・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ92○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600494558/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 946
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607533104/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 867 ※ワッチョイありはこちら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
または
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596254887/
創作文芸板
https://mevius.5ch.net/bun/
ライトノベル板
https://matsuri.5ch.net/magazin/
探検
■○創作関連質問&相談スレ93○■
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/12/27(日) 13:01:37.37ID:6iWCEz3V
814名無し三等兵
2021/02/15(月) 18:43:09.99ID:cF7PDx/T 古いゲームだがワールドアドバンスド大戦略いいで
日本側でもアメリカ側でもたのしめますお
日本側でもアメリカ側でもたのしめますお
815809
2021/02/15(月) 18:57:55.59ID:MrEa1HeQ お前らサンクス!
さっそくチェックしてみます
さっそくチェックしてみます
816名無し三等兵
2021/02/15(月) 19:04:52.80ID:eWYtxuEJ デイヴィッド・ウェストハイマー「本土決戦」 檜山氏的にこんなもんじゃ済まんだろってんで、より現実に即した救いのない展開にした気もする(正しいと思う)けどね。
手に入れやすいとこでは、「昭和史の天皇3-本土決戦とポツダム宣言」、土門周平「本土決戦」(NF文庫)、歴史群像「本土決戦」(学研)、大西比呂志他「相模湾上陸作戦」
国民義勇戦闘隊に絞った、藤田昌雄「日本本土決戦―知られざる国民義勇戦闘隊の全貌」 あたりかな。
あとこの板的には、別スレでLans氏召喚してみるとか。
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607870909/
手に入れやすいとこでは、「昭和史の天皇3-本土決戦とポツダム宣言」、土門周平「本土決戦」(NF文庫)、歴史群像「本土決戦」(学研)、大西比呂志他「相模湾上陸作戦」
国民義勇戦闘隊に絞った、藤田昌雄「日本本土決戦―知られざる国民義勇戦闘隊の全貌」 あたりかな。
あとこの板的には、別スレでLans氏召喚してみるとか。
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607870909/
817名無し三等兵
2021/02/15(月) 19:28:55.29ID:a8xeZipl そういや日本は本土決戦に備え一万機以上の航空特攻を準備していたらしいけど
一万機もどこにあったんだろうか
大半が旧式だとしてもかなりの数だよな
一万機もどこにあったんだろうか
大半が旧式だとしてもかなりの数だよな
818名無し三等兵
2021/02/15(月) 20:12:40.33ID:qxcs0bnz 書類上そうだけど、全体としては稼働率15%以下で
練習機や軍用機以外も含んでる
要は末期ドイツの書類上の師団みたいなもの
練習機や軍用機以外も含んでる
要は末期ドイツの書類上の師団みたいなもの
819名無し三等兵
2021/02/15(月) 20:14:08.07ID:PRmePvl6 日本本土決戦を扱った仮想ゲームといえば、「サムライ・サンセット」
日本必勝、何故に日本は本土決戦をしなかったのか、
と真の日本人のほとんどが血涙を流した伝説のゲームがある。
日本必勝、何故に日本は本土決戦をしなかったのか、
と真の日本人のほとんどが血涙を流した伝説のゲームがある。
820名無し三等兵
2021/02/16(火) 10:49:06.91ID:Ef6IcsEj 本土決戦用に布張り戦闘機を復活させた、みたいなのってあるのかな
スペックは前大戦の頃と同じくらい、用途?特攻だよ
みたいな
スペックは前大戦の頃と同じくらい、用途?特攻だよ
みたいな
821名無し三等兵
2021/02/16(火) 10:58:47.44ID:YdoVYIhx822名無し三等兵
2021/02/16(火) 16:50:41.93ID:vEEmL7Z+ 飛行機よりモーターボートとかの方がまだマシそう
824名無し三等兵
2021/02/16(火) 17:23:38.44ID:vEEmL7Z+ 結局どんな特攻兵器が一番効率いいんやろな
子供に手榴弾もたせて白旗降伏させるん?
子供に手榴弾もたせて白旗降伏させるん?
825名無し三等兵
2021/02/16(火) 17:43:33.46ID:39wt8ZFy >>824
効率という面からすると、特攻自体が「終わればそれっきり」「攻撃を始めてしまえば、僅かな例外を除くと成功しても失敗しても戦力減」なんで効率悪い。
艦隊現存主義みたいなのはどんな兵力にも言える話で、実際に戦果を上げるかどうかより、可能な限り戦力を維持して敵を拘束するのが一番効率がいい。
…で終わると身も蓋も無いんで、やっぱ航空機で1機1艦撃沈破でないかい?1人1殺じゃ結局数の問題になるし、地雷や機関銃とか防壁考えると100人1殺もできるかどうか。
効率という面からすると、特攻自体が「終わればそれっきり」「攻撃を始めてしまえば、僅かな例外を除くと成功しても失敗しても戦力減」なんで効率悪い。
艦隊現存主義みたいなのはどんな兵力にも言える話で、実際に戦果を上げるかどうかより、可能な限り戦力を維持して敵を拘束するのが一番効率がいい。
