!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ198【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620976151/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ199【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-kjZV [36.11.225.5 [上級国民]])
2021/05/21(金) 18:55:02.58ID:IO7JvUf5M69名無し三等兵 (ワッチョイ 9f35-lMMI [180.145.215.240])
2021/05/22(土) 18:21:49.62ID:urYfUNO8070名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
2021/05/22(土) 18:26:25.38ID:d3dqT+V70 >>67
先行or横に展開するセンサーと、クラウドシューティング用ランチャー(F-3の外付けウェポンキャリアー)なのだから
そもそも個別の制御がそんなに必要ないのは、当たり前の話
複座があるとすればその用途は現行のF-2B代替と、将来的なAWACSの分散代替でしょ
先行or横に展開するセンサーと、クラウドシューティング用ランチャー(F-3の外付けウェポンキャリアー)なのだから
そもそも個別の制御がそんなに必要ないのは、当たり前の話
複座があるとすればその用途は現行のF-2B代替と、将来的なAWACSの分散代替でしょ
71名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.147.42])
2021/05/22(土) 18:27:07.81ID:P9RyASs2d AIは米中の独壇場だね
日本は後進国レベルだよ
日本は後進国レベルだよ
72名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-lQiX [1.75.251.124])
2021/05/22(土) 18:30:04.92ID:/nS6Dghgd 住友の機関銃部品の図面がチャーナに流出したけど、防衛産業が奴等に深く侵食されてたらやばいな、
三菱重工や川崎重工もチャーナ現地に民間部門の支社や合併会社があるが防衛部門は流石にセキュリティが厳しくて簡単には入り込めないはずだ、
三菱重工や川崎重工もチャーナ現地に民間部門の支社や合併会社があるが防衛部門は流石にセキュリティが厳しくて簡単には入り込めないはずだ、
73名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-xBy7 [126.158.250.183])
2021/05/22(土) 18:30:20.45ID:fYZifiT2r 機種転換訓練機なんてもっといらんだろ
もうF-22/F-35で機種転換訓練機が無い戦闘機の実績もある
大型双発の最新鋭機を高等練習機として使い旧式機を第一線に使うなんてありえない
もうF-22/F-35で機種転換訓練機が無い戦闘機の実績もある
大型双発の最新鋭機を高等練習機として使い旧式機を第一線に使うなんてありえない
74名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.147.42])
2021/05/22(土) 18:32:47.16ID:P9RyASs2d 東京大学大学院工学系研究科 教授で、『人工知能は人間を超えるか』(KADOKAWA)などの著書でも知られる、AI研究の第一人者の松尾豊氏は、AI研究においては「米中の両国がトップで、その後にイギリス、カナダ、ドイツ、シンガポールなどが続き、日本はまだその下という感じだと思います」と述べています。松尾豊氏は日本のAI産業、AI教育についても、世界的に遅れを取っていると言及しています。
https://ledge.ai/ai-research-education/
そろそろ現実見ようよ
https://ledge.ai/ai-research-education/
そろそろ現実見ようよ
75名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-PdW2 [202.214.125.170])
2021/05/22(土) 18:40:23.01ID:vow3pessM ファビョり始めるからもう止めてあげて(´;ω;`)
76名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.147.42])
2021/05/22(土) 18:42:37.10ID:P9RyASs2d 【AI研究最前線】米中対立の中でも、米国AI研究の最大勢力は中国人という事実
このトラッカープロジェクトは、世界のAI人材がどこの国で活躍しているかを調査したもの。具体的には、機械学習の国際的なカンファランスNeurIPS(Neural Information Processing Systems)に提出された論文の著者の履歴を調べていった。2019年12月に開催されたカンファランスでは、1万5920人の著者が6614本の論文を提出した。そのうちの21.6%が受理されている。この受理された論文の著者について、経歴を調査していった。つまり、世界の機械学習を中心とするAI人材の上位20%とみなすことができる。このようなAIの高級人材はいったいどこの国の人なのだろうか
https://i.imgur.com/bfoSeLq.jpg
https://i.imgur.com/n7mBHKY.jpg
https://i.imgur.com/DOloSZD.jpg
https://mynavi-agent.jp/it/geekroid/2020/12/post-313.html
このトラッカープロジェクトは、世界のAI人材がどこの国で活躍しているかを調査したもの。具体的には、機械学習の国際的なカンファランスNeurIPS(Neural Information Processing Systems)に提出された論文の著者の履歴を調べていった。2019年12月に開催されたカンファランスでは、1万5920人の著者が6614本の論文を提出した。そのうちの21.6%が受理されている。この受理された論文の著者について、経歴を調査していった。つまり、世界の機械学習を中心とするAI人材の上位20%とみなすことができる。このようなAIの高級人材はいったいどこの国の人なのだろうか
https://i.imgur.com/bfoSeLq.jpg
https://i.imgur.com/n7mBHKY.jpg
https://i.imgur.com/DOloSZD.jpg
https://mynavi-agent.jp/it/geekroid/2020/12/post-313.html
77名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-pcB6 [126.21.166.119])
2021/05/22(土) 18:46:26.85ID:HEdXrSLN0 >>61 陸上からは直接電波が届か無くなるし、衛星経由ではタイムラグが大きすぎて戦闘には使えない。
78名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-tVXL [1.79.89.35])
2021/05/22(土) 18:52:38.52ID:Vcp+tcVEd >>72
住重の設計図なんか貰ってもいらんだろとか言われてて草生えた
住重の設計図なんか貰ってもいらんだろとか言われてて草生えた
