!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 120機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-T7mY)
2021/03/28(日) 12:25:23.96ID:ZDbMOUo9M482名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 19:57:35.06ID:BJyBc4v10 >>481
> 先制攻撃で3000機が飛んだら
だからそうやって先制攻撃に3000機の1ソーティを集中させることなんてできねーよバーカ、って話わからん?
まあ、たかが一度の先制攻撃で中国軍を無力化できるならアメリカ軍も苦労しないけど
今時ネトウヨでも言わんよねこんなトンデモ理論w
> 先制攻撃で3000機が飛んだら
だからそうやって先制攻撃に3000機の1ソーティを集中させることなんてできねーよバーカ、って話わからん?
まあ、たかが一度の先制攻撃で中国軍を無力化できるならアメリカ軍も苦労しないけど
今時ネトウヨでも言わんよねこんなトンデモ理論w
483名無し三等兵 (ワッチョイ 9366-Xq64)
2021/05/20(木) 19:57:57.09ID:MOuEexoL0 10機が1回ずつ飛んだら10ソーティ。
1機が10回飛んでも10ソーティ。
1機が10回飛んでも10ソーティ。
484名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 20:04:50.93ID:BJyBc4v10 ところがどっこい、MM1b-05uUは敵の反撃を想定しない先制攻撃で3000機を活用するんだそうで
累計3000ソーティってんならまだ分かるがねえ
累計3000ソーティってんならまだ分かるがねえ
485名無し三等兵 (ワッチョイ 9366-Xq64)
2021/05/20(木) 20:07:29.86ID:MOuEexoL0486名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 20:13:20.13ID:BJyBc4v10 各機の1ソーティ目ってことね
487名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 20:18:10.00ID:BJyBc4v10 「一度の攻撃で3000ソーティ」って言う話なら、たとえばラインバッカーや砂漠の嵐みたいなある程度の継続的な作戦であればあり得ない話じゃないわけよ
でも敵に一切の反撃をあたえない、前線基地を使える状況で3000機を活用するとなると、3000機の1度目のソーティを集中させる必要がある
ま、ネトウヨでも今時そんなアホなこと言わんよねって話
でも敵に一切の反撃をあたえない、前線基地を使える状況で3000機を活用するとなると、3000機の1度目のソーティを集中させる必要がある
ま、ネトウヨでも今時そんなアホなこと言わんよねって話
488名無し三等兵 (ワッチョイ 9366-Xq64)
2021/05/20(木) 20:21:46.59ID:MOuEexoL0 >>486
だからそういう数え方に「ソーティ」って単位は使わないんだよ。
期間あるいは基地ごとの出撃数を数えるのが「ソーティ」。
どうしても「ソーティ」を使いたければ、「先制攻撃の初日に3000ソーティ」とかそう言う使い方になる。
だからそういう数え方に「ソーティ」って単位は使わないんだよ。
期間あるいは基地ごとの出撃数を数えるのが「ソーティ」。
どうしても「ソーティ」を使いたければ、「先制攻撃の初日に3000ソーティ」とかそう言う使い方になる。
489名無し三等兵 (ワントンキン MM47-05uU)
2021/05/20(木) 20:28:58.54ID:gn8Lf6OnM コソボ紛争のNATO軍は二ヶ月半で4万ソーティだっけ
490名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 20:47:40.12ID:BJyBc4v10 ただ初日の攻撃参加機数は350機だから、やっぱヘビロテで回したんだろうな
491名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 20:48:34.97ID:BJyBc4v10 そうやって安全圏から一方的に殴り続けることができるならよかったんだけどね
492名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-ssOw)
2021/05/20(木) 21:04:17.99ID:Kw0a8Dkv0 横からだが3000機集めて、の時点では3000ソーティの話は別にしてなくね
と小声
と小声
493名無し三等兵 (ワントンキン MM47-05uU)
2021/05/20(木) 21:04:26.42ID:gn8Lf6OnM たかがコソボ程度でも4万ソーティ
空母を5、6隻集中させて初日に一機につき5、6回出撃させたらそれだけで2000ソーティ
空母を5、6隻集中させて初日に一機につき5、6回出撃させたらそれだけで2000ソーティ
494名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-TVsO)
2021/05/20(木) 21:23:13.46ID:nIcrEyct0 F-35の開発で分かった事は、艦上戦闘機や艦上攻撃機は単発エンジンの機体にしてはいけないのと、
他の陸上機や垂直離着陸機と同一のプラットフォームを採用してはいけないと言う事だ。
限られた空母の搭載能力を最大限活用する為には高度の汎用性や冗長性を確保する必要があり、
それは単発エンジンでは達成困難である事。
米空母で運用する艦上機は高度に専門的な機材であるが故に、陸上機や垂直離着陸機と同一の機体をベースに満足の行く機材にする事は困難である。
他の陸上機や垂直離着陸機と同一のプラットフォームを採用してはいけないと言う事だ。
限られた空母の搭載能力を最大限活用する為には高度の汎用性や冗長性を確保する必要があり、
それは単発エンジンでは達成困難である事。
米空母で運用する艦上機は高度に専門的な機材であるが故に、陸上機や垂直離着陸機と同一の機体をベースに満足の行く機材にする事は困難である。
495名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-TVsO)
2021/05/20(木) 21:24:06.97ID:nIcrEyct0 F-35Cが失敗作なので新しい艦上戦闘機の開発が始まっているらしいが、
開発された機体が実戦能力を獲得して量産が始まるのはいつになる事やら
