陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601710747/
陸自装輪装甲戦闘車両106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/09(火) 16:29:21.32ID:/59o7lYA
246名無し三等兵
2021/02/27(土) 19:05:17.68ID:3wO3xZBp 中SAMは減らして短近の数を増やすべきだろう。
折角高い金をかけて装輪装甲車を作ったんだから米軍のストライカーを真似たのを作っても罰は当たらないと思うけど・・・。
折角高い金をかけて装輪装甲車を作ったんだから米軍のストライカーを真似たのを作っても罰は当たらないと思うけど・・・。
247名無し三等兵
2021/02/27(土) 19:10:32.10ID:SPiBT7gt248名無し三等兵
2021/02/27(土) 20:31:29.60ID:9NAnANc1 部谷直亮の記事に影響されてるような奴チラホラいそう
249名無し三等兵
2021/02/27(土) 20:34:23.86ID:RtW20lKd こないだ5Gを活用してUAVまで含めてC4I化しようって発表したばっかりなのに壁打ちして楽しいのかねw
250名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:02:19.10ID:dxVGGtja251名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:04:43.97ID:8Sa36Lhv のろいUAVの話をしてるのか?
252名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:06:33.67ID:dxVGGtja255名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:08:05.51ID:GyrK52Wj >>250
>むしろ守る側であるからこそ
まだ住民の居るらしい民家の横に、自爆ドローン突っ込ませる作戦とれるかい?
日本としては揚陸艦とその護衛の防空艦を排除できれば完勝なわけで、それは「ドローンと呼んでも良い対艦ミサイル」を駆使してやるだけだよ。
>むしろ守る側であるからこそ
まだ住民の居るらしい民家の横に、自爆ドローン突っ込ませる作戦とれるかい?
日本としては揚陸艦とその護衛の防空艦を排除できれば完勝なわけで、それは「ドローンと呼んでも良い対艦ミサイル」を駆使してやるだけだよ。
256名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:11:24.21ID:GyrK52Wj >>252
>対抗手段はないよ
GPSジャミングはまずやる。高精度の慣性航法装置をあのクラスが装備しているかどうかは調査だね。
HPM、LaserCIWS、陸式Phalanx、近SAMの高度化(イスラエルのアイアンドームの真似)などで何とかするしか無い。
>対抗手段はないよ
GPSジャミングはまずやる。高精度の慣性航法装置をあのクラスが装備しているかどうかは調査だね。
HPM、LaserCIWS、陸式Phalanx、近SAMの高度化(イスラエルのアイアンドームの真似)などで何とかするしか無い。
258名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:13:25.60ID:AadahEba260名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:16:52.86ID:dxVGGtja262名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:20:50.97ID:dxVGGtja263名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:22:57.63ID:8Sa36Lhv >>262
必要とされたのは電子戦能力でなく
上記200ノット程度とは言え1万メートル位まで
飛べる飛行体の撃墜能力、じゃないの?
恐らく、それなりのレーダーを持った
北ベトナム軍なら逆に何とかなったと
思うよ。
必要とされたのは電子戦能力でなく
上記200ノット程度とは言え1万メートル位まで
飛べる飛行体の撃墜能力、じゃないの?
恐らく、それなりのレーダーを持った
北ベトナム軍なら逆に何とかなったと
思うよ。
264名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:25:57.42ID:8Sa36Lhv265名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:54:07.35ID:nTK/8xjP UAVってトマホークとかの巡航ミサイル並みにRCS小さいから早期迎撃はそう易しいものじゃないぞ・・・口で言うだけなら簡単だけど
巡航ミサイル並みに厄介な連中が述べ何百ソーティと出撃してくるから防空網機能しなかったんだ(アゼルはイスラエル製徘徊型ドローンも大量投入して中SAM破壊にあたらせてる)
バイラクタルTB-2の場合、レーザー誘導滑空爆弾の射程が14kmと近接防空機関砲システムは完全にアウトレンジされる
自衛隊に50mmや40mmテレスコープ弾とか待望論はこのスレで定期的に来るがこの類はやっぱり相対的評価で微妙扱いだから水子になったんだろうな・・・
巡航ミサイル並みに厄介な連中が述べ何百ソーティと出撃してくるから防空網機能しなかったんだ(アゼルはイスラエル製徘徊型ドローンも大量投入して中SAM破壊にあたらせてる)
バイラクタルTB-2の場合、レーザー誘導滑空爆弾の射程が14kmと近接防空機関砲システムは完全にアウトレンジされる
自衛隊に50mmや40mmテレスコープ弾とか待望論はこのスレで定期的に来るがこの類はやっぱり相対的評価で微妙扱いだから水子になったんだろうな・・・