…で終わると身も蓋も無いんで、やっぱ航空機で1機1艦撃沈破でないかい?1人1殺じゃ結局数の問題になるし、地雷や機関銃とか防壁考えると100人1殺もできるかどうか。
826名無し三等兵
2021/02/16(火) 18:16:20.63ID:VEmC/eFO 布飛行機が出てきたとして、アメリカ軍主力機とは時速数百キロの差がある(最悪500キロ以上)
こんな状態でお互い攻撃ができるのか?感はあるな
アメリカ機は失速して墜落するかもだし照準すらままらなさそう
日本側は自転車でF1マシンと競走するレベルの差だからこっちは論外だが…
こんな状態でお互い攻撃ができるのか?感はあるな
アメリカ機は失速して墜落するかもだし照準すらままらなさそう
日本側は自転車でF1マシンと競走するレベルの差だからこっちは論外だが…
827名無し三等兵
2021/02/16(火) 18:53:14.13ID:9djQaTN4 >航空機で1機1艦撃沈破
甘すぎる。
キ-115は上陸用舟艇相手想定で百機発進させようとして、脚が悪すぎて発進できないで自滅、まっすぐ飛べんで航路失って墜落(発進時に脚棄てるんで着陸できん)敵戦闘機に対空砲火、
全部考えて『最大限』5機当たれば御の字、てのが超ヴェテラン軽爆乗りのテストパイロットが出した結論で、敗戦までに実戦投入をなんとか阻止できた。赤とんぼ特攻も発進までは出来ても似たようなもんだろ。
甘すぎる。
キ-115は上陸用舟艇相手想定で百機発進させようとして、脚が悪すぎて発進できないで自滅、まっすぐ飛べんで航路失って墜落(発進時に脚棄てるんで着陸できん)敵戦闘機に対空砲火、
全部考えて『最大限』5機当たれば御の字、てのが超ヴェテラン軽爆乗りのテストパイロットが出した結論で、敗戦までに実戦投入をなんとか阻止できた。赤とんぼ特攻も発進までは出来ても似たようなもんだろ。
828名無し三等兵
2021/02/16(火) 19:24:58.08ID:nBHZwYag 結果よりもやっているという姿勢が大事
といういかにも日本人的感覚の賜物
といういかにも日本人的感覚の賜物
829名無し三等兵
2021/02/16(火) 19:28:24.74ID:39wt8ZFy >>827
赤とんぼは曲がりなりにも飛べるって段階でマトモなのよ。実際戦果も上げてるし。
剣についてはねぇ…なんというか、マジレスするシロモノとはちょっと言い難いというか、本土決戦やったらホントに使った(使えた)ものやら…
赤とんぼは曲がりなりにも飛べるって段階でマトモなのよ。実際戦果も上げてるし。
剣についてはねぇ…なんというか、マジレスするシロモノとはちょっと言い難いというか、本土決戦やったらホントに使った(使えた)ものやら…
830名無し三等兵
2021/02/16(火) 19:34:27.79ID:39wt8ZFy >>828
最初の特攻で空母(護衛空母だけど)1隻撃沈、数隻撃破って戦果上げちゃったからね。
これで(行方不明とは別に)戦果無しなら、その後別な方法とか考えたかもしれないけど。
結果にしても、現実問題として特攻以外でプリンストンやフランクリンみたいな戦果をやたらとあげられたかと言うと、そもそも無理だから特攻やってたわけで。
結局のとこ「戦争まだ終わってない以上、味方の被害をいくらでも食い止めるには特攻しかない」って現実があるわけで。
「やってる姿勢」だけだったら、とにかく出撃させてどっかで適当に爆弾落として、大戦果でしたハイ!でもいいわけよ。だからちょっと考え方がズレてるね。
最初の特攻で空母(護衛空母だけど)1隻撃沈、数隻撃破って戦果上げちゃったからね。
これで(行方不明とは別に)戦果無しなら、その後別な方法とか考えたかもしれないけど。
結果にしても、現実問題として特攻以外でプリンストンやフランクリンみたいな戦果をやたらとあげられたかと言うと、そもそも無理だから特攻やってたわけで。
結局のとこ「戦争まだ終わってない以上、味方の被害をいくらでも食い止めるには特攻しかない」って現実があるわけで。
「やってる姿勢」だけだったら、とにかく出撃させてどっかで適当に爆弾落として、大戦果でしたハイ!でもいいわけよ。だからちょっと考え方がズレてるね。
831名無し三等兵
2021/02/17(水) 15:38:38.81ID:E1D+Ub6P せめて特攻やるにしても夜間や朝夕に1機だけふらっととかなら
敵に対して物凄い嫌がらせになるし結構見つからなかったりしてるのに
なぜかなけなしの機体なのに数十機単位で真昼間に突っ込むとか馬鹿じゃね?的な
敵に対して物凄い嫌がらせになるし結構見つからなかったりしてるのに
なぜかなけなしの機体なのに数十機単位で真昼間に突っ込むとか馬鹿じゃね?的な
832名無し三等兵
2021/02/17(水) 16:04:51.16ID:KMS9Ax8G いくら成果出ても勝てなきゃしょうがないわけで空母狙うのは否定しきれない
どっちにせよ詰んでるんだから損害少ない方取った方がマシなのはわかるけど、半分降伏してるのと変わらん
本土決戦前提で温存すると考えても航空機は必要リソース多すぎてそのころにはもう飛ばせなくなってるだろうからなあ
使い捨てにするのはもったいないと言っても燃料不足の中では余ってるとしか言えないし、アルミだからエンジン以外再利用すらままならない
それどころか制空権が完全になくなると飛行訓練すらできない
講話を諦めないならあれしか選択肢がない
どっちにせよ詰んでるんだから損害少ない方取った方がマシなのはわかるけど、半分降伏してるのと変わらん
本土決戦前提で温存すると考えても航空機は必要リソース多すぎてそのころにはもう飛ばせなくなってるだろうからなあ
使い捨てにするのはもったいないと言っても燃料不足の中では余ってるとしか言えないし、アルミだからエンジン以外再利用すらままならない
それどころか制空権が完全になくなると飛行訓練すらできない
講話を諦めないならあれしか選択肢がない
833名無し三等兵
2021/02/17(水) 17:33:20.69ID:8NIhxGFI でも技量すらまともじゃないレベルの新兵を
ひたすら特攻につぎ込むってのもそれこそ無駄じゃね?
上層部が下手な鉄砲も・・・てな考えでやっていたとしたら
それこそ外道だわ
ひたすら特攻につぎ込むってのもそれこそ無駄じゃね?
