・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ92○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600494558/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 946
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607533104/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 867 ※ワッチョイありはこちら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
または
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596254887/
創作文芸板
https://mevius.5ch.net/bun/
ライトノベル板
https://matsuri.5ch.net/magazin/
探検
■○創作関連質問&相談スレ93○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/27(日) 13:01:37.37ID:6iWCEz3V
521名無し三等兵
2021/01/29(金) 17:37:49.73ID:NaAQzXPN 戦闘バイクなら熱笑!花沢高校を読めばいくらでもでてくるで
522名無し三等兵
2021/01/29(金) 18:58:35.49ID:qwFHgT+R オフロードバイクではなくサイドカーだが、武装した例
https://twitter.com/FHSWman/status/1134672511809966080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/FHSWman/status/1134672511809966080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
523名無し三等兵
2021/01/29(金) 19:00:50.51ID:mZ/NGQO9524名無し三等兵
2021/01/29(金) 21:26:15.26ID:+yuZ3+IZ >>520
そもそもサイドカーに機銃を搭載するぐらいは普通にやったし、場合によっては走行中に射撃したこともある(この場合、命中率については語らない)
なので実用性にこだわらなければ、サイドカーにロケット弾を搭載したって構わないし、精度や命中率を問わないぶんだけ、使い勝手は良いのでは?
例えばM72 LAWやSMAW、AT4などを束にして、前線で簡易なMLRSを作るとか、ロシア版のRPG-18や-22などでやっても面白いかと思う。
そもそもサイドカーに機銃を搭載するぐらいは普通にやったし、場合によっては走行中に射撃したこともある(この場合、命中率については語らない)
なので実用性にこだわらなければ、サイドカーにロケット弾を搭載したって構わないし、精度や命中率を問わないぶんだけ、使い勝手は良いのでは?
例えばM72 LAWやSMAW、AT4などを束にして、前線で簡易なMLRSを作るとか、ロシア版のRPG-18や-22などでやっても面白いかと思う。
525名無し三等兵
2021/01/29(金) 21:32:30.19ID:eBVyRXmH まあ現代ならトライクとかバギーカーとか、二輪であるバイクより火器の搭載に適した車種もあるが
526名無し三等兵
2021/01/29(金) 21:41:06.39ID:17/QwA2j529名無し三等兵
2021/01/30(土) 04:11:05.34ID:wI944lqE >>510
実際elonaは何もしなければ酒場で襲われないし、理不尽死もほぼないし、味方のうっかりで殺されないし
気軽に変異した体を戻せるし、あっさり全財産や全マジックアイテム失ったりしないし
罠やアイテム一つで能力値が数倍上下したり一定以下にされたりしないし
まともやろ
実際elonaは何もしなければ酒場で襲われないし、理不尽死もほぼないし、味方のうっかりで殺されないし
気軽に変異した体を戻せるし、あっさり全財産や全マジックアイテム失ったりしないし
罠やアイテム一つで能力値が数倍上下したり一定以下にされたりしないし
まともやろ
530名無し三等兵
2021/01/30(土) 19:39:30.75ID:AZsusA2G 大前提として、西部劇の世界ですら無法者が好き放題できる訳では無いのに、ファンタジーなら可能と思うのはなぜだろう?
なろう系web小説で、チーレム主人公が無双して、好き勝手にやってる作品ばかり読んでるから、強盗だの初心者狩りって発想するのかな。
なろう系web小説で、チーレム主人公が無双して、好き勝手にやってる作品ばかり読んでるから、強盗だの初心者狩りって発想するのかな。
531名無し三等兵
2021/01/31(日) 08:06:51.13ID:2ZVH81jM 西部劇だってマカロニ・ウェスタンだったら、また時代劇もその影響を受けた70年代の作品なら、無法地帯みたいな描写は多いぞ
いわゆるなろう小説の異世界転生物だと、現実世界でできないヤンチャ行為をやり放題するために、街から一歩出ればモンスターが徘徊する無法地帯と化す
いわゆるなろう小説の異世界転生物だと、現実世界でできないヤンチャ行為をやり放題するために、街から一歩出ればモンスターが徘徊する無法地帯と化す
532名無し三等兵
2021/01/31(日) 09:35:51.79ID:opeslVFi ハンティング感覚で殺される先住民なんて野蛮過ぎるし後生の脚色だよな
533名無し三等兵
2021/01/31(日) 09:44:21.64ID:JL1S1Rzv ハンティング感覚で先住民を射殺してるマカロニ・ウェスタン映画が見てみたいんだがタイトル挙げてくれ
534名無し三等兵
2021/01/31(日) 10:13:30.64ID:/vRGwd4d さすらいのガンマンとか?