開発された機体が実戦能力を獲得して量産が始まるのはいつになる事やら
496名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 21:38:41.67ID:BJyBc4v10497名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-u+PU)
2021/05/20(木) 23:23:51.92ID:a8/25lIld >>470
その「随伴無人機はF-3を1機購入すると無料で3機ついてくる」
みたいなマックのハッピーセットのおもちゃみたいな楽観的な考えはどこからくるんだろうか
F-3と行動を共にできるレベルの無人機は安くはない 下手をすれば既存戦闘機と同額レベルになりかねない
爆発的に防衛予算が増えるわけでもないのにどこから金が出るんだ
最悪随伴無人機込みで100機(F-3は25機で終了)みたいな話になりかねない
その「随伴無人機はF-3を1機購入すると無料で3機ついてくる」
みたいなマックのハッピーセットのおもちゃみたいな楽観的な考えはどこからくるんだろうか
F-3と行動を共にできるレベルの無人機は安くはない 下手をすれば既存戦闘機と同額レベルになりかねない
爆発的に防衛予算が増えるわけでもないのにどこから金が出るんだ
最悪随伴無人機込みで100機(F-3は25機で終了)みたいな話になりかねない
498名無し三等兵 (アークセー Sx99-NP68)
2021/05/20(木) 23:37:49.27ID:HzJC5xNyx まあ、人件費(落とされた後の後始末的なコストも含め)を考えれば機体としては同額としても、結果的に「安くつく」ものではあるけどね
ただ、バイクラタルのようなレシプロ機やまして民生クアッドコプターのような想像してる奴は頭おかしいわな
ただ、バイクラタルのようなレシプロ機やまして民生クアッドコプターのような想像してる奴は頭おかしいわな
499名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-1PAd)
2021/05/21(金) 07:43:52.09ID:3etTNBKeM 必死に予算は一定!と願望吠え散らかしてる奴の相手するのもう飽きた
500名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/21(金) 09:04:30.07ID:L6ZL9FGa0 ソフトウェアの価格考えると、人間という生物AIに10年単位でプログラミングしていくのと
半導体AIにコピーしていくのとでは生産効率が何億倍も違う
半導体AIにコピーしていくのとでは生産効率が何億倍も違う
501名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-n4rx)
2021/05/21(金) 09:27:40.48ID:JpYicCaL0 汎用AI作ってから言え
503名無し三等兵 (スプッッ Sd92-7S+s)
2021/05/22(土) 00:17:00.94ID:74CNpLJsd 随伴無人機とやらが戦闘機定数に入れられるんなら全く必要ないんだよ 開発費の無駄
「随伴無人機を75機+有人F-3を25機」 よりも「有人F-3を100機」のほうが遥かに戦力として強力
同じF-3としても25機の少量生産ではコストが絶望的に高額になる 100機生産の倍にもなるだろう
随伴無人機がキノコのように生まれる魔法でも存在しない限りお蔵入りか将来目標でいい
「随伴無人機を75機+有人F-3を25機」 よりも「有人F-3を100機」のほうが遥かに戦力として強力
同じF-3としても25機の少量生産ではコストが絶望的に高額になる 100機生産の倍にもなるだろう
随伴無人機がキノコのように生まれる魔法でも存在しない限りお蔵入りか将来目標でいい
504名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-HNTQ)
2021/05/22(土) 05:32:31.48ID:gjUPb3xa0 必ずしも有人戦闘機1機に対して3機の随伴無人機を量産配備する必要は無くて、
敵防空網制圧を行う部隊とか、最前線で敵空軍主力と対峙する部隊にのみ随伴無人機を多く配備するとか、
その他の部隊は有人戦闘機1機に随伴無人機1機とか、随伴無人機無しでも良いわけだ
敵防空網制圧を行う部隊とか、最前線で敵空軍主力と対峙する部隊にのみ随伴無人機を多く配備するとか、
その他の部隊は有人戦闘機1機に随伴無人機1機とか、随伴無人機無しでも良いわけだ
505名無し三等兵 (ワッチョイ de66-1c5z)
2021/05/22(土) 09:05:14.38ID:xEh4/7XJ0 まだメーカーの提案段階っぽいけど、AMRAAM-ERをF-35に搭載だって。
まぁ、AMRAAM以上の射程の空対空ミサイルを手に入れるには一番手っ取り早い方法だよな。
ttps://www.flightglobal.com/fixed-wing/raytheon-looks-at-integrating-amraam-er-in-f-35a-internal-carriage/143866.article
まぁ、AMRAAM以上の射程の空対空ミサイルを手に入れるには一番手っ取り早い方法だよな。
ttps://www.flightglobal.com/fixed-wing/raytheon-looks-at-integrating-amraam-er-in-f-35a-internal-carriage/143866.article
506名無し三等兵 (スプッッ Sd92-7S+s)
2021/05/22(土) 11:21:58.78ID://6RJRovd >>504
比率の問題でもない 随伴無人機を導入してその分F-3を導入できなくなるならどんな比率でも随伴無人機は必要ない
比率の問題でもない 随伴無人機を導入してその分F-3を導入できなくなるならどんな比率でも随伴無人機は必要ない
507名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-1PAd)
2021/05/22(土) 17:34:32.63ID:N6qWSvqIM まだ定数がどうとか前世紀の考え方をしてる人間がいるのか
508名無し三等兵 (スプッッ Sd92-7S+s)
2021/05/22(土) 17:41:35.07ID:HDcICyTQd 「定数が前世紀」 政治も官僚機構も現実無視して妄想たれながしに幼稚なニワカは羨ましいな
509名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-tVXL)
