すりゃいいのに「博学な」という褒め言葉をageて衆目に触れさせたい自己顕示欲は恥を凌ぐ訳だ
ttps://i.imgur.com/Bx6grQN.jpg
への答えが
>知りません。
だけ
答えの中身もやり方も博学に見えないのが何とも
知らないのを晒すくらいなら無視すりゃいいのに「博学な」という褒め言葉をageて衆目に触れさせたい自己顕示欲は恥を凌ぐ訳だ
ttps://i.imgur.com/Bx6grQN.jpg
104名無し三等兵
2020/12/12(土) 08:06:46.13ID:4ButPryR 日本のミサイル開発、購入について
asm改、lrasm、島嶼防衛用高速滑空弾、12式対艦ミサイル、そして12式対艦ミサイル改
こんな分けるのはどうしてですか?
用途が別なのでしょうか?
また島嶼防衛用高速滑空弾の性能向上型(対空母)と12式対艦ミサイル改は役割が被りませんか?
asm改、lrasm、島嶼防衛用高速滑空弾、12式対艦ミサイル、そして12式対艦ミサイル改
こんな分けるのはどうしてですか?
用途が別なのでしょうか?
また島嶼防衛用高速滑空弾の性能向上型(対空母)と12式対艦ミサイル改は役割が被りませんか?
105名無し三等兵
2020/12/12(土) 09:24:19.56ID:3q9/HQ+z106名無し三等兵
2020/12/12(土) 10:04:35.62ID:l58y6dbw >>104
17式も12式改も現代の高性能化した対空防御をくぐれない可能性があるため
高速滑空弾が開発されている
しかし実用配備までにはかなりの時間がかかるため、その間は現用型とその改良型を使うしかない
改良型が配備されるまでは現用型を使うしかない
ゲームじゃないんだから、構想から配備までには10年では済まない時間がかかり
その間丸腰でいるわけにも、改良なしで済ますわけにもいかんのよ、現実は
17式も12式改も現代の高性能化した対空防御をくぐれない可能性があるため
高速滑空弾が開発されている
しかし実用配備までにはかなりの時間がかかるため、その間は現用型とその改良型を使うしかない
改良型が配備されるまでは現用型を使うしかない
ゲームじゃないんだから、構想から配備までには10年では済まない時間がかかり
その間丸腰でいるわけにも、改良なしで済ますわけにもいかんのよ、現実は
108名無し三等兵
2020/12/12(土) 12:04:26.61ID:8FmaC4/I 漫画によく銃をカスタマイズする職人みたいのが出ていますが、現実の軍隊にもそう言った役職の人っているのでしょうか。
109名無し三等兵
2020/12/12(土) 13:44:56.18ID:UUnGuh02 >>108
最近の例
AFLCMC Gunsmith Shop creates rifle for aircrew
February 19, 2020 Joint Base San Antonio, Texas
ttp://www.af.mil/News/Article-Display/Article/2087154/aflcmc-gunsmith-shop-creates-rifle-for-aircrew/
最近の例
AFLCMC Gunsmith Shop creates rifle for aircrew
February 19, 2020 Joint Base San Antonio, Texas
ttp://www.af.mil/News/Article-Display/Article/2087154/aflcmc-gunsmith-shop-creates-rifle-for-aircrew/
110名無し三等兵
2020/12/12(土) 17:18:32.30ID:f+pB8sHE なんで日露戦争に勝てた()のになんでノモンハン事件で負けたんですか?
111名無し三等兵
2020/12/12(土) 17:33:30.77ID:cfnLQNaK 阮薦の平呉大誥を読んでみたのですが名文とされる理由がイマイチよく判りません
おそらく明軍と後黎朝の軍隊に疎いせいだと思うのですが当時の事情を知る方法はありませんか?
おそらく明軍と後黎朝の軍隊に疎いせいだと思うのですが当時の事情を知る方法はありませんか?
114名無し三等兵
2020/12/12(土) 20:19:55.95ID:bxM63FDh よく軍人の獄中服毒がありますが彼らは何処にどうやって隠し持ってるんですか?