上層部が下手な鉄砲も・・・てな考えでやっていたとしたら
それこそ外道だわ
835名無し三等兵
2021/02/17(水) 17:49:24.09ID:x5LV7PNN かといって特攻すら覚束ないレベルのパイロットに、通常の対艦攻撃なんてやらせたって特攻並みの被害で特攻以下の戦果にしかならんし……
836名無し三等兵
2021/02/17(水) 18:20:01.64ID:KMS9Ax8G 航空偏重にこだわり過ぎたのがね…
燃料のいらないそこら辺の火砲の方が役に立つことは幾らでもあっただろうに
まあそれですら馬がないとか一発撃つと百発撃ち返されるとか移動が多すぎて投棄するとか不満は幾らでもあっただろうけど
自走砲も厳しいならもう九八式臼砲でなんとか
コメートも輸送路が死んでロケット燃料の確保ができず飛べもしないまま敗戦を迎えたりしている
日本軍に至っては使い物にも資源にもならない飛行機何百と抱えて困ってたことは想像に難くない
燃料のいらないそこら辺の火砲の方が役に立つことは幾らでもあっただろうに
まあそれですら馬がないとか一発撃つと百発撃ち返されるとか移動が多すぎて投棄するとか不満は幾らでもあっただろうけど
自走砲も厳しいならもう九八式臼砲でなんとか
コメートも輸送路が死んでロケット燃料の確保ができず飛べもしないまま敗戦を迎えたりしている
日本軍に至っては使い物にも資源にもならない飛行機何百と抱えて困ってたことは想像に難くない
837名無し三等兵
2021/02/17(水) 18:23:55.93ID:qXPF45+Z 仮想戦記だと先にレーダーピケット任務の駆逐艦や対空砲火を形成する軽巡以下を潰してから空母狙う戦術が美徳みたいにされてるよね
特攻となるとどうせ死ぬなら駆逐艦のような小物じゃなく空母と心中したいって精神もあったろうに
それでも組織的攻撃のために命令に従ってレーダーピケット艦への突入をした機も多数いた
特攻となるとどうせ死ぬなら駆逐艦のような小物じゃなく空母と心中したいって精神もあったろうに
それでも組織的攻撃のために命令に従ってレーダーピケット艦への突入をした機も多数いた
838名無し三等兵
2021/02/17(水) 18:28:54.16ID:RoEqIh4G なお陸軍特攻隊は、上陸する兵や武器を載せた輸送船が第一目標
839名無し三等兵
2021/02/17(水) 19:04:20.77ID:NExnUC6g841名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:12:15.09ID:LmwyY9u4 烈風の後継機の二十試甲戦闘機が登場した創作はありますか?
842名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:24:12.23ID:05FqMKKX >>839
やばいというよりやばばって感じですね(鬼滅の刃の序盤に出てきたやじるし使いの敵なんて誰も覚えていないかもしれない・・・それでも僕は!)
やばいというよりやばばって感じですね(鬼滅の刃の序盤に出てきたやじるし使いの敵なんて誰も覚えていないかもしれない・・・それでも僕は!)
843名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:44:12.91ID:NExnUC6g >>841
何しろ原案程度で終わってる(終戦)から、「これがそのものズバリ」ってのは断定しにくいが。
佐藤大輔「レッドサン・ブラッククロス」シリーズへ登場した烈風改II型(ターボブロップ版。烈風GTPや天狗など名称複数あり)
青山智樹「バトル・オブ・ジャパン」へ登場する日本空軍の烈風III型以降(エンジン大型化で一回り大きくなり補助ロケット追加、武装30mm砲4門、後方警戒レーダーつき)
なんかが該当するのかと。
他だと烈風をすっ飛ばして別な機体が採用されてたり、ジェットが実用化されてるんで。
(そういう意味では烈風改IIも烈風III型もパワーと搭載量活かした単発の艦上戦闘爆撃機なんで、二十試甲戦の目指した高高度戦闘機と全然違うけど)
何しろ原案程度で終わってる(終戦)から、「これがそのものズバリ」ってのは断定しにくいが。
佐藤大輔「レッドサン・ブラッククロス」シリーズへ登場した烈風改II型(ターボブロップ版。烈風GTPや天狗など名称複数あり)
青山智樹「バトル・オブ・ジャパン」へ登場する日本空軍の烈風III型以降(エンジン大型化で一回り大きくなり補助ロケット追加、武装30mm砲4門、後方警戒レーダーつき)
なんかが該当するのかと。
他だと烈風をすっ飛ばして別な機体が採用されてたり、ジェットが実用化されてるんで。
(そういう意味では烈風改IIも烈風III型もパワーと搭載量活かした単発の艦上戦闘爆撃機なんで、二十試甲戦の目指した高高度戦闘機と全然違うけど)
844名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:54:49.76ID:05FqMKKX こんな感じですな、ゲルググの必要ないじゃんとかリゲルグでよくね?みたいな
ゲルググの最新鋭機である「MS-14J/BR ゲルググ ウェルテクス]がHGガンプラで登場!!UC90年の最新技術でゲルググをアップデート [668970678]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613469704/
ゲルググの最新鋭機である「MS-14J/BR ゲルググ ウェルテクス]がHGガンプラで登場!!UC90年の最新技術でゲルググをアップデート [668970678]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613469704/
845名無し三等兵
2021/02/18(木) 01:57:00.30ID:A29cqil2 あぁ、GPS搭載した戦車まで登場する、あの馬鹿なシリーズだな……
846名無し三等兵
2021/02/18(木) 03:18:40.74ID:HWeS9zYd 現実のGPS対応装置・BFT(Blue force tracking)搭載の現用米軍戦車とかもバカな存在なの?
847名無し三等兵
2021/02/18(木) 03:28:00.51ID:SpjMpNAI いや時代設定考えろって話じゃないの?知らんけど
848名無し三等兵
2021/02/18(木) 08:24:08.23ID:HWeS9zYd ミノ粉環境になる前は、レーダーやデータリンクなど、電波を使う機器が大活躍だったんだろ
その時期に生産された61式が、現代の戦車のようにGPS対応なのは当然だと思うが、何かおかしいのかね?
その時期に生産された61式が、現代の戦車のようにGPS対応なのは当然だと思うが、何かおかしいのかね?
849名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:46:00.56ID:A29cqil2 >>846
第二次世界大戦がズルズルと続いてる世界で、朝鮮戦争ぐらいから人工衛星が整って、GPSが実用化してる架空戦記の話しだぞ?
第二次世界大戦がズルズルと続いてる世界で、朝鮮戦争ぐらいから人工衛星が整って、GPSが実用化してる架空戦記の話しだぞ?
850名無し三等兵
2021/02/18(木) 13:44:23.87ID:g7kXrxYo またガノタが大好きなガンダムがバカにされたと思って顔真っ赤にしてる
851名無し三等兵
2021/02/18(木) 13:53:28.24ID:vqnGv1bM854名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:16:53.57ID:A29cqil2 レッドサン・ブラッククロス
855名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:25:44.05ID:jdkeluoN レッドサンブラッククロス世界なら、1948年にドイツ軍が北米に侵攻して第三次大戦が始まる展開なんだから違くね?
