南雲長官はもっと評価されるべき(40代目)
前スレ
[39代]南雲忠一中将を再評価するスレ(機)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592405995/
(>>215〜 珊瑚海復帰再びの章、>>568〜 スプルーアンス少将の空母運用の章
過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
南雲忠一中将を再評価するスレ(由)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1GF長官
2021/01/24(日) 18:06:52.84ID:lQSEMv6B598GF長官
2021/05/12(水) 21:17:41.33ID:GyB315Hz >>582の続き
では、ブラウン中将はビアード中尉の報告を受けて、
第二次攻撃を取りやめたのかというと、そうではありません。
そもそもブラウン中将はレキシントン、ビアード中尉はヨークタウンで、
しかもまだ乗艦して1ヶ月程度なので、名前くらいしか知らなかったと思います。
では、ブラウン中将はビアード中尉の報告を受けて、
第二次攻撃を取りやめたのかというと、そうではありません。
そもそもブラウン中将はレキシントン、ビアード中尉はヨークタウンで、
しかもまだ乗艦して1ヶ月程度なので、名前くらいしか知らなかったと思います。
599GF長官
2021/05/12(水) 21:19:50.78ID:GyB315Hz600GF長官
2021/05/12(水) 21:26:32.97ID:GyB315Hz >>599の続き
このように、ビアード大尉の初陣は特筆するような活躍はなかった。
でも彼の仕事の内容は、イメージできたのではないでしょうか。
この後、レキシントンは真珠湾に戻りますが、ヨークタウンは
そのまま南太平洋に残り、トンガタブへ向かいます。
そこで、ビアード大尉はドゥーリットル隊の東京空襲の傍受したりしています。
そして、再び珊瑚海へ戻って来るのです。
このように、ビアード大尉の初陣は特筆するような活躍はなかった。
でも彼の仕事の内容は、イメージできたのではないでしょうか。
この後、レキシントンは真珠湾に戻りますが、ヨークタウンは
そのまま南太平洋に残り、トンガタブへ向かいます。
そこで、ビアード大尉はドゥーリットル隊の東京空襲の傍受したりしています。
そして、再び珊瑚海へ戻って来るのです。
601名無し三等兵
2021/05/12(水) 21:47:43.58ID:Bcy1ZbNP >>597
さっきから何か勘違いしているようだけど
第一目標 戦艦四隻以内、第二目標空母四隻以内
ってのは第一次攻撃隊の艦攻隊の攻撃目標なだけだぞ
艦爆の第二次攻撃隊に対してはそんなこと言ってないし、実際に空襲しているからやめてもいない
攻撃目標を勝利条件としているところもそうだけど、機密機動部隊命令第三号の名前を挙げているにも関わらず全く読んでないんだな
さっきから何か勘違いしているようだけど
第一目標 戦艦四隻以内、第二目標空母四隻以内
ってのは第一次攻撃隊の艦攻隊の攻撃目標なだけだぞ
艦爆の第二次攻撃隊に対してはそんなこと言ってないし、実際に空襲しているからやめてもいない
攻撃目標を勝利条件としているところもそうだけど、機密機動部隊命令第三号の名前を挙げているにも関わらず全く読んでないんだな
603名無し三等兵
2021/05/12(水) 23:01:12.91ID:vM8QKETZ >>594
色々と行った事がありますよ、海外だと
サンディエゴ海軍基地
ニュルンベルクの党大会跡地(お立ち台がそのまま残っている)
サイパン国際空港(B-29のピットがそのままなので、やたらと広い)
サイパン島の南雲さんが自決した所
テニアン島の「ビッグボーイ」と「ファットマン」を搭載したピット
パールハーバーのアリゾナ記念館
ニューカレドニアのヌメアの砲台
最近は海外に行けないので、国内の城巡りをやってますw
色々と行った事がありますよ、海外だと
サンディエゴ海軍基地
ニュルンベルクの党大会跡地(お立ち台がそのまま残っている)
サイパン国際空港(B-29のピットがそのままなので、やたらと広い)
サイパン島の南雲さんが自決した所
テニアン島の「ビッグボーイ」と「ファットマン」を搭載したピット
パールハーバーのアリゾナ記念館
ニューカレドニアのヌメアの砲台
最近は海外に行けないので、国内の城巡りをやってますw
604名無し三等兵
2021/05/12(水) 23:31:47.59ID:vM8QKETZ 間違えた、「リトルボーイ」だったw
605名無し三等兵
2021/05/13(木) 00:07:57.59ID:Um774tzl606GF長官
2021/05/13(木) 22:26:18.39ID:2+Ec97V4 >>596
そうですね、源田参謀によれば、草鹿参謀長が淵田総隊長に
「次の攻撃をするとして、目標は何にするか」と聞かれ、
「戦艦は着底しているだけですぐにサルベージされるから、
工廠や重油タンクを狙いたい」と答えたことになっていますが、
本当かなぁ?
すぐにサルベージされないように、着底した戦艦を徹底的に攻撃する方が
優先だと思いますがねぇ
そうですね、源田参謀によれば、草鹿参謀長が淵田総隊長に
「次の攻撃をするとして、目標は何にするか」と聞かれ、
「戦艦は着底しているだけですぐにサルベージされるから、
工廠や重油タンクを狙いたい」と答えたことになっていますが、
本当かなぁ?