535名無し三等兵
2021/01/31(日) 10:45:18.18ID:tXbV9/ww536名無し三等兵
2021/01/31(日) 15:42:27.92ID:k/QEDz8G 警察の傘下に軍を入れることは可能ですか?いわば国家憲兵の逆バージョン
537名無し三等兵
2021/01/31(日) 15:52:13.38ID:vVmfktft ハリウッドでも「ワイルドバンチ」みたいに、強盗と賞金稼ぎの撃ち合いのまきぞいで通りがかりの町人が多数殺されたり、
最期はメキシコ政府軍(民間人含む)相手に大銃撃戦で皆殺しとか、法も何もあったもんじゃないサム・ペキンパー世界
つまりは作劇上大虐殺をやりたいなら、そういう世界を作って舞台にすればいいだけのこと
最期はメキシコ政府軍(民間人含む)相手に大銃撃戦で皆殺しとか、法も何もあったもんじゃないサム・ペキンパー世界
つまりは作劇上大虐殺をやりたいなら、そういう世界を作って舞台にすればいいだけのこと
538名無し三等兵
2021/01/31(日) 16:03:07.54ID:vVmfktft >>536
国家憲兵は警官が軍の傘下に入ってるのではなく、警察業務も行う武装組織なのでちょっと違うぞ
一般の警官から人員を集めて武装組織を作った例なら、第4SS警察装甲擲弾兵師団がある
逆に一般警察の傘下に、指揮系統の違う正規軍の兵を配備した例は聞いたことがない
準軍事組織であるドイツ連邦国境警備隊が連邦警察に改称された例ならあるが、これも刑事警察の傘下ではない
国家憲兵は警官が軍の傘下に入ってるのではなく、警察業務も行う武装組織なのでちょっと違うぞ
一般の警官から人員を集めて武装組織を作った例なら、第4SS警察装甲擲弾兵師団がある
逆に一般警察の傘下に、指揮系統の違う正規軍の兵を配備した例は聞いたことがない
準軍事組織であるドイツ連邦国境警備隊が連邦警察に改称された例ならあるが、これも刑事警察の傘下ではない
539名無し三等兵
2021/01/31(日) 16:06:49.18ID:k7Ow+Lij 警察組織が新たに設立されて、在来の軍閥や郷土防衛隊がその中に編入されたとかなら有り得そう
あるいは武士みたいな奴らが警察組織になるとか
あるいは武士みたいな奴らが警察組織になるとか
540名無し三等兵
2021/01/31(日) 16:48:24.08ID:vVmfktft >>武士みたいな奴らが警察組織になる
元武士の多い明治時代の警官とか?
元武士の多い明治時代の警官とか?
541名無し三等兵
2021/01/31(日) 16:51:12.07ID:/BIJi+EL 突撃隊とかランサーズとかJNSCみたいなもんやろjk
542名無し三等兵
2021/01/31(日) 16:57:43.60ID:vVmfktft 元武士を治安維持任務部隊(という名の白兵戦部隊)に用いた抜刀隊もあるな
543名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:29:02.96ID:08/uCq6l 警察予備隊(小声)
544名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:32:28.11ID:vVmfktft そういや時代劇では治安組織側の特殊部隊(隠密同心)等により、毎週一件武家屋敷まるごと皆殺しがおこるが、
そっちの方がよほど狂った世界観ではないだろうか
そっちの方がよほど狂った世界観ではないだろうか
545名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:32:56.36ID:/BIJi+EL まあ警察学校なんて公営ヤクザ養成組織ですしね、まともな人間であればあるほど卒業までもたないんよ、残るのは残りカスの犯罪者予備軍だけなんよ
546名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:33:17.30ID:08/uCq6l 真面目な話軍隊のない国は結構あり、警察がその手の機能を担わざるを得ない
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2015-04/21/content_35376011_2.htm
>ハイチの軍隊は1995年6月に解散されたが、同国は約9000人の警察を持ち、これには準軍事力や海岸警護隊も含まれる。
>反政府武装勢力の出現と国内情勢の不安定から、ハイチの大統領は2012年4月、本国の情勢の安定を守るために軍隊を再設することを打ち出した。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2015-04/21/content_35376011_2.htm
>ハイチの軍隊は1995年6月に解散されたが、同国は約9000人の警察を持ち、これには準軍事力や海岸警護隊も含まれる。
>反政府武装勢力の出現と国内情勢の不安定から、ハイチの大統領は2012年4月、本国の情勢の安定を守るために軍隊を再設することを打ち出した。
547名無し三等兵
2021/01/31(日) 19:00:04.63ID:4mF0FEyK >>544
先日BS-7での大江戸捜査網の再放送を見ていたら
小塚原か鈴ヶ森かは知らないが刑場で
一般大衆の見守る中
各々例の名乗りを上げてから大暴れしておったw
これじゃあ隠密でもなんでもないやんw
先日BS-7での大江戸捜査網の再放送を見ていたら
小塚原か鈴ヶ森かは知らないが刑場で
一般大衆の見守る中
各々例の名乗りを上げてから大暴れしておったw
これじゃあ隠密でもなんでもないやんw
548名無し三等兵
2021/01/31(日) 19:04:03.91ID:4mF0FEyK あと毎回船で出撃しては
その船で敵の屋敷まで突入していき
鯨獲り用の銛を武器に戦う深川奉行もおりましたね。
それとはまた違う時代劇になるのですが
射程距離わずか二間の手製単筒で暗殺を行う
鋳掛屋が登場する作品もありましたね。
その船で敵の屋敷まで突入していき
鯨獲り用の銛を武器に戦う深川奉行もおりましたね。
それとはまた違う時代劇になるのですが
射程距離わずか二間の手製単筒で暗殺を行う
鋳掛屋が登場する作品もありましたね。
549名無し三等兵
2021/01/31(日) 19:31:28.49ID:6Sl2X6rb この辺り、トコトン突き詰めていくと、警察と軍隊の違いはどこにあるの?