856名無し三等兵
2021/02/18(木) 18:16:03.09ID:GRxV6X81 霧島那智あたりが書いていた記憶が
人工衛星なんてない時代にタイムスリップしたはずなのに
GPSを使って大勝利
なんて話を
人工衛星なんてない時代にタイムスリップしたはずなのに
GPSを使って大勝利
なんて話を
858名無し三等兵
2021/02/18(木) 18:55:40.21ID:DbaHJj52 これじゃないかな?
馬場祥弘「高速輸送艦(ハイテク・ホバークラフト)「神龍」突撃!」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37232059
紹介動画見たけどすごい設定で唖然
太平洋戦争中にドイツが人工衛星を打ち上げて戦車にカーナビ搭載してる
馬場祥弘「高速輸送艦(ハイテク・ホバークラフト)「神龍」突撃!」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37232059
紹介動画見たけどすごい設定で唖然
太平洋戦争中にドイツが人工衛星を打ち上げて戦車にカーナビ搭載してる
859名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:09:18.22ID:jdkeluoN amazonで中古本50円+配送料249円で笑った
860名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:02:59.91ID:w2ES25aa 史実に近いWWIIへ人工衛星を持ち込む話だと、「蒼き波濤」(羅門祐人)で1999年の関東地方が1942年へまるごとタイムスリップ(というか入れ替わり)した世界で、
対米講和・対独宣戦布告した日本がNASDAを再興し、ドイツ軍による総攻撃の中、H-IIで人工衛星「白鳥A」を強行打ち上げする話とか結構胸熱。
>>854の書いてるレッドサン・ブラッククロスだと、そもそもWWIIは史実より早く終わるし、WWIIIでも人工衛星どころか、まだ大陸間弾道弾が存在しないので打ち上げ自体無理。
対米講和・対独宣戦布告した日本がNASDAを再興し、ドイツ軍による総攻撃の中、H-IIで人工衛星「白鳥A」を強行打ち上げする話とか結構胸熱。
>>854の書いてるレッドサン・ブラッククロスだと、そもそもWWIIは史実より早く終わるし、WWIIIでも人工衛星どころか、まだ大陸間弾道弾が存在しないので打ち上げ自体無理。
861名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:11:44.57ID:jdkeluoN なら本当は何の作品だったのか?実際はRSBCを読んでなくて勘違いしてたのか?
862名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:12:42.21ID:zxl15XC1 GPSなんてミノフスキー粒子でダメだろJK
864名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:23:28.15ID:dQ+VxGEB ところで
・投げつけられた手榴弾をピストルで撃ち落として爆発させる
・爆弾をラグビーボールみたいに抱えて突撃してくるミュータントの爆弾を狙撃して爆発させる
・地面に安全に置かれた地雷や爆弾を遠距離狙撃して弾薬庫や敵兵を吹っ飛ばす
この辺ってミリタリー的には正しい描写ですか?
なんか爆弾はそれ自体が破壊されても信管が作動してないなら容易に爆発しないって聞いたので
・投げつけられた手榴弾をピストルで撃ち落として爆発させる
・爆弾をラグビーボールみたいに抱えて突撃してくるミュータントの爆弾を狙撃して爆発させる
・地面に安全に置かれた地雷や爆弾を遠距離狙撃して弾薬庫や敵兵を吹っ飛ばす
この辺ってミリタリー的には正しい描写ですか?
なんか爆弾はそれ自体が破壊されても信管が作動してないなら容易に爆発しないって聞いたので
865名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:32:54.35ID:jdkeluoN 弾丸と爆薬の種類による
榴弾や焼夷徹甲弾とかなら、貫通後に引火させるかもしれない(外殻が割れて炸薬が飛び散るので、単に燃焼で終わる可能性が高いけど)
しかし拳銃やアサルトライフルにはその手の弾丸は無いし、また爆薬がプラスチック爆弾だといくら銃で撃っても爆発しない
榴弾や焼夷徹甲弾とかなら、貫通後に引火させるかもしれない(外殻が割れて炸薬が飛び散るので、単に燃焼で終わる可能性が高いけど)
しかし拳銃やアサルトライフルにはその手の弾丸は無いし、また爆薬がプラスチック爆弾だといくら銃で撃っても爆発しない
866名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:35:15.81ID:jdkeluoN >>862
だから一年戦争前から配備されてた戦車のGPS対応装備が、ミノ粉の実用化で全く使えなくなり利点を失った、って話だろ
だから一年戦争前から配備されてた戦車のGPS対応装備が、ミノ粉の実用化で全く使えなくなり利点を失った、って話だろ
867名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:38:29.30ID:w2ES25aa >>864
最後のだけは、「本体じゃなく実は起爆装置を狙って何らかの仕掛けを作動させる」って方法はあるけど、ちょっと違うか。
手榴弾のは「ピストルで撃ち落とす」ってよか、「ピストルで弾いて本来狙った場所以外で炸裂させる」って意味ならありえるけど。
最後のだけは、「本体じゃなく実は起爆装置を狙って何らかの仕掛けを作動させる」って方法はあるけど、ちょっと違うか。
手榴弾のは「ピストルで撃ち落とす」ってよか、「ピストルで弾いて本来狙った場所以外で炸裂させる」って意味ならありえるけど。
868名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:40:19.72ID:zxl15XC1 ピストル一丁防弾チョッキすら無しで毎回生死をかけたどんぱちやってるシティハンターさんが参考になりそう
869名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:43:58.79ID:qr+ywFT8 狙撃の難易度はまったく別な話として切り分けて、爆発自体についてなら、
狙撃に使った弾薬が、爆薬に『信管の代わりになり得る刺激』を与えられるんなら問題ない。
第二次大戦末期、米戦闘機の12.7mm焼夷弾で、日本小艦艇の艦尾に積んである対潜爆雷を機銃掃射して爆発させるのは割と標準手順だった。そちらが上げた例で言えば4番目の難易度かな。
狙撃に使った弾薬が、爆薬に『信管の代わりになり得る刺激』を与えられるんなら問題ない。