79名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
2021/05/22(土) 18:54:55.46ID:d3dqT+V70 >>73
単座でも機種転換訓練自体はやらなきゃならんけどな
ちなみにF-35Aの機種転換操縦課程は20週(約5箇月)掛かる
配備初期の話をするなら、どちらにせよ量産初期の機体で機種転換訓練をやるしかないんだよ
何せ、誰もF-3に乗った事なんてないんだから
単座でも機種転換訓練自体はやらなきゃならんけどな
ちなみにF-35Aの機種転換操縦課程は20週(約5箇月)掛かる
配備初期の話をするなら、どちらにせよ量産初期の機体で機種転換訓練をやるしかないんだよ
何せ、誰もF-3に乗った事なんてないんだから
80名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-HTBR [36.2.236.87])
2021/05/22(土) 19:17:01.52ID:naGdADE70 うーん、日本のAI技術が遅れてるみたいな話しはたくさん出てくるが何か良い話しはないのかな?このままだと無人機もせっかく世界トップクラスのハードウェアを持ちながら宝の持ち腐れになってしまう
世界的にもドローンですら中国製ばかりだもんなあ
世界的にもドローンですら中国製ばかりだもんなあ
81名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.173.220])
2021/05/22(土) 19:18:25.65ID:yxyQMEuTd ハードなら勝ってると思ってるのがさらに草
82名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
2021/05/22(土) 19:24:38.54ID:d3dqT+V7083名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-BYWF [126.182.129.81])
2021/05/22(土) 19:32:33.63ID:aoCFkxA3p >>37
ワクチンの普及が、国民の為だろうがオリンピックの為だろうが、結果として国民の為に役立つならどうでも良い話しだ。思いだけでは国は良くならない。
思いだけで与党になった民主党の惨敗を見れば分かるだろ。民主党は3.11地震、現自民党は武漢コロナで試されている状況だが、結果は選挙が示すさ。
ワクチンの普及が、国民の為だろうがオリンピックの為だろうが、結果として国民の為に役立つならどうでも良い話しだ。思いだけでは国は良くならない。
思いだけで与党になった民主党の惨敗を見れば分かるだろ。民主党は3.11地震、現自民党は武漢コロナで試されている状況だが、結果は選挙が示すさ。
84名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-YKV9 [126.157.219.39])
2021/05/22(土) 19:32:49.44ID:y0Q4YjK3r ワクチン接種の予約システムもまともに作れない
未だにFAXがバリバリ現役
未だに紙がメインで非効率的なハンコも押さないとダメ
そんな中抜き大好きニッポンにまともなAIなんて作れる訳ないだろう
未だにFAXがバリバリ現役
未だに紙がメインで非効率的なハンコも押さないとダメ
そんな中抜き大好きニッポンにまともなAIなんて作れる訳ないだろう
85名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-/HO5 [1.75.248.209])
2021/05/22(土) 19:35:21.45ID:klJOiKHMd 2021/05/22 09:45
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と米国のジョー・バイデン大統領が21日(現地時間)、初の首脳会談で韓米ミサイル指針の解除に向けて意見のすり合わせを行い、
韓国は42年を経て「枷(かせ)」を解かれて完全なミサイル主権を確保する可能性が高まった。
「最大射程800キロ制限」がなくなることで、射程2000−3000キロの中距離ミサイルはもちろん、理論上は大陸間弾道ミサイル(ICBM。射程5500キロ以上)も開発できるのだ。
射程2000−3000キロになると日本全域はもちろん、中国内陸部にある戦略目標も大抵のものは打撃できる。
文在寅政権になってからはさらに2度の改正が行われた。
2017年11月、弾道ミサイルの最大射程を800キロに制限しつつ弾頭重量の制限を完全になくすという内容の第3次改正が実現した。
第3次改正に伴い、世界最大級の弾頭重量を持つ怪物ミサイル「玄武4」が開発された。
玄武4は射程800キロで2トン、射程醫300キロで4−5トン以上の弾頭を搭載できる。
たった1発で錦繍山太陽宮殿や柳京ホテル、サッカー場200個分の面積を焦土にできるといわれている。
昨年7月には第4次改正を通して、宇宙発射体に対する固体燃料の使用制限が撤廃された。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021052280017
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と米国のジョー・バイデン大統領が21日(現地時間)、初の首脳会談で韓米ミサイル指針の解除に向けて意見のすり合わせを行い、
韓国は42年を経て「枷(かせ)」を解かれて完全なミサイル主権を確保する可能性が高まった。
「最大射程800キロ制限」がなくなることで、射程2000−3000キロの中距離ミサイルはもちろん、理論上は大陸間弾道ミサイル(ICBM。射程5500キロ以上)も開発できるのだ。
射程2000−3000キロになると日本全域はもちろん、中国内陸部にある戦略目標も大抵のものは打撃できる。
文在寅政権になってからはさらに2度の改正が行われた。
2017年11月、弾道ミサイルの最大射程を800キロに制限しつつ弾頭重量の制限を完全になくすという内容の第3次改正が実現した。
第3次改正に伴い、世界最大級の弾頭重量を持つ怪物ミサイル「玄武4」が開発された。
玄武4は射程800キロで2トン、射程醫300キロで4−5トン以上の弾頭を搭載できる。
たった1発で錦繍山太陽宮殿や柳京ホテル、サッカー場200個分の面積を焦土にできるといわれている。
昨年7月には第4次改正を通して、宇宙発射体に対する固体燃料の使用制限が撤廃された。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021052280017
86名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-Nbv8 [49.129.96.70])
2021/05/22(土) 19:40:52.47ID:0wqX2aFd087名無し三等兵 (ワッチョイ e610-lMMI [153.191.10.13])
2021/05/22(土) 19:42:40.77ID:Wwi+AJYB0 単にAIと言っても色々あるが、ロッキード・マーティンがNECのAI技術を導入して宇宙船の開発に活用する、
というニュースがしばらく前に報じられていたな。
分野にもよるろだうが、日米間で大きな差が開いているのなら米国企業が選ばれるのでは?
既に工作機械などにもAIが搭載されるようになっているが、産業分野向けだと華々しく報じられたりはしないから
目立たないのよな。
というニュースがしばらく前に報じられていたな。
分野にもよるろだうが、日米間で大きな差が開いているのなら米国企業が選ばれるのでは?