すぐにサルベージされないように、着底した戦艦を徹底的に攻撃する方が
優先だと思いますがねぇ
607GF長官
2021/05/13(木) 22:26:36.53ID:2+Ec97V4608名無し三等兵
2021/05/13(木) 23:12:39.00ID:Um774tzl >>606
いやさぁ、実際はサルベージだったからサルベージ前提で言ってるけど
https://www.ibiblio.org/hyperwar/OnlineLibrary/photos/events/wwii-pac/pearlhbr/ph-az7.htm
https://www.ibiblio.org/hyperwar/OnlineLibrary/photos/events/wwii-pac/pearlhbr/ph-wvt.htm
着底で復旧したカリフォルニアとウエストバージニアだけど、これ以上攻撃必要かってレベル
どうみても死体蹴りです
復旧されたからサルベージ遅らせる為に攻撃だって思うだけ
いやさぁ、実際はサルベージだったからサルベージ前提で言ってるけど
https://www.ibiblio.org/hyperwar/OnlineLibrary/photos/events/wwii-pac/pearlhbr/ph-az7.htm
https://www.ibiblio.org/hyperwar/OnlineLibrary/photos/events/wwii-pac/pearlhbr/ph-wvt.htm
着底で復旧したカリフォルニアとウエストバージニアだけど、これ以上攻撃必要かってレベル
どうみても死体蹴りです
復旧されたからサルベージ遅らせる為に攻撃だって思うだけ
609名無し三等兵
2021/05/14(金) 01:42:05.34ID:lh3cAxED >>607
一応外資系の半導体メーカーに居ましたので
勤務中に驚いた事は同僚の日系人の父親がトライデント・ミサイルの開発スタッフ
だった事ですね
ロッキードのエンジニアだと聞いたので、冗談で「トライデント・ミサイルでも
開発したの?」と聞いたら「良く知ってるなあ〜」と言われて・・聞けば日系人で
そっち方面で活躍してる人は一杯居るそうです
私も戦前に生まれていたら艦政本部勤務を目指したと思います
あと、元々「鉄」(というか、SLファン)なのでつい「ビッグボーイ」と書いて
しまいましたw
一応外資系の半導体メーカーに居ましたので
勤務中に驚いた事は同僚の日系人の父親がトライデント・ミサイルの開発スタッフ
だった事ですね
ロッキードのエンジニアだと聞いたので、冗談で「トライデント・ミサイルでも
開発したの?」と聞いたら「良く知ってるなあ〜」と言われて・・聞けば日系人で
そっち方面で活躍してる人は一杯居るそうです
私も戦前に生まれていたら艦政本部勤務を目指したと思います
あと、元々「鉄」(というか、SLファン)なのでつい「ビッグボーイ」と書いて
しまいましたw
610名無し三等兵
2021/05/14(金) 16:40:41.48ID:35SB08D7 真珠湾で再攻撃するなら燃料タンクや工廠じゃなくて残った艦艇だろうに。
611GF長官
2021/05/14(金) 21:16:50.40ID:xTFtaoMc612GF長官
2021/05/14(金) 21:52:43.29ID:xTFtaoMc613GF長官
2021/05/14(金) 21:54:50.64ID:xTFtaoMc >>612の続き
an SBD dropped a message informing Fletcher of a sub running
on the surface twenty-three miles north.(p144)
「1機のSBDがヨークタウンの飛行甲板に、フレッチャー少将宛ての報告文を
落した。”23浬北方海面に、1隻の潜水艦が浮上航行中”という内容だった」
対潜哨戒において潜水艦の誤認はよくある話ですが、同書では”I-21”と
明記しているので、これは伊21潜水艦のことだと思われます。
an SBD dropped a message informing Fletcher of a sub running
on the surface twenty-three miles north.(p144)
「1機のSBDがヨークタウンの飛行甲板に、フレッチャー少将宛ての報告文を
落した。”23浬北方海面に、1隻の潜水艦が浮上航行中”という内容だった」
対潜哨戒において潜水艦の誤認はよくある話ですが、同書では”I-21”と
明記しているので、これは伊21潜水艦のことだと思われます。
614GF長官
2021/05/14(金) 21:55:39.30ID:xTFtaoMc >>613の続き
南洋部隊には、第七潜水戦隊が所属していましたが、
第二十一潜水隊、第二十六潜水隊、第三十三潜水隊から成る。
しかしMO作戦当時は、二個潜水隊が内地で整備中だったため、
第二十一潜水隊(呂33潜、呂34潜)のみが参加し、
攻略船団の航路調査や、ポートモレスビー上陸時の輸送船嚮導など
の任務に就いていた。
南洋部隊には、第七潜水戦隊が所属していましたが、
第二十一潜水隊、第二十六潜水隊、第三十三潜水隊から成る。
しかしMO作戦当時は、二個潜水隊が内地で整備中だったため、
第二十一潜水隊(呂33潜、呂34潜)のみが参加し、
攻略船団の航路調査や、ポートモレスビー上陸時の輸送船嚮導など
の任務に就いていた。
615名無し三等兵
2021/05/14(金) 21:56:38.46ID:nXXGgFTw でもね、湾港攻撃すると動ける在泊艦艇は退避の為に出港するだろうってのは誰でも予想できることなんよ
実際に動ける艦艇は巡洋艦駆逐艦含めみんな出航したわけで、再攻撃するまで港に艦艇残ってるという発想はあまりに悠長
https://www.ibiblio.org/hyperwar/OnlineLibrary/photos/events/wwii-pac/pearlhbr/ph-ca.htm
うっかりアリゾナ張っちゃったけど、カリフォルニアはこっち
書き込みの趣旨に違いは無いけど、リンク訂正はしとく
実際に動ける艦艇は巡洋艦駆逐艦含めみんな出航したわけで、再攻撃するまで港に艦艇残ってるという発想はあまりに悠長
https://www.ibiblio.org/hyperwar/OnlineLibrary/photos/events/wwii-pac/pearlhbr/ph-ca.htm
うっかりアリゾナ張っちゃったけど、カリフォルニアはこっち
書き込みの趣旨に違いは無いけど、リンク訂正はしとく
616GF長官
2021/05/14(金) 21:56:40.09ID:xTFtaoMc >>614の続き
そして臨時に第八潜水戦隊から二個潜水隊が派遣され、
「東方先遣隊」として、作戦協力することになった。
第三潜水隊(伊21潜、伊22潜、伊24潜)
第十四潜水隊(伊27潜、伊28潜、伊29潜)
このうち、伊21潜はヌーメア監視、伊27潜はブリスベーン監視、
残り4隻で散開線を構成
このヌーメアに向かった伊21潜を米空母機が発見したものと思われます。
そして臨時に第八潜水戦隊から二個潜水隊が派遣され、
「東方先遣隊」として、作戦協力することになった。
第三潜水隊(伊21潜、伊22潜、伊24潜)
第十四潜水隊(伊27潜、伊28潜、伊29潜)
このうち、伊21潜はヌーメア監視、伊27潜はブリスベーン監視、
残り4隻で散開線を構成
このヌーメアに向かった伊21潜を米空母機が発見したものと思われます。
618名無し三等兵
2021/05/15(土) 01:02:35.33ID:3SU+iL7m >>611
ちなみにそのメーカー、トマホークとペイトリオット用のMPUを作ってました
GEG(ガバメント・エレクトロニクス・グループ)というペンタゴン向けの
セクションがありまして、そこがエンジニアの最精鋭部隊でした
ちなみにそのメーカー、トマホークとペイトリオット用のMPUを作ってました
GEG(ガバメント・エレクトロニクス・グループ)というペンタゴン向けの
セクションがありまして、そこがエンジニアの最精鋭部隊でした
621GF長官
2021/05/15(土) 19:37:05.96ID:S71EKFSp >>616の続き
報告を受けて、ヨークタウンが3機のTBDが発進し、爆雷で攻撃した結果、
伊号潜水艦を撃沈したと主張。
フレッチャー少将は、戦果確認のために、さらにSBD11機を向かわせ