2021/05/22(土) 17:42:16.01ID:KgMGntXK0510名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-1PAd)
2021/05/22(土) 19:13:50.89ID:N6qWSvqIM >>508
いずも改造は幼稚なネトウヨの妄想!とか威勢よく吠えてそう
いずも改造は幼稚なネトウヨの妄想!とか威勢よく吠えてそう
511名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-Hm19)
2021/05/22(土) 19:19:55.50ID:YuhOZ5N8a512名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-tVXL)
2021/05/22(土) 19:38:59.81ID:KgMGntXK0 長さ16インチ、直径3インチ拡大したのを小改造と言っていいのかどうか
514名無し三等兵 (ワッチョイ be54-Nbv8)
2021/05/22(土) 19:49:47.16ID:0wqX2aFd0 >>513追記
それだったらいっそESSMブロックUをAAMにすれば良いんじゃね?
それだったらいっそESSMブロックUをAAMにすれば良いんじゃね?
515名無し三等兵 (ワッチョイ de66-1c5z)
2021/05/22(土) 20:09:35.62ID:xEh4/7XJ0 >>511
AIM-120を改造じゃなくてESSMの誘導部をAIM-120のものに交換したもの。
AIM-120を改造じゃなくてESSMの誘導部をAIM-120のものに交換したもの。
516名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-aLin)
2021/05/22(土) 21:26:04.31ID:SYOhE7LJ0 >>507
決めるのは財務省の官僚なんだが
決めるのは財務省の官僚なんだが
518名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb0-HNTQ)
2021/05/23(日) 01:16:28.96ID:el4GZw8M0 ESSMの誘導部をAMRAAM準拠のものに交換しつつ弾頭も変更して弾帯前胴が太くなったのがESSMブロック2
https://adbr.com.au/essm-block-ii-conducts-first-live-fire-intercept/
NSAMSのSL-AMRAAMの後継弾としてESSMブロック1の弾体とモータはそのまま誘導部をAMRAAMのものに変更したのがAMRAAM-ER
https://www.thedrive.com/the-war-zone/28944/qatar-to-get-amraam-er-equipped-surface-to-air-missile-system-u-s-capital-may-be-next
今回の話はこのAMRAAM-ERを戦闘機に搭載しようって話
ESSMブロック2とAMRAAM-ERは似てるけど上記の理由から前者のほうが弾頭直径が太い
そしてAMRAAM-ERは現状地上発射仕様のミサイルなんで今後戦闘機に乗せる際は相当の試験が必要って話
https://adbr.com.au/essm-block-ii-conducts-first-live-fire-intercept/
NSAMSのSL-AMRAAMの後継弾としてESSMブロック1の弾体とモータはそのまま誘導部をAMRAAMのものに変更したのがAMRAAM-ER
https://www.thedrive.com/the-war-zone/28944/qatar-to-get-amraam-er-equipped-surface-to-air-missile-system-u-s-capital-may-be-next
今回の話はこのAMRAAM-ERを戦闘機に搭載しようって話
ESSMブロック2とAMRAAM-ERは似てるけど上記の理由から前者のほうが弾頭直径が太い
そしてAMRAAM-ERは現状地上発射仕様のミサイルなんで今後戦闘機に乗せる際は相当の試験が必要って話
519名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-tVXL)
2021/05/23(日) 01:23:44.56ID:p5NWdB9Ed ほうほう
520名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-tVXL)
2021/05/23(日) 01:34:29.34ID:p5NWdB9Ed しかしAMRAAMとESSMって関係が複雑だな……
見た感じAMRAAM-ERもESSM block2でいいじゃんってかんじするけど
見た感じAMRAAM-ERもESSM block2でいいじゃんってかんじするけど
521名無し三等兵 (ワッチョイ de66-1c5z)
2021/05/23(日) 01:39:00.81ID:slEYx/1E0 ESSMはデータリンクがAMRAAMとは違うので、AMRAAMをそのまま地上発射にしたNASAMSでは使えない。
AMRAAM-ERは誘導部をそっくりAMRAAMから転用してるので、そのままNASAMSで使えるようになってる。
AMRAAM-ERは誘導部をそっくりAMRAAMから転用してるので、そのままNASAMSで使えるようになってる。
522名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb0-HNTQ)
2021/05/23(日) 01:46:52.64ID:el4GZw8M0 >>520
艦載故に重量制限が緩く弾体径が許す限り弾頭もセンサも大型化したいESSM
車載SAMのAMRAAM-ERは重量増がそのまま戦略/戦術機動性の低下につながる
ってどっかに書いてあったけどソース忘れました
あとAMRAAM-ERの方が開発要素が少ないのもありますね(安い・早い)
戦闘機搭載型までやったら結局ESSMブロック2並みの開発費になりそうですが
艦載故に重量制限が緩く弾体径が許す限り弾頭もセンサも大型化したいESSM
車載SAMのAMRAAM-ERは重量増がそのまま戦略/戦術機動性の低下につながる
ってどっかに書いてあったけどソース忘れました
あとAMRAAM-ERの方が開発要素が少ないのもありますね(安い・早い)
戦闘機搭載型までやったら結局ESSMブロック2並みの開発費になりそうですが
523名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/23(日) 01:58:53.18ID:E95LsBjE0 かなり無理がある気がするが…ある意味先祖がえりかねえ
