新・戦艦スレッド 114cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/07(日) 01:02:47.60ID:z2h2X2ar
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

※前スレ

新・戦艦スレッド 113cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612615576/
2021/03/07(日) 09:19:14.29ID:b0ieh2s0
2get
クライテン・ガンこと英4.5inch(114mm) Mk.8は実際には4.45inch(113mm)砲!
2021/03/07(日) 16:58:40.60ID:R9O/8BYv
長門型「うっせー1センチぐらい誤差だろ誤差」

でも、41cm主砲と周知なのに隠蔽して40センチとかに変えちゃったんだよなぁ
2021/03/07(日) 18:46:08.76ID:b0ieh2s0
長門型の正41糎(16.1inch)砲は、ワシントン条約では看過されたの?誤差の範囲?
2021/03/07(日) 18:53:06.79ID:s/Pheepn
砲身長は16インチx45のままだったから性能的には誤差の範囲
それ以前に独仏は12インチ砲に対して正305mm、13.5インチ砲に対し仏340mm(これは小さくなるけど)とメートル法取り入れた国は普通にやってたから今更目くじら立てる話でもない
2021/03/07(日) 20:14:27.60ID:IlXl4HSg
完成してたのは既得権になるので問題ない
ちょこっと話題になったけどこれはフッドも同じ


軽巡の6.1インチも既に仏が搭載してたのでこれに合せた形で
6インチじゃなく6.1に
それに戦艦は基本しばらく新造しないはずだったので
戦艦主砲口径は厳密に縛る必要も無かった
2021/03/07(日) 21:48:02.62ID:ozG3pn2E
諸外国が、どーでもいいだろ、と思うことはバレバレでも隠蔽するのに
ガチで怒らせることは不用意にやっちゃうあたりがなんとも…
2021/03/08(月) 07:08:59.59ID:NNYGyoWo
国際的にメートル法でやろうと決めておいて、なんでインチを使うのかと
長門もメートル法適用して410mmにしただけ、文句付けられる筋合いはない
2021/03/08(月) 07:33:18.16ID:Q3zWqH0h
実際、そこは文句つけてないでしょ。スルー
なのに、なぜか正40センチ、と刻印すら変えた日本海軍が謎って話で
2021/03/08(月) 07:51:27.35ID:YX7m8ZFJ
砲弾は、サイズとか重量の最適値があるはず
そのチューニングをセンチとかインチ単位でしかしないとは、随分アバウト

装甲も同じ
だいたいインチ刻みだから
11名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 07:53:21.23ID:x4RkIfng
インチ使うことのが問題なんだが?
なんの為のメートル条約なのかと
12名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 08:35:43.99ID:kfBu5d1F
ライフリングが銅帯に嵌まり込むので変形するし、砲身内部のライフル山も消耗して拡大するから
厳密なこと言っても意味はない
13名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 08:52:04.99ID:kfBu5d1F
艦これ、がそれなりにブームになってる割には
大和ミュージアムや軍事博物館や実物展示の動きは
緩慢に見えるのは
実社会はお金も関心もあまりない
ということだろうか

個人的には菊月の12センチ砲展示に続いて
陸奥の追加の引き上げ物でも並べたら
将兵の故人の写真や遺物の展示とか身近に触れたいのだけど
靖国くらいしかないか
那須のマニア向け博物館の品々の行方は?
2021/03/08(月) 09:15:07.31ID:sShYV4y2
結構聖地巡礼で話題になってるし、地元がイベントに便宜を払うくらいには大きいけど。
コロナでどうにもならんな
15名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 11:03:45.47ID:bySASkfq
信濃って15.5センチ三連砲塔を艦橋の前後に置いたら
そこそこ対巡洋艦戦闘で粘れそうだから
前衛に組み込んで攻撃機や米海軍の前衛艦隊を拘置させる
オトリ、弾除け、鉄砲玉な役割を担えそうだがなあ
アイオワに撃たれても2時間くらいはそのまま航行続けられるんじゃね?
2021/03/08(月) 17:48:55.77ID:YX7m8ZFJ
>>15
16インチ主砲射程内で会敵したら、信濃は優速アイオワから決して逃げられない

1分以内に弾着するから搭載機による反撃も不可
どんどん距離を詰められながら、ひたすら撃ちまくられるのみ
17名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 17:58:12.99ID:Vf46HFks
中甲板の水平装甲が200mmのままだし、その上に75mm+18mmの装甲飛行甲板が乗ってる
舷側水線部は200mmに圧延されてるけど、逃避しながら高速航行すると
昼ごはんの角度だし、上下に狭い舷側装甲を16インチがラッキーヒットする可能性は低いし
その後ろに主砲弾薬庫があるわけでないしなぁ

