初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 959

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/06/04(金) 19:45:45.83ID:vKySFLov
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 958
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621516138/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
2021/06/12(土) 14:37:34.22ID:nGHYkkCj
Fランがまた無駄な論争してスレに迷惑かけてるよ...
2021/06/12(土) 14:38:40.51ID:nGHYkkCj
>>863
同じ場所、同じ時間に行われなかったの?じゃあ
2021/06/12(土) 14:38:59.27ID:ywgNs9lW
砲戦艦艇の副砲の舷側ケースメイトへの配置が廃れて
完全に砲塔配置に取って代わられた理由は対空射撃もこなすのが必須と考えられたためでしょうか?
未成艦を除けば長門型とコロラド級がケースメイト砲を採用した史上最終世代で
以降はケースメイト配置の艦は出ていないという事で合ってますか?
2021/06/12(土) 14:39:20.93ID:nGHYkkCj
>>863
別々に展開できるからと兵器を分散させる意味ってあるんですか?
目的が同じなら統一したほうが効率的ですよね
2021/06/12(土) 14:40:33.25ID:JmyUSaTC
>>852
競合しないよ
対空砲火ゾーンに味方の戦闘機は入らないのが基本だから

てか対空砲を強化や精度上げなければ上げないほどと敵機を危険に晒せなくなるだけ
2021/06/12(土) 14:40:40.22ID:nGHYkkCj
ろくに知識もないからその場その場でお粗末な回答を想像で考えて提出してるだけのFランがいるね
ろくにデータも数字も出せずに自分の妄想を語っちゃうのよ
2021/06/12(土) 14:42:29.99ID:nGHYkkCj
>>868
味方戦闘機の活動を制限している時点で戦力の空白域をただ作っているだけだと思うのですが
対空砲の命中精度や効果が戦闘機以上にあるのであればまだしもそれを下回るのであれば効果を期待できない反面、戦闘機の活動の幅を狭めているだけで非効率ですよね
それなら対空砲作るリソースを戦闘機の生産に回しましょうよ
2021/06/12(土) 14:42:53.46ID:ndon4RTD
普通の迎撃戦闘は戦闘機を挙げて、要撃してそこを抜けてきたのを対空砲で打つので基本的に競合しない。
2021/06/12(土) 14:43:44.00ID:nGHYkkCj
ん、だから対空砲作るくらいなら戦闘機増産すればいいじゃん
対空砲だって無から生み出されるわけじゃねんだろ?ちげぇか?
873名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 14:44:13.98ID:BD1cqECi
>>857
「あんまり役に立たない」なんて誰も書き込んでないぞ
よく読めとか言っておきながら過去の文章は捏造か
2021/06/12(土) 14:49:11.08ID:nGHYkkCj
そもそも近づかねぇとか言ってるけど離発着のときはどうすんねん
帰投する時いやでもちがづくよなぁ?
2021/06/12(土) 14:51:29.85ID:M6CS/71c
>>846
>そりゃどうしようもなくなったら仕方ないだろうけど、基本的にある程度余裕のあって明るい所でやる感じ?

>個人的には単なる自慢話だと思ってる。だって暗闇でメンテナンスしたって触感に頼る他無いし、あんまり意味ないだろうから。

>>847
>夜間に暗闇で故障した時に直せるかもしれないから暗闇の分結が無駄なスキルだとは思えない

これ849で反論するときに
「そりゃ〜」より「基本的に〜」の方を重視して反論してたらそのじてんでおわってね?