266名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:07:21.11ID:nTK/8xjP ついでに加えておくと赤外線放出も限りなく抑えられてる
267名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:11:26.00ID:3wO3xZBp なら益々対抗手段としてのドローンが必要だな。
昨年のドローン戦争はまさに世界を変えたね。
陸上を移動する車両はドローンに対して対抗する術を持たないし、どんなに堅牢な陣地も無意味だ。
昨年のドローン戦争はまさに世界を変えたね。
陸上を移動する車両はドローンに対して対抗する術を持たないし、どんなに堅牢な陣地も無意味だ。
268名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:13:14.77ID:8Sa36Lhv269名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:20:51.08ID:+rsjF89M アルメニアにはまともな空軍がない
→無人のAn-2(有人で離陸してパイロットは脱出)を突入させることが可能
→防空システムで迎撃するしかないので作動させる
→滞空していたハーピーやハロップが突入
→防空システム制圧後にTB-2が活躍。
イラクで米軍が行ったSEAD(ドローンを囮にして有人機がHARMを撃ち込む)と本質的に同じ。
TB-2云々じゃなくて、アルメニア空軍に問題がある。
→無人のAn-2(有人で離陸してパイロットは脱出)を突入させることが可能
→防空システムで迎撃するしかないので作動させる
→滞空していたハーピーやハロップが突入
→防空システム制圧後にTB-2が活躍。
イラクで米軍が行ったSEAD(ドローンを囮にして有人機がHARMを撃ち込む)と本質的に同じ。
TB-2云々じゃなくて、アルメニア空軍に問題がある。
270名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:23:17.15ID:RtW20lKd いや、巡航速度が遅いミサイルと言っているような物なのですが>UAV。なら従前の地対空なりで十分対処可能。
電動ドローンは嫌がらせ以上に攻撃能力は無いので、低出力のジャミングでもかなり有効。
どこぞの国は対空リソースが充分割けないうちにあれよあれよとやられたので、教訓は得られたけど、他の国がドヤ顔するような話じゃ無い。
つか、ミサイル関連スレ、ヘリスレでボロクソにやられたから関係ないこっちに来て楽しいのかね? w
電動ドローンは嫌がらせ以上に攻撃能力は無いので、低出力のジャミングでもかなり有効。
どこぞの国は対空リソースが充分割けないうちにあれよあれよとやられたので、教訓は得られたけど、他の国がドヤ顔するような話じゃ無い。
つか、ミサイル関連スレ、ヘリスレでボロクソにやられたから関係ないこっちに来て楽しいのかね? w
272名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:33:27.91ID:nTK/8xjP >>270
その前に君は少しでも中国軍の機種を勉強してくれ・・・具体例が無いから分からんと言われた時は開いた口が塞がらなかったよ。
そして君みたいに色んなスレに張り付いていないのでここや小火器以外のスレは知らん。
あと嫌がらせ以上に攻撃能力ないって具体的に何の事だ?第3世代MBTでも上面狙われたら耐えられないぞ
そして射程も近接防空の類は完全にアウトレンジされるから高額な中SAMなども動員する必要がある
そして何より、低速の巡航ミサイルともいうべき存在と聞いて楽勝などといつもの口だけじゃない?
どれだけ難しい事か そして今でも決して数が多くない甘い想定で考えている巡航ミサイル迎撃すら確覚無いのに数百数千ソーティで押し寄せる類のものに楽勝などと余裕こいている面々はミリオタではなく、全く関係ないただのNTUY民にしか思えん
その前に君は少しでも中国軍の機種を勉強してくれ・・・具体例が無いから分からんと言われた時は開いた口が塞がらなかったよ。
そして君みたいに色んなスレに張り付いていないのでここや小火器以外のスレは知らん。
あと嫌がらせ以上に攻撃能力ないって具体的に何の事だ?第3世代MBTでも上面狙われたら耐えられないぞ
そして射程も近接防空の類は完全にアウトレンジされるから高額な中SAMなども動員する必要がある
そして何より、低速の巡航ミサイルともいうべき存在と聞いて楽勝などといつもの口だけじゃない?
どれだけ難しい事か そして今でも決して数が多くない甘い想定で考えている巡航ミサイル迎撃すら確覚無いのに数百数千ソーティで押し寄せる類のものに楽勝などと余裕こいている面々はミリオタではなく、全く関係ないただのNTUY民にしか思えん
273名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:36:29.05ID:8Sa36Lhv274名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:37:14.57ID:GyrK52Wj 某国が黒幕で、シリア領内のロシア空軍基地にドローンで全力攻撃して、戦果は少々(被害は相当だが全滅にはほど遠い、その後にロシアの支援でアサド政権の勝利が各方面で短期間に次々と確定)
本職がやっても、ちゃんとした正規軍が真剣にやればこの程度。
本職がやっても、ちゃんとした正規軍が真剣にやればこの程度。
275名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:39:07.80ID:GyrK52Wj >>272
>第3世代MBTでも上面狙われたら耐えられないぞ
アルメニア軍をやった、23kg炸薬とは違う。
【電動ドローンの嫌がらせ】は、アマや家電量販店で購入したオモチャに手榴弾(以下)を積んだやつでしょ?
