X



■○創作関連質問&相談スレ92○■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 14:49:18.13ID:6mspNlOL
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。

・前スレ
 ■○創作関連質問&相談スレ91○■
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592667665/

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 939
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599232761/

 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 867 ※ワッチョイありはこちら
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
 または
 笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を33
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596254887/

 創作文芸板
  https://mevius.5ch.net/bun/
 ライトノベル板
  https://matsuri.5ch.net/magazin/
0002名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 14:50:40.87ID:6mspNlOL
軍事板でスレ立ては初めてだけど保守は大丈夫なのかな?前スレしてないし
0003名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 15:04:02.06ID:t82X7d/V
自由主義陣営の悲願であるロシア対中国で戦争させるにはどうしたらいいですか?
0004名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 16:41:58.69ID:AyhRgOPb
1980年代初めの仮想戦記ブームの頃はよくあったな、ソ連vs中国
フルシチョフのスターリン批判以降、仲が悪くなり度々国境紛争おこしてたし
共に共産主義とは言えなくなった現代では、新しく仲が悪くなる理由を創作しなくてはならず、それは作者が考えること
0005名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 18:05:26.29ID:RPA+K/36
現代のハイテク兵器、つまり戦闘機やイージス艦、MBTなどを無傷で捕獲できたとして
こういう機器って何の教育もなく敵側の軍人が使いこなせるような物なんでしょうか?
それともその機種に詳しい人間も一緒に捕まえないと無理でしょうか?
0006名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 18:16:26.70ID:AyhRgOPb
動かして射撃するだけなら戦車はなんとかなる(修理は無理)が、飛行機は訓練なしでは飛ばせないし、軍艦も船乗りでなければどうしようもない
0007名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 19:37:29.93ID:dh3XXMGJ
最新のハイテク兵器ってハード面より武器の管制や誘導技術に重きが置かれてて
スタンドアローンでは真価を発揮できなくないか
そのまま戦闘に投入するよりデータリンクを解析して
情報を盗んだりここぞと言う場面で妨害する方が価値がある気がする
0008名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 20:16:15.77ID:lIhPktud
軍人なので同等品を動かせるとは思われるが
どれにしたって走らせて撃てるだけでハイテク兵器のデータリンクだのレーダーだのをすぐには使えそうにない(何よりそれを活かすための戦術面の知識を持ってない)
あとは燃料以外の補給品が貰えない
よほど孤立した国でなければ大金使って技術者呼ぶことくらいはできるのと、公開情報で多少はいけるだろうけど
現場レベルの努力では敵になりすまさない限り互角の戦いはきつそう
後は長距離ミサイルの類があるなら抑止力かな
湾岸戦争じゃイラク軍の適当に乱射するスカッドを潰すために空爆力の半分が喰われたとかで、他に航空機も防空レベルに差があるなら使える
戦車の活かし方が思いつかない
0009名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 08:00:53.13ID:Ceq1kD4o
飛行機は失速速度とか飛行制限事項を知ってないと、危なくていきなりは飛ばせられない
電子装備や武装が使えるかどうか以前の問題
0010名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 15:53:24.45ID:t0gAnU6I
>>4
中国が使ってる兵器はロシア製ばかりだから実質ロシアとは
戦争できないとか聞いたことあるんですが実際どうなんですか?
0011名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 16:01:28.01ID:5YP48nJe
フルシチョフの頃に仲違いして、以来ペレストロイカ以前まではソ連からの購入無し
その間、技術が提供されなかったT-62(の滑腔砲)やMiG-21の鹵獲品を参考に、国産兵器を作ったり
現代も戦闘機を一定数だけ買ってコピー作ったりしてるし、現代ロシア兵器そのまま購入な装備は少ないはずだが
0012名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 18:08:24.39ID:EyPTA05H
天安門事件で制裁されるまでは西側技術の導入も熱心に行われてたしね。

中ソ断絶時代にはエジプトとかの「ソビエトの友好国で中国にも冷たくない」国からソビエト製兵器買ったり貰ったりしてそういう方向からも東側兵器の体系を継続する努力してたな
(BMPのコピー作ったのが有名)
0013名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 19:56:00.12ID:1F9EauXW
そういや我が自衛隊も
米国から導入した軍事技術に関しては
もし米国に抗う事があろうなら
ハッキングにより無効化されるとかいう
都市伝説が
0014名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 22:57:58.68ID:4cAmOzRe
中国とロシアが戦争するとしたら
領土や資源の取り合いよりはお互い抱えてる民族問題に漬け込むとか
逆に募りつつある国内の不満から目を背けさせる為のような気がする
0016名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 04:55:33.20ID:pDcoIPOn
中国のイスラム教徒であるウイグル族のため、旧ソ連邦のテュルク人国家
(カザフスタン・キルギス・トルクメニスタン・タジキスタン・ウズベキスタン)が
軍事支援するとかならまだしも、ロシアはどう絡めたらいいかわからんな
0017名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 09:31:37.70ID:8M3Kq5/B
中国国内のイスラム教徒が政府の意向に従わないが
あからさまに力で押さえつけると海外から人道的見地から叩かれる
隣の旧ソ連国家が武器を支援して中国国内に内乱を起こそうとしているんだ
と言う絵図を書いて戦車や装甲車が威圧して歩いてもおかしくない状況を作り
国内の目も外部の敵に向けさせたと思ったら
危険を感じた旧ソ連国家の方がロシアに軍事援助を求め
予想外の強固な抵抗を見せて泥沼化
ベトナム、アフガニスタンの悪夢を今度は中国が見ることになる
とか
0018名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 10:38:55.66ID:tr0A0UJX
今現在の情勢で中ソ国境紛争レベルに発展させるのは難しいな
アメリカという共通の敵がいなくなったならともかく
0019名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 10:39:57.14ID:yV/jIgee
敵の銃弾が自分の銃の弾倉に命中して爆発等して死亡みたいな話ってあり得ますかね?
0020名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 10:48:54.32ID:UJe3Uh24
>>19
映画なんかの描写とは違って現実に小火器用の弾薬が被弾して爆発するってことは少ない。
砲弾、のレベルのものとかミサイルとかロケット弾とかならともかく。

自動小銃の弾倉に小銃弾が当たった、とかなら基本的には穴が空くだけだ。
0021名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 15:38:33.07ID:Plt0IEQW
薬室・銃身を通さない弾薬(例えば火にくべられたもの)は、発射ガスが密閉されず
銃弾を押し出す力が激減するため、威力が低くなってしまうからね
0022名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 18:58:25.42ID:D9PqPpvR
一応の作法として、マガジンポーチのマガジンの向きを、薬莢が身体側、弾頭ガ外側になるようにして仕舞うってのがあるが、実は意味が無いらしい。
焚き火などに薬莢を焼べると、作用反作用の法則に従い、着火して吹き飛ぶのは軽い薬莢の方で、重い弾頭はほぼそのまま取り残されるそうだから。
0023名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 19:01:57.40ID:D9PqPpvR
例外として散弾があり、翻訳された民間防衛の本では、雷管にベアリングの弾を接着し、薬莢の底が当たるように投げることで、手榴弾の代用にするアイデアがあった。
散弾の装薬は燃焼速度が速く、比較的に軽い散弾粒を、爆発的に飛ばすようにしてるからね。ただ殺傷力は低く、死亡に繋がる可能性は低いと思われる。牽制程度。
0024名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 19:14:19.74ID:hwwp0dK8
19です、ありがとう
「銃弾が被弾で爆発する事はまずないし、万が一爆発しても死ぬことはない」感じですかね
0025名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 19:14:37.68ID:eSIU5rNR
そんなてつはうじゃないんだから
バードショット弾はそのまま撃ってもダンボールも貫通できない(というか銃に入れても元々対人に向かない)
火薬が高性能なのは確かなので散弾ごと鉄パイプに詰め直した方がいいよ

そういえば弾頭と薬莢は日本でも売ってるしニトロセルロースとキャップ信管は買えるのよねっていう
0026名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 19:14:42.63ID:eSIU5rNR
そんなてつはうじゃないんだから
バードショット弾はそのまま撃ってもダンボールも貫通できない(というか銃に入れても元々対人に向かない)
火薬が高性能なのは確かなので散弾ごと鉄パイプに詰め直した方がいいよ

そういえば弾頭と薬莢は日本でも売ってるしニトロセルロースとキャップ信管は買えるのよねっていう
0027名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 19:25:35.91ID:D9PqPpvR
だから牽制と書いてるじゃないか
0028名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 21:21:27.62ID:XOzfwKsL
「エヴァンゲリオン劇場版」でネルフ本部での銃撃戦の場面。
ミサトが敵兵に向かって走りながら拳銃を連射する場面がありましたが、
走りながら撃つと命中率は低下しますか?
0029名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 21:26:57.42ID:UJe3Uh24
>>28
走りながら正確に拳銃構えて連射できるって人はそうはいないだろうな。

でも、大半の人はたとえそれなりの訓練受けた兵士や警官とかでもそもそも「走りながら拳銃を構えて撃つ」って行為自体ができない。
できたとしても「とりあえず引き金引いてるだけ」なことにしかならないのが普通。

なので「走りながら拳銃を構えて撃つ」ことが無理なくできるなら、ある程度は正確に目標に当てられるだろうとは思う。
0030名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 22:19:26.77ID:88tdIDZ1
 走りながら拳銃を撃つ、で思い出したのですが。

 近世のスペイン等ではカラコール戦術と言って、乗馬騎兵が拳銃を射撃して戦う戦術がありました。
 これは実戦で、どれだけの効果があったのでしょうか?
 Wikiのカラコールの説明では、あまり効果が無かったように読めますが、
 Wikiの鎗騎兵の説明では、カラコールが極めて有効であったように読めます。
 真実はどちらがより近いのでしょうか。
0031名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 22:49:47.88ID:6zzrCNMA
>>30
相手が同じ騎兵で槍を持っているなら、アウトレンジで倒せる可能性が高いが
逆に拳銃より射程の長い火器を持つマスケット銃兵にはアウトレンジされる
0032名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 00:00:55.30ID:Cl6Ut07R
>23
樹脂製のシェルで単体で発火させた動画があったけど、
さすがに樹脂製だけに発火させても側面が裂けてしまい
装薬がほとんど燃焼せずに噴き出してしまいヘボイ威力になってたな。
金属製のシェルなら少しは違うんだろうけどねぇ。
0033名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 16:48:31.57ID:IpebT9Ga
ショットガン+マシンガンでショットマシンガンは理論的には可能ですか?
反動が強すぎて個人携行は無理だと思うので重機関銃のように地面に固定して使う感じで
ガトリングガンと役割が被りますが主に近・中距離掃討用で
0034名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 16:58:18.16ID:hapdy6r4
できるも何ももうある
https://youtu.be/YVx3BAA2YCo
https://youtu.be/WOoUVeyaY_8
通常弾は50~100m程度じゃないと使えないけど
12ゲージは大きいので単発弾(スラグ)は200~300mくらいまでは使えるし
200m程度を狙うつもりの小型グレネードもある
https://youtu.be/cQYp9fOJ9VI
ゲームの世界では強すぎてウザスとか何とか言われて嫌われてる
ちなみにこういうふざけた(山火事になる)弾もある
https://youtu.be/t8fmhpy0z1U
0035名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 19:10:17.05ID:4YCKXVXf
創作物だとデブやマッチョが重火器やバズーカ担当みたいな風潮ありますが
現実でもガタイいい奴は普通の兵士よりずっと強力な武器を持たされたり
あるいは弾やグレネードをたくさん支給されたりするんでしょうか?
また筋力がないとまともに扱えないような歩兵武器ってあるんでしょうか?
0036名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 20:01:28.22ID:KziIM0Bq
体力というか、身長が足りないと発射のためのスプリングのセット作業が危険なPIATという物があるな
あと体力があるので重い火器を任されるというのはよくある
0037名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 20:18:47.87ID:hapdy6r4
8~10kgもある分隊支援火器(マシンガン)+弾帯ベルトは体力がないと長時間運べないし振り回せない
現代でも対空系の無反動砲は筒の後端と地面が50cm離れないとバックブラストが地面で跳ね返って火傷不可避だから高身長のが仰角をとりやすいな
0039名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 22:06:02.60ID:VAX/f4C/
ドラゴンブレス弾って花火みたいなお祭り兵器に見えるけど実用性あるのかな?
前に動画見た時はお祭りみたいな感じだったけど
0040名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 22:13:48.13ID:KziIM0Bq
普通のショットガン用弾薬に比べ低圧で殺傷力は低め、自衛用としては威嚇に使う
ただし何かに燃え移る危険性はあり
0042名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 00:27:06.56ID:71acdcGg
これアメリカ?
こんな場所でフルオート射撃して捕まらんのかな
0043名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 00:38:42.35ID:TlQaCnPr
普通に敷地内だろ
0044名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 08:01:39.98ID:JJJc/Ox6
どこだかホテルからライブ会場を銃撃した奴はベルト式の据え置き機銃でうちまくりんぐだったらしいねくわばらくわばら
0045名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 16:04:58.46ID:EvRU/BV3
>>44
2017年のラスベガス銃撃事件の犯人が使ったのはバンプファイアストックとトリガークランク付きのセミオートライフルで、ベルトリンク式の機関銃じゃない。
0046名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 18:09:04.04ID:eoeRffI2
アサルト・ウェポン規制法(AWB)は10年の時限立法でしかなく、2004年で失効
更にラスベガス=ネヴァダ州は銃規制がゆるい(50口径ライフルをむき出しで持ち歩けるほど)ので、
強力な銃での乱射事件をおこしやすい
0047名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 08:34:28.70ID:Ay4XBVZ2
長文申し訳ない
今考えてる読み切り漫画についてここの人達の意見を貰いたい
舞台は西部劇とか用心棒みたいな感じの近未来で、武器は刀とか和風の物がよく使われる
主人公はチャッピーとかエリジウムのドロイドみたいな感じのミリタリー系ロボ
敵はサイボーグ手術しまくってるギャングのボス
二人とも刀使いで、クライマックスで椿三十郎みたいな決闘をする
実力(というか刀を抜く速さ?)は敵の方が上で、普通に決闘したら主人公は勝てないんだが、そこをなんとか工夫して勝たせる方法で迷ってる
考えてるのは主人公が無理矢理戦車用の高電圧バッテリーを付けて、一度だけスピード(もしくは馬力?)を上げる(決闘の後はショートしてぶっ倒れる)
みたいな感じなんだが、実際に高電圧バッテリーを付けたところでパワーアップするの?
実際にパワーアップしないとしてもある程度の説得力はある?
説得力が無いクソなら他に良いアイデアを教えてもらいたい
0048名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 08:49:02.26ID:72w0dw0o
1:鞘が電磁カタパルト(もっとローテクで火薬や圧搾空気でもいい)になっていて高速で抜刀できる
2:柄の方から刃が発射され、向かい合った敵を貫く
0049名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 08:49:02.78ID:a8/bVqXo
>>47
何でバッテリーだけ換える?
ハードウェア全部交換すればよくね?
0050名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 09:05:15.85ID:pnS66YBz
バッテリー駆動のロボなんて実際にはいないんだからネタとしてなら
ギターのアンプ(スピーカー)の電圧上げて迫力のある音を出そうとする人は本当にいる
回路の中に昇圧トランス噛ませると小手先のエフェクター噛ませたんじゃ
真似のできないようなら凄まじい音が出る
ロボに応用するならただ電圧上げると駆動部に近い半導体から焼けるから
間に真空管回路挟んで電源と駆動部の間に可変昇圧トランスぶっ混む
パワーアップした分重量も増えて意味なくないか
とか言われながら決戦へ
圧力調整ノブに赤線書いてこれ以上回したら配線焼け切れるから
と言われた範囲では敵わなくてリミット突破
なんとか相討ちに持ち込んだと思ったら相手の剣がトランスに食い込んでいて主人公セーフ
お陰で燃え出す前に動力系の電力も遮断されたけど
真っ赤になるまでプッシュされてた真空管はパリンパリン割れ出すとか
0051名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 09:10:38.63ID:esG0uI/F
ロボットの元々の性能が生かしきれてない(ハードが電池よりオーバースペック)のであればそれでいいんじゃない
要はモーターなんだから普通にやったらこういう状態になると思われるが
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1718552.html
ソフトウェア面でオーバークロックさせるという手もある
0052名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 09:23:11.54ID:OOPwzwAA
名無しさん2010/12/14 21:452回答

通常のモーターのパワーをあげるにはどうすればいいですか?
電圧を上げるだけでいけますか?
補足
追加で質問なんですが…
通常のモーターならどのぐらいの電圧まで耐えられますか?
乾電池(1.5V×n)の規模ですか…
あと永久磁石は強いほどパワーもあがりますか?
…続きを読む模型、プラモデル、ラジコン・5,690閲覧
共感した

ベストアンサーalf------さん2010/12/15 22:01(編集あり)

「電力」が大きいほどパワーがあるということになるんですが、

電力P(W)=電圧E(V)×電流 I (A)ですから、
電圧か電流のどちらを上げてもパワーが上がるということです。

つまりパワーを上げるには、バッテリーの電圧を上げてもいいし、バッテリー容量の大きいものは放出できる電流も大きくなるのでそれでもいいし、両方上げるとさらにパワーが上がることになりますね。

あと、モーターの特性として、巻き線のターン数が少なく、線径の太いものほど出力が高いと思っていいです(消費電流も大きいのでバッテリーの済みも早いですが)。

通常のモーターというかブラシモーターの場合はローターの寿命がありコミュテーターが磨耗したものは出力が出ませんね。
ブラシモーターは消耗品と考えてパワーダウンを感じたら早めに交換するのがいいですね。

補足で、
通常のモーターとひとくちにいってもマブチの模型工作用やラジコン用など、サイズや用途によって特性はかなり異なります。
電圧の耐性は3V程度のものや12Vくらいまで耐えられるものなど巻き線の仕様によって様々です。また耐えられる電圧は、負荷の大小と電流値によっても変わってきます。
普通のマブチ280なら6V程度、ラジコン用の540系モーターなら9.6V程度が実用的な限界でしょう。それ以上加えても耐えられますが、寿命が著しく短くなります。
モーターの磁石は単純に強ければパワーが上がるというものではないようです。磁力を上げれば最高回転数が落ちる代わりにトルクが上がるという特性があるようです。
2人がナイス!しています
0053名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 09:46:12.21ID:OOPwzwAA
まあ実際のミニ4駆の大会でもガチ勢は本選では毎試合ごと新品電池に替えるらしいからな
0054名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 09:56:35.42ID:Ay4XBVZ2
>>48
ロボットって事を活かしたいからこれには使えないけど、アイデアとしては良いと思ったからメモっとく
>>49
ハードウェア全部変えれば良いってツッコミは、簡単に言えば資源軍隊同士の戦争ってじゃなくて貧乏な個人同士の争いだから もちろん書いてなかったからあなたは悪くないけど

素人だから>>50の状況になるような長いバトル描けそうにないけど、具体的な仕組み助かる
ソフトウェアをオーバークロックも良いね 今回はバッテリーの方使うと思うけど、それもメモっとく
取り敢えず無理があり過ぎる設定ではなくて安心した
みんなここまで詳しく回答くれてありがとう
0055名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 10:08:19.49ID:kTR1RHIU
>>47
柳生心眼流に、刀を抜かず鞘に入れたまま使う技が伝承されている(鞘には筋金が仕込んである)。また刀ではなく、短い小刀を抜くのも手だ。
0056名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 10:11:48.67ID:OOPwzwAA
忍者刀が鞘に比べ刀身が短いのはそういう目算違いを見込んだり鞘は鞘で道具として使うためとか狭いところでも刀を使えるようにとか
0057名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 10:13:49.42ID:esG0uI/F
せっかくだからCPUやRAMの概念を持ち込んだらサイボーグの戦闘力や弱点を数値化できて斬新だと思う
多分まだ誰もやってなさそうだしこの設定
それで何となく思ったけどCDNとかP2Pで計算するのってDBの元気玉っぽい
オンライン使うとラグるだろうけど…
0058名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 10:28:17.96ID:Ay4XBVZ2
敵には短い刀を2本持たせようと思ってるよ
単純にガンプレイみたいにクルクル回す動作をさせたかったからだけど
ソフトウェアの性能を数値化するってのは凄い面白いね それで漫画が上手かったらジャンプにも連載出来そう
コンピューターとか全然分からない自分がやったらすぐにボロが出そうだけど
0059名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 08:45:44.15ID:QEFSIkIW
大艦巨砲の時代の艦隊戦思想において味方の艦隊グループの中の大型艦のあるなしは戦闘にどのような影響を与えるか考えていたんですが
当時の各国はどうしてこぞって巨大戦艦を作ったんでしょうか?(威圧は除くとして)
艦隊の戦闘においても小型艦を一度に数十隻を繰り出すほうが戦艦数隻繰り出すより強い気がするんですが
当時の戦艦は小型艦に囲まれてボコられてもものともしないほど強力な兵器だったんでしょうか?
0061名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 09:29:52.13ID:ioiuEx59
>>59
小型艦何隻も作ったら高すぎる
製造費はともかく平時の維持費がひどいことになる(だから戦時中には小型艦戦法で正しい)
射程距離が長くて防御力も高いから数で挑もうとしたら相当な出血を覚悟しなければならず、強いと言うより抑止力になる
0062名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 10:07:18.90ID:3gJb6vxb
>>59
潜水艦や魚雷の登場前、火力と装甲でそれ以外を圧倒できる戦艦の保有数が、その国の海軍力と言えた
しかし第一次大戦後、戦艦は敵の戦艦以外と戦うにはコスパの悪い兵器と化してしまう
それでも大艦巨砲主義者がねばって運用が続けられたが、戦艦にできることは他の艦種で代行できるようになり、第二次世界大戦後は急速に姿を消していった
0063名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 13:17:31.41ID:S9a8MgLz
水雷が普及した時代に「小型水雷艇を大量に揃えれば敵戦艦(当時は装甲艦〜前弩級戦艦)に勝てる!!」と考えて
真っ当な外洋型戦艦を殆ど作らずに巡洋艦(通商破壊用)と水雷艇の建造に特化したのがフランス海軍のジューヌ・エコール
詳しくは調べて欲しいけど結果として戦艦不足はフランスの持っていた海洋プレゼンスの退潮を招いた
戦艦と直接殴り合えない巡洋艦と外洋航行能力に欠ける水雷艇は「本土防衛」だけならいいかもしれないけど
外洋に戦艦≒その時代その時代の主力艦を出せる能力は本土防衛より外側を考えるのであれば無視してはいけなかった
0064名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 14:52:09.79ID:Wkk2kzGF
戦艦があっても大して価値のない植民地戦争で優位に立てるだけなら不要だっただろ
0065名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 14:56:40.78ID:fuTWNV1n
植民地なんてあたまおかしい制度がつい50年くらい前までどこでもあったのを見てると白人は人間の屑だなとょくわかるね
0066名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 16:29:55.66ID:tTON+a9G
晴天時の昼間には2万m位には発見されて一方的に射撃される可能性があるのに対して
対抗し得る必殺の魚雷はその1/2〜1/4位しか射程が無いからねぇ
その距離を埋める為には夜間や沿岸部で戦うしか無いけど
必ずしも艦隊戦でそういう状況が揃うとは限らないし
0067名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 16:31:37.90ID:fuTWNV1n
飽和攻撃するにしても飛行機のほうが楽で強いからな、勝てるのは値段くらいなもんですお
0068名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 19:51:41.90ID:APsbgFMi
 どうにもイメージが浮かばないので、ここで質問します。

 それこそ1945年に至っても、日本陸軍は乗馬騎兵部隊を編制していて、
実戦において敵兵に対して乗馬騎兵突撃を行い、敵兵を追い散らした戦例があるそうですが。
この乗馬騎兵突撃は、サーベルを振り回して、敵兵を追い散らしたのでしょうか。
それとも、44式騎銃等を短槍のように振り回して、敵兵を追い散らしたのでしょうか。
実は併用していたのかもしれませんが、どちらをメインにして訓練は為されていたのでしょうか。

老河口作戦をモチーフにした日本騎兵の活躍を小説を描こうとして、どうにも詰まってしまいました
0069名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 20:52:56.46ID:0aRScJB4
>>68
そもそも騎兵が短槍を振り回して戦うというのがまずありえないことかと
たとえ歩兵銃サイズでもランスチャージや馬上白兵戦をするには短すぎるし、強度がまるで足りないでしょう
というわけで乗馬突撃なら(長槍を使わない場合)軍刀一択では
0070名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 21:05:28.96ID:ioiuEx59
そもそもサーベルがあるときに銃剣を使う意味がないんじゃない?
抜くのが大変で歩兵にすらあまり好かれてない微妙なものだし
もちろん騎兵銃や手榴弾も遠距離で使ってたとして
0071名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 21:18:01.86ID:bMwFYmAu
>>68 日本式ドクトリンで育成された旧満州国軍や内蒙古軍の騎兵要員を、思想改造の上で取り込んだ中国人民解放軍の騎兵部隊でも、
演習画像を見ると、AKを点射しながらの突撃が基本だが、白兵ではやはりサーベルらしい。https://www.youtube.com/watch?v=luZtl2J3sR0 

(…リンク先を間違えたわけではない。騎兵がでてくるのは1:23あたりだが、最後まで見て)
0072名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 21:34:23.57ID:ioiuEx59
まあしかし馬上でボルトアクションなんて考えたくないからc96かサブマシンガンくれ、できればM1カービンを…てなりそう
拳銃も私物で持ってれば使われてたんだろうか?
0073名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 21:41:27.31ID:jmZWDSkI
少なくともその数年前、コサックはドイツ軍に対し、サーベルきらめかせての騎兵突撃かけてたけどな
0074名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 21:48:34.05ID:9SN1Yu2/
騎兵には拳銃が支給されたんじゃなかったっけ?
0076名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 22:02:29.58ID:h+etUl45
>>73-75
ちなみにコサックが使ってたのは”シャシュカ”っていう独特の様式のサーベルだけど、これはコサックの正装として”カーマ・キンジャール”っていう短剣とセットなので、これもほぼ必ず携行してた。

>75の箱絵にも描かれてる
>カーマ・キンジャール
0077名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 22:16:00.10ID:ioiuEx59
ただしかし近接戦闘なので使える物は何でも使うし、必要がなくなれば馬を下りる
具体的なことは教範を見ないと何ともいえない
またサーベルは全員に支給されたか疑問

日露戦争ではこういう証言があったが騎兵じゃなく歩兵かこれ
砲撃に隊列を崩された日本兵は狂ったように銃剣突撃し、露軍と衝突する度に負傷兵も含め死ぬまで白兵戦を演じた
ある一組の死体はお互いにしがみついており、敵の喉笛に食らいついて目玉を指で抉った状態で発見された
Sidney Tyler’s The Japan Russia War:
the struggle was carried on with an amount of fury to which there is no
parallel in history.
The Japanese dashed forward with the bayonet like madmen, and in serried columns, in which the shells made terrible furrows.
Every time they reached the Russian lines horrible me�le´es, in which even the wounded fought to the death, took place. No quarter was given.
Pairs of corpses were found clinging to each other,
the teeth of the men being buried in their adversaries’ throats and their fingers in their eyes as they had expired.21
https://www.google.com/imgres?imgurl=x-raw-image%3A%2F%2F%2Faa5804b0f827054cc76fd644bf1cb980827f7c5e1af362713ebedb11cca0982e&;imgrefurl=https%3A%2F%2Fpdfs.semanticscholar.org%2F7411%2Fb69615ebbd184ef022ba7b1e019ba4b09f01.pdf&tbnid=TAUn-LAEWKqCUM&vet=1&docid=3YTmDa7uTRrZfM&w=761&h=488&itg=1&hl=ja&source=sh%2Fx%2Fim
0078名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 22:29:26.17ID:Wkk2kzGF
騎兵隊が突撃で銃剣を使う事はない
第一次世界大戦の過渡期と言えるボルトアクション式の騎兵銃はわざわざ着剣機能を外してる物もある
それはそれで下馬戦闘で困る事もあるから主流にはならなかったが
0079名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 03:35:34.32ID:AN2ePu3w
槍に比べてリーチが足りないし、斬りつけるサーベルと違って突いたら抜けなくなる危険もあるし
0080名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 10:42:41.83ID:jnBHrZl4
逆に銃剣なら剣を突き刺したあと「この距離ならバリヤははれないな!」とそのまま銃撃してギラファアンデッドみたいな強敵もそのまま倒せますし
0081名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 15:00:35.32ID:3TqySQKS
ちなみにポーランド騎兵隊はランスも使ったそうで本格的
ドイツ兵を急襲したら戦車にやり返されて壊滅した話をいつまでも引きずられてかわいそうである
騎兵突撃というより馬に乗せて運ぶだけだが対戦車ライフルもあるにはあったそう
0083名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 20:08:46.96ID:C/vC7KXm
68です。
どうも色々と親切な回答を本当にありがとうございます。

44式騎銃で銃剣装備に拘った理由が、そもそも騎銃を装備した場合、
サーベルの取り回しが困難になることから、騎銃に銃剣を装備させねば、
という話になった、という話を以前に読んだことと。
44式騎銃の銃剣は、騎兵の馬上戦闘の白兵戦における必要性から、というwiki
の説明を読んだことからでした。

騎兵が馬上戦闘での白兵戦を行う際に、騎銃を使うということは、短槍のように振り回して、
戦うのが当然の筈、しかし、騎銃が短槍のように使えるのか、とどうにも気になって。
サーベル戦闘が基本のようですね。
どうもありがとうございました。
0084名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 20:14:38.11ID:oYJobI9D
まあ仮に僕がフル装備だとしても武田騎馬軍団が土煙上げて迫ってきたらビビッて逃げ出しちゃいますしね
0085名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 20:39:09.36ID:kS+pMJer
戦国時代より連射性は上がってるし砲撃対策に陣地作る習慣ついてるから
騎兵も簡単には突撃できなくなったけどね
件のポーランド騎兵も歩いて移動中の歩兵を見つけたから
隠れられるてめんどうになるのを嫌って突撃したっぽい
0086名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 12:10:36.04ID:OcMFbY7F
馬そのものには戦闘力無いですしね
ライオン並み熊並みとまでは言いませんけど
普通にイノシシ並みくらいの戦闘力があればよかった
0087名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 12:43:05.55ID:NbCym2J4
>>86
馬の身体能力は人間を凌ぐし
大人しい性質とは言え後ろから脅かして蹴られると最悪死ねる
問題は人間の防御力の方でライフル止める防弾ちょっきでも致命傷まのがれるだけでショックは大きい
馬上では他の部分もむき出しだし遠目にも見つかり易い
先に相手を見つけられたら突撃するなり逃げるなりの主導権を取れるけど
隠れた歩兵や装甲のある車両に先に見つけられると
弾より早く逃げられる訳じやないから
物陰に隠れて後は歩兵以上の事はあまりできない
0088名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 12:57:28.71ID:4YLWtdTi
足が速いから白兵突撃の上位互換ではある
まあ大事なのは戦地に素早く展開できることで馬上戦闘はあまり関係ないが
0089名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 13:32:07.16ID:SqTQ2N5t
実際問題として、馬そのものに戦闘力が無い、といっても。
馬の集団がツッコんで来られるのは、かなり怖い、と思う、
実際に歩兵の集団で、同数の騎兵の集団突撃に耐えられるか、というと。
訓練が為されて、武装を整えた歩兵の集団でないと、心理的に気圧されて崩壊しかねない
0090名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 13:36:21.20ID:4YLWtdTi
ライフルではそもそも走ってる馬に当てられない
機関銃は随行の火力支援で黙らせるしかない
最悪ニーモーター撃ちまくれば軽機位は死ぬでしょ
0091名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 16:49:19.08ID:A6YMSIVX
>>68
老河口飛行場への襲撃は抜刀突撃でしたよ
抜刀と射撃の2隊に分けたとは思いますし、騎兵の常として衝力による優位が無くなった後は射撃戦に移ったかと
もっとも、戦車の火力支援や航空支援下でしたが
当時の日本騎兵は乗馬時にはサーベルは鞍から吊るしていました
槍は近衛騎兵の儀仗用のみで実戦訓練は受けていません
0092名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 17:07:49.99ID:A6YMSIVX
騎兵が突撃に際して銃剣や着剣した騎兵銃を白兵戦目的に使用した例は有りますよ
例外と言える故に語り継がれているのですが・・・

WW1の中東戦線においてオーストラリア軽騎兵が土嚢陣地に籠るトルコ軍(機関銃と野砲装備)に乗馬突撃を行ったペールシェバの戦いです
サーベルや槍を未装備な為、ある兵は銃剣をサーベルグリップで、ある兵は着剣した騎兵銃を槍の用にと各自思い思いのやり方で代用としました
この乗馬襲撃は成功しましたが土嚢陣地に籠っているとは言え撤退準備中のトルコ軍殿軍への攻撃でしたので・・・
0093名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 18:26:46.61ID:jvssO9az
>>92
まさしく一番騎兵が輝く瞬間じゃん>撤退準備中
ビビって敗走する敵を次々と撫で斬りにするのが騎兵のお仕事

逆に陣地にどっかり座って迎え撃つ様な歩兵は騎兵の天敵
自慢のチャージも銃剣に散らされてしまうだろう
0094名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 18:29:15.56ID:Ad4kFuaz
1番役に立つのは国内の広報用かな、子供も兵隊さんが来るよりお馬さんが来るほうが盛り上がるやろ、体験試乗とかやれば完璧ですお
0095名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 00:39:26.76ID:csi7HrLb
魚雷の地中版って作れないんですか?
先端がドリルでモグラのように地中を進んで地上の戦車目掛けて下から爆破とか
0096名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 00:44:05.71ID:MpuX0ANO
>>95
よくフィクションであるように地中を高速で進む機械、ってのは現実には実現不可能なので。

戦車相手にするなら普通日常の空中を進む対戦車ミサイルでいいし、地中に隠れて、っていうなら地雷埋めときゃいい。
009796
垢版 |
2020/09/28(月) 00:44:42.11ID:MpuX0ANO
X 普通日常
O 普通に地上
0098名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 00:54:50.51ID:Dz/RQ8a0
ドリルで掘っても、その分の土を地上に排出しなければ通れる穴が作れないので、高速移動ではなく工事作業になってしまう
0099名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 20:12:36.45ID:AWngSi0e
騎兵の話が、ここのところ出てくるので思い出したのですが。

44式騎銃等の20世紀初頭のカービン銃の有効射程は、どの程度だったのでしょう?
ボルトアクション式なので、それなりのモノなのかな、と私は思っていたのですが。
いや、マスケット銃や火縄銃と同程度。
下手をすると、モーゼルC96拳銃にさえ、アウトレンジされて撃ち負ける代物、と言うのは本当なのでしょうか?
確かにモーゼルC96拳銃は、ライフル歩兵銃の代用品として使われたという伝説を持つ名拳銃ですが。

そこまで、44式騎銃等のカービン銃は、性能が劣る代物なのでしょうか?
0100名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 20:45:43.81ID:KZlLsfmS
弾丸威力も銃身長もカービン・ライフルの方が上なんだから、拳銃弾を使う銃に負けるわけがない
C96にストックをつけた時の有効射程が200mに対して、四四式は500mだし
0101名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 00:33:25.43ID:bNPDl4EE
>>99
ちょっと短銃身なだけでそこまで弱体化するわけがない
どこでそんな話聞いたの

ただ当時はスコープ以外の光学サイト(ホロサイトとかのこと)がなかったのでアイアンサイトで短銃身だと真っ直ぐ構えられないので命中率は下がる
特に射撃初心者の場合はそう
短銃身なだけなら弾速の分射程は下がるが射程内の命中率はそれほど下がらない
あとは銃声と銃火が大きくなる
だからってモーゼルよりは長銃身だし自動化できれば現代でも特に問題なく使えるくらいの射撃性能はあるだろう
0102名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 14:29:49.16ID:/p8vG3sr
某FPSゲーの中で「モシンナガンをソードオフして無理やりコンパクトサイズにしました」って感じの銃が出てきて衝撃を受けました
https://i.imgur.com/09dE3MR.jpg
https://i.imgur.com/oV7cQK8.jpg
↑こんなやつです

基本的にこういうタイプの改造モデルって集弾性とか諸々の性能を犠牲にして拳銃なんかの劣化版代替品として使われていたと思うのですが、
もし真面目にこのサイズ感を前提としてライフル弾(38年式実包を想定)を撃てるように一から設計した場合、どのくらいの距離まで有効射程が実現できると考えられますか?
※照準の困難さや射手の体格については考えないものとします
0103名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 14:49:51.86ID:TbIn0w3g
>>102 ボルトアクション拳銃で、.223Rem(≒5.56mmNATO)を基本モデルとしつつ色々な小銃弾に対応した型があるのなら、Remington XP-100ってのが昔あった。検索してGoogle翻訳かけてみて。
ナガン(Kar98の場合も)を切り詰めたObrez拳銃は、貴方が言う通り、拳銃サイズのがどうしても要るが他に手に入る原型銃がない場合の非常代用品で、
軍用小銃弾をそのまま撃つと反動でほぼ間違いなく当たらないから、たいてい自分で弾頭を抜いて装薬を減らしてから嵌め直した自作減装弾を使ってる。
0104名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 18:14:35.23ID:cCqtEKo/
6.5mm南部の弾頭は9グラムの弾頭を767mmの銃身長を使って762m/sまで加速する
拳銃用に近似する弾がないかと探したら357maximumと言う弾は10グラムの弾頭を360mmの銃身を使って609m/sまで加速する
なんでこうなるかと言うと主に短い銃身で使われる拳銃弾の火薬はライフルの物より速く燃えるように調整されている
これ実は銃を痛めやすい性質で無煙火薬が実用化された時期
同じ威力でもゆっくり燃える黒色火薬用に作られた銃には使わないように
注意されてた
軍隊でなら短銃身用に調整した弾が混在して普通のライフルの寿命を縮めるのは嫌うだろうから
44式騎銃のように砲兵や工兵にまで支給しなくなるかもしれない
0105名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 18:45:40.58ID:HOJaCYPS
>>103
詳しくありがとうございます。ボルトアクション拳銃と言うとイギリスのウェルロッドくらいしか知りませんでした
参考にさせて戴きます
0106名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 18:55:05.29ID:bNPDl4EE
>>102
銃身をどのくらい残すのかと
38小銃は797mmで2510fps
https://www.thearmorylife.com/best-rifle-of-the-pacific-war/
44騎銃は485mmで2300fps
https://www.darwinmilitarymuseum.com.au/dmm-blog/the-japanese-type-44-cavalry-carbine#/
当時のライフルが長いのはアイアンサイトで当てやすくするためでもあるので初速そのものはそこまでスポイルされるものではない
10cmとかだと撃ちづらいだけだが凡そ20cmくらい残せば減装弾でも100mか200mはいけるはず(ストックなしだけど)
例えば18インチのM1カービンは110グレイン弾頭で1990fpsだが
12インチのM1エンフォーサーピストルは同じ弾で1818 to 1877 fpsと計測してる
https://www.americanrifleman.org/articles/2016/1/14/review-inland-mfgs-advisor-m1-pistol/
というか12インチモーゼルでも200mで一応当たるんだからそれより弱いはずが
0107名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 19:09:39.70ID:bNPDl4EE
実際のとこエンフォーサーサイズの12インチがいいと思うけど
あとはまあ>>104の言うとおりで減装ついでに拳銃用の高性能火薬を混ぜて調整して単なるマグナムハンドガンにすれば拳銃並の銃身でも使えるか
作中設定で選んでどうぞ
0108名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 19:21:42.35ID:NJmSSV21
99です。

日中戦争等において、モーゼル短銃に38式歩兵銃が撃ち負け、
向こうはレンガ塀を撃ち抜いてくるのに、こちらは撃ち抜けない、
本当に38式歩兵銃の弱威力には泣かされた、という従軍記を読んだこと等から、
44式騎銃等では尚更で当然だ、と考えていました。
0109名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 19:31:43.19ID:bNPDl4EE
まあ銃剣能力と照準線のために無理矢理長くしてただけで
海外ではもうカービン化が当たり前になりつつあったくらいだからね
弾自体の威力は低いから車や壁破壊で負けるのは頂けないが銃身長とはそんなに関係ない
それに威力不足で困ったのは機関銃の方だと思われる
0110名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 23:49:11.62ID:1v7WoxhT
向こうはレンガ塀を撃ち抜いてくるのに
0111名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 23:56:02.95ID:JNQp1WwE
対装甲車・対空戦闘でも6.5mmは不利
特に曳光弾が無いので、対空射撃で弾道が見えないのが困る
0112名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 13:37:39.00ID:rlLq32G1
お願いします

オートマチック拳銃のチャンバーに新しい弾丸が入った状態でスライドを引くと、弾が詰まったままの薬莢が排莢されるんですか?
0113名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 14:26:58.00ID:mXcegUwn
>>112
そう。

でないと不発の時に手動で排莢できない。
0114名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 18:43:09.03ID:OJSkOBt5
>>108
まあさすがにC96より弱いというのはありえないので、レンガ塀ウンタラについては兵士の勘違いか思い込みかと
あともちろん、距離数十mで撃ち合ったなら拳銃のほうが勝つこともあるでしょう
0115名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 18:45:03.87ID:JjA1TUnH
>>108
>>モーゼル短銃に38式歩兵銃が撃ち負け、
それ「モーゼル騎銃」(Kar98)の間違いでは?拳銃のモーゼルC96とライフルのKar98では弾薬も威力も大違いだが
0116名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:00:42.36ID:JjA1TUnH
または「短小銃」の間違い?
長い九九式小銃と、標準的な短い九九式短小銃があったように
第一次大戦型のGew98や戦後仕様のKar98bに対し、短い騎兵銃仕様のKar98kを意味するとか
0117名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:20:58.87ID:SxeyWaFM
拳銃の事を短銃と呼ぶパターンも有るので、そっち系なのでは?