115名無し三等兵
2020/12/12(土) 20:55:29.86ID:kj4sLKgG かつて空軍は航空隊として独立していなかったのはなぜでしょうか
117名無し三等兵
2020/12/12(土) 21:06:35.27ID:nNI7s/6J120名無し三等兵
2020/12/12(土) 22:03:09.15ID:440/76QC 「戦いにおいては、力の強いほうが勝ちます。力とは、第一に火力です。昔の日本軍の火力は貧弱で、当時のソ連軍にも劣り、なすすべもなく撃滅されました(ノモンハン事件)。」
「極東軍事力の増強を始め、5〜6年後には関東軍を圧倒する」
「極東軍事力の増強を始め、5〜6年後には関東軍を圧倒する」
121名無し三等兵
2020/12/12(土) 22:04:22.73ID:440/76QC 「なんでノモンハン事件で負けた」
110名無し三等兵2020/12/12(土) 17:18:32.30ID:f+pB8sHE
なんで日露戦争に勝てた()のに
なんでノモンハン事件で負けた
んですか?
110名無し三等兵2020/12/12(土) 17:18:32.30ID:f+pB8sHE
なんで日露戦争に勝てた()のに
なんでノモンハン事件で負けた
んですか?
122名無し三等兵
2020/12/12(土) 22:04:54.89ID:440/76QC 112名無し三等兵2020/12/12(土) 18:54:05.72ID:RMftvcQs
110
帝政ロシア/ソ連側が損害に耐えられ戦争継続が出来たかどうかの違い
110
帝政ロシア/ソ連側が損害に耐えられ戦争継続が出来たかどうかの違い
123名無し三等兵
2020/12/12(土) 22:05:35.72ID:440/76QC 「戦いにおいては、力の強いほうが勝ちます。力とは、第一に火力です。昔の日本軍の火力は貧弱で、当時のソ連軍にも劣り、なすすべもなく撃滅されました(ノモンハン事件)。」
「極東軍事力の増強を始め、5〜6年後には関東軍を圧倒する」
「極東軍事力の増強を始め、5〜6年後には関東軍を圧倒する」
124名無し三等兵
2020/12/12(土) 22:06:19.24ID:440/76QC 「戦いにおいては、力の強いほうが勝ちます。力とは、第一に火力です。昔の日本軍の火力は貧弱で、当時のソ連軍にも劣り、なすすべもなく撃滅されました(ノモンハン事件)。」
下記、第二次世界大戦 激戦 ランキング
を参照ください。
ttps://tokyofmc.jp/pages/29c4d1-%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6-%E6%BF%80%E6%88%A6-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
下記、第二次世界大戦 激戦 ランキング
を参照ください。
ttps://tokyofmc.jp/pages/29c4d1-%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6-%E6%BF%80%E6%88%A6-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
125名無し三等兵
2020/12/12(土) 22:07:42.94ID:440/76QC 「極東軍事力の増強を始め、5〜6年後には関東軍を圧倒する」
126名無し三等兵
2020/12/12(土) 22:19:32.18ID:1p1kcKGB 独日って大戦後半は訓練されたパイロットが完全に枯渇しましたが
イギリスもそれなりに厳しい状況だっ
たんですか?
今読んだタイフーンのパイロットの手記にそんな記述が…
それともこの人の周りだけ?
イギリスもそれなりに厳しい状況だっ
たんですか?
今読んだタイフーンのパイロットの手記にそんな記述が…
それともこの人の周りだけ?
127名無し三等兵
2020/12/12(土) 22:29:00.27ID:QRS5Rf8D >>126
イギリスでパイロット不足が深刻だったのは開戦当初。
ベテランが少ないので前線部隊と教育部隊との配分に苦労した。
戦争後半になると要員養成の成果でパイロットには余裕が・・・となるはずだったんだけどやはり常に人的リソースは不足がちで、
とにかく爆撃機部隊の損害が大きく、爆撃機以外の大型機のパイロット不足に終戦まで悩まされ続ける。
イギリスでパイロット不足が深刻だったのは開戦当初。
ベテランが少ないので前線部隊と教育部隊との配分に苦労した。
戦争後半になると要員養成の成果でパイロットには余裕が・・・となるはずだったんだけどやはり常に人的リソースは不足がちで、
とにかく爆撃機部隊の損害が大きく、爆撃機以外の大型機のパイロット不足に終戦まで悩まされ続ける。
128名無し三等兵
2020/12/12(土) 22:54:41.37ID:1p1kcKGB ありがとうございます
独日よりは遥かにマシだけど…
という感じですね
独日よりは遥かにマシだけど…
という感じですね
129名無し三等兵
2020/12/12(土) 22:59:13.09ID:KgjSyQSe https://en.wikipedia.org/wiki/RAF_Bomber_Command_aircrew_of_World_War_II#Attitude_to_losses
A total of 57,205 members of RAF Bomber Command or airmen flying on attachment to RAF Bomber Command were killed or posted missing in World War II.