という話にまでなってくる。
それこそ、日本の場合、海上保安庁が海上での犯罪について対処しているけど、
英国を始めとする諸国では海軍が海上での犯罪に対処していて、
そういった海軍が海上犯罪には対処すると言うのが圧倒的多数派。
(旧大日本帝国海軍が健在の頃は、海上犯罪は海軍の管轄だった筈)
という話にまでなってくる。
それこそ、日本の場合、海上保安庁が海上での犯罪について対処しているけど、
英国を始めとする諸国では海軍が海上での犯罪に対処していて、
そういった海軍が海上犯罪には対処すると言うのが圧倒的多数派。
(旧大日本帝国海軍が健在の頃は、海上犯罪は海軍の管轄だった筈)
550名無し三等兵
2021/01/31(日) 19:35:41.42ID:tzovovZm そりゃ警察と軍隊との違いは外国との戦争が想定されてるかされてないかじゃないの
551名無し三等兵
2021/01/31(日) 19:35:41.91ID:9eW2RjNX 尖閣にちょっかいだす中国船や北方領土にちょっかい出すロシア船なんざ海上自衛隊が出て行って片っ端から沈めてやれば2度と姿をあらわそうとは思わないんだがな、自由民主党は国賊
552名無し三等兵
2021/01/31(日) 19:48:34.29ID:vVmfktft >>547
他にも浪人(桃太郎侍や長七郎など)により、将軍とその配下(暴れん坊将軍)により、
毎週毎週数十人単位で武家屋敷の侍が斬殺される世紀末都市・江戸
名探偵コナン世界の殺人件数どころの話じゃない
他にも浪人(桃太郎侍や長七郎など)により、将軍とその配下(暴れん坊将軍)により、
毎週毎週数十人単位で武家屋敷の侍が斬殺される世紀末都市・江戸
名探偵コナン世界の殺人件数どころの話じゃない
553名無し三等兵
2021/01/31(日) 20:14:08.87ID:hCbAxndM 八代将軍「峰打ちだからセーフ」
なお、御庭番は「成敗!」以外でも結構ぐっさりやっている
なお、御庭番は「成敗!」以外でも結構ぐっさりやっている
555名無し三等兵
2021/01/31(日) 23:09:20.28ID:4MUVDS/W 防衛省が警察庁に吸収されて警察官が国防も担うのは可能ですか?
557名無し三等兵
2021/01/31(日) 23:38:42.15ID:vVmfktft 警察が軍(自衛隊)に吸収されるのもその逆も、暴力装置の一点集中化であり、大反対されるのは間違いない
政治家からしても、暴力装置的組織は互いに牽制しあってくれた方が都合が良いわけで
政治家からしても、暴力装置的組織は互いに牽制しあってくれた方が都合が良いわけで
558名無し三等兵
2021/01/31(日) 23:46:53.74ID:OI6MwS6g まぁ純軍事的に考えれば二重権力を作りかねない悪手だし、歴史的には軍隊が警察的な活動をする事があっても、その逆はあまりないのが証明してる。
559名無し三等兵
2021/01/31(日) 23:54:42.90ID:9eW2RjNX 死体探しや泥掃除を自衛隊に押し付けて自らは裏金でぬくぬくしてる日本警察みたいなもんですね
なお自衛隊は若年定年制という名の使い捨てで薄給で命の危険もあるが警察は弱いものいじめしか出来ない犬
なお自衛隊は若年定年制という名の使い捨てで薄給で命の危険もあるが警察は弱いものいじめしか出来ない犬
560名無し三等兵
2021/02/01(月) 01:43:19.28ID:DW6lvJcl そろそろアベガーと言い出すぞ
561名無し三等兵
2021/02/01(月) 03:05:50.76ID:nSWFPm1/ 海保とは完全に別の組織として海自が創設されるでも
海保がそのまま丸ごと海自に変質してその後から海洋警察を担う海保が分離独立するでもなく
海保の一部が海自として分離独立したのは警察と軍の関係としては珍しいパターンか
海保がそのまま丸ごと海自に変質してその後から海洋警察を担う海保が分離独立するでもなく
海保の一部が海自として分離独立したのは警察と軍の関係としては珍しいパターンか
562名無し三等兵
2021/02/01(月) 07:15:30.68ID:844WKAGE 所詮、戦争後の混乱期に方便として一時期海保の下に海自を置いただけだからな
563名無し三等兵
2021/02/01(月) 07:38:52.13ID:HqN53yHY 敗戦後9条信者の勢力が強すぎて警察予備隊を創設できず仕方なく警察官が国防も兼任する日本とかどうでしょう?
564名無し三等兵
2021/02/01(月) 08:04:46.75ID:JvnbEi9Z 何がどうなのかわからん
565名無し三等兵
2021/02/01(月) 08:07:52.92ID:jyqQPpkx GHQがやれと言ったら、当時の日本の左翼に止める事なんてできないっつうの
566名無し三等兵
2021/02/01(月) 12:19:35.39ID:ZO7zJ2lN 怪獣の火炎ブレスやロボの火炎放射器で戦車が爆発してしまう、ってありがちだけど
実際のとこ車体が包まれてしまうレベルの火炎放射に対して一般的なMBTはどれほど耐えられるのでしょうか?
炎の温度は現代化学において常識的な範囲としてください
実際のとこ車体が包まれてしまうレベルの火炎放射に対して一般的なMBTはどれほど耐えられるのでしょうか?