アイオワが徹甲弾を撃ちかけてくる限り、ひたすら打たれながら数分に1発ぐらいあたりながら
いつまでも追いかけっこする感じにならんか?
こういう場合、16インチ砲弾で廃艦所要弾数10-20発ぐらい?
18名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 18:48:07.28ID:e8Ufyp1h
護衛の駆逐艦いるので煙幕張って、擬似雷撃行動繰り返されたら逃げ切れるかもね
19名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 18:55:59.70ID:CQOQOXcy
主力の日本海軍空母部隊が邪魔されずに進撃するためのオトリとして信濃が前衛でボコられながら
あらぬ方向にアイオワと随伴艦隊を誘致すればOK
20名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 19:03:29.45ID:e8Ufyp1h
?
搭載機のいない空母部隊の前衛になんの意味があんの?
21名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 19:55:05.68ID:CQOQOXcy
いえ、マリアナあたりで考えてました
2021/03/08(月) 20:03:35.98ID:Q3zWqH0h
艦隊には、補給ってものが必要なわけでな
マリアナでは、航空戦の負けを挽回しようと艦隊が前進したが
燃料が切れそう、ということで補給船と落ち合うため全艦隊がほぼ集合
そのタイミングでアメリカ軍が攻撃隊を放ったもんだから
連合艦隊は、輸送船隊に連絡もいれず一目散に逃亡、というどっかで見た醜態を…
2021/03/08(月) 20:36:34.32ID:NNYGyoWo
>>21
11月でさえ機関完成してなくて20ノット出るかどうかなのに、
6月に曳航してマリアナに持っていく?それも前衛にする?
悪いがここはゲームスレじゃないのでな
24名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 20:44:38.34ID:CQOQOXcy
缶が8機しか動かないって
チンタラ工事してる間に
他の艦の修理や建造のため
外されたり、転用されたんでなかったっけ?

まあ出師準備しての段階でさっさと工事中止でドックから二重底が出来上がったところで出すべきだったわな
2021/03/08(月) 20:49:17.79ID:X2n2sxEO
なまじ工事が進んでたので、解体できなくて
しかし、どかすためにもある程度工事はもっと進めないと…
という微妙な状態だったらしいからな
26名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 22:56:50.65ID:RgGCHe53
二重底だけならポンツーンにする方向で引き出せたんだろうけど
頑張って機関部は中甲板までこさえて、面倒な主砲搭載区画は艦底で止めといて舷側は立ち上がってたから

もうこれは空母にするしかないわな
2021/03/08(月) 23:11:32.09ID:XQSPkoPx
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615160628/996
アウトドア趣味の他人嫁と再婚するパターンやな
2021/03/09(火) 00:00:18.86ID:mHC5v0ji
補給やロジと言えば、ww2時期の英国は要所要所に戦艦が入渠できる船渠用意してるの
凄いというかさすがだよね
2021/03/09(火) 00:03:31.09ID:MArgQw6j
>>26
何も考えずそのまま戦艦にした方がいいだろ
どうせ空母にしても完成した時には使い道無いんだから
大和型3隻でレイテに行けば栗田の気が変わってたかもしれんし
もし反転して帰ってきても母港横須賀になるから長門と一緒に係留
沖縄特攻は油無いから大和だけ、信濃と長門はそのまま終戦
うまくすれば長門は捕鯨母艦で残るかもしれんし、
信濃はビキニで沈められるが原型止めて見に行ける状態かもしれない
2021/03/09(火) 02:57:30.26ID:Xr7RsmIL
大戦後期、戦争に勝つ可能性が無くなった時の戦艦の使い方はティルピッツ方式が一番かな

日本海側に艦隊を隠しておけば空襲の心配もないと思う
31名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 04:42:55.86ID:tLHEtdd0
>>29

信濃は呉への回送の時に昼間に航空哨戒、沿岸監視、駆逐艦からの目視で警戒して、極度に沿岸寄りに航行したら無事に着いたのかな?
夜間に沖を高速航行で突破するより伊勢湾で一泊して2日目の夕方に大阪湾に入るとか
2021/03/09(火) 04:48:37.91ID:DC/CWcLO
ティルピッツは日照時間の短い冬の北極海に突撃してこられたら厄介だから怖かったんであって、日本海側諸港からダッシュして補足しうる目標なんかないから無意味だろ。
2021/03/09(火) 07:13:19.08ID:MArgQw6j
>>30
健在な艦がいるとわかれば舞鶴みたいに200機以上艦載機送り込んでくるよ
34名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 09:26:06.38ID:2AyE1XF1
>>33