>第3世代MBTでも上面狙われたら耐えられないぞ
アルメニア軍をやった、23kg炸薬とは違う。
【電動ドローンの嫌がらせ】は、アマや家電量販店で購入したオモチャに手榴弾(以下)を積んだやつでしょ?
276名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:44:21.11ID:3wO3xZBp それはちゃんとした装備を持ったロシア軍だからでは?
少なくとも自衛隊の防空能力はイージスやPAC3を除いたら中途半端だよ。
ホークの部隊は削減して中SAMの調達を止めて短や近SAMを増やす、レーザーが実用化するまでの繋ぎでAAを輸入して備えるくらいはするべきだろう。
少なくとも自衛隊の防空能力はイージスやPAC3を除いたら中途半端だよ。
ホークの部隊は削減して中SAMの調達を止めて短や近SAMを増やす、レーザーが実用化するまでの繋ぎでAAを輸入して備えるくらいはするべきだろう。
277名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:48:38.07ID:nTK/8xjP >>275
確認したら君は電動と書いていたね。見落としてた。
俺は別にそういった小物には興味ないんで、その話もしていないつもりだよ。
もはやUAVのある意味でノーガードじみた殴り合いは軍団・軍・方面軍などの装備として陸戦の領域だよ。滑空爆弾も脅威だしあくまで上陸軍の装備だから何キロ離れてる云々はお門違い。
当然上陸されたらアルメニア軍も自衛隊も変わらんよ。上陸前に叩けば良いってのは思うけどそれは陸戦の領域外で語れば良い話。
確認したら君は電動と書いていたね。見落としてた。
俺は別にそういった小物には興味ないんで、その話もしていないつもりだよ。
もはやUAVのある意味でノーガードじみた殴り合いは軍団・軍・方面軍などの装備として陸戦の領域だよ。滑空爆弾も脅威だしあくまで上陸軍の装備だから何キロ離れてる云々はお門違い。
当然上陸されたらアルメニア軍も自衛隊も変わらんよ。上陸前に叩けば良いってのは思うけどそれは陸戦の領域外で語れば良い話。
278名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:49:12.88ID:RtW20lKd 携SAMで落とせないクラスになったらそれなりに対処するだけ、だよなー。なして遠方目標相手を削減する必要あるんだか。
米国と違って陸自は極めて限定的とはいえ対空機関砲を残しているから、部隊に付随されるとUAVで相手するには大変だわ
で、棒ちうごく製のドローン、事情があって仕事で使っていますが、電気牧柵のスプリアスで操縦不能になるのですが、そんなんで宅急便して楽しい?
米国と違って陸自は極めて限定的とはいえ対空機関砲を残しているから、部隊に付随されるとUAVで相手するには大変だわ
で、棒ちうごく製のドローン、事情があって仕事で使っていますが、電気牧柵のスプリアスで操縦不能になるのですが、そんなんで宅急便して楽しい?
280名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:52:40.27ID:DWzx/bc4281名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:54:46.95ID:DWzx/bc4 >>270
違うな、低空を飛んで見つかりにくく、遅いから検出もしづらく、こちらのレーダーに突っ込んでくる
対レーダーミサイルがどんなに地対空ミサイルで相手しづらいかわかってるだろ?
しかも日本の中SAMは更新が年1個中隊だぞ
違うな、低空を飛んで見つかりにくく、遅いから検出もしづらく、こちらのレーダーに突っ込んでくる
対レーダーミサイルがどんなに地対空ミサイルで相手しづらいかわかってるだろ?