炎の温度は現代化学において常識的な範囲としてください
567名無し三等兵
2021/02/01(月) 14:01:18.23ID:GZ+Krv70 >>566
全体が包まれると言う前提だと火炎瓶程度でもエンスト起こすと思う。特撮とかのように爆発となると、車内が軽油の発火点超えるような温度になった時だね。
全体が包まれると言う前提だと火炎瓶程度でもエンスト起こすと思う。特撮とかのように爆発となると、車内が軽油の発火点超えるような温度になった時だね。
568名無し三等兵
2021/02/01(月) 14:13:38.16ID:CBykizPD 夜間射撃装置だって冷やさないと使えなかったり照準周りは熱や煤でぼろぼろになったり機械である以上熱はどうしても苦手
排気口も弱い(直撃するとRPGでも死ぬ)
普通大量の油をかけられるようなことにはならないだろうけど、例えば足元のパイプラインを着火されると被害凄そう
排気口も弱い(直撃するとRPGでも死ぬ)
普通大量の油をかけられるようなことにはならないだろうけど、例えば足元のパイプラインを着火されると被害凄そう
569名無し三等兵
2021/02/02(火) 02:48:29.71ID:UKS3YFK9 軍用の火炎放射器はゲル化したガソリンに点火して吹きかけるので、ナパームのようにまとわりつき水で消せない厄介なもの
しかし液体なので射程は短く、特撮の戦闘機のようにわざわざ怪獣に接近しないと炎を直撃させるのは困難
しかし液体なので射程は短く、特撮の戦闘機のようにわざわざ怪獣に接近しないと炎を直撃させるのは困難
570名無し三等兵
2021/02/02(火) 14:39:25.19ID:R5mhJVDo 第二次大戦当時の戦車はけっこう戦闘中に吹き飛んだりしている
当時主流の燃料はガソリンだったため常温でも気化し始める
ガス上だと圧力がかかれば燃焼速度が上がるので当時とられていた装甲強化や弾薬の難燃保管処置だけでは根本的解決にはなっていなかったと現代では思われている
核兵器防御は瞬間的高温に曝される事への対策なので
内部の配線材や樹脂部品に引火してしまえば
軽油でも炙られて気化する可能性はあるので
全くあり得ない描写だとは言い切れないが
火を吹き付けられて直ぐ爆発はあまり説得力のある描写とは思えない
当時主流の燃料はガソリンだったため常温でも気化し始める
ガス上だと圧力がかかれば燃焼速度が上がるので当時とられていた装甲強化や弾薬の難燃保管処置だけでは根本的解決にはなっていなかったと現代では思われている
核兵器防御は瞬間的高温に曝される事への対策なので
内部の配線材や樹脂部品に引火してしまえば
軽油でも炙られて気化する可能性はあるので
全くあり得ない描写だとは言い切れないが
火を吹き付けられて直ぐ爆発はあまり説得力のある描写とは思えない
571名無し三等兵
2021/02/02(火) 15:48:50.79ID:N3pAVRxk 戦後ソ連製戦車はディーゼルエンジンだが、中東ではフェンダー上の外部タンクや後部予備タンクが太陽に炙られ、
軽油の引火点(50度以上)を超えてしまい、至近に落ちた榴弾の爆発で気化した燃料に引火して火だるまになる事例もあった
軽油の引火点(50度以上)を超えてしまい、至近に落ちた榴弾の爆発で気化した燃料に引火して火だるまになる事例もあった
572名無し三等兵
2021/02/02(火) 16:00:12.34ID:N3pAVRxk あとM113A1はディーゼルエンジン化されたので火災の危険性が低下したはずだったが、軽油が燃料噴射インジェクターの冷却水代わりになっており
熱せされた軽油が後部タンクに戻ってきて、これが引火点を超えていて、後部に被弾してタンクが破れ燃料が漏れると引火して炎上という事に
結局、A2型以降は車体後部の外に燃料タンクを出して、車内で炎上しないようにしている
熱せされた軽油が後部タンクに戻ってきて、これが引火点を超えていて、後部に被弾してタンクが破れ燃料が漏れると引火して炎上という事に
結局、A2型以降は車体後部の外に燃料タンクを出して、車内で炎上しないようにしている
574名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:23:34.32ID:N3pAVRxk エンジンが車体前部で燃料タンクが後部の車内にある設計だったが、RPGで撃たれると
薄いアルミ合金製のタンクは破裂して、燃える燃料を車内にぶちまけるのだから仕方ない
車外装備のタンクはソ連の予備タンクと違い装甲化されている(とはいえ機関砲で抜かれる)
https://ak-interactive.com/wp-content/uploads/2020/03/desert_ver2.jpg
画像の後部左右に飛び出して、更にジェリカンもつけてある角張った部分が外部燃料タンク
薄いアルミ合金製のタンクは破裂して、燃える燃料を車内にぶちまけるのだから仕方ない
車外装備のタンクはソ連の予備タンクと違い装甲化されている(とはいえ機関砲で抜かれる)
https://ak-interactive.com/wp-content/uploads/2020/03/desert_ver2.jpg
画像の後部左右に飛び出して、更にジェリカンもつけてある角張った部分が外部燃料タンク
575名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:26:25.17ID:hp5Cvwhw 「本」を「燃料タンクの保護」あるいは「火災発生率の低減」と捉えているのならそれこそ手段と目的の混同ではないだろうか。