524名無し三等兵 (ワントンキン MM5f-1PAd)
2021/05/24(月) 12:28:24.63ID:KuTA9bx6M >>517
必要なら定数は増やすだけ、って言われてるのが理解できない?幼稚クン?
必要なら定数は増やすだけ、って言われてるのが理解できない?幼稚クン?
525名無し三等兵 (ワッチョイ abc8-879w)
2021/05/24(月) 12:36:51.26ID:MhxbbvVe0 なんで罵倒し合うんだ
お前らのせいかわからんが頭の中に勝手に罵倒語の冠頭詞が浮かぶ侵入思考が出来ちまったせいで日常生活に支障が出て来てるからやめろ
お前らのせいかわからんが頭の中に勝手に罵倒語の冠頭詞が浮かぶ侵入思考が出来ちまったせいで日常生活に支障が出て来てるからやめろ
526名無し三等兵 (ワッチョイ 76e9-4P7j)
2021/05/25(火) 17:34:12.48ID:Ikke8ejH0 日本 Lockheed Martin@LMJapanNews
F-35のファクトシートを更新しました!ご覧ください。
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRGqUcAAboKl?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRHrUcAk8DSs?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRJDUUAIrh-U?format=jpg&name=orig
https://twitter.com/LMJapanNews/status/1397080471180218369
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
F-35のファクトシートを更新しました!ご覧ください。
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRGqUcAAboKl?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRHrUcAk8DSs?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRJDUUAIrh-U?format=jpg&name=orig
https://twitter.com/LMJapanNews/status/1397080471180218369
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
527名無し三等兵 (アークセー Sxbb-n9dP)
2021/05/25(火) 17:37:58.77ID:e0M6fszox528名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-d5tc)
2021/05/25(火) 19:15:55.71ID:tEsmVqdU0 >>526
誰かツイやってる奴居たら、なんで日本版だけPDFじゃないのか訊いてみてよ
誰かツイやってる奴居たら、なんで日本版だけPDFじゃないのか訊いてみてよ
529名無し三等兵 (スプッッ Sd92-lZiV)
2021/05/25(火) 20:34:27.60ID:Nhu7wKMbd >>524
「必要なら定数を増やすだけ」
これこそまさに幼稚極まりない 要求すれば叶うと信じてるw
安倍総理の長期政権下でも戦闘機定数は増やせなかった 出来たのは偵察飛行隊を戦闘部隊に配置換えするだけ
「戦闘機定数を純粋に増やす」政治コストは極めて大きい 大きな財源も必要でほかのものをあきらめる必要がある
ほぼ戦争状態のような緊迫した状況が続くなど外的変化が無ければほぼ無理だ
「必要なら定数を増やすだけ」
これこそまさに幼稚極まりない 要求すれば叶うと信じてるw
安倍総理の長期政権下でも戦闘機定数は増やせなかった 出来たのは偵察飛行隊を戦闘部隊に配置換えするだけ
「戦闘機定数を純粋に増やす」政治コストは極めて大きい 大きな財源も必要でほかのものをあきらめる必要がある
ほぼ戦争状態のような緊迫した状況が続くなど外的変化が無ければほぼ無理だ
530名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-luD6)
2021/05/25(火) 21:01:11.47ID:0r03NstQ0 定数増やすって言っても機体買えばそれで増やせる、って訳でもないからな。
1個飛行群増やすだけでも飛行群に加えて整備補給群、基地業務群の人員を最低約1300人増やさなきゃな訳で、中央は増員分の人事や教育の要員も増えていく。
どこにそんな余裕があるのかと。
1個飛行群増やすだけでも飛行群に加えて整備補給群、基地業務群の人員を最低約1300人増やさなきゃな訳で、中央は増員分の人事や教育の要員も増えていく。
どこにそんな余裕があるのかと。
531名無し三等兵 (ワッチョイ ab07-lZiV)
2021/05/25(火) 23:27:30.06ID:7L23k0lM0 予備機はもう少し欲しいけどな。特にB型。
艦載機の海ポチャもそのうちに起こりそうだし。
艦載機の海ポチャもそのうちに起こりそうだし。
533名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-Q35C)
2021/05/26(水) 06:46:34.98ID:pByGKv6fd 実戦の事は考えてないやろな
534名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-0fA5)
2021/05/26(水) 09:41:12.68ID:bYNxXThbM535頭の悪い奴 (スッップ Sdba-dSvF)
2021/05/26(水) 10:01:52.42ID:qoRJvbdSd >>534
よう、湧いた頭の悪い奴
よう、湧いた頭の悪い奴
536名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-0fA5)
2021/05/26(水) 10:05:27.56ID:bYNxXThbM ちなみに航空自衛隊は千歳5G実証で基地業務の省力化を進めて新設する宇宙部隊の人員を捻り出そうとしているわけだが
宇宙なんて膨大な後方部隊要員が必要な分野の代表格だが幼稚な奴は知らんのだろうなぁ
宇宙なんて膨大な後方部隊要員が必要な分野の代表格だが幼稚な奴は知らんのだろうなぁ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/26(水) 10:12:06.42ID:Jv2KzaBT0 …?