当時は呼び方の統一はうまくいっていなかったので、そこそこ混乱が見られたそうだ
0118名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:24:25.66ID:7lDTQGQa
>>116 多分そうだろう。中国だと中正式歩槍ってことになるな、モーゼル短小銃。
古い漢陽88式(Gew88ライセンス生産品)に代わって民国24年(1935年)に?介石率いる国民革命軍の主兵装として生産が始まって、
中華人民共和国初期に至るまで、被占領地域を含む全中国で使われた。ネーミングは?介石の本名(介石はあざな、今でいうとハンドルネームか)の?中正から。
0119名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:33:44.49ID:JjA1TUnH
拳銃(ハンドガン)を短銃というのは古い呼び方じゃないだろうか?
中正式歩槍二式=kar98kであれば弾丸威力で圧倒するというのも納得できるし、実際6.5mmアリサカの相手として語られるのは、普通7.92mmモーゼルなんだし
0120名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:47:47.41ID:LbPpdN9x
モーゼル短小銃には負けるわな
短くて威力も違うんだから冷静に考えたら普通に不利
そりゃ九九式作りたいよね
0121名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:48:33.88ID:5h4eItd6
戦闘妖精雪風に空母の甲板からバックで落ちると見せかけ垂直ホバリングでクルーの度肝を抜くというシーンがあるのですが
超絶テクのパイロットが乗ってくれるとして現実の戦闘機で垂直に立ってホバリングって可能ですか?
0122名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:50:04.62ID:JhXl4wpY
99です。

私の記憶では、複数の日中戦争の従軍者の従軍記の中で、
「向こうが使うモーゼル短銃が平然とレンガ塀を撃ち抜けるのに、38式歩兵銃は撃ち抜けない。
それこそ、PDWが防弾チョッキを撃ち抜けるのに、ライフル銃が防弾チョッキを撃ち抜けないようなもので、
本当に腹立たしくてなりませんでした」
と書いてあるので、モーゼル短銃イコール、モーゼルC96と条件反射的に思ったのですが。
0123名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:54:21.90ID:JjA1TUnH
なお、7.63x25mmモーゼルのエネルギーは508ジュール、三八年式実包は2613ジュール、
モーゼルC96に対し、四四式騎銃の威力が劣るなどありえない話
ちなみにライフル用の7.92x57mmモーゼル弾は4000ジュール前後、逆に威力で圧倒されるのも納得
0124名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:55:55.00ID:JjA1TUnH
>>それこそ、PDWが防弾チョッキを撃ち抜けるのに、ライフル銃が防弾チョッキを撃ち抜けないようなもので
なんで日中戦争の従軍記者が、そんな未来から来たような用語を使うのか?
0125名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:59:44.23ID:JjA1TUnH
ついでに言えば、フルサイズのライフル弾で撃ち抜けない「防弾チョッキ」って何?
セラミックプレート入りのクソ重いやつでやっとだと思うが、それだともちろんPDWの小口径高速弾でも貫通不可能
0126名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 20:01:41.47ID:3ipufvBc
「日中戦争に従軍した記者」が"現代でしてる""例え話"じゃないの?
それなら別におかしいところないだろう
0127名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 20:05:45.30ID:8VV0Verz
理屈の上では推力重量比が1:1を越えたら推力だけで機体を支えられるはずだけど。
初期のVTOL機以外はテールノズルだけでのホバリングは考えてないのではないかな。
コブラとかはホバリングじゃないよね。
0128名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 20:05:48.60ID:LbPpdN9x
しばらく考えたけど短小銃=三八より短い=PDWか
c96とクッソ間違えやすいなその例え
0129名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 20:06:36.13ID:JjA1TUnH
PDWという用語が登場したのが1990年代だから、少なくともその記者が80歳以上の頃に語ったことになるな
その歳でPDWとか会話に出てくるってことは、よほどのガンマニアだね
0130名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 20:08:45.19ID:5vzZakTN
モーゼル短銃=C96が質問主の思い込みだったって話でFA?
0131名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 20:53:30.10ID:rlLq32G1
>>113
なるほど、不発弾か!
その可能性は思いつかなかった
ありがとうございます
0132名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 20:58:32.33ID:lpF2zQpM
ついでに、7.63x25mmモーゼルの初速は430m/s、三八年式実包は762m/s
装薬量のずっと多い軍用小銃弾が、拳銃弾より初速で劣るなんてことも当然無いわな
0133名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 21:16:01.88ID:lpF2zQpM
あとPDW用の6x35mmは739m/s、5.7x28mmは716m/s、4.6x30mmは725m/s
ますます「PDWが防弾チョッキを撃ち抜けるのに、ライフル銃が防弾チョッキを撃ち抜けない」ってのが意味不明
0134名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 21:26:50.79ID:VMz3BZn1
いやだから中国軍の短小銃のことだって
三八式より銃身が短いんだよ
0135名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 21:28:30.28ID:lpF2zQpM
もちろん自分もそう思うんだが、質問者の書き込みが止まってしまったな
0136名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 22:22:25.22ID:lpF2zQpM
>>121
現実の戦闘機は飛行甲板から海上に落ちる前に、一瞬で自重より大きい推力を出してホバリングとか、無理
0137名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 22:56:11.52ID:3ipufvBc
>>133
だから例え話だよ
相手の銃は短くてこっちの銃は長いのに威力が強いのは敵の銃って話を現代的に言い換えただけでしょ
これが理解できないとアスペの可能性高いぞ
0138名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 23:01:02.24ID:VKjOYZlE
この末尾Mはそもそもまともに受け答えできてないじゃん
軍事以前の問題
0139名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 01:11:24.11ID:k+bprCed
質問者の反応が全く止まってしまったのは、結局いろいろ思い違いしてたって事かね
0140名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 01:32:37.99ID:ZRS7GYib
ラジコンのMIG29が低速で飛んできた後、急激に機首上げして
前進速度を殺してホバリング(というか低速移動)する動画はあるが
それを実機でできるかはわからんな。
https://youtu.be/0_Cgxy7N-V0?t=90
0141名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 01:51:01.21ID:BStQ2Z23
雪風の劇中描写では飛行中ではなく、空母の甲板から後方に向け落ちながら、だから無理だっつうの
0142名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 05:24:08.81ID:dSZBVnqO
>>137
>>相手の銃は短くてこっちの銃は長いのに威力が強いのは敵の銃
拳銃弾よりは威力のある小口径高速弾を撃つよりPDWは、歩兵銃よりも短くかつ威力が弱いから、全く何のたとえ話にもなってないのだが?
0143名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 05:36:32.55ID:6+WHA6oW
>>142
いや別に例え話にはなってるだろ
君が例え話がどういう物か理解できてないだけ
0144名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 05:47:36.09ID:dSZBVnqO
そもそもPDWで貫通できて軍用ライフル弾で貫通できない防弾チョッキなんか無いので、ますますたとえ話になってないんだが
0145名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 05:51:56.35ID:Iw5jFjtE
騎兵銃(カービン)はPDWですらないしな
例外としては歩兵銃より威力の劣る専用弾(エネルギーは357マグナムに近い)を撃つ、
将校や後方部隊向けの自衛用として開発されたM1カービンくらいなものだろう
0146名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 07:33:49.65ID:6+WHA6oW
モーゼル短小銃=PDW
三八式歩兵銃=ライフル銃
レンガ塀=防弾チョッキ
でたとえただけで
メインはあくまで左側なんだから右側のディテールにそこまで拘る必要は無いだろう
そんな銃はないとかそんな防弾チョッキはないとか言われてもあくまでたとえ話として出しただけとしか言いようがない
0147名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 07:53:08.60ID:Iw5jFjtE
「それこそ、PDWが防弾チョッキを撃ち抜けるのに、ライフル銃が防弾チョッキを撃ち抜けないようなもの」
(ホントに日中戦争時の記者がこんなこと言ってたのか?)というありえない話は、実際にあった話の例えになりませんが
0148名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 07:55:36.95ID:370zhA3c
スパロボF完結編のアイフィールドがビーム兵器のダメージ2000軽減じゃなくてビーム兵器のダメージ2000以下無効(2000以上はそのまま食らう)みたいなもんすな
0149名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 07:59:40.39ID:lhH1ygJx
>>147
俺は別にそこまでおかしくないと思うけどね
PDWを単に短い銃の例として出してライフル銃を単に長い銃の例として出してるだけだろう
0150名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 08:06:20.59ID:HO3X0XwW
本当に従軍記にその通りの事が書いてあったのか、具体的に出典を示して欲しいね
物書きがそんなヘンテコな例え話するとは信じ難いので
0151名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 08:13:06.28ID:BStQ2Z23
最初の>>99の質問の段階で、いろいろ間違ってるからじゃね?
0152名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 22:15:04.08ID:GCL+9fy+
99です。

 どうも、これ程の返答がいただけるとは思わず、昨日の書き込みの後、暫く見ておらず、本当にすみませんでした。
 PDWに関しては、私なりの例え話で、不適切であったとお詫びします。

 それから、今、従軍者の記述については、手元に無いので、具体的にどの本の何頁と示せませんが。
 皆様のご回答を見る限り、私の記憶の中で、短小銃が短銃(ピストル)と変換されてしまった可能性が高いようですね。
 重ね重ね、混乱を招く質問をしてしまったことを心からお詫びします。
0153名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 19:08:15.95ID:7ZPd4+7h
核兵器にすら耐える戦車や戦艦を作るのは理論上不可能ですか?
0154名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 19:10:58.90ID:5Dem/QBQ
核兵器は性能の割には対物性能は低いから直撃しなければいける
要は爆心地からどれだけ離れてるかによる
0156名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 19:38:49.15ID:Ydk7OB8o
その核兵器に耐えるというのを、どの程度に考えるかによって、完全に変わってくる。
更に核兵器と一括りにされがちだが、核兵器にしてもピンからキリまであって、
それこそメガトン級の戦略核兵器なのか、キロトン級の戦術核兵器なのか、
ある程度は特定して貰わないと噛み合わない論争になる。

それこそ、25メガトンの戦略核弾頭の直撃に耐えられる戦車や戦艦を作るのか。
それとも、5キロトン級の戦術核兵器が高度1000メートルで炸裂した場合に爆心地で耐えられる戦車や戦艦を作るのか。

それを特定してもらえないだろうか?
そうしないと、同にも答えられない質問になると私は想う。
0157名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 19:57:52.96ID:HB93xdpx
スターウォーズとかでよくある「敵の戦艦にくっつける発信器」みたいな装備って
現実の軍隊で活用例ありますか?(対象が艦でなくてもいいです)
0158名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:16:02.40ID:0jlDhowh
産業革命時代風の漫画を考えてて、発明家タイプの主人公に手作りリボルバーを持たせたいんだが、そのリボルバーに付ける機能のアイデアを貰いたい
メカニカルな感じだとありがたいです
ちなみに今考えてある機能
ナガンみたいに隙間を無くす
ハンマーを引くための二つ目のトリガーがある
あと参考になりそうな銃とかもあれば教えて欲しい
0160名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:23:09.55ID:0jlDhowh
>>158
連投申し訳ない
現実的な物と書いたけど、現実では絶対に有り得なくてもなんとなく納得出来るような感じなら大丈夫です
0161名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:26:38.59ID:DmkOJkbS
その辺の時期ならまず Pinfire Revolver で画像検索してみる。
銃剣つきとか20連発とか16番散弾銃身付き(Le mat Revolver 前装式を改造)とかいろいろあるぞ
0162名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:31:26.44ID:LQcAT9iZ
ごく初期の光学jサイトとか?

1947年に太陽光使用(電源不要)の
リフレックスサイト Nydar Model 47 が登場してる。
0163名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 02:31:51.56ID:WrsQ1Uj+
実際に19世紀に発明されてるオートマチック・リボルバーとか、弾帯を使ってとんでもなく連射できるリボルバー・カノンとか
0164名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 07:09:12.65ID:Xf4OS1kN
自動排莢リボルバーというのがある
SAAのローディングゲートにガス管繋げたようなもんで一発撃つ度バネ式の板を蹴って確かに薬莢が右後ろに向かって抜ける
しかしこれは今撃った薬莢じゃなくて一発前に撃った薬莢を取り除いてるので、弾切れになったとき最後の一発がバレルの位置に残る
この方式が流行らなかったのは結局それを排莢しないといけないからなんだがスイングアウトしてから軸に細工してシリンダーを回転させないようにして五発入れたローダーを入れれば解決できる
固定フレームなら純粋に手間を省ける
https://youtu.be/JE9hc5pj2sQ
https://youtu.be/TQCUIpbSHlc(非ガス式、ハンマーの勢いで排莢)

しかしよく考えたら産業革命期ってリボルバーもそんなにないんじゃ
SAAだって1873年だよ
0165名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 07:10:58.86ID:uDHnG4cM
メカニカルではないけど大型ホルダー兼銃床を取り付けるとリボルビングカービンになるとか?
0166名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 07:37:33.37ID:Xf4OS1kN
リボルバー以前に金属薬莢とか信管がまだ普及しかけだから意外ときついな
十九世紀の銃の進化舐めてたわ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Cartridge_(firearms)#:~:text=One%20of%20the%20earliest%20efficient,formed%20an%20efficient%20gas%20check.

まあ工夫といったらシリンダーに二発ずつ詰めた十二発リボルバーとか
https://youtu.be/6Ew9xCtb0aU
もはや十九世紀後半だがこういうのもある
どちらも威力は要改善
https://youtu.be/SgghWnZgJd0
0167名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 08:00:03.88ID:0jlDhowh
書き方が悪かったけど産業革命時代風って書いたのはあんまり時代を限定したくなかっただけで、その時期の物じゃないといけないわけじゃないよ
スチームパンクの街(分かりやすいからスチームパンクと書いてるが、本当はネオヴィクトリアンと言いたい)で違和感無く使えるような感じなら20世紀の物でも、the order:1886に出て来るようなトンデモ兵器でも良い
とりあえず参考になったよありがとう
全部は付けられないし事あるごとに銃を改造するって感じにしようと思う
他にも何か面白いのあれば教えて欲しい
0168名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 08:09:55.29ID:MzpHt3aK
その時代ならリボルバーじゃなくてペッパーボックスガンとかハーモニカガンとかトンチキな銃の方が良いかもな
ハーモニカガンは自動拳銃が無い時代でマグチェンジアクションが出来るぞ
個人的にこれらの銃は真鍮が一部、あるいは全部の部品に使われてるのがレトロで好きだな

一応ペッパーボックスをリボルバーの様に銃身とシリンダーに分けたタイプも産業革命期に出てきてるからそれでもいいかも?
0169名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 08:11:47.91ID:Xf4OS1kN
あーなるほど

ジグザグリボルバーというのがあって、ラチェットじゃなく長い引き金を引くことで引き金の上のタブがシリンダーの刻みを直接引っ張って60°回すシステムになってる
それを現代風に活かしたのがこれで単発ショットガンみたいに中折れしてシリンダーを交換することで.22と.380を撃ち分けられる
バレル片方潰せばガスシールド化する
https://youtu.be/cLOHIOl7Njc

あと引き金に頼ったシステムなのでダブルアクション化すれば親指が欠けていても使えるように作れる
https://youtu.be/NHggIGRdvCg

スチームパンクといったらこれよね
https://youtu.be/hNIkca8k1UQ
0170名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 08:30:14.96ID:Xf4OS1kN
ちなみに>>166の下にあるチェーンガンの肝はロケットボール弾で、これは弾頭に穴を開けて黒色火薬と信管を埋め込んだケースレス弾
口径の割に重量がないわけだから近距離ならともかく遠距離では空気抵抗的に非効率だろう(あと貫通力)
それと引き金を引く度逆ナガン方式で銃身を弾に向かって押しつけることで成り立ってる
強欲なことにグリップやストックにまでチェーンを伸ばした大弾倉バージョンもあるがまずは大口径化しろと私はそう言いたい
当然威力不足で失敗作になった
https://guns.fandom.com/wiki/Guycot_chain_gun

あとはまあ、ジランドニ空気銃てのがある
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Girardoni_air_rifle
マスケットの時代に後装二十連射でナポレオン軍相手に活躍したらしく
フィリップルティ(サブマシンガンの作り方を公開して捕まった人)によればこれと似たようなものがオーストリアのパルチザンに使われたらしい
http://thehomegunsmith.com/firearm-archive.shtml
実際SMG相当の性能はある

他にもlorenzoni flintlockというのがあってレバーを回すことで連射できるマスケット銃みたいな
0172名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 08:48:47.74ID:0jlDhowh
こういう無駄に凝った変な機能を付けられた銃達、いかにも19世紀の変人発明家が作ったって感じで良いな
0173名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 09:08:07.49ID:5kt/1M54
プリプリのアンジェがオートマチックリボルバー使ってたけど
あれは動きがなかなかメカニカルで面白かったな
ドロシーはオリジナルのリボルバー散弾銃使ってたり中々珍兵器率が高かった
指輪型拳銃をさらりと使いこなすのにも驚いたし
0174名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 09:51:05.11ID:twB2ZHDx
タイムスリップした軽トラに鉄砲足軽を何人か載せて移動しながら戦う戦法思いついたんですけど戦国時代の武士にこの戦法は通じますか?
0175名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 09:57:31.65ID:DmkOJkbS
自衛隊の6*6トラック相手に、丸太くくりつけた大八車を脇から突っ込ませて行動不能にする戦術なら、戦国自衛隊(1971)で出てますね。
あれは60式装甲車に加えてトラックも数があったからなんとかなったけど。
0176名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 10:02:05.93ID:sR1KNn7w
むしろ槍の扱いになれたやつ載せて戦車として使った方が強そう

馬車的な方の戦車ね
0177名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 10:07:28.24ID:uDHnG4cM
当時は近世期以上に街道の路面整備は貧弱なはずだから、軽トラックで路外機動できるものなんだろうか?
0178名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 11:19:16.48ID:DCcSJTpz
戦国自衛隊という50年前の先駆者があるので、トラック+近代兵器で武装した足軽に新鮮味が無いのが一番の問題だね
逆を言えば、45年前の劇画版(当時流行した文庫サイズ)で描かれたビジュアルは革新的だったわけだが
0179名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 11:22:39.54ID:4epG6WV9
実際武田騎馬軍団VSドイツアフリカ軍団ならいい勝負になるだろうしな
0180名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 11:32:28.17ID:Xf4OS1kN
歴史的には移動トーチカから弓を撃つ戦法はよくあるから防御壁を貼ればまあ使える
車の動力を使ってクロスボウを連発した方が火力ありそうだけど
0182名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 17:38:21.53ID:Xf4OS1kN
転生したトラックが仮に一両だとしたら載せられるのが八人くらいとして、全弾当てて騎馬兵九人以上には対抗できなくなるのがね(逃げればいいけど)
それならBMPみたいに車で火力支援しつつ歩兵突撃で小拠点潰すのが…て感じになる
ちなみに自動クロスボウはこういうやつ
https://youtu.be/tbKGjRoSofA
0184名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 20:36:41.71ID:Ch+HYV/r
徒歩兵を随伴させると、トラックの速力を活かしにくくなるのが悩ましいね

丸太や竹束で全周をガチガチに固めて移動トーチカみたいにするとして、載せられる銃兵はせいぜい5〜8人くらいだろ?
奇策にはなっても決定的な打撃力にはならなそう
0186名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 15:30:38.75ID:UEdL7Qae
戦国自衛隊の足軽たちってなんでゾンビレベルで立ち向かってくるんだ
国民軍もびっくりでしょ。19世紀の機関銃とアフリカ軍な事になるのでは?
0187名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 15:49:52.40ID:w2LfZYvN
>>186
それについては作中でもちゃんと描写があって、初めて自衛隊と大規模に合戦する相手になった武田軍は自衛隊側の火線に対して人海戦術的な突撃を敢行してくる。
「相手は少数でも多勢を相手にできるそうだ。鉄砲というものを揃えたらしい。しかし、撃てる数には限りがあると聞くし、高価なものなのだからそこまで数を揃えられはしないだろう」
ってんでそこまで驚異には思わない、という。
鉄砲自体は知っているからその存在自体に驚いたりはしないし、この時代のものとしてしか性能を推定しないから、逆に無謀な行動に出てくる、という。

もちろん? 当時は史実とされていた長篠の戦いの逸話にかけているわけだけど。

「畜生なんでなぎ倒されるとわかって突っ込んできやがるんだ」
「なまじ鉄砲というものを知っているからな、連射はできないしそのうち弾が切れると思ってる」
って台詞もある。
0188名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 15:56:41.22ID:UEdL7Qae
>>187
その世界ではそうなんだで話は終わりではあるけど
現実的じゃないね、集合意識生命体か何かかって
0189名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 17:29:37.10ID:/K1f8wPA
根本からして「現代の軍隊が戦国時代にタイムスリップする」って話なのに現実的もなにも……。

「そういうことだとは言われても、末端の足軽までそのことを熟知してるとは思えない。怯えて逃げる奴もなく隊列乱れることもないままゾンビみたいに突撃してくるのは無理がある」
と言いたいのだと察するが、だとしたらそう書かないと。
0190名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 17:56:52.17ID:fWnXUjBd
一向一揆だったら死兵突撃は普通だな、南無阿弥陀仏さえ唱えれば極楽に行ける
0191名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 18:08:22.02ID:n5L/uYLy
>>188
クレシーの闘いみたいなキルゾーンにガンガン突っ込む例もある
現代的な価値観や正常な統制が必ずしも有るわけじゃ無いから
0192名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 18:18:33.21ID:UEdL7Qae
>>189
いや、仮に熟知してても当時の足軽には論理に従って死地に向かう道理はないと思う
そう書かないとも何も、だから国民軍やアフリカ軍を出したわけで、一から十まで書かないと駄目なの?
軍隊における人員を単純な数量的人的資源として扱うと根本がおかしい事になるって話
まあ自衛隊がコンキスタドールになる話でもないし、創作は面白ければ正義だから別におかしい事自体は構わないんだけど
0193名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 18:22:17.20ID:UEdL7Qae
>>191
周知の兵器でキルゾーンに誘い込まれたのを気付かず、或いは罠ごと踏みつぶそうとして大敗するのは何もおかしくないと思う
前提からして違うので、キルゾーンに突っ込む部分が一致したからと言って同じ結論が導き出されるかと言うと違うと思う
0194名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 18:27:38.83ID:in453Nd1
道理も何も、「数に任せて突っ込め、鉄砲は近づけば使えぬ」と命じられたら、特に織田とか薩摩とかの雑兵なら行くんじゃね
0195名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 18:33:20.97ID:UEdL7Qae
>>194
武将漫画の読みすぎでは?突っ込んでも途中で潰走すると思う
士気の高い部隊が戦列歩兵を突破するのは普通だろうけど、トラックと機関銃が相手で
しかも未知の存在で
0196名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 18:35:48.39ID:UEdL7Qae
というかトラックがあるなら追いつけないし
武将たちに無線がない限り包囲網も不可能なのでは?
0197名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 18:41:51.08ID:2m+u5bJu
話の展開上、結果的に失敗するのは問題なくね?
突っ込んで行くか行かないかが問題なのであって
0198名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 18:48:01.69ID:M4FpH9xO
戦国自衛隊のは単に1丁の機関銃に数十人から多く見積もっても数百人程度が突撃してきたくらいの描写だったし
別段過剰な表現には思えないな
0199名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 19:00:10.91ID:2rDexH+1
クレヨンしんちゃんの戦国の映画みたいにヒロシのアンジェリーナ号(自動車)の存在を敵側に知られてなく走り回れる平野だったら軽トラ+鉄砲隊でも一回戦だけならいけそうでは?

漫画版の戦国自衛隊では敵のスパイにヘリ落とされてるしトラックや装甲車は戦車(いくさぐるま)とか呼ばれてるし大八車アタックで対策取られるわな
0200名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 20:24:50.90ID:SkhpSm6D
元の質問が>>174の「足軽鉄砲を乗せて」だからね。
機関銃をって話じゃない。

軽トラはこの時期郊外で稲刈りして籾を満載に積んでいるから、どのくらい機動性があるか見てみたらいい。
法定の350kgを越え運んでいるけど、平らな田んぼ脇の砂利道でノロノロ、
舗装道路でも法定速度出すのがやっと。

で、この時の軽トラの燃費がリッター10qも行かない。
0201名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 20:42:29.77ID:UEdL7Qae
>>197
その理屈自体は正しいと思うし、直前の私のレスだけ見れば、回答として真っ当だとは思うけど
そういった文脈では言ってないかな
>>200
言われてみれば戦国自衛隊の話に乗っかりすぎたね
元の質問から脱線させすぎてすまない
0202名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 00:13:09.14ID:OiqrEOSH
今期のアニメの新番組を見ていておもったのですが、女の子が空戦をするミリタリ萌えアニメはコンスタントく放映されてますし、艦船ものもちょくちょく出てくるのに、戦車はガルパンだけなのはどうしてなんですか?
0203名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 01:02:37.16ID:f9YbG1tu
>>202
アニメで戦車描いてあまつさえ動かすのはとてつもなく大変だから。
履帯が動くのなんて手で描いたら死ねる。

それは今ならCGでなんとか、とは言っても複雑な面構成のものを破綻なくスムーズに動かすのはCGだって(というか、CGだからこそ)手間かかるし、
なにもないだだっ広い草原走ってるだけでいい、とはならないので、背景描くのもその中を動かすのも大変だ。

実車でもそうだけど、戦車ってのを動画煮出すのは大変なのだ。
0204名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 04:09:46.62ID:61Sur+IK
地雷突破できる戦車ってないですか
0207名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 04:33:08.12ID:g/ASH88C
地雷処理車がある
手順としては地雷原に爆弾を詰めた縄(長さ100m重さ1トン)をロケットで投げてだいたいの地雷を潰した道を造り
プラウやレーキ(鋤とか鍬)やらローラーを付けた戦車を走らせて生き残りの地雷を脇にどかす
直進でないと地雷を踏むし物理的にもまともに走れないだろうがそのまま戦えないわけではないだろう
0208名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 13:42:50.96ID:BJDagqD2
同じ様に機雷処理の艦艇とかありますか?
0209名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 13:52:26.49ID:6LpMtk98
掃海艦とか掃海艇って知らない?
0212名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 18:22:33.51ID:AJU38Nx5
軽トラは最前線では使わないで後方での物資輸送に使ったほうが重宝されそうかもね

あれ?それって本来の役割じゃん…

どういう目的に使われるか考えて作られた物は想定された使い方に収束していくあたり軽トラってすごいなと改めて実感した
0213名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 18:34:47.69ID:j3oKk8Va
池袋飯塚の虐殺でおなじみプリウスミサイル作戦をするにしても
コックピットの前に緩衝材のでっぱりがありバンパーが急所に当たり
轢殺しきれず飛んできても受け流せる流線型の普通の車のほうが
コックピット丸出しで緩衝材も出っ張りもなく面で当たり殺傷力が低い軽トラより優秀だしな
0214名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 21:59:31.72ID:kdrb/9Eb
素人考えだけど腕の立つ槍手を数人積んで本陣に切り込み
大将首をとるってのはどうなんだろ?
0215名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 23:40:16.37ID:IcBRzrUl
軽トラに? 突進力は馬にも勝るだろうけど、オフロードでは思うように走れないんじゃないかな。それに手練れの槍を使うより、そのまま轢いた方が早いと思う。
0216名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 23:48:52.11ID:MIkXZhVF
ところで燃料の問題はどうなってるんだろう?
尽きたらそこで終了?
0217名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 02:51:35.09ID:fZtyxi0l
武将さん武器や鎧入れれば1人100キロ以上あるだろうし軽トラの積載量は350キロ、まあ積めて3人やな
0218名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 04:03:18.62ID:KE6ksq1J
やはりマッドマックス・スペシャルに改造して轢き殺す手だな
0219名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 04:14:11.96ID:fZtyxi0l
車体周辺にうんこ塗るだけで相手は近寄れなくなるやろ物理的に
0221名無し三等兵
垢版 |
2020/10/11(日) 21:22:08.24ID:+kiea+ra
>>217
操作性を犠牲にするなら1.5トンくらいまで軽トラは載せられるけど、アスファルトじゃ無くてガタガタの戦場だときついだろうねぇ

因みに曲がらないし、止まらない状態になるそうだ。倉庫とJAの往復だけなら大丈夫らしい
0222名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 07:57:24.58ID:E60zTmba
まげられないとまらない
かっぱえびせん
0223名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 12:33:32.51ID:Ud4bZhYB
足軽って普段は農作業やってる事多いぞ
戦国時代に肥えを肥料に使ってたか知らないけど
0224名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 12:54:02.77ID:dh0e0BFc
普段は農民で臨時雇だった「雑兵」と違い、最下級身分の武士で苗字も許された「足軽」だと、常雇で戦闘専門が多い
0225名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 16:39:23.87ID:E60zTmba
まあ単なる軽トラが異世界転生しても便利な馬車程度の役割しかないが
硝安アンモニウム50袋1トン搭載軽トラ(燃料の予備に軽油を100リットルくらいつき)だと夢が広がりまくリング
0226名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 01:33:22.08ID:rn6U5PSL
即応予備自衛官の俺は自らを足軽に例えていたが常備雇用じゃないから実は雑兵だったのか
0229名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 15:22:06.83ID:/SJgBT7U
少年6人だと1人70キロくらいとして420キロか、これは間違いなく事故りますわ
0230名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 17:34:41.67ID:r1d5R8Ky
運転席の二人は最大積載量に含まれないだろ
0231名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 18:38:52.19ID:0PxVIPNn
考えてみれば銃だけ複数積めばよかった
何なら未来の知識があるなら薬莢くらい作れる

ちなみに大昔の中国の子母銃は世界初の銃剣付き銃だが、中折れ後装式というやたら先進的な代物
ただし当時の技術ではガス漏れがひどかったらしく、子銃(弾)はかなりのサイズ
スラムファイアショットガンのようにバレルを二重にすれば改善する気がするけどどうなんだろう?
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 18:41:40.89ID:r1d5R8Ky
金属製薬莢を真鍮の棒から削り出して作るのかな?それでも工作機械(旋盤)が必要だが
0234名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 19:48:19.13ID:c+UbB2sm
TV時代劇
新必殺仕置人の巳代松の手製短筒ですね
0235名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 20:27:29.50ID:0PxVIPNn
ちなみに旧日本軍は竹で銃を作ろうとしていた
要は火薬を入れられる量が減るだけで無理なわけではない
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 21:06:55.81ID:Ui7QCCRC
戦国時代の時点で木砲も紙製銃も開発済みなので、まあ当時でも新しい事というわけではないな

因みに旧軍竹製銃で実用化されたのは豆鉄砲(比喩では無く玩具のアレ)だったり
コイツで石ころを敵の顔面にぶち当て、怯んだ隙にインファイトへ持ち込むというモノ

流石に火薬は鉄パイプ銃に使うことにしたらしい
0237名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 10:10:34.79ID:VHavdQMH
それが図面のレベルだが紐を巻いた竹で榴散弾の発射機を作っていた
何発持つんだあれ…
0238名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 10:29:27.79ID:kNyc7aWG
結局、雷管と金属製薬莢は知識だけあっても量産できないだろ
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 12:13:33.43ID:EslYUdCI
蒸気機関のパワーなしに、水車のパワーと精度で
同一口径の金属薬莢って量産できる?
同一口径の銃身も

長い間、でたらめ口径の銃身と紙薬莢が使われていたのは、
たんに横着だっただけ?
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 12:34:49.83ID:oJOq64Pu
>>239
いつの時代の話なのかわからんが…
戦国時代辺りの日本とかヨーロッパとかだと軍用銃はほぼ口径が統一される(口径というより重量で統一している感じだが)
それと水車どころか人力でも同一口径銃の量産は可能だぞ

金属薬莢は後装銃が出てくるまで高級なだけの無駄だから普及しなかった
0241名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 13:26:02.23ID:EslYUdCI
>>240 回答ありがとう
日本戦国の火縄銃+早合いや16cフリントロックだと、口径はてきとう
1作1作手作りなので、おなじ匁玉銃でもビミョーに口径が違った
若干はみでても鉛弾頭は変形するから押し込んで問題なかった
てのが頭にありまして
…いや、同時代人の発想だとそれでも「口径揃えた」になるんだろうけれど
必要ないから、そこまで精度出さなかったただけなのか
0242名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 14:02:34.75ID:9OUIrmx7
よろしくおねがいします。
ガンファイトの名作とされる映画は多々あり、中でもよくリアルだと耳にするのが『ヒート』なのですが
実際に見てみると発砲の際に瞬きしまくりなのですが、これは実際でもそうなのですか?
他にもTwitterで映画作品の銃の描写を絶賛している切り抜き動画などを見てもどれもパチパチ瞬きしています。
撮影するにあたって一応それなりの実銃の訓練も積んでいると思うのですが、それでもそんなもんなんでしょうか?
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 14:33:08.98ID:C/0mzbIG
>>242
実際発砲してる時に瞬きしなかったからといって別にいい事はないぞ
目に発砲炎が焼き付いて見にくくなる可能性が上がるだけ
瞬きしてる瞬間に敵が動くかもみたいな単位の完璧性なんか銃撃戦には必要ない
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 16:04:26.36ID:HZNOrD0H
ターミネーターのシュワちゃんが(ロボット役なのに)発砲時に瞬きしちゃった、って話が()の部分抜きで広がってるんじゃなかろうか
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 17:58:29.82ID:lLeaHqMh
ロボットだって撃つ時にはカメラアイの保護くらいしません?ジムスナイパーカスタムも否定すんお?
0246名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 19:25:40.92ID:VHavdQMH
むしろ機械は結構繊細では
ターミネーターならそのくらい耐えて欲しい願望はあるが
0247名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 05:15:49.58ID:K4mXgncH
T-800の場合、人間らしく見えるよう常にそれらしい仕草を行うよう設定されている、と考える
0248名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 07:22:43.82ID:XGcoy4jl
T-1000のほうがなんにでも変身できて人間らしくね?
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 15:14:24.76ID:R8qpB2kO
アイカメラには自動でフィルターがかかるが、しかしレンズにゴミがつくのをまばたきと洗浄液(涙)で洗い流しているとか
0250名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 17:05:44.68ID:NQHoj6hr
>>243
ありがとうございます。玄人でも瞬きするのですね。
見ていてなんだか音と衝撃にビクついてる女みたいでダサいなと思っていました。
ちなみになのですが、質問の際は主にハンドガンの場合を想定していたのですが
これがアサルトライフルや遠距離からの狙撃の場合でも同様に瞬きをしても問題ないとされていますか?
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 19:01:22.98ID:grSUQO5/
火縄銃を完コピできた日本なら歴史が違えば世界的な銃器メーカーも誕生できたかな?
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 19:22:44.99ID:R8qpB2kO
火縄銃は職人の手作りによる「工芸品」、近代の高い精度で大量生産する「工業製品」の銃とは技術レベルが違う
0253名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 20:35:14.43ID:4wYFU0N4
いや、国友では村全体が工場制手工業に近い制度をとっており、銃身を作る鉄砲鍛冶を中心に、銃床を作る台師や機関部を作るカラクリ師など分業制で量産している。
マエストロ・ベレッタがヴェネツィアの依頼でマスケットを生産・販売していたのが1526年で、ベレッタ社が創業したのが1680年だから、歴史IFによってはあり得る。
0254名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 20:35:31.43ID:ontEF0iZ
>誕生できたかな?
0.000001%でも「ある」という日本語になる
作者様が、そういう世界線だよと創造してしまえばよいだけの話

IFのポイントとして、
・中国からの輸入鉄が安価で、粗鋼生産が発達しなかった
・鍛造技術はある
・木炭はあるけどクズ石炭しかない
・砂鉄はあるけど鉄鉱石はない(ろくにない)
・新技術に、政府が保守を通り越して弾圧的
・名うてのメーカー=大量生産。で、その大量をどこで使うのよ?
個人的には、このへんどうクリアするのか、見てみたい
0255名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:41.57ID:4wYFU0N4
因みに、織田信長が1549年に500挺の種子島を国友に依頼してるから、年代的にもかなり近い。ただし小田原成敗が1590年だから、もう戦国は終わりになった。
0256名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 20:39:57.90ID:zNwL2+08
おもえば「ろくろ」ってローテクな癖に真円出せるんだから凄い発明だよな、異世界でろくろ無双とかありだと思います茶碗とか言い値で売れるで
0257名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 21:25:07.52ID:/BedF2eD
艦これでやアズレンで計画艦が出ないか気になってネットで調べてたところ
大鳳の後継艦として計画されてた巨大装甲空母G14を発見しました
ウィキペディアだと詳細不明ながら4万5千〜5万トンのミッドウェイ級並みの巨大空母らしいのですが
これの想像図が掲載されてる書籍はあるんでしょうか?