第二次大戦末期、米戦闘機の12.7mm焼夷弾で、日本小艦艇の艦尾に積んである対潜爆雷を機銃掃射して爆発させるのは割と標準手順だった。そちらが上げた例で言えば4番目の難易度かな。
870名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:44:17.76ID:jdkeluoN シティーハンターなどでよくありそうな、拳銃で自動車のタンク撃ち抜いて爆発、ってのもまた無い
ガソリンそのものではなく気化したものが爆発するので、満タンに近いほど発火しにくい
おまけに拳銃弾は表面が鉛か真鍮なわけで、鉄に当たっても火花が散らないし、
今の乗用車のタンクはアルミ合金製や樹脂製も多いし
ガソリンそのものではなく気化したものが爆発するので、満タンに近いほど発火しにくい
おまけに拳銃弾は表面が鉛か真鍮なわけで、鉄に当たっても火花が散らないし、
今の乗用車のタンクはアルミ合金製や樹脂製も多いし
871名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:51:18.88ID:x12G64X5 手榴弾を投げようとする
↓
間一髪撃たれて倒れる
↓
その倒れた兵士の手からこぼれた手榴弾が近くの弾薬箱に落ちて爆発、誘爆して陣地も吹き飛ぶ
誘爆で倒す、って話だとこんな感じのシーンもたまにあるけど
こういうのも現実的じゃないってことかな
↓
間一髪撃たれて倒れる
↓
その倒れた兵士の手からこぼれた手榴弾が近くの弾薬箱に落ちて爆発、誘爆して陣地も吹き飛ぶ
誘爆で倒す、って話だとこんな感じのシーンもたまにあるけど
こういうのも現実的じゃないってことかな
872名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:56:20.12ID:jdkeluoN ちなみに>>869で言われてる米軍機が使う焼夷徹甲弾がこれ
https://arconpartners.net/products/ammunition/small-caliber/12-7-x-99-mm-cartridge-m8-with-bullet-type-armor-piercing-incendiary-api/
米軍の12.7mmには榴弾が無いので、これで燃料や爆発物に引火させる
https://arconpartners.net/products/ammunition/small-caliber/12-7-x-99-mm-cartridge-m8-with-bullet-type-armor-piercing-incendiary-api/
米軍の12.7mmには榴弾が無いので、これで燃料や爆発物に引火させる
873名無し三等兵
2021/02/18(木) 22:12:55.00ID:0mn9y2C0 >>871
アメリカの特許には誘爆防止弾薬箱なるものがある
https://patents.google.com/patent/US5158173A/en
誘爆の可能性の裏返しではあるけど、手榴弾の火薬量は少ないので同じ大きさならどちらかと言えばナパーム火炎瓶やテルミットか白燐で炙られる方が確実に火がつくかと
手榴弾は弾けた時に衝撃が逃げるし丸くて中央に当てないと弾も逸れるから
固定されてるならともかく投げられたものを爆破するのは難しい
対人地雷は簡単に爆発するようになってるからまず燃えるだろうけど元々片足を吹き飛ばす程度の威力しかないので敵を巻き込むのは別の意味で多分無理(対戦車地雷は別)
爆弾に火がつくかは火薬の構造による
火薬の主剤は酸化剤だけど、油(desensitizer)を混ぜると爆発しにくくなるのに対して粉末アルミ(sensitizer)を入れると銃で撃つだけで爆発する
アメリカでは肥料や冷却パックの硝酸アンモニウムにアルミを混ぜたタネライト爆薬が大人気で、当たったかどうか分かりやすいのでよく射撃の的にされてるんだが
数年前にイエティてアウトドアメーカーがNRAに叩かれたときそこの商品に爆薬詰めて撃って吹っ飛ばすYouTuberが続出したり
ケーキを切ったときの中の色で胎児の性別を親が知り合いに自慢するパーティーで悪乗りした連中がケーキの代わりに爆弾に色の付いた粉を混ぜて吹き飛ばしたら火薬の燃えさしで山火事が起きたり別の年にはパイプ爆弾の巻き添えで胎児の祖母が死んだり日本じゃ考えられないようなことが定期的に起こる
アメリカの特許には誘爆防止弾薬箱なるものがある
https://patents.google.com/patent/US5158173A/en
誘爆の可能性の裏返しではあるけど、手榴弾の火薬量は少ないので同じ大きさならどちらかと言えばナパーム火炎瓶やテルミットか白燐で炙られる方が確実に火がつくかと
手榴弾は弾けた時に衝撃が逃げるし丸くて中央に当てないと弾も逸れるから
固定されてるならともかく投げられたものを爆破するのは難しい
対人地雷は簡単に爆発するようになってるからまず燃えるだろうけど元々片足を吹き飛ばす程度の威力しかないので敵を巻き込むのは別の意味で多分無理(対戦車地雷は別)
爆弾に火がつくかは火薬の構造による
火薬の主剤は酸化剤だけど、油(desensitizer)を混ぜると爆発しにくくなるのに対して粉末アルミ(sensitizer)を入れると銃で撃つだけで爆発する
アメリカでは肥料や冷却パックの硝酸アンモニウムにアルミを混ぜたタネライト爆薬が大人気で、当たったかどうか分かりやすいのでよく射撃の的にされてるんだが
数年前にイエティてアウトドアメーカーがNRAに叩かれたときそこの商品に爆薬詰めて撃って吹っ飛ばすYouTuberが続出したり
ケーキを切ったときの中の色で胎児の性別を親が知り合いに自慢するパーティーで悪乗りした連中がケーキの代わりに爆弾に色の付いた粉を混ぜて吹き飛ばしたら火薬の燃えさしで山火事が起きたり別の年にはパイプ爆弾の巻き添えで胎児の祖母が死んだり日本じゃ考えられないようなことが定期的に起こる
874名無し三等兵
2021/02/19(金) 04:43:25.60ID:eW6hXYau >>864
第一次世界大戦の塹壕戦では、まだ数の少なかったSMGの代わりに散弾銃が多用され、またしばしば敵の投げてきた手榴弾を撃ち落とす為に使われた。
第一次世界大戦の塹壕戦では、まだ数の少なかったSMGの代わりに散弾銃が多用され、またしばしば敵の投げてきた手榴弾を撃ち落とす為に使われた。
875名無し三等兵
2021/02/19(金) 05:24:04.67ID:PwTFqIqI ほうほう
876名無し三等兵
2021/02/24(水) 20:40:20.00ID:rj0WILzl877名無し三等兵
2021/02/24(水) 21:23:47.36ID:l2goAqUQ878名無し三等兵
2021/02/24(水) 22:26:49.92ID:FxWW9Qtl どうしてそう思ったのかは知らないが、当時の歩兵の写真を見ると米軍も北ベトナム軍も
射撃時以外はトリガーには指をかけないようにしているが?