しかも日本の中SAMは更新が年1個中隊だぞ
282名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:55:42.75ID:8Sa36Lhv >有人の大隊300人+乗員満載の揚陸艦を、無人のドローンである対艦ミサイルのスウォーム(100発の桁)で簡単に全部沈める
284名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:57:15.84ID:8Sa36Lhv NGにしてんのかな
285名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:58:23.30ID:DWzx/bc4286名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:04:30.01ID:nTK/8xjP >>279
そんなこと言ったら国産装甲車小火器スレは必要無いな。
陸自の本分はあくまで本土及び島嶼での陸戦。
対艦攻撃も海空兵力と共同してやりつつ、上陸軍に対してちゃんと陸戦できる兵力を目指すのは当然だろう。戦車や機関銃と同じ様にね。
まずはTB-2よりはマシ程度のクオリティを目指しつつ方面隊直轄とかで運用するといいかもね
そんなこと言ったら国産装甲車小火器スレは必要無いな。
陸自の本分はあくまで本土及び島嶼での陸戦。
対艦攻撃も海空兵力と共同してやりつつ、上陸軍に対してちゃんと陸戦できる兵力を目指すのは当然だろう。戦車や機関銃と同じ様にね。
まずはTB-2よりはマシ程度のクオリティを目指しつつ方面隊直轄とかで運用するといいかもね
287名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:07:05.75ID:GyrK52Wj >>277
>確認したら君は
私では無い別な方ですよ。
とにかく「防衛省はポンチ絵にハロップそのものを描いて、中型ドローンの対策します」と始めたのですから、外野は頑張れと言うしか無い。予算要求に出ているのは日本版アイアンドームだけ、研究段階ではLaserとHPMまでは見えていますね。
>確認したら君は
私では無い別な方ですよ。
とにかく「防衛省はポンチ絵にハロップそのものを描いて、中型ドローンの対策します」と始めたのですから、外野は頑張れと言うしか無い。予算要求に出ているのは日本版アイアンドームだけ、研究段階ではLaserとHPMまでは見えていますね。
288名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:10:20.34ID:HxmfVZ2q >>281
中SAMとか誘導砲弾とか本来装備されるべきものが遅々として充足されず、その癖に将官のポストはあまりにも多く一向に改善の兆しがない
その将官クラスもパワハラしたりとかロクでもない様な奴が陸自の中枢に多数入り込んでいるし
そもそも師団・旅団数も多く人件費もかかるから(しかも大半はボンクラの集まり)装備の更新もなかなか進まない
金がないと言いながら本当に無駄が多い連中、それが陸自
中SAMとか誘導砲弾とか本来装備されるべきものが遅々として充足されず、その癖に将官のポストはあまりにも多く一向に改善の兆しがない
その将官クラスもパワハラしたりとかロクでもない様な奴が陸自の中枢に多数入り込んでいるし
そもそも師団・旅団数も多く人件費もかかるから(しかも大半はボンクラの集まり)装備の更新もなかなか進まない
金がないと言いながら本当に無駄が多い連中、それが陸自
290名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:14:35.56ID:8Sa36Lhv >>286
現実に起こりそうな事考えたら?
上陸の可能性は否定できないにせよ、
目減りしまくった連中をどうするかが
陸自の任務で
>数百数千ソーティで押し寄せる類のものに楽勝などと余裕こいている
みたいな馬鹿極まりない前提で話を
進められても意味がない
…別にここは上陸した人民解放Army無双
のスレでもないンで
現実に起こりそうな事考えたら?
上陸の可能性は否定できないにせよ、
目減りしまくった連中をどうするかが
陸自の任務で
>数百数千ソーティで押し寄せる類のものに楽勝などと余裕こいている
みたいな馬鹿極まりない前提で話を
進められても意味がない
…別にここは上陸した人民解放Army無双
のスレでもないンで
291名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:17:31.86ID:HxmfVZ2q >>277
陸戦と砲兵は不可分
これまで火砲ミサイルやヘリ飛ばしてたのが無人機も飛ばす様になっただけだ
航続距離が何だのは馬鹿みたいだよなぁ?
陸自のボンクラどもの首を切れば各中隊長の命令一つで飛んでくるぐらい作れるよ
銃剣道ばかりやってないで、日本に一番不要な固定費を早く削減しろ
陸戦と砲兵は不可分
これまで火砲ミサイルやヘリ飛ばしてたのが無人機も飛ばす様になっただけだ
航続距離が何だのは馬鹿みたいだよなぁ?
陸自のボンクラどもの首を切れば各中隊長の命令一つで飛んでくるぐらい作れるよ
銃剣道ばかりやってないで、日本に一番不要な固定費を早く削減しろ
292名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:25:14.42ID:3wO3xZBp 北海道や東北にある無駄な師団を減らして予算を捻出すれば少なくとも装備を買う金は捻出できそうだな。
駐屯地が無くなればその地方にばら撒く金も減らせるからそっちを開発費に回せば良さそうだな。
駐屯地が無くなればその地方にばら撒く金も減らせるからそっちを開発費に回せば良さそうだな。
293名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:28:33.06ID:nTK/8xjP >>290
いやむしろ自衛隊は装甲車も上げてくると考えてるぐらいだからそれと比較したら軽量なUAVは間違いなく中国軍も攻撃手段として用意してくるだろうよ
そして航空機ってのは述べ数百ソーティの出撃はザラだ
おいそれと数百も連発できない巡航ミサイルとはわけが違う 活発に動いた、これがTB-2の戦果拡張の一員でもある ルーデル閣下の話とか割と知られた話だと思うが
陸自の想定も当然巡航ミサイルの低速版だから余裕、なんてものではないのは分かるはず
揚陸地点からあまり動かなくて良い分だけ下手な装甲化部隊より厄介だ
いやむしろ自衛隊は装甲車も上げてくると考えてるぐらいだからそれと比較したら軽量なUAVは間違いなく中国軍も攻撃手段として用意してくるだろうよ
そして航空機ってのは述べ数百ソーティの出撃はザラだ
おいそれと数百も連発できない巡航ミサイルとはわけが違う 活発に動いた、これがTB-2の戦果拡張の一員でもある ルーデル閣下の話とか割と知られた話だと思うが
陸自の想定も当然巡航ミサイルの低速版だから余裕、なんてものではないのは分かるはず
揚陸地点からあまり動かなくて良い分だけ下手な装甲化部隊より厄介だ
295名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:43:47.75ID:8Sa36Lhv >>293
軽量的な手段として運用出来る余裕あるの?