パイロットたちの報告は信用できると判断しました。
しかし、実際は伊21潜水艦は沈んでいません。
報告を受けて、ヨークタウンが3機のTBDが発進し、爆雷で攻撃した結果、
伊号潜水艦を撃沈したと主張。
フレッチャー少将は、戦果確認のために、さらにSBD11機を向かわせ
パイロットたちの報告は信用できると判断しました。
しかし、実際は伊21潜水艦は沈んでいません。
622GF長官
2021/05/15(土) 19:40:02.90ID:S71EKFSp >>621の続き
このような戦果の誤認や誇張はよくあることですが、
ここでまた、ビアード大尉の出番です。
Biard's radio intelligence team heard no contact report from a sub,
which again led credence to its destruction. (p144)
「ビアード大尉の通信諜報班は、日本軍潜水艦からの無電報告を受信しなかったため、
敵潜を破壊した証拠と結論付けた」
ledはlead(導く)の過去形で、credenceは証明だから、目標の破壊を示す証拠。
TBDの爆撃以降、敵潜が無線を発していないのは撃沈されたからだ。
それはパイロットたちの報告の繰り返しになるので、againです。
このような戦果の誤認や誇張はよくあることですが、
ここでまた、ビアード大尉の出番です。
Biard's radio intelligence team heard no contact report from a sub,
which again led credence to its destruction. (p144)
「ビアード大尉の通信諜報班は、日本軍潜水艦からの無電報告を受信しなかったため、
敵潜を破壊した証拠と結論付けた」
ledはlead(導く)の過去形で、credenceは証明だから、目標の破壊を示す証拠。
TBDの爆撃以降、敵潜が無線を発していないのは撃沈されたからだ。
それはパイロットたちの報告の繰り返しになるので、againです。
623GF長官
2021/05/15(土) 19:41:20.52ID:S71EKFSp >>622の続き
今回は、”外れ”でしたね。
これは当たり前のことで、敵潜が無電を打たないのは敵に発見されることを
警戒して、無線封止しているから。
確実に安全圏に離脱してから、浮上報告するでしょう。
だから、電波を出さない=存在しない(撃沈された)は早計と言えますね。
今回は、”外れ”でしたね。
これは当たり前のことで、敵潜が無電を打たないのは敵に発見されることを
警戒して、無線封止しているから。
確実に安全圏に離脱してから、浮上報告するでしょう。
だから、電波を出さない=存在しない(撃沈された)は早計と言えますね。
624GF長官
2021/05/15(土) 19:42:16.39ID:S71EKFSp >>623の続き
このあたりは、ビアード大尉は陸上勤務が多く、海上経験が乏しいことから来る
誤判断ではないかと。
潜水艦がどういう行動をとるか、あまり理解していなかったかもしれません。
ところが、この一件はこれだけでは終わらずに、もうひと悶着起こすことになります。
このあたりは、ビアード大尉は陸上勤務が多く、海上経験が乏しいことから来る
誤判断ではないかと。
潜水艦がどういう行動をとるか、あまり理解していなかったかもしれません。
ところが、この一件はこれだけでは終わらずに、もうひと悶着起こすことになります。
625名無し三等兵
2021/05/15(土) 20:14:32.10ID:3SU+iL7m そう言えば今日は5月15日ですね、死んだ親父によると後年の2月26日の帝都は
物凄い雪だったそうです。彼らが今の日本を見たら何と思うか・・
https://www.youtube.com/watch?v=l21_3GzH914
物凄い雪だったそうです。彼らが今の日本を見たら何と思うか・・
https://www.youtube.com/watch?v=l21_3GzH914
627GF長官
2021/05/15(土) 22:32:04.41ID:S71EKFSp628名無し三等兵
2021/05/15(土) 23:07:39.73ID:3SU+iL7m629名無し三等兵
2021/05/15(土) 23:13:29.47ID:/BIku8GU 女性は隙あらば太る体質なので仕方がない
身長170cm40kgのスレンダー美人が妊娠出産したら体重が
倍増しドラム缶と化したからなw
まあ、俺の嫁だが・・・
身長170cm40kgのスレンダー美人が妊娠出産したら体重が
倍増しドラム缶と化したからなw
まあ、俺の嫁だが・・・
630名無し三等兵
2021/05/15(土) 23:33:00.55ID:3SU+iL7m631GF長官
2021/05/16(日) 17:55:20.27ID:ufDuNnJa632名無し三等兵
2021/05/16(日) 23:41:37.18ID:ZKUKSGaa 言葉狩りをする連中にとってはその言葉は無用な表現だから首は締まらんよ
認識甘すぎるし、だからこそ御しすくこんな事態になったんだろうな
認識甘すぎるし、だからこそ御しすくこんな事態になったんだろうな
634GF長官
2021/05/17(月) 22:30:16.03ID:1WI2QIzl >>624の続き
その日の夜、空母レキシントンのフィッチ少将から報告が届いた。
He also informed Fletcher that on 2 May his own radio intelligence team,
led by Lt.Cdr. Ranson Fullinwider, indeed detected a contact report from
the bombed sub.(p152)
「フィッチ少将は、フレッチャー少将に対し、本日(5月2日)の報告を行った。
レキシントンの無電諜報班を率いるランソン・フリンワイダー少佐によれば、
確かに爆撃した潜水艦が発した触接報告を傍受した、とのことだった」
その日の夜、空母レキシントンのフィッチ少将から報告が届いた。
He also informed Fletcher that on 2 May his own radio intelligence team,
led by Lt.Cdr. Ranson Fullinwider, indeed detected a contact report from
the bombed sub.(p152)
「フィッチ少将は、フレッチャー少将に対し、本日(5月2日)の報告を行った。
レキシントンの無電諜報班を率いるランソン・フリンワイダー少佐によれば、
確かに爆撃した潜水艦が発した触接報告を傍受した、とのことだった」
635GF長官
2021/05/17(月) 22:31:19.52ID:1WI2QIzl636GF長官
2021/05/17(月) 22:32:30.76ID:1WI2QIzl >>635の続き
しかも、
「appropriate reverberation(固有の反響)」とあるので、
その波長を解析して、伊21潜が発したもので間違いないと同定できたようです。
『沈黙の艦隊』によれば、潜水艦のエンジン音は艦によって異なり、
ちょうど人間の指紋のように、潜水艦固有のもので「音紋」と呼ばれる。
それと同じで、打電する電波にも固有の何かがあるのでしょう。
しかも、
「appropriate reverberation(固有の反響)」とあるので、
その波長を解析して、伊21潜が発したもので間違いないと同定できたようです。
『沈黙の艦隊』によれば、潜水艦のエンジン音は艦によって異なり、
ちょうど人間の指紋のように、潜水艦固有のもので「音紋」と呼ばれる。
それと同じで、打電する電波にも固有の何かがあるのでしょう。
637GF長官
2021/05/17(月) 22:33:09.82ID:1WI2QIzl638GF長官
2021/05/18(火) 22:21:43.05ID:4YeqpSU/ >>637の続き
そしてビアード大尉に、この内容を伝えた。
Fletcher relayed these findings to an astonished Biard, who heard
nothing from that sub and had advised Flecher to that effect.