538名無し三等兵 (アークセー Sxbb-moIh)
2021/05/26(水) 11:22:06.38ID:ijyv5/0Cx >>533
まあ50%消耗するまで戦闘継続する前に弾が無くなるからねえ(笑)
まあ50%消耗するまで戦闘継続する前に弾が無くなるからねえ(笑)
539名無し三等兵 (ワッチョイ be54-Duc3)
2021/05/26(水) 12:26:16.46ID:miAwpKxp0 >>529
>>530
防衛費「抜本的な増額を」 自民部会が提言
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA246R10U1A520C2000000/
>>537
要するに必要があれば予算と人員増やすでしょって話だろ
>>530
防衛費「抜本的な増額を」 自民部会が提言
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA246R10U1A520C2000000/
>>537
要するに必要があれば予算と人員増やすでしょって話だろ
540名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-FcR6)
2021/05/26(水) 13:05:43.08ID:TXzN1qaba541名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-KPnu)
2021/05/26(水) 17:53:42.64ID:bGP0Ukqq0543名無し三等兵 (スフッ Sdba-lZiV)
2021/05/26(水) 21:57:53.79ID:TTKzjWdud >>536
宇宙部隊って大した人員をようしない部隊を作るのに既存後方要員をもっていく
無論既存の後方要員も遊んでいたわけじゃない それだけ切羽詰まった人員状況で
「必要なら定数を増やすだけ」なんてバカな発言がまかり通らない証明のような話だな
飛行定数を1個増やすのに必要な人員は宇宙部隊ごときとは比べようもないほど多いぞ
宇宙部隊って大した人員をようしない部隊を作るのに既存後方要員をもっていく
無論既存の後方要員も遊んでいたわけじゃない それだけ切羽詰まった人員状況で
「必要なら定数を増やすだけ」なんてバカな発言がまかり通らない証明のような話だな
飛行定数を1個増やすのに必要な人員は宇宙部隊ごときとは比べようもないほど多いぞ
544名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/26(水) 23:45:41.85ID:gaYNpRCP0 基地業務の省力化といっても、タダでさえきつい人のやりくりをさらにゴッソリ持っていくためのものだからね…
どう考えても綱渡り、もてはやせる話じゃない
断続的な電子戦環境下での対応とかはとりあえず置いておくけれど、消耗戦が洒落になってないな
どう考えても綱渡り、もてはやせる話じゃない
断続的な電子戦環境下での対応とかはとりあえず置いておくけれど、消耗戦が洒落になってないな
546名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-szi7)
2021/05/27(木) 08:53:54.09ID:escB734rM ちなみに30大綱で海自航空機は20機増強されるし陸自には高速滑空弾部隊が新設される
まぁ人員ガー!定数は絶対永遠不変!日本が戦力を増強するなんてありえない!と吠えてれば俺格好いいと思ってる幼稚な馬鹿のボンクラには理解できないんだろうが
まぁ人員ガー!定数は絶対永遠不変!日本が戦力を増強するなんてありえない!と吠えてれば俺格好いいと思ってる幼稚な馬鹿のボンクラには理解できないんだろうが
547名無し三等兵 (ワッチョイ abc8-5fWE)
2021/05/27(木) 11:22:20.54ID:YDDho6d70548名無し三等兵 (アークセー Sxbb-n9dP)
2021/05/27(木) 11:50:14.56ID:4DWnvzI+x よく分からないけど、議論をしたいんでなく他人を貶めるのが目的にすり替わってる奴は散見されるね
キヨモドキのように何かをディスる目的が明らかな奴と違って、本人に自覚がなさそうなのが怖い
キヨモドキのように何かをディスる目的が明らかな奴と違って、本人に自覚がなさそうなのが怖い
549名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-xv9y)
2021/05/27(木) 12:50:06.78ID:EWn1bOL70 海自が、20機増えるっていうのは艦載型の無人機
有人機ではない
陸上基地操縦、艦船搭載
艦船で操縦となると施設と機材と人員が固定式になるんで無人機の意味がなくなる
大体、P1を導入したことにより今までのP3Cより少ない機体ですむわけだしね
有人機ではない
陸上基地操縦、艦船搭載
艦船で操縦となると施設と機材と人員が固定式になるんで無人機の意味がなくなる
大体、P1を導入したことにより今までのP3Cより少ない機体ですむわけだしね
550名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/27(木) 13:25:56.06ID:aICvQ2vp0 >>546
その増強される航空機が、SH-60なのかP-1なのか、F-35Bのことなのかあるいはアヴェンジャー無人機なのか
それくらいは書いてもいいんじゃないか?