あとG14が登場するゲームや仮想戦記があったら教えて下さい
0258名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 03:59:26.54ID:UBrvg4JL
>>253
そういった工作機械ではなく職工の腕前にかかってるのは、まだ「工芸品」の域
他の工場で作っても部品に互換性があって(少し削り合わせる必要もあるが)、ようやく工業製品といえる
0260名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:06.93ID:bYT/Qib6
オブソリートっていうロボットアニメで宇宙人が安いロボット売ってくれるから戦車が役立たずになってます。
とはいえ、戦車が撃破されるシーンは随伴歩兵がいないんですよね。
もし歩兵とかが戦車の周りにいてくれたら全く役に立たないとは思わないんですけどどうなんでしょうか?

https://youtu.be/LzqPSoMXAig
0262名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:45:04.07ID:EYTUv8R2
>>260
エクソの対人火力は普通のアサルトライフルやせいぜい重機関銃程度、装甲も全く無いか軽車両程度として、
戦闘においてエクソは並外れた運動性が強みなんだけど、敵の眼と銃の数が多いとその長所が活かしにくくなる。
戦車を屠るのに比べると、散開した歩兵を相手するのは不得手だろうね
0263名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 19:06:39.69ID:rfMeKL/G
>>260 逆。随伴兵がいると手も足も出ない事は百も承知だから、地元住民の利で常に張り付いて状況見定めて、随伴兵がいなくなるとこを見計らって奇襲したんだよあれは。それでもものすごい犠牲が出てるが。
「ブラックホーク・ダウン」で、ヘリ部隊が発進すると携帯電話で通報がすぐ行って、町へつく頃には迎撃体制が整ってるシーンと同じだ。
0265名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 22:05:20.40ID:jo2Ua/yr
>263
アフリカの観光なんかでも観光客が行ったら携帯電話で連絡が行って
普通の洋服を腰みのに着替えてうっほうっほやっててくれてるらしいね
まあこういうのなら誰も損をしないwinwinだから平和的でええな
0266名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 03:21:43.45ID:iEcdg+xZ
RTSのHOIにおいて日本がアメリカに対日石油禁輸を施行されても
太平洋戦争開戦で海路が切れるまではベネズエラその他の産油国から買えて
更にはソ連からも石油その他の資源を普通に輸入出来てしまうので
ソ連から宣戦されない内は致命的な石油不足など起きない仕様になっています
これってどれだけヒストリカル(歴史考証的におかしくない)なんでしょうか?
アメリカ以外の産油国からは真珠湾までは普通に買えていたのでしょうか
特に気になるのはソ連です
日本がソ連から石油や戦略資源を輸入していたとは聞いた事がないので
0267名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 07:44:47.79ID:WKRfjzU6
>>261
ルガーP08とかもね
部品の公差が最小限のレベルで量産できてこそ、正しく工業製品
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 14:44:49.54ID:WHjaAtfe
>>266
日本はソ連領の北樺太油田の利権を持っていて1944年に利権を手放すまで採れた原油は日本に運ばれていた、ただし採油量は年間国内需要の数%程
北樺太以外のソ連の石油(バクー産出など)は輸出されていなかったと思う
0270名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 15:28:14.80ID:Ye3/6uMX
>>268
職人の削り出し加工じゃない、プレス加工の短機関銃・機関銃は何処のでも工業製品と言える(元々公差が甘めなのもあるが)
0271名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 23:44:39.65ID:iNIOh0uz
もし日本列島が突然消えた場合、中国の太平洋進出は今より激しくなりますか?
0272名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 00:25:13.06ID:OH4/JWix
少なくとも自衛隊と在日米軍が消滅するわけで在韓米軍の増派で補えるかどうか
0273名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 00:47:39.95ID:Hq2q4352
>>269
ありがとうございました
そうなるとソ連は日本相手に石油を輸出しない仕様にした方が
よりヒストリカルと言えるでしょうかね

イランやベネズエラの石油はどうなんでしょう?
史実では日本が輸入出来る状況じゃなかったのでしょうか
0274名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 00:50:09.89ID:5mx4zGfk
原因がわからないと恐ろしくて手が出せないんじゃね?
何で日本列島に起こった事が中国や韓国では起きないと思うの?
0275名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 01:06:05.03ID:0RgwZ4me
支那人にそこまで考える知能あるだろうか
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 08:12:44.40ID:AyKdU2Dm
>>274
日本列島がいきなり消えるってことは太平洋進出とかっていうレベルじゃないよね…
0277名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 23:51:05.70ID:AjEemzwT
世界中の海面が2500メートルくらい上がって日本はアルプスと富士山の山頂だけになっちゃう世界とか胸が熱くなりますよね、まあそうなったら世界の陸地の99パーは水没してそうですけど
0278名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 00:37:53.60ID:3Myx0HtP
>>277
地球の陸地のうち「高山地帯」に分類される場所(標高2500m以上)は7%くらいはあるぞ。
世界全てひっくるめると1億人以上は居住してる。
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 09:16:36.73ID:+04h4F/7
今は馬鹿にされまくリングの海無し県エイトですけど
将来地球温暖化が進んで日本水没になったら
一気に大人気になるんやろな、首都はさいたま市で
0280名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 14:19:16.07ID:l72PSyco
久喜駅10m 大宮駅15m 新宿駅37.5m 立川駅83m
意外と大宮台地は低地だな
埼玉人は秩父に逃げるんだろう
0281名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 19:14:21.93ID:0iI+aNzV
新しい兵器のマニュアルを現場のノウハウでどんどん書き変えるのって本当にあるんですか?
0282名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 22:03:47.39ID:ma48ClUz
増加試作型とか、部隊運用しながら問題点を洗い出すような場合はそうなんだろう
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 23:40:09.74ID:hNHwpQaq
最近だとスダレハゲ菅が自分の過去の発言を書いた著書をこっそり改ざんしたのが記憶に新しいね、まさに歴史修正主義
0284名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 00:06:13.20ID:2eEJHEKU
ようやくアベガーはやめてスガガーにジョブチェンジしたか
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 07:43:16.04ID:1Gd8JG6I
>>281
クソマニュアル生産代表の日本軍でも、末期だと「実地テストなしの机上の空論だけども、とりあえず説明書書いとくわ!意見あったらどんどん送れよ!」とか表紙裏に書いて配布してたりする
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 13:18:39.04ID:aNjTaccv
インスペクターZの「以降は余白にあらず」を思い出したわ
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 00:33:30.88ID:Cox0gsmV
ホンダジェットにミサイルとか対地用の機関砲とかつけて武装させることは可能かな?
0288名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 00:36:53.74ID:jZQkM1h5
>>287
「どうしてもやれ」と言われればできないことはないだろうけど、無理にそうしたところで使いもんにならないものが出来上がるだけだろうな。
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 00:48:27.89ID:jzZD96PP
アマプラでドラマ版「高い城の男」を見てて思ったんだけど
これを含めた一部の作品で見られる日本が戦争に勝った世界で
日本軍が自衛隊の64式小銃にあたる小銃を配備してるという設定はどうなんでしょうか?

M1ガーランドのコピーの四式小銃のマガジン装備・フルオート化の方が現実的だけど
それだと史実のM14みたいな扱いづらいバトルライフルになりそうな気がします
同盟国ドイツのMP44を参考にしたアサルトライフルの配備の方が現実的ですか?
銃のメカニズムの知識がなくてよくわかりません
0290名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 00:54:20.47ID:+Ayzgzma
扱いづらいといっても弾を切り替えるわけにいかないし
小銃はともかく機関銃の射程距離を落とすわけにもいかないのでバトルライフルと九九式軽機(あるいはベルト化した機関銃)になるだろう
STGやAKは機関銃との互換を半ば割り切ったからこそああいう風に作れたのであってM14が生まれたのはある意味仕方がない
小口径でも充分殺傷力が出るようになるとまた状況が変わってくる
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 00:57:21.77ID:jZQkM1h5
>>289
64式は戦前戦中から銃器開発してた人たちが戦後もスライドして開発したわけで、弾薬の規格とかはともかく、アサルトライフルというものが誕生して普及する世界なら、現実の64式そのまんまではないにしてもほぼ同じものが開発されてるだろう。
0292名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 00:58:14.13ID:H4Xr2c6f
ホンダジェットは普通に兵員輸送機として使えないもんかね、せっかくの実用飛行機技術を晋型アベウイルスのためにムザムザ殺すのももったいないお
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 01:00:50.53ID:+TrS2zJs
戦争に勝ってたら日本軍は支配地である中国等の治安安定化の為にほとんど永久的な戦争に参加する事になる訳だが
広大な中国での戦闘となると長射程が重要になる事と弾丸を大量に安定供給する事はハードルが高いので
MP44的な思想にはならないと思う
支持でも三八式小銃より強力な九九式小銃は中国戦線での戦いの為に作った側面が強い
実際には補給の関係で南方戦線に多く投入されたが
0294名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 02:03:15.63ID:Q8o4bBFi
正式採用寸前だったのに日中戦争勃発のせいでキャンセルになった自動小銃が有るので、コレの改良から始まるハズ

四式は大戦末期に取り敢えず8mm級自動小銃をでっち上げないといけなくなったから慌ててコピーした物なので、普通に勝ってるなら四式小銃は誕生しないかと
0295名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 03:45:24.04ID:MslyAnQ7
>>289
64式の試作3型がそんな感じ、1/2型はAR-10っぽい
しかし勝ったならアメリカ製武器風ではなく、ドイツか日本オリジナルの形状になると思う
例えばFG42を64式っぽいレイアウトに直して、銃剣は四四式風の折りたたみでとか
0296名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 07:48:52.23ID:lV9xgaR3
>>292
一度に歩兵1個分隊も乗せられない、要人輸送機または連絡機にしかならない
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 07:50:11.51ID:lV9xgaR3
>>292
あと三菱のスペースジェットと混同してるだろ
0298名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 21:05:53.24ID:jzZD96PP
小銃の件についての回答ありがとうございます

気になったんですが昔どっかの仮想戦記小説で見かけたことがある(タイトル失念)
「ロシアのフェドロフ自動小銃みたいに三八式小銃の6.5ミリ弾を使用したアサルトライフルを作る」
というのは現実的にはどうなんでしょうか?
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 21:13:47.93ID:+Ayzgzma
実際にあるんだから日本でも作れるとは思うけど
戦後にということなら九九式自動化を優先するだろう
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 21:52:29.11ID:lwomDfz1
>>298 フェデロフ銃の作動様式を真似た短機関銃を試作して失敗している。日中開戦前にM1ガーランド(36年採用)のライセンス買って6.5mmにしろと小一時間…
(M1は本来.276ピダーセン10連発で設計したのをマッカーサー参謀総長の横槍で30-06の8連発にしたから、6.5mm=.25インチ化はあまり問題なさそうな)

ただまあ、、国全体を考えれば、そんなもん作れる工作機械があるならまず航空機エンジンなんとかするか軽機生産体制整えるのが先って話になるわな。
0301名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 21:54:14.37ID:i2baRuKo
まぁ反動と制御のし易さを考えれば、6.5mmの方が筋が良いと思うけどね。しかし実際に帝国陸軍では7.7mmの自動化を構想していたし、現実には難しいかもな。
いっそアサルトライフルは6.5mmで、小銃と自動小銃は7.7mmなんて使い分けはどうだろう? 当時でさえ6.5mmの威力不足は問題視されてたから疑わしいが。
0302名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 22:04:06.94ID:+Ayzgzma
威力不足とは言っても現代弾と比べれば強すぎるしなぁ
九九式実包をさらに減装化して配ったら笑える
0303名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 22:06:31.88ID:RJRsE2ci
>>301
というか、それやると、アサルトライフルだけ6.5mmという事態になって、銃弾補給に問題が出る気が。
38式歩兵銃から99式短小銃に移行した最大の原因が、小銃と軽機関銃で使用する銃弾の光景を統一しよう、
それで銃弾の製造、補給を容易にしよう、ということだった筈。
0305名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 03:18:24.91ID:eauOd3Nw
小隊用軽機である九六式/九九式軽機から、新たに分隊支援が生まれれば6.5mmが復活するかも
長距離での撃ち合いになる大陸の部隊が旧装備のままだったのに、内地から接近戦になる南方の離島に送られた部隊の方が7.7mmに置き換わっているのは皮肉
0306名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 03:55:07.98ID:LaL0sf6r
6.5mmは確かに当時の弾の中では多少は中間弾薬的な性質もあるけど
全長もリム径もデカくて5.56mmとか6.8mmレミントンみたいな現代の弾とは全然違う
弾頭が小さいだけで弾自体はむしろ7.62mmNATOより少しデカい
それの何が良くないかって言うと弾倉も弾薬箱もじわじわとデカくなって大規模な輸送量で言うと相当の差になる事
だから色々なデメリットがあっても5.56mmはこんなに使われてる
なので6.5mmがそのまま復活するというのは無いと思う
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 08:28:15.14ID:eauOd3Nw
次世代小口径高速の6.8mmと比べた場合、
6.8×43mm SPC弾の全長が58.8mmに対して三八式実包の全長は76.5mm、差は7.7mm
エネルギーは6.8mmの2385ジュールに対して三八式は2613ジュール
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 09:47:30.34ID:LQh4JY9v
そもそもの問題として日本が勝利するシナリオが想像できないけど
仮に国体がそのまま継続された場合結局冷戦に巻き込まれる訳だから
東西どちらかの弾薬の影響を受けることになるんじゃないのかね
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 15:36:29.40ID:gu5LZU6u
全力でリソースを核爆弾開発と潜水空母開発に振り分けておけばまぁ
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 16:25:20.43ID:LYcShFfQ
最大でも水上機3機しか搭載できない「空母」に、戦局を左右する活躍ができるとは思えないが
0311名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 16:31:06.47ID:gu5LZU6u
それこそ全力でリソースを裂けば10機搭載とか出来るかもしれませんし
V1やV2を原型にICBM開発して搭載とか出来るかもしれませんよ、もちろん機関はエーテル機関
将来的には核兵器を動力にも応用して原子力潜水艦も開発を視野に入れますし護衛用に攻撃型潜水艦も開発して
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 18:33:41.12ID:Snixy/hD
航空機産業が発達してる日本を作るには二次大戦に勝利するのが必須条件ですか?
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 19:15:52.96ID:b9sR46xS
日本国内の市場で、旺盛な小型航空機需要がある(史実のオートバイなみに)
裾野が広いので、国策で育てることが決まった(史実の自動車産業なみに)
こちらのほうが重要じゃないかな

占領期の研究・製造禁止や、エアラインの既定をアメリカ一強で策定された
史実は、たしかに重たいハンデだけれど、
核兵器の禁止ほどには致命ではないと思う
日米原子力協定とIAEAはどーにもならんことに比較したら、楽勝でしょう
0314名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 19:38:02.47ID:XFAUO/F5
50年代初期あたりまでに、STOL機の良い奴で山村振興することにして無闇に道路や線路を伸ばさないって事にでもしないと…
60年代ラオス内戦真っ盛りの頃に米国側についた山岳民族の村ではエア・アメリカのSTOL機に依存してるとこが多かったって話だし、やり方によってはあり得ないこともないかな。
(ラオスでも山地の冬は寒いとは言え、日本の山村ほどのべたついたドカ雪は降らないっていう越えられない壁があるけどね)
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 19:45:12.39ID:Eoj/XZj9
いくらなんでもオートバイと飛行機の用途は違いすぎるな
国鉄の代わりに航空機事業を国有化してたら新幹線を作るレベルの技術が
旅客機につぎ込まれた可能性は有るけど
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 19:54:42.68ID:gcqIrZkr
自家用小型飛行機が普及発達したら、北海道がすごい勢いで発展しそう
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 20:13:57.02ID:y0ypmWM5
ホームセンターに買い物に行ったらセラミックの包丁が売っててびっくり
ナウシカに出てきたセラミック刀って割と現実的なんですか?(アニメしか見てません)
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 20:45:12.76ID:o7Hqztdh
ホームセンターどころかそこらの100円ショップの100円包丁もセラミックやで
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 20:48:42.19ID:2/x2nXgA
セラミック包丁は5年位前から
100円ショップにも並んでいたよ
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 20:55:08.46ID:Fi+vJZEI
武器にしたら折れるんじゃない
鎧とか叩いたら即死でしょ、まあ金属刀も大差ないけど
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 21:05:02.18ID:LaL0sf6r
柔軟性が全然違うから大差ある
金属剣だと相手の硬い所に当たった時に効きはしなくても
致命的には欠けも曲がりもせずまだ戦い続けられるけど
セラミックだと容易に大きく欠けたり折れたりして戦闘に利用する事自体が不可能になる
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 21:08:33.82ID:o7Hqztdh
じゃあお前ゾンビとか暴徒とかエイリアンが襲い掛かってくる状況で手持ちにダイソー100円包丁があっても無抵抗で死んどけよとしか
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 21:30:36.41ID:LaL0sf6r
俺は素手の方が強い
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 22:04:58.09ID:jLpILOlt
何を言っているか分かりませんね
セラミック包丁は戦う事を前提に作られていません
錆びない、酸やアルカリに侵されない、研がなくとも切れ味が持続する、
ついでに軽いと利点はたくさん
さらに強い力をかけると、折れたり欠けるから注意書きもある

鎧相手ならメイスやハンマーでしょう
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 22:20:11.13ID:yriHmU6E
あの世界のオーパーツである宇宙船の外板から削り出したものじゃなかったか?ナウシカのセラミック刀
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 23:19:15.80ID:KMNznnVt
昨日の小銃についての質問の回答どうもありがとうございました
0328名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 19:03:33.31ID:9hl2fSyw
戦国自衛隊をあらためて読んでみたけど
自衛隊組も鎧つけたほうが良くないですか?
昭和の自衛隊の迷彩服なんてほとんど布でしょ?
島田三曹みたいなAPC乗ってるなら仕方ないけど伊庭三尉は結構最前線まで出てきて指揮してるから危ないでしょう?
0329名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 19:18:21.36ID:CqkdVe03
こんなとこに書かれてもそんなん作者に言えとしか……
0330名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 19:20:46.79ID:5o8MiGXG
>>313
高速鉄道と航空機産業両方発達してて核兵器も持ってるフランスって何気に羨ましいポジションですね
0331名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 19:21:31.20ID:3iFK9P36
>>328
この辺り、自衛隊知識に基づくものだ、としか言いようが無いです。

それこそ日本では、第二次長州征伐や戊辰戦争で明らかになりましたが。
鎧を下手に身に着けると、銃弾による傷がさらにひどくなる事態が多発します。
だから、西南戦争であれ程、抜刀切込みが多用されたにも拘らず、
西郷軍も政府軍も鎧を付けよう、という考えには全く至らなかったのです。

伊庭三尉も、そのことを熟知しているので、鎧を身に付けなかったのだ、と私は善解しています
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 10:55:31.83ID:bCpGLDyC
アニメなどを見ると宇宙艦は乗組員に個室が与えられたり、居住性が高そうですが
水上艦艇と違い、問題になるのは質量であって、形状や容積は問題にならないからでしょうか?
単純にすし詰めだと作劇に不自由するのが大きいとは思いますが
0333名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 11:04:55.88ID:h910rpoc
小分けした気密区画を沢山作って、一度に大量の空気抜けが起こらないようにするのは重要じゃないかな。
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 13:57:40.19ID:c8qOjoIP
今の技術の延長だと、個室とか人工重力とか加える余裕は無い、演出の問題
0335名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 14:47:58.29ID:nYiziBSm
超光速移動技術が無いor低性能で
航海が(艦内時間で)年単位が当たり前で最悪3年とか5年も降りられない作品世界であるのなら
乗員の居住環境・生活環境・娯楽には相当気を払わないといけないはず
一方で長くても数ヶ月で寄港出来る作品世界なら現代のフネ並みでも成立する
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 15:04:16.33ID:Bc/CJ9r0
水上艦との違いで言えば、宇宙艦は上も下もないので区画の壁や天井にでもベッド(寝袋)を設置して乗員を寝かせることも理論的には可能だろう
宇宙ステーションでやってる https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/184.html
0338名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 15:43:56.20ID:c8qOjoIP
あと個室のある宇宙戦艦が多いのは、現代の水上艦と比較してサイズに対し乗員数がかなり少ないせいでもあるのでは
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 00:25:23.03ID:vlqpEpUY
そういった複合的理由なんですねありがとうございます
宇宙戦争が成立する技術力なら今の技術力の延長ではないでしょうし
0340名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 02:51:56.53ID:pIhjWy57
フィクションの宇宙艦の居住区が広いのは登場人物が多人数で会話させるのに都合が良かったり、実写作品であればカメラワークの自由度を確保したりといった制作側の都合も無視できないかと。
逆に小説だとそういう都合を無視できるので、生残性を考慮してほんの数人の乗員を艦の各部の個室に分散して乗務させ、各乗員は船内ネットワーク上でのみ顔を合わせる、なんて設定の作品もあるよ
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 07:44:20.48ID:iIAf8pMW
サンライズアニメだったら伝統的に、一画面に複数のキャラをカットインさせて会話させるところだね
リモート会議に40年先駆けている
0342名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 13:57:43.87ID:QUdI9Yki
よく架空戦記で「第二次世界大戦で日本が連合国側についてドイツと戦う」作品が見られますが
このIFの場合、史実ではドイツからの技術導入などで開発にこぎ着けたジェット機やロケット機の開発はどうなるんですか?
ドイツと戦う場合、橘花、火龍、秋水あたりの機体は開発されてないはずです

対ドイツ戦だと大戦後期にドイツ軍がジェット機を投入してくるので日本軍もジェット機がないときつい気がします
0343名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 14:07:15.81ID:iIAf8pMW
大戦中に米英共にジェット機開発して部隊配備できてるので、そっちからだろ
0344名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 14:11:16.35ID:JKLnpMhm
英米は大戦中に技術交換してる。イギリスがロールスロイスのジェットエンジンをアメリカに渡して
アメリカが解析して実用化するとかやってる
日本が連合国に参加したら同等のことをやる設定にしてもおかしくないだろう
0345名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 19:18:34.60ID:ZMdAgv10
日本が連合側に入るにはどうすればよかったわけ?ハルノート飲めと?
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 19:20:08.28ID:JKLnpMhm
もっともらしい経緯や理由づけを考えつくのも創作作業のうちだろ
0347名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 19:46:50.08ID:BnZqQmXu
1939-1940の英仏とドイツが対立してる時に英仏の味方すれば連合国入りはできるだろうね
そんな極端に英仏と仲悪くてドイツと仲良いってわけでもない頃だし
代わりにアメリカの連合国入りはなくなるか遅れるだろうけど
0348名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 20:00:37.43ID:/Y79oVEv
どうせ自力ではまともに管理できないことに気づいて満州諦めるしかない
0349名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 22:35:49.79ID:3+SfDNnZ
蒼海の尖兵が近いのかな?
あの話だと確か1947年までドイツと戦争やってたけど
日本軍は烈風や米軍供与のヘルキャット、ベアキャットを使ってて
別に戦闘機や爆撃機のジェット化はされてなかったと記憶してる
0350名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 23:20:35.30ID:ZMdAgv10
>>347
そのパターンだとアメリカから虐められなくて済むの?
0351名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 23:23:49.46ID:BnZqQmXu
支那との事変を英仏が支援って話にはならんから
向こうの方面は少なくとも一時休戦しないといかんだろうな
0352名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 23:42:02.25ID:bDTeECL2
まず1930年のロンドン海軍軍縮条約で規制を受けた時点で、すでに英米から危険視されてたのは確実。
0353名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 05:14:33.40ID:qC/f+kkg
フランスとイタリアも危険視されてた説
0354名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 10:24:43.39ID:VK22dIL9
実はジェットエンジン自体は設計理論がほぼ完成していたので、別にドイツからの技術供与が無くても作ることが出来る
問題は機体の方で、コッチはなかなか迷走していたようだ

秋水は無理。ドイツ製とは外観以外完全に別物なほぼ日本オリジナルロケット機だけども、そもそもまともに燃料が作れないし危険すぎて輸入も出来ない
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 20:04:30.41ID:ur5+ExzR
この辺り、それこそ作者の考え次第に係るところが多々あるからな。

それこそ幕末のペリー来航以来、米国の国策として、日本を属国化しようとしていたのは
自明の理、だから、どんなことがあっても米国は日本に戦争を吹っ掛けるつもりで、
日米戦争回避等、絶対に無理、という方もおられる一方で。

いやいや、日中戦争(支那事変)勃発後であっても、太平洋戦争回避は可能だった。
できなかったのは、東条のバカが妥協を拒んだせい、という方もおられる。

本当に歴史は難しい
0356名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 22:47:49.71ID:NEEQtqnv
東條が妥協を飲もうとしたら周りが猛反対するんじゃないの
0357名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 22:59:51.98ID:75JIiK/d
モノの例えとしての東條ではなかろうか?
実際には東條が登板した時点でほぼ詰んでるんだけど、
その命で実際に責任を取らされたこともあって引鉄を引いたのは世間一般に彼だと思われているから、とりあえず彼を悪玉にした方が物語としてはやりやすい

古の艦隊シリーズもとりあえず東條モデルの内閣をクーデターで倒してたし、東條内閣の倒閣と和平派内閣の発足も架空戦記では使い古されたネタだし
0358名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 23:45:35.03ID:bdCbBiJB
現実には、近衛内閣でほぼ開戦は決まっていただろ? 東條内閣は、むしろ戦争決定後の挙国一致体制を作るための登板だよ。
0359名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 23:50:07.02ID:E9haBPqG
コミンテルン派の将校と政治家を一層しないと無理
0360名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 14:05:58.83ID:ESlLbizc
つか昭和天皇が無能で屑で馬鹿で池沼だったから仕方ないよ、死ね天皇
0361名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 14:31:55.88ID:FgS2WgJy
天皇制廃止とか昭和帝廃位から始まる架空戦記……
全く受けはしないだろうが思考実験としては成立しなくもないだろう
(事実上日本内戦ものだろうけどね)
0362名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 14:42:08.04ID:ovUAcgoF
指揮官と参謀と技術部を育成する学校が分かれてるって設定としてありですか?
士官学校は入学に有力者の推薦と装備自弁が基本
参謀は筆記のみだが科挙並みの難関
技術部は普通の難関大学並み
な感じで
0363名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 14:42:39.68ID:iTqOphss
戦前の日本で天皇制廃止を唱えるのはアカしかいないからな
それ以外の勢力は「錦の御旗」を掲げ「国体を護持」、共産主義革命を阻止する方に付くから
0364名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 14:48:28.91ID:+OoXqWpX
>>362
そうするに至った歴史的経緯をきちんと設定できればいくらでもありだろ
たとえば高等従軍僧養成校が存在し、卒業生はいずれ国の指導者になることを期待されている宗教国家
なんて設定だって作れるだろう
0365名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 15:21:15.32ID:32fwpnsv
非共産主義の共和主義者とか
天皇制は存続するも立憲君主化を推し進めようとか
そういう尊皇でも共産でもない第三極は無かったの?
0366名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 15:34:08.57ID:ovUAcgoF
設定年齢はむしろ未来なのですが
志望数と軍の規模的に常人は合格できない難易度になりそうで
努力以外に人生が存在する性格のキャラが出せそうもなかったので
コネと資本力で制限を付けてみようかと思ったのですが
別に大丈夫ですか
0367名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 15:47:32.37ID:hinoruKT
>>365
大日本帝国は当時の世界で最も進んだ民主主義国家だったからそういう主張が出てくる事自体当時の状況を理解していない
自称民主主義国家のイギリスやアメリカのチャーチルやルーズベルトみたいな権力者が大日本帝国にいたか?
東條英機ですら明らかにチャーチルやルーズベルトよりは権力が弱かった
だから大日本帝国はイギリスやアメリカより進んだ民主主義国家だったという事
0368名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 16:11:43.31ID:+OoXqWpX
なんか違う世界線からやってきた人がいるようだ
0369名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 16:15:15.87ID:32fwpnsv
責任の所在があやふやで百家争鳴して権力集中が出来ない事が民主主義的なら
末期フランス第三共和政が史上最も民主主義的になっちまう
0370名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 17:12:12.00ID:hinoruKT
>>369
フランス第三共和制の政体は多くの国がモデルにしてる
直接国民投票で決められる最高権力者だが直接的な影響力は弱い大統領と
大統領と議会によって承認される最高権力者ではないが直接的な影響力は強い首相の体制は実際に今も民主主義と共和主義の理想的なモデルの1つだ
0371名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 17:35:54.30ID:kz8LXdd4
二日前に書き込んだ342です
回答どうもありがとうございました
個人的には中学生の時読んだ「戦艦大和欧州激闘録」みたいな感じで
日本が連合国側についてドイツと戦うIFを想定してました

変な回答者が出てきてスレが荒れてきたので質問を打ち切らせていただきます
0372名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 17:52:40.40ID:ESlLbizc
ぼく自由民主党に投票した事1回もないですしましてや菅やアベを総理に選んだ事なんかないのにいつのまにか総理大臣になってやりたい放題してるお的な嫌展開
0373名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 19:00:53.45ID:iaYkuGLY
なら、ほぼ全ての国民に愛され支持される最高権力者だが直接的な影響力は弱い天皇と
伝統と憲法によって承認される最高権力者ではないが直接的な影響力は強い首相の体制の
まさに日本こそは民主主義と共和主義の理想的なモデルの1つだな?
0374名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 19:24:08.62ID:hinoruKT
>>373
その通り
アメリカやイギリスより遥かに理想的な体制だった
0375名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 20:16:44.91ID:w4o/NNGI
なして過去形?
0376名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 20:23:47.20ID:6B4JLDCo
遥かに(軍が戦争遂行するには)理想的な体制だった

軍が過去形になっちゃったからね。しょうがないね
現在の日本国において、自衛隊は冷や飯食いな待遇
トイレットペーパーにも不自由するとか、
旧軍の連中がタイムスリップしてきたら絶句ものだろうね
0377名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 20:26:23.14ID:egUvo4Pp
河野元大臣のやめるときの台詞が大人気らしいがそもそもお前防衛大臣なんだからなんで現職中にやらないんだよ的な、自由民主党の政治家って無能か犯罪者しかいませんよね
0378名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 22:03:17.59ID:hinoruKT
>>375
大日本帝国の事を言ってるからだが?
0379名無し三等兵
垢版 |
2020/11/01(日) 23:36:06.14ID:J+UekONx
今も大差ないけどな、まさに自民地獄ですわ
0380名無し三等兵
垢版 |
2020/11/02(月) 18:04:47.51ID:1JDQvVqi
世界で最も進んだ民主主義だからって国力とは直結しないと言いたいのか
0381名無し三等兵
垢版 |
2020/11/02(月) 22:39:23.43ID:jH7MQ8Fw
空母いぶき はなぜ左舷側にスキージャンプがあるの?

たいていのSTOBAR空母は
右舷前方にスキージャンプつけて、
左舷はななめ甲板にするのに
0384名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 00:02:18.87ID:Zr23UdOJ
いぶきはSTOBAR空母じゃないんだから当然だろ
右舷にジャンプ台つけたら艦橋が邪魔で離陸滑走できねーよ
インヴィンシブル級とかカブールとか見てみろ
0385名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 02:13:03.73ID:kbIQwiZR
右舷に、は言いすぎだとして
艦首にスキージャンプがあって(相対的に右だ)、
左舷の張り出し甲板は水平だよね、たいていは

艦首ソナーがあるからスキージャンプで重くしたくない?
にしては、左舷スキージャンプもじゅうぶん艦首寄りだし
0386名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 09:20:15.87ID:mmy2hlUj
飛龍や赤城から続く伝統なのです、左艦橋の左環境なのです
0387名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 17:26:17.80ID:RcPPqPmG
そういえば、艦橋が右舷に置かれるのは、右利きの人が多く、
飛行機の発着艦に際しては、左に艦橋という障害物がない方が合理的だから、
という説は、信ぴょう性があるのでしょうか?

レシプロ時代は、プロペラの右回転という問題がありましたが、
ジェット時代になっても、左舷艦橋が無いのが少し不思議だったところ、
そう言う説を見かけたのです。
それとも、ジェット時代に続いているのは、単なる伝統でしょうか
0388名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 19:03:56.28ID:9UMhnvrK
いや普通に右利きと左利きの割合が9:1だからなんじゃ・・・?
0389名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 19:34:28.65ID:KjrhGmau
>>387
艦橋を右舷寄せにするのは、すれ違い時に操船、警戒しやすいようにじゃないの?
海上で船がすれ違うとき、お互い相手船を右側に見るようにすれ違う国際的なルールがある。
このとき艦橋が右舷にある方が操船しやすいよね
0390名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 07:37:19.31ID:dWEh5mCh
右ハンドル車になれると左ハンドルとかのれませんえん
0391名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 11:02:04.55ID:0lAR+OrJ
赤城や加賀の頃は艦橋と煙突を別にしたり試行錯誤したけど
飛鷹級のあたりから艦橋と煙突の一体構造化が定着した
そうすると左舷にでかい艦橋・煙突構造物があると艦の中央部に艦底近くから太い煙路が
伸びていることになるので
接岸時に荷物の搬入出に邪魔になる、右舷にまとめたほうが便利
それと、もちろんプロペラ機の右回転問題がある
そういった複数の理由から第二次大戦中に右舷艦橋が確立した
その後も同じ思想で空母を建造してるから飛行士達も右舷艦橋に慣れているし
飛行士だけでなく甲板要員とか、いろんな乗員の訓練も右舷艦橋ありきでやっている
それをあえて変える理由はない、といったところかな
0392名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 11:11:43.51ID:0lAR+OrJ
>>391
自己レスだけどあくまで俺の個人的な想像ね
コロナ前にアラメダのホーネット記念館行ったことがあるけど
フネは右舷側が接岸してた
あとロサンゼルスのアイオワも右舷側だったな
モービルのアラバマは左舷側だった
このあたりは記念館と実働艦では扱いが違うのかもしれんけど
0393名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 13:47:20.03ID:UecZDG/E
魚料理って尾頭付きの奴だと必ず頭を左に向けておくじゃん、あれとおなじですお
0394名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 13:48:09.81ID:UecZDG/E
海の魚は腹を手前に、川の魚は背中を手前に置くようなもんですお
0395名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 16:42:38.56ID:tgZ3CedX
>>30
左舷がport sideなのは、現代英語成立に先立つ、偉く昔からの伝統だしの
0397名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 19:06:32.91ID:UecZDG/E
トランプとバイデンどっちが首相になったほうが日本国のためになるんやろな
0398名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 19:40:28.12ID:YNt3tvik
どちらも首相にはならないと思うよ。
0399名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 19:48:42.16ID:ST8KhXUa
意味は同じだろ
0400名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 20:18:54.67ID:D0tHPY8Z
大統領も首相(総理大臣)も「政府首脳」だけど、意味は違うね
0401名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 21:57:12.55ID:0wrZ5XUN
テクニカル武装プリウスのエンジン部分に被弾してもモーターが生きてれば走ることは出来ますか?
0402名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 22:09:30.17ID:x5gZENYT
軍隊が軍閥化しないように、駐屯地から駐屯地まで一定期間事に移動して、国土中を回って一周する
ってありですか?さらに司令官は別の周期で異動します
0403名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 22:33:48.19ID:iMBgb0LL
軍の派閥という意味ではなく中国みたいな地方軍閥の話だと思うが、それをやったから軍閥化しないのではなく、そんなやり方に大人しく従うような部隊が中央から離反する訳も無いだけの話
0404名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 22:45:40.04ID:x5gZENYT
中央の意向に大人しく従うかを見るための手段として有効か否かを聞いてるのであって
従うような部隊が中央から離反する訳も無いかは問うていません
だけの話としたり顔で言われても、質問の意図から明らか離れてると思うのですが
0405名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 22:55:01.55ID:QCqlwbuW
お前がありと思うなら書けばいい
読者がリアリティを感じるかは別の話
0406名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 23:09:18.65ID:1cg0svFU
平時に納得できる説明もなくそんなこと命じたら、むしろ中央への叛意が増大しそうだな
0407名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 23:48:53.11ID:x5gZENYT
>>405
作品としてはキャラを巡回させて各地を見せることが主目的ですね
>>406
平時、戦時というか外国が存在しない閉じた世界です。異民族はいますが
0408名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 23:59:19.68ID:1cg0svFU
国内の反抗勢力に対して、常駐の拠点に留まらずパトロールしているとすると、ガンダムでいうロンド・ベル隊みたいなのか?
むしろそれこそ(軍内の派閥という意味での)軍閥化だと思うが
0409名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 00:24:51.79ID:kZ6hSFuT
軍閥化させたくないだけなら、大名の配置換えそのままに上の方だけ交代させればいい
組織の大きさによって、どれくらい交代させるかは変わるだろうけど
上の十何人かや何十人かが交代させられるだけでも組織としての連続性は結構失われるもの

あるいはその各土地が過去に占領支配した土地であり
そこに駐屯する軍隊も、暮らす民衆も反乱の兆しを常に警戒しなければならない人々であるなら
軍隊ごと移動させたりする事に有効性は多少はあるだろうね
アッシリア王のティグラト・ピレセル3世なんかは支配地域の民衆を強制移住させる事で反抗的な組織力や郷土心を奪った
過酷な強制移住の過程で大勢死んだが
そこまでやるのはどちらにせよその地域自体に問題ある場合だろう
0410名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 00:51:46.89ID:q4j3auOP
というか、外国が無いならそれは軍じゃなくて治安組織になるんじゃね?
0411名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 12:48:12.27ID:wvVHxZtr
封建社会だと、その支配地域=担当軍区であり収入源なので、それ以外の場所へ移動させるのは困難だし、まして恒久的に担当部署を変える事は出来ない。
中国のような帝政だと話しは変わってくるけれど、これは国が収入と兵力を保障してやらないといけないし、収入は荘園だったりするから私兵の温床となる。
0413名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 13:14:55.25ID:0BKyjH41
そもそも、その世界の軍がどのような成り立ちなのか、文明レベルや政治体制はどうなのか、設定を明らかにしてくれないと
0414411
垢版 |
2020/11/05(木) 14:56:20.54ID:wvVHxZtr
まさに>412が指摘してるように、日本でも江戸時代に支配地域の変更があった訳だが、戦国時代や室町時代、鎌倉時代に同じことが出来たかと言えば、やはり難しい。
0415名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 16:41:47.77ID:FbL+3nbx
>>408
後述しますが、近いかもしれません
>>409
イメージ的には秦王朝みたいのが、邑や七雄みたいのを支配してる感じです(或いはロシアがヨーロッパ征服した世界
周王朝みたいのは神話と化していて漢民族的な意識は消え去り、統一以後も各民族同士に同胞意識はなく反帝国的です
前漢のような郡国制を布き秦王朝のような崩壊はせずに、世代が経ちましたが異民族は不満を抱えています
>>411
魔法とかで通信と金融は19世紀並みな感じです
現実と対応変わって収入元を荘園から切り離せるのではないかと思って
0416名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 16:48:19.41ID:FbL+3nbx
>>413
文明レベルは後漢+魔法で概ね近世。通信と金融は19世紀。人の価値観は18世紀くらい。政治体制は君主制。中核的な民族はルーシ風
中世ルーシの評議会のようなものを持っていますが、名目上は皇帝は絶対的存在であり、実際強い権力を有しています