「フレッチャー少将がこの内容をビアード大尉に伝えると、彼は驚いた。
なぜならその敵潜水艦からの発信を傍受しておらず、爆雷攻撃の戦果を
フレッチャー少将に報告してしまっていたからだ」
そしてビアード大尉に、この内容を伝えた。
Fletcher relayed these findings to an astonished Biard, who heard
nothing from that sub and had advised Flecher to that effect.
「フレッチャー少将がこの内容をビアード大尉に伝えると、彼は驚いた。
なぜならその敵潜水艦からの発信を傍受しておらず、爆雷攻撃の戦果を
フレッチャー少将に報告してしまっていたからだ」
639GF長官
2021/05/18(火) 22:22:39.65ID:4YeqpSU/640GF長官
2021/05/18(火) 22:23:12.87ID:4YeqpSU/ >>639の続き
Fullinwider was a Japanese language specialist whom Fletcher
knew and respected.
とあるように、フレッチャー少将にとっては
「フリンワイダー少佐こそ、頼りになる日本語情報士官」
と、覚えがめでたくなったわけです。
Fullinwider was a Japanese language specialist whom Fletcher
knew and respected.
とあるように、フレッチャー少将にとっては
「フリンワイダー少佐こそ、頼りになる日本語情報士官」
と、覚えがめでたくなったわけです。
641名無し三等兵
2021/05/19(水) 05:30:48.44ID:6GyIWSLP =========
霧の艦隊
=========
潜水艦
I-401 https://i.imgur.com/toHkpxM.jpg
I-401 ”アルス・ノヴァ" = I-401+重巡
https://i.imgur.com/xuHkaoU.jpg
大戦艦
KONGO https://i.imgur.com/ugGrFzt.jpg
★HARUNA https://i.imgur.com/t90aVMl.jpg
★KIRISHIMA https://i.imgur.com/2WXeHWM.jpg
△HIEI (生徒会長) https://i.imgur.com/eKvJ4S4.jpg
重巡
△MYOKO https://i.imgur.com/hn4ZvM4.jpg
△HAGURO https://i.imgur.com/7StMaJd.jpg
△NACHI https://i.imgur.com/CrcmQQ3.jpg
△ASHIGARA https://i.imgur.com/IxtUaUI.jpg
軽巡
△YURA https://i.imgur.com/v6FhV1I.jpg
△NATORI https://i.imgur.com/02cFKLH.jpg
【解説】
★I-401との戦闘で轟沈(メンタルモデルは脱出)
△Cadenza篇 迎撃艦隊編成(旗艦 大戦艦HIEI (生徒会長)、重巡4隻、軽巡72隻)
https://i.imgur.com/fBo699s.jpg
霧の艦隊
=========
潜水艦
I-401 https://i.imgur.com/toHkpxM.jpg
I-401 ”アルス・ノヴァ" = I-401+重巡
https://i.imgur.com/xuHkaoU.jpg
大戦艦
KONGO https://i.imgur.com/ugGrFzt.jpg
★HARUNA https://i.imgur.com/t90aVMl.jpg
★KIRISHIMA https://i.imgur.com/2WXeHWM.jpg
△HIEI (生徒会長) https://i.imgur.com/eKvJ4S4.jpg
重巡
△MYOKO https://i.imgur.com/hn4ZvM4.jpg
△HAGURO https://i.imgur.com/7StMaJd.jpg
△NACHI https://i.imgur.com/CrcmQQ3.jpg
△ASHIGARA https://i.imgur.com/IxtUaUI.jpg
軽巡
△YURA https://i.imgur.com/v6FhV1I.jpg
△NATORI https://i.imgur.com/02cFKLH.jpg
【解説】
★I-401との戦闘で轟沈(メンタルモデルは脱出)
△Cadenza篇 迎撃艦隊編成(旗艦 大戦艦HIEI (生徒会長)、重巡4隻、軽巡72隻)
https://i.imgur.com/fBo699s.jpg
642GF長官
2021/05/19(水) 21:47:31.66ID:rSxFvlIj643GF長官
2021/05/19(水) 22:19:57.69ID:rSxFvlIj >>640の続き
裏を返せば、
「それに比べて、うちのビアードは役に立たねぇなあ!」
ですね。
フレッチャー少将は戦闘報告でも、
「敵潜水艦が我が水上部隊に触接し、我が方の位置を報告したと思われる」
「過去2ヶ月間の作戦行動で、明確に敵に位置を知られた最初の例」と。
裏を返せば、
「それに比べて、うちのビアードは役に立たねぇなあ!」
ですね。
フレッチャー少将は戦闘報告でも、
「敵潜水艦が我が水上部隊に触接し、我が方の位置を報告したと思われる」
「過去2ヶ月間の作戦行動で、明確に敵に位置を知られた最初の例」と。
644GF長官
2021/05/19(水) 22:20:48.71ID:rSxFvlIj >>643の続き
しかし、同書では続けて、
Biard, though, was completely correct.
There was no report of the incident, although it is possible
the I-21 sent some other routine message.
「しかし実際は、ビアード大尉の方が完璧に正しかった。
伊21潜水艦は、爆雷攻撃に関する報告を行っていない。ただし、
定時報告で別の内容を報告した可能性は残されている」
しかし、同書では続けて、
Biard, though, was completely correct.
There was no report of the incident, although it is possible
the I-21 sent some other routine message.
「しかし実際は、ビアード大尉の方が完璧に正しかった。
伊21潜水艦は、爆雷攻撃に関する報告を行っていない。ただし、
定時報告で別の内容を報告した可能性は残されている」
645GF長官
2021/05/19(水) 22:21:59.02ID:rSxFvlIj >>644の続き
どうやらフリンワイダー少佐の方が、傍受した別の電波を
敵潜水艦のものと誤認したのでしょう。
そして一番の問題は、どちらが正しかったという検証ではありません。
The relationship between Fletcher and Biard was already troubled,
and according to Biard this only magnified Flecher's growing distrust.