…その、上陸した箇所を守らなきゃいかんよね?
ルーデル閣下の馬鹿話以上に経空攻撃手段すら
ろくに持ってなかったアルメニア相手の
話をひたすらするその知能の障害に
心底呆れるよな。
どんだけ現実の違いの認識能力が
欠落してるのよ
軽量的な手段として運用出来る余裕あるの?
…その、上陸した箇所を守らなきゃいかんよね?
ルーデル閣下の馬鹿話以上に経空攻撃手段すら
ろくに持ってなかったアルメニア相手の
話をひたすらするその知能の障害に
心底呆れるよな。
どんだけ現実の違いの認識能力が
欠落してるのよ
296名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:50:12.03ID:nTK/8xjP >>295
お前は逆に甘過ぎるんだよ・・・
使い捨てのミサイルと航空機の違いを理解しろよ・・・
ミサイル1発は最後まで1発だよ 使えばおしまい
でも航空機1機は一日3回10日間出撃したら述べ30ソーティ 10機有れば300ソーティだぞ 勿論燃料や弾薬等の補給等もあるがな
中国軍の無人機恐るるに足らずという慢心は捨てた方がいい
そして一旦上陸されて仕舞えば陸自もアルメニアも変わらんて
むしろ最近の揚陸艦の基地外じみた建造能力と艦隊防空戦力の拡張を見るにお前の頭が楽観すぎるとで終わりだろ
お前は逆に甘過ぎるんだよ・・・
使い捨てのミサイルと航空機の違いを理解しろよ・・・
ミサイル1発は最後まで1発だよ 使えばおしまい
でも航空機1機は一日3回10日間出撃したら述べ30ソーティ 10機有れば300ソーティだぞ 勿論燃料や弾薬等の補給等もあるがな
中国軍の無人機恐るるに足らずという慢心は捨てた方がいい
そして一旦上陸されて仕舞えば陸自もアルメニアも変わらんて
むしろ最近の揚陸艦の基地外じみた建造能力と艦隊防空戦力の拡張を見るにお前の頭が楽観すぎるとで終わりだろ
297名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:58:42.08ID:8Sa36Lhv >>296
使い捨てのミサイルで運んでる人丸ごと沈むんだけど?
何かそーてぃの数しか認識出来てないのかね
…航空基地も確保する必要があるし
国内から飛来する攻撃手段を撃退しつつ
整備する必要もある。
補給は洋上からのみ(ジンギスカン戦法は取らないヨネ
甘さとかそんな事言える知能を持ってない阿呆が
何言ってるの?
使い捨てかそうでないかの基準しか
もち合わせていないのかと
使い捨てのミサイルで運んでる人丸ごと沈むんだけど?
何かそーてぃの数しか認識出来てないのかね
…航空基地も確保する必要があるし
国内から飛来する攻撃手段を撃退しつつ
整備する必要もある。
補給は洋上からのみ(ジンギスカン戦法は取らないヨネ
甘さとかそんな事言える知能を持ってない阿呆が
何言ってるの?
使い捨てかそうでないかの基準しか
もち合わせていないのかと
298名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:00:43.69ID:aD10S/vm300名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:07:22.53ID:FsI5urMQ >>297
現実見て言ってくれ・・・
いざ上陸戦となったら中国軍を止めるだけの力は無い
UAVは短距離離陸能力も高いしトラックで運べる
B-29でもB-52でもないんだよ
それだけ軽いって事を忘れないでくれないかな?
本当に、空飛ぶ砲兵みたいなもので非常に運用のハードルは低い
何なら揚陸艦から直接運用も視野に入るし
国内からの対抗手段といいながら実際の日中のミサイル戦力比は完全に崩壊してる
むしろ対射撃で日本側が劣勢にすらなる
現実見て言ってくれ・・・
いざ上陸戦となったら中国軍を止めるだけの力は無い
UAVは短距離離陸能力も高いしトラックで運べる
B-29でもB-52でもないんだよ
それだけ軽いって事を忘れないでくれないかな?
