練習機総合スレッド34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/04/29(木) 06:34:19.83ID:syucazx1
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句があるならかかってこい!
2名無し三等兵
垢版 |
2021/04/29(木) 06:39:32.04ID:nt7nZgGD
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
3名無し三等兵
垢版 |
2021/04/29(木) 06:48:37.09ID:g985tHyI
2021/04/29(木) 09:32:06.66ID:r0kKar7D
練習機総合スレ34
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1619641978/
ワッチョイw
5名無し三等兵
垢版 |
2021/04/29(木) 10:03:04.39ID:zl/Kv5Tj
<(_ _)>
6名無し三等兵
垢版 |
2021/04/30(金) 06:28:26.62ID:v7d4quK0
こっちが正統スレみたいだな
2021/04/30(金) 22:56:56.87ID:XmQ3rHqg
練習機統合スレ15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577479560/
ワッチョイ信者はまずこっちを使いきれ
2021/04/30(金) 23:01:00.28ID:neuNBiFj
前スレ>>999


随伴無人機は一線級の戦闘機に追随する関係上、最低限でもF414搭載とかだから余計望み薄だろう >>練習機とのエンジン共通化

でもT-7Aは将来F414換装もあるかも(゚∀゚)
9名無し三等兵
垢版 |
2021/05/01(土) 04:17:41.40ID:9M4LpFEA
無人機同士のエンジンやミサイルとのエンジン共用化とかはあるが
練習機とはやらんだろ

というかT-4の機体寿命が尽き欠けてる上にF-3&F-35体制に教育体系を合わせることが急務
練習機を無人機開発のスケジュールに合わせるなんて無理
やるならやるでP-1&C-2みたく最初から平行開発計画としてスケジュールを組まないといけない
後からジョイントすればよいなんて失敗スパイラルになるだけで練習機の更新スケジュールが破綻してしまう
無人機と練習機は関係ない計画としてそれぞれ動いているのは確実
2021/05/01(土) 04:39:45.63ID:3eSsYvNK
そこでスレの総意ですね
11名無し三等兵
垢版 |
2021/05/01(土) 05:42:19.53ID:LBeLWTJN
結局はスレの総意の通りかよ
2021/05/01(土) 07:19:01.02ID:X2PnR5Dg
無人機の飛ばし方は2種類ある

・半自動
・全操縦

全自動が無いのは離着陸、離着艦は人間がアシストしないと無理だからだ。
半自動は離着陸だと人間がアシスト。
全操縦は、オートパイロットをのぞいて全操縦、つまりラジコンである。

ラジコンのようにプロポで操縦する場合もあるが
遠隔だと見えないので、無人機のカメラ映像とコクピットを模した操縦装置で操縦する。
したがって運用するには無人機分のパイロットが必要である。

無人機とのデータリンクは、昔は短波や超短波(VHF)だったが、現在は衛星通信が種類である。
理由は衛星通信であれば無人機からの電波は直上に向かうため、周囲への電波放射が起こらず
位置がばれにくいからである。

無人機の遠隔コクピットは、グローバルホークでは基地内にあったが、
トリトンではP-8A内にコンソールで操縦する。
理由はよりP-8Aから基地経由でトリトンに指示を出していては迅速な哨戒が出来ないからである。

同様に無人戦闘機の場合も、AWACSや、無人機用の操縦母機や、
複座戦闘機の後部座席で操縦されることになるだろう。
2021/05/01(土) 07:39:17.85ID:ACfNCSF2
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/plan/vision/outline.pdf

これが防衛省公式の無人機ビジョン
14名無し三等兵
垢版 |
2021/05/01(土) 08:26:35.33ID:zm0B6piT
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 4時間 27分 36秒
前スレッド終了 33 一物
2021/05/01(土) 09:37:24.88ID:oa0CTa0O
将来戦闘機&関連無人機とC-2電子戦機はセット開発みたいなもの
これに外国製でブラックボックスが多く入りこむと使いにくくなる
おそらく海自のP-1&派生型とも連携必須
これら全てを活用して効果的な防空戦を展開するつもりなのだろう
練習機が優先順位から弾かれたのは仕方がない
防衛省は国内開発で大規模防衛システム開発を企図してるのだから
2021/05/01(土) 11:35:13.86ID:xgh1NMxC
T-7が柔軟なライセンス生産を提案しちゃってる & オープンアーキテクチャを採用しているお陰でやりやすいよね
2021/05/01(土) 11:36:24.63ID:xgh1NMxC
F-3関連が忙しくなったらアメリカに丸投げ
手が空いてカスタマイズしたくなったらライセンス生産 & オープンアーキテクチャ上で独自改修したり、他国の成果物をインストールできる
2021/05/01(土) 12:24:18.05ID:X2PnR5Dg
F-3 1機で
無人機 3機みたいな割り当てだが

センサー無人機をイメージしてるんだと思う

本当に必要なのは全自動ん殺戮マシィーンだ
一度出撃したら全自動で敵飛行隊を殺戮しつくす容赦無い無人機
2021/05/01(土) 12:57:24.42ID:syIw3Fzd
アニメの見過ぎ
倫理的な規制で無理
2021/05/01(土) 13:47:27.26ID:Xu83wl25
日本製だから柔軟にアップデートできるといいながら全くアップデートしないし
兵站含め、米軍制服組からも呆れられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況