戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 110cm砲
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1600554680/
探検
新・戦艦スレッド 111cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/12/13(日) 15:04:38.72ID:G+nR913x203名無し三等兵
2020/12/21(月) 19:53:15.67ID:7ANFSlOu 史実を認めろ。実際、狂った頭おかしい連中の主導を許したのが日本だ
明治に日蓮宗系宗教右翼が造った言葉「八紘一宇」を侵略スローガンにするぐらい、わけわからん状態だ
二度とそういう手合いに日本を乗っ取られるな、としかいえん
明治に日蓮宗系宗教右翼が造った言葉「八紘一宇」を侵略スローガンにするぐらい、わけわからん状態だ
二度とそういう手合いに日本を乗っ取られるな、としかいえん
204名無し三等兵
2020/12/21(月) 20:04:31.62ID:3HIfrEzm >>201
反省すればアメリカとの戦争に勝てたというなら、何をどう反省したらよかったのか?
艦隊決戦に戦術的に勝ちますでは話にならない
反省すべきは、どうやっても勝てるはずのない相手に喧嘩を売ってしまったのは何故かということ
アメリカと戦争などしなければ、原爆も落とされず有為な人材は死なず、尖閣も竹島も全千島・南樺太は日本のもの
台湾と朝鮮が1960年ごろ独立しただろうことはやむを得ないが、台湾は名実ともに親日独立国家になってるし、北朝鮮なんか存在しない
日本は国際連盟に引き続き、国連でも常任理事国で、もちろん海軍は健在
大和武蔵はどこかで記念艦になってる
反省すればアメリカとの戦争に勝てたというなら、何をどう反省したらよかったのか?
艦隊決戦に戦術的に勝ちますでは話にならない
反省すべきは、どうやっても勝てるはずのない相手に喧嘩を売ってしまったのは何故かということ
アメリカと戦争などしなければ、原爆も落とされず有為な人材は死なず、尖閣も竹島も全千島・南樺太は日本のもの
台湾と朝鮮が1960年ごろ独立しただろうことはやむを得ないが、台湾は名実ともに親日独立国家になってるし、北朝鮮なんか存在しない
日本は国際連盟に引き続き、国連でも常任理事国で、もちろん海軍は健在
大和武蔵はどこかで記念艦になってる
205名無し三等兵
2020/12/21(月) 20:39:08.95ID:cmO6DYku いつまでたってもスレ違いの話を繰り返してるバカなのに自分が賢いつもりの連中が昔もいたから負けたのだとよくわかるね
206名無し三等兵
2020/12/21(月) 21:16:58.53ID:JQn59s/M 戦艦戦艦と念仏唱えてる馬鹿を駆除する為にこのスレに来てんだよマヌケ
207名無し三等兵
2020/12/21(月) 22:05:47.24ID:WtCiZFey よりによって戦艦スレでそんな気違いじみた真似を……
208名無し三等兵
2020/12/21(月) 22:18:07.16ID:YtCQBX1C 大和型を最前線でも使えるようにすることが大切
そのためには、
#工作艦の量産
#大和型対応船渠の増設
#連合艦隊旗艦の変更
が必要
#工作艦の量産
マル2で水上機母艦3隻(合計5960万円)を全て工作艦へ割り振り7隻量産(この時に作られた明石(1000万円)も含めて)
#大和型対応船渠の増設
少なくとも1931年から全長330m・幅50m・深さ15.5mの船渠を6か所設置
どう考えても戦艦用のため、海軍工廠のみ設置・呉が主で他は従(横須賀でも建造可能にはしておく)
呉 3(造船船渠と第三船渠拡張、その後で第四船渠拡張)
とにかく呉は土地がない
横須賀 2(新設した後、第5船渠拡張)
佐世保 1(新設)
このため、既設の大型艦船渠が1つ(佐世保第四船渠)だけになるため、長門型(長さ・幅)と扶桑型(深さ)に対応する船渠を呉の第二・第三船台を撤去して設置
つまり、既存戦艦改装は大幅に制限され、扶桑級はほぼ改装なし
#連合艦隊旗艦の変更
たいそうな理由を付けて、ほとんど改装できない扶桑級のどちらかを連合艦隊旗艦にする
ただ、第二次ロンドンを締結した方が、アメリカの大軍拡不可によりニューディール政策が破綻して嘘つき大統領が消えるからいいんだよ
そのためには、
#工作艦の量産
#大和型対応船渠の増設
#連合艦隊旗艦の変更
が必要
#工作艦の量産
マル2で水上機母艦3隻(合計5960万円)を全て工作艦へ割り振り7隻量産(この時に作られた明石(1000万円)も含めて)
#大和型対応船渠の増設
少なくとも1931年から全長330m・幅50m・深さ15.5mの船渠を6か所設置
どう考えても戦艦用のため、海軍工廠のみ設置・呉が主で他は従(横須賀でも建造可能にはしておく)
呉 3(造船船渠と第三船渠拡張、その後で第四船渠拡張)
とにかく呉は土地がない
横須賀 2(新設した後、第5船渠拡張)
佐世保 1(新設)
このため、既設の大型艦船渠が1つ(佐世保第四船渠)だけになるため、長門型(長さ・幅)と扶桑型(深さ)に対応する船渠を呉の第二・第三船台を撤去して設置
つまり、既存戦艦改装は大幅に制限され、扶桑級はほぼ改装なし
#連合艦隊旗艦の変更
たいそうな理由を付けて、ほとんど改装できない扶桑級のどちらかを連合艦隊旗艦にする
ただ、第二次ロンドンを締結した方が、アメリカの大軍拡不可によりニューディール政策が破綻して嘘つき大統領が消えるからいいんだよ
209名無し三等兵
2020/12/22(火) 00:15:54.58ID:0wi6EYzE ま、戦艦は第一次世界大戦で終わったんだよ
武士の刀と同じで持ってることにしか意味がない
武士の刀と同じで持ってることにしか意味がない
210名無し三等兵
2020/12/22(火) 00:17:40.30ID:SwaaZxBo211名無し三等兵
2020/12/22(火) 04:15:06.80ID:azj0+oTH ソロモンんお殴り会いって何であまり顧慮されないのだろう
213名無し三等兵
2020/12/22(火) 07:29:59.38ID:umCMUzD6 >>202 >203
> (日本の)軍人は頭おかしいんだから権力も政治的影響力も一切持たすな、が教訓だろ。
> 実際、狂った頭おかしい連中の主導を許したのが日本だ ・・・ としかいえん
ま、意見は自由だけど、その考えで進めれば「日本に軍隊はいらない、憲法九条最高!!」 となるね。
ただ、そういう人が軍板にいる必要は有るのだろうか?