既に工作機械などにもAIが搭載されるようになっているが、産業分野向けだと華々しく報じられたりはしないから
目立たないのよな。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-HTBR [36.2.236.87])
2021/05/22(土) 19:45:24.58ID:naGdADE70 やはり無人機のAI関連は東芝の開発になるのかね
東芝のAI関連特許数はIBM、マイクロソフトに次いで世界3位だからね
ただ東芝が強いAIって音声とか画像関連だから制御関連といった三次元系についてはどうなんだろうけ
東芝のAI関連特許数はIBM、マイクロソフトに次いで世界3位だからね
ただ東芝が強いAIって音声とか画像関連だから制御関連といった三次元系についてはどうなんだろうけ
89名無し三等兵 (スププ Sda2-KMLC [49.96.18.53])
2021/05/22(土) 19:47:48.13ID:HUfwr1wHd 艦艇だと従来ひと月くらいかかる消磁コイルの設計が1日かからなくなるって程度にはAI活用されてる
90名無し三等兵 (ワッチョイ e610-lMMI [153.191.10.13])
2021/05/22(土) 19:58:58.30ID:Wwi+AJYB091名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-PdW2 [202.214.125.170])
2021/05/22(土) 20:07:03.33ID:vow3pessM 日米間で差が開いてる事に異論がある人なんて居ないだろ
米中は差が開きすぎて、もう競争相手ですらないよ
米中は差が開きすぎて、もう競争相手ですらないよ
92名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-H+Zc [118.153.72.164])
2021/05/22(土) 20:10:21.74ID:bZ1d/bHb0 米中とか日本とはケタ外れの額を投資しまくってるのにとても楽観視はできない
93名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-HTBR [36.2.236.87])
2021/05/22(土) 20:12:45.24ID:naGdADE70 >>91
民用品は確かに米中が強いが軍事用って特許件数に数字上あまり出てこないから実態がよくわからぬ
民用品は確かに米中が強いが軍事用って特許件数に数字上あまり出てこないから実態がよくわからぬ
94名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 20:17:43.88ID:dx5vldCo095名無し三等兵 (スップ Sda2-W2Je [49.97.101.240])
2021/05/22(土) 20:23:30.66ID:SwPAGxmWd もう日本のライバルは韓国であって米中や欧州ではないからな
10年後はもっと下を見てると思う
10年後はもっと下を見てると思う
96名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-PdW2 [202.214.125.170])
2021/05/22(土) 20:24:28.53ID:vow3pessM ソースを要求しておいて理解出来ない人ってどうなの
97名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-iGlT [126.204.192.108])
2021/05/22(土) 20:26:52.25ID:cEaEgrTlr そのソースとやらの解釈で意見が食い違うってのは普通にある事じゃろ
98名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.159.64])
2021/05/22(土) 20:33:33.98ID:0P5jKDSXd まあ米中でどちらが優勢かは解釈が別れるかもしれんが
日本は言及すらされない存在ってのは共通認識だな
日本は言及すらされない存在ってのは共通認識だな
99名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.159.64])
2021/05/22(土) 20:35:37.79ID:0P5jKDSXd100名無し三等兵 (ワッチョイ e610-lMMI [153.191.10.13])
2021/05/22(土) 20:46:40.00ID:Wwi+AJYB0 >>94
連中、日本は60点だけど100点じゃないから0点、他国は40点だから0点の日本より上、
なんて評価の仕方を平気でやるからな。
あと日本は減点法で評価するが、日本以外は加点法で評価するなんてのも良く見る。
連中、日本は60点だけど100点じゃないから0点、他国は40点だから0点の日本より上、
なんて評価の仕方を平気でやるからな。
あと日本は減点法で評価するが、日本以外は加点法で評価するなんてのも良く見る。
101名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-PdW2 [202.214.125.170])
2021/05/22(土) 20:55:26.26ID:vow3pessM102名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-MCAF [182.251.224.54])
2021/05/22(土) 21:06:06.49ID:Oxr53G3Oa 所謂深層学習なんかは遅れてるが
自動制御技術は遅れてはいない
製造業のオートメーション化はとっくにやってる
どちらかと言うとドローン制御は後者でしょ
まぁアメリカは自分で考える戦闘機とか出してきそうだが…
自動制御技術は遅れてはいない
製造業のオートメーション化はとっくにやってる
どちらかと言うとドローン制御は後者でしょ
まぁアメリカは自分で考える戦闘機とか出してきそうだが…
103名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-HTBR [36.2.236.87])
2021/05/22(土) 21:08:29.09ID:naGdADE70 アメリカは次は無人機なんだっけ?