と書こうとしたらレスバがすごwしょーもないなー
2021/06/12(土) 14:55:20.15ID:ykBD8/0F
Fラン連呼くんのIDをあぼーん指定するのは実際正解だな、何か物を言う前に脳を使ってないような書き込みしかない
2021/06/12(土) 14:55:56.09ID:JmyUSaTC
>>866
ドイツ海軍にはドイッチュラント級装甲艦ってのがあってだな

対空射撃はまるで関係無い
砲塔の方が便利というかケースメートの方があまりにも不便が多いから
2021/06/12(土) 14:58:54.24ID:bx9o+Y+b
>>848
最近はそういうのはだいたい現場猫案件なので。
2021/06/12(土) 15:02:29.09ID:JmyUSaTC
>>874
そういう場合って敵機と誤認でもしない限りは対空射撃自体しませんが
880名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 15:12:50.00ID:+eJQuP5l
>>873
確かに あんまり意味ない だったね
んで、そこしか反論できる所がないのかな??
どちらにせよ無駄と言い切ってはいないけど?
881名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 15:13:45.99ID:BD1cqECi
>>880
IDコロコロ変えるのやめてくれ
882名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 15:14:29.12ID:+eJQuP5l
>>873
そもそも、過去の文章は捏造かってどういうこと?
勝手に飛躍して無駄と言い切ってドツボにハマってるだけじゃん
883名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 15:15:00.33ID:+eJQuP5l
>>881
携帯回線だから変わっちゃうんだよ
884名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 15:19:15.01ID:+eJQuP5l
つかもうどうでも良いわ
ここにも迷惑だし
885名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 15:21:35.61ID:BD1cqECi
>>882
自分自身の過去の発言も正しく引用できないのに
果たして相手に「読解力が足りない」と言える立場なのかどうか一度ちゃんと考えて出直してきな
886名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 15:25:56.49ID:0ugeu1z7
>>885
端から見てるとお前も十分アレなんだが
ちなみにどんな言い訳を並べても説得力ないよ、もっと言い方はあるのに強い口調で断定してスレ汚しの遠因を作った荒らしには違いないので

マジだよ
887名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 15:29:42.27ID:ilZvgG70
>>885
いやホンマしょーもな……
888名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 15:39:59.77ID:BD1cqECi
>>886
ところで君自身はその自分のレスに関して
"十分アレ"でなくて"説得力"があって"強い言い方"ではなくて"スレ汚しではない"と確信してるの?
2021/06/12(土) 15:50:33.64ID:M6CS/71c
861で面目保って撤退できるように手を貸してくれた相手にこれかー
引き際失ってる頭に血が上った馬鹿は眺めててもつまらない
890名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 15:58:34.31ID:BD1cqECi
それお前じゃん
891名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 16:15:20.62ID:ilZvgG70
>>888
886がアレかどうか、強い言い方かどうかは議論の余地があるにせよ君がアレな事には変わらないし、実際アレよ……
892名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 16:16:11.42ID:ilZvgG70
×君がアレな事には変わらないし→○君がアレな事には関係ないし
893名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 16:23:05.01ID:BD1cqECi
これはID変えてながら連投してそうだなぁ
2021/06/12(土) 16:49:43.63ID:ykBD8/0F
そもそも質問がしたいんじゃなくて、自分が演説したいことの最後に「〜か?」と付けて質問の体をなしてるだけですからな
2021/06/12(土) 16:52:59.50ID:yVjubrIi
>>852
邦題で「頭上の敵機」(Twelve O'Clock High)て映画・TVドラマがあって
その中で米軍の爆撃隊の隊長が敵の戦闘機隊が引き上げたからこれから
対空砲火が始まるぞってシーンがある
2021/06/12(土) 17:02:04.08ID:JmyUSaTC
>>895
>>870
質問に見せかけた対空射撃無用論者が軍批判したいだけ
897名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 17:03:19.03ID:ilZvgG70
>>893
どう思うかは勝手だがいくつかのIDが同時間帯にレスしてるわけでな……
898名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 17:26:30.59ID:K+WS8Qjj
専守防衛の自衛隊において戦車の120mm砲が必要な場面ってあるんですか?
それこそ敵戦車との砲撃戦くらいでしか活躍場面がないと思いますが
戦車同士で撃ち合う大規模戦闘なんて日本では考えづらいし、対戦車ミサイルで十分な気がしますが
899名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 17:30:44.32ID:ilZvgG70
>>898
戦車を持つ以上向こう(誰とは言わないが)も戦車を持ち出して来たとき、確実に撃破せねばならんので敢えてスペックダウンする必要はない
135mmとか積んだら強くね??みたいな疑問に関しては口径が120mmに落ち着いている理由を説明せねばならんからそれはまた別の話になるし、私はそこまで詳しく説明出来ない()
2021/06/12(土) 17:36:33.05ID:Uo2mlL4j
>>898
対戦車ミサイルは高くて嵩張るから、金額的にも物理的にも搭載数が減る
ミサイルは妨害手段に弱い
120mmAPFSDSがオーバーキルなら多目的HEATを撃てばよいではないか