「こういう失敗をしたから改善すべし」「いろんな危機への対応」が軍事というもの。
山本五十六大将らの戦略が失敗したのは明白だから、そこを改善したいのだが、彼らに理性がないという設定だと全てが無意味になってしまうよ
> (日本の)軍人は頭おかしいんだから権力も政治的影響力も一切持たすな、が教訓だろ。
> 実際、狂った頭おかしい連中の主導を許したのが日本だ ・・・ としかいえん
ま、意見は自由だけど、その考えで進めれば「日本に軍隊はいらない、憲法九条最高!!」 となるね。
ただ、そういう人が軍板にいる必要は有るのだろうか?
「こういう失敗をしたから改善すべし」「いろんな危機への対応」が軍事というもの。
山本五十六大将らの戦略が失敗したのは明白だから、そこを改善したいのだが、彼らに理性がないという設定だと全てが無意味になってしまうよ
214名無し三等兵
2020/12/22(火) 07:38:52.89ID:umCMUzD6 >>204
それは敗北主義思想だねw アメリカとの停戦に成功した国もある。
戦争となってしまうのは政治の失策。それをどうにかするのが軍隊。
「どうやっても勝てるはずのない」から考えてもムダ、というのは仕事の放棄だよ
それは敗北主義思想だねw アメリカとの停戦に成功した国もある。
戦争となってしまうのは政治の失策。それをどうにかするのが軍隊。
「どうやっても勝てるはずのない」から考えてもムダ、というのは仕事の放棄だよ
215名無し三等兵
2020/12/22(火) 07:57:41.13ID:QsxOJPel 日本が米英と戦争を始める事になってしまった原因を正しく理解しなきゃ始まらない
おおもとになる原因は中国が弱すぎて日本が調子に乗ってしまったことにある
弱い側もそのままでは終わらない、世界中の国から支援を取り付ける事に成功し、
日本と戦争を始めた、盧溝橋、2次上海からはじまる日中戦争だ
戦闘自体はなんとか日本有利に進んではいたが、勝っても勝っても終わらないことに気付き始める
そして中国には戦争をやめる気が無いこと、日本は仕掛けられた側なのでこれまた止めることができない
蒋介石の罠に完全に嵌ってしまった
戦域は広がり軍事支出は膨大なものになり、国家発展のための経済インフラ整備という政策がまともに行えなくなる
兵を動員しているので経済発展の根幹となる若手労働者がいないというのは当然の成り行き
この支那事変からの日中戦争をどうやって終結に導くのか?
これが当時の日本の最大の命題であった
簡単に言えばベトナムと同じ構図、諸外国の代理の中国と戦ってる状態なので終わらないんだな
おおもとになる原因は中国が弱すぎて日本が調子に乗ってしまったことにある
弱い側もそのままでは終わらない、世界中の国から支援を取り付ける事に成功し、
日本と戦争を始めた、盧溝橋、2次上海からはじまる日中戦争だ
戦闘自体はなんとか日本有利に進んではいたが、勝っても勝っても終わらないことに気付き始める
そして中国には戦争をやめる気が無いこと、日本は仕掛けられた側なのでこれまた止めることができない
蒋介石の罠に完全に嵌ってしまった
戦域は広がり軍事支出は膨大なものになり、国家発展のための経済インフラ整備という政策がまともに行えなくなる
兵を動員しているので経済発展の根幹となる若手労働者がいないというのは当然の成り行き
この支那事変からの日中戦争をどうやって終結に導くのか?
これが当時の日本の最大の命題であった
簡単に言えばベトナムと同じ構図、諸外国の代理の中国と戦ってる状態なので終わらないんだな
216名無し三等兵
2020/12/22(火) 08:16:26.09ID:aIKbU8TY >>215
停戦の流れは出来ていたが
近衛内閣がひっくり返して継戦した
未開の朝鮮人満州人が半人前過ぎたんだ
あと20年待てば、足手まといから脱却くらいは出来ただろうに
それから本気出せば短期間で中国制圧して、欧米の包囲網や制裁なんて間に合わなかったろう
停戦の流れは出来ていたが
近衛内閣がひっくり返して継戦した
未開の朝鮮人満州人が半人前過ぎたんだ
あと20年待てば、足手まといから脱却くらいは出来ただろうに
それから本気出せば短期間で中国制圧して、欧米の包囲網や制裁なんて間に合わなかったろう
217名無し三等兵
2020/12/22(火) 09:28:46.93ID:fK0+4qU/ >>214
>それは敗北主義思想だねw アメリカとの停戦に成功した国もある。
だったら対米勝利するシナリオを示せという話
ところが、敗北主義思想だという割には、対米戦争は「アメリカとの停戦に成功」が目標なんだから、自己矛盾をさらけ出してる
アメリカには勝てないけど、講和に応じてくれることを期待してちょっかい出してみます、
具体的には
・1942年中頃にアメリカに艦隊決戦をお願いしてみることと
・太平洋とインド洋の2正面同時作戦
の2点です
さすがに、知識も思考もレベル低すぎ
>それは敗北主義思想だねw アメリカとの停戦に成功した国もある。
だったら対米勝利するシナリオを示せという話
ところが、敗北主義思想だという割には、対米戦争は「アメリカとの停戦に成功」が目標なんだから、自己矛盾をさらけ出してる
アメリカには勝てないけど、講和に応じてくれることを期待してちょっかい出してみます、
具体的には
・1942年中頃にアメリカに艦隊決戦をお願いしてみることと
・太平洋とインド洋の2正面同時作戦
の2点です
さすがに、知識も思考もレベル低すぎ
218名無し三等兵
2020/12/22(火) 12:23:57.35ID:cCqp4y76219名無し三等兵