「乗員の生残性向上」を目的としたのだと解釈すれば、苦肉の策として納得できるんじゃないかなと
「乗員の生残性向上」を目的としたのだと解釈すれば、苦肉の策として納得できるんじゃないかなと
576名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:52:06.65ID:un9Rzb6N じゃあソビエト戦車みたいにドラム缶をつけてる戦車なんて「燃やしてください」といわんばかりなんじゃ・・・・・・
577名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:53:52.94ID:wqkxUZk6 >>575
「本」は継戦能力維持だろ、乗員の保護もこのくくりに含まれる
冷却系の設計ミスを誤魔化すために燃料タンクを外出しするなんて小手先の改良して結局ウィークポイント増やしてどうするよ
根本的にエンジンをガソリンに換装か、あるいは冷却系の再設計が必要だったんじゃないの
「本」は継戦能力維持だろ、乗員の保護もこのくくりに含まれる
冷却系の設計ミスを誤魔化すために燃料タンクを外出しするなんて小手先の改良して結局ウィークポイント増やしてどうするよ
根本的にエンジンをガソリンに換装か、あるいは冷却系の再設計が必要だったんじゃないの
578名無し三等兵
2021/02/02(火) 20:00:22.46ID:N3pAVRxk いや最初はガソリンエンジンだったから、冷却系に関係なく地雷踏んで炎上したりするのでディーゼルになったわけで
ソ連戦車の後部タンクは戦闘開始前に外すのが基本、もっともT-54以降はフェンダー上に固定タンクも付いてるが
車内で炎上するよりマシという発想(しかし操縦席横には軽油タンクを兼ねる湿式弾薬箱が)
ソ連戦車の後部タンクは戦闘開始前に外すのが基本、もっともT-54以降はフェンダー上に固定タンクも付いてるが
車内で炎上するよりマシという発想(しかし操縦席横には軽油タンクを兼ねる湿式弾薬箱が)
579名無し三等兵
2021/02/02(火) 21:21:43.03ID:G3JsED6z 流れに半ば便乗して。
実際問題としてガソリンエンジンとディーゼルエンジンとで戦車のエンジンとしては、どちらが乗員防御に役立ったのでしょうか。
ガソリンエンジンの方が引火しやすく、第二次世界大戦当時遥かに危険で、独戦車がソ連戦車にやられたのはそれが原因と
聞いたのですが。そこまでガソリンエンジンは第二次世界大戦当時、ダメなエンジンだったのでしょうか?
実際問題としてガソリンエンジンとディーゼルエンジンとで戦車のエンジンとしては、どちらが乗員防御に役立ったのでしょうか。
ガソリンエンジンの方が引火しやすく、第二次世界大戦当時遥かに危険で、独戦車がソ連戦車にやられたのはそれが原因と
聞いたのですが。そこまでガソリンエンジンは第二次世界大戦当時、ダメなエンジンだったのでしょうか?
580名無し三等兵
2021/02/02(火) 21:33:13.35ID:N3pAVRxk ところが、ソ連戦車でも撃破されたT-34の炎上率は、ガソリンエンジン搭載のT-70より高かったりする
というのも、炎上の原因は燃料タンクより、搭載砲弾がドイツの徹甲榴弾により誘爆する事が多かったから
なのでM4シャーマンでも、燃料ではなく弾薬庫の方を改良して炎上率を下げている
というのも、炎上の原因は燃料タンクより、搭載砲弾がドイツの徹甲榴弾により誘爆する事が多かったから
なのでM4シャーマンでも、燃料ではなく弾薬庫の方を改良して炎上率を下げている
581名無し三等兵
2021/02/02(火) 23:27:47.72ID:l37yvXtr 外部燃料タンクが危険なら一時期流行したリアクティブアーマー等危険極まりない
爆圧は構造的に弱い方向に逃げようとするので
操行車両の上では外に指向され形成炸薬弾の噴流を集約しづらくする効果が期待されてた訳だ
火災時の対処にしても周りに何もない方がしやすいとも言える
爆圧は構造的に弱い方向に逃げようとするので
操行車両の上では外に指向され形成炸薬弾の噴流を集約しづらくする効果が期待されてた訳だ
火災時の対処にしても周りに何もない方がしやすいとも言える
582名無し三等兵
2021/02/02(火) 23:56:15.35ID:N3pAVRxk 現在のロシアの爆発反応装甲は、箱の中の板が爆発で飛び出し、メタルジェットを下から押し上げて生成を妨害する
http://btvt.narod.ru/4/kontakt5_files/image001.gif
(図はロシアのコンタークト5の場合)
http://btvt.narod.ru/4/kontakt5_files/image001.gif
(図はロシアのコンタークト5の場合)
583名無し三等兵
2021/02/03(水) 00:31:17.32ID:LiR3eBrL 訂正:図は対HEAT弾専用のコンタークト1
584名無し三等兵
2021/02/03(水) 06:56:47.56ID:wLKWA6MT 実際には、メタルジェットが糸鋸の様に、跳んだ板を切断するように働きかける。
それによって、縦方向へドリルのように貫通するはずだったエネルギーを、横方向へ空費させることが出来る訳だ。
それによって、縦方向へドリルのように貫通するはずだったエネルギーを、横方向へ空費させることが出来る訳だ。