「フレッチャー少将とビアード大尉の関係は、それまでもあまりうまくいってなかったが、
ビアード大尉によれば、この事件をきっかけとして彼に対する不信感が増大したと、
している」
どうやらフリンワイダー少佐の方が、傍受した別の電波を
敵潜水艦のものと誤認したのでしょう。
そして一番の問題は、どちらが正しかったという検証ではありません。
The relationship between Fletcher and Biard was already troubled,
and according to Biard this only magnified Flecher's growing distrust.
「フレッチャー少将とビアード大尉の関係は、それまでもあまりうまくいってなかったが、
ビアード大尉によれば、この事件をきっかけとして彼に対する不信感が増大したと、
している」
646GF長官
2021/05/21(金) 22:00:02.45ID:S/DBoQyK647GF長官
2021/05/21(金) 22:01:09.81ID:S/DBoQyK >>646の続き
この”提督”とは、もちろんフレッチャー少将のことです。
ビアード大尉は、当時は自分の見落としを反省したかもしれませんが、
結論から言うと彼が正しく、こっぴどく叱られなければならないのは、
フリンワイダー少佐の方ですから、とんだとばっちりですね。
この”提督”とは、もちろんフレッチャー少将のことです。
ビアード大尉は、当時は自分の見落としを反省したかもしれませんが、
結論から言うと彼が正しく、こっぴどく叱られなければならないのは、
フリンワイダー少佐の方ですから、とんだとばっちりですね。
648GF長官
2021/05/21(金) 22:02:10.69ID:S/DBoQyK649GF長官
2021/05/21(金) 22:03:23.28ID:S/DBoQyK >>648の続き
過去スレにも書きましたが、我々はミッドウェー海戦しか知らないので、
米海軍は日本海軍の暗号を完全に解読しており、
”手に取るように敵の動きが分かっていた”と思いがちですが、
そんなのは偶然に過ぎず、実態はこんなものなのですよ。
フレッチャー少将は、ロシュフォートのいい加減な暗号解読情報により、
MO機動部隊の所在を完全に読み誤ったところまでは同情しますが、
すぐそばに居た”優秀な情報参謀”を、自分の好き嫌いで遠ざけた結果、
さらに危機に追い込まれていくのです。
過去スレにも書きましたが、我々はミッドウェー海戦しか知らないので、
米海軍は日本海軍の暗号を完全に解読しており、
”手に取るように敵の動きが分かっていた”と思いがちですが、
そんなのは偶然に過ぎず、実態はこんなものなのですよ。
フレッチャー少将は、ロシュフォートのいい加減な暗号解読情報により、
MO機動部隊の所在を完全に読み誤ったところまでは同情しますが、
すぐそばに居た”優秀な情報参謀”を、自分の好き嫌いで遠ざけた結果、
さらに危機に追い込まれていくのです。
650名無し三等兵
2021/05/21(金) 22:32:36.31ID:3WGRaJZo >>649
有名な第二次ソロモン海戦直前のワスプ後退見るだけでも”手に取るように敵の動きが分かっていた”と思う奴なんて居ないだろ
まだ日本艦隊来ねえだろと下げちゃったんだから
まあ数か月前のミッドウェイの時と違って「ほとんどわかんなくなっちゃた」からなんだけどね
有名な第二次ソロモン海戦直前のワスプ後退見るだけでも”手に取るように敵の動きが分かっていた”と思う奴なんて居ないだろ
まだ日本艦隊来ねえだろと下げちゃったんだから
まあ数か月前のミッドウェイの時と違って「ほとんどわかんなくなっちゃた」からなんだけどね
651名無し三等兵
2021/05/22(土) 00:59:34.39ID:xyrAJd6V 大佐ならともかく大尉どまりが少将をつかまえて無能とか言ってもしょうがないだろ 笑
652名無し三等兵
2021/05/22(土) 13:31:00.66ID:hdn5lbGy ブラックジャックは無能というか戦意不足を咎められて更迭されたわけで
653名無し三等兵
2021/05/22(土) 16:02:12.67ID:F4vQSpCd レキシントンを失って 何とか曳航まで漕ぎつけたヨークタウンもしかり
その次はサラトガで自身も死にかけたし ワスプも沈められた
ここまで続いたら誰でも嫌になるよ
現にあのまま続けてたらホーネットも失って エンタープライズもあのざま
あそこで更迭されてよかったんじゃないの?
ミッチャーだって沖縄戦の特攻の日々にノイローゼ気味になったしさ
戦場の恐怖や指揮官のプレッシャーは我々には想像つかない次元なんだろうね
その次はサラトガで自身も死にかけたし ワスプも沈められた
ここまで続いたら誰でも嫌になるよ
現にあのまま続けてたらホーネットも失って エンタープライズもあのざま
あそこで更迭されてよかったんじゃないの?
ミッチャーだって沖縄戦の特攻の日々にノイローゼ気味になったしさ
戦場の恐怖や指揮官のプレッシャーは我々には想像つかない次元なんだろうね
654名無し三等兵
2021/05/22(土) 17:16:35.63ID:HFG7rTYq そりゃあ、1945年は1942年とは航空攻撃の密度が全然違うからなあ
沖縄戦の約3ヶ月だけで日本陸海軍は沖縄方面へ述べ8000機程度の攻撃隊出撃させているわけでな
南雲機動部隊が大規模な航空攻撃食らったのがミッドウェイが始めての経験だったように、
ミッチャー機動部隊だって連日の大規模空襲対処は始めての経験
てか米機動部隊としてもみても数日程度ならあれど長期間に渡ってあんな規模の航空攻撃の防衛ってのがソロモンは当然としてフィリピンですら今まで経験していないのよ
沖縄戦の約3ヶ月だけで日本陸海軍は沖縄方面へ述べ8000機程度の攻撃隊出撃させているわけでな
南雲機動部隊が大規模な航空攻撃食らったのがミッドウェイが始めての経験だったように、
ミッチャー機動部隊だって連日の大規模空襲対処は始めての経験
てか米機動部隊としてもみても数日程度ならあれど長期間に渡ってあんな規模の航空攻撃の防衛ってのがソロモンは当然としてフィリピンですら今まで経験していないのよ
655名無し三等兵
2021/05/22(土) 17:37:28.31ID:3fJf76dC 戦術・戦略・兵站・作戦決定プロセスどれをとっても悪い戦の見本市のような
ミッドウエイ海戦を自分の都合のいいように史実を捻じ曲げ
自分に都合の良い文献のみを切り貼りして南雲を擁護する異常さ
ミッドウエイ海戦を自分の都合のいいように史実を捻じ曲げ
自分に都合の良い文献のみを切り貼りして南雲を擁護する異常さ
656GF長官
2021/05/22(土) 21:36:33.72ID:K+gGuN1i >>650
そうかな?