2020/12/22(火) 13:30:14.24ID:AdAssfsb >対米勝利するシナリオを示せ
きっかけはたったこれだけでよい
「5.15で海軍陸軍テロ部隊が牧野伸顕を殺害する」
これで裕仁(昭和)天皇激怒により、陸海軍から皇道派・艦隊派全部左遷ないし予備役
当然、閑院宮も伏見宮も責任を取る形でそろって予備役
更に参謀総長・海軍軍令部長の両立対等関係も、参謀総長を主として海軍軍令部長を従う関係へ戻される
第二次ロンドン海軍軍縮条約締結で大型駆逐艦のフランスが泣く
そして大軍拡不発によりニューディール政策が破綻しかけ、シナ民国からドイツをたたき出して急激悪化は防いだものの、たたき出されたドイツは日本と関係を深める
大量に買わせた兵器で紅軍を攻撃したため、ソ連は紅軍を全面支援しスペイン内戦へ派遣していた部隊や兵器も引き上げられ終了し、西安の北で1年以上繰り広げられた黄土大戦で泥沼化
泥沼になったらもうアメリカは手を引くため、1940年の大統領選で嘘つき敗退
きっかけはたったこれだけでよい
「5.15で海軍陸軍テロ部隊が牧野伸顕を殺害する」
これで裕仁(昭和)天皇激怒により、陸海軍から皇道派・艦隊派全部左遷ないし予備役
当然、閑院宮も伏見宮も責任を取る形でそろって予備役
更に参謀総長・海軍軍令部長の両立対等関係も、参謀総長を主として海軍軍令部長を従う関係へ戻される
第二次ロンドン海軍軍縮条約締結で大型駆逐艦のフランスが泣く
そして大軍拡不発によりニューディール政策が破綻しかけ、シナ民国からドイツをたたき出して急激悪化は防いだものの、たたき出されたドイツは日本と関係を深める
大量に買わせた兵器で紅軍を攻撃したため、ソ連は紅軍を全面支援しスペイン内戦へ派遣していた部隊や兵器も引き上げられ終了し、西安の北で1年以上繰り広げられた黄土大戦で泥沼化
泥沼になったらもうアメリカは手を引くため、1940年の大統領選で嘘つき敗退
220名無し三等兵
2020/12/22(火) 13:33:53.86ID:cCqp4y76 ネトウヨ妄想全開
222名無し三等兵
2020/12/22(火) 17:56:54.11ID:GhLeub8a 日本海海戦で前ド級戦艦が大戦果を収めた。
戦艦にさらなる投資をしてド級戦艦の時代到来。
ここまでは分かる。
WW1で、ド級戦艦は投資に見合った働きはしなかった。
超ド級戦艦の建艦競争勃発。
問題はここ。戦艦を保有できる列強海軍は、何故か戦局に寄与しなかった戦艦を更に高価な兵器にした。
戦艦にさらなる投資をしてド級戦艦の時代到来。
ここまでは分かる。
WW1で、ド級戦艦は投資に見合った働きはしなかった。
超ド級戦艦の建艦競争勃発。
問題はここ。戦艦を保有できる列強海軍は、何故か戦局に寄与しなかった戦艦を更に高価な兵器にした。
223名無し三等兵
2020/12/22(火) 18:30:12.01ID:41nLdV/W 核兵器が戦局に寄与したことはないだろ
224名無し三等兵
2020/12/22(火) 19:12:10.69ID:iJLYxJbJ 現存艦隊主義こそ戦艦でしか行えないこと
また数で圧倒したからこそユトランド(ジュトランド)にてイギリスが勝利できたわけ
また数で圧倒したからこそユトランド(ジュトランド)にてイギリスが勝利できたわけ
225名無し三等兵
2020/12/22(火) 19:19:22.45ID:sI+FhmSI 弩級・超弩級を整理したいけどいきなり全廃は現実的じゃないからの軍縮条約なわけで
226名無し三等兵
2020/12/22(火) 19:58:36.90ID:OQ/pidnZ 第一次大戦に戦訓から、なぜか
「戦艦は、攻防速あらゆる性能で高くなければならない」
というトンデモ結論に達したため
一隻につぎ込むリソースが増大し、本気で「戦艦ありて財政破綻」する可能性すらでてたからな…
「戦艦は、攻防速あらゆる性能で高くなければならない」
というトンデモ結論に達したため
一隻につぎ込むリソースが増大し、本気で「戦艦ありて財政破綻」する可能性すらでてたからな…
227名無し三等兵
2020/12/22(火) 20:42:14.85ID:NoAwMPj6 WW1は既に超弩級の時代だろう
WW1前こそ壮絶な超弩級の建艦競争
WW1前こそ壮絶な超弩級の建艦競争
228名無し三等兵
2020/12/22(火) 20:54:25.47ID:dlgwFMHF 超弩級戦艦と、速度こそ防御なりということで防御を抑えて速度優先した巡洋戦艦の二本立てだったような>WW1前
まぁ、それで巡洋戦艦がばかばか爆沈するハメになって(特にイギリスの。ドイツ製巡洋戦艦は他国の戦艦並みに防御を重視しダメコンも先行していたのでしぶとかった)
高速戦艦をそろえるぞー、と…
まぁ、それで巡洋戦艦がばかばか爆沈するハメになって(特にイギリスの。ドイツ製巡洋戦艦は他国の戦艦並みに防御を重視しダメコンも先行していたのでしぶとかった)
高速戦艦をそろえるぞー、と…
229名無し三等兵
2020/12/22(火) 20:59:15.47ID:sI+FhmSI Battle Cruiser というのはやっぱり戦艦ではないんだろうな
機関まわりの高性能化が順調にすすんだら戦艦の高速化は目処がたったわけで
技術発展で消えてしまう種類のコンセプトだったとしか
機関まわりの高性能化が順調にすすんだら戦艦の高速化は目処がたったわけで
技術発展で消えてしまう種類のコンセプトだったとしか
230名無し三等兵
2020/12/22(火) 21:03:30.53ID:dlgwFMHF ジョン・アーバスノット・フィッシャー大将のコンセプトだと