585名無し三等兵
2021/02/03(水) 16:50:46.77ID:ueIjVNrd ERAの効果は二つの説があって
プレートがジェットを横切るから、ジェットに
あたかも厚いプレートを貫通させるような効果がある。
プレートの動きによって、ジェットが分断、偏向されるので、本装甲には点々と浅い穴が穿たれるだけ。
プレートがジェットを横切るから、ジェットに
あたかも厚いプレートを貫通させるような効果がある。
プレートの動きによって、ジェットが分断、偏向されるので、本装甲には点々と浅い穴が穿たれるだけ。
586名無し三等兵
2021/02/03(水) 21:07:39.20ID:pKcrJQsW 579です。
お答えいただきありがとうございました。
お答えいただきありがとうございました。
587名無し三等兵
2021/02/03(水) 21:48:47.21ID:Ctth2iZp >>579
「ガソリンは引火しやすいから〜」っていうのは戦闘中の被弾時の引火じゃなく
被弾してなかろうが平時だろうかうっかりどこかから漏れたら
軽油と違い容易に気化して大事故に繋がる危険だという意味のが強い
日本陸軍がヴィッカースMk.Cの性能プロモーションを見ている最中に
軍人達の目の前でミスで漏れて気化していたガソリンの引火炎上事故が起きて
これを重く見た日本陸軍は以後自国戦車のディーゼル化に進む
「ガソリンは引火しやすいから〜」っていうのは戦闘中の被弾時の引火じゃなく
被弾してなかろうが平時だろうかうっかりどこかから漏れたら
軽油と違い容易に気化して大事故に繋がる危険だという意味のが強い
日本陸軍がヴィッカースMk.Cの性能プロモーションを見ている最中に
軍人達の目の前でミスで漏れて気化していたガソリンの引火炎上事故が起きて
これを重く見た日本陸軍は以後自国戦車のディーゼル化に進む
588名無し三等兵
2021/02/03(水) 21:55:06.03ID:ZXm6Sg6+ まあエンジン切っている間は安全!という意味なら安全だけども、エンジンついてりゃ灯油でも蒸気が出ちゃうからなぁ
動かした時点でどんな燃料でもエンジンルームは火気厳禁の危険地帯に…
動かした時点でどんな燃料でもエンジンルームは火気厳禁の危険地帯に…
589名無し三等兵
2021/02/03(水) 23:37:30.51ID:K3/St7VU 特に昔の戦車は、タンクの気密不足による燃料や気化ガス漏れがあったので、なおさら
590名無し三等兵
2021/02/04(木) 00:05:39.65ID:m/eB83O5 戦後接収した二式大艇に乗り込んだ米軍士官。
いつものように一服しようとタバコをくわえたら、飛ばす側の日本軍人(元)に燃料漏れの危険あるから火気厳禁と止められた話が。
いつものように一服しようとタバコをくわえたら、飛ばす側の日本軍人(元)に燃料漏れの危険あるから火気厳禁と止められた話が。
591名無し三等兵
2021/02/04(木) 11:50:42.31ID:bdfFsNYR しごくまっとう、アメ公は基地外
592名無し三等兵
2021/02/04(木) 14:41:49.85ID:c8RKdnj8 九七式飛行艇は川西式四発飛行艇として民間航空会社でも使用されたらしいけど
やっぱり客室内は禁煙だったんでしょうか
ヒコーキの心でも言及は無かった気がする
やっぱり客室内は禁煙だったんでしょうか
ヒコーキの心でも言及は無かった気がする
593名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:10:46.28ID:eZBqUbp8 アドルフ・ガーランドのBf109Eにはコクピット内に灰皿が付けてあった
座席下に燃料タンクがあるのに煙草が吸えるんだから、日本製のタンクの気密が悪いってことだろう
座席下に燃料タンクがあるのに煙草が吸えるんだから、日本製のタンクの気密が悪いってことだろう
594名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:12:28.93ID:ROfbPgfs 今でも飛行機は客室内禁煙だろjk
595名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:23:04.44ID:05o/aYLn むかしはフツーに旅客機内で吸えたんだよ
596名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:32:05.68ID:eZBqUbp8 受動喫煙とか認識の無かった昔は、バスでも電車でも駅でも吸えたからな
駅は地下鉄から禁煙が始まったが、これはロンドンの地下鉄で煙草が原因の火災で多数の死者が出た事件がきっかけ
駅は地下鉄から禁煙が始まったが、これはロンドンの地下鉄で煙草が原因の火災で多数の死者が出た事件がきっかけ
597名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:36:57.70ID:ROfbPgfs 人間痛い目にあわないと変われないもんやね
598名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:36:26.97ID:J4hsaM53 常識的に考えてって意味でJK使う人間でたばこ吸えた時代知らんのって
20代前半くらいか?
20代前半くらいか?