The majority of RAF Bomber Command aircrew lost over enemy-held territory or the sea were killed although 9,838 became prisoners of war.
英本国だけじゃなくANZACとポーランド及びフランスその他の出身者も含まれてるけどこれだけ損失があればそりゃ足りなくなる
A total of 57,205 members of RAF Bomber Command or airmen flying on attachment to RAF Bomber Command were killed or posted missing in World War II.
The majority of RAF Bomber Command aircrew lost over enemy-held territory or the sea were killed although 9,838 became prisoners of war.
英本国だけじゃなくANZACとポーランド及びフランスその他の出身者も含まれてるけどこれだけ損失があればそりゃ足りなくなる
130名無し三等兵
2020/12/13(日) 00:07:31.42ID:U+EBuVZA131名無し三等兵
2020/12/13(日) 00:51:12.34ID:jGbMbDAP ah-64の頬は膨らんでるけど何が詰まってるの?
133名無し三等兵
2020/12/13(日) 04:25:09.33ID:ERw0qw59 停泊したり、微速で動いたりしている艦からこのようなお漏らしがありますが、これは何の水ですか?
https://i.imgur.com/ovZWGpt.jpg
https://i.imgur.com/ovZWGpt.jpg
134名無し三等兵
2020/12/13(日) 04:34:44.11ID:ac5+nj8S135名無し三等兵
2020/12/13(日) 05:06:32.89ID:YWeCs8Oi >>133
船のバランス取るためのバラスト水や船底に溜まったビルジ水(船内の結露や生活排水や波をかぶって流入したりスクリューシャフトの隙間から滲み出てきた海水など)をポンプで排出している
船のバランス取るためのバラスト水や船底に溜まったビルジ水(船内の結露や生活排水や波をかぶって流入したりスクリューシャフトの隙間から滲み出てきた海水など)をポンプで排出している
136名無し三等兵
2020/12/13(日) 05:27:05.86ID:YPBiPtyT 上陸船は何で前面が開く構造になってるんですか?
開いた瞬間に蜂の巣になってしまうと思うんですが
僕が上陸部隊に選ばれたら死体を盾に死んだフリをしますがこれって兵隊の心得としては凄く重要ですか?
開いた瞬間に蜂の巣になってしまうと思うんですが
僕が上陸部隊に選ばれたら死体を盾に死んだフリをしますがこれって兵隊の心得としては凄く重要ですか?