巡洋戦艦は、高速をいかして巡洋艦以下を撃滅するためだったり、偵察や追撃用だったりと
巡洋戦艦同士の殴り合いに使うのすら想定してなかった、というが
結局、戦艦と同じように運用されて、弱点が露呈してしまったからな
巡洋戦艦は、高速をいかして巡洋艦以下を撃滅するためだったり、偵察や追撃用だったりと
巡洋戦艦同士の殴り合いに使うのすら想定してなかった、というが
結局、戦艦と同じように運用されて、弱点が露呈してしまったからな
231名無し三等兵
2020/12/22(火) 21:06:58.27ID:8OGbh+uW 第一次大戦型の英巡洋戦艦は何も間違ってない。
砲撃だけは戦艦と同等として敵戦艦相手に撃ち合いさせるから爆沈するわけで。
砲撃だけは戦艦と同等として敵戦艦相手に撃ち合いさせるから爆沈するわけで。
232名無し三等兵
2020/12/22(火) 21:12:08.18ID:SwaaZxBo アドミラル級や天城級なんかは敵戦艦と殴り会う気満々っぽいけども
233名無し三等兵
2020/12/22(火) 21:14:54.30ID:dlgwFMHF ユトランドでは高速戦艦クイーン・エリザベス級戦艦からなる戦隊は、通信ミスにより孤立したのに
ドイツ艦隊の総攻撃を耐え抜いたことも、高速戦艦に世界が注目した一因だろうな
第二次大戦でも酷使され、さすがにこの時代は損耗が激しかったが…
ドイツ艦隊の総攻撃を耐え抜いたことも、高速戦艦に世界が注目した一因だろうな
第二次大戦でも酷使され、さすがにこの時代は損耗が激しかったが…
234名無し三等兵
2020/12/22(火) 21:39:50.08ID:sI+FhmSI 巡洋艦にすがりついて戦艦の火力で殴るっていうのがもうね…
235名無し三等兵
2020/12/22(火) 22:39:51.80ID:7JfI9CkM その1年4か月前くらいに発生したドッガー・バンク海戦で、
イギリス
信号ミス:そのまま
巡洋戦艦ライオン大破:「運がなかった」と何もせず
砲撃の分担ミス:何もせず
ドイツ
巡洋戦艦ザイドリッツの装填室誘爆(中破):徹底した誘爆防止策を実施
ユトランド沖海戦
イギリス
ドイツの格下戦艦・巡洋戦艦からの攻撃で主力巡洋戦艦を失う
最新鋭戦艦(準巡洋戦艦)クイーン・エリザベス級の装甲(13.5インチ砲耐久)を越える主砲をもったドイツ艦が参加しなかったため、沈没せずに済んだ
ドイツ
イギリスの格上戦艦・巡洋戦艦からの攻撃にもほぼ耐え、大破になりつつも帰還
イギリス
信号ミス:そのまま
巡洋戦艦ライオン大破:「運がなかった」と何もせず
砲撃の分担ミス:何もせず
ドイツ
巡洋戦艦ザイドリッツの装填室誘爆(中破):徹底した誘爆防止策を実施
ユトランド沖海戦
イギリス
ドイツの格下戦艦・巡洋戦艦からの攻撃で主力巡洋戦艦を失う
最新鋭戦艦(準巡洋戦艦)クイーン・エリザベス級の装甲(13.5インチ砲耐久)を越える主砲をもったドイツ艦が参加しなかったため、沈没せずに済んだ
ドイツ
イギリスの格上戦艦・巡洋戦艦からの攻撃にもほぼ耐え、大破になりつつも帰還
236名無し三等兵
2020/12/23(水) 01:35:05.73ID:AiuYePSL237名無し三等兵
2020/12/23(水) 06:54:44.80ID:puGZZtHc 英巡洋戦艦というと、第二次世界大戦で砲撃のみで撃沈された主力艦がマイティ・フッドと英DNAの霧島。
艦砲だけで撃沈というのは難しいから、英巡戦はツキが無いなぁ。
艦砲だけで撃沈というのは難しいから、英巡戦はツキが無いなぁ。
238名無し三等兵
2020/12/23(水) 07:10:12.42ID:c5G8zpM4 だから茶碗型の船体だから、穴が空くと沈む
逆にして船体全てのあらゆる区画を逆さ茶碗の気密構造で作れ
逆にして船体全てのあらゆる区画を逆さ茶碗の気密構造で作れ
239名無し三等兵
2020/12/23(水) 07:23:33.39ID:zi+GINAQ 比叡なんか、格下の巡洋艦以下の相手に事実上航行不能にされてるからな
日本軍の作戦が無茶苦茶だった(現場は反対したのに、例によって連合艦隊司令部が無茶振りした)のもあるが…
日本軍の作戦が無茶苦茶だった(現場は反対したのに、例によって連合艦隊司令部が無茶振りした)のもあるが…
240名無し三等兵
2020/12/23(水) 08:06:44.46ID:YS/b2roS フィッシャーのコンセプトにわりと影響をあたえたらしい前ド級のレナウンは
主砲弱めで速度高めだから主力としての戦艦とはいえないわけで
あと青年学派の水雷全振りや日本海海戦の第二戦隊やらをみながら
1軍半みたいな軍艦になるのはわかってたんじゃないだろうか
主砲弱めで速度高めだから主力としての戦艦とはいえないわけで
あと青年学派の水雷全振りや日本海海戦の第二戦隊やらをみながら
1軍半みたいな軍艦になるのはわかってたんじゃないだろうか
242名無し三等兵
2020/12/23(水) 12:22:29.19ID:iH/z83EV >>241
退艦命令の時にキングス弁抜いたかもしれんが、既に余力の無い状態だった。喪失原因を自沈にカウントできないだろう。
ミッドウェーの赤城、飛龍の喪失原因は自沈処分ではなく空襲といえる訳で。
作戦行動中に自沈したと言えるのはシュペーくらいじゃないか?
(ツーロンの皆様は作戦行動中とは言えない)
退艦命令の時にキングス弁抜いたかもしれんが、既に余力の無い状態だった。喪失原因を自沈にカウントできないだろう。
ミッドウェーの赤城、飛龍の喪失原因は自沈処分ではなく空襲といえる訳で。
作戦行動中に自沈したと言えるのはシュペーくらいじゃないか?