千歳の5Gも伝家の宝刀のごとく振り回してるけど、劇的に人を搾り出せるわけじゃない
その増強される航空機が、SH-60なのかP-1なのか、F-35Bのことなのかあるいはアヴェンジャー無人機なのか
それくらいは書いてもいいんじゃないか?
千歳の5Gも伝家の宝刀のごとく振り回してるけど、劇的に人を搾り出せるわけじゃない
552名無し三等兵 (ワッチョイ da71-qjkJ)
2021/05/27(木) 22:16:05.66ID:8y38e1uM0 >>546
なんかもう自分の頭の中の真実以外何も聞く気ないみたいだし
まともに相手しても疲れるだけだと思うぞ?
海自なんか既にこんな船まで見てるのになぁ
https://funeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/b0ef8d68e4a08c6b6a3351e23b0d653f.jpg
世の中の変化に目を閉ざして古い思考様式にしがみつく化石にはなりたくないもんだわ
なんかもう自分の頭の中の真実以外何も聞く気ないみたいだし
まともに相手しても疲れるだけだと思うぞ?
海自なんか既にこんな船まで見てるのになぁ
https://funeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/b0ef8d68e4a08c6b6a3351e23b0d653f.jpg
世の中の変化に目を閉ざして古い思考様式にしがみつく化石にはなりたくないもんだわ
553名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/27(木) 22:43:27.18ID:aICvQ2vp0 まあたしかに、幅のあるものを適当に単語1つ投げる奴は相手しても疲れるだけだが…
せめて想定あるなら詳しく説明しないと話が成り立たないだろ、って考えるよな
せめて想定あるなら詳しく説明しないと話が成り立たないだろ、って考えるよな
554名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-s7jZ)
2021/05/28(金) 08:40:09.76ID:Rgg+rVlSM555名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-s7jZ)
2021/05/28(金) 08:42:19.71ID:Rgg+rVlSM >>550
それは定数は絶対不変だと言ってる奴に実際に定数が変わってる実例示してるだけなんだからヘリかP-1かは関係ないだろ
それは定数は絶対不変だと言ってる奴に実際に定数が変わってる実例示してるだけなんだからヘリかP-1かは関係ないだろ
556名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-xHyi)
2021/05/28(金) 09:44:01.19ID:J2abVIIY0 >>555
ヨーロッパでF16→F35更新してる国は定数半分位に減ってるね
ヨーロッパでF16→F35更新してる国は定数半分位に減ってるね
557名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/05/28(金) 10:23:34.11ID:W94E+sPR0 >>555
何が増えるのかで負担が大幅に違うんで一概に言えるものでもないんだよなあ
何が増えるのかで負担が大幅に違うんで一概に言えるものでもないんだよなあ
558名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-7qak)
2021/05/28(金) 11:06:39.28ID:lJu93huJp >>556
韓国も更新してる
韓国も更新してる
560名無し三等兵 (ワッチョイ 5b66-Dm+Z)
2021/05/28(金) 13:39:24.23ID:v08aSY+Z0 ヨーロッパは冷戦期と比べ東欧の衛星国が消滅したのとロシア自体の脅威が激減したわけで同等の戦力を保持する必要もないのでは?
561名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-xHyi)
2021/05/28(金) 13:59:48.21ID:J2abVIIY0 >>560
同じ戦力と言う判断なら、高性能機で更新すれば少ない機数ですむはず
機数を減らすと人員もヘラされるとか戦力以外の大人の事情で高額な最新鋭機を旧式機と同じ定数揃えようとしているのが日本
だいたい「定数」って言うのが旧時代的
情勢に柔軟に対応する組織とは言えないね
同じ戦力と言う判断なら、高性能機で更新すれば少ない機数ですむはず
機数を減らすと人員もヘラされるとか戦力以外の大人の事情で高額な最新鋭機を旧式機と同じ定数揃えようとしているのが日本
だいたい「定数」って言うのが旧時代的
情勢に柔軟に対応する組織とは言えないね
562名無し三等兵 (ワッチョイ 5b66-Dm+Z)
2021/05/28(金) 14:05:08.05ID:v08aSY+Z0 っつか極東はロシアは戦力ダウンしたが中国が戦力アップしたから欧州と違いこれまで以上の戦力が必要ってだけじゃね?