艦載機が日本本土を好きなように蹂躙するのは1945年2月初旬以降かな?
硫黄島上陸に備えた攻撃なわけだけど
そのおかげで南シナ海が手薄になって
北号作戦が成功したと言うタナボタ
35名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 09:47:32.16ID:+ET2cW7d
好きなようにとなると7月以降
沖縄終わって本土上陸前の地ならし
36名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 10:23:27.04ID:nB9KoHyX
遊兵になった戦艦でも、第二の戦艦水上特攻に備える必要ある。
実質は本土上陸予定の米兵の安全に最善を尽くしている姿勢を、国内世論、特に軍人でないのに夫や息子を戦地に送ることになった妻や母親にアピールしなくてはならない。
舞鶴に戦艦が居た場合、対策としては、
1.旧式戦艦3隻以上を対馬海峡に待機させる
2.こちらの予定で、空襲でチャッチャとリスクを排除する
まあどちらを選択するかは明らか。
2021/03/09(火) 12:20:01.41ID:/KhlYRq0
>>36
対馬海峡には対馬要塞壱岐要塞があって、八八主砲などが配備されてるので、水上艦を近づけるのは難しい

関門海峡のように数千個の機雷投下で封鎖するのが一番簡単
38名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 12:34:13.05ID:+ET2cW7d
普通に空襲して潰すだけだろ
39名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 12:48:49.94ID:nB9KoHyX
>>37
いや、遊兵戦艦が出てこようとすれば、対馬海峡の何処かで迎撃するということ。
常時戦艦を待機させて、舞鶴から出港する素振りの度に警戒レベルを上げるなんてことするくらいなら、まあ空襲一択よな。
戦艦本体が手強ければ、燃料施設を真っ平らにするまで。
40名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 13:35:05.71ID:+ET2cW7d
ま、日本海に戦艦疎開させる油あるなら、
大和特攻に利根と大淀一緒に出せよ
ついでに伊勢日向榛名も
41名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 18:41:25.03ID:llzI/vIG
ついでに葛城天城龍鳳鳳翔も出せたら、
こいつら被害担当艦になるから沖縄突入成功するかもしれん
2021/03/09(火) 19:26:22.22ID:uGtNbAs8
修理する資材もないのに、出せるわけないだろ
それこそ火葬じゃん
仮に出せても、全滅→残存艦艇少数がかろうじて生還コースはかわらないが…
43名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 19:40:38.42ID:llzI/vIG
4月の時点で油がない以外の理由で行動不能の艦あったか?
2021/03/09(火) 19:46:36.84ID:uGtNbAs8
>>43
3月19日の呉空襲でググると、少しは目が覚めると思うよ
それ以前に、鳳翔なんかは練習空母にするために外洋航行断念して飛行甲板広げたりしてたわけだがな
2021/03/09(火) 20:22:08.45ID:MArgQw6j
無理なのは大淀くらい
あとは動けるから囮にはなるね、そもそも被害分散させる目的だからそれで充分だな
空母も載せる飛行機ないし飛行甲板使えなくても問題は無い

最大の問題は広島湾に投下された機雷を突破できるかどうかだ
2021/03/09(火) 20:31:27.87ID:uGtNbAs8
火葬脳にしてもバカすぎる
そんな価値のないフネを動かしても、囮にすらならんわ
2021/03/09(火) 20:47:00.20ID:Xr7RsmIL
兵に「バンザイアタック」させたがるのは日本人の特質かも
2021/03/09(火) 20:47:14.56ID:MArgQw6j
>>46
価値が無いから囮にするんだろ
輪形陣の外周に居ればそれだけで雷撃の邪魔になるし、
25mm生きてりゃまぐれ当たりも起きる
そもそも呉に置いといても空襲で沈むだけなんだから有効に使うべき