ましてピストルグリップでない昔の小銃では、角度的に引き金に指をかけながら銃床を
握って移動するのは指がつかれるのでやれないだろうし
射撃時以外はトリガーには指をかけないようにしているが?
ましてピストルグリップでない昔の小銃では、角度的に引き金に指をかけながら銃床を
握って移動するのは指がつかれるのでやれないだろうし
879名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:34:30.27ID:UXKI+yG1 指がつかれる
880名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:53:53.17ID:ZHp+WZ4C 曲銃床だと、腰だめに持って移動する時は、銃床を握って人差し指は伸ばしもしないな
881名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:55:29.76ID:UXKI+yG1 左手は添えるだけ
882名無し三等兵
2021/02/25(木) 20:48:26.87ID:91wGyJAB 銃身が焼き付くまで撃ちつづけてやる!みたいな展開あるけど
実際に銃身が真っ赤になるまで撃ち続けるとどうなるの?
実際に銃身が真っ赤になるまで撃ち続けるとどうなるの?
883名無し三等兵
2021/02/25(木) 21:31:53.14ID:22uHmDKr アメリカのガンマニアがその手の動画をYOUTUBEに上げているから見てみるがよろしい
ただ初速や集弾への影響を検証した動画は知らない
ただ初速や集弾への影響を検証した動画は知らない
884名無し三等兵
2021/02/26(金) 09:55:08.02ID:Eujq3d0d 銃身が破損してまともな射撃ができなくなるよね(射撃自体は可能だけど)
さらにその熱が機関部に伝われば暴発に繋がるし
さらにその熱が機関部に伝われば暴発に繋がるし
885名無し三等兵
2021/02/26(金) 10:30:58.94ID:1dpZjvLz 機銃で銃身交換するのは、過熱によりライフリングの摩耗が早まり、弾道が不安定になり、横転する銃弾も出てくるから
あとアサルトライフルの場合、銃身周りのストックが過熱して、最後は煙をあげる
あとアサルトライフルの場合、銃身周りのストックが過熱して、最後は煙をあげる
886名無し三等兵
2021/02/26(金) 12:53:51.49ID:ZkRGtHHJ 宇宙世紀のガンダム世界に機動戦闘車みたいな装輪戦車(装輪式装甲車に大口径砲を搭載したAFV)
が登場しないのはなぜでしょうか?
他のロボットアニメでは装輪戦車が登場する作品も多いですし
コロニーの反乱鎮圧用には装輪式はメリットが大きいと思うんですが?
が登場しないのはなぜでしょうか?
他のロボットアニメでは装輪戦車が登場する作品も多いですし
コロニーの反乱鎮圧用には装輪式はメリットが大きいと思うんですが?
887名無し三等兵
2021/02/26(金) 13:08:10.31ID:6uCDssu3 ベトナム戦争の当時の報道とWW2の知識でやってるロボットプロレスだからだと思う
オタクがリアルロボットだの設定継ぎ足していって、年食って勝手に権威があるもんだと思い始めただけで
結局、監督が中高生向けに書いた当時の小学生用アニメ漫画だし
オタクがリアルロボットだの設定継ぎ足していって、年食って勝手に権威があるもんだと思い始めただけで
結局、監督が中高生向けに書いた当時の小学生用アニメ漫画だし
888名無し三等兵
2021/02/26(金) 13:20:42.82ID:e7sfjCB2 >>886
なぜって言われると、キャラデザインしなかったから…としか言いようが。
そもそもファーストガンダムの頃、つまり1970年代後半じゃ装輪戦車なんて流行ってないし。
コロニー内での反乱鎮圧用ならLAVでも十分でしょ。
そもそも大口径砲なんてやたらとぶっ放して気密に穴開くし…ってORIGINだと幼少時代のシャアがガンタンクでやっちゃってるけど。
ちなみに「マクロス7」だと第一次星間大戦時代の老兵が動態保存してたデストロイド・モンスターを持ち出し、シティ7内(ガンダムでいうコロニーの航洋版)
で主砲をぶっ放した結果、シティのドームこそ破壊しなかったものの高層ビルを真っ二つにしてしまい、ミリア市長から無茶苦茶怒られて使用禁止されてる。
なぜって言われると、キャラデザインしなかったから…としか言いようが。
そもそもファーストガンダムの頃、つまり1970年代後半じゃ装輪戦車なんて流行ってないし。
コロニー内での反乱鎮圧用ならLAVでも十分でしょ。
そもそも大口径砲なんてやたらとぶっ放して気密に穴開くし…ってORIGINだと幼少時代のシャアがガンタンクでやっちゃってるけど。
ちなみに「マクロス7」だと第一次星間大戦時代の老兵が動態保存してたデストロイド・モンスターを持ち出し、シティ7内(ガンダムでいうコロニーの航洋版)
で主砲をぶっ放した結果、シティのドームこそ破壊しなかったものの高層ビルを真っ二つにしてしまい、ミリア市長から無茶苦茶怒られて使用禁止されてる。
889名無し三等兵
2021/02/26(金) 13:22:25.15ID:1dpZjvLz その2年後の「太陽の牙ダグラム」では、むしろ履帯式戦車が皆無で、装輪式戦車しか出てこなかったが
890名無し三等兵
2021/02/26(金) 13:53:53.08ID:e7sfjCB2891名無し三等兵
2021/02/26(金) 14:16:48.83ID:HoqZTBPh >>886 技術的に不利でも、「同意」が形成されちゃうと、
不利な系統が大々的にのさばる
地球連邦のガンタンク(履帯)が暴徒を鎮圧して回る一方で、
コロニー内では、エレカ(電気自動車)が一般的
車輪を作って作れないことはないのだろうけれど、なぜか装輪先頭車は発展しなかった
わざわざホバークラフトで、巨大陸上戦艦や重MSドムを動かしていたりする
(メタ的に、作画上の都合、ってのはおいといて)
ナニカ不平等条約的があったのかもしれないし、
環境を口実に非関税障壁として装輪兵器が禁止されていた
のかもしれない
ふくらませると二次創作の種になりそう
車輪に宗教的忌避でもあったんすかね?