「真珠湾攻撃を皮切りに連戦連勝の南雲艦隊がインド洋作戦を終えて
故国に帰り着いたその様子も、目のあたりに見るくらい詳細に、
ホノルルでニミッツは識ることができた。
日本艦隊の陣容、入港地と日時、提督から尉官クラスまでの士官の動向・・・」
(『炎の提督山口多聞』岡本好古)p139
暗号解読信者の方には悪いのですが、
「じゃあなんで真珠湾攻撃を見抜けなかったの?ツッコミ待ちですか?」
本職なんか、うずうずしてしまいますね。
そうかな?
「真珠湾攻撃を皮切りに連戦連勝の南雲艦隊がインド洋作戦を終えて
故国に帰り着いたその様子も、目のあたりに見るくらい詳細に、
ホノルルでニミッツは識ることができた。
日本艦隊の陣容、入港地と日時、提督から尉官クラスまでの士官の動向・・・」
(『炎の提督山口多聞』岡本好古)p139
暗号解読信者の方には悪いのですが、
「じゃあなんで真珠湾攻撃を見抜けなかったの?ツッコミ待ちですか?」
本職なんか、うずうずしてしまいますね。
657GF長官
2021/05/22(土) 21:37:23.33ID:K+gGuN1i658GF長官
2021/05/22(土) 21:38:17.97ID:K+gGuN1i659名無し三等兵
2021/05/22(土) 22:05:16.38ID:HFG7rTYq660GF長官
2021/05/22(土) 22:05:48.31ID:K+gGuN1i661GF長官
2021/05/22(土) 22:06:52.32ID:K+gGuN1i >>660の続き
この攻撃において、
司令部の参謀であるウォルター・シンドラー中佐が、
攻撃隊指揮官であるウィリアム・バーチ少佐のSBDの後席に搭乗している。
パイロットからの報告だけでは誇大戦果になりがちなので、
しっかりとした”戦術眼”を持った参謀に、戦場を観察させるためでした。
この攻撃において、
司令部の参謀であるウォルター・シンドラー中佐が、
攻撃隊指揮官であるウィリアム・バーチ少佐のSBDの後席に搭乗している。
パイロットからの報告だけでは誇大戦果になりがちなので、
しっかりとした”戦術眼”を持った参謀に、戦場を観察させるためでした。
662GF長官
2021/05/22(土) 22:07:58.82ID:K+gGuN1i >>661の続き
Fletcher felt dubious about the ability of the aviators to recognize ship types
and depended on Schindler's judgment in that regard.(p146)
「フレッチャー少将は、パイロットたちの艦種識別能力に疑問を抱いており、
それに関してはシンドラー中佐の判断に任せようと考えていた」
まぁ、実際はそれでも”誇大戦果”になってしまうのですが、
それにしてもフレッチャー少将って、部下を信用してない?
Fletcher felt dubious about the ability of the aviators to recognize ship types
and depended on Schindler's judgment in that regard.(p146)
「フレッチャー少将は、パイロットたちの艦種識別能力に疑問を抱いており、
それに関してはシンドラー中佐の判断に任せようと考えていた」
まぁ、実際はそれでも”誇大戦果”になってしまうのですが、
それにしてもフレッチャー少将って、部下を信用してない?
664名無し三等兵
2021/05/22(土) 22:26:45.13ID:HFG7rTYq665GF長官
2021/05/23(日) 19:38:07.76ID:RRVuucyP666名無し三等兵
2021/05/25(火) 09:53:21.20ID:E4PLYOoP ミッドの時に太平洋艦隊は戦艦隊は西海岸に、巡洋艦隊をアリューシャンに配備したけど、これをなんでミッドに投入しなかったの?日本海軍が水上艦艇を前進させてきたらこちらも迎えうてばいいのに。
667GF長官
2021/05/25(火) 20:31:14.77ID:3IeWWTVt668名無し三等兵
2021/05/25(火) 20:58:49.92ID:hp5uVKWF 結果的に勝てたから良かったものの、折角の全力迎撃ならサラトガも出撃させればよかったのに
ヨークタウンに航空隊うつしているけど、まだサラトガには艦戦隊と艦爆隊がある
サラトガ参加すれば1隻分とはいかなくても空母0.5隻分程度の戦力増加するわけで、そうすればもっと戦果上がったろうし、防空力増加でヨークタウンも助かっただろう
何々すればよかった!(主力部隊前衛だの第二機動部隊参加だの瑞鶴同伴だのetc)
は日本有利にする状況前提なんだろうけど
ヨークタウンに航空隊うつしているけど、まだサラトガには艦戦隊と艦爆隊がある
サラトガ参加すれば1隻分とはいかなくても空母0.5隻分程度の戦力増加するわけで、そうすればもっと戦果上がったろうし、防空力増加でヨークタウンも助かっただろう
何々すればよかった!(主力部隊前衛だの第二機動部隊参加だの瑞鶴同伴だのetc)
は日本有利にする状況前提なんだろうけど
669GF長官
2021/05/25(火) 21:03:16.34ID:3IeWWTVt >>662の続き
参謀を目付役として派遣しておきながら、ツラギ奇襲の戦果は
やはり過大報告となりました。
なにやってんだよ、シンドラー・・・
アメリカ側の戦果を総合すると、
・駆逐艦2隻撃沈
・貨物船1隻撃沈
・砲艦4隻撃沈
・軽巡洋艦1隻大破(擱座)
・水上機母艦1隻大破
・駆逐艦1隻大破
・貨物船1隻大破
参謀を目付役として派遣しておきながら、ツラギ奇襲の戦果は
やはり過大報告となりました。
なにやってんだよ、シンドラー・・・
アメリカ側の戦果を総合すると、
・駆逐艦2隻撃沈
・貨物船1隻撃沈
・砲艦4隻撃沈
・軽巡洋艦1隻大破(擱座)
・水上機母艦1隻大破
・駆逐艦1隻大破
・貨物船1隻大破
670GF長官
2021/05/25(火) 21:04:01.83ID:3IeWWTVt >>669の続き
これが本当なら、日本軍はツラギから撤収しないといけないでしょうが、
実際の日本側の被害は、駆逐艦菊月が沈没しただけです。
敷設艦沖島と駆逐艦夕月も被弾はしましたが、離脱に成功している。
まぁ、これをあげつらうつもりはありません。
戦果報告なんて、だいたいこんなもんですから。
撃墜数が敵の出撃数より多いなんてよくある話。
これが本当なら、日本軍はツラギから撤収しないといけないでしょうが、
実際の日本側の被害は、駆逐艦菊月が沈没しただけです。
敷設艦沖島と駆逐艦夕月も被弾はしましたが、離脱に成功している。
まぁ、これをあげつらうつもりはありません。
戦果報告なんて、だいたいこんなもんですから。
撃墜数が敵の出撃数より多いなんてよくある話。
671GF長官
2021/05/25(火) 21:04:59.15ID:3IeWWTVt >>670の続き
注目すべきは、このパイロットたちの報告をビアード大尉が
どう分析したのかですが、
Fletcher had decided on a second strike well before Burch suggested it.