統一から時が立つと従来の軍が形骸化し、帳簿上と人数や装備が合わない上、反乱の鎮圧に全く役に立たず
それどころか地方において支配階級かのように振る舞う上、親衛隊も世襲化しギルドや有力者と結びついて首都に忠誠を誓うようになりました
そのため大反乱を鎮圧した中興の祖の皇帝が作った直属の常設の新たな軍隊といった感じです(諸侯軍は変わらずですし、旧軍は縮小されど廃止されてません
0417名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 17:01:39.15ID:0BKyjH41
皇帝直属の常備軍ってことは収入は国からで、地方軍閥みたいに地元に権益があるわけじゃないので、軍閥化は無いのでは?
もっとも直属とはいえ実は忠誠心が怪しくて、地方軍閥のやることを見逃す代わりに賄賂を受け取ってるとか、設定によってはありそうだが
0418名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 17:10:02.61ID:FbL+3nbx
>>417
イェニチェリなんかが皇帝直属の常備で世襲を禁じられ給与を得た軍の軍閥化だと思います
収入貰いながら定住しなければ防げるかなーと思った感じです
0419名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 12:42:25.37ID:xema7oBU
映画やアニメ等のフィクション作品に登場する兵士の装備を解説しているサイトとかってないでしょうか
登場銃器は良く見つかるのですが、リュックとかポーチ、衛生キットなどはなかなか見かけません。

用途としては創作キャラの現代装備一式を組み合わせる時の参考なので
フィクションでなくても参考にできるところがあれば幸いです
0420名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 13:14:40.17ID:6FcVzjJR
>>419 まず現実で、1997年以降の現代米軍の、ボディアーマーやバックパックといった基本にマジックテープで必要なパーツをぺたぺた貼り付ける奴は、MOLLE system でぐぐってみて。
いま見たらここが割と良さげ。Google翻訳で。https://www.armyproperty.com/Resources/NSN-Listings/MOLLE.htm 
(↑の本文一行目にある、https://www.armyproperty.com/Resources/NSN-Listings/MOLLE-Overview.htm をまず見るのが良いかと)

それ以前なら書籍になるが、「米軍布製装備大全 1910-1991」 http://www.graphicsha.co.jp/detail.html?cat=8&;p=40067
0421名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 22:54:12.36ID:0+GutxBH
今日の昼下がりに偶然見た「ディープ・インパクト」という映画のクライマックスで、地球に突入してくる直前の巨大彗星にICBMをありったけ撃ち込んで軌道を逸らそうと試みる・・・というシーンがありました。
成功はしなかった、という結果になっていましたが・・・。

映画の中で見る限り、地上のサイロからそのまま発射して、大気圏突破させて衛星軌道に出してそのまま地球に近づいてくる彗星に突入、核弾頭を起爆させる、という使い方をしているようでしたが、
現実に地上から発射したICBMをそのままこのような形で使うことはできるのでしょうか?
0423名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 00:31:19.91ID:3Uh2Y7Sv
>>421
現実には、彗星の一部にエンジンでも付けて軌道を逸らすとか、着弾面を一部に集中させた上の核爆発で爆撃すべきだが、現在の技術でそれは不可能。
0424名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 06:55:49.08ID:ssVzS0Fm
弾道の設定も起爆の仕方も、そんな事をやれるようにセットされてない
0425名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 07:03:48.55ID:PdUV1e7o
逆襲のシャーのラストもアクシズを押し返そうとするより横に力を加えてそらすほうがまだ現実的ですしね
0426名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 08:52:36.46ID:YfKTlSV9
鉄腕アトムでも、コントロールを失って大気圏突入、燃え尽きそうになる宇宙船をアトムが押し返そうとするが、
お茶の水博士のアドバイスで軌道修正に徹し、突入角変更に成功するシーンがある。
0427名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 09:38:54.59ID:HkieqCN8
軍事というか、ガンダム・ファーストandオリジンの地球連邦軍や
宇宙戦艦ヤマトの国連宇宙軍も、なんでジオン独立前、ガミラス襲来前から、
宇宙空間でそれなりの戦闘が出来る宇宙戦艦なんか建造していたのかな?
宇宙海賊対策なら必要なのは警備艇クラスを必要数、戦艦クラスは論外だろうに・・・
0428名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 11:28:42.76ID:WHrppCy3
それこそ反乱軍対策でしょ
0429名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 11:41:47.26ID:YfKTlSV9
>>427
・宗主国からすれば、植民地はいつか独立戦争仕掛けてくる
・何か攻めてきた時、武力が無いと不平等条約を結ばされる

ってのが、歴史の中でさんざ繰り返されてきたわけで、戦争してないから武力がいらないって事はありえない。
仮に武力がいらないとして、

・軍隊なんかもつとクーデター起こす
・他の仲がいい国に防衛を委託してるので、自ら武力を持つ必要がない

ってパターンに限られる。
ガンダムの場合はジオンの独立志向があるから、それなりの戦闘力を持った宇宙軍の編成は当たり前。
ヤマトの場合はファーストコンタクトがどうだったのか知らないが、残念ながらそれなりの戦闘ができるレベルに達してなかったからこそ
ガミラスに滅亡寸前まで追い込まれてるわけで、どうもあくまで急ごしらえっぽい。
0430名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 13:37:19.03ID:6h2lz5qb
スターウォーズの銀河共和国は軍隊持ってなかったけど
ジェダイとかいう強い個人が外交官やる事で暴力装置の代わりやってたね
新銀河共和国とか、ジェダイ関わってないのに軍隊要らないやってるからゴミみたいな事になってるけど
0431名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 13:40:08.57ID:6h2lz5qb
まあ外国ないのに軍隊作ったらそれで今度は銀英伝の地球統一政府とか銀河連邦になりそうだけど
0432名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 13:43:48.78ID:JcchOWwr
ヤマトはリメイク版だと本編の30年ほど前に地球と火星独立派による戦争を経験してるって設定が付与されてたね
0433名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 19:08:55.18ID:tSyeQZWO
「ニンジャスレイヤー」のネオサイタマ沿岸警備隊は、実在が確認されても居ないカイジュウ対策として大型戦艦や空母を配備していました
0434名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 20:12:55.10ID:e6aTguyU
ふしぎの海のナディアに登場するネオアトランティスはM1ガーランドレベルの自動小銃を開発してました
設定では6連発弾倉式のセミオートライフルで小銃弾を使ってます
http://tohomeland.com/index.php?mid=characterjp_mechanic

ここで疑問に思ったんですが
・デザインがボルトアクション小銃と同じ曲銃床でピストルグリップの付いた直銃床ではないのはなぜですか?
・なぜネオアトランティスはフルオート射撃可能なバトルライフルやアサルトライフルを開発しなかったんでしょうか?
0435名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 20:55:46.60ID:6h2lz5qb
石炭発電でバリアー張る組織だし、技術の歪さを表しているのでは?
あと作劇的に自動小銃で連発されると合わないとか
作中的にはあくまで超文明の発掘から発明してるのであって大戦を通じて発明をしてないので不要と見なされたのかも
そもそも列強正規軍と歩兵で正面から戦う事は想定してないだろうし
0436名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 21:17:01.85ID:WHrppCy3
小銃のフルオートは現代でもあんまり使われず弾の供給が覚束ないと嫌われる
曲銃床は単発なら命中率がいい
そもそもセミオート化は火力じゃなく命中率をあげるための加工
外した敵に二発目を撃つときボルトアクションはエイムがずれる
エンフィールドが連射に向くと言われるのはこのずれが少ないため
火力が必要ならハイキャパシティマガジンがいると思えばいい
ただガーランドにBARマガジンをつける計画はBARマガジン側の給弾速度がガーランドの連射速度より低く失敗、ボルトアクションライフルにマガジンをつけるのもマガジンが落ちるとかでなんかうまく行かず(そもそもマガジンの生産能力が)
LMG用のマガジンと外付けボルト自動化装置の両方を備えた代用機関銃もあったが今度は銃身がオーバーヒートに耐えられなかったのか本土防衛用の数合わせにとどまった
バトルライフルは色んな要素の組み合わせで成り立ってるのであって技術だけの付け焼き刃ならガーランドが妥当
0437名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 21:26:31.84ID:WHrppCy3
まあその昔から
「金属薬莢なんかもったいない」
「連発銃は威力低いし弾高いし無理」
「セミオートは緊急時だけで普段はボルトアクションで撃て」
「マガジン高いからこのエンブロッククリップで我慢しろ」
「フルオートはやめて三点を使え三点を」
と兵隊は虐められてきたわけである
補給体制がないとそんなもんよね
0438名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 21:55:10.99ID:tSyeQZWO
ガスチューブもなく作動方式がよくわからん小銃、銃弾の威力を無視してブローバックとか?
たぶん描いたのはガンマニアではなく、見た目が19世紀っぽいけど自動小銃という設定のためのデザイン
0439名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 23:32:16.18ID:e6aTguyU
どうもありがとうございます
ガンマニアから見るとネオアトランティスの自動小銃の設定が変だという話は意外でした
以前再放送でナディアを見た時の印象で結構こだわって設定してるとばかり
0441名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 01:09:33.71ID:iyhV+aZB
>>440
これってデザインのモデル(と、存在としての元ネタ)はメキシコのモンドラゴンM1908かな。
0442名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 01:11:16.97ID:iyhV+aZB
ごめん>>434あてだった。

モンドラゴンは日本のミリタリー関連の本にはたいがい「世界最初の制式自動小銃」って書かれてるから、それをもとに考えたんだろうか。
0443名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 02:31:47.80ID:8ATnkWUd
ガスチューブが有るべきところが収納式のスパイク銃剣になっており、ロングストロークガスピストン式のモンドラゴンとは全然違う内部構造
0444名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 14:55:04.17ID:fhhqKse8
>>437
セミオートは緊急時で普段はボルトアクションで撃てる銃なんてあるの?
0445名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 19:31:11.32ID:CCB4JBFg
>>444 普段支給する銃と緊急用で銃を替えるって事じゃないかな。大戦中のソ連軍がオデッサ防衛戦でやった事がある。
(撤退戦なんで、下がっていく後方に物資がたくさんある) ただ、陣地防衛戦には半自動狙撃銃の連発性能がいいけど壊れやすくてどうにも、
こっちから出撃する斥候狙撃兵任務だとボルトアクション狙撃銃が当てになると、リュドミラ・パヴリチェンコ少佐が回想してるんで、新しければいいってもんでもないようだ。
0446名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 12:46:43.01ID:wIIjE570
海上自衛隊の潜水艦の89式魚雷で太平洋戦争中のホーネットやエンタープライズを沈めるなら何本必要ですか?
0447名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 14:16:39.09ID:Vw7K2wAa
当たりどころによるとしか
なお89式だと炸薬量が、航空用の九一式より少し多く、艦載用の九三式の半分強ていど
ヨークタウンは九一式2本命中後、ホーネットは3本命中後に、共に傾斜の復旧は困難と判断され、総員退艦の命令が出ている
(共に甲板に爆弾を受け火災を発生しているが、沈没の直接原因ではない)
0448名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 14:57:35.73ID:ZWiRfTOy
大戦時の水上艦の機関部員は船内の最下部で勤務するために
魚雷食らったらまず逃げ遅れて助からないから
(即死しなくてもハッチを閉じられてしまう)
と希望者が少なかったと聞きますが
現在の護衛艦でもそうなんでしょうか?
0449名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 21:38:21.29ID:O/IWcCRo
>>448
いまのガスタービン艦だと遠隔操作で機関室はほぼ無人だよ。
0451名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 23:01:01.86ID:w9FOGqT8
大戦時の希望者と言っても何の技能もない新兵が配属先の希望なんて出せんし
現代でも曹候補とかでもなければ空いたところに放り込まれるだけだろ
0452名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 23:48:36.88ID:aj/Jod7t
>>448
映画「眼下の敵」だと、Uボートの魚雷食った米護衛駆逐艦は第1機関室を破壊されるが、第2機関室は艦長が呼び出すたびに
浸水量増えてても(最後の方は腰くらい)「まだまだ大丈夫ですよ!」って元気に運転してたわな。

どのみち「板子一枚下は地獄」ってなもんで、そもそも洋上で戦闘すること自体が危険なんだし、機関科はむしろ「ただ順番が先なだけよ」と
気楽にやってる演出なんだろうけど。

なお、ミッドウェーでの飛龍みたく、連絡は途絶したけどなんだかんだ脱出成功する例があったり、重要区画だけに守られてる側面もある。
(少なくとも大型艦なら銃撃や至近弾の弾片で死傷はしない)
0453名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 23:56:51.95ID:wk1qDQMd
うう〜ん僕は地上勤務で後方からあれやれこれやれと指示するお仕事がいいなぁ、つまり軍師
0454名無し三等兵
垢版 |
2020/11/11(水) 00:28:21.68ID:KMIVwtzF
SNSで遠くからアレコレ好き勝手言ってるのとはワケが違うので…単に動きたくないなーだけでやってると、前線の人に足すくわれ作戦失敗、詰め腹切らされます。
0455名無し三等兵
垢版 |
2020/11/11(水) 02:08:33.42ID:ZoeS0msC
確か、自ら隔壁を閉じて艦を守ったが、兵士は窒息死、士官は自刃なんて事例もあったはず。
0456名無し三等兵
垢版 |
2020/11/11(水) 03:25:14.49ID:JZgGbRHy
改めて>>273お願いします
アメリカに石油を禁輸された後
ベネズエラやイランからの輸入で支える事は史実では不可能だったんでしょうか?
0457名無し三等兵
垢版 |
2020/11/11(水) 05:09:30.02ID:ZoeS0msC
当時のイランはイギリスの支配下にあったし、ベネズエラで有望な石油資源が見つかったのは近年の話しで、当時は存在が知られてなかった。
0458名無し三等兵
垢版 |
2020/11/11(水) 05:47:13.95ID:kXlQKMeA
あれ?
確か第二次世界大戦勃発前、ドイツはベネズエラから大量に原油を輸入していた筈。
と思って、ネット検索を掛けたら、1914年に当時世界最大規模とされるマラカイボ油田が原油採掘を開始したみたいだが
0459名無し三等兵
垢版 |
2020/11/11(水) 12:41:26.80ID:TPopZQq+
70年たっても魚雷の炸薬量って変わらないんですね
ありがとうございました
0460名無し三等兵
垢版 |
2020/11/11(水) 13:08:22.51ID:w4F5tTiK
>>459
それどころか、艦載用酸素魚雷なら旧軍の方が炸薬量が多く、最大のものは89式の3倍近い
もっとも旧軍の炸薬は九七式爆薬で、現代のPBX爆薬より爆発力が劣るため、同量なら海自の魚雷の方が大威力
0461名無し三等兵
垢版 |
2020/11/11(水) 21:16:51.09ID:d1FW8Uc6
自動小銃の大きさと人類の大きさの質問です
人類が現実より大きく身長3mくらいあってもヒグマ以下の耐久力なので、使う自動小銃はフルロード弾になるだけだと思うのですが
反対に小さかったらどのような自動小銃が開発されると思いますが?人類の身長が1.3mくらいだとします
すると体重は30kg、現実の成人男性と比べ筋断面積比60%、体重比45%くらいになると思います
0462名無し三等兵
垢版 |
2020/11/11(水) 21:23:00.96ID:d1FW8Uc6
反動も威力ともに丁度よさそうな5.45mm弾を使うAK74に類似した小銃になるような気がしましたが
小型人類は小さいため銃弾が当たれば手足が引きちぎれて死にますし、バイタルに当たれば大体死ぬと思います
なので弾丸を横転させるような構造は不要な気がします
バーミントライフル的な運動量的に軽くて速い弾丸になるでしょうか?
0463名無し三等兵
垢版 |
2020/11/11(水) 23:08:55.36ID:fPUvb983
同じくらいの大きさの動物を擊つ猟銃くらいの威力になるんじゃね
0464名無し三等兵
垢版 |
2020/11/11(水) 23:34:22.61ID:NV+TEIib
まあ幼稚園を襲撃するんだったら7.7ミリみたいな大口径はいりません罠
0465名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 02:27:38.47ID:sXZUS+QT
仮に人類が小柄貧弱でもウマのサイズが据え置きだとすれば、機関銃や塹壕戦の時代までは我々の世界と同等の(騎兵の突撃を迎え撃てる)ライフル銃が主力であったはず。
だとすると小型人類がWW1からWW2に相当する戦争をする時の小銃は、対人用の小口径短機関銃と対人対騎狙撃用のフルサイズライフル銃のハイ・ローミックスみたいな編成になってるかも?
そこからより近代的な自動小銃を目指すとして、我々と同様にライフルの自動化短小化を中心とするルートを辿るのか
あるいは短機関銃の射程延伸を狙ってPDW的な自動小銃が先に成立するパターンもあるのでは…?
0466名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 05:36:10.62ID:navzUdki
ただ射程がなあ
SMGは現実でも使われたわけだからそれが拡大されるのはともかく
装甲車両や遠距離考えるとライフルなしではきつい
戦後まで行けば最後にはM2カービンなりP90なり作れる
それだけ小さいってことは装甲車両の防御力も大分増加するか?
装甲が史実より早く強化されるか対物兵器が発展すれば弱装ライフルの早期登場はありえる
まあ辿った歴史が同じとは限らないんだけど
0467名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 05:49:29.61ID:ixl+2Wd9
そもそもけものフレンズとか見てると実感しますけど人間って動物の中では特大サイズですからね
ぶっちゃけ人間よりでかい動物って数えるくらいしかありませんえん

そこらにオスなら全長170センチ体重70キロ、メスでも全長160センチ体重60キロはある動物がどれだけいますか?
0468名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 07:14:50.81ID:HMCSApP7
>>465
馬を相手としては低威力の三八年式実包でも反動きつそうですね
銃本体の3.7kgは地球人類の男性にとっての6.2kgですが、もっと重くしないと撃てなさそうで
これではライフルの自動化短小化のルートを辿らないかもしれないですね
0469名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 10:32:38.08ID:uQKOTtrj
史実では小銃が50口径だの75口径だのから30口径に「ダウンサイズ」されたところから考えた方が良いんでは?
0470名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 10:37:22.45ID:rcHGAcoW
それは黒色火薬から無煙火薬に替わり、威力が上がったからだが
0471名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 12:47:12.68ID:gqo6qTSG
あらためて考えるとアサルトライフルってちょうどいい武器なんだなあ
0472名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 16:43:30.70ID:navzUdki
あとはまあ弓矢とクロスボウの威力がかなり非力になるな
毒矢はありえるが、人が軽い分馬にも装甲は付けられる
史実以上の重装騎兵無双になって火縄銃の必要性が早くに認識されるだろう
しかし重いし体格が小さいと火薬生産も難しく車や酸化剤工業製造の条件が整うまで大規模戦争は起きにくそう
0473名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 17:42:19.66ID:HMCSApP7
>>472
そう考えるとアトラトルが廃れなさそうですね。廃れたら大型動物に対抗しようがないです
文明の領域化は馬の有無が重要なので、馬がいるなら大規模な戦争は起きると思います
また、人力での生産が難しいため畜力や動力にリソースを投じる可能性がありそうですね
そうすると火縄銃以外も必要性が早くに認識されそうです
0474名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 18:04:38.03ID:navzUdki
確かに投げ槍があったな…

エンジンそのものは技術的にはさして難しくないけど化石燃料がないとろくに使えない
まあ臭水(石油)や石炭も相当早くから発見されてたので古代ローマみたいな基盤の強固な国があれば産業革命が早まることはあり得る
あるいは体格の分食べる量も小さいということでそこまで発展しなくてもいいやとなるかもしれんが、荒れ地を開拓したり資源を掘るには必要だろうね
史実で人がやってた作業が重機に置き換えられたら現代に至る頃には環境汚染と資源枯渇が凄いことになってそう
0475名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 18:37:59.33ID:HMCSApP7
>>474
前近代の使用エネルギーを人力から化石燃料に置き換えたところで
現代文明の一年分にも満たないでしょうからそこは大丈夫だと思います
手掘り出来る資源は局所的に枯渇するにしても
0476名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 18:45:45.41ID:HMCSApP7
猟銃を見ているとスペックだけなら.204ルガーなんかが丁度よさそうですね
反動は5.45mm×39より若干あるだけで、30kg程度の人体相手には5.45mmより有利そうです
0477名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 23:50:35.12ID:GVcaZbEA
馬さんにもとげとげかぶととかとげとげよろいとかつければふつうに戦力になりそうなきもするんですけど
0478名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 00:18:52.00ID:EzdTYc+4
ユニコーン風の角つきなら、現実にあったぞ
体の方につけると、乗ってる騎士が怪我しそうで危ない
0479名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 03:36:47.37ID:O49O/oUz
このスレでひそかに幼稚園襲撃計画が練られていただなんて、そんな・・・

知り合いに晋型アベノウイルス感染者がいたらそいつにお菓子やらおもちゃやら唾液塗りたくらせまくって幼稚園周辺にまいときゃいけね?つか国会擬人堂前駅あたりでてきとうにうろうろさせてりゃ夢が広がりまくりんぐ
0480名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 04:34:36.77ID:EzdTYc+4
アベガーとして生きていけなくなった彼は、とうとう完全に壊れてしまった
0481名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 12:44:15.38ID:8ncNOjoi
身長130cmは9歳児くらいだね
これ以上身長下げると脳容積が確保出来ないし、等身も急激に下がる
0482名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 15:12:21.09ID:RiFHkj8s
現実世界のサブマシンガンがアサルトライフルポジションになりそう
0483名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 18:38:47.77ID:os82VIg6
小松左京の「お召し」という作品を思い出した
0484名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 21:18:17.98ID:aE2hl0/1
ルガー マーク3 アンフィビアンなど、延長した銃身にサプレッサーの機能を持たせたハンドガンはいくつかあると思うのですが、通常の長さの銃身になんらかの加工をしてサプレッサーの機能を持たせることは、根本的に不可能なのでしょうか。
0486名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 22:35:50.53ID:YUuFdgD3
サプレッサーは銃口から銃弾が出た所から効果を発揮するわけで、既成の拳銃に機能を持たせようとすればどうやっても元より長くなるわけで
0487名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 01:11:12.08ID:jLMW/bOs
インテグラルサプレッサーといって長さの代わりに太さを活かしたサプレッサーがある
0488名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 18:48:58.14ID:Re/iO7TH
完全に音を消すサイレンサーって将来的には可能なんですか?
0489名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 19:02:10.42ID:jLMW/bOs
そもそもサプレッサーは火薬の爆発音だけを消すものでこれは一応完璧に仕事できる
弾が鳴る音は亜音速弾を使うか通常弾の初速を減らすサプレッサーを使う必要がある
排夾の音を消すにはガスシールドリボルバーかボルトアクション拳銃が必要
撃発の音まで消したいなら電気発火式しかないだろう消音用途で使われたことはないと思うけど
そこまでしても敵に当たった音は消せないので、全く音がしないからこその利点は狙撃手が位置バレしないとか暗殺してから逃げやすいくらいでは
普通程度の消音でも耳が疲れないとか指示が通りやすいとかCQBで大変有利といった利点はある
0490名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 20:01:01.96ID:BcRj2xcr
少なからず、話は変わりますが。

リボルバー拳銃にサイレンサー機能を持たせるって、本当に可能なのでしょうか。
漫画でリボルバー拳銃にサイレンサーを付けて、
サイレンサーと言えど、音漏れはどうしてもする。
だが、これによってかなり消音できる筈だ、と登場人物が言って。
実際、数メートルしか離れていないモブが何か音がしなかったか?
というレベルの消音化に成功する、というのを以前に読んだのですが。

リボルバー拳銃でも、そこまでの消音化が現代技術ではできるのでしょうか?
0491名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 20:07:01.84ID:jLMW/bOs
ウェルロッドという消音特化型ボルトアクション拳銃があるけどガスシールドリボルバーなら理論上はそれと同じくらい静かなんじゃない?
普通のリボルバーじゃ不可能でコブライポケットパルやロシアのナガンくらいしか候補がないが
0492名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 20:18:39.38ID:b6630oA6
M1895の射撃動画を見る限り、サプレッサーつきなら聞こえるのは作動音ばかりなレベルにまで消音効果があるっぽいね

ttps://youtu.be/-GGvhhnAEjw
0493名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 20:21:43.11ID:jLMW/bOs
ただ数値で考えるならウェルロッドで73デシベルなので
閑静な住宅街なら音はする
http://www.imfdb.org/wiki/Welrod
0494名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 20:25:33.00ID:b6630oA6
>>493
結構あるな
工場とか戦場騒音環境下なら近くに居ても気づかれないレベルってところ?
0495名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 20:31:39.79ID:jLMW/bOs
まあ布団叩きの音より少し小さいと考えればイメージしやすい、所詮一瞬だし
https://www.skklab.com/standard_value
街中ならものが落ちた音とでも解釈される確率の方が高いんじゃない?
ただこれは.32なので.22lrならもう少しは下がるはず
気づかれないほどの消音ならナイフの方が優秀とはいえる
0496名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 20:42:28.28ID:Wqqx+Lr1
>>490
まずオートマチックでもそれが普通の拳銃であれば、籠もった音に「制音」できても「消音」と呼べる程音を消すことはできない
(YouTubeで、suppressor soundで探して確認してみよう)
またリボルバーでは、薬室「(リボルバーの場合、弾倉)と銃身の間に隙間があるため、制音も難しい
例外が発砲時にその隙間を塞ぐ構造のナガンM1985

>>492
いや自分の観た動画だと、撃鉄の落ちる音以外に(サプレッサーなしよりは小さい)パーンという音が聞こえたぞ
0497名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 22:14:50.70ID:220BjBsO
基本的にサプレッサーは高音域の音をカットするので、デシベル数値で見るより聞こえ難かったりする
低音域の音は結構日常的に発生しているので紛れ易いというポイントも
0498名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 03:30:04.12ID:zEXg5pJd
高音域だと指向性が高いので、何処から発砲したか感知し易いが、サプレッサーを使えば分かり難くなる。
また副次的に反動が減りマズルフラッシュも見えなくなるので、リボルバーであっても付ける意味はある。
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 06:05:06.11ID:4LQ+Dq9i
つかなんで軍隊はあさるとライフルとかにサプレッサーつけないの?
0500名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 07:44:43.90ID:8onR7asY
>>499
サプレッサーが必要な任務をこなす部隊は着ける事もあるが……
大部分は別に必用ない
0501名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 12:25:22.15ID:bpSv0Lrz
サプレッサー付けると銃口から出るガス(騒音の主因)が十分に排出されないので、薬室内の圧が上がり、規制子でガス圧調整出来ない銃だと動作不良を起こしやすくなる
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 19:20:26.50ID:UU+hJZ5N
>>490です。

どうも色々とありがとうございます。
私の読んだ漫画だと、普通の357マグナム弾が撃てるリボルバー拳銃での話なので。
漫画だから可能だった話と見るべきでしょうね。
0503名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 19:43:28.77ID:Ofy7zG+7
低身長人類だと銃の進化形態も変化するなら刀とか鎧とか槍とか弓とかもかなり変化しそうですね
0504名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 19:44:10.58ID:rw0sNthw
うん、それは銃身と弾倉の隙間から思いっきり音(ガス)が漏れるね
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 20:31:30.31ID:ttlfee3w
>>503
二倍三倍の法則があるので鎧が作りづらくなりそう
0506名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 20:38:54.31ID:qb08+unP
【悲報】.日本人、簡単に.洗脳.される(笑)〜幼稚.な.多数決.カルト.信仰.の.末路〜
(1)日本人.の.精神.を.腐敗.・.堕落させ.愚民.化.させろ!
(2)日本人.の.女.を.集中的に.狙い.洗脳.しろ
(3)ネトウヨ.、ヘイト.スピーチ.等の言葉を.浸透させ.、同胞へ.の批判.を.封じろ。
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ.
(6)「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
(10)海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。!
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電.通.グループ.会長.成.田.豊.は.朝鮮.半島.生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
0507名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 20:43:07.02ID:20jNwokZ
>>499
一般の歩兵は機関銃や砲兵・AFVの火力支援下で戦闘するが
機関銃や砲兵・AFVの騒音はハンパに無くデカいので小銃にサプレッサーをつけても
コスパが低く過ぎるので付けないのである

小銃を撃っている時は敵味方共に小銃よりも大火力・大騒音の兵器を大量投入しているのが常だからな
0508名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 23:16:41.55ID:0yQ1yT+3
>>505
筋肉は断面積で、鎧は表面積で、身長が半分になったらどちらも4分の一なんじゃないの?
体重は8分の一になるから身軽になるのでそこで変わるはず
0509名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 23:19:45.58ID:0yQ1yT+3
仮想的のパワーが低くなるから鎧の厚みも薄くできたりするのかな?
でも本体の耐久力が1/4より下がりそうだから分からんかな
単純に考えると3センチ傷がめり込んだら死ぬところが1.5センチになるから
0510名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 23:53:04.67ID:Ofy7zG+7
とはいえ、保育所ぐらいのちびっ子が身長の上限としてもそのあたりの年齢の子供はいろいろと本気だから相手するのもかなり疲れる。
まして、それなりに戦闘訓練された低身長人類ならヒョロガリの自分にしたらかなりの驚異だわ ボコボコにされる
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 16:17:25.24ID:vco/ENrl
ガリバーじゃないけど目を集中攻撃されたらやばいお
0512名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 21:40:24.63ID:/OMM71/f
自作小説の登場人物が使うキャリーガンとして、グロック19を設定しようと思うのですけど、現実のグロックユーザーは、やはり、標準のポリマーサイトそのままでなく、純正のスチールサイトやサードパーティ製のサイトに交換して使用することが、一般的なのでしょうか。
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 22:32:23.59ID:m8fmhqIv
>>512
お守り程度にもってるのか、お出かけするたびにぶっ放しているのかで話が違う

趣味に射撃が含まれる、もしくはお仕事に射撃が含まれる場合だと交換する場合もあるが「邪魔だけどなんかあったら嫌だから一応もっとこ」程度だと普通は交換しない

車や自転車に取り付けると便利になるグッズは沢山有るが、生まれてからそういうグッズを一つも取りつけた事が無い人も沢山いる
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 22:46:07.72ID:uTd8b0EF
まあ射程に拘るならホロサイトでもいいし人それぞれ
0515名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 23:37:30.15ID:vvqAKZX2
>>512
グロックの標準サイトは使いにくいからスリードットタイプに代えている人は多い
0516名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 10:15:58.90ID:qpX2ghOg
日本軍の徴兵制についてですが徴兵検査で検索すると20歳に達すると検査の義務が科せられ
その時期は4月から5月頃に通知が来て合格すれば翌年の1月に入営するとwikiに載ってますが
例えば1922年10月生まれの人がいる場合、4月から5月に来る通知時はまだ19歳なので
この場合この人は通知は来ないという事なんでしょうか?
0517名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 18:00:35.96ID:LTJjNpFd
来ないよ。
0518名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 21:58:57.71ID:sYRxD5og
ターンAガンダムでミリシャが使ってるライフルは
リボルバー式のレバーアクションというユニークなものですが
あのメカニズムにはなんかメリットはあるんでしょうか?
あの世界の技術水準だとボルトアクションライフルは作れると思うんですが
0519名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 22:18:33.28ID:DglSjVvx
>>518
まずもっては舞台がアメリカ(とかつて呼ばれていた地域)なので、そこから「近世のアメリカの流れでできた文明」っていうことなんだとは思うけど、それはともかく。

レバーアクションは連射する時に銃本体をあまり動かさずに連続動作ができるっていうメリットがある。
ストレートプル(ボルトハンドルを半回転−後方に引く−前方に押す−半回転 じゃなく単純に後方に引けばいい方式)じゃないボルトアクションライフルだと連続射撃が面倒なので。
でもストレートプル方式は内部構造が複雑になるってデメリットがある。

レバーアクションは構造上強力な弾薬が使えないって欠点があるけど、それさえ求めないなら製造が比較的容易で連射性も高い、とメリットは多い。
0520名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 23:04:27.48ID:4xoEXK5d
つうかダブルアクションにすれば、レバーいらないよね
いやシングルアクションでもいけるか
0521名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 23:23:32.46ID:KuL5G4Fe
いやレバーは上下動だからボルトより動くよ
廃れた理由の一つ
ガンダム世界なら機体に射撃制御システムくらいあるだろうから自動で調整できそうだけど
0523名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 00:07:39.13ID:G3+ht+2q
ターンAの世界の機械は複葉機にT型フォードレベルのクラッシックかー、一度文明が崩壊した二巡目の世界だし
0524名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 00:11:54.27ID:j8qwZncN
設定上は「20世紀になったばかりくらいのアメリカ」と同程度の文明だったはず
>ターンAの世界

いやそれは結構な近代文明だぞ・・・とは思うけど。
0525名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 00:14:56.27ID:eKTM+snW
なんだかんだと発掘したMSや宇宙戦艦を維持運用できるぐらいの工業力があるからな
0526名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 07:17:53.03ID:j5dUYuO2
>>518
パッカーション・ロックの時代には、トランターやスタールなど、ダブルアクションみたいなリボルバーが存在し、どちらもハンマーコック用のレバーが付いていた。
これの利点は、完全なダブルアクションより構造が簡単で信頼性も高く、力も必要ない事だ。レバーアクションリボルバーもそれだと考えれば、中々合理的ではある。
(逆に初期のダブルアクション・リボルバーは信頼性が低く、またトリガープルが非常に重くて実用性が低かった)
0527名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 08:03:29.93ID:OGiwz6yD
ナディア同じくらいの時間軸か、ターンエーガンダムとニューノーチラスどっちが強いんだろうな
0528名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 11:28:17.82ID:h+Dncd5K
そりゃ月光蝶発動されたら文明が塵と化す超兵器の勝ちだろ、次元が違う
0529名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 16:52:15.17ID:XA0bbYpN
2.26事件でクーデターが成功するIFもので
「歴史考証がしっかりしている」と評価されているオススメ作品を教えて下さい
なお、創作に使うのではなく私はあくまで読む専です
0530名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 17:22:46.45ID:m/sFJXBW
演習に向かう海自のイージス艦はよく異世界やタイムスリップしてますが、演習の場合は実弾はどれぐらい持っていくものなんですか?
ミサイルが入ってるセルにも全部ミサイル入ってるんですか?
0531名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 18:17:49.86ID:ulf0OL6u
>>529
こちらで聞いたほうが・・・
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/
0532名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 18:26:28.26ID:OGiwz6yD
>>528
え?でもニューノーチラスって発掘戦艦エクセリオンですよ?
ブラックホール爆弾ことバスターマシーン3号もあるんですよ?

あれネモさんが無能だったのか地上だから手加減してるだけなんじゃ・・・?
0533名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 18:39:49.32ID:2stQMdZJ
エクセリヲン(ニューノーチラス)がバスターマシン3号を搭載しているわけではない

エクセリヲンは雷王星でブラックホール爆弾として使用されたが、それは縮退炉を自爆させてブラックホールを発生させたということ
そりゃ自爆を前提にブラックホール爆弾として使用したら、ターン∀も飲み込めるぜと言えるだろうけど
それは兵器として強いと言えるのか

あと起爆前に月光蝶発動されたらやっぱりエクセリヲンも砂と消える
0534名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 18:50:08.04ID:OGiwz6yD
けつろん

どっちもちがってどっちもつよい!
0535名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 20:01:54.83ID:2uQI1wwF
縮退炉の自爆じゃ相討ちってことで勝利ではないわな、対して月光蝶は一方的にあらゆる文明の利器を土に返す
0536名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 20:05:01.01ID:JUz0CsLY
で?そのパイロットのロランさんはあらゆる文明の利器を土に返したあとどうやってすごすの?餓死なの?

良くて引き分け、実質敗北じゃね?
0537名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 20:13:07.05ID:NxZcyjx0
そもそもナディアのエクセリオンとトップのヱクセリヲンは名前を流用して設定を似せたセルフパロディに過ぎないでしょ
0538名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 20:16:37.38ID:JUz0CsLY
まあニューノーチラスとエクセリオンはデザインはほぼ同じで名前も同形艦っぽいですけど全長が4倍違いますしね

ついでにいえばネモ船長自ら「ぽっくんは無能だから本来の能力の数パー程度しか発揮できないお><」とか公言してますしね
0539名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 20:17:56.53ID:JUz0CsLY
つまりターンエー=エクセリオン>>>(越えられない壁)>>>ニューノーチラスということで
0540名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 20:33:31.38ID:alupHscT
>>536
原始狩猟生活に戻るんだよ
月光蝶は行き過ぎた物質文明をリセットし、地球環境を元に戻すための仕掛けだから
ロラン君が野山で食い物探して生きていくようになることも想定の内というかそれが勝利
つか月光蝶は実際に作中で大昔に一度文明社会を滅ぼしている

エクセリヲンを建造したガンバスター世界の人類は人類生存のために木星を爆弾として使い潰し、
銀河中心核を破壊した
月光蝶と真逆の思想といえるな
0541名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 20:58:50.75ID:2uQI1wwF
いや戦術目標を砂にしたところで月光蝶止めればよくね?全文明を滅ぼすまで止められないなんて設定は無いし
0542名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 21:05:36.40ID:NJ4u2qrP
なんか以前マクロススレであった「バルキリーとモビルスーツ、どっちが強い?」に対して、
「核融合炉積んでるタイプのモビルスーツは、バルキリーが得意な近接戦だと爆発時にバルキリーを巻き込むから、バルキリーは勝てない」
って回答した奴を思い出すな…
0543名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 21:12:46.93ID:2uQI1wwF
普通にバルキリーが遠方から反応弾(核融合弾頭ミサイル)撃って終わりだよね、それは
しかしなんでモビルスーツの融合炉は爆発する設定なんだろうか?熱核融合炉は原理的には壊れると停止、核物質が外に漏れるくらいで爆発しないものなのに
0544名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 21:37:03.06ID:NJ4u2qrP
>>543
確か「ミノフスキー粒子を戦闘散布されてるとミサイル当たらんだろ」って話だったような。
0545名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 21:52:49.83ID:2uQI1wwF
戦術核なんだから直撃の必要もなかろうに
逆にモビルスーツ側は南極条約のせいで核武装が制限されているし
0546名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 22:00:15.59ID:2uQI1wwF
それに対しバトロイド側は第1話から反応弾を使用、ボドル艦隊との決戦でも大量に使いまくってたし
なお現実世界では、AIR-2ジニーという射程9.6kmの無誘導戦術核(1.5キロトン)空対空ロケット弾が実用化されている
0547名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 22:30:08.45ID:eKTM+snW
宇宙空間だと熱や衝撃派を伝える媒体がないから直撃じゃないと核弾頭もあまり効果がないんだよ

宇宙にエーテルが満ちてる世界なら話は別だが
0548名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 23:06:27.38ID:2uQI1wwF
その設定にすると、0083で一発の核でコンペイ島(ソロモン)にいた艦隊を壊滅させたGP02の描写と矛盾してしまうんだが
0549名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 23:38:05.35ID:NJ4u2qrP
まあ「その核ってどういう核?」にもよりけりだからねぇ。
ちなみにマクロスの反応弾もOTMで開発された新型兵器っちゅー設定なもんで、核兵器そのもののようでもあったり、そうでもないようであったり…
0550名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 00:11:50.83ID:xXj3wuMB
ゼントラーディにとっては失われた技術(というか自動工廠が全滅したのだろう)、OTMからの応用で地球人が開発した、半減期の極めて短い放射性物質の出る核兵器です
そもそも片道二年かけて木星に資源をとりに行くガンダム世界と、恒星間レベルの移民を初めたマクロス世界では、テクノロジーのレベルが違いすぎ
0551名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 09:58:29.26ID:RpjlGlyv
そも硬化テクタイトが月光蝶のナノマシンで分解出来る保証からして、無いのだが
SF読みには常識だが、ナノマシンは単に素粒子レベルのちっちゃな工具で分子間の隙間に入る、ってだけの概念だからぬ
0552名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 11:53:46.71ID:9fIGjR4L
放射能の除染まで行い、スパロボではゲッター線すらも無効化した万能すぎる月光蝶
0553名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:35.30ID:IXO+7ih/
コイツら止まる気無いぞ
誰か新しいネタ持ってきてくれプリーズ
0554名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 15:01:13.41ID:PXMeM7Ve
一昨日の質問の回答ありがとうございました
スレが最強談議に移ってしまったようなのでこれで終わりにします
0555名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 16:45:30.85ID:RSOQ+Dv2
>.550
0556名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 16:47:05.14ID:RSOQ+Dv2
>>550
「修理」という文化を学んだだけのテムジンさんが後々は伝説の英雄ですしね、いろいろもったいない奴だったお
0557名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 22:58:11.60ID:C0vvKDt8
とりあえずWW2くらいの技術力として、人口が130億とか250億とかあったら
数字的には万単位で軍艦作れそうだけど、実際作ったとして
どうやって艦隊運用するんかな?単純に海戦だけでも想像できない
0558名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 23:01:48.69ID:I8utrkrS
高速戦艦が駆逐艦扱いされて主力戦力として五十万トン戦艦みたいのがウロウロする
0559名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 23:11:40.14ID:C0vvKDt8
なんかそれでも数千くらい戦闘艦ありそう…
0560名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 23:25:35.84ID:EVQqlWdA
>>557
養うための食糧やインフラなどにリソース食われて戦争どこじゃなくなるか、そうなる前に戦争で淘汰されそうな。
人口とGNPは必ずしも比例せんぞ?
0561名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 23:37:19.28ID:C0vvKDt8
>>560
作れる国家が前提なので、そこを否定されると話が終わってしまう
0562名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 23:41:16.73ID:AQw7CQBL
いつか太陽が消えてなくなる前に人口太陽を作ることは可能ですか?
0563名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 23:41:49.17ID:I8utrkrS
急激な人口増で困ってるならそうなるだろうけど
何十年も前の昔から既に人口が多い世界観でこの数字でも緩やかに増えて各国順調に膨張してるというなら別に問題ないだろう
0564名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 23:47:56.35ID:EVQqlWdA
まあ史実の地球と限らんし、元から100〜150億人くらいいる惑星で、地球でいうWWIIレベルの技術力って前提と考えればいいのか。
そのへんの「思考の基本」を忘れててスマンかった。
0565名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 23:49:25.26ID:n+weWOvZ
太陽が無くなる前、50億年後くらい後に地球が肥大した太陽に飲み込まれて消えるので無理です
0566名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:27.53ID:TUovIbhM
キン肉マンの世界ではハワイ王者程度でもプライベートで人工太陽を持てるので、大したことはありません。
0567名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 03:47:17.77ID:S1ISHmzx
>>557
史実よりも人口が10倍ある世界って事?