というかなんで必死に否定するのか意味が分からんな
2021/03/09(火) 20:53:24.88ID:MArgQw6j
そもそもの話が海軍にもう船はないのか、沖縄は救えないのかのご下問に対して、
海軍は全力を挙げて沖縄を救うと答えてんだし、
大和以下には一億総特攻の先駆けとして死んでくれってんだから、
それこそ海軍の全力を挙げて突っ込むのは正しい姿だろ
2021/03/09(火) 21:04:13.94ID:9hDCEt3K
このばあいの「価値」ってどう考えてもアメリカ側が攻撃するしないの基準のことだろうに
51名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 21:11:34.90ID:llzI/vIG
価値のない小沢の空母全部沈めたハルゼーは馬鹿とw
2021/03/09(火) 21:15:44.89ID:9hDCEt3K
空母がどんな軍艦なのかわからないのに火葬してしまう…
というのはともかくハルゼーはそこまで有能じゃないだろうな
昭和海軍の将官とくらべたらレベチだけど
53名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 21:16:00.52ID:jJVQaYt8
最後の勲章稼ぎの機会として価値はある。
実態がハリボテでも、空母や戦艦の看板が有れば美味しい獲物。
2021/03/09(火) 21:19:19.15ID:MArgQw6j
葛城、天城はこの時点では発着艦能力はあるからな
甲板に飛行機みたいな物ならべとけばいい餌になるよ
2021/03/09(火) 21:24:40.75ID:MArgQw6j
そして陸から五航艦が直掩機飛ばせば艤装完成

大和特攻は海軍の面子だけの為の作戦なので、
いくら戦術的に意味が無いとかいっても無駄なのよ
なら少しでも沖縄に接近させてやろうというのが親心だろ
2021/03/09(火) 21:33:08.82ID:9hDCEt3K
盛って2万トン、鳳翔なんてさらに格下
どうかんがえてもまだ潰してない大和のほうが優先にされるしそれこそ勲章もの
それでもねらわれたらそりゃ沈められるだろうけど
親心とかいって味方の犠牲を増やそうとしてるようではハルゼーにとおく及ばないね
2021/03/09(火) 21:43:16.91ID:MArgQw6j
多数の艦で輪形陣組むとその中央へ艦への攻撃は困難になる
特に雷撃は困難になるんだよ
そしてどの艦も対空火器を備えて打ち上げ来る、それだけで攻撃の妨害が出来る
なんでこんな簡単なことが判らないのかな?
2021/03/09(火) 21:50:44.25ID:MArgQw6j
米側は輪形陣外周の護衛に対してきちんと対応している
現実の大和攻撃時には、各攻撃機は事前に矢矧以下の輪形陣外周の護衛を攻撃する部隊と
大和を攻撃する部隊と2つに分けられ、外周攻撃部隊の雷撃機は魚雷の深度は浅く調整され、
大和攻撃はレイテの武蔵の例から深く調停されている
2021/03/09(火) 22:00:37.55ID:6Y7+w8rN
アメリカ軍って、大和ら第二艦隊の海上特攻の時
「確実に殲滅するため引っ張り出す、潜水艦は攻撃を仕掛けるな」
って命じて、念には念を入れる連中だぞ
火葬脳の中では、アメリカ指揮官は自分らレベルのバカだと確定できるんだろうが…
60名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 22:09:21.20ID:llzI/vIG
自己紹介乙としか言えないのだがw
2021/03/09(火) 22:19:04.55ID:9hDCEt3K
もう沖縄のころにはどっちが囮でどっちが本命だろうと
いっしょに叩き潰せば良いじゃんというところまで戦力差がついてる
「簡単なこと」っていうのはそっちのほうだな
現実の伊藤艦隊がそこそこいけたのはぶっちゃけ天気のおかげ
2021/03/09(火) 22:40:58.49ID:MArgQw6j
あらあら無知が何か書いてるよ
相手の数を称賛しながら、こちらが艦船の数を増やすことを否定する
もう意味が解らないよ
2021/03/09(火) 22:44:09.80ID:9hDCEt3K
だからカラッポ空母を4隻ふやしてもアメちゃんにしてみればマトが増えるだけなんだって
火葬脳でもゲーム脳でもなんでもいいけどムダに味方を殺す作戦で頭良いつもりって…
2021/03/09(火) 22:47:14.07ID:MArgQw6j
ごめんね、沈めるにはそれ相応の魚雷や爆弾が必要だし100%命中なんてゲームじゃないのでありえないの
だから自己紹介乙と言われるのよ
シブヤン海の好天で米は何機出して何隻沈めたの?
2021/03/09(火) 22:56:56.68ID:9hDCEt3K
ミッチャーの58には正規空母だけでも10隻ほど、もちろん攻撃隊わんさかいるんだが
日本側はどう対抗するの?命中率が100%じゃなければ損害無しで済むの?
2021/03/09(火) 23:10:37.13ID:MArgQw6j
わんさかだってw
数字は出せないよねぇ知ったか君なのはバレたからね、で、そのうち雷撃機はいくつ?
それとシブヤン海とエンガノで何が違ったのか教えてよゲーム坊君w
2021/03/09(火) 23:37:05.89ID:9hDCEt3K
エセックス級だけで10隻ほどいるぞ
生き残ってるエンプラも沖縄に来てる