104名無し三等兵 (ワッチョイ c271-qjkJ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/22(土) 21:11:15.06ID:RHyoBz1x0 自動運転でホンダが世界で最初にレベル3市販化したのを見て
ああ日本は遅れてる論者がまた嘘をついてたんだな
と理解できたわ
ああ日本は遅れてる論者がまた嘘をついてたんだな
と理解できたわ
105名無し三等兵 (ワッチョイ c271-qjkJ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/22(土) 21:13:23.71ID:RHyoBz1x0 >>99
そりゃ日本の研究者はほとんど日本で就職するからね
そりゃ日本の研究者はほとんど日本で就職するからね
106名無し三等兵 (ワッチョイ c271-qjkJ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/22(土) 21:17:19.62ID:RHyoBz1x0107名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 21:24:07.30ID:dx5vldCo0 ダム建設とかほぼ自動制御での建設始まってるんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=wjbNSOInybA
https://www.youtube.com/watch?v=wjbNSOInybA
108名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.159.64])
2021/05/22(土) 21:25:09.07ID:0P5jKDSXd 縦軸がFWCI、横軸が産学連携数です。一応補足すると
第一象限(右上):質が高い論文が多く、企業コラボも盛ん
第二象限(左上):論文のインパクトは大きいが、企業コラボは静か
第三象限(左下):論文は少ないし、企業との共同研究も少ない
第四象限(右下):企業コラボは多いが論文がポンコツ(該当0国)
日本は、(x,y)=(6.5, 1.2)くらいの位置にいます。これを見た率直な感想としては「AI界隈でも日本のFWCIは低いんだなあ」ということでした。元々全分野での日本のFWCIは0.95で、他先進国と比べて大分低いです。これに関してはAI業界でも同様の傾向がみられると言えます。(一応日本を擁護しておくと、FWCIのトップ1%に入る論文数では日本は8位となっています)。
https://i.imgur.com/6YmrZnY.png
https://medium.com/lsc-psd/2019%E5%B9%B4%E7%89%88-%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%AEai%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%99%BA%E3%81%95%E3%81%A8%E8%AB%96%E6%96%87%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E5%8A%9B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7%E5%9B%B3-6479fdf290f1
第一象限(右上):質が高い論文が多く、企業コラボも盛ん
第二象限(左上):論文のインパクトは大きいが、企業コラボは静か
第三象限(左下):論文は少ないし、企業との共同研究も少ない
第四象限(右下):企業コラボは多いが論文がポンコツ(該当0国)
日本は、(x,y)=(6.5, 1.2)くらいの位置にいます。これを見た率直な感想としては「AI界隈でも日本のFWCIは低いんだなあ」ということでした。元々全分野での日本のFWCIは0.95で、他先進国と比べて大分低いです。これに関してはAI業界でも同様の傾向がみられると言えます。(一応日本を擁護しておくと、FWCIのトップ1%に入る論文数では日本は8位となっています)。
https://i.imgur.com/6YmrZnY.png
https://medium.com/lsc-psd/2019%E5%B9%B4%E7%89%88-%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%AEai%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%99%BA%E3%81%95%E3%81%A8%E8%AB%96%E6%96%87%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E5%8A%9B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7%E5%9B%B3-6479fdf290f1
109名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.158.75])
2021/05/22(土) 21:26:25.68ID:v+avN7U9d 日本と似たポジションにいる国はインド、中国、ブラジルです。うん、3国とも人口の多い開発途上国です。
さらにこの表だけで判断するのであれば、日本はシンプルに「中国を一回り小さくした国」です。こういう位置づけになってしまうんですねえ。尚、横軸は対数を取っていますので日本と中国のコラボ数の差は2.5倍以上あります。
https://i.imgur.com/sBAzP92.png
さらにこの表だけで判断するのであれば、日本はシンプルに「中国を一回り小さくした国」です。こういう位置づけになってしまうんですねえ。尚、横軸は対数を取っていますので日本と中国のコラボ数の差は2.5倍以上あります。
https://i.imgur.com/sBAzP92.png
110名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 21:29:41.80ID:dx5vldCo0 そんなすごい中国がこの程度も出来てないのが不思議だよね
https://www.youtube.com/watch?v=Fetq9R6ik4Q
https://www.youtube.com/watch?v=Fetq9R6ik4Q
111名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-5zR4 [106.166.50.77])
2021/05/22(土) 21:31:35.49ID:vw/DUOmo0 一度シリアル通信に出力してしまえば日本のお家芸だからな
112名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.162.15])
2021/05/22(土) 21:39:44.27ID:wWkRR+qPd 東京大学大学院工学系研究科 教授で、『人工知能は人間を超えるか』(KADOKAWA)などの著書でも知られる、AI研究の第一人者の松尾豊氏は、AI研究においては「米中の両国がトップで、その後にイギリス、カナダ、ドイツ、シンガポールなどが続き、日本はまだその下という感じだと思います」と述べています。松尾豊氏は日本のAI産業、AI教育についても、世界的に遅れを取っていると言及しています。
https://ledge.ai/ai-research-education/
現実をもう一度だけ貼ってあげるね
https://ledge.ai/ai-research-education/
現実をもう一度だけ貼ってあげるね
113名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
2021/05/22(土) 21:41:12.61ID:d3dqT+V70114名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 21:41:46.45ID:dx5vldCo0 現実には論文数だのなんだのと別の世界で、日本はいち早く実用化始まってる感があるねえ