137名無し三等兵
2020/12/13(日) 05:30:56.86ID:Xsvvly77 金属製の薬莢に収まっている砲弾で
最大の口径の物は何Cmの物ですか
最大の口径の物は何Cmの物ですか
139名無し三等兵
2020/12/13(日) 05:56:35.36ID:ac5+nj8S >>136
船の横や後ろからチンタラ降りて上陸するより、前を開いてさっさと上陸して散開した方が時間が掛からず損害も結果的に少なくなる
死体の1つや2つで防げるような攻撃って特に上陸戦だとあんまり飛んでこないから、手近な遮蔽物に飛び込むかスコップでタコツボ掘るのがが吉
どちらも不可能だったら?運を天に任せてとっとと突っ込め、成功すれば勲章と恩給が貰えるかもしれんぞ
船の横や後ろからチンタラ降りて上陸するより、前を開いてさっさと上陸して散開した方が時間が掛からず損害も結果的に少なくなる
死体の1つや2つで防げるような攻撃って特に上陸戦だとあんまり飛んでこないから、手近な遮蔽物に飛び込むかスコップでタコツボ掘るのがが吉
どちらも不可能だったら?運を天に任せてとっとと突っ込め、成功すれば勲章と恩給が貰えるかもしれんぞ
140名無し三等兵
2020/12/13(日) 06:23:36.21ID:VeesJX1F141名無し三等兵
2020/12/13(日) 08:01:17.38ID:t5ooM/NR >>137
艦載砲の5インチ(12.7cm)砲弾でないかな
ttp://jmsdf.info/?mode=search&sword=54%E5%8F%A3%E5%BE%845%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%8D%98%E8%A3%85%E9%80%9F%E5%B0%84%E7%A0%B2
艦載砲の5インチ(12.7cm)砲弾でないかな
ttp://jmsdf.info/?mode=search&sword=54%E5%8F%A3%E5%BE%845%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%8D%98%E8%A3%85%E9%80%9F%E5%B0%84%E7%A0%B2
142名無し三等兵
2020/12/13(日) 10:17:35.42ID:7LabOkAj >>137
ここまでは存在確認
五式十五糎高射砲 口径149.1mm
https://pbs.twimg.com/media/A-i84FHCYAEAoCc?format=jpg&name=small
ここまでは存在確認
五式十五糎高射砲 口径149.1mm
https://pbs.twimg.com/media/A-i84FHCYAEAoCc?format=jpg&name=small
144名無し三等兵
2020/12/13(日) 12:15:48.51ID:1ZGg6+35 ちょっと前に退役したRF-4EやRF-4EJの偵察機材のカメラって、
初期はともかく運用末期の頃ってどのくらい使える代物だったんでしょうか?
手間かかったり解像度もっと欲しいなあと思うところはあるけどまあ普通に使えるよ程度の性能はあったのか、
今のご時世に使うには厳しすぎる陳腐化しきったものだったのか
初期はともかく運用末期の頃ってどのくらい使える代物だったんでしょうか?
手間かかったり解像度もっと欲しいなあと思うところはあるけどまあ普通に使えるよ程度の性能はあったのか、
今のご時世に使うには厳しすぎる陳腐化しきったものだったのか
146名無し三等兵
2020/12/13(日) 13:26:43.75ID:ERw0qw59 >>144
解像度は良いよ。拡大しても潰れない利点があるし。
リアルタイムで伝送できないのでラグがある事、アップロードして共有出来ない事、そして途中で落ちたらデータもパァってのが一番時代遅れで「使えない」ポイントだった。
解像度は良いよ。拡大しても潰れない利点があるし。
リアルタイムで伝送できないのでラグがある事、アップロードして共有出来ない事、そして途中で落ちたらデータもパァってのが一番時代遅れで「使えない」ポイントだった。
148名無し三等兵
2020/12/13(日) 16:09:27.92ID:KwDbASGR >>147
航空用カメラ、と言っても多種類あるけど、写真偵察機に積んで航空から地上撮影するようなものは、デジタル時代の8Kカメラでもまだ解像度で敵わないくらいの能力があるぞ。
航空用カメラ、と言っても多種類あるけど、写真偵察機に積んで航空から地上撮影するようなものは、デジタル時代の8Kカメラでもまだ解像度で敵わないくらいの能力があるぞ。
149名無し三等兵
2020/12/13(日) 16:21:08.13ID:3YGFjxs7 アナログフィルムの、しかも白黒写真の解像度にデジタルが追い付くのは、まだ遠い未来だろうね
https://assabu.exblog.jp/8620259/
https://assabu.exblog.jp/8620259/
150ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/12/13(日) 16:38:37.86ID:/PwkV8Sq151ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/12/13(日) 16:41:40.25ID:/PwkV8Sq >>136
>上陸船は何で前面が開く構造になってるんですか?
前面しか接地してないから。
船尾まで接地したら、スクリューで後進かけても離岸できないでしょ。
いちおう、上陸前にアンカー落として後進時に使うってのはあるらしいけど。
>上陸船は何で前面が開く構造になってるんですか?