(ツーロンの皆様は作戦行動中とは言えない)
243名無し三等兵
2020/12/23(水) 12:41:57.95ID:z34ztbCY キングス弁とかいうやつはアニオタ
244名無し三等兵
2020/12/23(水) 12:52:55.94ID:K0n5GE/B お前等、巡洋戦艦(戦隊)が
容易に艦隊決戦に持ち込めなかった当時の海戦で
敵を思うように誘導するためのグループであり
秋山真之が村上水軍の戦法にヒントを得たとか知らんの?
容易に艦隊決戦に持ち込めなかった当時の海戦で
敵を思うように誘導するためのグループであり
秋山真之が村上水軍の戦法にヒントを得たとか知らんの?
245名無し三等兵
2020/12/23(水) 18:52:47.29ID:c1Q1mKRf 巡洋戦艦はイギリス産なので…
本来の目的は、偵察や追撃、そして巡洋艦以下の敵艦を撃滅すること
水雷艇駆逐艦が、駆逐艦として進化したのと違って
第一次大戦で空論の産物でした、ということで廃れた艦種
…なぜかそんなものを、新造しようとした謎のアメリカ海軍(軍縮条約でぽしゃって空母になったが)
本来の目的は、偵察や追撃、そして巡洋艦以下の敵艦を撃滅すること
水雷艇駆逐艦が、駆逐艦として進化したのと違って
第一次大戦で空論の産物でした、ということで廃れた艦種
…なぜかそんなものを、新造しようとした謎のアメリカ海軍(軍縮条約でぽしゃって空母になったが)
246名無し三等兵
2020/12/23(水) 18:56:21.98ID:c1Q1mKRf 比叡も悲惨だが、もっと悲惨なのは陸奥だろうな…
25ノットの速力じゃ足手まとい、とたまに出撃しても置いてきぼり
主力は自分たち、と鬼のような訓練に耐えてた乗員達の悲嘆は見てられないほどだったという
で、最後は謎の爆沈…
長門型の近代化改装案では、29ノットクラスの高速戦艦化を目指すものもあったが
結局は、防御重視になった。それが仇になり、実質的に役立たずになるとかまず予見できるわけもなし
25ノットの速力じゃ足手まとい、とたまに出撃しても置いてきぼり
主力は自分たち、と鬼のような訓練に耐えてた乗員達の悲嘆は見てられないほどだったという
で、最後は謎の爆沈…
長門型の近代化改装案では、29ノットクラスの高速戦艦化を目指すものもあったが
結局は、防御重視になった。それが仇になり、実質的に役立たずになるとかまず予見できるわけもなし
247名無し三等兵
2020/12/23(水) 20:37:33.74ID:bjR44BMW 霧島は自沈命令は出てたけど自沈処理の前に転覆じゃなかったかな
実施予定だった自沈処理も護衛の駆逐艦による雷撃処分、だったはず
実施予定だった自沈処理も護衛の駆逐艦による雷撃処分、だったはず
248名無し三等兵
2020/12/23(水) 20:52:08.54ID:YS/b2roS アメリカはまじで戦艦の速力があかんかったから速いフネが必要ではあった
だからって計画6隻はなんなんだと思うけど
だからって計画6隻はなんなんだと思うけど
249名無し三等兵
2020/12/23(水) 20:58:57.17ID:huPvRAli 第三次ソロモン海海戦では、連合艦隊司令部がろくなこといわなかったから…
「アメリカ軍は夜戦になると逃げるから、対策打たなくても平気でしょ」
とか
「霧島が浮いていれば、敵の攻撃が集中して楽になるから晒し者にしておけ」
とか…
「アメリカ軍は夜戦になると逃げるから、対策打たなくても平気でしょ」
とか
「霧島が浮いていれば、敵の攻撃が集中して楽になるから晒し者にしておけ」
とか…
251名無し三等兵
2020/12/24(木) 04:58:09.08ID:dht1sZyG252名無し三等兵
2020/12/24(木) 09:37:13.16ID:0FhGqUVb 信濃もったいな
無理して補給空母にして失敗
装甲空母は大鳳で失敗しているから
外板は機銃掃射対策で25ミリ
装甲も各層19〜25ミリで溶接〜の多層防御でいいでしょ
厚い装甲は思い切って廃止する
ガソリンタンクも極力少なくする 前部弾薬庫跡に配置
バルジは拡大
無理して補給空母にして失敗
装甲空母は大鳳で失敗しているから
外板は機銃掃射対策で25ミリ
装甲も各層19〜25ミリで溶接〜の多層防御でいいでしょ
厚い装甲は思い切って廃止する
ガソリンタンクも極力少なくする 前部弾薬庫跡に配置
バルジは拡大
253名無し三等兵
2020/12/24(木) 09:39:03.36ID:0FhGqUVb 4列機関室の隔壁も19ミリ〜25ミリで補強したいな
254名無し三等兵
2020/12/24(木) 09:39:59.12ID:0FhGqUVb 格納庫は2段で龍驤みたいでもいいや
255名無し三等兵
2020/12/24(木) 10:31:14.01ID:0FhGqUVb 効率考えるなら
龍驤の幅を飛行甲板の幅にして
機関の馬力アップ 多少長くなる
格納庫2段
装甲は機銃掃射対策程度
魚雷対策で多層隔壁
の大量生産
龍驤の幅を飛行甲板の幅にして
機関の馬力アップ 多少長くなる
格納庫2段
装甲は機銃掃射対策程度
魚雷対策で多層隔壁
の大量生産
256名無し三等兵
2020/12/24(木) 11:17:13.63ID:gDnela5z 格納庫とかあるから爆発するんだよ
でけー筏でいいんだよ
でけー筏でいいんだよ