テスラテスラ騒いでたくせに、まだあいつらレベル三実現してないし
テスラテスラ騒いでたくせに、まだあいつらレベル三実現してないし
115名無し三等兵 (ワッチョイ c271-qjkJ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/22(土) 21:42:28.04ID:RHyoBz1x0 >>107
人手不足を背景に日本の建設業のAI化はほんと急激に進展したからなぁ
260 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/11/05(火) 20:29:26.87 ID:a3QQTdHY
焦点:進む建設革命、6─8割の省人効果も 4次元CGや無人ロボット
https://jp.reuters.com/article/japan-construction-idJPKBN1XF0PB
人手不足を背景に日本の建設業のAI化はほんと急激に進展したからなぁ
260 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/11/05(火) 20:29:26.87 ID:a3QQTdHY
焦点:進む建設革命、6─8割の省人効果も 4次元CGや無人ロボット
https://jp.reuters.com/article/japan-construction-idJPKBN1XF0PB
116名無し三等兵 (ワッチョイ c271-qjkJ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/22(土) 21:42:48.65ID:RHyoBz1x0 >>115続き
261 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/11/06(水) 07:46:08.31 ID:qWAmFZWM [1/2]
>>260
>建設業で生産革命が進行している。首都圏の渋谷駅再開発では、4次元CGを活用した工程管理や無人ロボットによる工事の自動化、短縮化が実現
>国の公共工事でも、大規模工事の6割程度でICT工法導入が進む。先行き不透明な日本の産業界の中で、人手不足などを逆手に生産性を高める建設業は、危機的状況を乗り越えつつある。
><生産性向上、4次元シュミレーションで6割>
>「100年に一度の大規模工事」―─東急建設(1720.T)が自らそう呼ぶ渋谷駅周辺の再開発工事。
>JR2路線、地下鉄、私鉄を含む鉄道複数路線の駅の横・縦の移動、河川の流れの付け替え、駅のリニューアル、周辺での超高層ビル5棟の建設全てが、ほぼ同時に進められている。
>渋谷駅の1日の平均乗車人数は約166万人。鉄道の運行と人の流れを止めることなく大規模工事を進行させる必要がある。
>ここで威力を発揮したのが、デジタル測量技術を活用した正確な3次元設計図だ。
>東横線の線路を一夜にして地下に移動させる工事は、終電から始発までの短い時間が勝負となった。
>障害物の点検は、実物大の疑似車両での試験走行に代わって、3次元レーザースキャナーによる空間計測で、正確かつ効率的に実施することが可能となった。
>東京メトロ銀座線の駅移設新設工事では、3次元モデルの空間把握と時間経過を組み合わせた4次元のバーチャルシミュレーションである「BIM」を作成。これを工事関係者全員に見せることで、イメージの共有に役立てた。
>平面の図面を数百枚配布する従来型の方法に比べて関係者自らの仕事の把握が格段に進み、人件費の6割削減という大幅な生産性向上が実現している。
>東急建設・土木事業本部ICT推進グループの小島文寛氏は「これによって仕事の仕方が変わり、元のやり方に後戻りできなくなっている。2回目の線路切り替えの際には、現場が自らBIMを作成し、問題点を早い段階で議論することができるようになってきた」と語る。
261 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/11/06(水) 07:46:08.31 ID:qWAmFZWM [1/2]
>>260
>建設業で生産革命が進行している。首都圏の渋谷駅再開発では、4次元CGを活用した工程管理や無人ロボットによる工事の自動化、短縮化が実現
>国の公共工事でも、大規模工事の6割程度でICT工法導入が進む。先行き不透明な日本の産業界の中で、人手不足などを逆手に生産性を高める建設業は、危機的状況を乗り越えつつある。
><生産性向上、4次元シュミレーションで6割>
>「100年に一度の大規模工事」―─東急建設(1720.T)が自らそう呼ぶ渋谷駅周辺の再開発工事。
>JR2路線、地下鉄、私鉄を含む鉄道複数路線の駅の横・縦の移動、河川の流れの付け替え、駅のリニューアル、周辺での超高層ビル5棟の建設全てが、ほぼ同時に進められている。
>渋谷駅の1日の平均乗車人数は約166万人。鉄道の運行と人の流れを止めることなく大規模工事を進行させる必要がある。
>ここで威力を発揮したのが、デジタル測量技術を活用した正確な3次元設計図だ。
>東横線の線路を一夜にして地下に移動させる工事は、終電から始発までの短い時間が勝負となった。
>障害物の点検は、実物大の疑似車両での試験走行に代わって、3次元レーザースキャナーによる空間計測で、正確かつ効率的に実施することが可能となった。
>東京メトロ銀座線の駅移設新設工事では、3次元モデルの空間把握と時間経過を組み合わせた4次元のバーチャルシミュレーションである「BIM」を作成。これを工事関係者全員に見せることで、イメージの共有に役立てた。
>平面の図面を数百枚配布する従来型の方法に比べて関係者自らの仕事の把握が格段に進み、人件費の6割削減という大幅な生産性向上が実現している。
>東急建設・土木事業本部ICT推進グループの小島文寛氏は「これによって仕事の仕方が変わり、元のやり方に後戻りできなくなっている。2回目の線路切り替えの際には、現場が自らBIMを作成し、問題点を早い段階で議論することができるようになってきた」と語る。
117名無し三等兵 (ワッチョイ c271-qjkJ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/22(土) 21:43:11.55ID:RHyoBz1x0 >>116続き(ラスト)
262 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/11/06(水) 07:47:07.22 ID:qWAmFZWM [2/2]
>都市部で需要の盛り上がる高層オフィスビル建設では、最先端のAI・カメラ・センサーなどを搭載した建設ロボットを実装する試みが進行中だ。
>清水建設(1803.T)では、「ロボマスター」と名付けたクラウドの下で、数多くのロボットがお互い干渉することなくコントロールされ、自動で作業を行うことを目指す。
>情報インプットはアイパッドで行い、現場の誰もが簡単に操作できる。
>現在導入されている無人ロボットは、鉄鋼の溶接、資材運搬、天井のビス打ちの分野。導入現場ではそれぞれ75−80%の省人化効果を発揮した。
>「日本では産官学でi-Constructionに取り組んでおり、海外と比べても先進的だ。アプローチは間違っていない」として、竹末氏は現在の技能工不足という課題は乗り越えられるとの見方を示す。
すげぇじゃん
日本はAIが遅れてるから発展途上国だとか吠えてたのは何だったのか
262 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/11/06(水) 07:47:07.22 ID:qWAmFZWM [2/2]
>都市部で需要の盛り上がる高層オフィスビル建設では、最先端のAI・カメラ・センサーなどを搭載した建設ロボットを実装する試みが進行中だ。
>清水建設(1803.T)では、「ロボマスター」と名付けたクラウドの下で、数多くのロボットがお互い干渉することなくコントロールされ、自動で作業を行うことを目指す。
>情報インプットはアイパッドで行い、現場の誰もが簡単に操作できる。