日本列島の人口が7億人、アメリカ13億人、ソ連17億人、中国50億人
・・・WW2時代の農業技術では食料が絶望的に足りないよ
軍艦造る金が有るなら農地造成をやるだろう
0568名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 03:48:55.07ID:oocg6don
間にあったレスとか全然読まないのな
0569名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 03:57:08.52ID:S1ISHmzx
>>568
それは「WW2の技術水準で」と条件を付けた質問主が悪い
農業技術だけは飛躍的に高いとか
架空の惑星で農耕地も10倍以上あるとか言わないんだからフォローしようが無い
0570名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 03:58:10.85ID:oocg6don
それは単に条件に入ってないだけなんだからフォローしようがなくはないだろ
0571名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 04:11:01.87ID:S1ISHmzx
>>570
いやそうはいかない
通信や交通の技術的限界から一国が支配できる領域には限界がある
何も但し書きが無ければ古代から近代まで
史実の地球と似たような経緯をたどって国家形成すると考えるが
1国が支配できる最大領域は首都から2000Km以内が相場とされるので

土地の規模が10倍ある世界だと
中国やソ連規模の大国が20個以上ある世界となる
艦隊運用を悩む前に考えなければならないことが多すぎるのだ
0572名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 04:14:46.02ID:oocg6don
最初からその話をするべきだったな
それは特に間違った事は言ってないと思う
>>567が今更過ぎたから一言言わせてもらっただけだ
0573名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 08:43:26.65ID:GTQ+sf2u
俺も一瞬陥った罠だが、「史実がこうだから創作でもありえないんだぁ!」っていう奴はこのスレ来ちゃダメ。
そういう人にできるのは史実の解釈が限界で、創作のための思考は無理。自分で勝手に限界作っちゃってるから。
0574名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 09:14:47.50ID:nf6LOcSX
少なくとも史実は経験則として利用できるよ。その経験則に反する出来事が起きるなら、そうなる理由を考えないと安直と見做される。
0575名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 10:35:35.09ID:gkaodzWQ
2000kmが相場とされてるのは、軍隊が移動できる距離の90日分が国家の維持の限界とされてるからなので
近代国家は違うよ
というか安直と見做されれて結構というか、安直な質問だから
0576名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 10:39:30.21ID:gkaodzWQ
はるか昔、とある惑星には、オリオン大陸を支配する専制国家、惑星帝国が存在した
そしてその専制政治の抑圧から逃れた逃亡奴隷の一派は長征一万海里を行いサジタリウス大陸に進出し、自由大陸同盟を建国した
接触以後はイゼルローン海峡の間で絶えず戦闘が行われていた
みたいなノリでいいのよ。とりあえずクソデカ海軍持ってる
0577名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 10:40:05.89ID:f/0BEBFL
例えば恒星間レベルの軍事行動による侵略は、経済的に割が合わないと設定された世界があり、しかしそれが起こってしまい、主人公がその理由を探るSF小説がある
一方で、双方万単位の宇宙戦闘艦が何度も戦い、平気で百万単位の死者が出る、何で経済的に破綻しないのか不思議な世界の小説もある(というか遥かに多い)
後者はエンターテインメントとして「そういう世界」である事が殆どだが、しかし納得できる理由があった方が面白い
例えばマクロスの世界では、両軍とも無人の自動工廠で作られる兵器と巨大クローン兵士による、本来の戦争目的を持っていた人類が滅んだ後の「戦争の為の戦争」なので、政治も経済も関係なく行われる
0578名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 13:17:27.59ID:ptnogeNK
防衛大臣の演説がヒトラーレベルで上手だったら自衛隊は士気上がったりしますか?
0579名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 13:25:35.33ID:W5tRrIoE
そういう人口を容易に許容するようなスーパーアースの場合重力がね
直立二足歩行には辛いし大気の層が厚すぎて天文学(数学)が発展しにくくなる
広大な土地と資源があるから侵略を行う必要性も無くなるし
0580名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 14:35:47.46ID:GTQ+sf2u
>>579
資源に関しちゃ「人類は増えすぎた人口を…」って宇宙世紀時代に入るまで厳しいんでないかい?
資源の分布によっちゃ貧富の差が激しくなったり収奪が起きるのは避けられないし、WWIIレベルの技術力だと産出が難しい資源もあるだろうし。
0581名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 14:58:28.22ID:S1ISHmzx
>>575
近代科学技術をバックボーンにした近代国家はいきなり出現するわけではなく
人馬による陸運をベースに古代国家が創設されそれが発展してたどり着く
その過程で文化や言語が枝分かれして近代までに国家群ができるので
古代から近代科学と技術が存在しないと君の説は無理な話だろ
0582名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 15:09:56.33ID:S1ISHmzx
>>576
そう言う設定なら1個艦隊の規模は通信技術とレーダー技術、
それと海上補給技術と能力に依存している
これがWW2レベルと考える

WW2の艦隊戦で最大規模の兵力を集結したケースで考えると
マリアナ沖海戦のアメリカ海軍の第5艦隊で
航空母艦15
戦艦7
重巡洋艦8
軽巡洋艦12
駆逐艦67
となり、この規模をベースにすれば技術的に無理のないレベルではないかと思う
0583名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 22:06:11.77ID:gkaodzWQ
>>582
通信技術的に百隻ちょっとの艦艇で艦隊が構成されて
それが無数に集まって総軍になる感じなのかありがとう
一度の戦いで決着がつきそうもないし、戦争が札束の叩きつけあいになりそうね
0584名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 00:08:47.47ID:MQKQvfDR
人口が多くても経済規模が大きいとは限らんし
そんな大艦隊を擁するほどの経済大国であればわざわざ侵略戦争をするメリットが無いような
0585名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 00:22:38.73ID:m0mIGpJe
>>584
おいおい、軍備は弱かったけど工業力が強大で、戦争が近いと思ったら大軍備計画を打ち出し、戦争中盤から実戦投入して圧倒しちゃった超大国が史実でもあるでしょ。
0586名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 00:23:45.62ID:m0mIGpJe
>>584
あと、例によって敵が先制攻撃した事にして勝てば、侵略戦争にならないし。
0587名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 06:07:07.72ID:xLbBOws9
わざわざ相手国を占領するより、普通に貿易して金が回ってWinWin関係なら戦争する意味がない
0588名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 07:17:59.75ID:GHXZmf7X
海のリハクさん的に世が世なら万の軍勢を操る軍師だけど部下が数人しかいないうえにラオウとも罠をたくさん仕掛けたとはいえタイマンで戦わないとならないようなもんですな
0589名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 11:05:42.48ID:MQKQvfDR
>>585
それはドイツや日本といった"持たざる国"が一縷の望みをかけて戦える公算があったからで
史実を照らせば無理ゲーだけど当時は戦うメリットがあった

そんな大艦隊を整備できる経済大国に対抗するとなると挑む側もそれ相応の経済力が必要な訳で
そんなに資源もあるなら戦争する理由なんて宗教・思想的なものしか無くなる
0590名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 12:55:44.68ID:FRPMnAQj
困ったことに、人間は宗教や思想に左右されるし、非理性的な事に、非合理的な理由でも、非経済的な戦争を初めてしまうもんなんだよ。
0591名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 12:59:49.74ID:5tfRzceg
自由民主党でおなじみ日本人絶滅政策みたいなもんすな
0593名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 13:05:07.39ID:qgIRhpaY
それこそWW2やそれを元にしたジオンみたいな国力で負けてるけど軍事極振りで短期的には勝てる状況は結構ある
そういう国は投資しちゃった手前長期戦になったら負けるとわかってても戦争するしかないし

むしろ平時からそこまで大海軍を維持してるのがおかしい(海の面積、費用)ので戦争になってから急速増産したって設定もいい気がするの
0594名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 13:17:57.61ID:2SAQDnvA
八八艦隊みたいな、本当にやったら当時の国家予算の4割がその維持費に食われるだろうという、無茶な計画もあったけどな
0595名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 15:21:19.06ID:m0mIGpJe
>>593
否定してる側も>>589みたく「つまりそういう戦争ありえるわけでしょ」って話がついてくるからね。
なんか理不尽かつ無駄な気がするけど、それで絶対そういう戦争起きないかったら、んなこたないわけで。
0596名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 15:28:36.69ID:m0mIGpJe
>>594
無茶だからこそ計画に終わったとも言えるわけよ。
ちなみに「戦記」までいかない仮想ネタだと、「維持に困った海軍が八八艦隊計画艦を海外(南米ABCとか)へ輸出したり廃艦したり」って世界観もある。

横山信義の「八八艦隊計画物語」でも、旧版じゃそもそも予定通りの建造が無理で十六番目の完成は昭和14年でしたとか。
新版に至ってはそのシワ寄せで他の海軍兵備がえらくショボくなり、条約型巡洋艦や駆逐艦の主砲塔が1基ずつ減ってるだの、
空母艦載機は戦闘機と偵察機だけで陸攻もなし。
肝心の戦艦も予算上の都合で、新型艦のスペックが改装された初期計画艦より古くなっちゃった(装填装置が旧式で主砲斉発が事実上できない)とか。
なんか歪んだ世界になるのね。

逆に言えば、そういう「史実から見たら歪んだ世界」を許容すれば、大抵の創作は何でもアリになる。
0597名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 16:19:59.94ID:Bqt/NecF
そういった歪みをロマンやユーモアや思考実験として味わう遊びだよな
0598名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 20:15:23.01ID:AAH6ZhYg
確かにそうだな。

某ネット仮想戦記のように、日米英の同盟を組んで、日本海軍を4割海軍にして、日ソ戦争を熱くやるぜ、
という形式の話をしてもいい、と思うのだが。
感想欄が荒れた、荒れた。
米英は日本を潰そうとしていた、そんな仮想史はアリエナイ、等々。
0599名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 20:31:46.08ID:ZkoxTETe
理屈さえ破綻なく付けられれば何をしてもいい遊びだと思うんだがな
別にスターリンが暗殺されてソ連が世界革命主義を取って合衆国を占領して赤いアメリカができてもいいんだ
昔そういう映画あったよな、物議を醸したやつ
0600名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 20:38:23.78ID:m0mIGpJe
「ありえない」からこそ創作たりうるんだけど、そういう批判しちゃう人に限って中身を読まずにタイトルとキャプションだけでアレコレ言うから始末に負えんのよね。
0601名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 22:09:57.56ID:dxADsMqr
なんか脱線してるけど、元質問

>>557
とりあえずWW2くらいの技術力として、人口が130億とか250億とかあったら
数字的には万単位で軍艦作れそうだけど、実際作ったとして
どうやって艦隊運用するんかな?単純に海戦だけでも想像できない

の質問意図としては、
「そんなに高度な通信技術や電子機器技術のない世界で、構成隻数が万の単位になる海軍(艦隊)というものがあるとしたら、どうやって現実的に指揮統制してどういう戦闘様式(戦術/戦略)で実際の戦闘は行われることになるのだろうか?」
が訊きたい、ってことでいいのかな?

とりあえずみんな↑の点だけ考えて回答してあげたほうがいいのでは?
0602名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 22:15:56.07ID:qgIRhpaY
そこは>>582で結論ついてるような
それ以上となると海戦はともかく補給のスケールがおかしいことになって港がパンクする…
人口多いからって平時に不必要な規模の巨大軍港を整備してる(そもそも物理的にできる)とは考えづらい
0603名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 22:21:39.11ID:ZkoxTETe
陸軍は一万人の師団を指揮統率するために分隊、小隊、中隊、大隊、連隊という結節を考えだした
同じことをやるだけだろう
海上で、一人の兵を一隻の艦船に置き換えたとして一万隻の艦隊を運用するに最大のチャレンジは通信手段だ
無線になるか、手旗になるか、はたまた赤外線かレーザー通信になるかはわからんが
それぞれ技術的なチャレンジがあるのは言うまでもないな
一万の艦隊が存在するならそのチャレンジを技術的に解決できたということになる
必要であれば技術的な困難も克服するのが人間だ
そして、創作の中で人が困難を克服する理屈を捻り出すのが作者の仕事だよ
0604名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 22:24:11.90ID:dxADsMqr
>>602
>作ったとして
って前提だから、「限界はこの規模だからそれ以上は無理」って回答だと意味は半分くらいしかないんじゃないのかな。

「一個艦隊でこの規模の構成が限界だから、万の単位で隻数があったとしても「第***艦隊」という形で艦隊数が増えるだけで、単位あたりの規模は大きくならない」のか、
「現実でいうところの「戦隊」が艦隊もしくは方面艦隊の規模になる」のか、
そういうようなことが訊きたかったのでは、と思ったんだが・・・。
0605名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 22:27:27.88ID:dxADsMqr
あ、でもその辺は>>583で元質問者の人は納得してるみたいだからあとはもう余談ってことでいいのかしら。

これまでの人類史のなかで「1国で最大規模最大隻数の艦隊」を保有したのってWW2終戦時のアメリカだと思うけど、その時の総保有隻数ってどのくらいだったんだっけ?
0606名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 22:35:29.92ID:qgIRhpaY
>>604
うん、補給面がボトルネックになって一海戦あたりの規模がそこまで膨らむと考えづらい(単位規模は拡大しない)と
ただ大規模海戦自体は頻発するだろうが

延べ数で色々含んでるだろうがこれ
During�World War II�the�U.S. Army�operated approximately 127,800 watercraft of various types[1]�Those included large troop and cargo transport ships that were Army-owned hulls, vessels allocated by the�War Shipping Administration, bareboat charters and time charters
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_ships_of_the_United_States_Army#:~:text=During%20World%20War%20II%20the,bareboat%20charters%20and%20time%20charters.
0607名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 22:54:33.72ID:1xJbl92q
WW2終戦時のアメリカ海軍は
空母28隻 戦艦23隻 護衛空母71隻 巡洋艦72隻 潜水艦232隻 駆逐艦377隻

WW1終戦時のイギリス海軍は
空母4隻 戦艦70隻 巡洋艦143隻 潜水艦147隻 駆逐艦443隻
0608名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 23:02:02.54ID:m0mIGpJe
>>603
作者の仕事はいいけど、元質問者が「WWIIくらいの技術力で」って書いてる以上、まさに通信能力でパンクするんじゃなかろうか。
通信量はもちろん、周波数とか足りるのかしら(無数の伝書鳩を飛ばしつつ
0609名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 23:14:01.78ID:ZkoxTETe
>>608
だから、現実世界では1945年までに起きなかった技術革新をなにがしかもっともらしく理由づけて起こしてもいいし、
現実世界で間に合った技術を上手に掬いあげてもいいから
一万隻の艦隊を指揮運用できそうな、かついかにもありそうな、読者が納得できるような根拠を提示するのが作者がやることだろ

ある日突然誰かの前に宇宙人か神様が現れてステキな通信技術を提供するなんてのはやめろってことだ
そんなものはなろう小説でやればいいことだ
0610名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 23:27:23.76ID:m0mIGpJe
>>609
何かウマイ根拠をでっち上げたとこで、読者にとっては「それって神様みたいなのが歴史イジくらんと無理だろ」って事だから、
別に神様でも宇宙人でも何でもいいんじゃ…?

ちなみに羅門祐人の「世界最終大戦」なんか、「宇宙人が不幸な事故により、飛行機で移動中の東条英機をうっかり抹殺しちゃう」ってとこから始まる。
0611名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 23:36:55.19ID:L+XDZ0XE
それは上手い根拠とは言わないけど、例えば山田正紀の機神兵団だって、宇宙人から手に入れた技術で巨大ロボットを生産するWWUだもんな。
0612名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 23:37:35.10ID:ZkoxTETe
>>610
いやいや、神様か宇宙人を理由にするのはつまらんよ
なんでもありになっちゃうから
幼稚園児が書き殴ったぼくがかんがえるさいきょうのかんたいになってしまう
歴史にはifになりそうな分岐点ってのは探せばあるんよ
うまい仮想戦記作家はそいつをうまいこと使って宇宙人や神様に仕事させずにありえたかもしれない歴史を書いている
0613名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 23:44:46.38ID:m0mIGpJe
>>612
そりゃ書いてるだろうが、割と常識的な範囲に収まってる設定が多いと思うぞ?
収まってないのが火葬戦記と呼ばれてるのはご存知の通りだが。

具体的に、うまい理由で荒唐無稽を実現した仮想戦記(あるいはそれに準じた)って、どんな作品がある?
0614名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 00:13:03.44ID:olKkzVXq
>>613
俺は佐藤大輔ファンなんでな、御大の作品はどれもいい感じに改変してると思ってるよ
公式ファンブック(のようなもの)で歴史改変ポイントの考察まであるぐらいだ
たとえば「征途」では戦後に南北分断された日本を作り出す
そのためにレイテ湾海戦でマッカーサーを殺す
そのために栗田艦隊をレイテ湾に突入させる
そのために栗田提督をサマール沖海戦で殺す
栗田が死んだのは史実でも勇敢に抵抗した米駆逐艦を砲撃した利根の砲撃の流れ弾
実際にサマール沖で誤射や流れ弾はあったというから、あってもおかしくない話さ
これくらいのサイコロの出目の違いで、バタフライ効果というやつでのちに大きな違いを出させる
そういうのが望ましいと言ってる

対極的なのは荒巻義雄とかだな
1941年になぜか紺碧艦隊とかいう無敵の艦隊が連合艦隊とは別に存在している
明らかに当時の日本の技術レベルを超えているが、いまいち理由は明確でない
予算もどこから出てきたのかわからん、秘密裏にどこで作ったのかも知らん(紺碧島だっけ?)
人員も転生した連中を集めて編成したんだっけか、どうやって探したんだ
謎しかない、読者としては腹落ちのしようがない
0615名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 00:17:50.28ID:MndX9YnL
>>614
それなら話は早いが、佐藤大輔作品は特に荒唐無稽でもない上に、バタフライ効果を生んだ源について何も書かれてないだろ…
しかも公式ファンブック(密書だろ?)で述べられてるのは、「実は佐藤大輔は時間犯罪者であり…」だぞ、おいw神様や宇宙人と何が違うんだ?w

荒巻義雄の艦隊シリーズはいわば「火葬戦記の元祖」ではあるが、思い直して紺碧5巻以降は「シム・シヴィライズ小説」へ転換してるのを忘れちゃイカン。
あの人はぶっちゃけ、持論の地政学論を仮想戦記スタイルで紹介してるに過ぎん。
0616名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 00:31:04.53ID:olKkzVXq
>>615
源はサイコロの出目の違いだと言ってるだろ
佐藤大輔を持ち上げてすまんが、あの人はシミュレーションゲーム作家上がりだから
作品見てると出目の違いで変わる程度の改変を起点にしてるとわかるだろ
RSBCで乃木第三軍を壊滅させたのを起点にしたのもそうだな
現実で起きえた程度のifを見つけるのと、神様を持ってくるのは違いすぎるだろう
RSBCで関東大震災を中程度の地震にとどめたのはギカガンドスかなんかかもしれんがそれは忘れてくれw
 
0617名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 00:35:20.85ID:lijI2MxR
すごくどうでもいいが、それはマグネチュードンだったような・・・
>佐藤大輔のRSBC世界で関東大震災が起きてない理由
0618名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 00:38:53.99ID:lijI2MxR
あと ギカガンドス ではなく ギドドンガス だね
(ネタ元はGAINAXの「トップをねらえ」)

「銀河連邦の興亡」シリーズの中で立場上の付き合いでクソつまらないオペラ見に行く羽目になった主人公が
(これならあの駄作と名高い「ゴジラ対ギドドンガス」見てるほうがずっとマシだ・・・)
って脳内で愚痴る、っていうネタだった。

・・・ゴジラ対ギドドンガス、そりゃ、つまんないだろうな・・・。
0619名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 00:45:54.40ID:olKkzVXq
俺は荒巻義雄も別に嫌いじゃないんだけれど、艦隊シリーズよりはまだ要塞シリーズのほうが設定としては素直だと思ってるよ
何せ世界がそのものズバリ、戦略シミュレーターであるのだから
任意の技術レベルと国ごとの資源量や生産力、外交力とかのパラメータを決めてプレイヤー達に大戦略やらせて
そういう舞台装置の上で地政学を語らせたわけで、極めてストレートだ
最初から明らかに現実のソ連侵攻ifものではない異質感、非現実感を描写してたからな
ありそうなソ連侵攻ifものといえば小林源文だな。いろいろ話が飛んですまんな

艦隊シリーズは最初は日本大勝利!がやりたいのかと思ったからな

ギガガンドスでもギドドンガスでもマグネチュードンでもなんでもええわw よく覚えてるな
0620名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 01:44:14.81ID:MndX9YnL
>>616>>619
サイコロってのは「運」であり、運とはすなわち神様の言う通り…なのはともかくとしてだな。
キミが>>609で言い出した。
>一万隻の艦隊を指揮運用できそうな、かついかにもありそうな、読者が納得できるような根拠を提示するのが作者がやることだ

これには佐藤大輔みたいな現実主義者の作風じゃ、あまりにも遠すぎるだろって話をしてるのよ。
結局のとこアナタも俺と同じで、「ちょっとした違いでちょっと違う世界くらいなら何でもアリ、それ以上なら神様の思し召しでも何でもいいから頼る」って事よ。
自分で気づいてないだけで。

一言でまとめりゃ「御都合主義」とも言うが。
あるいは「イカサマ」かな。サイコロで最高の目を出し続けた結果っていう事なら。「チート」でもいいかもしんない。
0621名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 01:47:34.79ID:MndX9YnL
あと、>>618の「銀河連邦の興亡」は「地球連邦の興亡」(通称:地連)のマチガイやね。
駄作どころか「世紀の大愚作」とか評してたような。
0622名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 01:56:19.08ID:MndX9YnL
>>619
荒巻義雄の艦隊シリーズは、何がしたいって「仮想戦記が売れてるから、書いてください」って頼まれた以上の話は無いのよ。
実のとこミリオタでもなく、史実の知識はデタラメな人なのにヒットしちゃって続ける事にしたが、紺碧をシム・シヴィラゼーション化して仮想戦記からはイチ抜け。

でもやっぱり仮想戦記も買いてと言われ旭日を始めたが、これも結局紺碧のバージョン違いになって、しまいにあとがきで
「合計50巻だと愛蔵版作った時の1セットとしてちょうどいいと言われたから、そこまでは続ける」みたいな事を書いてたりする。
続けるために時事ネタも積極的に取り入れ、現実世界で1995年に阪神淡路大震災が起きると艦隊世界でも早速震災を起こし、「空挺部隊を被災地に降下させて大活躍」とか。

まあそんな次第で、架空戦記モノとしちゃ肩の力が抜けすぎてた艦隊シリーズよか、要塞シリーズの方が…ってのは、そりゃそうだろね。
本人のノリがいい方が面白い作品になるもの。

結局、創作である以上は「やる気」が一番大事で、設定とかは些細な話なのかもね。
0623名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 02:09:37.28ID:1eDSKHWT
なになに?
俺はこんなに仮想戦記読んでるんだぞ!マウントの取り合い?
0624名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 02:27:16.46ID:lijI2MxR
いやまぁ「荒巻義雄よりも佐藤大輔のほうが好きな人」と「佐藤大輔よりも荒巻義雄の方が好きな人」の争いだと思ってくれれば。

それはそれとして確かにもう余談もいいところだな。
とりあえず質問がある人は次の質問をどうぞ。
0625名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 02:28:24.55ID:Lvdht7TC
紺碧艦隊に関しては、大和級戦艦の建造を取り止め
その資材を使って・・・ 
という設定だったはず
それなのに後で旭日艦隊なんて物を出すからw
もっとも荒巻義雄にしてみれば艦隊シリーズの世界自体
実は要塞シリーズと同じグラブロー世界で
コード1941戦とも言うべき物だったらしいけど
だからああいうなんでもありの世界だったのだとか
0626名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 02:35:04.92ID:Lvdht7TC
「御都合主義」か・・・
佐藤大輔の作品で第二パナマ運河という物が登場した時に
当時の信者連中の間からそういう声が上がったな
まぁ当時の信者たちはファンサイトのBBSで
パナマ運河を通過出来ない日本艦艇のカリブ海への進出ルート
なんてお題で熱く語り合っていたものだから
0628名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 08:16:18.49ID:lmt8kAUl
実際パナマ運河はあそこじゃなくてもっと狭いとこにする案もあったんだが
0629名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 10:30:45.02ID:BdjxdfYt
>>627
いや君がそれ言っても説得力はない。
次の質問に移ろう、はそのとおりだが。
0630名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 11:50:39.85ID:MndX9YnL
>>629
そもそも説得してないし、もういいべ?
この人、佐藤大輔スレでも語らせると長いんだ。だからホドホドのとこで切ってあげないとアカンのよ…
0631名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 12:12:32.85ID:yH1q3TdP
俺は紺碧の艦隊を擁護する気はないけどスレのやり取り見て気になったので書き込む

紺碧は悪魔呼ばわりされることあるけど、初めの数巻に関して言えば平凡なB級歴史改変SFだよ
前世や後世と書いてるから誤解しやすいけど「人間の精神が平行世界の過去にタイムリープして技術チート」と書けば
タイムパラドックスを回避するために平行世界を使った歴史改変SFだとわかる

じっさい作者の荒巻自身あとがきで「戦前の少年向け軍事冒険小説のノリで書き始めた」と発言してる

荒巻以前の架空戦記だと普通に原因不明のタイムスリップや瞬間移動とかのオカルト的なネタはよく出てきた

紺碧の頃はまだ歴史改変SFと架空戦記が完全に別ジャンルになってないから
後の作品から見ると紺碧はまだ歴史改変SFを引きずってる部分が多い
後から作られた佐藤大輔や横山信義などの作品と比較するとリアリティがないと思えるんじゃないかと
(5巻の日独戦以降は次第につまらなくなっていったことは事実だけどね)
0632名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 12:35:07.29ID:9THhNcpL
>>630
「自分はアイツと違って話の通じるマトモな奴ですよ」アピールしてるんじゃねえよみっともない
自分勝手な上に卑怯者なんだな
0633名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 15:13:37.13ID:AVzKNtNz
単に平成架空戦記ブームをリアルタイムで体験できなかった者が
良識人ぶって己の見解を開陳しているだけ
あの頃のネットの個人サイトでの架空戦記批評は魑魅魍魎が跋扈するそりゃぁ凄い物だった

>>631
荒巻義雄、志茂田景樹、谷恒星が当時の叩かれ三羽烏だったな
でもそれ以上に叩かれていたのが霧島那智だったりする
伊達政宗が北米征服なんて作品はボロクソ叩かれたもの
これが長嶋巨人軍が戦国時代に時空転移くらいになると
逆に珍品扱いされ違った意味で褒められたものだがw
0634名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 15:16:57.54ID:AVzKNtNz
この後一部の作家が
自分はかなり知識はあって全部分かっているはいるのですが
あえてトンデモな話を書いてみました
という作品を発表し始めるのだな
0635名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 15:29:11.04ID:5Vcy2uN4
架空戦記はリアスロボットアニメみたいな物なんだなと
読み始めた頃に思ったけどね
実際には無理というかありえない話を無数の設定や考証で補完して
読者に半ば強引に納得させちゃうところとか
0636名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 15:43:45.26ID:MndX9YnL
>>632
いやいやいや、誰もが最初はそう思うのよ、最初は…スマンが俺は逃げてしばらくROMる。引き際が肝心だぜ。
0637名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 16:10:03.56ID:ez8n9JuE
架空戦記にも異様にリアルなものはあるけどな。なにわの総統一代記なんてお勧めだぜ? web小説だからタダで読めるし、考証の何たるかを学べるよ。
金を出して読むなら覇者の戦塵シリーズだ。工学部出身の青年海外協力隊員にして、ハードSF作家が書く架空戦記は、地に足がついて実に地味!
0638名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 21:44:01.74ID:vrFOIulC
火に油を注いでいるような気もするが。

「覇者の戦塵」にしても、私としては日本が第二次世界大戦に参戦する前までは読めた。
だが、第二次世界大戦に参戦して、真珠湾をやった前後で読むのを止めた。

当時の作者の後書きによると、どうも編集部の圧力があったっぽい。
確かに私の目から見てもかなり無理があって、読むのを止めたな。

志茂田氏等も後から何とでも言える例かもしれないけど、編集部から
「売れればいいんです。トンデモで書いてください」
みたいな話があって、当時は横行していたらしい。
0639名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 21:46:54.19ID:vrFOIulC
スレ違いに完全になっているので、私としてはこれで止めるが。

それこそ、商業架空戦記である以上はある程度は仕方ないが、
日米戦争して日本が米国を叩きのめさない、といけないぜ、
みたいな感じで、粗製乱造されて、架空戦記は自己崩壊してしまったきがする
0640名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 22:14:41.61ID:1eDSKHWT
次からは仮想戦記のスレでやってね
0642名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 20:34:22.87ID:0T+mtZFh
44式騎兵銃等、20世紀初頭前後のカービン銃を装備した部隊が、
ナポレオン戦争時代以前にタイムトラベルしたとした場合、
カービン銃側が騎乗からの射撃を行ったら、どちらが射撃戦で優位になるように描くのが至当なのでしょうか。

やはり、ナポレオン戦争以前のマスケット銃歩兵の一斉射撃の前に騎兵が苦戦するのが至当でしょうか?
それとも、騎兵側のアウトレンジ射撃でマスケット銃歩兵が苦戦するのが至当でしょうか。

戦場によってかなり変わるかもしれませんが、よろしくお願いします
0643名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 20:46:24.32ID:h1XlWRFn
>>642
タイムトラベル物だと定番なのは「兵站」で、その時代では圧倒的優位に立てる兵器を持ち込んだとこで、活躍できるのは弾切れまで。
だから戦略的に無価値な戦場で活躍させても無意味だし、有意義な戦場で史実と違う歴史を歩ませるとこへ、まず状況(タイムトラベル先)を設定する必要がある。

その上で、
・タイムトラベルした側が、自身の状況を正確に把握しているか。
・その上で、たとえば相手を侮るあまり、マスケット銃の戦列の前に躍り出るような愚策をやらない指揮能力を持つか。
結果はそれによりけり。

なお、燃料弾薬の限界を軽視したり、相手がどうせロクな対抗手段を持たないだろうと侮るとどうなるかは1979年版の映画「戦国自衛隊」を見ればよくわかる。
0644名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 21:03:27.79ID:X/END4Sm
後の装甲車兵も騎兵と呼ばれるように、騎兵は馬に乗ったまま攻撃することには大してこだわらない
むしろ馬で身体を晒すと攻め倦ねるので途中で降りてまで積極攻撃するのが騎兵根性だとか
兵器の質で圧倒的にアウトレンジできるならわざわざ近づくことはあり得ないし、ついでに言えば騎乗より伏せ撃ちすることを選ぶだろう
0645名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 22:11:23.61ID:FtZWpTa6
20世紀初頭前後とサラッと言ってるけど、ww1前と後で騎兵戦術が激変するからそこを押さえた方がええかもな
ww1前〜前半くらいだとだと騎兵用の槍が現役だし、サーベル突撃もする
ww2くらいになると、他の人も言っているが超足の速い歩兵みたいな扱いになり馬上でどうこうしなくなっていく
0646名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 23:43:07.58ID:v6yC97Kv
>>642
>20世紀初頭前後のカービン銃を装備した部隊が

つまりボルトアクション式銃を装備し訓練された兵士なのだから
それに合わせた戦術行動をとるので騎乗射撃はしないだろう
射撃時は下馬するに違いない
騎兵銃は騎乗射撃するために短銃身になったわけではなく
乗り降りする時に邪魔にならないようにするためなのでその点は間違わないように

フィクションゆえに騎乗射撃を見せ場にしたいのならば
揺れる馬上からの射撃は当てるのが非常に難しい事と
射撃時の反動をカバーするのも難しいので連射速度が落ちる事を踏まえて
主人公あるいは特別に優秀な戦士が例外的に行うようにした方が良い
そうすれば主人公(あるいは主人公のピンチを救う盟友)をカッコよく描けるだろう
0647名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 07:17:31.29ID:rA7F6AqH
>>645
第二次世界大戦でも、ポーランドや日本等では騎兵突撃をかなりやっていたイメージがあるけど。
それこそ老河口とか。
これは誤り
0648名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 07:35:09.25ID:0yFjWom1
銃剣突撃の上位互換とはいえやる必要の無いときにまでやることではない
未だにランス部隊のいたポーランドの騎兵だって相手の隙をついて急襲したら敵の機械化増援部隊にやり返されたのが大袈裟にバカにされてるだけで無闇に万歳突撃したかったわけじゃない
0649名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 11:58:54.34ID:fBfiKa1O
武田騎馬軍団vsポーランド騎兵

ファイッ!!
0650名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 18:56:00.09ID:y3RaJyCO
日本の映画やドラマでマリアナ沖海戦がほとんど映像化されてないのはなぜですか?
「永遠の0」「男たちの大和」「連合艦隊」では省略されてましたし
サイパン戦が舞台の一つの「大日本帝国」でも出てこなかったです
ドラマでも出てきたのを見たことないです
知る限りではマリアナ沖海戦が登場したのは「アニメンタリー決断」くらいでした
0651名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 19:25:15.10ID:pk69ZG3C
>>650
全般通じてクライマックスがないからじゃない?

目立つイベントといえば大鳳の大爆発くらいで、後は渾作戦のため右往左往する連合艦隊、戦力集中できず逐次投入され消耗する基地航空隊、
何となく潜水艦の雷撃で消耗する機動部隊、地味に撃沈される飛鷹、水際撃滅にこだわり突撃繰り返して装軌消耗しちゃうサイパン守備隊。

んで、それに淡々と対応する米軍の方も「マリアナの七面鳥撃ち」は相手が弱すぎるし…ドラマ性が見つからないよね。
あ号作戦そのものがドラマと仮定した場合、脚本をつるし上げて酷評したくなるレベル。
0652名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 20:04:20.59ID:z9NX/Ugs
>>642です。

どうも色々と教えて頂きありがとうございました。
0653名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 20:45:21.96ID:e2Fo+G1P
ナチスドイツがストレートに短期間でソ連を屈服させ、日米が史実通りの動きをした場合
米英が対独講和に動く可能性はどのくらいあるんでしょ?