前面しか接地してないから。
船尾まで接地したら、スクリューで後進かけても離岸できないでしょ。
いちおう、上陸前にアンカー落として後進時に使うってのはあるらしいけど。
152名無し三等兵
2020/12/13(日) 17:19:26.39ID:X8HaynVB153名無し三等兵
2020/12/13(日) 18:06:13.89ID:ctIOSQza >>137
装薬分離型か、一体型かわからんが旧ドイツ軍の21cm Mrs 18
が金属薬莢を使う砲では最大じゃないかな
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c8/21cmM%C3%B6rser18FortSillRear2005.jpg/300px-21cmM%C3%B6rser18FortSillRear2005.jpg
装薬分離型か、一体型かわからんが旧ドイツ軍の21cm Mrs 18
が金属薬莢を使う砲では最大じゃないかな
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c8/21cmM%C3%B6rser18FortSillRear2005.jpg/300px-21cmM%C3%B6rser18FortSillRear2005.jpg
154名無し三等兵
2020/12/13(日) 18:14:08.28ID:ctIOSQza >>144
銀塩フィルムはサイズが豊富だからなあ、35mmはもちろん120/220サイズ
70mm、5inchロール、最大で9.5inchロールってものもあった
偵察ポッドでは70mmや5inchロール多く、航空機搭載カメラだと5inchロール、9.5inchロール
フィルムを使うものも多かった。
銀塩フィルムはサイズが豊富だからなあ、35mmはもちろん120/220サイズ
70mm、5inchロール、最大で9.5inchロールってものもあった
偵察ポッドでは70mmや5inchロール多く、航空機搭載カメラだと5inchロール、9.5inchロール
フィルムを使うものも多かった。
155名無し三等兵
2020/12/13(日) 18:23:18.49ID:mfVxMZgb 80pドーラ列車砲は真鍮製の薬莢に薬嚢を充填してから砲に装填する方式だから
分離できるならこれが最大になるな
分離できるならこれが最大になるな
161名無し三等兵
2020/12/13(日) 18:48:49.07ID:X8HaynVB162名無し三等兵
2020/12/13(日) 19:01:25.75ID:ZLvAu/IL 狙撃兵は誰をキルしたかわかりやすいので虐待を受けやすいそうですが
ライフルマンでも誰をキルしたか明確な場合は捕虜になれずに射殺されたりするのでしょうか
ライフルマンでも誰をキルしたか明確な場合は捕虜になれずに射殺されたりするのでしょうか
163名無し三等兵
2020/12/13(日) 19:51:59.80ID:/40UahPP ww2ヨーロッパで犠牲を前提にした作戦ってどんなものがありますでしょうか
164名無し三等兵
2020/12/13(日) 20:42:12.99ID:5nGjvmOb166名無し三等兵
2020/12/13(日) 21:03:54.76ID:H64KstI8 「パイロットが完全に枯渇しましたがイギリス」は枯渇しなかった。
167名無し三等兵
2020/12/13(日) 21:05:17.14ID:H64KstI8 「パイロットが完全に枯渇しましたがイギリスもそれなりに厳しい」
126名無し三等兵2020/12/12(土) 22:19:32.18ID:1p1kcKGB
独日って大戦後半は訓練された
パイロットが完全に枯渇しましたがイギリスもそれなりに厳しい
状況だっ
たんですか?
今読んだタイフーンのパイロットの手記にそんな記述が…
それともこの人の周りだけ?
126名無し三等兵2020/12/12(土) 22:19:32.18ID:1p1kcKGB
独日って大戦後半は訓練された
パイロットが完全に枯渇しましたがイギリスもそれなりに厳しい
状況だっ
たんですか?
今読んだタイフーンのパイロットの手記にそんな記述が…
それともこの人の周りだけ?