563名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-s7jZ)
2021/05/28(金) 14:19:09.96ID:N9Wo9Pn+M 日本は状況に合わせて定数を柔軟に変更してるぞという話をしているのに
言い返せなくなったら平行世界から来たような日本叩きを始める
言い返せなくなったら平行世界から来たような日本叩きを始める
564名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-uByv)
2021/05/30(日) 11:42:22.87ID:2f/UIe1IM MR-X採用されたら、Aカスタマーって日本が同じくらいになるのかな
565名無し三等兵 (ワッチョイ a1ff-qKye)
2021/05/30(日) 12:18:57.35ID:5sI/LGMM0 >>564
>MR-X採用されたら
採用したい国 && 米が提供できる国
・欧州主要国はテンペスト・FCAS・F-35も既に購入で財政的に対応できない。東欧もF-16かF-35か、タイフーン/ラファール中古で戦力枠が埋まっているし財政も厳しい。
・中東は、もし有ってもイスラエルのみ (他はイスラエルが反対しそう)
・東南アジア~極東 台湾ぐらい F-35導入国はMR-X買わない
>MR-X採用されたら
採用したい国 && 米が提供できる国
・欧州主要国はテンペスト・FCAS・F-35も既に購入で財政的に対応できない。東欧もF-16かF-35か、タイフーン/ラファール中古で戦力枠が埋まっているし財政も厳しい。
・中東は、もし有ってもイスラエルのみ (他はイスラエルが反対しそう)
・東南アジア~極東 台湾ぐらい F-35導入国はMR-X買わない
566名無し三等兵 (ワッチョイ a163-moxv)
2021/05/30(日) 20:55:13.44ID:H1ooiCRW0567名無し三等兵 (スプッッ Sda3-83tl)
2021/05/30(日) 23:05:50.15ID:m7kq2RL6d 「定数」を旧時代的とか言い始めるファンタジスタにだけはなりたくないねw
現実の制約の話 道路の制限速度60キロってのと同じだけの話だ
それを旧時代的とか言い始める幼稚な脳みそファイナルファンタジーは軍版から消えてくれ
現実の制約の話 道路の制限速度60キロってのと同じだけの話だ
それを旧時代的とか言い始める幼稚な脳みそファイナルファンタジーは軍版から消えてくれ
568名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-jk6a)
2021/05/30(日) 23:25:24.08ID:QAwoqSlaa 実際には定数なんて、あってないようなもんだしね
定数減らされたら高等練習機としてプールしちゃってるし
現在進行形で定数増えてくると、今度は予備機と練習機から召喚してきてるし
定数減らされたら高等練習機としてプールしちゃってるし
現在進行形で定数増えてくると、今度は予備機と練習機から召喚してきてるし
569名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/05/30(日) 23:44:11.43ID:5qrrhuNS0 とはいえ、定数増やさず偵察部隊を無理にスライドさせて解散してるのを見ると、なかなか純増はできないんだなと
ハイローミックスしづれえなあ
ハイローミックスしづれえなあ
570名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-jk6a)
2021/05/31(月) 00:08:47.17ID:73cXODTja >>569
化石からF-35への置換なので純増と言って差し支えないかと
化石からF-35への置換なので純増と言って差し支えないかと
571名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-/897)
2021/05/31(月) 00:09:06.59ID:lzZjZv6Y0 RF-4系はもともと20機もいないから別に定数スライドさせた訳じゃないし、F-15の予備機集めるみたいな話からして202飛行隊の復活では?