>現在導入されている無人ロボットは、鉄鋼の溶接、資材運搬、天井のビス打ちの分野。導入現場ではそれぞれ75−80%の省人化効果を発揮した。
>「日本では産官学でi-Constructionに取り組んでおり、海外と比べても先進的だ。アプローチは間違っていない」として、竹末氏は現在の技能工不足という課題は乗り越えられるとの見方を示す。
すげぇじゃん
日本はAIが遅れてるから発展途上国だとか吠えてたのは何だったのか
118名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 21:44:14.09ID:dx5vldCo0 BtoBの世界を知らずに日本はソフト弱いとか日本ガー言ういつものしったか君でしょ
119名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-HTBR [36.2.236.87])
2021/05/22(土) 21:46:03.75ID:naGdADE70 >>41
これあまり触れられてないけどたぶんF-3関連のインテグレーション支援とかも入ってるよね
これあまり触れられてないけどたぶんF-3関連のインテグレーション支援とかも入ってるよね
120名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-5zR4 [106.166.50.77])
2021/05/22(土) 21:47:33.62ID:vw/DUOmo0 でも日本初の深層学習モジュールとか学習器とかデータセットとかが
オープンソースではあまり提供されてないのだけは事実かな
Chainerも開発終了しちゃったからなあ
PyTorchに合流してしまった
オープンソースではあまり提供されてないのだけは事実かな
Chainerも開発終了しちゃったからなあ
PyTorchに合流してしまった
121名無し三等兵 (ワッチョイ c271-qjkJ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/22(土) 21:48:27.51ID:RHyoBz1x0 こういう実業界でのAI技術の高度化を見れば自衛隊が千歳5Gのような
飛行体だけに限定しない空軍業務の全面的なAI化にいち早く手をつける
ことができたのもある意味当然ではある
飛行体だけに限定しない空軍業務の全面的なAI化にいち早く手をつける
ことができたのもある意味当然ではある
122名無し三等兵 (ワッチョイ c271-qjkJ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/22(土) 21:50:08.16ID:RHyoBz1x0123名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-5zR4 [106.166.50.77])
2021/05/22(土) 21:51:53.11ID:vw/DUOmo0 産官学のうち学のほうの深層学習研究者があまり多くないのは事実だな
というか、既にある理論を使って色々実装するのって
まさに20世紀半ば〜後半の日本のお家芸に
AI分野をも持ち込めてるって事だな
あとは農作業へのAI適用か
というか、既にある理論を使って色々実装するのって
まさに20世紀半ば〜後半の日本のお家芸に
AI分野をも持ち込めてるって事だな
あとは農作業へのAI適用か
124名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 21:52:47.44ID:dx5vldCo0 農作業はずいぶん前に自動収穫は実用化されてるけど、システムセットで一億円するからまあそんなに普及はしてない
125名無し三等兵 (ワッチョイ c271-qjkJ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/22(土) 21:58:38.10ID:RHyoBz1x0 農業はジッジがアシストスーツ着てキャベツとか収穫してる
126名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.158.48])
2021/05/22(土) 22:00:16.39ID:Z9ZK1JnRd >>123
国が金にならない基礎研究を軽視する方向に舵を切ったからね
国が金にならない基礎研究を軽視する方向に舵を切ったからね
127名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.159.132])
2021/05/22(土) 22:02:11.06ID:mnhGamxbd 政治家がこのレベルやしこの国…
https://i.imgur.com/eXo7uDB.jpg
https://i.imgur.com/80fmMcy.jpg
【朗報】麻生「教育なんてさ、小学校までで十分だろ? 微分積分なんて誰も使ってねえじゃねえか」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621686048/
https://i.imgur.com/eXo7uDB.jpg
https://i.imgur.com/80fmMcy.jpg
【朗報】麻生「教育なんてさ、小学校までで十分だろ? 微分積分なんて誰も使ってねえじゃねえか」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621686048/
128名無し三等兵 (ワッチョイ c271-qjkJ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/22(土) 22:08:56.72ID:RHyoBz1x0 義務教育を小学校までにするのは別に先端科学軽視ではないし一つの考え方としてはアリ
逆に中学までを義務教育に含む根拠もそこまではっきりしてるわけじゃない
(なんで高校までじゃないのかとか)
逆に中学までを義務教育に含む根拠もそこまではっきりしてるわけじゃない
(なんで高校までじゃないのかとか)
129名無し三等兵 (スップ Sda2-W2Je [49.97.109.223])
2021/05/22(土) 22:10:36.42ID:2tso9MzVd 国がすぐに金になる実学を重視するようになり大学の研究費が削られてるからな。
酷い研究室だと貧乏すぎて古くなった設備買い換えられずに無理やり修理して使い回してるなんて話を聞いたな
金の卵を産む鶏を育てるのをやめて、腹を割いて出してしまおうと考えてるのがこの国。
酷い研究室だと貧乏すぎて古くなった設備買い換えられずに無理やり修理して使い回してるなんて話を聞いたな
金の卵を産む鶏を育てるのをやめて、腹を割いて出してしまおうと考えてるのがこの国。
130名無し三等兵 (ワッチョイ c271-qjkJ [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/22(土) 22:11:48.65ID:RHyoBz1x0 お前さっきからなんでワッチョイそのままでIDだけ変わってんの?
131名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 22:12:22.74ID:dx5vldCo0 AIがどうこで旗色悪くなったのか、基礎研究がどうたらと言い出してごまかす作戦ですね
132名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
2021/05/22(土) 22:13:28.10ID:d3dqT+V70 前スレラストで白状してるけど韓国人だからなあ
相手するだけムダ
そもそも軍用機の話が出来ない奴はお呼びじゃないし
相手するだけムダ
そもそも軍用機の話が出来ない奴はお呼びじゃないし
133名無し三等兵 (ワッチョイ afc8-879w [222.149.230.176])
2021/05/22(土) 22:14:02.97ID:Sd6mUsEz0 前から思ってたけどF-3スレで何が起きてんの?
派閥争いでもあるのか?
派閥争いでもあるのか?