チベット仏教徒を弾圧するためにHDDを禁止するみたいな
(ハードディスクにお経画像を保存すると7200rpmのマニ車になるんだけど、
SSDでは回転しないから、ご利益がない)
なにかアホな口実で車輪が禁止されている可能性はある
不利な系統が大々的にのさばる
地球連邦のガンタンク(履帯)が暴徒を鎮圧して回る一方で、
コロニー内では、エレカ(電気自動車)が一般的
車輪を作って作れないことはないのだろうけれど、なぜか装輪先頭車は発展しなかった
わざわざホバークラフトで、巨大陸上戦艦や重MSドムを動かしていたりする
(メタ的に、作画上の都合、ってのはおいといて)
ナニカ不平等条約的があったのかもしれないし、
環境を口実に非関税障壁として装輪兵器が禁止されていた
のかもしれない
ふくらませると二次創作の種になりそう
車輪に宗教的忌避でもあったんすかね?
チベット仏教徒を弾圧するためにHDDを禁止するみたいな
(ハードディスクにお経画像を保存すると7200rpmのマニ車になるんだけど、
SSDでは回転しないから、ご利益がない)
なにかアホな口実で車輪が禁止されている可能性はある
892名無し三等兵
2021/02/26(金) 14:22:49.62ID:FyL9Ta2z 後のザンスカール帝国がバイク大好きだったのを見るに流行と言うものがあったのかも試練ね
893名無し三等兵
2021/02/26(金) 14:23:42.24ID:toDxKhuh 装甲が薄いから装甲車カウントじゃないかもしれないけど
バルカン砲(60mmガトリング砲)やミサイルを搭載した武装エレカなら初代から出ている
ttp://gif-futaba.info/2019/04/5f0d8db0f79405d659e50790deee0967.jpg
それに4輪や6輪じゃなくて2輪ではあるけどガリクソンがコロニー内で重宝されている模様
ギレン暗殺計画にて装輪MSのギガンがジオン本国のコロニー内の守備部隊で使われていたし
「コロニー内部は基本的に舗装道路だから装輪が便利」とちゃんとわかっているスタッフもいるという事
バルカン砲(60mmガトリング砲)やミサイルを搭載した武装エレカなら初代から出ている
ttp://gif-futaba.info/2019/04/5f0d8db0f79405d659e50790deee0967.jpg
それに4輪や6輪じゃなくて2輪ではあるけどガリクソンがコロニー内で重宝されている模様
ギレン暗殺計画にて装輪MSのギガンがジオン本国のコロニー内の守備部隊で使われていたし
「コロニー内部は基本的に舗装道路だから装輪が便利」とちゃんとわかっているスタッフもいるという事
894名無し三等兵
2021/02/26(金) 14:44:18.24ID:e7sfjCB2 結局のとこ、創作世界における「未来」って、「創作時点の技術や流行」に左右されるもんね。
昔のアニメとかで2000年代だの2010年代だのを描いたの見ると、「うせやろ〜」ってのばっかだし。
(携帯電話がなくて、電話したい時は公衆電話を呼ぶと自走してくるとか)
だから長年続くシリーズものとかだと、制作時期や制作陣によってタイムパラドックスが生じるのもよくある話。
昔のアニメとかで2000年代だの2010年代だのを描いたの見ると、「うせやろ〜」ってのばっかだし。
(携帯電話がなくて、電話したい時は公衆電話を呼ぶと自走してくるとか)
だから長年続くシリーズものとかだと、制作時期や制作陣によってタイムパラドックスが生じるのもよくある話。
895名無し三等兵
2021/02/26(金) 14:52:39.02ID:FyL9Ta2z でんわにでんわ
896名無し三等兵
2021/02/26(金) 14:53:04.29ID:ELxSO+uF リアルがSFに追いついているパターンも結構あるしね
最近の事例だと自己修復セラミックとかね
ガンダム世界ならウージィアーマーみたいな原理で自己修復する素材
最近の事例だと自己修復セラミックとかね
ガンダム世界ならウージィアーマーみたいな原理で自己修復する素材
897名無し三等兵
2021/02/26(金) 20:09:20.88ID:ZkRGtHHJ 回答ありがとうございます
やっぱりファーストガンダムで宇宙世紀は装輪戦車のない世界というイメージが固まってしまうと
後付け設定でいろいろ兵器が追加されても、その手の兵器は出しにくいのかもしれません
08小隊のジオンの装輪装甲車やMSイグルー2重力戦線のマゼラアイン戦車のように
後付け設定で宇宙世紀のAFVはだいぶ増えましたが、不思議と装輪戦車は見られないですね
やっぱりファーストガンダムで宇宙世紀は装輪戦車のない世界というイメージが固まってしまうと
後付け設定でいろいろ兵器が追加されても、その手の兵器は出しにくいのかもしれません
08小隊のジオンの装輪装甲車やMSイグルー2重力戦線のマゼラアイン戦車のように
後付け設定で宇宙世紀のAFVはだいぶ増えましたが、不思議と装輪戦車は見られないですね
898名無し三等兵
2021/02/26(金) 20:51:20.66ID:tR57b9ty 連邦軍のエレカなんて、走行中にホイールが地面と水平になってホバリングするビックリドッキリメカだったし、
そもそもファーストガンダムの世界に現実寄りにリアルなメカがほとんど出てこない
キュイ揚兵戦車とか、路外ではまともに直進できそうもないシロモノも出てきたが、逆にあれは元々
ズムシティで治安部隊がデモ対策に使う自走障壁だった、とか考察するのも楽しいが
そもそもファーストガンダムの世界に現実寄りにリアルなメカがほとんど出てこない
キュイ揚兵戦車とか、路外ではまともに直進できそうもないシロモノも出てきたが、逆にあれは元々
ズムシティで治安部隊がデモ対策に使う自走障壁だった、とか考察するのも楽しいが
899名無し三等兵
2021/02/26(金) 20:57:36.08ID:SRao57qJ そういや現代的な装輪戦車のタイヤってだいたいどれくらい銃撃に耐えられるの?