599名無し三等兵
2021/02/04(木) 19:02:04.47ID:A+9/r9JE600名無し三等兵
2021/02/04(木) 19:06:42.41ID:eZBqUbp8 JRで一部列車の車内禁煙化が開始されたのが1990年代から2000年代、
JR東日本の首都圏の在来線のホーム上が終日禁煙となり、灰皿が撤去されたのが2009年
それまではホーム上や線路上にたくさんんタバコがポイ捨てされ、たまに線路脇のゴミに引火して電車が止まってた
第一次大戦から戦間期くらいの文明レベルの「幼女戦記」世界では軍人の大半が喫煙者、会議中は紫煙に包まれている
そういや何の映画だったか、旧作での会議シーンでは皆がタバコをくゆらせていたのが、リメイク版では全く吸ってないものがあった
JR東日本の首都圏の在来線のホーム上が終日禁煙となり、灰皿が撤去されたのが2009年
それまではホーム上や線路上にたくさんんタバコがポイ捨てされ、たまに線路脇のゴミに引火して電車が止まってた
第一次大戦から戦間期くらいの文明レベルの「幼女戦記」世界では軍人の大半が喫煙者、会議中は紫煙に包まれている
そういや何の映画だったか、旧作での会議シーンでは皆がタバコをくゆらせていたのが、リメイク版では全く吸ってないものがあった
602名無し三等兵
2021/02/04(木) 19:08:51.90ID:bVCvK5B1 アメリカは1970年代から航空機の禁煙が始まった
604名無し三等兵
2021/02/04(木) 20:30:52.25ID:J4hsaM53605名無し三等兵
2021/02/04(木) 23:15:15.68ID:3adAmRBs 現代信じられてる価値基準から戦車にガソリンエンジンなんて使ったら
燃えやすいから駄目っていうのも
煙草なんて吸うこと自体駄目って言うのも同じことなのかな
時代背景を考慮すると当時ガソリンエンジンを使った自動車は欧州やアメリカでは普及してたから
補給が追い付かないような事があっても現地徴用できた可能性は有ったよね
燃えやすいから駄目っていうのも
煙草なんて吸うこと自体駄目って言うのも同じことなのかな
時代背景を考慮すると当時ガソリンエンジンを使った自動車は欧州やアメリカでは普及してたから
補給が追い付かないような事があっても現地徴用できた可能性は有ったよね
606名無し三等兵
2021/02/04(木) 23:40:29.81ID:eZBqUbp8 実際、フランス侵攻でドイツ戦車は、ガソリンスタンドから燃料を奪って前進している
607名無し三等兵
2021/02/04(木) 23:50:02.67ID:y0Xi/YSm ディーゼル先進国で準戦艦の機関にまでディーゼル使ったドイツが
戦車エンジンには使わなかったのも不思議
出力重量比が悪くて戦車が遅くなるから嫌ったのか
まさか本当にガソリンの方が軽油より調達しやすいと考えたからか
戦車エンジンには使わなかったのも不思議
出力重量比が悪くて戦車が遅くなるから嫌ったのか
まさか本当にガソリンの方が軽油より調達しやすいと考えたからか
608名無し三等兵
2021/02/05(金) 01:46:59.62ID:wJawpShm >>607
結局のところ単に「通常の範囲の重量・サイズの戦車に問題なく積める高速大馬力ディーゼルエンジン」の開発が間に合わなかった、というだけ。
同時期の大馬力ガソリンエンジンに比べると優位性がない、ので戦時中に積極的に開発する理由がない、という段階から方針切り替えるのが終戦までに間に合わなかった。
パンターのダイムラーベンツ案(「シュトゥットガルトで作ったT-34」みたいなアレ)はディーゼルエンジン搭載の予定だったけど、「要求に叶いかつガソリンエンジンよりも優れたものにならない」というのでディーゼル搭載案はボツってる。
なので興味がなかったとかやる気がなかったとかでもなく、間に合わなかっただけだ。
結局のところ単に「通常の範囲の重量・サイズの戦車に問題なく積める高速大馬力ディーゼルエンジン」の開発が間に合わなかった、というだけ。
同時期の大馬力ガソリンエンジンに比べると優位性がない、ので戦時中に積極的に開発する理由がない、という段階から方針切り替えるのが終戦までに間に合わなかった。
パンターのダイムラーベンツ案(「シュトゥットガルトで作ったT-34」みたいなアレ)はディーゼルエンジン搭載の予定だったけど、「要求に叶いかつガソリンエンジンよりも優れたものにならない」というのでディーゼル搭載案はボツってる。
なので興味がなかったとかやる気がなかったとかでもなく、間に合わなかっただけだ。
609名無し三等兵
2021/02/05(金) 01:55:20.60ID:h0EUtZkd あとは戦車用エンジンが、マイバッハの独占状態だったせいか
ディーゼルは装甲車用に、チェコのタトラ製が使われている
ディーゼルは装甲車用に、チェコのタトラ製が使われている
610名無し三等兵
2021/02/05(金) 17:18:06.99ID:pylnNGU7 「よく似てるけど大改造されている例」としてF-2とF-16を知りました
こちらの共有部品はどの程度あるのでしょうか?
またF-2製造は設計段階でF-16から変更されているのか
受け取ったF-16を現地改修でF-2に弄ってるのかも教えて欲しいです
こちらの共有部品はどの程度あるのでしょうか?