個人的には互いに上陸できず延々と航空戦が続き原子爆弾が発明され西欧各地が廃墟になる参事が見えるのですが・・・
0654名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 21:21:02.47ID:pk69ZG3C
>>653
海軍力に差はあるのでシーライオン(英本土上陸作戦)は当面発動されないだろうし、北アフリカ戦や中東戦線、通商破壊線はそのまま続く。
となれば戦略爆撃を継続しつつ、イタリア南部攻略とイタリア降伏くらいまでは史実通りいくんでないかと。

一旦休戦して日本の屈服を優先する…って判断もあるかと思うけど、そうすると戦略爆撃も止めなきゃいけないから、ドイツの工業力を弱らせて外堀埋めるのもできない。
となると、連合国からすりゃ休戦しても何のメリットもない。

単にノルマンディ上陸作戦に相当するヨーロッパ本土進攻のタイミングが遅れ、対日作戦はそのまま進行するけど、ソ連の対日参戦がないから広島や長崎が
吹き飛んでも日本は降伏しないから原爆投下が続き、日本がメチャメチャになるだけかもしれんよ。

西欧っつーても「占領されてるだけで亡命政府なり自由臨時政府がある国ばっか」だから、ドイツ本土以外への原爆投下ってあんまないんでないかと。
それも可能になるのは上陸作戦が成功して、防空戦闘機隊が夜間戦闘機も含め、戦場の制空戦闘や地上攻撃に転用、戦略爆撃の損害減ってからって事になるから、
そこまでいくと原爆必要ないんじゃね?って話になりかねん。
0655名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 21:22:55.86ID:dYm6JneD
だれがソ連を統治するのよ

ソ連降伏後もゲリラ化した残党軍と独軍の戦争が延々続くだけなんじゃねーのと思ってしまうのだが
0656名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 21:30:40.87ID:pk69ZG3C
>>655
連邦国家だから、それぞれ独立するんでないかい?スロバキアやヴィシー・フランスはどうだった?
まあ方法はどうあれ「屈服」するってこた、そういう残党との戦いがせいぜい匪賊討伐レベルになるのを意味するわけで、「屈服しないだろ」とか言い出すと話が始まらん。
0657名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 21:32:55.78ID:SJAnBxwB
>>653
講和する可能性はゼロと考えて差し支えないだろう

米英がナチスと講和するとすれば
チャーチルとルーズベルトが失脚ないし死去して後任の指導者が融和的で
かつ米英の国民内で厭戦気分が蔓延している時に初めて可能性を議論できるレベル

日米戦が開始すればアメリカ国民の戦意は非常に高くなるので
それを厭戦状態にするには数十万人規模の戦死者を出す必要がある

英国本土上陸無しにチャーチルを失脚させるとするならば
ロンメルが北アフリカで完勝してアレキサンドリア・スエズ運河ならびにカイロを占領出来た時に初めてその可能性を議論できるレベル

いずれにせよナチスがソ連との戦争に勝利しても米英との講和に結びつかない
0658名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 22:26:36.73ID:y3RaJyCO
>>651
ありがとうございます
確かにマリアナ沖海戦は映像化して見せ場になるようなシーンが少ないですね
0659653
垢版 |
2020/11/29(日) 11:50:58.80ID:HMKr8bpI
ありがとうございました。
東部戦線の惨劇が短時間で終わるとドイツは100万人単位の陸兵を温存できると思いますが
それでもイタリア上陸は決行されるのでしょうか?
0660名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 15:40:30.65ID:Oxvkw2OK
>>659
イタリアに上陸する前に北アフリカからロンメル軍を追い出さなきゃならないが
独ソ戦が1941年でほぼ終結し1942年初頭から掃討戦に移行している状態だと
航空ならびに機甲戦力・砲兵戦力、自動車輸送力を北アフリカに志向できるので
ロンメル軍の増強だけでなく
史実では無かったマルタ島占領作戦が発動される可能性が高くなり
ロンメル軍(とイタリア軍)の補給状態は大幅に改善されることも重要である

マルタ島攻略後にナチスが独ソ戦終結で余剰となったリソースをどのように使うかで
北アフリカ戦線の展開が変わるが、トブルクの港湾設備に大規模投資し成果を上げた場合は
連合軍に深刻な危機が訪れるのは間違いない

今まで補給拠点であったトリポリの港よりもはるかにエジプト寄りに巨大前進拠点が出現するわけだから
トリポリからの兵站線の長さゆえにロンメル軍の攻勢限界はエルアラメイだったが
トブルク港から兵站線を設定できるならばロンメル軍の攻勢限界はカイロまで及ぶからである

そう考えると米英連合軍が北アフリカを制覇するのは不可能では無いが
かなり難しいと言えるだろう
0661名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 16:04:23.77ID:KP1xMwWa
制海権はなんら有利にならんのだから北アフリカに送り込んだ史実以上の大軍が最終的には全部失われて壊滅する可能性の方が高い
英軍だけならともかく米軍が結局救援に来るなら北アフリカを枢軸が確保し続けるのは不可能
トルコ枢軸入りしてシリア経由で陸上から派兵できるようになれば勝てるだろうけどね
0662名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 16:32:20.05ID:Oxvkw2OK
>>661
マルタ島に続いてアレキサンドリアが陥落した場合は地中海の制海権は
完全に枢軸国のものになるよ
0663名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 16:34:13.58ID:KP1xMwWa
>>662
俺はならないと思う
0664名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 17:56:48.31ID:Oxvkw2OK
>>663
俺はなると思う

この話は所詮IFなので質問者が好きな方を選べば良い、でおしまい
0665名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 18:15:54.85ID:fksS8nMV
別に東部戦線が落ち着いたからって、独伊の海上兵站能力が向上するわけじゃないからねぇ…

むしろそんな能力があったらシーライオン発動してるでしょ。無理だけど。
0666名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 18:30:55.06ID:AMiZyYOR
今までのスレの流れを見てふと疑問に思ったけど
日本の架空戦記で太平洋戦争のIFを描くにあたって
欧州戦線の戦局をいじりだしたのってどのあたりからなんだろう?

征途と八八艦隊物語では欧州戦線の戦局は基本的に史実モードだった
変えだしたのはやっぱり紺碧の艦隊あたりからかね?
0667名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 18:56:15.67ID:Oxvkw2OK
>>659
あと書き忘れたがトブルクの荷揚げ能力がトリポリレベルまで引き上げられたとしても
エルアラメイ戦に投入できるロンメル装甲軍の規模は4個戦車師団が上限
史実では1942年6月21日にトブルクを占領したが、
破壊された港湾設備を復旧するのには3か月以上かかるので稼働するのは早くても11月以降

史実ではロンメルが米ソの国力を恐れて無理を承知で攻勢をかけたが
ソ連が脱落したIFだとロンメルが焦る動機は余り無いので
史実のようにエルアラメイ戦をするかどうかはわからない
トブルク陥落でロンメルは元帥になったので昇進のために頑張る必要もなくなったのもある

仮に深追いせずにトブルクの機動防御の選択した場合でも
10月23日からモントゴメリーの英国軍が反撃作戦を発起してくるので砂漠で激闘が繰り返されるのは必定
11月からはアメリカ軍がモロッコとアルジェリアに上陸してくる

これでアメリカ軍がチュニジアを攻撃し英国軍はトブルクを攻撃する形になる

史実では戦力不足からトブルクを放棄してロンメル軍はチュニジアまで敗走したが
ソ連脱落IFではそうはなる可能性は低いだろう
枢軸国がマルタ、ビゼルト、チュニス、トリポリ、トブルクを
防御できるだけの戦力と兵站は確保できる可能性は高い
独ソ戦終結で余剰になった戦力は膨大なものだからだ

しばらくの間は米英対独伊の激しいシーソーゲームが展開するのは予想できるが
それから先は正直どうなるかわからんw
0668名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 19:12:50.23ID:fksS8nMV
>>667
兵站を確保できるって根拠がよーわからんな…
モノがあっても運べなきゃ意味無いが、どうやるんだ?
0669名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 19:34:40.36ID:MUl0Fcjl
>>666
檜山良昭氏の本土決戦シリーズ、
「米国本土決戦」「ソ連本土決戦」でさえ、
日本軍の快進撃(?)によって、欧州戦線の行方は変わっていますが。
0670名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 19:39:40.10ID:MUl0Fcjl
>>668に同意。

しばしば誤解されるけど、北アフリカ戦線で独伊軍がもっとも苦労したのがその点。
派遣規模から言えば比較にならない程、枢軸側はロンメルに輸送車両を東部戦線よりも
送っていると、クレフェルトらによって資料を示した上で論証されている。

それ位、鉄道等が無い北アフリカ戦線において、枢軸側の進撃に際して物資輸送は困難だった。
東部戦線では馬匹がかなり使えたが、北アフリカでは馬匹を使うのが水問題から困難だったのもあるけど
0671名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 19:54:30.60ID:fksS8nMV
>>670
兵站そのものが物資を食って届く頃には…って話はもちろんだけど、地中海の兵站線防衛をどうすんのさって話がね。
東部戦線の負担が無くなったからマルタ後略がうまくいくって話なら、それこそシーライオン(ゼーレーヴェ)ができるだろっていう(そして無理)。

イタリア艦隊に栄光あれ!とでも言ってみるのかね。
0672名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 20:00:15.06ID:AMiZyYOR
>>669
言い方が悪かったです
あなたが例に挙げた
日本軍が太平洋戦争で快進撃→その結果として欧州戦線の行方が変わる
(「修羅の波濤」もそれだったしあとがきで作者も言ってた)
じゃなくて
太平洋戦争のIFを描くにあたって日本の開戦以前の時点から欧州戦線をいじくってしまう
という意味です

最近の横山氏の太平洋戦争善戦・講和系架空戦記は
日米開戦以前の段階から欧州戦線の戦局を変えてるパターンが多いですね
0673名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 20:09:38.40ID:cf/JoapJ
RSBCは元ネタのボードゲームの段階で日本は日独伊三国防共協定を結んでおらず、従って第二次大戦に参戦しなかった。大戦の結末が変わり
第三次大戦でドイツと日本がインドで戦うことになる。

小説版では日露戦争で負けたせいで日英同盟が破棄されることはなく、第一次大戦時に艦隊と陸軍を欧州に派遣して戦ったので同盟が強固になった。
第二次大戦でも全面的な参戦ではないが、ある程度の艦隊を英軍支援に送っている。
0674名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 20:11:22.02ID:fksS8nMV
>>672
ちょっと違うが、「1941年5月に連合艦隊が大西洋に超常現象で突然移動し…欧州戦線をシッチャカメッチャカにしちゃう」っていう
「大逆転!連合艦隊ドーバー大海戦」(桧山良昭)なら紺碧より1年早い。

でも、ヒトラーが違う戦略取るみたいなパターンは確かに紺碧以前は無いかもね。
つか、ボードゲーム版レッドサン・ブラッククロスなんか典型的だが、そういう流れだとそもそも太平洋戦争が起きないとか。
0675名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 20:45:02.81ID:X5sn0sZ1
日米開戦以前から、欧州戦線の行方を変えてしまうと、そもそも日米開戦があるのか?
という話に転がるからな。
そう言った点でも、最近の横山氏の架空戦記には首を傾げることが私は増えているけど。
(最近の横山氏の架空戦記自体が、中口径砲無双等々、色々と質が悪くなっている気がしなくもないが)

それに「紺碧の艦隊」は、後出しジャンケンだった覚えがあるけど違ったっけ。
第1巻の時点では欧州戦線にはほぼ触れられていなくて、第4巻でいきなり欧州戦線も違うよ、と明記されて、
呆然として、読むのを止めた覚えが私にはあるのだが。
私の記憶違いか?
0676名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 22:18:18.96ID:fksS8nMV
>>675
紺碧で4巻までとそれ以降で大きく異なるのはヒトラーでないかい。
4巻までは金髪長身イケメンの若きアーリア人、5巻以降は「しかしそれは国民向けのプロパガンダ用で、実物は史実と同じですハイ」って話。

仮想戦記からシム・シヴィライゼーション小説への転換でアレコレ設定変わってて、B-29ならぬB-30も、日米同盟成立後に日本へ供与された
時はB-29に戻ってた。

あと、「欧州戦線の行方を変えたけど、日米開戦も起きた」って仮想戦記は青山智樹の「第五航空戦隊奮戦録シリーズ」がある。
対英蘭限定で宣戦布告した日本海軍は、主力をフィリピン警戒に置いたまま第五航空戦隊を中心とした遣欧艦隊を編成、インド洋からも逃げ出した
英東洋艦隊を追っていくうち、兵站線の破綻でスエズまで押し込んできてたロンメル軍団を支援して北アフリカ戦勝利に貢献。

その後も地中海やドーバー海峡でドイツに協力、イギリスをコテンパンにしてたら日米開戦、中部太平洋邀撃戦の末、連合艦隊と米太平洋艦隊双方が消滅。
仕方なく帰国した第五航空戦隊と、その指揮官である角田少将、そしてとある黒幕人物は…ってお話。

ちなみに青山智樹は「バトル・オブ・ジャパン」でも、
「欧州情勢を改変し、ゲーチング総統率いるナチスドイツが第二次世界大戦を開始。ヒトラー大統領率いるアメリカは全世界の平和を目指して日本の横須賀を奇襲攻撃し…」
なんてやらかしてる。
0677名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 22:28:18.66ID:5FajIft5
レーム総統じゃなかったかBoJナチスドイツ? ヒトラー大統領、反ファシズム闘争の最終的解決とかゆーてるんじゃないかと、あの世界では。
0678名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 22:49:46.72ID:AMiZyYOR
紺碧以前だと意外にあるようでないような。

藤子F不二雄の超兵器ガ壱號と辻真先のマッドボーイでは
日本はアメリカに原爆を落として太平洋戦争に勝利したけど
ヨーロッパ戦線は歴史改変の対象外でドイツとイタリアは史実通り負けてた。

パラレルワールド大戦争ではドイツ降伏後の大戦ド末期の日本に
タイムトンネル使って歴史改変を行ってた。

タイムスリップ大戦争だと日本列島が太平洋戦争中にタイムスリップした後で
歴史改変して日米戦やヨーロッパ戦線の戦局が変わったせことになってるので
これも違うよねえ。
0679名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 22:53:09.04ID:AMiZyYOR
俺が調べた範囲であげてみたんだけど紺碧以前で見当たらないんですよね。
だから質問したんですけどうーんよくわからない…
0680名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 23:19:03.22ID:cf/JoapJ
>>679
答えとしては「ある」
紺碧の艦隊が1992年から出ているが、それ以前にも該当する作品は存在する
0681名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 23:19:13.88ID:fksS8nMV
>>677
政権取った時がレームで初代総統に就任、でも人気ないから2代目ヘスが就任するも気が弱いから胃に穴が開きそうになり、
そこで「がっはっは!ダイナミックにやりますからお楽しみに!」と我らがヘルマンが3代目に就任し、直後チェコスロバキアに侵攻…って順番ッス。
なお例によってアル中だから体調崩し、4代目ロンメルが就任するも暗殺紛いな非業の死を遂げ、5代目ゲッペルスは日本に冷淡と続く。

ちなみにヒトラーがナチス総統に就任しない仮想戦記は、伊吹秀明の「帝国大海戦」もありますな。ウィーンで絵を描いてます。
0683名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 23:46:36.41ID:5FajIft5
「高い城の男」系の国産だと、福島正実「迷宮世界」があるか。1979年。
イタリア製架空戦記「枢軸万歳!」の翻訳も昔読んだなぁ。戦車開発から変えてたような。

>>681 補完ありがと。流石にその辺覚えてなかった…
0685653
垢版 |
2020/11/30(月) 03:30:26.20ID:cL3N7hQB
ありがとうございました。
0686名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 18:13:04.54ID:CCKeW1Rl
日露戦争で勝利しつつ日英同盟を継続させるのは無理なの?
0687名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 18:19:53.37ID:QKxIHAYx
国際連盟に所属し続ければいい
0688名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 19:13:18.93ID:eh78cL55
日英同盟が更新されなかった直接の原因は四カ国条約だから、これを妨害すればよい
そのためには米国内で日本脅威論を抑える必要がある
そのためには桂・ハリマン協定を締結するとか、そうった史実変更が必要だな
0689名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 19:27:13.93ID:C7sAvGIL
それこそ、ネット仮想戦記で、
「サムライー日本海兵隊史」等々の手垢がついたレベルで。
日露戦争勝利、日英同盟継続の話はあるけど。

どれも日露戦争後、米国の中国介入を日本が容認していた覚えが。

史実だと
日本「日清日露であれだけ血を流したんや、米国の糞が血を流さずに中国に介入するんかい」
米国「そんなの日本の糞都合や。米国が中国に介入して悪いんか」
という感じで、日露戦争後の日米は険悪になっていく。

その辺りをどう上手く書くかがカギだな
0690名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 19:43:46.21ID:eh78cL55
>>689
そうなんだよね、つまるところ日本が孤立していくのは中国というでかいパイを独り占めしようとした(ように見えた)からであって
まあまあ、こんなに大きいんだからみんなで分け合って食べましょうやというスタンスでいけば、お前話わかるじゃん、仲間に入れてやるわとなったかもしれんね
0691名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 19:46:32.81ID:QKxIHAYx
日英同盟続いてるからって日中戦争で英軍が思い切り支援してくれるだとか
アメリカと戦争始めても日本に味方してくれるとかそんな都合のいい同盟ではないからな
結局日本側の方からどれだけ英と友好的にするかの重要度の方が順序としては上
0692名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 19:51:28.96ID:eh78cL55
>>691
どっちかつーと、日英同盟維持は結果的に日英米三国同盟化して日本と米国が戦わなくて済む、
第二次大戦を連合国側で参戦できるという効果を狙えるのが大きいと思うよ
日本は第二次大戦で米国と戦う羽目になった時点で何やってもダメだからな
それこそ紺碧艦隊でも湧いて出てこない限りはね
0693名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 19:53:30.94ID:EA9Xol0q
佐藤大輔がゆーとった、日中十五年戦争を米中十五年戦争へ、だな。
0694名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 19:58:59.02ID:QKxIHAYx
>>692
だからそう言うのは史実の4カ国条約や国際連盟を軽視した日本の思想の時点で破綻するだけ
日英同盟が続いても日米英3カ国同盟を結んでても中国に拡大し始める限り日本側からそれを捨てに行ってるようなもんなんだから
同盟を結んでいたら中国への拡大を米英が許すかって言うとそんな話にはならないんだし
0695名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 20:29:29.12ID:tl2tc2Dp
>>694
それはもちろん大前提であって
>>690で書いたように、日本にも姿勢の大転換が必要なのは当然
冷静な世論の誘導や軍統帥の強化とかも絶対必要
日比谷焼き討ち事件とか関東軍の暴走なんて話にならない
それが史実の日本で可能とは言っていない、仮想戦記として作り上げるなら必要ということ
0696名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 21:00:36.75ID:R18e+WRL
結局のところ、694,695が事実上まとめているように。

中国への介入は英米と協調した上で行っていこう、
日本単独では止めておこう、という史実の幣原外交が正解だった。
ただ、幣原は外相であって、首相でも軍人でもない。
そして、幣原は外相なので、中国に軍派遣の権限はない。
そのために文官外交に幣原が徹したら、日本国内から軟弱外交、軍を単独派遣しろ、と叩かれて幣原は失脚する。

1927年の南京事件がその結果で、英米は軍派遣の意向だったのに、幣原に軍派遣の権限がないく、
民政党内閣の日本は軍派遣に反対せざるを得ず、結果的に英米も派兵せず。
その後に、政友会内閣に代わっていた日本は単独で山東出兵をやり、英米から総スカンを食う羽目に。
何であの時に日本は派兵しなかったのだ、単独ならやるのか、日本は中国を独占しようとしている、と見られて当然。
0697名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 21:04:25.62ID:R18e+WRL
そして、満州事変、日中戦争、太平洋戦争へ、と日本は歩んでいくことに。

他にも第一次世界大戦で、陸軍を欧州に派遣せずに、シベリアへは派兵したりとか。
日露戦争で様々な支援をした英米に対して満州利権をほぼ開放せずに、露と組んで英米の全面排除を図るとか。
こんなことを日本がしては、英国に日英同盟を廃棄され、米国からは敵国扱いされても当然。
0698名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 00:33:26.36ID:1PS3vN8z
つまるところ、日本の外交政策を変更しなければ史実通りに進む公算が高いし、かと言って政策を変更すれば世論に叩かれるどころか、暗殺やテロ、クーデターの危険さえあって制御不能なんだよ。
0699名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 00:56:33.87ID:qbtO52ck
>>698
なので「日露戦争で少なくとも大勝利は収めない」って改変は、世論誘導の意味でも重要なんだよね。
0700名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 01:57:44.81ID:2xtrWvtR
あべぴょんが北方領土を熨斗までつけてロシア様に土下座献上しちゃったのも歴史の長い目で見れば善行になるのかもしれませんね
0701名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 05:56:57.60ID:CCTK8BqV
馬にも色々とサイズ等があるので、一概に言い難い話かもしれませんが。
戦国時代の頃の日本で6頭立ての馬車を使用した場合、どれくらいの量を
運搬可能でしょうか。
馬車自体も含めて6トンというのはきついでしょうか。

日本の場合、道路がかなりダメなのでそもそも無理かもしれませんが。
一応、道路は拡幅等していて馬車を走らせることが可能になっているものとします。
0702名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 11:59:54.53ID:Xr/yMJEt
明治時代の日本陸軍の三六式輜重の場合、馬一頭で引くもので、積載量1.5トン、速度4.5km
0703名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 14:06:48.65ID:fAClM2sl
車軸の軸受が不完全な頃は牽引力も落ちました

ナポレオン戦争当時のイギリス軍砲兵は9ポンドカノン+リンバーの約4000ポンド(約1.8トン)を6頭立てのチームで牽引していました
ちなみに当時の標準的な4頭立て荷馬車(ワゴン)の積載量は約1200ポンド(約540キログラム)でした
(荷馬車自体の重量は不明・・・)

ナポレオン戦争の頃は砲の改良絡みで軸受が発達していてこの数字です
それ以前、ましてや軸受の技術が西洋よりも遅れていた(無かった?)戦国日本では更に数字は下がるかと
0705名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 18:47:54.79ID:qbtO52ck
高低差もだが、そもそも国内道路事情がね。
戦後に世界銀行から名神高速建設費の融資を審査するためやってきた調査団は、日本の道路を見て
「それなりに工業化してたはずの国で、これほど道路に金かけてない国はない。ありえん!」
って驚いたそうな。

だから自動車少ない分を馬匹で補おうとしても大型馬車なんて想像もつかんのでは。
おかげで大陸遠征しても違和感なかったかもしれんが。
0706名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 19:18:57.87ID:WRmPyh5s
>>705
ただ、その調査団の話だが、その多くが米国出身者が多かった、という裏事情があったというのを聞いた覚えが。
それこそ、第二次世界大戦時に米国は完全に自動車が普及していており、毒を始めとする欧州諸国等、
比較にならないレベルだった。
当然、自動車を走らせるための道路も充実していた。

一方、第二次世界大戦の主要国の中で、日本の自動車普及率は散々悪く言われる伊以下、という現実がある。
更に言えば第二次世界大戦において、米国以外は馬匹による補給に多分に依存していたという現実が。
その辺りも考えないといけないな
0707名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 22:04:22.13ID:C9cdkmQm
666です
先日の質問の回答ありがとうございます
確かに太平洋戦争の開戦前に欧州戦線の戦況を大幅に改変してしまうと
ボドゲ版RSBCや亜欧州大戦記みたいに太平洋戦争が起こらない可能性も高そうです

紺碧が後付け設定の嵐なのは知ってます
昔の少年ジャンプの作品みたいに人気が出て続行→後付け設定や設定の改変連発
な作品ですが個人的には笑って許せます
キン肉マンの「200万+200万で400万パワーだ!」みたいなノリだと思ってます
0708名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 22:09:18.99ID:PROV4AmX
>>706
>>705の「ワトキンス・レポート」は1956年の話だからね。
それ以前の話についちゃ推して知るべきというか、代表的なエピソードとして有名なのが「牛車に運ばれた十二試艦戦(零戦試作機)」っしょ。

舗装以前に車輪ついたもので大がかりに大量あるいは重量物、精密機械を運ぶ道路の体をなしてないんだから、馬車でどうこうって発想がそもそも出にくいんでないかいと。
日本の場合は馬鉄含む鉄道への依存度がでかすぎたかもしれん。
0709名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 22:50:38.03ID:Zi1Ia6Cu
>>708
工場や港湾、鉱山といった生産に関わる拠点間は鉄道によって連結されていたってこと?
0710名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 22:55:51.70ID:VAzXKjBp
>>709
そうだよ。
戦前どころか戦後になっても、1980年代くらいになってようやく高速道路網が整備されるまでは、日本の地上物流は基本的に鉄道だぞ。

日本各地の廃線跡とか調べてみるといい。
戦後になってもずっと、日本の物と人の輸送は鉄道が基幹で、実に細密な鉄道網があったことがわかる。
0711名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 23:01:51.05ID:Zi1Ia6Cu
>>710
なるほど。個人的には鉄道網の方が高速でトラック走らせるより大容量だからいいんじゃないかと思うんだが、
国の隅々まで舗装された道路を張り巡らすほうが、戦争時には堪えやすいのかな
0712名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 23:01:57.55ID:CTvQ+1HB
>>704
高低差がある場合は牛が良いらしい
http://www2.pref.iwate.jp/~hp2088/park/kikaku/40th_unpangu.html

戦国時代の車輪による運搬としては、祭りの山車的な木の軸に木の車輪が可能かと

石川県の山車は自重20トンあり、車輪の直径は2メートルを超える
https://dime.jp/genre/820701/
非舗装道路でどのくらい機動力があるかは不明だが

城の石垣に何トンもある石を山の上に運んだり、大阪城の100トンを超える石を運んだり、時間はかかれど運搬自体は可能
https://shirobito.jp/article/361
0713名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 23:36:09.34ID:7Voe9yPT
>>705-708 国内を道路でなんとかしようって発想が、米軍が持ち込んだ土工機械とトラックの普及までそもそも出なかった理由が、高低差だと思う。
三陸リアス線の隧道また隧道は極端例としても日本全土内陸は概ねあんなもんだ。鉄道使えるならトンネル作る気になれても、馬車やWW2以前のトラック用の道路程度じゃ費用対効果が悪すぎる。
太平洋側では、いくらせっせと道路と橋を整備しても、鉄筋コンクリート以前だと、でか目の台風・たまに地震一発でお釈迦になるのが日本の地理環境じゃないか?
内航海運と津々浦々(「浦和」とか)に至る河川流通頼み、最後の一里は馬運と徒歩が明治以前は合理的だろう。パラダイム変換的技術進歩がない前提で、長い目で見た場合。

>>709 調べてみるとっても手がかりがないだろうし、とりあえず京浜工業地帯の毛細血管・鶴見線レポでも。最初に出てくる地図で旧専用線見てみて。
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/4125/
0714名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 00:13:35.58ID:no7Fx26d
いやまあ、鉄道があるに越したことはないけど、お題は「戦国時代」ですから
0715名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 00:16:04.90ID:qq5j19ws
戦国時代でも鉄道もどきみたいな物は作れるんじゃね?道路を専用でしっかり整備して定期的に1時間に3本くらい馬車を走らせる、京都大阪間とかあたりなら距離も近いし平地だし需要もあるしいけるやろjk
0716名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 00:23:07.79ID:tETX712t
>>671
おいおい
マルタ島からシチリア島まで100海里も無いんだぞ
足の短いドイツ機でも東部戦線が無くなって余剰になった航空戦力を集中すれば
クレタ島のように空挺作戦ができるしマルタ島は占領できるだろ
それも出来ないと言うのかよ
0717名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 00:24:27.55ID:qq5j19ws
艦これのおとといからやってる冬イベントのE1がちょうどここのイベントだからさわってみてはどうでしょう北アフリカ戦線
0718名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 00:45:19.90ID:XnWH0mrK
>>711 トラックはドアtoドアだが、鉄道は積替えが大変なんだ。

>>712 継続運用の経済性が論外でな。

>>715 京阪間は水路で三十石船が通じている https://smtrc.jp/town-archives/city/katsura/p03.html
一石で150kgとあるから、http://gantara.com/okome/mame/mame1.htm 概ね4.5tだ。大規模輸送に馬車の出番はない。情報伝達だけのスピード重視なら早馬で間に合う。

…というか、クレフェルト「補給戦」で、日本の戦国よりちと後の三十年戦争時代における内航水運の重要性は散々力説されてるわけで。
百万都市江戸の生活基盤も水路だったし http://arukitabiouen.seesaa.net/article/416352866.html
内陸部では、明治初期の外国人技師に日本に川なしあるのは滝のみなんて言われたわけだが、それならどこもかしこも滝になる地勢の険しさはどうなのよ(故に、道路は_)って事で、相対的に見て重要性は変わらんのよね。
0719名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 00:57:07.04ID:E/5mKmBs
>>716
クレタ島を持ち出すなら、マルタに空挺作戦やるわけないってのがわかりそうなもんだが。
仮にやるとしても、その前にトーチ作戦が始まっちゃうよ。
0720名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 01:08:57.36ID:qq5j19ws
長野県で言えば岡谷が一時期ブイブイ言わせて超発達してたのも天竜川で名古屋まで製糸産業運び放題でしたからね・・・・・・
今や最早見る影もありませんけれど・・・・・あぁひだがみえるひだがみえる・・・・・・それが最後の言葉であった・・・・・・(あぁ野麦峠より)

関係ないけど「あぁ野麦峠」って基本岐阜の高山あたりから奴隷商が少女連行してはぬっ殺していく鬼畜作品ですけど
萌えアレンジして岡谷の聖地アニメとかして売り出したらワンチャンあるんじゃないすか?「あのむぎっ!」とかそんな感じで

戦国時代
松本>>>上田>>>長野

明治時代
岡谷>>>松本>>>長野


長野>>>松本>>>飯田


長野市 「途中がどうあろうと最後に勝てばよかろうなのダーッ!!」
0721名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 01:17:41.89ID:XnWH0mrK
かつえさん以上に炎上しそうな気がひしひしと
0722名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 10:32:08.00ID:+SrQd1oA
海無し県に美女(美少女)無し
との格言が
0723名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 19:43:22.53ID:qgZ07rYC
701です。色々と話がズレてしまったような気もしますが、本当にありがとうございます。

六頭立ての馬車なら、702がコメントされているように、最大9トンの物資を積んで
日本馬でも運ぶことができる、という理解でいいのでしょうか?
1頭立てでも1.5トン積載可能なら、6頭立てなら更なる効率化が出来、
最大9トンくらいは詰めるように思うのですが。
素人考えもいいとこなのでしょうか。

何しろ20トンの山車が実際に使用されるくらいですから。
0724名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 22:31:53.91ID:no7Fx26d
>>723
物語的にどこまで描写するかですが、6トンは運搬可能ですね
道路整備などそれらしい説明をすればいいのでは

ただ、6頭に増えたから6倍運べるとは現実的にはなりません
重量が増えるほど速度は激減します
あと馬1頭で1.4トンは、ソリや車輪を使った場合で、直接馬に背負わせるのは150キロ位です

馬も生き物ですから疲労するし、最低2時間に1回は休憩しなければなりません
0725名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 22:46:44.88ID:N76Gii0f
舗装されてない道路で、四輪車だとすれば車輪にかかる荷重が一つあたり1.5t以上(馬車自体の重量を含む)ってのはきついだろうね
ゴムタイヤと違って幅が狭いので、より接地圧が高いからなおさらのこと
0726名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 23:35:46.46ID:pGf40XP8
兵頭二十八によれば、日本在来馬が背に載せられるのは100kg程度で、牛の方が力が強いとのことだった。西洋のペシュロン種などの、重馬種と比べちゃいけない。
背に載せられる重量を比較に使えば、2/3に減らすのが適当だろう。よって6頭立ての馬車を使ったとしても、日本在来馬だと6tとはいかず、4t程度になると思う。
0727名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 23:35:52.98ID:E/5mKmBs
木製軌条(レール)ってのも無かったわけじゃないし、恒常的な運用を考慮しなくていいなら整地して木製軌条と木製車輪の組み合わせとかアリじゃないかね?
0728名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 23:37:44.95ID:pGf40XP8
間違えた、『9tではなく6t』の間違い。ましてや20tの山車は、多数の人間が支えたり押したりと、補佐する方法でなくば牽引は無理なんじゃないかな? たとて舗装道路でも。
0730名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 23:48:28.86ID:pyHCuUav
馬車に拘る理由がよく分からんのよね
散々突っ込まれている通り大量の荷物を運びたかったら船を使え、で話が終わるんだから
0731名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 12:58:46.29ID:WkFbGRLi
タイムスリップだか異世界転生だかしたトラックドライバーが物流革命を起こす話を構想してるとか?
0732名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 14:23:31.72ID:HgfGQROH
まあ流通のためなら、まずは道路の整備だけどね、雨降ってもぬかるまないように
0733名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 18:58:08.56ID:nGh650Qm
タイムスリップした自衛隊のトラックを牽引するとか?
0734名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 22:06:48.17ID:5qyz4Mj9
701です。

どうも色々とありがとうございました。
執筆の都合上、お許しを願うしかないのですが、水路を使えず、馬車しか使えないのです。
内陸河川に頼ることなく、大陸の内陸に侵攻するとなると。
その場合、どの程度、可能なのか、と考えました。
尚、ローマ軍団と同様、侵攻しながら道路整備も行うという前提です。
紀元前のローマは可能でも、戦国時代の日本は不可能と言われるかもしれませんが
0735名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 22:13:52.63ID:HgfGQROH
18世紀後半以降のアメリカの幌馬車の場合、最大8頭の馬で荒野(平地)を7〜8tの荷物を載せ牽引できたとか
0736名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 22:15:32.53ID:HgfGQROH
ただアメリカ西部は雨が少ないからまだいいが、アジアの気候だと道が泥沼と化して動けなくなるだろうな
0737名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 23:29:20.54ID:xfH9laBA
>>734
温帯で多湿地域となると、道路整備じゃなく運河を整備するっつー手もありますね。
地形は限られてしまいますが、それは道路でも一緒ですし。
0738名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 23:31:35.79ID:pH/k7XhG
しかし下手に馬車の性能がいいとロッキー山脈こえとかやらかそうとして遭難して人肉食とかになっちゃいますよ
0739名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 23:57:07.37ID:Edx+BDY1
戦国時代における日本の道路事情は、いわゆる五街道であっても何とか馬がすれ違える程度で、そもそも五街道という名前自体も江戸時代に入ってからのもの。
江戸時代に入ってからようやく、道を広げて砂利や砂で固めて、一里塚をもうけ、街路樹として松などを植えるなどした、時代劇でお馴染みの街道となる。

とはいえ戦国時代にも、馬借や車借は存在したので、馬車がまったく動けないと言うことはないだろう。アメリカの幌馬車なんかは、全くの未開の地を進んでいたのだし。
0740名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 23:59:07.07ID:pH/k7XhG
アスファルトなんか9割砂利であとは油で固めてるだけなんだから上手くすれば当時でも開発できそうなもんなんだがな
0741名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 00:04:10.71ID:SBTRa+7+
それから、街道筋が未整備だとしたら、街道を外れた道はもっと荒れていたのも考えに入れないと。場合によっては白川郷など、昭和に入っても冬季は進めない道もあった。
(戦後しばらくは、冬季に閉鎖された)

大量の荷物を運ぶ場合、既に何度か挙げられているように、川を整備したり運河を作る方が実用的なことが多いだろう。伊達政宗なんかはそうしている。
近畿地方なども、海のない岐阜県まで水路が整備されていて、かなり上陸まで船で行き来して荷物を運ぶようにしていた。織田信長も琵琶湖水運を重視している。
0742名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 00:10:03.89ID:srGti+eh
>>740
アスファルト舗装は紀元前からあって、旧約聖書にも登場してるくらい歴史が古いぞ?
石油からの加工品としては新しいが、天然アスファルトさえ産出してりゃ難しくはない。

日本では道路舗装に使えるほど産出されてなかったみたいだから(他用途で使用はされてる)、そのへん改変する手はある。
0743名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 00:12:20.04ID:MleSEy4n
>734は水運は使えない使わないって断ってるのに、延々と馬車なんて使わず船で運べと繰り返してるのはなんなんだ
0744名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 00:37:56.43ID:srGti+eh
>>743
水路は内陸河川だけじゃなく、運河もあるでよって提案でないかと。
砂漠とか荒野とか、「水運を使えない条件を書かない」からこうなるのは仕方ない。
回答者が一番困るのは「実はこういう設定で」とか、後だしジャンケン始められる事だもの。
0745名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 01:06:03.30ID:SBTRa+7+
いっその事、質より量で攻めてみるか? 馬車ではなく人力で、諸葛公明の発明した木牛流馬を使って運ぶのはどうだろう? 蜀の桟道でも使えるた訳だし。
ちなみに木牛とは現代でいうネコ車、一輪の手押し車で、流馬には諸説あるが、ソリだと言う説もある。

江戸時代も後半になると、足踏み水車の機構を利用した、陸舟車なんて人力車も誕生してる。これは自転車みたいなものだね。詳しくは検索してみると良い。
0746名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 10:07:19.44ID:ZslZCWrU
アスファルト合材を舗装に使うのが一般化したのは、自動車が一般化した後のことだろう
転圧用のローラーが人力の時代じゃ効率が悪すぎるし、馬車の時代はヨーロッパでも伝統的な石畳が主流
0747名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 10:31:37.81ID:gwVbja5a
そういやイタリアの古都は未だに石畳だったが、いいかげん張り替えないのかね?
古都といっても普通に近代都市だし、あれ隙間にいろんなゴミが詰まってて生ゴミみたいな匂いがするからアスファルトにした方がいいと思うんだが
0748名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 10:43:12.86ID:ZslZCWrU
自転車レース「パリ〜ルーベ」でのパヴェ(石畳)コースはロードバイクの細いタイヤでは走りづらく、雨が降ると石の間の土が泥化してはね、選手が泥だらけになる
0749名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 11:51:21.70ID:srGti+eh
アスファルトじゃなくとも「塩舗装」ってのもある。詳しくはググると何で一般化しなかったかわかるが、技術的ハードルは低い。
0750名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 12:08:33.78ID:ZslZCWrU
道にアスファルト乳剤まいて砂をかけるだけの簡易舗装もあったな、映画「暴力脱獄」で囚人たちが作業でやってる
0751名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 12:23:04.34ID:T9m6sJ2H
アスファルトをどこから手に入れるんだ?
そもそもアスファルト舗装の知識はどこから?
0752名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 12:28:07.21ID:ZslZCWrU
古代日本の場合、天然アスファルトの入手先は日本海側の石油鉱床地帯
3〜4千年前の土器の中に、アスファルトが詰まってたものが出土している
(接着材だったらしい)
0753名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 13:50:35.14ID:srGti+eh
>>751
そこで「史実」を急に持ち出すなよ?
ここは創作スレだから、丸々俺たちが考える必要はなくて、作者が自分に都合のいいやり方を考えればいい。
0754名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 15:15:58.12ID:CkZFYupn
本格的にアスファルトが舗装に使われるようになったきっかけは、19世紀半ばの偶然の発見
ロックアスファルト(石灰岩や砂岩にしみ込んだ物)鉱山で、荷車から道路にこぼれた物が踏まれて舗装のように固まっていた
この史実のように、何かのきっかけ、裏話を創作すればいい
0755名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 21:20:11.72ID:T9m6sJ2H
>>753
まさに>754のような提案を知りたかったんだよ。そもそも史実無視して何でもありなら創作にならんぞ。南蛮人から教わったローマン・コンクリートで城を建造するか?
0756名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 23:27:36.60ID:tkBdNPQ3
アスファルトを明日貼ると

なんちて
0757名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 23:30:21.24ID:tkBdNPQ3
「な!なんじゃーアレはぁーっ!!?」

「ぬ!あれこそは明日春人!!」

「何?知っているのか雷電!?」
0759名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 07:55:28.02ID:IMqHjYal
ちなみに「明日春人」」氏の寄稿は結構面白いから、またw

1965年2月発行「アスファルト 第8巻 第42号」の、「アスファルト舗装工事 裏話あれこれ」なんか、これ結構創作でも舗装ネタやるなら参考になりそうな?
http://www.askyo.jp/bulletin/pdf/042.pdf

でも、ここであんまハマっても「妙に舗装に詳しい仮想戦記」ができるだけで、それどういう需要があんのって思っちゃうかもだがw
0760名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 10:03:45.95ID:FmzQ/1PU
ついこないだドクターストーンで見た
0761名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 15:48:23.33ID:rHvzTADD
国土全体に道が整備されても、信頼性の高い内燃力機関と品質の安定した燃料を大量供給できないとな。
鉄道の隆盛は、人馬を圧倒する大量輸送力を「大量」ではない蒸気機関+内燃力機関で実現できたことによる。
軌道の維持管理は道路の維持管理より高価ではあるが、戦前戦中レベルの日本でどの程度の「使える」トラックとガソリンを用意できるか?
0762名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 16:46:22.08ID:IMqHjYal
>>761
今の話題の時代設定は戦国時代なんだが、急にどうした。
0763名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 22:20:16.51ID:RoyiJBIP
明治以前には日本にも山賊っていたんですか?
0764名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 05:04:12.78ID:VX5ChID6
>>763
山の盗賊が山賊、追い剥ぎや野盗などとも呼ばれ、明治以前どころか古代から記録がある
0765名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 05:08:05.43ID:e0juMUz/
おじいさんはやまへしばかりに ← 山賊の隠語
0766名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 23:36:07.20ID:oEymhjl1
黒船襲来がもっと早ければ日本を米国の植民地にすることは可能でしたが?
0767名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 03:21:53.77ID:vldQbyC6
1840年代にメキシコから今のアメリカ南西部を取得して、1850年代に太平洋に進出して黒船来航なんだから、
「もっと早く」じゃ太平洋方面に進出不可能、そこのところから大きく歴史改変しないと話が成り立たない
そして1861年には南北戦争が始まり、史実通り日本にかまってられない状態になるし
0768名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 12:20:02.67ID:NG7WnHuZ
もしWW1が休戦(引き分け)に終わりドイツ大海艦隊がド級以上の戦艦・巡洋戦艦の保有を許された場合
その後のドイツ戦艦はどんなクラスが生き残り近代化されていったんでしょうか?