257名無し三等兵
2020/12/24(木) 11:24:15.54ID:0FhGqUVb 日本の空母のガソリンタンク容量が多いのが問題
減らすのが改善策
魚雷を考えると幅のある場所が最適
大鳳が半分の容量で前部弾薬庫の位置のタンクだったら
助かったと思う
減らすのが改善策
魚雷を考えると幅のある場所が最適
大鳳が半分の容量で前部弾薬庫の位置のタンクだったら
助かったと思う
258名無し三等兵
2020/12/24(木) 12:52:07.54ID:YqUq64n0 結果論だが信濃は完成前に除籍して、スクラップとして海軍から商社が引き取り、再度、海軍が再購入、軍用装甲油槽船・信州丸として就役させた方がドックは早く空いた。
259名無し三等兵
2020/12/24(木) 14:09:08.46ID:+zti4/fZ 戦前空母レスあっただろ
と思って確認したら完走していたわ
誰か建てろ(建てようとしたけど、昨日別スレを建てたばかりのためお断りされてしまった)
と思って確認したら完走していたわ
誰か建てろ(建てようとしたけど、昨日別スレを建てたばかりのためお断りされてしまった)
260名無し三等兵
2020/12/24(木) 14:21:00.05ID:xxP5JFjT 信濃は、主砲副砲と装甲は搭載せず、高角砲と機銃を積めるだけ積んで大和の沖縄行きのお供にすれば良かった
でも武蔵にのせる89式高角砲も足りなかったくらいだから無理か
せめてワイオミング並みには
でも武蔵にのせる89式高角砲も足りなかったくらいだから無理か
せめてワイオミング並みには
261名無し三等兵
2020/12/24(木) 14:42:32.90ID:0FhGqUVb 完成した船体だけどこかに放置
262名無し三等兵
2020/12/24(木) 15:02:31.76ID:+zti4/fZ 松型にまともな高射装置がなければ無意味な89式12.7cm高角砲を採用したのがそもそもの間違いで、
松型も海防艦とほぼ同じ十年式十二糎高角砲電動機出力強化型でよかった
武蔵改装 呉 19.4.10-(入渠修理改装)-4.22-(港内で修理改装)-4.27
神鷹から4基
香椎から2基(増設分)
もはや強奪
松型も海防艦とほぼ同じ十年式十二糎高角砲電動機出力強化型でよかった
武蔵改装 呉 19.4.10-(入渠修理改装)-4.22-(港内で修理改装)-4.27
神鷹から4基
香椎から2基(増設分)
もはや強奪
263名無し三等兵
2020/12/24(木) 16:49:48.12ID:EfD10c+h >>255
二段格納庫は工数が掛かるから・・・
神鷹とかその気になれば二段格納庫にも出来たけど
工数最優先で省いたくらい
もし二段格納庫で改装してたら40機overは堅いから
名実ともに帝国海軍最強の客船改装空母になってたな
使い処が皆無なのが笑いどころ
二段格納庫は工数が掛かるから・・・
神鷹とかその気になれば二段格納庫にも出来たけど
工数最優先で省いたくらい
もし二段格納庫で改装してたら40機overは堅いから
名実ともに帝国海軍最強の客船改装空母になってたな
使い処が皆無なのが笑いどころ
264名無し三等兵
2020/12/24(木) 18:04:07.73ID:Yy7R07mc 高角砲よりホチキスのが自艦防衛にはマシなんだから武蔵は正解だった()
265名無し三等兵
2020/12/24(木) 18:29:04.55ID:NptUZZZJ 信濃は半端に工事が進んでたので解体もできず
じゃ、どうするんだよコレってのが二転三転して最後はあの始末だからな…
本当に悲惨な艦だった
じゃ、どうするんだよコレってのが二転三転して最後はあの始末だからな…
本当に悲惨な艦だった
266名無し三等兵
2020/12/24(木) 19:09:21.21ID:+zti4/fZ 信濃?
海に浮かべるだけの最小限の施工を施して進水させ、対岸の富津干潟へ坐洲させておく
1942年9月には第6船渠が空くから、そこへ山城を入れて空母化
海に浮かべるだけの最小限の施工を施して進水させ、対岸の富津干潟へ坐洲させておく
1942年9月には第6船渠が空くから、そこへ山城を入れて空母化
267名無し三等兵
2020/12/24(木) 19:11:47.00ID:NptUZZZJ 扶桑、山城なんてそれこそ事実上退役で、練習艦状態だったような…
空母にするにしても資材と時間がかかりすぎてダメ
結局、手駒不足で現役復帰させたが…
空母にするにしても資材と時間がかかりすぎてダメ
結局、手駒不足で現役復帰させたが…
269名無し三等兵
2020/12/24(木) 19:36:47.50ID:C9S0UbMW 大和型の建造が通ったとき、最初の所属予定は第二艦隊
もともとの構想では、金剛型とともに高速戦艦部隊を構成するつもりだったのかもしれない
軍令部を中心に、30ノットクラスじゃないとダメだ派が根強かったのもその関係か?
まぁ、実働部隊の連合艦隊のほうは、そもそも戦艦なんて作るな、それぐらいなら空母や航空隊寄越せみたいな意見が強かったみたいだが
大和が配備された時も、今更こんなもの…と持て余し気味だったようだし
もともとの構想では、金剛型とともに高速戦艦部隊を構成するつもりだったのかもしれない
軍令部を中心に、30ノットクラスじゃないとダメだ派が根強かったのもその関係か?