本当に、空飛ぶ砲兵みたいなもので非常に運用のハードルは低い
何なら揚陸艦から直接運用も視野に入るし
国内からの対抗手段といいながら実際の日中のミサイル戦力比は完全に崩壊してる
むしろ対射撃で日本側が劣勢にすらなる
302名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:16:47.82ID:7BHND7ph >>300
現実ねぇ…
ここ5年で対艦ミサイルが更に充実し
弾道ミサイル系のもMLRSに積めるように
なる、ある意味海がNoMan's Land化する
状況の話をしてるの?
キチガイの如く雑多の防空艦作っても
それを抜くような超音速あるいは極音速ミサイルが
投入され、そして上陸とならば通常潜水艦の
脅威に晒されるのに何が呑気な事を言ってるのか
…B-29とか極端なものと比較してるの?
それこそ牛乳閣下のスツーカ、より
小型のものでも早晩立ち抜かなくなるよ
…近接拒否さえすれば良い日本としてはねw
現実ねぇ…
ここ5年で対艦ミサイルが更に充実し
弾道ミサイル系のもMLRSに積めるように
なる、ある意味海がNoMan's Land化する
状況の話をしてるの?
キチガイの如く雑多の防空艦作っても
それを抜くような超音速あるいは極音速ミサイルが
投入され、そして上陸とならば通常潜水艦の
脅威に晒されるのに何が呑気な事を言ってるのか
…B-29とか極端なものと比較してるの?
それこそ牛乳閣下のスツーカ、より
小型のものでも早晩立ち抜かなくなるよ
…近接拒否さえすれば良い日本としてはねw
303名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:19:25.86ID:fJ6gIDXy あーあ、触っちゃった
304名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:20:35.29ID:7BHND7ph305名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:29:12.35ID:fJ6gIDXy >>300
とりあえず、心からの忠告なんだが、ID:7BHND7ph のような妙な長文と俺論理で畳み掛けてくる奴は
なるべく相手にしないほうがいい
何を返してもただまくし立てるだけだし、得るものも無く面白みもない
無駄にスレが流れても迷惑だし、NGに入れておくといい
とりあえず、心からの忠告なんだが、ID:7BHND7ph のような妙な長文と俺論理で畳み掛けてくる奴は
なるべく相手にしないほうがいい
何を返してもただまくし立てるだけだし、得るものも無く面白みもない
無駄にスレが流れても迷惑だし、NGに入れておくといい
306名無し三等兵
2021/02/28(日) 07:18:39.16ID:7BHND7ph >>305
あーとっても感情のこもった忠告ですねー(某
そう言う事はID:nTK/8xjPはどうなるんだ?
それこそ俺論理で暴れてた訳だがな
293 名無し三等兵 sage 2021/02/27(土) 23:28:33.06 ID:nTK/8xjP
>>290
いやむしろ自衛隊は装甲車も上げてくると考えてるぐらいだからそれと比較したら軽量なUAVは間違いなく中国軍も攻撃手段として用意してくるだろうよ
そして航空機ってのは述べ数百ソーティの出撃はザラだ
おいそれと数百も連発できない巡航ミサイルとはわけが違う 活発に動いた、これがTB-2の戦果拡張の一員でもある ルーデル閣下の話とか割と知られた話だと思うが
陸自の想定も当然巡航ミサイルの低速版だから余裕、なんてものではないのは分かるはず
揚陸地点からあまり動かなくて良い分だけ下手な装甲化部隊より厄介だ
あーとっても感情のこもった忠告ですねー(某
そう言う事はID:nTK/8xjPはどうなるんだ?