前提条件として
・WW1が引き分けで終わる
・ワシントン海軍軍縮条約でドイツの主力艦は対英米5割の保有枠が許される
・同条約で空母も主力艦と同じように対英米5割の保有制限がある
・ビッグセブンのような16インチ砲戦艦は保有・建造しない
を考えてます
0769名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 14:20:53.74ID:dmK3YZmo
じゃあ日本を英国の植民地にするには?
0770名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 15:29:20.21ID:x3+VCuAO
>>768
海軍軍縮条約なんか結ばれないと思う
太平洋戦争中心の視点で日伊が含まれてるから勘違いされやすいし当然対立関係あるからこそ結ばれたとしても
あくまで第一次世界大戦の戦勝国達によるある程度の信頼関係を前提として締結されているので
ドイツがそこに参加する事はないだろう
0771名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 16:16:38.67ID:8NGBja3H
>>769
英国やヨーロッパ諸国にとって交易の要衝では無いので、植民地化する理由に乏しい
日本はアジアのスパイスなど交易品を売り買いするためのルートから外れており、
アメリカはフィリピンを植民地化しても、日本は捕鯨船の補給基地として使わせてくれる程度でよかった
0772名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 16:56:00.28ID:f/gQ6rCb
そんなイギリスがEU脱退してボッチになった今必死に日本様に擦り寄ってきてるのが滑稽ですな、死ねよイギリス
0773名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 17:05:01.74ID:jTtcShJ7
おっと、どこからか恨み節が…我が国が恨まれるような何かをした事がありましたかな?
0774名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 17:22:51.09ID:f/gQ6rCb
ビルマでの降伏日本軍人の抑留
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%99%8D%E4%BC%8F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%8A%91%E7%95%99

ビルマでの降伏日本軍人の抑留(ビルマでのこうふくにほんぐんじんのよくりゅう)とは、ビルマ(現ミャンマー)のラングーン(現ヤンゴン)に第二次世界大戦(大東亜戦争)終了後に、主に英国軍などの東南アジア連合国軍が降伏した日本軍人に行った“非人道的行為”(あるいは報復行為)について述べたものである。

戦後、英国軍主体の東南アジア連合国軍 (SEAC:South East Asia Command) の命令によって、“作業隊”とされた日本兵は速やかな復員(帰還)ができず[注釈 1]、ビルマ各地の収容所において、「降伏日本軍人」(JSP:Japanese Surrendered Personnel) など[注釈 2]として取り扱われ、兵士は飢えと強制労働などで過酷な条件で抑留された。

ビルマで降伏した日本兵が辛酸を舐めたことは、歴史学者の会田雄次が1963年に『アーロン収容所』を著して紹介し、英国軍主体の連合国軍の、日本人への報復や人種差別が原因の捕虜虐待の歴史が21世紀になっても言及される。
0775名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 18:51:28.00ID:gjG2IKXP
例えば「コードギアス」の世界では、日本にサクラダイトというレアメタルが豊富に産出、それを目的に英国に当たる帝国主義のブリタニアが攻めてきて領土化される
遠い日本を植民地化・領土化す手間をかける価値のある資源がある設定にするのが、一番簡単
0776名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 21:03:44.93ID:TyDd1/yq
アメリカは太平洋を隔てた反対側だし、ヨーロッパ諸国にしても『極東』というぐらいに離れた場所なんで、地理的に植民地にするメリットが少ないんだよな。
0777名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 21:52:45.76ID:kMqpOvXU
結局のところ、日本は欧米から遠すぎるし、人口が稠密すぎる。
ハッキリ言って、欧米にしてみれば、植民地化を図ろうとマジメに検討すると、
どう見てもコスト的に引き合わない存在なのよ。

大体、明治維新前後で人口約3000万人、ざっと100万人の武装兵が現れかねん国だぞ。
幾ら武器が劣っているとはいえ、火縄銃は知っていて、国産している国な訳だ。
英米と言えど、下手に植民地化しようとして泥沼に陥ったら、日本を植民地化できたけど、
自国が大国から没落しました、の運命が待っている
0778名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 22:40:43.71ID:jTtcShJ7
>>777
ウッカリ武器を持ち込むと勝手にコピーしたりするしな
0779名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 05:18:56.02ID:i/0HiRyR
一応金銀や硫黄はとれたがそこまで沢山あるわけでもないし
武士もだらけてたとはいえ一度戦争になったらすぐ復活する(例:西郷軍)のは見えてるし
むしろ日本の側が反乱か何かで疲弊して外国がつけ込むといった改変がいいんじゃない
太平洋の壁が厚すぎて軽く世界一の田舎だよなぁ…
0780名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 05:49:07.50ID:UwqBdnus
内戦が拡大かつ長期化して日本各地が別々の国の支援を得ながら国力を増強していったら植民地にはならないにしろ
中国みたいに日本各地が軍閥体制になり各国の権益で分断される状態にはなったかもね
大きな港のある都市は租借地になったかもしれないし
0781名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 15:18:53.36ID:Sp8O9sJb
香港とか今の惨状見てると返さないほうが良かったんじゃね?
0783名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 19:49:36.74ID:41RaCtKR
>>780
ただ、幕末の頃になると尊皇思想がそれこそ庶民レベルまでかなり広まっているからな。
天皇、皇室を蔑ろにして、外国の半植民地になろう、と言われて、日本人がどれほどついて行くか?
更に、外国の侵略に対して、国内が一致団結して、という経緯の方が世界史的にはよくある光景だからな。
本当に、日本が分断植民地化というのは、リアルでは想像しにくい
0784名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 20:18:09.27ID:m1ytR36j
>>770
回答ありがとうございます
WW1引き分けで帝政ドイツ存続だと軍縮条約自体が締結されないとは
0785名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 21:07:51.08ID:i/0HiRyR
史実で尊皇倒幕思想があったわけで天皇家と外国が幕府に対して共闘してると見なされればいいんじゃない?
何代かの天皇が鎖国反対かキリスト教入信を言い出して将軍に弾圧されかけ云々
いずれにしても守る方が圧倒的に有利である以上日本の弱体化は必要、別にそれは飢饉でも何でもいいけど
0786名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 21:15:55.25ID:i/0HiRyR
まあよく考えたら史実で外国に襲われたこと自体が元寇くらいしかないからな
日本がガタガタになりすぎるのが嫌なら何かの資源が見つかったことにするしかない
今でこそ対北中に在日米軍が居るけど当時はどこの戦略用地にもならんような場所だし
0787名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 21:24:17.95ID:v23zEwsQ
世界中のユーザーが居る海外サイトに投稿する絵や漫画の中にナチスのハーケンクロイツを描くことって
だいたいどれくらい許される、というかどんな認識で行けばいいですかね?
当時の兵器や兵士が戦っている姿を描くつもりなのですが…

@基本的にいかなる場合でもダメ
A実在のドイツ軍人の写真などの模写であればOK
B創作物だから実在の団体と関係ないと最初に明示すればOK
B-2 一応史実だからマークも実物と同じだと明示すればOK
C別の違うマーク(+とか×マークとか)に入れ替えればOK
C-2 当時のドイツ軍関連のマーク(アイアンクロスとか)ならOK
D別のよく似たマーク(卍とか)やちょっと形を変えればOK
Eジオン国旗のようにナチス旗っぽく見えるものは全部ダメ
0788名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 21:33:44.06ID:tVVvSPdd
欧米メーカーのプラモデルだとデカールがバラバラの状態ではいっていて
「明記はしないけどその気があるなら組み立ててカギ十字を作れますお」的な
0789名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 21:42:42.90ID:h2Xpsla2
ドイツでもナチスに対して批判的なコンテンツであれば使用OK
また過去の作品で、バツ印など別の記号に置き換えた例は多い
0790名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 21:47:38.42ID:DdKhcFEm
>>787
>>787
何やっても文句が来る時は来るから、AやBでいいんでないかと。
キミは「文句が来るから日本の軍艦を書く時は軍艦旗をつけない」とか、考えられるかね?
0791名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 21:49:11.51ID:lu+eB2mu
セガのアドバンスド大戦略では、ハーケンクロイツは史実だから
キチンとドット絵に表現する
オープニングのヒトラーの実写取り込み動画も史実だから改変しないってスタンスで

有名なソフト添付の兵器図鑑にも、議論はあったけど史実は史実として表記しますとあった
よくその決断が通たものだと、当時から語り継がれている
0792名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 21:58:29.78ID:lu+eB2mu
それによってゲームが発禁になったりはしていない
ナチスを賛美する内容ではなく、淡々と史実に沿ったゲームだっただからだろうか
0793名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 22:09:41.53ID:DdKhcFEm
>>792
漫画だってポルシェのチームがナチス軍として登場する「サーキットの狼」、思いっきりナチス式な主要サブキャラが登場する「ゲームセンターあらし」、
もはや言うまでもない「男塾」系とか何も発禁になってないもんね。

こち亀とか、その時代における主要登場人物が大日本帝国バンザイしちゃってるのとかは最新単行本で差し替えになってるが、
「その時代の人物が、その時代にふさわしい言動や行動、外観などを整えてる」ってのはむしろ当然なわけよ。

いくら嫌煙だの健康増進だのでタバコが迫害されたって、昔の描写でタバコ吸ってるのにケチつけるのはオカシイのと一緒だ。
0794名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 23:04:15.79ID:paEUNqIY
欧米製WW2SLGで現在一番メジャーであろうHOIでは鉤十字差し替え
淡々と史実に沿ったゲームのはずなのに
0795名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 00:22:55.05ID:GEFNypAP
そういうのは売上や製作側の心理負担、一部の国での法律か規範の話だから使うこと自体が問題とはならんだろう
掲載先からいやがられるとかいった不利益は当然起きるが

ちなみにドイツのネオナチバンドにlandserというのがいてさすがに捕まった
0796名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 00:24:02.23ID:GEFNypAP
ああただ海外サイトならそこの住民に聞いた方が早いよ
0797名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 06:39:30.29ID:mVs5j6Lx
原作 「ナチスの科学力はァァァ世界一ィィィ!」
アニメ「ドイツの科学力はァァァ世界一ィィィ!」
まあ実際、一政党に科学力があったわけじゃないし
0798名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 09:45:02.52ID:JdPb+hQf
アニメ「トランプ一家物語」の次回予告だと、

1938年3月11日、オーストリアにドイツの軍隊が侵入したわ
この日を境に、私達一家の運命が大きく変わる事になるの
次回、『ナチス侵攻』
お楽しみに!

って、思いっきりナチスをお楽しみにしてたな。
0800名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 20:19:40.91ID:RiiKMvZN
自由民主党 「ナチスの手段に学べ」
0801名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 04:41:57.68ID:JrC/vKfC
>>799
素で間違えたスマンw
トラップ一家物語な。

>>800
その割にはアウトバーンの滑走路化が進んでおりませんぞ?
0802名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 11:05:55.30ID:g3UYyB97
そういえばあの人(トラップパパ)、海軍将校で潜水艦将校なんだよな。
世界史に疎くて今のオーストリアしかイメージできない人だと「?」ってなりそう。
0803名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 11:37:50.60ID:5b2ta3rV
トラップ男爵はガチのサブマリンエース
なお大佐は誤訳で実際は少佐相当ランク
0804名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 13:16:22.66ID:VQOHJ1ZN
Captainで海軍大佐と役職としての艦長と陸軍大尉が共通なのがなんともな。トラップ艦長ならおkなんだけど。
0805名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 14:38:38.05ID:NzhyamaA
>>804
いや、そもそもトラップ男爵の最終階級はKorvettenkapitän、直訳するとコルベット艦長=少佐だから。誰かが訳すときにカピタンはキャプテンだから大佐だろと雑に訳したのが間違いの元。
0806名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 14:40:45.59ID:JrC/vKfC
スタートレック・ネクストジェネレーションでも、ピカード艦長がライカー副長へ「ナンバーワン(副長)」と呼びかけるのを、
「お前が艦長だ」と勘違いしてる人いたな。
0807名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 19:37:17.23ID:RsrvUh2D
少なからずズレるが、翻訳は極めて難しいからね。

つい最近でも、オバマ前大統領は、鳩山元首相を無能呼ばわりしたか否かで。
それこそ本職の翻訳家同士で、
「そう言ったよ」
「そんなことは言っていない」
とネット上で議論になっていた何。
0808名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 20:00:49.07ID:qTULyU+F
べジータさんの名台詞といえば「頑張れカカロット、お前がNO1だ」ですが
これも別に強くなるのをあきらめた後ろ向きな理由わけじゃなくって
現状を冷静に認識した上で応援して、目標としていつか越えるぞという前向きな感想ですしね
0809名無し三等兵
垢版 |
2020/12/11(金) 00:07:04.77ID:tePekfGG
>>806
ボクシングのランキングでチャンピオンの次が1位なのに似てる。
近代海軍と一緒に英国発祥だな。
0810名無し三等兵
垢版 |
2020/12/11(金) 06:01:24.35ID:LXd1//HY
架空戦記で稀にある「大粛清が起きない世界線では冬戦争もソ連軍が余裕で速攻完勝」的な認識って正しいのでしょうか?
冬戦争でソ連軍が大苦戦したのは促成士官の稚拙な指揮のせいもあるでしょうが
最大の要因はカレリアの厳し過ぎる厳寒と冬季装備の不十分さであり
トゥハチェフスキー達が生きていようがここら辺は解決出来ないんじゃないかと思います
フィンランド侵攻は何年も前からの周到な侵略計画ではなくMR協定を受け急に決まった事なので
有能な軍人が生きていても短い準備期間では冬季装備も戦車・火砲の数も急には増やせないでしょうし
0811名無し三等兵
垢版 |
2020/12/11(金) 13:00:01.54ID:bVfjqBYU
>>810
「正しいのかどうか」という視点で創作に向き合うのは、それこそ正しい姿勢とは言えない。
現実に起きなかった事に対して、「本当にそうやったらどうなるか」なんてのは、誰も回答持ってないので。
単に創作者が「ある出来事の結末を変えるのに、史実と違う事が起きたのを原因に選んだ」に過ぎない。

なお、大粛清が起きなかった場合は装備や兵器の整備計画が変わる可能性もあるため、「無理でしょ」も「できる」も、どっちの可能性もある。
ハナから無理って決めつけるのは、ただの自己満足なのね。
0812名無し三等兵
垢版 |
2020/12/11(金) 19:38:05.92ID:seKqEFEt
>>811に同意。
冷静に私が考える限り、大粛清が起きなかったから、といって、冬戦争にソ連が完勝できたか、というと疑問がある。
しかし、実際問題として、それを言い出したら、冬戦争自体が起きなかった可能性が高い訳で。

こういう仮想戦記の場合、読者が納得できる説明ができるかどうかが重要。
そうしたことからすれば、「大粛清が起きなくて、冬戦争にソ連完勝」はそれなりに説得力のある話としか言いようが無い
0813名無し三等兵
垢版 |
2020/12/11(金) 20:27:14.32ID:bVfjqBYU
>>812
要するに「冬戦争にソ連が勝つにゃ、それくらいの改変が必要」ってだけの話だからね。
そこで「改変したからって勝てないでしょ」なんて言い出しても仕方ない。
決定してる結末が「冬戦争に勝つ」なんだから(作品そのものの結末はまた別として)。

こういう場合の思考法って、読み進めて史実との違いが登場したら、「それを伏線として何が変わるんだろう?その結果、さらに何が変わるんだろう?」を楽しむもんなのさ。
0814名無し三等兵
垢版 |
2020/12/11(金) 21:49:29.72ID:Pm7G6WUD
いや史実でも勝ったのはソ連だろ
0815名無し三等兵
垢版 |
2020/12/11(金) 22:06:15.14ID:bVfjqBYU
ああ、勝ち負けだとそうか。>>810は「完勝」つまり苦戦すらしなかった結末って事だな。
0816名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 12:55:52.68ID:vyPVuzmL
大粛正が起きてなかったら苦戦はしつつもフィンランド攻略、その後にノルウェーとスウェーデンまで攻略しちゃうのも可能でしょうか?
0817名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 13:05:11.59ID:jWhRex37
独ソ不可侵条約でソ連の東欧支配をドイツが黙認したから、元ロシア帝国の一部だったフィンランドに侵攻できたわけで、ノルウェーやスウェーデンには攻め込む口実も無いだろ
0818名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 14:14:32.95ID:2jpV1o0I
ノルウェーとスウェーデンは地形がよくないからな。

1980年代の第三次世界大戦のボードゲームで、地形を見た時に
独がスウェーデンに手を触れなかったのがよく分かった。
更に冬戦争にソ連がカレリア地方だけで満足したのも良く分かった。
0819名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 14:55:21.84ID:L/UlVXsx
大前提として、スターリンが大粛正をしなければ、逆にクーデターを起こされた可能性もあるんだからな?
0820名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 15:01:53.09ID:9QmK9KoK
>>818
というか安全保証の問題、レニングラードに近いフィンランドのカレリア地方は、ソ連の支配下に置きたかった
スウェーデンやノルウェーなんか奪っても、守備範囲が無駄に広がるだけ
0821名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 15:28:23.58ID:EEOo2NKY
>>819
スターリンの強権があったから独ソ戦に勝てたと考えるか、スターリンが居なければもっとトータルの犠牲を減らせたと考えるのか…
0822名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 16:00:27.18ID:L/UlVXsx
それはヒトラーにも言えることだね
0823名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 16:41:29.73ID:gkxSVKgJ
ぶっちゃけスターリンと反スターリン派の抗争の結果スターリンが早い時期に粛清され、
新経済政策が継続して実質生産力が上がり(革命は後退するが)
大粛清は起こらず、軍との対立も起こらず、人的には史実より恵まれた状態で大戦期を迎えるソ連というのも創作としてはアリだけどな
Darkest Hourでそういう方針でソ連プレイやってみたら結構いい線いった
0824名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 17:02:02.84ID:RMftvcQs
しかし五カ年計画を強行しないので、飢饉による餓死者が出ない代わりに重工業化が遅れそうではある
0825名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 17:52:30.48ID:fdxSonMT
人口が力なんよ、工業化なんて人口さえあれば後から付いてくるんよ
自由民主党が若者皆殺し大作戦を行った結果30年以上停滞してる日本をみるんよ
0826名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 18:42:53.19ID:RMftvcQs
どのスレでもジミンガー活動ご苦労さま、無能な働き者さん
0827名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 19:01:40.87ID:1/WYyG66
革命を後退させたらそれはそれで共産主義原理主義者が政権を攻撃しそう
あと重工業化が遅れたら下手したら日中戦争当時の中国に毛が生えたような農業国になって
火力不足で肉弾を頼みに戦う皇軍みたいな赤軍になりそう
0828名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 19:37:07.49ID:y8PCcNnZ
>>827
むしろ朝鮮戦争での中国義勇軍みたく、大量の人民が手榴弾持って突撃してくる「人民の海」状態になるのでは…
0829名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 20:54:19.45ID:ITvAKZoz
>>825
ちなみにお前何歳なの?
若者でないのは知ってるけど
0830名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 21:09:47.77ID:Q49T7qh8
ネット仮想戦記を語ろうスレを、半ば傍観していて疑問に思ったのですが。

1990年代の日本の航空自衛隊のF−15Jが対艦攻撃を行うとしたら、どのような方法になるのでしょうか?
ハープーンで攻撃すればいいだろうとか。
超音速での急降下爆撃で、あっという間に第二次世界大戦時の米機動艦隊は殲滅できるとか。
私の目からすれば、本当にできるの?
という意見まで出ていましたが。
実際のところはどうなのでしょうか。

古すぎてネット検索でも、上手くヒットしませんでした。

後、P−3Cのハープーン攻撃で米機動艦隊は殲滅できるという意見もありましたが。
1990年代のハープーンはそこまで米空母機動部隊に遠距離から発射したとして、空母のみ狙い撃ちできたのでしょうか?

事実上は2つの質問になりますが、お教えいただければ幸いです。
0831名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 22:08:23.96ID:QRS5Rf8D
>>830
空自仕様のF-15Jは導入当初から爆撃能力もある(F-4EJみたいに取り外したりはしてない)ので、通常爆弾による攻撃なら普通にできる。
もっとも日本のF-15のパイロット養成過程には始めのうちは実際にやる爆撃訓練はなかったそうなので、「積めるからやれ」と言われても満足十分にはできなかっただろうけども。

ハープーンASM/SSMの初期型でもWW2当初の機動部隊攻撃するなら十分だろう。
「レーダーの反応が一番大きい目標に突入する」って設定することはできるから、空母か戦艦を沈めたい、ならそれで十分だ。
対艦ミサイルを効果的に迎撃できる能力は相手にはないわけだし。
0832名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 22:26:24.51ID:mk6jCczo
ただ戦艦クラスにミサイル攻撃がどれだけ有効か分からんぜ?
巡洋艦だって怪しもんだ
0833名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 22:30:04.82ID:EYJufj15
ハープーンは第二次大戦期の戦艦のバイタルパートは貫けないって試算があったと思う
昔の戦鳥で見た気がする
でもまあ非装甲区画は貫けるし、火災起こして戦闘継続困難にはできるかもね
0834名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 23:29:49.63ID:7ztOEMHV
逆に耐久力で旧型艦を立てる描写はできるし、特攻じみた大損害を出しつつ戦艦が戦略目標を達成する話を書くこともできるな
せめて対空ミサイルか対空車両をポン付けしないとまともに戦う余地はないけども
当時の戦闘機じゃ体当たりだって無理だよね、コメートか桜花ならまだ妨害くらいはできる?
0835名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 23:37:01.04ID:7ztOEMHV
例えば戦艦の真下に潜水艦を配置して被弾しつつ護送…とか?
0836名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 00:33:43.99ID:xQ+uFFN8
>>830
超音速で急降下爆撃なんて行ったら、引き起こしが出来なくて地面に激突する
というかレシプロ機でさえダイブブレーキで減速しなくてはならず、これが対空砲火での損失が大きい原因となった
なのでジェット機の時代では水平爆撃か緩降下爆撃しか出来ないし、無誘導爆弾での命中率は機材ではなくパイロットの腕次第
この場合ジェット戦闘機が優れるのは、逃げ足と安定性(プロペラトルクが無い)、爆弾の搭載量くらいなもの
0837名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 08:38:25.93ID:xYaLMjgn
91式誘導装置つきなら敵艦の機関熱を捉えて誘導爆撃できるはず
500ポンドと750ポンド用しかないけど、高空から投下すれば大型艦の機関に深刻なダメージを与えられると思う
0838名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 08:57:52.10ID:TH93LJKR
元スレでの状況設定(沖縄のF-15J)だと、Mk.82爆弾しか使えないので、徹甲爆弾と違い装甲甲板が抜けないね
輸送船を沈めたり、空母の甲板を使用不能にするには十分だけど
0839名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 11:15:16.69ID:QaHhzH2C
MK84だと大損害を与えられそうだけど、自衛隊への導入は2017年以降か。
0840名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 21:21:50.48ID:R0ree9gB
830です。

どうも色々とお答えいただき、ありがとうございました。
0841名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 01:26:46.93ID:I/4bvsrg
F23みたいなおもちゃを買う金があるならF15の近代化に使うほうが安いしこうかあるしいいと思うんですけどね、まさに国賊自民ですわ
0842名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 07:41:52.66ID:2M+haq7R
やっぱりネットは平行世界と接続されてるんだなあ(しみじみ)
0843名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 08:34:41.18ID:1MGq2Eiv
おじいちゃんは学生運動ノリで米帝に反対するのを止められない、ボケの初期段階なんだよ
0844名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 10:40:31.30ID:w0UDktO8
>>842
まさかYF-23が採用されてYナンバー外れた世界線と繋がるとは……正にネットは広大だわ……
0845名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 13:40:09.97ID:bOJ7nciP
ネット仮想戦記を語ろうスレで最近のネット仮想戦記は
タイムスリップや転移や転生だらけになってしまったという愚痴を見かけて思ったんだけど

最近のタイムスリップ物はシュタゲ、まどマギ、アニメ版時かけみたいに
パラレルワールドを使うことで歴史改変後に時間線が複数分岐する多世界解釈を採用してる作品が多いけど
日本の架空戦記でこの手の多世界解釈が持ち込まれたのはいつ頃からだろう?

昔のタイムスリップ物架空戦記だと時間線が一本だけのものが多く、タイムパラドックスが起こったり、
タイムパトロールが出てきたり、歴史を変更しても時間の復元作用で歴史は元に戻る結末が多かった
パラレルワールド大作戦もタイトルとは違って多世界解釈は使ってないような気がする
0846名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 15:06:39.43ID:7P6zm3aG
取り敢えず、紺碧の艦隊や旭日の艦隊は、パラレルどころかシミュレーターだったとしてもおかしくない世界観だったな。これは確実に並行世界。
0847名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 15:09:56.64ID:7P6zm3aG
調べたら、欧米を含めてだが、アメリカの航時軍団が一番古いらしい。1938年だから戦前だ。
0848名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 15:33:43.58ID:h6aoagcr
>>845
>>846の艦隊シリーズは「史実世界と後世世界」で確かに時間軸2本だが、それ以外に作中で並行世界って概念が存在するのは…

過去にタイムスリップしたと思いきや、実は時期によって微妙に違う世界線から別々の自衛隊がタイムスリップする富永浩史の「超空自衛隊」シリーズ(2008)。
タイムスリップした信濃に空自のF104Jだの未来の空自戦闘機だのが着艦してベトナム戦で米軍と戦う志茂田景樹の「新帝国海軍の野望」シリーズ(1994)
「激烈!帝国大戦」のいろいろとアレな連合艦隊が未来にタイプスリップして引き続き戦う、志茂田景樹の「激烈!第二次帝国大戦」シリーズ(1994)

とかかな?しかしどれも「分岐」じゃなく「アチコチから都合のいい存在が転移してくる」で、ちと意味が違うか。
「複数分岐した歴史をそれぞれ描く」みたいなのは、見た事ないな…

武蔵が沈んだはずの世界線へ武蔵がタイムスリップしてくる、桧山良昭の「大逆転!2003年戦艦武蔵」(1993)だと、見学に出かけた旧武蔵乗組員が
消失するってパターンで、こういうのがタイムパラドックスだよね。

「歴史は元に戻る結末のタイムスリップ架空戦記物」も思いつかないな…何があっただろう?
0849名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 15:35:29.66ID:RJQn2I5U
>>845
檜山良昭の「大逆転!2003年戦艦「武蔵」」あたりだったような気が・・・?
当時読んでいて
主人公が過去に遡って歴史改変行っているのに
元の時代へ帰還してもタイムパラドックスが生じていないのはおかしくないか?
と思ったもの
0850名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 15:45:37.14ID:RJQn2I5U
檜山の武蔵は当時読んでいて、映画の「ゴジラVSキングギドラ」を思い出した
0851名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 15:53:38.19ID:RJQn2I5U
どちらの作品も主人公が過去に遡って歴史改変を行ったのに
帰還した先がその改変された歴史の行きついた未来ではなく
本来彼らがいたそのままの世界だというもの
0852名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 16:04:39.82ID:h6aoagcr
>>849
タイムスリップものだと、「確かに過去の世界っぽいけど、それが自分たちのいた時間軸の過去とは限らない」わけなんよね。
もちろんその初出は荒巻義雄の艦隊シリーズだけど。

艦隊シリーズ以外で明確に書いたのは羅門祐人の「青き波濤」(1994)で、小惑星の落下で西暦2000年の関東地方一帯が丸ごと"並行世界の1942年"にタイムスリップ。
最初は素直に過去にタイムスリップしたと思ってドーリットル空襲のB-25を百里のF-15Jで迎撃したら、史実ではダミーだったはずの銃座に撃墜されて、
「あ、ここ元の世界の過去じゃないわ」って気づく。

その点「大逆転!2003年戦艦「武蔵」」は>>848で書いたようにタイムパラドックスも起きてるが、「本来は同じ時間で両立しえない両者が接近すると起きる」という現象。
0853名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 16:25:43.82ID:RJQn2I5U
うーんなんというかですね
「ゴジラVSキングギドラ」では過去に遡ってゴジラその物の存在を消滅させたのに
主人公たちが帰還したのはゴジラその物がはなから存在しない世界ではなく
なぜかゴジラが主人公たちが歴史改変に出向く前の
海底で活動停止している状態のままの世界で
しかも彼らが歴史改変した途端にその海底に居るゴジラが消滅し
その様子をモニタリングしていたスタッフが主人公たちに連絡してくる
という展開を見て感じたのと似たような違和感を
「2003年武蔵」を読んで感じたわけで
0855名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 17:09:31.61ID:7P6zm3aG
それだ! パラレルに分岐した別世界の日本の歴史を、タイムスリップした自衛隊が、逆に自分たちの歴史をなぞるよう修正してたってオチ。
0856名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 17:30:19.70ID:h6aoagcr
>>855
映画版だと、「戦国自衛隊」の方は川中島で武田信玄を討ち取っちゃうけど、「戦国自衛隊1549」では先にタイムスリップした自衛隊が歴史改変しちゃったのを、
後続部隊が修正するオチなんだよね。
0857名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 17:35:28.00ID:h6aoagcr
>>853
タイムパラドックス自体が「必ずこういう風にして起きるとわかってる現象」じゃないから、どういう描写になるかは創作者次第なんよね。
登場人物と時間軸が切り離されてるかどうかによっても変わってくるし。
0858名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 18:10:29.23ID:Nt8wqF8l
調子に乗って歴史改変するとどうなるか
というオチを痛感させてくれたのは
豊田有恒の「パラレルワールド大戦争」だったな
あれ読んでいたから平成架空戦記ブームでの
勝った勝った万々歳!的な作品にはどうも馴染めなかった
0859名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 19:49:24.62ID:skfrQKGI
あれ?俺また何かやっちゃいました? ← コレの太平洋戦争版ってあまり見ませんよね?
0860名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 21:09:23.69ID:bOJ7nciP
回答ありがとう
戦国自衛隊は最初の角川映画の印象が強すぎて原作版を失念してた

俺的には小学生時代にドラえもんなどの藤子F先生のタイムトラベル物やBTTFで歴史改変を習ったから
中学時代にリアルタイムで鳥山先生がドラゴンボールでパラレルワールドを使ったタイムトラベルを取り入れ
多世界解釈だからタイムパラドックスを気にしなくていいという展開を出してガツン!とやられた
最近の時間改変物はパラレルワールドを使う設定が増えてるね

映画版クレしんでも、雲黒斎の野望では歴史は変えられる設定で
時間犯罪者やタイムパトロールやタイムパラドックス何でもありな展開だったけど
戦国大合戦では歴史は変えられない設定で又兵衛は最後死ぬオチになってたね
どちらも時間線は単線だけど設定はずいぶん違ってた
0861名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 21:36:35.64ID:+OmM+YXr
>>859
あれ?俺また何かやっちゃいました?的な話となると、
仮想戦記よりも時間SF的な話になってしまう気がするな。
だから、このスレには微妙に合わない話題になる気がする。

あれ?俺また何かやっちゃいました?的な話で、
私が一番に思いつくのが、ポール・アンダースンの
「タイムパトロール」シリーズのためもあるけど。
0862名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 21:52:44.79ID:h6aoagcr
やらかした系SFだと、何かの短編で
「時間旅行者が定められた場所以外を無断で歩いたら蝶を一匹踏みつけて殺してしまい、未来に戻ったら全然違う世界になってた」
ってのがあったな。

もちろんバタフライ効果をまんま書いたものだが。

バタフライ効果を取り入れた仮想戦記?だと、漫画「夢幻の軍艦 大和」があるな。
過去と現代を行き来する主人公が、過去を改変して現代に帰るたび全然違う世界になってくという。
0863名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 22:00:56.22ID:7P6zm3aG
あれはラストが酷くてな……好きな作品だけに惜しい。
0864名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 22:11:50.20ID:bOJ7nciP
ジパングもラストの戦後編がほとんど出てこなくてガッカリだったな
0865名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 22:54:49.06ID:AP0JJ3gO
かの「機動戦士ガンダム」の中盤の山場であるオデッサ攻防戦のクライマックスでは、負けを悟ったジオン軍側司令官が条約違反の水爆の使用を盾にとった即時停戦とその後の休戦交渉を呼びかけるが、
連邦軍側司令官は無視して戦闘続行を指示、水爆は発射されるけど多分に現場の独断的な判断で即座に無効化されて事なきを得る(戦闘はジオン軍の撤退で終了)、という展開になります。

最終的に水爆を炸裂前に無効化できたからいいようなものの、それに失敗していたら連邦軍側は壊滅して文字通りの全滅状態に追い込まれていたとは思うのですが、だからといってジオン軍側の要求を受け入れて即時停戦する、というのが正しくなさそう、というのも推測できます。

この場合、現代の軍隊の常識的な判断では、連邦軍側の司令官はどうすることが一番望ましいとされるのでしょうか?
仮に「戦闘を続行しつつ上級司令部(参謀総本部とか)の指示を仰ぐ」として、でも指示が下る前に水爆攻撃されて自軍が壊滅したら、現地の司令官は責任を問われる(生き残っているとして)ことになるのでしょうか?
0866名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 00:23:25.18ID:SghJ17Wo
>>865
最適なのは「連邦も保有している核兵器の封印を解き、報復する」と宣言する事。
作中じゃうまいこと撃破できたけど、普通はそんなのありえんので現実的には抑止効果に期待する。

しかも登場する水爆の威力がどんなもんだかわからんが、作中見る限り連邦軍の主力部隊司令部を狙い撃ちするようなもんを一発発射しただけ。
仮にそのまま水爆が起爆したとして、司令部が壊滅して次席指揮官により戦闘が続行されるだけ。

おまけに戦術核レベルでも全面使用がOKになればMS戦での優位なんて消し飛ぶからジオン側にいい事ないし、
純軍事的に解釈する限りマ・クベは無意味な事をしてるとしか。
0867名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 00:36:12.82ID:tYQf2YLW
あそこで核を使って連邦に核で反撃させるのは
南極条約を御破算にしてコロニー落としを再開できる効果がある
マクベは当面必要な物資は本国に送り終えてるから(ジオンはあと10年は戦える)
地球から撤退して後は焼け野原にしてもいいのよ
0868名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 00:40:53.46ID:tL6OgNtR
あれは、マクベが『卑怯で陰険な策士』だと描写する為のギミックであって、合理性なんかは余り考えて無いんじゃないかな?
オデッサ作戦では、連邦側に裏切り者が出ているけれど、正直言ってそれでも負けてるし、裏切り者にしてもペイする取引ではなさそう。

では何故に裏切ったか? と言えば、@マクベが絡め手を得意とする謀将だとする演出、A軍の偉い人は味方の連邦と言えどクズばかり。
というメタな製作側の都合ばかりで、大局的にものを考える事が出来ない、小狡いだけの愚か者同士が小芝居してるようにしか思えない。

こうした悪役は、意外にも映画『ドラえもん』シリーズの方が、ずっと切れ者が多いから、比較してみると面白いかも知れない。
少なくとも、子供向けだからと手を抜いたり、演出だからと考え無しに、悪役を動かしたりはしてないぞ(特に宇宙小戦争がお勧め)
0869名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 01:04:34.70ID:5CbEcP7U
核の投げ合いになったらジオンに勝ち目ないしなぁ
核ミサイル積んだサラミスをダース単位で用意してバラバラにサイド3に突っ込ませれば、下手すりゃ1隻が防空網をすり抜けただけでサイド3が壊滅する
0870名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 01:14:55.80ID:SghJ17Wo
>>867
その理屈で言うと、ジオンはそもそも南極条約を結ぶ必要がないのよ。コロニー落としてりゃ勝っちゃうんだから。
「10年戦うための資源をジオン本国に送るための収奪」だとしても、じゃあ10年後どうすんの?って話になるから、現実問題としちゃ無理。
現実世界でも全面核戦争なんてやった日には勝者なんていないべ?なんか意味あんのそれ?っての一緒。
0871名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 04:11:36.31ID:SdAHW3Ei
映像では観たことがないが、小説版や「ガンダムセンチュリー」みたいなムックでは、南極条約以前はジオンも連邦も戦術核弾頭のミサイルやバズーカを使いまくってる
0872名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 07:31:51.69ID:G9nhwMFd
まあリアルでも50年代はアメリカもソビエトも核実験し放題ヒャッハーでしたし
0873名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 08:02:12.36ID:SdAHW3Ei
考えてみれば宇宙空間は宇宙線という名の放射線が飛び交う世界、多少の核兵器使用など人体への被爆量に関係ないのか
0874名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 08:33:34.06ID:SghJ17Wo
蓄積するのと急激に浴びるのとでもまた違うからねぇ。
0875名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 08:39:46.96ID:G9nhwMFd
食べ放題で動けないくらいに詰め込んでも3日もたてば腹ペコ的な
0876名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 14:32:34.93ID:Jx1Eqopm
高空を飛ぶ飛行機に乗ってるだけでも、宇宙線は地上の100倍近く、旅客機で欧米を一往復するだけで、レントゲンを2回受ける程の被曝量だとか
0877名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 18:11:35.66ID:GbnzuY7c
リアリティ重視の宇宙戦闘において、核兵器の効果は(爆轟には期待できないから)熱と放射線であるとはどこかで聞いた話だけど、
この場合宇宙船の装甲としてはフレームに鉛複合材、表面に樹脂の耐熱シールドを採用した水タンクみたいなのが有用ってことになるのだろうか?
0878名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 18:15:21.90ID:G9nhwMFd
日曜に見たNHKのお城の番組で、お城の外壁は木、砂利、木の複合装甲になってるから
大砲とか食らっても中の砂利がいい感じに衝撃を吸収してダメージを抑える的な話が
0879名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 20:22:08.58ID:SghJ17Wo
>>878
単に壁をぶち抜くだけじゃ構造そのものを破壊できないってだけの話かと。
そもそも壁の間に何か挟むってのは、どっちかというと相手が滅多な事じゃ持ち出さない大砲(大筒)より、鉄砲対策だったような。

そもそも小さな平城に天守閣ってパターンだと大した防御力も無いんで、根本的には主要構造物が射程内に入らないよう城壁を広く取るか、
山城…というか山岳要塞化して、仰角取った射撃が苦手な当時の火砲に対抗するってとこかと。
アームストロング砲とか持ってこなきゃ、大抵それで何とかなる。
0880名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 03:18:30.11ID:oXYXMhqy
>>877
体積は問題じゃないし、水素と酸素から作られた水は有用だし、熱を捨てる先になるし
相対速度的に質量攻撃への防御にも有用そうだし
水タンクが普通の装甲として扱われるかも。石炭が装甲になったり重油が魚雷防御になるみたいな感じで
鉛は放射線防御以外に使い勝手ないし使用は限定的な気がする
0881名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 07:52:28.70ID:uV+KcRyr
勝負の3週間とやらが終わったのはいいんですけどいったい何を相手に何の勝負をしていた3週間だったんでしょう・・・・・・
0882名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 08:48:48.17ID:N8EvlJVt
>>877
前提を崩すようだが、リアリティ重視だと対艦戦闘はレーザーと質量弾でやり合う場合が多く、核爆弾を宇宙船に対して用いる事はあまり考慮されないんじゃないかと思う
0883名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 09:20:30.39ID:2M7kFm0W
>>882
質量弾にしても核弾頭と同じじゃない?
実体弾やミサイルの類は命中せず自爆もしなかった場合にデブリとなり、後に及ぼす影響がどんなものになるか想像つかん。
地雷だの機雷だのってレベルじゃない大惨事が敵味方問わず起きかねないしし、現実にゃ双方極力デブリを出さない兵器を使うんでないかと。
そう考えると宇宙用レールガンとかも非現実的よね。
0884名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 10:29:30.75ID:qk4QYXX8
>>883
有人惑星の近傍空間ならそれも考えるだろうけど
たとえば恒星系外縁で戦う場合にそこまで気にするかな?
恒星系の天頂方向にレールガンの弾が飛び去っていっても、他の恒星系の重力圏にぶち当たるまで数百、数千年後やし
0885名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 10:37:37.77ID:vX0Wwij6
敵艦の残骸もデブリになるんだしミサイルはともかく弾は気にしないだろう
0886名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 10:40:45.79ID:oXYXMhqy
>>883
デブリが問題だから非現実的って、核兵器が放射線汚染が問題だから非現実的みたいな…
というかというか想定してる文明度合いが違うんじゃないの?そんなにデブリ問題にするのガンダムっぽい
あの世界は一惑星しか持ってないくせにその重力圏で戦って、ミノ子開発前からデブリ探知出来ない糞レーダーしかなく
艦艇が破壊されると隣の艦艇まで破壊される無駄に密集隊形とって、火星や木星に行くのもままならない世界だけど
そうじゃなければ致命傷じゃないんじゃないの?デブリなんて恒星系外に飛ぶか恒星か惑星の重力にキャッチされるだろうし
惑星間文明や恒星間文明ならデブリはそんな問題じゃないでしょ
0887名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 10:50:41.51ID:m2uw70d5
>>886
最初のTVシリーズ(いわゆる「ファースト」)が作られた時点でどの程度考えられてたのかはわからんけど、木星には定期的にヘリウム採掘船団が送られてるようだし、
作中に出てくるいわゆる「宇宙要塞」は小惑星帯から資源採掘用に持ってきた小惑星のドンガラの再利用だそうだから、火星圏や木星圏に行くことは普通にできてるんじゃない?
0888名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 10:57:48.90ID:cMUAl7uf
地球ー月系と木製系が戦争やってる航空宇宙軍史だと、破片爆雷でないと目標を補足できない(わりと外れる)計算になってたな。

>>886 意図的な残留放射能汚染が核兵器の破壊効果に入ってた時代が冷戦初期にはあったんだよ。
極端な話、SLAM/PLUTOとか。うっかり試験飛行やったら人類の敵確実なんで飛ばせなかったけど。
0889名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 10:57:56.11ID:oXYXMhqy
>>887
資源採掘はしてたけど、原材料資源を取りに行くだけで戦争起きるような開発度合いではない
人数も少ない上に、経済的に貧困で、ヘリウム等の採掘以外で居住が成り立ちようもない状態
ジオンのような独立勢力まで育つのは木星帝国の時代で、亜光速移動が可能が技術も生まれてきたけど
その後すぐ、惑星間文明になる前に衰退期に入って地球圏すら経済が分断されコロニー単位で内紛し続けてる
0890名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 11:02:39.18ID:m2uw70d5
ところで、脱線や余談はともかくとして、元々の質問した人が聞きたかったのは

この場合、現代の軍隊の常識的な判断では、連邦軍側の司令官はどうすることが一番望ましいとされるのでしょうか?
仮に「戦闘を続行しつつ上級司令部(参謀総本部とか)の指示を仰ぐ」として、でも指示が下る前に水爆攻撃されて自軍が壊滅したら、現地の司令官は責任を問われる(生き残っているとして)ことになるのでしょうか?