168名無し三等兵
2020/12/13(日) 21:06:23.06ID:H64KstI8 「パイロットが完全に枯渇しましたがイギリス」は枯渇しなかった。
カナダやアメリカ等で訓練しました。
「独日って大戦後半は訓練されたパイロットが完全に枯渇し」たのは、訓練空域と燃料が無くなったからです。
第二次世界大戦中のドイツの訓練空域は、南東ドイツでした。
戦闘空域から遠いです。
しかし、航続距離の長いP-51ムスタングが配備されて、その訓練空域で、訓練出来なくなりました。
人造石油工場への爆撃で、燃料が無くなりました。
日本も同様な状況になりました。
映画『大脱走』は、南東ドイツが舞台になりました。
捕虜収容所も逃亡しにくい、南東ドイツに設置しました。
映画の中で、練習機を盗んで逃げるシーンが有ります。
訓練飛行場が、多数設置されていました。
カナダやアメリカ等で訓練しました。
「独日って大戦後半は訓練されたパイロットが完全に枯渇し」たのは、訓練空域と燃料が無くなったからです。
第二次世界大戦中のドイツの訓練空域は、南東ドイツでした。
戦闘空域から遠いです。
しかし、航続距離の長いP-51ムスタングが配備されて、その訓練空域で、訓練出来なくなりました。
人造石油工場への爆撃で、燃料が無くなりました。
日本も同様な状況になりました。
映画『大脱走』は、南東ドイツが舞台になりました。
捕虜収容所も逃亡しにくい、南東ドイツに設置しました。
映画の中で、練習機を盗んで逃げるシーンが有ります。
訓練飛行場が、多数設置されていました。
169名無し三等兵
2020/12/13(日) 21:07:24.66ID:H64KstI8 「輸送機、掃海機が含まれ」
「日本については航空自衛隊の作戦機のうち輸送機を除き」
「日本については航空自衛隊の作戦機のうち輸送機を除き」
170名無し三等兵
2020/12/13(日) 21:08:19.74ID:H64KstI8 「作戦機」
99ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/12/12(土) 03:05:02.85ID:jkaXOJXA
>軍用機の機種分類で戦闘機・戦闘爆撃機・攻撃機・爆撃機といった
>戦闘任務を直接行う機種群を単語1つで総称する適切な日本語の単語は何なのでしょうか?
作戦機。
99ふみ ◆Y.QUKJBduY 2020/12/12(土) 03:05:02.85ID:jkaXOJXA
>軍用機の機種分類で戦闘機・戦闘爆撃機・攻撃機・爆撃機といった
>戦闘任務を直接行う機種群を単語1つで総称する適切な日本語の単語は何なのでしょうか?
作戦機。
171名無し三等兵
2020/12/13(日) 21:10:03.94ID:H64KstI8 「輸送機、掃海機が含まれ」
「日本については航空自衛隊の作戦機のうち輸送機を除き」
「作戦機とはもともと防衛省による防衛計画の大綱や、防衛白書で用いられる用語である。正式には作戦用航空機という。大綱別表では 航空自衛隊の主要装備として、作戦用航空機と、そのうちの戦闘機の数が規定されている。また、海上自衛隊についても、護衛艦、潜水艦とならんで 作戦用航空機の数が規定されている。作戦機には、戦闘機、戦闘攻撃機/戦闘爆撃機(日本における旧称支援戦闘機)、攻撃機、爆撃機、(固定翼と回転翼を含む)哨戒機、偵察機、早期警戒機、
輸送機、掃海機が含まれ
る。逆にいえば運用される航空機から練習機や連絡機などの補助的な航空機が除外されたものが作戦機である」
「作戦機の数量は、長期にわたり減少傾向にあったが、平成26年度以降に係る防衛計画の大綱では増加に転じた。 07大綱下の平成16年の作戦機保有数は、防衛庁作成の「自衛隊の主要部隊と装備の現状」によれば以下であった。
航空自衛隊約400機(戦闘機300機(要撃戦闘機約230機、支援戦闘機約80機)、偵察機約30機、輸送機約60機、早期警戒(管制)機約20機)
海上自衛隊約170機(固定翼哨戒機約80機、回転翼哨戒機約80機、回転翼掃海・輸送機約10機)
また、2019年の防衛白書の記述における、作戦機の最多保有国はアメリカ合衆国でその数は3521機、2位は中国で2890機である。日本の作戦機保有数は約390機である。ただしこの数量は、
日本については航空自衛隊の作戦機のうち輸送機を除き」