Radio chatter revealed Tulagi crawled with targets.
Biard could not decipher the frantic messages, but at least he recognized
no obvious sighting reports of TF-17.(p147)
「フレッチャー少将は、(攻撃隊指揮官)バーチ少佐からの再攻撃要請を受ける前に
早くも第二次攻撃隊の実施を決めてしまった。
無線交信の内容から、ツラギに多くの目標がひしめいているのは明らかだった。
ビアード大尉は、混乱した敵の無電を解読することは出来なかったが、少なくとも
日本軍がTF-17(空母ヨークタウン)を発見した様子は無かった」
注目すべきは、このパイロットたちの報告をビアード大尉が
どう分析したのかですが、
Fletcher had decided on a second strike well before Burch suggested it.
Radio chatter revealed Tulagi crawled with targets.
Biard could not decipher the frantic messages, but at least he recognized
no obvious sighting reports of TF-17.(p147)
「フレッチャー少将は、(攻撃隊指揮官)バーチ少佐からの再攻撃要請を受ける前に
早くも第二次攻撃隊の実施を決めてしまった。
無線交信の内容から、ツラギに多くの目標がひしめいているのは明らかだった。
ビアード大尉は、混乱した敵の無電を解読することは出来なかったが、少なくとも
日本軍がTF-17(空母ヨークタウン)を発見した様子は無かった」
672GF長官
2021/05/25(火) 21:10:35.19ID:3IeWWTVt >>671の続き
今回は、直接戦果確認になるような情報は得られなかったものの、
母艦が敵に発見されていないと確信は持てたようです。
これも作戦指導には重要な情報ですね。
もし敵に発見されたのなら、全力でツラギ再攻撃を実施するわけにはいかず、
ある程度は手持ちを残しておかねばならないでしょう。
そしてこれは、ヨークタウンのレーダーが敵索敵機を捕捉しなかったことで
更に信頼度が高まった。
当時TF-17は、雲の下に隠れていたことも有利にはたらいた。
今回は、直接戦果確認になるような情報は得られなかったものの、
母艦が敵に発見されていないと確信は持てたようです。
これも作戦指導には重要な情報ですね。
もし敵に発見されたのなら、全力でツラギ再攻撃を実施するわけにはいかず、
ある程度は手持ちを残しておかねばならないでしょう。
そしてこれは、ヨークタウンのレーダーが敵索敵機を捕捉しなかったことで
更に信頼度が高まった。
当時TF-17は、雲の下に隠れていたことも有利にはたらいた。
674名無し三等兵
2021/05/26(水) 02:50:37.22ID:tn8Ne0sq 五十六と南雲って日本の歴史上最大の無能。
675GF長官
2021/05/26(水) 22:09:30.03ID:NapkiY3R676GF長官
2021/05/26(水) 22:43:51.81ID:NapkiY3R >>672の続き
ただし、ツラギ奇襲に関しては、これ以上ビアード大尉に関する
記述はないので、詳細は不明です。
それにしても、MO機動部隊は出撃以来”無線封止をしていなかった”
にもかかわらず、その存在にアメリカ側が気付かなかったのは
不思議ですよね。
ただし、ツラギ奇襲に関しては、これ以上ビアード大尉に関する
記述はないので、詳細は不明です。
それにしても、MO機動部隊は出撃以来”無線封止をしていなかった”
にもかかわらず、その存在にアメリカ側が気付かなかったのは
不思議ですよね。
677GF長官
2021/05/26(水) 22:44:41.93ID:NapkiY3R >>676の続き
例えば、このツラギ空襲前後では、
「4日に補給を行い、5日以降にラバウル空輸を再々実施」
「東邦丸に第二次補給点詳細を伝達」
などなど、行動予定をいくつも打電しています。
たとえ、その内容を解読できなかったとしても、
呼出符号や無線方位測定などで、ヒントはつかめるはず。
例えば、このツラギ空襲前後では、
「4日に補給を行い、5日以降にラバウル空輸を再々実施」
「東邦丸に第二次補給点詳細を伝達」
などなど、行動予定をいくつも打電しています。
たとえ、その内容を解読できなかったとしても、
呼出符号や無線方位測定などで、ヒントはつかめるはず。
678GF長官
2021/05/26(水) 22:45:21.49ID:NapkiY3R >>677の続き
これらは、「チーム・ビアード」の最重要任務であり、かつ
彼らの得意とする分野であるようにも思いますが、
結果的には、MO機動部隊はその所在に気付かれることなく、
5日には珊瑚海に進出した。
これらは、「チーム・ビアード」の最重要任務であり、かつ
彼らの得意とする分野であるようにも思いますが、
結果的には、MO機動部隊はその所在に気付かれることなく、
5日には珊瑚海に進出した。
679名無し三等兵
2021/05/27(木) 20:55:19.37ID:QknctOkh680GF長官
2021/05/27(木) 21:47:22.08ID:ZWzPCpOA681GF長官
2021/05/27(木) 22:44:40.46ID:ZWzPCpOA682GF長官
2021/05/27(木) 22:45:41.68ID:ZWzPCpOA683GF長官
2021/05/27(木) 22:46:43.22ID:ZWzPCpOA684GF長官
2021/05/28(金) 19:33:34.54ID:TjTPnifP685GF長官
2021/05/28(金) 19:34:10.51ID:TjTPnifP >>684の続き
掩護部隊は、5月3日のツラギ攻略支援の後、6日1030時にデボイネ到着。
基地設営の後、水偵15機が配備されたが、
早くも夕刻には、連合国側に発見されてしまい、B-17の爆撃を受けます。
この掩護部隊は、翌7日にも戦闘には参加しませんが、その存在が
大きな影響を与えることになります。
掩護部隊は、5月3日のツラギ攻略支援の後、6日1030時にデボイネ到着。
基地設営の後、水偵15機が配備されたが、
早くも夕刻には、連合国側に発見されてしまい、B-17の爆撃を受けます。
この掩護部隊は、翌7日にも戦闘には参加しませんが、その存在が
大きな影響を与えることになります。
686GF長官
2021/05/28(金) 19:38:48.43ID:TjTPnifP >>685の続き
さらに日本側のこの動きは、米海軍情報部も把握しており、
フレッチャー少将も事前に知っていました。
そこへB-17からの報告
「デボイネの北東100浬に敵水上機母艦2隻、デボイネに向かいつつあり」
を受けて、裏付けが取れた形になります。
さらに日本側のこの動きは、米海軍情報部も把握しており、
フレッチャー少将も事前に知っていました。
そこへB-17からの報告
「デボイネの北東100浬に敵水上機母艦2隻、デボイネに向かいつつあり」
を受けて、裏付けが取れた形になります。