自衛隊のやつはテレビでサイドウォールは装甲入ってて重機でも耐えるとか言ってたけど
20ミリ以上の機関砲とかはもう無理なんかな
自衛隊のやつはテレビでサイドウォールは装甲入ってて重機でも耐えるとか言ってたけど
20ミリ以上の機関砲とかはもう無理なんかな
900名無し三等兵
2021/02/26(金) 21:52:50.25ID:tR57b9ty タイヤに装甲が入ってたら重いわ弾性が無いわで使えないだろ
普通、軍用ランフラットタイヤはソリッドなゴムタイヤが内蔵された二重構造で、パンクしても走り続けられる
普通、軍用ランフラットタイヤはソリッドなゴムタイヤが内蔵された二重構造で、パンクしても走り続けられる
901名無し三等兵
2021/02/26(金) 23:02:35.28ID:e7sfjCB2 あとは6輪以上だと1輪ぶっとんでも走れるとかね。
902名無し三等兵
2021/02/26(金) 23:23:02.44ID:PD1hFLLa >>899
通常? の装甲鋼板や防弾アルミだって20mm以上の弾に耐えるのは大変だぞ。
軽戦車クラスなら「正面から20mmで撃たれるとヤバいです」なんてのは普通にあるんだから。
装甲車両のものであってもタイヤにそんな防御力求めるのは無茶ってもんだ。
通常? の装甲鋼板や防弾アルミだって20mm以上の弾に耐えるのは大変だぞ。
軽戦車クラスなら「正面から20mmで撃たれるとヤバいです」なんてのは普通にあるんだから。
装甲車両のものであってもタイヤにそんな防御力求めるのは無茶ってもんだ。
903名無し三等兵
2021/02/26(金) 23:36:30.77ID:tR57b9ty 普通のよりタイヤ側面の剛性を高めたりはしているど、ゴムで機関砲防ぐとかは無理だわな
なお航空機の「防弾タンク」の場合ゴムを使ってるけど、それは二重構造になったタンクの間に天然ゴムをはさみ
弾が貫通するとガソリンでゴムがとろけて穴を塞ぎ、それ以上の燃料漏れを防ぐ「自動防漏(セルフシーリング)
タンク」と呼ぶのが正しいもの(日本軍とか、通称で防弾タンクと呼んでるが)
なお航空機の「防弾タンク」の場合ゴムを使ってるけど、それは二重構造になったタンクの間に天然ゴムをはさみ
弾が貫通するとガソリンでゴムがとろけて穴を塞ぎ、それ以上の燃料漏れを防ぐ「自動防漏(セルフシーリング)
タンク」と呼ぶのが正しいもの(日本軍とか、通称で防弾タンクと呼んでるが)
904名無し三等兵
2021/02/27(土) 00:49:24.30ID:fd/5/5J5 素材は違うが、セルフシーリング式で空気漏れを防ぐタイヤは自動車用でもピレリなんかが実用化してるね。
905名無し三等兵
2021/02/27(土) 03:47:04.40ID:aFljD9/w あとHEAT弾対策の空間装甲としてゴム板を使ってるのがあるけど、これも徹甲弾には無効
906名無し三等兵
2021/02/27(土) 03:51:10.68ID:+SMEpzV0907名無し三等兵
2021/02/27(土) 09:06:29.04ID:8IvGcoCP フェリーチェリボルタとかメテオホッパーとかあるやろガンダムWWW
908名無し三等兵
2021/02/27(土) 20:28:44.18ID:/Et7imjW >>786
返信おくれてごめんなさい
>>攻城兵器の遅れた日本では、城とは単に堅牢な要塞というだけではなく、
>>効率的に敵を殺せるための、トラップとしても使っていた訳だ。
なるほど・・・・お城の間取りとか見てるとウネウネした通路とかわざと作って足止めして攻撃するっていうのは
知っていましたが、お城が防御陣地っていうより武器そのものって考え方はありませんでした。
ありがとうございます
返信おくれてごめんなさい
>>攻城兵器の遅れた日本では、城とは単に堅牢な要塞というだけではなく、
>>効率的に敵を殺せるための、トラップとしても使っていた訳だ。
なるほど・・・・お城の間取りとか見てるとウネウネした通路とかわざと作って足止めして攻撃するっていうのは
知っていましたが、お城が防御陣地っていうより武器そのものって考え方はありませんでした。
ありがとうございます
909名無し三等兵
2021/02/28(日) 03:32:14.29ID:pJEKTtmE 人は石垣人は城と言いますしね
そんな武田家が新府城建設が重荷になり
未完成のまま滅んでしまったのがまた
そんな武田家が新府城建設が重荷になり
未完成のまま滅んでしまったのがまた
910名無し三等兵
2021/03/01(月) 01:24:59.29ID:k2fDzMtF >人は石垣人は城
土嚢の替わりに、友軍の死体を積み上げて
徹底抗戦するんですね(違
土嚢の替わりに、友軍の死体を積み上げて
徹底抗戦するんですね(違
911名無し三等兵
2021/03/01(月) 09:09:18.79ID:R+iZp1Ad マーケットガーデン作戦「遠すぎた橋」でそんなエピソードがあったな
オランダ市民が敵味方の死体積み上げて戦車が通れないようバリケード作ってたって
原作映画とも結局有効だったのかどうかわからないけど
オランダ市民が敵味方の死体積み上げて戦車が通れないようバリケード作ってたって
原作映画とも結局有効だったのかどうかわからないけど
912名無し三等兵
2021/03/01(月) 09:16:29.96ID:p0yNquen ナポレオンのロシア侵攻のエピソードで敗走してポーランドまで辿り着いた将兵が防寒の為に
部屋の壁に凍死体を積み上げて寒気から逃れようとした話があったな。
なお、中にいた兵士は全員凍死していたとのこと。
部屋の壁に凍死体を積み上げて寒気から逃れようとした話があったな。
なお、中にいた兵士は全員凍死していたとのこと。
913名無し三等兵
2021/03/01(月) 15:16:15.18ID:9B3sG+FW 海自は艦艇部隊が4割、陸上部隊・航空部隊が6割の構成比率らしいですが、
艦艇勤務と陸上勤務を交互に繰り返すことは可能でしょうか?
艦艇勤務時は調理員、陸上勤務時は補給員みたいな感じで。
艦艇部隊の負荷を軽くする目的です。
艦艇勤務と陸上勤務を交互に繰り返すことは可能でしょうか?
艦艇勤務時は調理員、陸上勤務時は補給員みたいな感じで。
艦艇部隊の負荷を軽くする目的です。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 来年は卵が1パック400円以上になるらしい