またF-2製造は設計段階でF-16から変更されているのか
受け取ったF-16を現地改修でF-2に弄ってるのかも教えて欲しいです
611名無し三等兵
2021/02/05(金) 17:47:02.51ID:PCkAviOC >>610
ほとんど別物
Wikipediaによると95%改設計とあるな。似てるのは見た目だけ
Wikipediaからリンクされてるこの論文、なかなか面白いぞ。改設計はほぼ日本側(三菱)の技術者がやり遂げたと書いてある
https://www.rand.org/content/dam/rand/pubs/monograph_reports/2007/MR612.2part3.pdf
設計から変えてるので製造時点で違う
ほとんど別物
Wikipediaによると95%改設計とあるな。似てるのは見た目だけ
Wikipediaからリンクされてるこの論文、なかなか面白いぞ。改設計はほぼ日本側(三菱)の技術者がやり遂げたと書いてある
https://www.rand.org/content/dam/rand/pubs/monograph_reports/2007/MR612.2part3.pdf
設計から変えてるので製造時点で違う
614名無し三等兵
2021/02/06(土) 05:37:48.79ID:jdjt1N5T エンジンは同じでも内部構造が全然違うのに、Bf109のコピー扱いされた三式戦みたいなもん
615名無し三等兵
2021/02/06(土) 05:51:31.03ID:QW4t1Xg3 >>614
てことはF2は特別F16を参考もしてないってこと?
てことはF2は特別F16を参考もしてないってこと?
616名無し三等兵
2021/02/06(土) 06:46:56.67ID:5kHuMCH6 エンジンが同じだし全体型は参考にしてるだろうが、F-2では大きくなった分の軽量化のため、一体構造で複合素材の主翼の採用など、別物に
Bf109では主翼が左右に分割され主脚は胴体に付くが、三式戦闘機では左右一体の主翼に胴体を載せる構造で、主脚は翼下付く
Bf109では主翼が左右に分割され主脚は胴体に付くが、三式戦闘機では左右一体の主翼に胴体を載せる構造で、主脚は翼下付く
617名無し三等兵
2021/02/06(土) 07:32:37.11ID:YNYgYHA7 FAL とL1A1は部品の交換性が無いから別物って言ってるようなものでは
618名無し三等兵
2021/02/06(土) 08:04:40.18ID:3C6ah4ji この設定で何本か書いていますが、どんな火器が適切でしょう?
「今普通に暮らしている日本人男が、剣と魔法異世界にクエスト達成まで
生身のまま送られるようになった。話し言葉、病気に感染しないさせない、
そして『現実』で売られている・軍採用・軍が試験してまともに動いた品は、
いくらでも手元に出せる。出すには数秒かかり、出した品は一瞬で消せる。
生きている動物はダメ。その能力は封印できない」
角を曲がればドラゴンかもしれないし怒り狂った鎧騎士集団かもしれない。
普段歩きはどんな火器がいいでしょう?と。
至近距離弾数・ストッピングパワー・貫通?
サイガ12ブルパップ・フルオート選択可能セミカスタムとAK-103としてます。
「今普通に暮らしている日本人男が、剣と魔法異世界にクエスト達成まで
生身のまま送られるようになった。話し言葉、病気に感染しないさせない、
そして『現実』で売られている・軍採用・軍が試験してまともに動いた品は、
いくらでも手元に出せる。出すには数秒かかり、出した品は一瞬で消せる。
生きている動物はダメ。その能力は封印できない」
角を曲がればドラゴンかもしれないし怒り狂った鎧騎士集団かもしれない。
普段歩きはどんな火器がいいでしょう?と。
至近距離弾数・ストッピングパワー・貫通?
サイガ12ブルパップ・フルオート選択可能セミカスタムとAK-103としてます。
619名無し三等兵
2021/02/06(土) 08:13:19.95ID:Ihr47/4w 火気はじめ武器なんてトラブルの元だから最初から持たない方がいいですよ
防犯ブザーとか携帯電話とかボイスレコーダーとかのほうが100万倍役に立ちますよ
防犯ブザーとか携帯電話とかボイスレコーダーとかのほうが100万倍役に立ちますよ
620名無し三等兵
2021/02/06(土) 08:21:10.86ID:omqE6FfW 現実とは2021年現在の地球上を指すんですかね
2200年時点ぐらいの地球上を指定できるなら歩兵に相当する自律型陸上兵器を一個中隊分ほど召喚して自分の護衛と周囲の偵察をさせながら移動したいですね
それは極端としてもドローン偵察機を召喚して移動先を常に偵察、敵性勢力がいれば、大規模なら野砲やロケット砲なりをこれまた一個中隊ほど召喚して吹き飛ばす
小規模ならドローン攻撃機で爆撃する、1人なら安全な場所にポジション取りして狙撃銃でもいいかな
とにかくそこの角を曲がったらいきなり近接戦闘開始ってリスクを潰したいですね、自分が一人で異世界召喚された立場なら
2200年時点ぐらいの地球上を指定できるなら歩兵に相当する自律型陸上兵器を一個中隊分ほど召喚して自分の護衛と周囲の偵察をさせながら移動したいですね
それは極端としてもドローン偵察機を召喚して移動先を常に偵察、敵性勢力がいれば、大規模なら野砲やロケット砲なりをこれまた一個中隊ほど召喚して吹き飛ばす
小規模ならドローン攻撃機で爆撃する、1人なら安全な場所にポジション取りして狙撃銃でもいいかな
とにかくそこの角を曲がったらいきなり近接戦闘開始ってリスクを潰したいですね、自分が一人で異世界召喚された立場なら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」★2 [冬月記者★]
- んなっても良いお🏡
- 【悲報】高市早苗を妄信している今の日本人見ると80年前も市民は進んで戦争協力してたんだって理解出来るよね🥺 [616817505]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 日本人、歴史も経済も分からず貧乏に耐えかねて第二次日中戦争を求めてしまう…ヤバイよ [819729701]
- 【朗報】中国との戦争、世論調査で「賛成」が「反対」を上回るwwwwwwwww
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