それにRF-4がLOROP積んで行ってた平時の戦略偵察任務は、圧倒的な常続性とリアルタイムのダウンリンク、さらに高性能なSIGINTシステムまで備えた戦略偵察機RQ-4で代替されるし
逆に有事に敵陣に突っ込むような戦術偵察任務の場合、ESM含む高度なEWシステムとSARモード付きレーダ、IIRセンサーと何より高い生存性をもつF-35Aで代替されうる
自衛隊の航空偵察能力はむしろ適材適所で大きくレベルアップしていると見るべきかと
それにRF-4がLOROP積んで行ってた平時の戦略偵察任務は、圧倒的な常続性とリアルタイムのダウンリンク、さらに高性能なSIGINTシステムまで備えた戦略偵察機RQ-4で代替されるし
逆に有事に敵陣に突っ込むような戦術偵察任務の場合、ESM含む高度なEWシステムとSARモード付きレーダ、IIRセンサーと何より高い生存性をもつF-35Aで代替されうる
自衛隊の航空偵察能力はむしろ適材適所で大きくレベルアップしていると見るべきかと
572名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-/897)
2021/05/31(月) 00:12:30.49ID:lzZjZv6Y0 あとこれUCAVが空自戦闘機の定数に入るか否かの話だと思うけど
まあ、海自のUUVが潜水艦の定数に入るなら、空自のUCAVも戦闘機定数に入るかもな、って程度の話でしかないよね
まあ、海自のUUVが潜水艦の定数に入るなら、空自のUCAVも戦闘機定数に入るかもな、って程度の話でしかないよね
573名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/05/31(月) 00:26:03.31ID:IUdv8vT20574名無し三等兵 (スップ Sdf3-83tl)
2021/05/31(月) 04:00:50.28ID:Haa85f+Hd 定数の問題はこれからどんどん大きくなる
定数の多い少ないだけじゃなく「何を定数に入れ何を定数に入れないか」
上でナニガシが言ってるような「定数関係ない 定数は旧世代」とはまるで逆で何もわかってない
文民統制された軍である自衛隊だからこそ定数は極めて重要で守る必要があり
また抜け道も存在しどう抜け道を利用するかって話だ
良い例として戦車定数を迂回した16式や榴弾砲定数を迂回できてる120mm迫撃砲など陸自が賢くやってる
空自がやるなら練習機か無人機だが10式と16式の関係のように制式戦闘機よりかなりお安くなければさすがに許されないだろう
定数の多い少ないだけじゃなく「何を定数に入れ何を定数に入れないか」
上でナニガシが言ってるような「定数関係ない 定数は旧世代」とはまるで逆で何もわかってない
文民統制された軍である自衛隊だからこそ定数は極めて重要で守る必要があり
また抜け道も存在しどう抜け道を利用するかって話だ
良い例として戦車定数を迂回した16式や榴弾砲定数を迂回できてる120mm迫撃砲など陸自が賢くやってる
空自がやるなら練習機か無人機だが10式と16式の関係のように制式戦闘機よりかなりお安くなければさすがに許されないだろう
575名無し三等兵 (ワッチョイ 1371-jno8)
2021/05/31(月) 06:35:37.55ID:NvZU0DvE0 まだやってんのかこいつ
壊れたスピーカーじゃあるまいしいつまで定数連呼してるんだ
壊れたスピーカーじゃあるまいしいつまで定数連呼してるんだ
576名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-s7jZ)
2021/05/31(月) 09:23:18.93ID:VgpTrMctM 定数なんて今までも状況に合わせてころころ変わってるのにな
577名無し三等兵 (ワッチョイ f97d-jpoR)
2021/05/31(月) 09:56:37.92ID:I2rmA6Qw0 米国防予算、対中国シフト鮮明
先端技術に投資、海空軍増強
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052900213
>バイデン米政権は28日、2022会計年度(21年10月〜22年9月)の国防総省予算として、7150億ドル(約78兆5000億円)を議会に要求した。
>バージニア級原子力潜水艦を2隻、最新鋭ステルス戦闘機F35を85機調達して海・空両軍を増強する一方、アフガニスタンからの全面撤収などを反映し、
>陸軍の予算は削減した。
先端技術に投資、海空軍増強
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052900213
>バイデン米政権は28日、2022会計年度(21年10月〜22年9月)の国防総省予算として、7150億ドル(約78兆5000億円)を議会に要求した。
>バージニア級原子力潜水艦を2隻、最新鋭ステルス戦闘機F35を85機調達して海・空両軍を増強する一方、アフガニスタンからの全面撤収などを反映し、
>陸軍の予算は削減した。
578名無し三等兵 (スッップ Sdb3-qDGP)
2021/05/31(月) 10:16:54.72ID:8eKsSkODd 定数を自衛隊の都合で自由に変えられると良いけどな
米軍なんて議会定めた定数を維持する為に老朽化した機材を退役させられず維持費ばっかりかかってる
米軍なんて議会定めた定数を維持する為に老朽化した機材を退役させられず維持費ばっかりかかってる
579名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-s7jZ)
2021/05/31(月) 10:35:45.00ID:uW3Os9GOM 自衛隊の都合かはさておき25大綱や22大綱での定数変更は安倍と全統幕長が二人で相談して決めてるってニュースになってただろ
581名無し三等兵 (ワッチョイ b95f-+cSs)
2021/05/31(月) 11:33:35.76ID:oY0FFhDZ0 これからどんどん減らされるかもね
元々はF-16の後継も担ってたけど、新型機開発に舵をとる訳だし
でも100億〜120億くらいでステルス戦闘機が買えたのは日本にとっては安上がり(感覚がおかしい)で良かったかも
やはりF-16の後継機として80億〜110億の機体は高かったか
元々はF-16の後継も担ってたけど、新型機開発に舵をとる訳だし
でも100億〜120億くらいでステルス戦闘機が買えたのは日本にとっては安上がり(感覚がおかしい)で良かったかも
やはりF-16の後継機として80億〜110億の機体は高かったか
582名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-s7jZ)
2021/05/31(月) 12:13:53.80ID:jgvN1IStM 新型機がF-35より安くなるわけない問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- マッサージ師だが
- 【朗報】例のハメ撮り流出未成年インフルエンサーさん、動画投稿 [455031798]
- 【急募】中国の経済制裁に対抗して日本が切れるカード [163661708]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