それこそ俺論理で暴れてた訳だがな
293 名無し三等兵 sage 2021/02/27(土) 23:28:33.06 ID:nTK/8xjP
>>290
いやむしろ自衛隊は装甲車も上げてくると考えてるぐらいだからそれと比較したら軽量なUAVは間違いなく中国軍も攻撃手段として用意してくるだろうよ
そして航空機ってのは述べ数百ソーティの出撃はザラだ
おいそれと数百も連発できない巡航ミサイルとはわけが違う 活発に動いた、これがTB-2の戦果拡張の一員でもある ルーデル閣下の話とか割と知られた話だと思うが
陸自の想定も当然巡航ミサイルの低速版だから余裕、なんてものではないのは分かるはず
揚陸地点からあまり動かなくて良い分だけ下手な装甲化部隊より厄介だ
307名無し三等兵
2021/02/28(日) 07:53:17.05ID:LWaChoHM こういう軍オタ被れの日本マンセーウヨは相手にしないでNGした方がいいんじゃないの
308名無し三等兵
2021/02/28(日) 07:59:46.53ID:wLOyeO3B なんで装輪装甲車のスレでドローンーー無人航空機の話しばかり話題にされるの? ドローンマンがあちこちで荒らし回ってるみたいだな。
309名無し三等兵
2021/02/28(日) 08:34:33.93ID:G0rzLlPc310名無し三等兵
2021/02/28(日) 08:47:27.59ID:wpuQmTzg アルメニアは個々の兵器はあってもそれをC4Iシステムで連接していないから各個撃破された
後は基本である電波発信は短時間、頻繁な移動、念入りな偽装をすれば、かなりの効果がある
特に偽装は重要、UAVの画像を見てもアルメニアのそれはお粗末
後は基本である電波発信は短時間、頻繁な移動、念入りな偽装をすれば、かなりの効果がある
特に偽装は重要、UAVの画像を見てもアルメニアのそれはお粗末
311名無し三等兵
2021/02/28(日) 09:24:07.56ID:lmEHKZDw >>308
アメリカ軍が「兵士からコックまであらゆる兵種が対ドローンスキルを習得する必要がある」
というくらいあらゆる場面で対ドローン用の装備が必要になってきてるからな
当然装輪装甲車にも無関係ではない
本邦も共通戦術装輪に対空砲モデルとか考えてないのかな
アメリカ軍が「兵士からコックまであらゆる兵種が対ドローンスキルを習得する必要がある」
というくらいあらゆる場面で対ドローン用の装備が必要になってきてるからな
当然装輪装甲車にも無関係ではない
本邦も共通戦術装輪に対空砲モデルとか考えてないのかな
312名無し三等兵
2021/02/28(日) 09:35:03.32ID:kObYtjtn314名無し三等兵
2021/02/28(日) 10:17:50.27ID:g7Tww+Z3 >>293
ハーピーハロップクラスのUAV対処は巡航ミサイル対処より楽だよ。
先ず巡航ミサイルは座標指定で自身で通信を行わずに、かつ我のレーダーには捕まらない様に
飛来する。
対してハーピーハロップは先ず我のレーダーを評定するために我のレーダーに捉えられなくては
ならない。
レーダーで捉えたなら時速200km程度で飛ぶ物体はヘリと同じ速度域であり、サイズも
高射の射撃訓練に使用するターゲットドローンよりも大きい物だから、それが何かという
知見があれば識別は可能。
そして攻撃手段が目標に突入する事になるので我の射線に向こうから飛び込んでくる。
ハーピーハロップクラスのUAV対処は巡航ミサイル対処より楽だよ。
先ず巡航ミサイルは座標指定で自身で通信を行わずに、かつ我のレーダーには捕まらない様に
飛来する。
対してハーピーハロップは先ず我のレーダーを評定するために我のレーダーに捉えられなくては
ならない。
レーダーで捉えたなら時速200km程度で飛ぶ物体はヘリと同じ速度域であり、サイズも
高射の射撃訓練に使用するターゲットドローンよりも大きい物だから、それが何かという
知見があれば識別は可能。
そして攻撃手段が目標に突入する事になるので我の射線に向こうから飛び込んでくる。
316名無し三等兵
2021/02/28(日) 10:59:57.11ID:kObYtjtn317名無し三等兵
2021/02/28(日) 11:04:37.06ID:lmEHKZDw GPS誘導なら通信使うのでは
319名無し三等兵
2021/02/28(日) 11:17:43.72ID:lmEHKZDw GPS誘導ってもう最新でもなんでもないだろ
LRASMみたいにGPS誘導妨害されても目標に命中する機能持ってるようなのが最新なのでは
LRASMみたいにGPS誘導妨害されても目標に命中する機能持ってるようなのが最新なのでは
321名無し三等兵
2021/02/28(日) 11:30:17.52ID:mBF+2Tmp RWSは結局試験だけで終わりそうだし、望み薄だろうね。
そもそもM2搭載のRWS程度では対応できないから米軍はストライカーにミシガン積んでドローン対応してたらしいな。
そもそもM2搭載のRWS程度では対応できないから米軍はストライカーにミシガン積んでドローン対応してたらしいな。
322名無し三等兵
2021/02/28(日) 11:32:05.29ID:ZsGQjcoj M2は発射速度がなあ
324名無し三等兵
2021/02/28(日) 11:41:53.44ID:1KfNpqvl 考えたら戦闘機の位置情報が判るというならレーダー要らんな
325名無し三等兵
2021/02/28(日) 11:52:05.16ID:g7Tww+Z3326名無し三等兵
2021/02/28(日) 11:56:40.80ID:g7Tww+Z3327名無し三等兵
2021/02/28(日) 12:32:28.03ID:LWaChoHM328名無し三等兵
2021/02/28(日) 12:36:19.72ID:GXBDDNzY トイドローンを持ちだしたのは、ドローンは無限に攻撃できる、の文脈で必ず持ち出してくるから、なんだけどね。
ハロップだのハーピーだの高級UAVは結局誘導・通信方法が変わった巡航ミサイルでしか無いので、これまでの考え方の対空で処理可能、
それが無限にあるように話を広げ、C4ISRがまともに機能していなかった側が対処しきれなかったのを拡大も拡大解釈しているだけ。
トイドローンの延長の100s級の電動ドローンでも嫌がらせには効果的ではあるけど、その辺は対空砲で対処すべき領域じゃないの?