まぁ、実働部隊の連合艦隊のほうは、そもそも戦艦なんて作るな、それぐらいなら空母や航空隊寄越せみたいな意見が強かったみたいだが
大和が配備された時も、今更こんなもの…と持て余し気味だったようだし
270名無し三等兵
2020/12/24(木) 22:37:49.84ID:NWAdQ6En >>269
大和の戦力化は真珠湾とマレー沖の後。使い所に困るのは仕方ない。
しかもある意味、対艦砲戦に特化しているから、カウンターパートナーの米戦艦が空母護衛や上陸支援の副業に勤しむと、本当に失業状態になった。不憫やな。
大和の戦力化は真珠湾とマレー沖の後。使い所に困るのは仕方ない。
しかもある意味、対艦砲戦に特化しているから、カウンターパートナーの米戦艦が空母護衛や上陸支援の副業に勤しむと、本当に失業状態になった。不憫やな。
271名無し三等兵
2020/12/25(金) 03:39:49.71ID:mgjXcEaw >>235
装甲の薄い英巡洋戦艦でも沈没した3隻はことごとく砲塔被弾で誘爆爆沈。つまり装甲の問題じゃなく砲塔の構造が問題なんだよな。戦艦でも簡単に爆沈する危険性あったよね。砲塔で防火対策していたらそうそう簡単には沈まないんだよな。
装甲の薄い英巡洋戦艦でも沈没した3隻はことごとく砲塔被弾で誘爆爆沈。つまり装甲の問題じゃなく砲塔の構造が問題なんだよな。戦艦でも簡単に爆沈する危険性あったよね。砲塔で防火対策していたらそうそう簡単には沈まないんだよな。
272名無し三等兵
2020/12/25(金) 06:18:16.18ID:pjbFst2V >>270
アメリカはソロモンやトラック掃討の水上戦闘に、新鋭戦艦をきちんと投入している
大和武蔵をそこに出せばよかっただけ
マーシャル方面の迎撃に大和以下が向かっているが、空振りで重油を浪費
邀撃が基本戦略なのに索敵の精度が低すぎる
どっちにしても、大和武蔵参加の戦艦砲戦が起きなかったのは日本の問題
アメリカはソロモンやトラック掃討の水上戦闘に、新鋭戦艦をきちんと投入している
大和武蔵をそこに出せばよかっただけ
マーシャル方面の迎撃に大和以下が向かっているが、空振りで重油を浪費
邀撃が基本戦略なのに索敵の精度が低すぎる
どっちにしても、大和武蔵参加の戦艦砲戦が起きなかったのは日本の問題
273名無し三等兵
2020/12/25(金) 07:52:47.17ID:V71mT2LD275名無し三等兵
2020/12/25(金) 09:09:35.27ID:Y3SCe76l 松型は30ノット案にするべきだった
276名無し三等兵
2020/12/25(金) 09:18:56.93ID:Y3SCe76l 長門型の高速戦艦案改装の却下は愚策だったな
30ノット以上欲しいから3番砲塔撤去でも高速が欲しい
33ノット欲しい
航空戦艦伊勢型の4番砲塔は撤去すべきだったな
視界ゼロで発射爆風でカタパルト破壊するからいらないでしょ 飛行機倉庫も破壊しそうだ
理想は3番砲塔から撤去だけど
副砲は残すべきだったな 駆逐艦や雷撃機・爆撃機には使えるよ
30ノット以上欲しいから3番砲塔撤去でも高速が欲しい
33ノット欲しい
航空戦艦伊勢型の4番砲塔は撤去すべきだったな
視界ゼロで発射爆風でカタパルト破壊するからいらないでしょ 飛行機倉庫も破壊しそうだ
理想は3番砲塔から撤去だけど
副砲は残すべきだったな 駆逐艦や雷撃機・爆撃機には使えるよ
277名無し三等兵
2020/12/25(金) 09:22:21.54ID:Y3SCe76l 信濃は完成があそこ迄なら
航空戦艦のほうが魔改造にならなくて工数も減るからいいかも
中心線上の副砲ははやり撤去がいいかな
そこに10センチ高角砲を配置
航空戦艦のほうが魔改造にならなくて工数も減るからいいかも
中心線上の副砲ははやり撤去がいいかな
そこに10センチ高角砲を配置
278名無し三等兵
2020/12/25(金) 09:36:08.61ID:yA9/D8T5 伊勢日向は航空としての働きは皆無
実質対空砲満載で対空戦艦として発揮して終戦まで生き抜いた
主砲も使いみちなかった
今はイージス艦としてその流れが生き残ってる感じ
実質対空砲満載で対空戦艦として発揮して終戦まで生き抜いた
主砲も使いみちなかった
今はイージス艦としてその流れが生き残ってる感じ
279名無し三等兵
2020/12/25(金) 10:10:05.48ID:C5mAnTvJ 戦前にそんな状況予想できない。後知恵
航空の時代、戦艦の陳腐化を肌で感じてた実働部隊の連中だって
ほとんどは、ここまで急激に変化がくるとは思ってなかったぞ
航空の時代、戦艦の陳腐化を肌で感じてた実働部隊の連中だって
ほとんどは、ここまで急激に変化がくるとは思ってなかったぞ
280名無し三等兵
2020/12/25(金) 10:47:33.31ID:Y3SCe76l 三連装よりも2連装でいいでしょ
軽くなるし構造も簡素化
12.7の単装は旋回が早くなって使い勝手がいい
15.5も傑作だけど単装でも十分
軽くなるし構造も簡素化
12.7の単装は旋回が早くなって使い勝手がいい
15.5も傑作だけど単装でも十分
281名無し三等兵
2020/12/25(金) 11:28:54.71ID:ULk50XXz 伊勢型の砲塔真ん中の二基撤去案はあったけど却下
当然理由があってそうなった
長門型にしても当時の海軍が「どうしてそうしなかったのか」なんて考えもしないから
「こうすればよかった」と喚き散らす
そして大体は喚いていることの方が的外れ
当然理由があってそうなった
長門型にしても当時の海軍が「どうしてそうしなかったのか」なんて考えもしないから
「こうすればよかった」と喚き散らす
そして大体は喚いていることの方が的外れ
282名無し三等兵
2020/12/25(金) 11:46:09.09ID:Y3SCe76l そういうお前も的外れ
そんな事言うなら対米戦争も問題ない
日本人らしいわ
そんな事言うなら対米戦争も問題ない
日本人らしいわ
283名無し三等兵
2020/12/25(金) 12:18:41.17ID:GKYpEnXm ゲーム感覚で書くのはアホにしか見えないからやめた方がいいよ
284名無し三等兵
2020/12/25(金) 12:23:16.44ID:Y3SCe76l その割に
アメリカ戦艦は叩く
アメリカ戦艦は叩く
285名無し三等兵
2020/12/25(金) 14:09:38.86ID:KlkRELDN 30ノットあると戦争に勝てるんだとw
286名無し三等兵
2020/12/25(金) 14:43:41.47ID:cD7hcuIk 負け犬の遠吠えを、愚かしいと思ってしちゃうのも人間だよね
287名無し三等兵
2020/12/25(金) 18:24:27.37ID:O/tch7Uh 「最強の戦艦は、艦隊決戦の切り札として、連合艦隊司令長官直率で戦うもの」
というくっそ堅い日本海軍の固定観念が崩れないかぎり
どんな戦艦できても、死蔵させられて
戦局がどうにもならなくなった後、自殺行為同然で出撃させられる、という流れは変わらん気がする
というくっそ堅い日本海軍の固定観念が崩れないかぎり
