南雲忠一中将を再評価するスレ(由)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1GF長官
垢版 |
2021/01/24(日) 18:06:52.84ID:lQSEMv6B
南雲長官はもっと評価されるべき(40代目)

前スレ
[39代]南雲忠一中将を再評価するスレ(機)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592405995/
>>215〜 珊瑚海復帰再びの章、>>568〜 スプルーアンス少将の空母運用の章

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
682GF長官
垢版 |
2021/05/27(木) 22:45:41.68ID:ZWzPCpOA
>>681の続き

ロシュフォートの予測によれば、
日本軍のポートモレスビー攻略日(X日)は5月10日なので、
空母部隊による事前空襲はその2〜3日前から始まると考えると、

ルイジアード諸島(>>109)を通過してから、
20ノットで30時間西方に航行すれば、ポートモレスビーが
攻撃圏内(200浬)に入ります。

となると、MO機動部隊がルイジアード諸島付近に出現するのは
5月7日前後と予想される。
683GF長官
垢版 |
2021/05/27(木) 22:46:43.22ID:ZWzPCpOA
>>682の続き

それを迎え撃つには、ルイジアード諸島南方海域で
待ち構えておけば良い。

これがフレッチャー少将の必勝作戦だった。
見事なまでに、真逆の方向に読み間違ってしまったのですが、
その誤りに気付く機会は本当になかったのか、というのが
前回のお話でした→>>499

ようやく5月6日に戻って来たので、
ここからはその続きです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況