「日本については航空自衛隊の作戦機のうち輸送機を除き」
「作戦機とはもともと防衛省による防衛計画の大綱や、防衛白書で用いられる用語である。正式には作戦用航空機という。大綱別表では 航空自衛隊の主要装備として、作戦用航空機と、そのうちの戦闘機の数が規定されている。また、海上自衛隊についても、護衛艦、潜水艦とならんで 作戦用航空機の数が規定されている。作戦機には、戦闘機、戦闘攻撃機/戦闘爆撃機(日本における旧称支援戦闘機)、攻撃機、爆撃機、(固定翼と回転翼を含む)哨戒機、偵察機、早期警戒機、
輸送機、掃海機が含まれ
る。逆にいえば運用される航空機から練習機や連絡機などの補助的な航空機が除外されたものが作戦機である」
「作戦機の数量は、長期にわたり減少傾向にあったが、平成26年度以降に係る防衛計画の大綱では増加に転じた。 07大綱下の平成16年の作戦機保有数は、防衛庁作成の「自衛隊の主要部隊と装備の現状」によれば以下であった。
航空自衛隊約400機(戦闘機300機(要撃戦闘機約230機、支援戦闘機約80機)、偵察機約30機、輸送機約60機、早期警戒(管制)機約20機)
海上自衛隊約170機(固定翼哨戒機約80機、回転翼哨戒機約80機、回転翼掃海・輸送機約10機)
また、2019年の防衛白書の記述における、作戦機の最多保有国はアメリカ合衆国でその数は3521機、2位は中国で2890機である。日本の作戦機保有数は約390機である。ただしこの数量は、
日本については航空自衛隊の作戦機のうち輸送機を除き」
172名無し三等兵
2020/12/13(日) 21:11:41.92ID:H64KstI8 下記、ウィキペディアの作戦機を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%9C%E6%88%A6%E6%A9%9F
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%9C%E6%88%A6%E6%A9%9F
173名無し三等兵
2020/12/13(日) 21:12:41.13ID:H64KstI8 「艇首から道板を繰り出して迅速に兵員の上陸を行える」
174名無し三等兵
2020/12/13(日) 21:41:09.74ID:xZ+96/Xz 失せろチンカス
175名無し三等兵
2020/12/13(日) 21:41:33.61ID:TH93LJKR177名無し三等兵
2020/12/13(日) 21:59:15.31ID:EA8NvZjR >>162
そもそも狙撃手が悪い意味で特別扱いの様になった起源は
第一次世界大戦中の塹壕戦では総攻撃してるより小康状態の様な状態の方が長かった訳だが
それでもお互いに小規模な砲撃や監視壕からの射撃で嫌がらせして
偵察とか鉄条網や地雷の設営や撤去の様な細かい作業の妨害は常にし続けた
その中でも狙撃手はわざわざ一日中敵の塹壕を監視させて少し油断して身体を出した敵を目ざとく射撃する役割であり
敵側だけじゃなく味方側からすら顰蹙をかう存在でもあった
それでも指揮官からすると有能なやる気ある兵士だし
本人も自国の勝利だとか戦友の仇討ちだとかに燃える兵士であり戦場からいなくなると言う事は無い
こう言った性質から捕まえた兵士が狙撃銃を持っていたら
その兵士は"そういう素質"を持った特別残酷な兵士という認識が生まれ捕虜にした時に"容赦しない"という風潮が生まれた
これは第一次世界大戦の戦場特有の事情で生まれた雰囲気であって
それ以降も似たような"狙撃手はわざわざこっちの顔を見た上で引き金を引けるような奴ら"
みたいな認識はあれど第一次世界大戦のそれは別格だったと言えるだろう
戦闘があって戦友が死んだ後に捕虜になった敵兵士に対して"仇討ちをしたい"という感情は狙撃手だろうが小銃手だろうが大差はないだろうが
狙撃手に関して特別そういうエピソードが有名なのはこういう経緯があるから
そもそも狙撃手が悪い意味で特別扱いの様になった起源は
第一次世界大戦中の塹壕戦では総攻撃してるより小康状態の様な状態の方が長かった訳だが
それでもお互いに小規模な砲撃や監視壕からの射撃で嫌がらせして
偵察とか鉄条網や地雷の設営や撤去の様な細かい作業の妨害は常にし続けた
その中でも狙撃手はわざわざ一日中敵の塹壕を監視させて少し油断して身体を出した敵を目ざとく射撃する役割であり