134名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 22:15:17.93ID:dx5vldCo0 ちなみにP-1にはとっくにAIが搭載されて稼働しているけど、今度またそのAIを新たに開発して強化する事業はじまってるしな
アビオニクスにAI搭載するのなんて日本は既にやってる
アビオニクスにAI搭載するのなんて日本は既にやってる
135名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
2021/05/22(土) 22:21:08.74ID:d3dqT+V70 HYQ-3か
136名無し三等兵 (スップ Sda2-W2Je [49.97.109.223])
2021/05/22(土) 22:22:07.28ID:2tso9MzVd 現実: 日本のAI論文は質が低く中国の下位互換
縦軸: FWCI(論文の質)
横軸: 産学連携数
https://i.imgur.com/6YmrZnY.png
https://i.imgur.com/sBAzP92.png
本来この事実を元にどう改善できるか検討するのが建設的な議論だが、ニポンスゴイは現実を認めず自分の世界に引きこもる。
縦軸: FWCI(論文の質)
横軸: 産学連携数
https://i.imgur.com/6YmrZnY.png
https://i.imgur.com/sBAzP92.png
本来この事実を元にどう改善できるか検討するのが建設的な議論だが、ニポンスゴイは現実を認めず自分の世界に引きこもる。
137名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 22:23:29.87ID:dx5vldCo0 日本には実際に実用化された現物があって。チャイナはこれできてんの? と聞いたら逃げる逃げる
いくら調べても無いものは無いからな
いくら調べても無いものは無いからな
138名無し三等兵 (スププ Sda2-KMLC [49.96.18.53])
2021/05/22(土) 22:30:36.31ID:HUfwr1wHd 60KにもAI入ってるよ
試験中60Lはさらに進化させていく
試験中60Lはさらに進化させていく
139名無し三等兵 (スップ Sda2-W2Je [49.97.109.223])
2021/05/22(土) 22:34:49.65ID:2tso9MzVd 事実を述べると韓国人認定されるらしい。
140名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-5zR4 [106.166.50.77])
2021/05/22(土) 22:52:25.35ID:vw/DUOmo0 人間が「アイボール」で敵機を見付けて有視界格闘戦に入るのと
同じくらいの距離で、
電波クラスの波長の電磁波を使わずに
敵を人間より効率よくあるいは遠距離で発見できる深層学習器および
それを複数搭載したシステム
というのは可能かなあ
素人レベルで考えたのは、
可視光線だけでなく赤外線や紫外線も含めたスーパーマルチバンド画像で
敵機を捉えるというもの
赤外線はIRSTで使う
紫外線はAAMのロケットモーターの炎に含まれると知られている(塩素原子由来)
これらを全て検出して、普通の画像のピクセル数×バンド数とややこしい事になるが
その配列に対応する、敵機の存在および座標、って事になる
これがもし上手く行くなら他国に対するアドバンテージになるかも知れんが、
素人アイディアだし無理かな
同じくらいの距離で、
電波クラスの波長の電磁波を使わずに
敵を人間より効率よくあるいは遠距離で発見できる深層学習器および
それを複数搭載したシステム
というのは可能かなあ
素人レベルで考えたのは、
可視光線だけでなく赤外線や紫外線も含めたスーパーマルチバンド画像で
敵機を捉えるというもの
赤外線はIRSTで使う
紫外線はAAMのロケットモーターの炎に含まれると知られている(塩素原子由来)
これらを全て検出して、普通の画像のピクセル数×バンド数とややこしい事になるが
その配列に対応する、敵機の存在および座標、って事になる
これがもし上手く行くなら他国に対するアドバンテージになるかも知れんが、
素人アイディアだし無理かな
141名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 22:59:53.79ID:dx5vldCo0142名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 23:02:24.98ID:dx5vldCo0 チャイナAIの質が高いはずなのに実用例全然出てこないね。不思議。
というか論文の数値見るとアメリカが群を抜いているだけで、チャイナも大したことないじゃん。
というか論文の数値見るとアメリカが群を抜いているだけで、チャイナも大したことないじゃん。
143名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-5zR4 [106.166.50.77])
2021/05/22(土) 23:05:18.86ID:vw/DUOmo0 中国系の名前のgithubアカウントからAIモジュールを持って来ることなら
何度かあったかな
zhou〜とか書いてある所にお世話になったり
何度かあったかな
zhou〜とか書いてある所にお世話になったり
144名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-PdW2 [202.214.198.86])
2021/05/22(土) 23:13:43.09ID:ZHfqz7AGM145名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 23:16:25.97ID:dx5vldCo0 テスラは日本でも日本の法律で販売していることを忘れている鳥頭がいるようだ
146名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
2021/05/22(土) 23:17:08.12ID:d3dqT+V70147名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-5zR4 [106.166.50.77])
2021/05/22(土) 23:22:40.43ID:vw/DUOmo0 >>146
その場合はたまたまセンサー方向にいたって感じの捉え方だっけ
赤外線OKにしたら向きが分かってるなら遠くのものも検出できちゃうか
検出のため走査する立体角を小さくするため
複数センサにするのは勝手だが、まだ難しいなあ
その場合はたまたまセンサー方向にいたって感じの捉え方だっけ
赤外線OKにしたら向きが分かってるなら遠くのものも検出できちゃうか
検出のため走査する立体角を小さくするため
複数センサにするのは勝手だが、まだ難しいなあ
148名無し三等兵 (ワッチョイ b22d-brfN [133.218.29.246])
2021/05/22(土) 23:23:52.28ID:sNzfv6r40 >>144
散々日本は法整備で遅れるとか言いながらいざ日本が進むとそういう言い訳するのか
散々日本は法整備で遅れるとか言いながらいざ日本が進むとそういう言い訳するのか
149名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-PdW2 [202.214.198.86])
2021/05/22(土) 23:24:55.35ID:ZHfqz7AGM150名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-4P7j [59.129.5.79])
2021/05/22(土) 23:30:32.47ID:nVuVhFx80 今日はブーイモ、スップ、オッペケ揃い踏みだね
152名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 23:33:34.68ID:dx5vldCo0 目指していないんじゃなくて日本のレベル3にテスラは適合できなかったってだけの単純な話なんだがな
日本が今一番法整備進んでるわけで、目指していないのではなく適合できていないだけ
日本が今一番法整備進んでるわけで、目指していないのではなく適合できていないだけ
153名無し三等兵 (ワッチョイ a68f-lMMI [121.93.153.242])
2021/05/22(土) 23:33:43.75ID:27xo3/Co0 日本のAIが進んでる実例を説明 アーキコエナイキコエナイ
数レス後
日本のAIは遅れている (キリッ
www
数レス後
日本のAIは遅れている (キリッ
www
154名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-HNTQ [113.20.227.130])
2021/05/22(土) 23:40:43.40ID:ESGzkfHe0 まあ研究の裾野が広い方が優位なのは確かだからな
日本もAI研究者の数を増やすべきだよね
自動運転なんてスタート地点だろうし
今後の戦闘には高度なAIが必須だろう
日本もAI研究者の数を増やすべきだよね
自動運転なんてスタート地点だろうし
今後の戦闘には高度なAIが必須だろう
155名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.161.166])
2021/05/22(土) 23:41:54.49ID:OAqPFBtrd 東京大学大学院 教授「米中の両国がトップで、その後にイギリス、カナダ、ドイツ、シンガポールなどが続き、日本はまだその下という感じだと思います」
このスレの無職「日本のAIは世界一優れている」
どっちを信じる?
このスレの無職「日本のAIは世界一優れている」
どっちを信じる?