687名無し三等兵
2021/05/29(土) 10:43:07.80ID:sN0PPneP >>679
職を賭して真珠湾作戦を行うのなら
職を賭して対米戦争に反対して欲しかった
万が一戦争になったとしても
あんな派手な仕掛け花火は必要なかった
旧式戦艦6隻に損害を与えただけで
のこのこ逃げ帰ってくるわけだから
職を賭して真珠湾作戦を行うのなら
職を賭して対米戦争に反対して欲しかった
万が一戦争になったとしても
あんな派手な仕掛け花火は必要なかった
旧式戦艦6隻に損害を与えただけで
のこのこ逃げ帰ってくるわけだから
688名無し三等兵
2021/05/29(土) 15:29:56.94ID:ObEkJssh 山本程度の地位の人間が職を賭して反対したところで開戦は避けられたのだろうか
長官の首がすげ変わるだけで開戦は必至のような気はする
もちろんあのキナ臭い情勢で山本の後任になりたがる人物もそうそういないだろうからある程度効果はありそうだけども
長官の首がすげ変わるだけで開戦は必至のような気はする
もちろんあのキナ臭い情勢で山本の後任になりたがる人物もそうそういないだろうからある程度効果はありそうだけども
689名無し三等兵
2021/05/29(土) 18:59:59.41ID:sN0PPneP 開戦を回避するチャンスは何度もあったが
山本の出番は1941年8月から動き出した
近衛・ルーズベルトの直接会談への流れ
近衛は陸軍は武藤、海軍は山本を連れていく予定だった
南部仏印進駐の前にこの会談が実現していれば流れは変わったかも知れない
山本の出番は1941年8月から動き出した
近衛・ルーズベルトの直接会談への流れ
近衛は陸軍は武藤、海軍は山本を連れていく予定だった
南部仏印進駐の前にこの会談が実現していれば流れは変わったかも知れない
690GF長官
2021/05/29(土) 20:27:30.99ID:+6fVI+ZO691GF長官
2021/05/29(土) 20:31:35.75ID:+6fVI+ZO692GF長官
2021/05/29(土) 21:08:42.55ID:+6fVI+ZO >>686の続き
フレッチャー少将にとっては、「計画通り(ニヤリ」と笑みを浮かべながら、
次回予告に入るような状況で、
Although the Japanese ran a bit late, the contact report appeared
to give dramatic proof of the astonishing accuracy of Cincpac's prognostications.
「日本軍の行動は若干の遅れがあるものの、その触接報告は、太平洋艦隊司令部の予測が
驚くほど正確であったことを劇的に示すものであった」
フレッチャー少将にとっては、「計画通り(ニヤリ」と笑みを浮かべながら、
次回予告に入るような状況で、
Although the Japanese ran a bit late, the contact report appeared
to give dramatic proof of the astonishing accuracy of Cincpac's prognostications.
「日本軍の行動は若干の遅れがあるものの、その触接報告は、太平洋艦隊司令部の予測が
驚くほど正確であったことを劇的に示すものであった」
693GF長官
2021/05/29(土) 21:09:52.80ID:+6fVI+ZO >>692の続き
この場面は、我々がミッドウェー海戦を検証する際に重要な視点を
与えてくれます。
暗号解読情報というのは、
「敵の作戦計画について見落としがないこと」
「解読時点から敵が計画を変更していないこと」
「敵部隊が計画通りに行動していること」
これらの条件を満たさない限り、”的中しない”ものなのです。
この場面は、我々がミッドウェー海戦を検証する際に重要な視点を
与えてくれます。
暗号解読情報というのは、
「敵の作戦計画について見落としがないこと」
「解読時点から敵が計画を変更していないこと」
「敵部隊が計画通りに行動していること」
これらの条件を満たさない限り、”的中しない”ものなのです。
694GF長官
2021/05/29(土) 21:10:43.58ID:+6fVI+ZO695GF長官
2021/05/29(土) 21:11:32.30ID:+6fVI+ZO696GF長官
2021/05/29(土) 21:19:26.48ID:+6fVI+ZO697名無し三等兵
2021/05/29(土) 22:47:54.42ID:fpljWOtK >>696
7日に完璧な布陣で待ち受けていたはずのTF17が実際は圧倒的に不利な情勢だったが、MO機動部隊が索敵ミスしてくれた以外の状況を好転させるアクションがあったのだろうか?
7日に完璧な布陣で待ち受けていたはずのTF17が実際は圧倒的に不利な情勢だったが、MO機動部隊が索敵ミスしてくれた以外の状況を好転させるアクションがあったのだろうか?
698名無し三等兵
2021/05/30(日) 14:06:05.60ID:acMoP7kc ハルノートも日本への最後通告ではなかったんだが
あくまでも交渉の叩き台
転記屋さんには無理かな
あくまでも交渉の叩き台
転記屋さんには無理かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★2 [お断り★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え [蚤の市★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 高市早苗総理 G20サミット“遅刻” 会議後の夕食会出席も見送り [Hitzeschleier★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 【相撲】大の里が千秋楽を休場 [9999★]
- 他サポ2025-265
- 2025 SUPER FORMULA Lap20
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- とらせん 2
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap603
- V・ファーレン長崎実況_251123
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 【悲報】日本、世界で唯一ドル建てGDPが30年前より下落している国だと判明する、インフレでドルの価値は目減りなのに一体何故… [623230948]
- 小野田大臣に「混血の雑種」…誹謗中傷が限界突破 [545512288]
- 【悲報】「みいちゃんと山田さん」とうとう一流紙に名指しで批判される [811796219]
- アメリカの大富豪「株や不動産を担保に銀行から500億円借りて生活するンゴ」⇒「うわー借金500億あるから税金払えないンゴw」⇐これ [731544683]
- 【高市悲報】🐴ウマ娘、海外ファンベースに『LGBTQIAPK+の象徴』として持ち上げれる→それに反対する動きも生まれカオス化 [762037879]