アメリカは携帯型の対空ミサイル等で対処するみたいだけど。
87式の対空警戒レーダーをデータリンク出来たら、彼側には相当辛いと思うんだけどね、やらんかね。
ハロップだのハーピーだの高級UAVは結局誘導・通信方法が変わった巡航ミサイルでしか無いので、これまでの考え方の対空で処理可能、
それが無限にあるように話を広げ、C4ISRがまともに機能していなかった側が対処しきれなかったのを拡大も拡大解釈しているだけ。
トイドローンの延長の100s級の電動ドローンでも嫌がらせには効果的ではあるけど、その辺は対空砲で対処すべき領域じゃないの?
アメリカは携帯型の対空ミサイル等で対処するみたいだけど。
87式の対空警戒レーダーをデータリンク出来たら、彼側には相当辛いと思うんだけどね、やらんかね。
329名無し三等兵
2021/02/28(日) 12:48:51.60ID:a/jsD2Jk >>325
>巡航ミサイルは相手の位置が分かっている固定目標に対して使用するものだが?
>航空基地なり警戒設備やら。
そう役割が違うものを比較しようとしているのが誤りでしょう
それにどちらが対処が楽かについて客観的な比較もない
>巡航ミサイルは相手の位置が分かっている固定目標に対して使用するものだが?
>航空基地なり警戒設備やら。
そう役割が違うものを比較しようとしているのが誤りでしょう
それにどちらが対処が楽かについて客観的な比較もない
330名無し三等兵
2021/02/28(日) 12:49:57.45ID:LWaChoHM >>328
いやいやトイドローンレベルのドローンが現状では一番脅威度が高いんだが
今までの防空システムではこのサイズのドローンを探知するのが難しいってのはアメリカもロシアも言ってるし
嫌がらせどころか迫撃砲とリンクされたら歩兵部隊にとっては致命的だし
いやいやトイドローンレベルのドローンが現状では一番脅威度が高いんだが
今までの防空システムではこのサイズのドローンを探知するのが難しいってのはアメリカもロシアも言ってるし
嫌がらせどころか迫撃砲とリンクされたら歩兵部隊にとっては致命的だし
332名無し三等兵
2021/02/28(日) 12:59:15.11ID:ZALphvQ8 別に日本以外でも誘導ドローンの効果的対処ができる国なんてないと思うけど
結局はどちらが先に相手の防空網を潰せるかに掛かってる
まあ、アア紛争みたいに距離が近すぎる国が日本には無いから結局どういう地上戦になるのかよくわからんね
結局はどちらが先に相手の防空網を潰せるかに掛かってる
まあ、アア紛争みたいに距離が近すぎる国が日本には無いから結局どういう地上戦になるのかよくわからんね
333名無し三等兵
2021/02/28(日) 13:01:00.80ID:LWaChoHM >>331
落とせばいいじゃなくてドローンに地上部隊が捕捉される事自体がアウトだからね
相手に見つかるより先にドローンを探知して妨害か迎撃するか、
あるいは自軍のドローンで先んじて敵部隊を捕捉する必要がある
落とせばいいじゃなくてドローンに地上部隊が捕捉される事自体がアウトだからね
相手に見つかるより先にドローンを探知して妨害か迎撃するか、
あるいは自軍のドローンで先んじて敵部隊を捕捉する必要がある
336名無し三等兵
2021/02/28(日) 13:08:27.67ID:3jmwW6OM337名無し三等兵
2021/02/28(日) 13:08:43.83ID:ZpYuYg7X338名無し三等兵
2021/02/28(日) 13:09:36.83ID:A7h1DM8/ 陸自は電子戦立ち後れてる立場なのに簡単に言ってくれるな
343名無し三等兵
2021/02/28(日) 13:18:00.91ID:ZALphvQ8 現状陸自の対ドローンはJTPS-P25と中SAM(か短SAM)が頑張ってドローンを落としてくれるかネットワーク電子戦システムとやらしか無い訳だけど諸外国って他になにかしてるのかね
344名無し三等兵
2021/02/28(日) 13:26:38.48ID:LWaChoHM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 共同通信「これが高市総理の選んだマウントを取れる服です」 [931948549]
- 鼻くそだって生きてる
- 【悲報】ジャップ、ネットでイキり散らしてるだけで中国大使館にデモしたりはしない🥹 [616817505]