156名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-HTBR [36.2.236.87])
2021/05/22(土) 23:42:23.36ID:naGdADE70 今日の富士総合火力演習で無人機UAVが初めて飛んだらしいがこれはまだAI非搭載なのかな?
157名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/22(土) 23:43:11.58ID:dx5vldCo0 >>155
進んでいるはずなのになんで実用例乏しいの? という質問に回答できないからレッテル貼りして詭弁で逃げるのはみっともないねえ
進んでいるはずなのになんで実用例乏しいの? という質問に回答できないからレッテル貼りして詭弁で逃げるのはみっともないねえ
158名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
2021/05/22(土) 23:46:56.66ID:d3dqT+V70 >>156
米製スキャンイーグルでなくて?
米製スキャンイーグルでなくて?
159名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-HTBR [36.2.236.87])
2021/05/22(土) 23:56:50.67ID:naGdADE70160名無し三等兵 (スプッッ Sda2-/HO5 [49.98.11.40])
2021/05/23(日) 00:01:51.88ID:1Z3RvRpld >>107
いいじゃんいいじゃん
AIドローン警備員が空港周辺を警備
敵のミサイル迎撃に失敗して滑走路破壊されたらAI重機出動して被害診断→修復作業開始
滑走路にゴミ撒かれたらルンバみたいなお掃除ロボット出動
中国が先進的なのは事実では?
https://youtube.com/watch?v=DAEWY8N5iTU
https://youtube.com/watch?v=RtKE1B9wXgs
いいじゃんいいじゃん
AIドローン警備員が空港周辺を警備
敵のミサイル迎撃に失敗して滑走路破壊されたらAI重機出動して被害診断→修復作業開始
滑走路にゴミ撒かれたらルンバみたいなお掃除ロボット出動
中国が先進的なのは事実では?
https://youtube.com/watch?v=DAEWY8N5iTU
https://youtube.com/watch?v=RtKE1B9wXgs
161名無し三等兵 (スッップ Sda2-W2Je [49.98.158.76])
2021/05/23(日) 00:14:21.13ID:rYF+Bnyvd ぶっちゃけ今中国を下に見てる層って50代以上だけだと思う
いつからこんな差がついちゃったんだろう…
いつからこんな差がついちゃったんだろう…
162名無し三等兵 (ワッチョイ b3bb-iGlT [210.56.171.71])
2021/05/23(日) 00:25:04.50ID:MGzdr33v0 NIMSのニッケル系耐熱合金が1200度まで耐えれて
XF9は1400度に耐えるブレードに空気の層でプラス400度の合計1800度耐熱
1200度と1400度の差はなんだろ?
耐熱コーティングって200度も稼げるん?
XF9は1400度に耐えるブレードに空気の層でプラス400度の合計1800度耐熱
1200度と1400度の差はなんだろ?
耐熱コーティングって200度も稼げるん?
163名無し三等兵 (スプッッ Sda2-/HO5 [49.98.11.40])
2021/05/23(日) 00:29:22.20ID:1Z3RvRpld 日本が資本主義やめてからじゃね
国の経済政策に影響する経済財政諮問会議に政府のおともだち呼んで方針決め
おともだち助けるために規制規制でベンチャー新規参入難しくして自由競争起き難いってのが大きいと思う
ぽつぽつ芽は出てるけど政府のおともだちに叩き潰されちゃって花咲かない
国の経済政策に影響する経済財政諮問会議に政府のおともだち呼んで方針決め
おともだち助けるために規制規制でベンチャー新規参入難しくして自由競争起き難いってのが大きいと思う
ぽつぽつ芽は出てるけど政府のおともだちに叩き潰されちゃって花咲かない
164名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-H+Zc [118.153.72.164])
2021/05/23(日) 00:31:23.61ID:hht/noKz0 ここの住人は日本を全肯定してないと怒るからな
165名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-H+Zc [118.153.72.164])
2021/05/23(日) 00:32:37.27ID:hht/noKz0 まあ卑屈になりすぎる必要も無いんだが
166名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-HTBR [36.2.236.87])
2021/05/23(日) 00:33:12.50ID:qK4R8w940 >>162
わからんが耐熱の評価基準が同一なのかとかそういう問題もあるのかもしれん
わからんが耐熱の評価基準が同一なのかとかそういう問題もあるのかもしれん
167名無し三等兵 (ワッチョイ ee04-lMMI [223.134.134.152])
2021/05/23(日) 00:36:10.29ID:rsgMk25s0 ふわっとした話じゃなくて現実にあるものや実用化されたものベースで具体的に話すと、ふわふわした奴は最終的にレッテル貼りして逃げるパターン飽きた
168名無し三等兵 (ワントンキン MM32-/5Nt [153.236.159.19])
2021/05/23(日) 00:47:04.69ID:k3Kku6tNM >>152
テスラはまだどこでもレベル3に適合できてないじゃん。
ホンダが最初にやったのは事実だ。
あそこだいたい、大学の二足歩行研究全部はるかに出し抜いたじゃん。
東大なんかそもそも、ふざけた学術会議とかのせいで軍事研究できないんだし、
軍事分野の情報はアクセスしにくいだろうし、やってないだろ。
それ自体問題だが。
テスラはまだどこでもレベル3に適合できてないじゃん。
ホンダが最初にやったのは事実だ。
あそこだいたい、大学の二足歩行研究全部はるかに出し抜いたじゃん。
東大なんかそもそも、ふざけた学術会議とかのせいで軍事研究できないんだし、
軍事分野の情報はアクセスしにくいだろうし、やってないだろ。
それ自体問題だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 ★2 [ひかり★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に [おっさん友の会★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ」 [バイト歴50年★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- 【速報】高市早苗、党首討 [115996789]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- (´・ω・`)喉痛い…
- 🏡今は、もう、動かないとうふさんにトドメ👊😅👊💥📛
- 高市首相、日中関係は「対話で良い関係作るのが責任」初の党首討論 [834922174]
- ひるおび「国連の常任理事国は中華民国。中華人民共和国は中華民国を正式に引き継いでない」高市 [931948549]