だと思うんだけどどうよ。
誰もこれには答えてないような……。
0891名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 11:23:17.38ID:2M7kFm0W
俺は>>866で真っ先に回答してるよ。
「実行された場合、連邦も報復すると宣言するのが望ましい」って。

質問者が質問しっぱなしで消えてしまい、ただ余談が続くだけという一番嫌なパターンに陥ってるだけだ。
0892名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 11:45:35.89ID:oXYXMhqy
というか元々の流れもなにも、今の流れは>>877への回答じゃないの?
質問の着想元は>>866かもしれないけど>>877は脱線や余談の範疇?
0893名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 12:47:41.03ID:r9AKOsWE
ガンダムわかる人ならオデッサは地球上の拠点だと知ってるから、宇宙船の核防御とオデッサの水爆とは無関係な話題であるとすぐに理解できる。
しかしガンダムをよく知らない人は一連の流れのように見えて混乱するかも知れないな
0894名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 13:06:13.56ID:2M7kFm0W
>>892
>>890が聞いてるのは「>>866への回答は誰もしないの?」だから、>>877が脱線であれ別な質問であれ、この際関係なかろう。
0895名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 13:23:58.28ID:1cSbGoyT
877だけど、当該レスは>873とかを受けた脱線じみた感想のつもりで、>865への回答としては>866の意見が妥当と思っている
なんか変な方向に流れを誘導してしまったみたいでスマヌ
0896名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 13:34:47.00ID:cSlyN8PZ
宇宙での戦闘の場合船体内部で爆発しても効果薄いの?
素人考えだと核にしろ通常炸薬にしろ船内は大気があるわけだから
着発や装甲突き破ってから爆発すれば効果ありそうに思えるんだけど
0897名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 14:22:21.36ID:vX0Wwij6
核物質は重いから徹甲榴弾に仕立てることはできるかも?
明らかにオーバーキルだが
0898名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 15:39:58.96ID:2M7kFm0W
>>896
核兵器じゃないけど、宇宙戦艦ヤマトの波動カートリッジ弾がそんな感じやね。

あと、宇宙空間での戦闘で被弾により気密が破れる描写はヤマトでもガンダムでも割とよくある話やん?
ヤマトだと隔壁閉鎖、ガンダムだと気密バルーンみたいなので数cm程度の破孔ならバシバシ塞いでたね。
現実のISSではデブリが穴開けたらパテとダクトテープで埋めるレベルだけど。
0899名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 17:54:47.20ID:uV+KcRyr
種死でブリッジの女の子たちが破裂して死にまくってたのには引いたわ、あれ放送する必要あったの・・・?
0900名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 18:22:18.10ID:q3/anEKe
戦術核ミサイルが標準装備なのが「謎の円盤UFO」のインターセプター
3機編隊がムーンベースからの誘導で迎撃コースにのって、地球に接近するUFOに対して各機1発ずつの核ミサイルを発射
それでも空気のない宇宙空間で爆風効果が無いため、近くで炸裂しないと逃げられてしまうことがある
0901名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 20:39:59.48ID:2M7kFm0W
あと核ミサイルとか実体弾の場合、迎撃兵器で撃墜されりゃそれまでだし、さりとて撃破されてもいいくらい大威力にすると余計に迎撃しやすいとか問題が。

他にも核兵器でのダメージくらい問題無い大型兵器を持ち出されたらとか、通用しそうな兵器は機動性高すぎて当たらないんじゃとか、
そもそもミノフスキー粒子を持ち出すまでもなく誘導ができるのかとか…

で、結局は遠距離でも到達時間があんまないような兵器(ビームとかレーザーとか)が必要だったり、そうでなきゃ核兵器なんぞ使うと巻き込まれる近接戦闘とか。
弾幕張る手もあるが、そうなると別に核兵器じゃなくてもいいような。

…とか、有効性を見出すには何かと課題は多いような気がする。
創作者の腕の見せどころだねぇ。
0902名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 22:36:57.23ID:lp2+97+p
>>896
軌道速度で物体が衝突するなら、爆発はデフォの終幕だよ
気密されてれば、流星塵クラスでも運動量は熱に転換されるし、ほぼ瞬間的と言える短時間で蒸発する結果は爆発としか表現無いよね
で気密下で爆発が起きたら……まあ常識的に、限られた条件下でないと生存できない脆弱なナマモノに影響ないワケないわな
0903名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 22:41:42.04ID:2M7kFm0W
オリハルコン100%なアトランティスの怪人でもなきゃ耐えられん
0904名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 22:44:14.86ID:7blpG7ej
よく仮想戦記の元祖として「連合艦隊についに勝つ」(1971)があげられます
電子書籍で読んだんですが、確かにその後の仮想戦記や艦これなどのゲームの
元ネタと思しきが場面が随所に出てきて面白かったです

読み終わって疑問に思ったんですが、この本の直系のフォロワーやアンサーとして
作られた作品ってあるんでしょうか?
(佐藤大輔氏は日本を太平洋戦争に勝たせたいならミッドウェー海戦で勝つではなく
それ以前から歴史改変しなきゃ駄目とかかなりこれを意識した発言を残してますね)
0905名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 19:28:54.17ID:ZYvhDuFz
トヨタ戦争って戦闘でトラックで戦車を撃破した実績があるなら
武装改造アルトvs10式戦車小隊4台ならアルトは何台あれば勝負出来ますか?

武装改造アルトの装備
足回り強化
対戦車ミサイル
ロケットランチャー
m4
ミニミ軽機関銃
スモーク
交通安全のお守り

場所
ヤキマ演習場
0906名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 20:07:23.61ID:JYnN8Ejf
>>905
まずはアルト側に捜索兵装や捜索を察知する兵装がありません。
そのため、10式戦車が接近または10式戦車へ接近しても気づかないまま、120mm砲で撃破されて瞬殺されるでしょう。
漠然と走るなり待つしてて、自らが攻撃を受けている、受けたと気づければ上出来で、大抵はいきなり意識が途切れてやられたのにも気づかないかと。

何台あればという意味なら、とりあえず10式戦車4台が搭載している砲弾の数以上は最低限揃えないと何とも。
そんだけの数になると、散開前に榴弾でまとめて吹き飛ばされる可能性もあるんで、それでも足りない可能性は高いですが。

車両用の対戦車ミサイルは走行中に発射して命中させるような芸当にも向かないので、アルトを適当な場所へ止めて全ての兵装を抱えて手近な遮蔽物へ
陣取り、アルトが破壊されたら近くに敵がいると思って一生懸命に探し、うまく接近してきたら待ち伏せ攻撃するのが一番かと。
それも相手が「軽自動車だろ?」とナメてるのを利用できる初回だけですが。
0907名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 20:16:23.13ID:JYnN8Ejf
>>905
あと、アルトはフルモノコック構造でそれだけの兵装を弾ともども搭載する余力に乏しく(アルトバンで最大積載量200kg)、
もちろん過積載は可能ですが、いくら強化してももともとの容量に乏しい足回りは簡単にフルボトムしてしまい、悪路走破性には全く期待できません。

また、バックブラストの問題でリヤハッチなど開口部を開けての射撃は対戦車ロケットやロケットランチャーでは無理なため、ミニミしか使えません。
サンルーフなどもないため、無理に屋根に穴を開けたり架台を設けてルーフ上から射撃をするとなると、トレッドの狭いアルトでは走行すれば横転しやすく、
停止しても発射位置が高すぎて、よほどいい遮蔽物でもないと射撃は困難です。

そのためアルトそのものにテクニカルとしての適性は無いに等しく、ジムニーでも軽自動車規格の関係で重量に対するパワー不足、トレッド不足が顕著なため、
スズキ車にこだわるなら、ベース車をせめてジムニーシエラやクロスビー、先代までのエクシードへ換えるのをオススメします。
0908名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 20:18:20.51ID:JYnN8Ejf
>>907最後マチガイ。エクシードじゃなくエスクード(現行のでもいいけど、ラダーフレーム構造じゃないのでクロスビーともどもあんまオススメしない)。
0909名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 21:37:18.01ID:ZYvhDuFz
>>906
>>907

ありがとうございました。
対戦車ミサイルって走りながら発射するような物じゃないんですね。やっぱアニメや映画みたいにいきませんね

かなり無理な設定なのは理解してましたが、それ以上に現代戦車って恐ろしく感じました。
ちょっと違いますけど攻撃ヘリが中東のテロリストに向けて攻撃してる動画とか見るとテロリスト達はヘリに気がついてないんですよね。
流石に10式戦車が見えるところまでは接近出来るだろと考えていましたが、どこから攻撃されるのか分からないレベルとはびっくりしました。戦車相手だと↑の攻撃ヘリみたいなことも起きるんですね
0910名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 23:27:48.11ID:JYnN8Ejf
>>909
もちろん発射機側と火器管制装置に動揺の影響を無視できる装置があれば可能ですが、その状態のアルトからとなりますと…
そもそも戦闘に必要な機動力を発揮させるのに困難を感じそうです。

なお、「気づかない」についてですが、結局のとこ光学なりレーザーなりその他なり、捜索兵装さえ充実してれば攻撃兵器の射程によってはかなり遠くから攻撃できます。
戦車砲でも10式戦車レベルだと走行中に数km先の目標へ精密射撃が可能です(実戦でどうかはともかく、ロシア最新戦車のデモンストレーションだとジャンプしながら撃って命中させます)。

基本、対戦車ミサイルにせよロケットランチャーにせよ、「じっと待ち伏せて相手が回避困難なほど近づいた時に初めて使う兵器」だと考えた方がいいです。
アルトみたいなので走りながら戦ってどうこうっていうのは、自殺行為ですね。
0911名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 23:40:43.10ID://IFYCbI
昔の肉眼に頼ってる戦車と違い、10式レベルになるとセンサー類で探知した物に対する自動索敵機能で、目標の形状などから種類を判別、ディズプレイに表示される
0912名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 10:52:07.18ID:9B9RJFcL
M1エイブラムズなんかは120oで対ヘリ射撃が可能だったりする。
M830HEAT-MPは対空射撃時の弾道安定のため威力低下を承知で回転させてるくらい。
0913名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 11:40:57.28ID:bDRi0VuP
関係ないけど、昔T-80B戦車が主砲から発射するミサイルを使えると判明した際、一時期西側は対ヘリ用ミサイルかと誤解、
1990年代のゲーム「大戦略」では、T-80のユニットのヘリに対する反撃能力が高かった
0914名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 12:57:25.40ID:iURqJ3Ld
昭和の時代には
太平洋戦争末期の日本に持ち込まれた74式戦車が
姿勢制御機能を使って車体に仰角をかけた上でB-29を撃ち落とす
なんて作品が書かれましたな
0915名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 13:05:41.92ID:bDRi0VuP
どんだけ高仰角かけられるんだよw、加えて時限信管も近接信管も無いのに
0917名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 14:42:38.87ID:MauWoPpY
>>915
戦時中のドイツ君曰く、
「きちんと高度を評定できてそれを正確に砲弾にセットし、セットした通りのタイミングで起爆しなおかつ危害半径に敵機を収めることができる確率…と徹甲弾が敵機に直撃する確率は大体一緒だわ」
との事なので狙えるのならワンチャン有り

…でも狙えねぇよなぁ
0918名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 15:15:41.33ID:4fhJiiWj
有名な話では、沖縄戦の丘の上でアンブッシュ用に配されてた一式機動47mm対戦車砲が、地上攻撃中の戦闘機を撃墜した記録がある。
件のB-29撃墜がどういう流れかは知らんけど、低高度を同じ経路で通過を繰り返すってなら直撃はありえん話ではない。

なお、SAMでも電子妨害で誘導システムが役に立たなくなったSA-2を、B-52が密集して旋回するポイントを把握した上で
無誘導で多数発射、撃墜に成功なんてのもあったりで、状況次第じゃトンデモとは言い切れんよ。
0919名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 15:31:47.76ID:2fEIW+gd
>>918
有名な、てんならオットー・カリウスが低空飛行中の敵機をティーゲルの主砲で撃墜した例のほうが有名では・・・?
0920名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 18:05:51.07ID:4fhJiiWj
>>919
スマン、そっちはかえって知らなかったよありがとう。
あと、乗り物ならなんでも乗りこなす主人公の漫画「D-LIVE」だと、瓦礫に乗り上げたT-34/85でヘリを撃墜する話もあるな。

でも、主砲なり大口径速射砲で航空機を撃墜するってのは結局「SAMあればいいやん」ってなもんで、オットー・メララの自走76mm高射砲は全く売れなかったっけ。
0921名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 18:18:06.29ID:m28by6+v
昔、サンダーブラストって試作戦車があってだな…メキシコでソ連の戦闘ヘリと対決してだな
0922名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 18:39:29.52ID:XuQszhEs
>>921
あれをM1エイブラムスの改造と思っているかどうかで、

……どうかで、何がわかるのか、真面目に考えるとよくわからんな。
>サンダーブラスト戦車

M41って答えない奴は本物だ、ということはわかるが。
0923名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 18:45:18.03ID:f4w3hEIK
>>922
いや、真面目に考える必要はないと思うが…。

主人公にドヤ顔でサンダーブラストを紹介する米陸軍の将軍と、サンダーブラストが取ってつけたような盛り土に
乗り上げてヘリを撃墜するシーンしか覚えてない。
0924名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 18:55:48.59ID:4fhJiiWj
超戦車と飛行機の対決なんて仮想戦記だと、
「ロジャーズ・ラフネックス〈1〉アキレス最後の戦い」
を思い出すかな。

作者の吉岡 平は話の大筋はさておき、細かい描写が時々刺さる。
0925名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 19:00:08.30ID:eY9dm3Cg
ランボーIIIはなかったことになってるみたいだなって当たり前か。小説版ではぎりぎりありそうな(っても十分厨二)な展開になってるけど。
0926名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 19:00:23.59ID:m28by6+v
逆に対空でも対地でもこなす、単騎でボコれる最強ヘリといえばエアーウルフだな
ちょっと宇宙にも片足突っ込んでなかったか
0927名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 19:12:22.91ID:RTRBImkX
乗り上げて仰角確保してヘリ撃墜と言えばメタリックシンバ
宙返りしたり転がったりのトンデモアクションやトンデモ戦車軍団の印象の方が強いけど
0928名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 19:35:01.65ID:4fhJiiWj
>>926
第1作だと姉妹機のレッドウルフしか搭載してなかったはずのレーザー砲が、セントジョン・ホークによる続編(復讐編)ではエアーウルフにも搭載されており、
人工衛星を撃破した事がある。
0929名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 19:35:04.11ID:eY9dm3Cg
1995年辺りにアフリカで資源戦争って読みは案外当たってはいたな。概ねAKとナタではあるが…
0931名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 19:43:47.12ID:dKvTJcoX
つか坂道で撃てばよくね?
なにかこう丸太とか岩とかに乗り上げて撃ってもええな
0932名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 19:56:17.95ID:oYVcT/ax
>>931
ちょうど戦闘ヘリと会敵したあたりに都合よくいい感じの坂や岩があって、
敵のヘリが都合よく真正面から来てくれたらええんやけどな、
というかそれがまさしく>>920>>921なんよ
0933名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 21:37:15.00ID:9B9RJFcL
ナショジオだっけ
湾岸戦争のイラクT-55VS英軍リンクス攻撃ヘリのタイマン。
0934916
垢版 |
2020/12/20(日) 22:20:36.76ID:2fEIW+gd
>>930
さんくす。

>>922
昔の本とかにはM1エイブラムスの改造車だって書いてたんだっけ。

とは言え履帯見れば種車が少なくともM1でないことはすぐにわかるよなあれ……。
0935名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 22:30:41.62ID:eG6tVsHw
昨今の映画のM1エイブラムスはセンチュリオンかチーフテンにガワを着せたのが出てくる。
転輪の数が6個でエイブラムスのようにベタッと平たい印象がないから判る。
0936名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 22:54:35.21ID:2fEIW+gd
>>935
チーフテン改造のM1はあの「よくできてる・・・本物みたい・・・でも、でも何かが違う・・・」っていう絶妙のバランスよね。
なんというか「埼玉県で作ったM1エイブラムス」(C)岡部ださく)感がある。
しかしチーフテンを改造してM1にしちまうとは思わなんだ。

センチュリオン改造の方は「何かが、と思うまでもなく違う。すべてが違うがしかしM1以外には見えない」っていうこれまた微妙なバランスが何とも。
でも「戦火の勇気」に出てたのは「この登場台数ならすべて許す」って感じではあった。
0937名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 02:52:47.06ID:qllP30b5
k1やk2ならエイブラムスとほぼ同じ外見で半額じゃね?
0938名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 02:58:18.08ID:xqPt30rp
M1と同じく設計がクライスラーのK1ならまだしも、K2のどこがエイブラムスに見えるのかと
0939名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 21:24:11.07ID:8Tr1LoPX
K2はそのままだとルクレールの役はできてもM1役は難しいな。
いや「ルクレールが登場する必要がある。少なくともシルエットで「あ、これはルクレールだ」とわかる必要がある。でも本物持ってる国に協力が依頼できなかった」なんていう映画があり得るのかは知らんが・・・。
0940名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 23:08:37.54ID:frwxJoyN
>>939
「頭上の脅威」でフランス海軍ヲタしか喜ばない映画をやり散らかしたフランス人ですから、ルクレールが主役の映画「足下の脅威」を制作してもおかしくはありませんな。
0941名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 23:09:30.12ID:frwxJoyN
あ。でも>>940のパターンだと喜んでルクレールを貸してくれるフランス人の姿しか思いつかない。。。
0942名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 23:43:25.92ID:CrSOikrN
ルクレールならぬルックレールって感じですな
0943名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 02:26:49.00ID:8bVZXly1
この流れなら聞いてみる。

『若き勇者たち』のスチル写真とかに出てくるBMD-1(のつもり)なんだけど
http://copycateffect.blogspot.com/2019/10/RedDawn2020.html
これ、種車なんなんだろね?
この履帯でこの転輪で・・・ってのが思いつかないんだけど。

M76水陸両用車・・・かと思ったんだけど転輪の形が違うし。
0944名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 03:31:11.76ID:x4zAacvd
「TAXi2」では、当時配備されたばかりのルクレールは無理でも、AMX-30B2は貸してくれた
0945名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 04:00:35.11ID:x4zAacvd
>>943
https://www.imcdb.org/i022107.jpg
全体が写ってる画像、本物より大きく砲塔が前寄り、海外掲示板での考察ではM113ベースではないかとのこと
(やはり映画用レンタル車になっているM114を使えばもっと似たものになっただろうに)

https://may.2chan.net/39/src/1604407709606.jpg
同じ映画のT-72やシルカは、M41と共通の足回りをもつM8ハイスピードトラクターの改造、映画用レプリカ車輌レンタル会社所有
0946名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 14:48:10.17ID:R+iFe8od
英軍は退役したAFVを入札制で個人に売却しているのでチーフテン辺りまでは
コレクタに声を掛ければ出演させられる。
ロシアも大戦車両の所有が認められてるのかなあ。
レストア専門業者が居て戦車を販売してたはず。
0947名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 15:56:00.65ID:kXz5CNSa
>>946
つか、BBCの自動車番組「トップギア」には何度が英軍のチャレンジャーが出演している。
ジェレミー・クラークソンが運転する車が射程内へ逃げ切るまで砲撃したり、金庫を砲撃で壊すにはどの種類の弾頭を使うのが正解か(答えは粘着榴弾)を試すなどの役回り。
特に古い車両出したいとか、改造したいとかじゃない限り現役へ声かければOK。
0948名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 16:28:38.40ID:xnoplid6
>金庫を砲撃で壊すにはどの種類の弾頭を使うのが正解か(答えは粘着榴弾)

創作スレならぎりぎり役に立つ知識説
そういえばフォーサイスの第四の核だと金庫の扉を上からHEATして破ってたな
0949名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 16:59:49.09ID:w1osY50f
イギリスは私有した戦車にナンバープレート付けて公道を走らせられる国だからな、そのへんの法律はアメリカよりユルい
0950名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 18:03:21.54ID:kXz5CNSa
>>948
ちなみに耐火金庫だったのでAPはもとよりHEATでも破れず、HESHでようやくというオチだった<トップギア
0951名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 18:08:45.66ID:w1osY50f
耐火金庫って中に発泡コンクリートが充填されてる構造だし、HEAT弾でも貫通するのに熱は関係ないし、むしろ厚い鉄板よりコンクリは簡単に抜けるはずだけどな
0952名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 18:31:22.68ID:Iz5sIaXW
戦車が公道走ったら道路が陥没するんでないの?
0953名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 18:35:59.93ID:ZUtE2YZq
有事になったら買い戻すってオチだけどなイギリス。
安さで買ったが、小さすぎて役に立たんって一度は手放したHumber Pig軽装甲車を、
北アイルランド紛争の入り組んだ市街地用にやっぱり小さいのが要るてんで買い戻した実例もある。
0954名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 19:31:23.83ID:kXz5CNSa
>>951
そのへん演出がどの程度入ってるかわかりませんが、HESH以外だとまずは運動エネルギーで金庫自体が飛んでいってしまう(固定されてない)のがネックでしたな。
HESHだけは命中と同時に金庫の扉がぶっとぶなど、破裂するように開きました。
0955名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 19:32:36.16ID:kXz5CNSa
>>951
あ。あと一種のバラエティであってドキュメンタリーじゃないので、あんまり真面目に考え込みすぎませんよう…
0956名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 00:47:53.68ID:bKk4/95k
素直にダイヤル部分に液体窒素垂らしてハンマーで叩くほうが楽で早いで
0957名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 16:17:54.78ID:/SNVuMST
topgearはそういう番組だから仕方がない。
mythbustersなら液体窒素+ハンマーをやったのではないか。
その後爆破するのだろうけど。
0958名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 16:20:26.05ID:7vpzqOdU
自動車番組なのに自動車関係ないオチにしたがる奴はなんなのっていう
0959名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 17:35:46.56ID:BpZJTZMD
有事になったら戦車買い戻すって値段は?
良い値で買ってくれるんなら有事を見越して保有しとくのもあり?
0960名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 18:08:50.33ID:10eSu94X
個人向けに売ったのか、まとめてスクラップ業者に売ったのか
例えば退役したチーフテンは200万円くらいで個人向けに売りに出された(映画用にM1風に改造されたのもこれ)けど、今更買い戻しは無さそう
0961名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 19:12:31.20ID:K7InOYub
まあ、ダンケルク症候群に旧車趣味が乗っかった冷戦の遺産だし。てつのヤリよりはマシではある。

>>960 Humber Pigは個人コレクターから買い戻したとか。
(勿論その前に、フォークランドや香港辺りの買い替え予算がまだついてなかったド田舎から引き揚げたり、スクラップヤードで原型とどめてるのを探したり、まあいろいろと)
0962名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 20:15:02.24ID:BpZJTZMD
買い戻しの際にごねて値段釣り上げは可能?土地みたいに
0963名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 22:09:20.26ID:NNgGCpRd
相手は先に予算組んでから来るんだから、それ以内なら
あまりにも高いなら、わざわざ旧型を買い戻す意味無いし
0964名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 23:41:26.74ID:FfwWFcJJ
T55とかなら中古が1両10万円くらいで買えるそうだけど日本まで運んで自宅に展示しようと思ったら物凄い輸送費とかかかりそうですよね
0965名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 23:50:43.71ID:arMBSX9R
それ以前に輸入と所持の許可が出ないと思うが・・・。
0966名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 03:09:55.39ID:x14Z1Pgx
事前に砲を完全に撃てないように加工する必要もあるし
海洋堂が88mm砲を輸入したときはどうやったんだっけ?
0967名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 04:39:17.55ID:x+Gf3YJr
つか陸上自衛隊が仮想敵として実験用に買おうとしたりりっくんランドあたりに展示するつもりならもっとスマートに本当に10万円で買えるんじゃないすか、ロシアとか持ち主も儲かって自衛隊も儲かってもまんらきもおたも大歓喜で皆がwinwinなのかなって・・・・・・・・
0968名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 04:44:09.33ID:Qj+XTnJR
T55を今更仮想敵や実験用に買う意味がない
税金の無駄
0969名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 04:45:43.82ID:x+Gf3YJr
じゃあもまんら目の前に実物のT55が展示されててもハアハァしないお?
どうせパスポートなんか持ってないだろうしましてや海外旅行なんていかないですよね?
0970名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 05:00:45.13ID:LWVc5sIW
露助の戦車、しかも新型ですらないオンボロとか二重に興味がわかねーわ
お前が見たいってだけだろ
0971名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 05:38:54.15ID:x14Z1Pgx
T-55やT-72は中に入って、ぜひその狭さを確かめたい
その昔、自衛隊のイベントで74式に入ってその狭さ(特に砲手席)を堪能したことがあるが、
押井守によると、(ポーランドで映画撮影に使った)T-72は74式より更に狭かったそうな
0972名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 08:46:12.58ID:N+47yanT
海洋堂やシカゴレジメンタルスが火砲を輸入した時は輸出元が公的な軍事博物館で
きちんと美術品の証明書が出てたはず。
戦車は今のところ無理。
ずいぶん前に大戦型戦車ベースの雪上車が輸入されてそれが限界とか言われてたと記憶。

輸入できるならレプリカで良いから軽戦車一台くらい買いたい。
買って走り回りたい。
0973名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 09:57:14.29ID:hOpXukjq
ソ連崩壊後、財政難のロシアが
Su-24をバーゲン価格で海外に売り込んでいた時に
この際空自で試験用に購入したらどう?という意見もあったな
0974名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 13:54:20.20ID:3JCvm8ub
武装の無い装輪式のフェレット装甲車であれば、私有され公道も走れ、パトレイバーの映画にも出てきたな
0975名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 23:57:01.44ID:12dlWZyS
Su27も仮想敵機用やバラシて解析用に10機くらいかっときゃ良かったんだよな、日の丸フランカーハァハァ
0976名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 03:04:23.76ID:SdohKaG+
韓国は借款の返済代わりにT-80UとBMP-3、あとIl-103練習機とKa-32ヘリを受領したしな
もっともこれらを運用維持するとなると、ロシアから部品を買い続けることになるが
0977名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 04:34:40.57ID:rxR7LG9K
コピー機とかプリンターと同じで、継続的に部品や消耗品買ってくれるとこじゃないと本体を安売りする理由も無かったり。
0978名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 06:28:46.63ID:SdohKaG+
特に旧ソ連/ロシアの兵器、特に航空機は導入価格は低いが維持費がかかる
エンジンや機関砲のパーツ寿命が短いため、交換回数が多くなるから
これは戦時中であれば効率の良い手段だが、平時には金食い虫となる
0979名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 10:09:40.30ID:/5mE3Ymk
T-72は輸出版はいわゆるモンキーモデルだったけど
最新鋭戦車であるT-14はロシアそのままの仕様を海外にも販売
と謳っているけど本当かねぇ・・・?
この際陸自で10台くらい試験用に買ってみたら?w
0980名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 10:32:20.28ID:SdohKaG+
今売ってるT-90とかも、ロシア仕様とは違うがモンキーでは無くオプション違いだからな
昔のモンキーモデルではT-55なのにNBC防護が無かったり、T-72なのに複合装甲になってなかったり、あからさまな廉価版だったのとは大違い
0981名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 23:44:40.29ID:SPVI4bpB
もしもいま自衛隊がロシアにT−90とT−14うってくれよんといったら売ってくれるんすかね
あべぴょんってプーチンの大親友なんですよね3000億円の熨斗つけてまで北方領土プレゼントとかやらかしていますし
0982名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 23:58:38.50ID:SPVI4bpB
スホーイ57うってくだちぃ、1機でいいです><

    ↓

イタル・タス通信や国営ロシア通信などは25日、関係筋の話として、ロシアが開発していた最新鋭ステルス戦闘機「スホイ57」が初めて軍に引き渡されたと伝えた。
カフカス地方を管轄する南部軍管区の航空部隊に配備されたという。

 スホイ57は米国のステルス戦闘機「F22」や「F35」などに対抗するためロシアが開発。
2010年に初飛行した。その後、飛行試験や改良が続けられ、シリア内戦にも実験投入された。
軍への引き渡しは当初、19年に予定されていたが、同年12月に墜落事故が発生。原因解明のため引き渡しが延期されていた。

 ロシア通信によると、ロシア軍は最終的に計76機のスホイ57を調達する計画。

 同機は長距離の射程を持つミサイルや超音速で長時間飛行する「スーパークルーズ」機能、高性能レーダーなどを搭載し、「第5世代ジェット戦闘機」に分類される。
将来的には、無人機(UAV)を随伴して管制する役割も果たすとの見通しも出ている。

https://www.sankei.com/smp/world/news/201225/wor2012250022-s1.html
0983名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 04:39:58.08ID:62JbsS+i
ロシアから兵器を買うって軍事的観点からどうなの?
信用できない国だし特に重要なやつだけ売ってくれなかったり
購入したやつに何か仕込まれてたりしないかな?
0984名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 05:47:03.45ID:poZRSBTY
例えばインドにはT-90Sを売っている・現地生産を許している反面、北朝鮮に対しては拒否しており、また韓国には借款の返済代わりにT-80Uを渡している
機密の多い最先端装備は売らないが、政治的・軍事的に問題無いと判断すれば普通に売ってくれる
日本おに対してはむしろ、ロシア系装備のアフターケアで縛って敵対しにくい状況にできるので、売るチャンスがあるなら売りたいのだろうが、アメリカが邪魔するだろう
0985名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 07:39:46.72ID:yc/m94Ud
>>984
例えばロシア製SAMを購入したらF-35Aの導入を凍結されちゃったトルコの例もあるよね。

そうでなくともロシア製兵器は「アメリカ製兵器より優れてるのを証明した」って機会に恵まれないもんで、たとえば
「アメリカ製を安くしてくれなきゃロシア製を買っちゃうぞ?!」なんて価格交渉したくても、フーンそれで?で終わってしまいかねん。

ヘタすると「F-35を買う金が無いなら、F-16でも買う?そっちなら安くて維持も楽よ。」とか言われたりして。
0986名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 10:09:05.04ID:LSSb4e6Y
もし史実とは違い70年年代後半から80年代前半前半にかけて
第3次大戦が勃発して東西ドイツ国境線で地上戦が発生していたら・・・
当時の西側はT-64やT-72が複合装甲だとは知らなかったわけだし
戦車同士の戦いではパニック状態になりそうな気が・・・
早々に戦術核が使われるか
0987名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 10:12:08.42ID:LSSb4e6Y
>>983
そういやアメリカから日本に提供された兵器や軍事技術には
もし日本がアメリカに対して牙をむいた時には
使用不能になるようなプログラムが仕込まれている
という都市伝説もあったね
0988名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 10:21:23.62ID:JiVu799I
冷戦期は東側の戦車を過剰なまでに評価してたし、数的劣勢も自覚してたよ。
ドイツは戦術核を自国領土内でも使うつもりだったしね。

西側が勘違いしてたのは、東側が西側の侵攻を恐れて防御的発想でいたことと、核のエスカレーションに
付き合う気が無くて戦術核が使われたら全面核戦争を実行するつもりだった事かな。
0990名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 14:19:27.20ID:BFPsI/rP
まあ広義で言えば下着→上着→外套も三重の複合装甲ですしね
0991名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 16:58:55.99ID:yW2ORZlc
>>988
普通の野戦砲兵全廃して予算を浮かせられるから我が軍の火砲は全部デイビークロケットにしたい、ということで欲しいだけくれ、って表明して大問題になった西ドイツの政治家がいたなあそういえば。
0992名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 18:31:02.52ID:yc/m94Ud
>>987
鳴海章の「原子力空母信濃」シリーズでは、有事には米軍指揮下に入るはずの信濃が日本独自の行動を取った場合、不具合が出るプログラムが仕込まれてたな。
それを逆手に取って、指揮を取ろうとした米軍の将官を追い出したり、断末魔の信濃でちょっとしたドラマが生まれたりもしたが。
0993名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 23:29:07.74ID:lpIfFOET
そこら辺まで考えると
第二次太平洋戦争物も出来るかどうかだな
もっとも日本の政権政党自体
アメリカが岸信介に資金を出して結成させた
傀儡政党だとも聞くし
そこまで考えると戦後日本がアメリカに戦いを挑む
なんて作品はまず無理だな
0994名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 23:43:52.98ID:yc/m94Ud
>>993
そのへんは1990年代のジャパンパッシング時代に仮想戦記でもかなり盛り上がって、代表作がその名も「第二次太平洋戦争」(大石英司)。
このスレでもたまに話題になるが、クライマックスにいくに従って涙無しには読めない名作だから読んでみ?

結局のとこ、前線で戦う人間がいてこその戦争であって、そんなツマラン思想信条とか超えた物語を思いつけんと創作スレには向かんよ。
0995名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 00:00:56.44ID:xmjy0UYc
大石英司はあの頃は確かに光ってたよな・・・。

今やセンセイだもんなあ。
0996名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 00:23:11.47ID:f5ebTN/E
>>993
お孫さんのあべぴょんってトランプと仲がいいんじゃなくて一方的に搾取されてるだけですしね、あれトランプ側からは友情なんて一編たりとも感じてないでしょ
0997名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 01:36:10.35ID:Qtk4nl76
なんか別な意味で創作を試みる人間が湧いて出るようになったな。
いっその事、その2人で薄い本でも作ってみたらどうかと…
0998名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 04:29:51.86ID:kxwSCJmp
まだ安倍政権が続いてる平行世界から来た人なのかな?
それともアベガーって言う不治の病にかかっているのか
0999名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 09:24:25.67ID:XY5rAy/g
前世紀はまだ日米地位協定とか原子力協定すら
一般大衆にはろくに知れわたっていなかったからなぁ
おまけにバブルの余韻がまだ残っていたから
日本の経済力と科学技術力に浮かれていて
今の日本ならアメリカと軍事衝突しても奮戦できるかも?
と幻想も抱けたし
それがこの10年程で日本は単なるアメリカの属国に過ぎない
とわかってしまったからなぁ
それこそ超本格的PF小説でも書く気で挑まないと
第二次太平洋戦争物は難しいかもね
1000名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 09:57:18.36ID:Qtk4nl76
なんか長文になってきたな
朝飯が不味かった腹いせか、そもそも朝飯を食えなかったとか不眠症とか…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 19時間 8分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況