でカラの空母の甲板に飛行機のようなものをのっけとくと
こいつらをどうにか出来るの?
2021/03/09(火) 23:44:34.43ID:MArgQw6j
何誤魔化してるの?
2021/03/09(火) 23:48:28.72ID:cwxVpoUB
日本の大和とロシアのキーロフ
こんなにデカいとは思わなかった
巡洋戦艦と言われるのも納得

https://twitter.com/RSS_40/status/1368446702395531269
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
70名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 23:49:45.41ID:llzI/vIG
こいつ前日の菊水一号の航空総特攻とか知らないんだろうな
ゲーム坊だから損耗もなく警戒もせず全機使えるらしいぜw
2021/03/09(火) 23:52:33.94ID:9hDCEt3K
あと五航艦から直掩機出せとか言ってるけど宇垣がそんなこと呑むかね
指揮下の航空機はぜんぶ特攻しろとか言ってるやつだぞ
2021/03/10(水) 00:17:08.46ID:mtxrmSTn
現実に出してるのに何にも知らないんだ・・
こいつマジでただのゲーム坊じゃねえか
2021/03/10(水) 01:23:27.35ID:6NFhBiaF
呉でヘタりこんだ艦艇も攻撃対象だった訳だし、燃料があって無人で動かせるなら大和に付いていってもまあ損は無いけどな。

燃料は無いし、沖で沈んだら人は(大多数が)死ぬし、まぁどうしようもない。
2021/03/10(水) 01:25:16.93ID:d3x6ZKAJ
せめて花月は連れてった方が〜
2021/03/10(水) 01:35:15.04ID:PxpTzu06
>>49
間違いでは? 天皇の質問に対しては「そうです。米軍に対抗できる艦は有りません」と正直に答えるべき。

戦うほど損になるときは戦わないのがベスト
2021/03/10(水) 06:21:55.00ID:W1jd9ToU
もし沖縄に残存艦艇の総力を挙げた艦隊を突入させていれば、たとえゾンビみたいな役立たずであっても、一昼夜の行程のなか航空攻撃だけで全滅させるのは困難

そうなれば、航空攻撃で数隻葬った後、デヨの戦艦部隊を投入して残敵掃討したはず
エンガノのデュボースと同じく

そうなれば、日本のゾンビ戦艦とアメリカ旧式戦艦&巡洋艦駆逐艦でのスリガオ再現となっただろう
77名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 07:30:51.51ID:96tjKtdl
突入前日4月6日の菊水1号で結構な損害が出てるんだよね
これ7日まで続いてバンカーヒルは大和攻撃隊出したあと突入されて
そのまま帰国
天気良ければ大和部隊はいい囮になれたのに残念

ここの非国民共は特攻批判するが、
当時の人間の行動、選択を批判できる資格なんてない
できるのは、自分ならその時どうするかって考える事だけだ
2021/03/10(水) 07:45:22.60ID:WdFqdSoY
頭狂った特攻作戦も、
「天皇陛下に和平を決断してもらうため」
だった説があるな
もっともソースが大西瀧次郎と個人的に会話した新聞記者の回想しかないため
相当怪しいが…
79名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 07:51:33.00ID:96tjKtdl
別に狂ってない
冷静に判断すれば、どうせ出撃して撃墜されるなら突っ込めは正しい
航空特攻は全員熟練なら通常攻撃の反復のが効率がよくなるが、
もうそんな兵は数えるほどしかいないからな
台湾沖みればもうどうにもならん程練度落ちてる
2021/03/10(水) 10:03:21.71ID:4isnuqDl
航空特攻は損害に対して相応の結果が有ったけど、戦艦特攻は無意味だった
2021/03/10(水) 11:18:30.63ID:7Jq4FoK+
バレンツ海海戦の結果、今後役に立たないとして大型水上艦の解体を命じたヒトラー

明確に役立たずの戦艦特攻を、一億総特攻の先駆けとして実行した日本海軍

日本の官僚機構の論理が炙り出されている
「無策」と非難されることを恐れ、明らかに無効な策でも実行してしまう
案の定ムダに終わっても、一生懸命やったんだから仕方ないと責任不問に
死んだ軍人が浮かばれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況