・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ92○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600494558/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 946
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607533104/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 867 ※ワッチョイありはこちら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
または
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596254887/
創作文芸板
https://mevius.5ch.net/bun/
ライトノベル板
https://matsuri.5ch.net/magazin/
■○創作関連質問&相談スレ93○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/27(日) 13:01:37.37ID:6iWCEz3V
2020/12/27(日) 13:03:58.48ID:6iWCEz3V
立ってないようなので立てた。
2020/12/27(日) 13:34:34.63ID:Qtk4nl76
立て乙。
2020/12/27(日) 14:30:25.17ID:xmjy0UYc
乙です。
2020/12/27(日) 16:35:44.21ID:tPAwqFvo
ネット普及以前の1990年代に仮想戦記ブームがありましたが
ネット登場〜普及するまで仮想戦記作家たちはどうやって資料を集めてたんですが?
当時はアマゾンやネット古書店がなく海外の書籍や絶版の古本の入手が困難だったと聞きます
ネット登場〜普及するまで仮想戦記作家たちはどうやって資料を集めてたんですが?
当時はアマゾンやネット古書店がなく海外の書籍や絶版の古本の入手が困難だったと聞きます
2020/12/27(日) 16:40:43.98ID:Ox84P4mg
神田の古本屋を回っていた
2020/12/27(日) 16:43:33.51ID:Ox84P4mg
というか当時の作家は余程の人じゃなければ
洋書や絶版の古本まで読んで作品を書いていなかったはず
それこそ世界の艦船やPANZER、航空ファンや丸あたりを読んで
書いていたのよ
洋書や絶版の古本まで読んで作品を書いていなかったはず
それこそ世界の艦船やPANZER、航空ファンや丸あたりを読んで
書いていたのよ
2020/12/27(日) 20:19:38.22ID:Qtk4nl76
志茂田景樹なんかは当時のインタビューで「自分は"丸"少年だった」と語ってたからね。
要するに好きなジャンルの小説を自分の知識の範囲内で書いてただけ。
読む方も知識は大したこたないし、やたら意識高い系マニアが「どうだ俺は詳しいんだぞ」を披露したとこで、ネット普及以前だからマニアしか見てないし。
お手軽に書きたい奴は書いて、読みたい奴は読んで、それでそこそこ満足できて誰が迷惑するわけでもない、いい時代だったわけよ。
要するに好きなジャンルの小説を自分の知識の範囲内で書いてただけ。
読む方も知識は大したこたないし、やたら意識高い系マニアが「どうだ俺は詳しいんだぞ」を披露したとこで、ネット普及以前だからマニアしか見てないし。
お手軽に書きたい奴は書いて、読みたい奴は読んで、それでそこそこ満足できて誰が迷惑するわけでもない、いい時代だったわけよ。
2020/12/27(日) 20:54:34.11ID:2zSpvAQc
それこそ日本は量で負けたのであって
質で負けたわけではない
という認識が当たり前の時代だったからね
質で負けたわけではない
という認識が当たり前の時代だったからね
10名無し三等兵
2020/12/27(日) 21:43:48.81ID:Qtk4nl76 >>9
まあそれが全てってわけでもないけど、「翔鶴型空母を量産してれば日本は勝ってた」とか、テキトーな少年向けミリ物大百科にゃ普通に載ってたからね。
ちゃんとして大人向け情報誌(丸だの世艦だの諸々)はそんなこたなかったが、少年時代にそういうの読んでるかどうかの差はでかかった。
ただ、ミリ系知識の有無に関わらずSF出身の人は人間の描写とか、純粋に小説としての重厚な読み応えはあったし。
SFとして読むか、大百科的に読むかの違いだったかも。
まあそれが全てってわけでもないけど、「翔鶴型空母を量産してれば日本は勝ってた」とか、テキトーな少年向けミリ物大百科にゃ普通に載ってたからね。
ちゃんとして大人向け情報誌(丸だの世艦だの諸々)はそんなこたなかったが、少年時代にそういうの読んでるかどうかの差はでかかった。
ただ、ミリ系知識の有無に関わらずSF出身の人は人間の描写とか、純粋に小説としての重厚な読み応えはあったし。
SFとして読むか、大百科的に読むかの違いだったかも。
11名無し三等兵
2020/12/27(日) 21:45:28.45ID:xmjy0UYc >>5
1990年代に吉岡平って人の書いた「無責任艦長タイラー」ってライトノベルのシリーズがあるけど、その中で主人公が日清戦争当時の日本にタイムスリップして連合艦隊の指揮を執る、ってエピソードがある。
あとがき等では「神保町で日清戦争の資料を探した」と書かれていた。
ネットがない時代はそうやって古本探すか、図書館巡るのが普通。
1990年代に吉岡平って人の書いた「無責任艦長タイラー」ってライトノベルのシリーズがあるけど、その中で主人公が日清戦争当時の日本にタイムスリップして連合艦隊の指揮を執る、ってエピソードがある。
あとがき等では「神保町で日清戦争の資料を探した」と書かれていた。
ネットがない時代はそうやって古本探すか、図書館巡るのが普通。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