敵側だけじゃなく味方側からすら顰蹙をかう存在でもあった
それでも指揮官からすると有能なやる気ある兵士だし
本人も自国の勝利だとか戦友の仇討ちだとかに燃える兵士であり戦場からいなくなると言う事は無い
こう言った性質から捕まえた兵士が狙撃銃を持っていたら
その兵士は"そういう素質"を持った特別残酷な兵士という認識が生まれ捕虜にした時に"容赦しない"という風潮が生まれた
これは第一次世界大戦の戦場特有の事情で生まれた雰囲気であって
それ以降も似たような"狙撃手はわざわざこっちの顔を見た上で引き金を引けるような奴ら"
みたいな認識はあれど第一次世界大戦のそれは別格だったと言えるだろう
戦闘があって戦友が死んだ後に捕虜になった敵兵士に対して"仇討ちをしたい"という感情は狙撃手だろうが小銃手だろうが大差はないだろうが
狙撃手に関して特別そういうエピソードが有名なのはこういう経緯があるから
178名無し三等兵
2020/12/13(日) 22:49:13.63ID:WsWF6SPO180名無し三等兵
2020/12/13(日) 23:30:06.30ID:H1pk6cgk 前弩級戦艦朝日のように武装を下ろして支援艦艇に使うケースや
イーグルや信濃のような戦艦を改装して作った空母のように
戦艦を砲戦以外の用途に転用した艦は
戦艦特有の艦体の非常に厚い装甲の重量や多重防御構造が
不要なデッドウェイトや運用上の枷になっているのでしょうか?
信濃は一分一秒でも早く空母が欲しいので仕方ないでしょうけど
朝日のように工作艦に旧式戦艦を使うのは重量分だけ燃料の無駄に思えてなりません
イーグルや信濃のような戦艦を改装して作った空母のように
戦艦を砲戦以外の用途に転用した艦は
戦艦特有の艦体の非常に厚い装甲の重量や多重防御構造が
不要なデッドウェイトや運用上の枷になっているのでしょうか?
信濃は一分一秒でも早く空母が欲しいので仕方ないでしょうけど
朝日のように工作艦に旧式戦艦を使うのは重量分だけ燃料の無駄に思えてなりません
181名無し三等兵
2020/12/13(日) 23:40:57.07ID:YWeCs8Oi >>180
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5_(%E6%88%A6%E8%89%A6)
練習艦になった時に主砲その他の兵装や装甲を外していて工作艦時代は戦艦の時より排水量が4000トン少なくなってる
最高速度も18ノットから12ノットになっていて石炭搭載量も減らしている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5_(%E6%88%A6%E8%89%A6)
練習艦になった時に主砲その他の兵装や装甲を外していて工作艦時代は戦艦の時より排水量が4000トン少なくなってる
最高速度も18ノットから12ノットになっていて石炭搭載量も減らしている
182名無し三等兵
2020/12/13(日) 23:42:34.87ID:KwDbASGR >>180
戦艦転用の空母とかは戦艦としての分厚い装甲は改装の際に撤去しているのが普通。
HMSイーグルも戦艦アルミランテ・コクレ-ンとしての舷側装甲は撤去しているし、空母信濃も戦艦時代に比べると舷側装甲は半減している。
多重防御構造は空母としても有用だから改変する必要もない。
信濃は戦艦時代の二重底から三重底へと強化されたりしている。
戦艦転用の空母とかは戦艦としての分厚い装甲は改装の際に撤去しているのが普通。
HMSイーグルも戦艦アルミランテ・コクレ-ンとしての舷側装甲は撤去しているし、空母信濃も戦艦時代に比べると舷側装甲は半減している。
多重防御構造は空母としても有用だから改変する必要もない。
信濃は戦艦時代の二重底から三重底へと強化されたりしている。
183名無し三等兵
2020/12/13(日) 23:46:53.57ID:H1pk6cgk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- ドラえもん
- おほぉ///
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- 力士になった時に名乗りたい四股名
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