どんな戦艦できても、死蔵させられて
戦局がどうにもならなくなった後、自殺行為同然で出撃させられる、という流れは変わらん気がする
288名無し三等兵
2020/12/25(金) 19:00:00.10ID:SSgFEY4L だって栗田に任せたらどうなるかわからんものw
289名無し三等兵
2020/12/25(金) 20:05:34.07ID:fz3sDyAQ レイテ海戦前だと、海軍が手配した輸送船が間に合わず
栗田が独断で手配した船で、かろうじて作戦発動までに補給が間に合ったんだから
栗田はいわれるほど無能ではないし、無能だったら切り札作戦の司令官にはさすがに任じられてないだろう
…確かに、ポカもいくつか目立ち、なんで? って思うところはあるが
栗田が独断で手配した船で、かろうじて作戦発動までに補給が間に合ったんだから
栗田はいわれるほど無能ではないし、無能だったら切り札作戦の司令官にはさすがに任じられてないだろう
…確かに、ポカもいくつか目立ち、なんで? って思うところはあるが
290名無し三等兵
2020/12/25(金) 20:22:23.71ID:aPv/vN7H そこらへんはむしろ個艦どうの個人の資質どうのというより
WW2くらいには海軍の実働部隊を総合指揮する部署が上位にないとっていう
まあ軍令部がちゃんと仕事してればいいんだけどあそこもなんだかね
WW2くらいには海軍の実働部隊を総合指揮する部署が上位にないとっていう
まあ軍令部がちゃんと仕事してればいいんだけどあそこもなんだかね
291名無し三等兵
2020/12/25(金) 20:26:16.02ID:CfhwlLv7 結果論で帝国海軍の失態をこき下ろすのは簡単だがね。
当時、海軍上層部の固定観念を批判した慧眼の士が居たとして、アメリカが余剰の戦艦で押し寄せて来たらどの戦力で対処するのか、という問いに合理的な代案を示すことが出来たか、という問題がある。
実際、アメリカの空母部隊に上手く対処できれば、相手は勝つために別の手段を考える。
結局、大和、長門を温存する以上のアイディアは無く、最後は温存した戦力以外に手駒が無くなったのが太平洋戦争末期。
後世の神の視点からでも、敗戦した帝国海軍に変わって合理的な代案を出せるとは思えないね。
当時、海軍上層部の固定観念を批判した慧眼の士が居たとして、アメリカが余剰の戦艦で押し寄せて来たらどの戦力で対処するのか、という問いに合理的な代案を示すことが出来たか、という問題がある。
実際、アメリカの空母部隊に上手く対処できれば、相手は勝つために別の手段を考える。
結局、大和、長門を温存する以上のアイディアは無く、最後は温存した戦力以外に手駒が無くなったのが太平洋戦争末期。
後世の神の視点からでも、敗戦した帝国海軍に変わって合理的な代案を出せるとは思えないね。
292名無し三等兵
2020/12/25(金) 20:33:46.49ID:UyzrZDGm 「腹案」はダメ?
293名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:02:06.39ID:SSgFEY4L 慧眼の士がいるなら一命を賭して開戦阻止してるわw
みんな自分可愛さと地位と発言力維持の為に開戦阻止しないんだからなw
みんな自分可愛さと地位と発言力維持の為に開戦阻止しないんだからなw
294名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:02:59.13ID:aPv/vN7H 合理的な提案なら「合衆国と戦争しない」
そもそも日本にはその理由なんかなくて
予算ぶんどってた海軍がひっこみつかないだけなんだし
そもそも日本にはその理由なんかなくて
予算ぶんどってた海軍がひっこみつかないだけなんだし
295名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:05:05.05ID:SSgFEY4L 日本人は赤穂浪士みたいに死にたいんだよ
好きなことやって死んで責任取る、それさえしない奴もいたがな
で、自分の命と引き換えなら、何十倍、何百倍もの人間の命を奪って平気なのも日本人w
好きなことやって死んで責任取る、それさえしない奴もいたがな
で、自分の命と引き換えなら、何十倍、何百倍もの人間の命を奪って平気なのも日本人w
296名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:07:55.27ID:gu3HJ3gF 開戦やむなし、どころか
海軍内で強硬派が良識派追い出して
これで戦艦とか空母ばんばん作って利権拡大ダー、軍縮条約脱退だー、
とかやって侵略拡大路線に加担したんだから
どう贔屓目にみても、アホ海軍としか言いようがないのは悲しい事実…
海軍内で強硬派が良識派追い出して
これで戦艦とか空母ばんばん作って利権拡大ダー、軍縮条約脱退だー、
とかやって侵略拡大路線に加担したんだから
どう贔屓目にみても、アホ海軍としか言いようがないのは悲しい事実…
299名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:20:03.24ID:SSgFEY4L そして敗戦後にみんなアメリカに勝てるわけがないと思ってた、開戦には反対だったと言い出すw
海軍ってこんな奴らばかりなんだよな
おとなしく北部仏印進駐で事態悟って、大戦終わるまで中国と遊んでりゃ良かったんだよ
海軍ってこんな奴らばかりなんだよな
おとなしく北部仏印進駐で事態悟って、大戦終わるまで中国と遊んでりゃ良かったんだよ
300名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:25:21.39ID:gu3HJ3gF301名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:26:04.67ID:XCc0f0jn 近衛が日独伊三国同盟を締結せず、アメリカへ行き、「戦争をしたがっているヤツが居る」と演説すればいいだけ
これが最後の線
これができなかったから、日本はWW2へ引き込まれた
これが最後の線
これができなかったから、日本はWW2へ引き込まれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… [BFU★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ぽっちゃりインフルエンサー藤田シオンさん(32) 「こう見えて76キロあります」→「サバ読むな」「どう見ても90kg」と批判受け謝罪 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ167
- 高市早苗さん「私も具体的なことは話したくなかったの!しつこく聞いてくるから…」 [271912485]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 〇〇〇&〇〇〇の香水