>>895
STAR WARS第1回(Episode IV)のクライマックスだと
逆に敵の対空砲が射撃をやめると敵機が襲ってくる設定でしたな
2021/06/12(土) 17:37:30.48ID:Uo2mlL4j
あと戦車砲発射の対戦車ミサイルは貫通力低いからね
902名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 17:38:45.00ID:ilZvgG70
>>898
あと、ATMってピンキリなので、当たって「やったか?」と思っても健在みたいな事はままある
アニメみたいだけど普通にある
2021/06/12(土) 17:57:52.18ID:ykBD8/0F
>>898
現状、対戦車ミサイルはHEAT弾頭のものしか実用化されてないので、対策をとった装甲に対しては威力が低下する
2021/06/12(土) 18:23:28.27ID:v2fGWJyr
>>825
>>828
ありがとうございます。
2021/06/12(土) 18:29:52.25ID:v2fGWJyr
>>902
それは徹甲でもあるある
泥まみれの虎では動かなくなったT34にとどめの一発を打ち込むシーンがある
2021/06/12(土) 18:36:13.44ID:ykBD8/0F
当時のドイツ戦車の場合、敵戦車から炎が上がるまで何発も撃ち込むのはよくあったこと
2021/06/12(土) 18:39:43.11ID:vOFKlTmJ
今夜もこんな感じで連投くんが現れそうだし早めに次スレ立てといたほうがよさそうな
2021/06/12(土) 18:46:51.32ID:vOFKlTmJ
ATMは速度が遅いのでロシアのシュトーラのような電子光学防護システムで対応されて妨害される可能性もあり、戦車砲に完全にとって代われるものでもない
2021/06/12(土) 18:49:41.57ID:Uo2mlL4j
>>906
湾岸でも長距離射撃だと仕留めたかよくわからないので
火が出るまで撃ち込むのがたしなみだった
910名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 18:56:06.94ID:TxhvCMRl
WW2において、海外では工兵はエリート兵科らしかったですが、
日本の場合、歩兵・騎兵学校よりも
砲兵・工兵学校の履修期間の方が長いにもかかわらず、
(砲兵は別として)工兵の地位が低かったのはなぜでしょうか?
2021/06/12(土) 19:19:19.48ID:vOFKlTmJ
>>910
歩兵に比べれば数が少ないし戦闘の主役というわけでもないからどうしても発言力は弱くなる(それは他の国でも同様)
しかし工兵科から元帥にまで昇進し「日本工兵の父」と呼ばれた上原勇作のような人物もいるので発言力がないままであったわけでもない
912名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 19:43:04.83ID:tOBRVFe+
ww2時、徹甲弾が敵戦車の装甲を貫通したか、弾かれて四散したかってどうやって区別するんですか?
2021/06/12(土) 19:47:18.66ID:ykBD8/0F
>>912
貫通したなら、急停止したり乗員が脱出したり火をふいたり爆発したり、何らかのリアクションがある
なお徹甲弾は弾かれても砕けて四散はしない場合もある
914名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 20:27:19.64ID:ilZvgG70
>>905
確かに
「歩兵が持ち運べるものに限って言えば、炸薬量に制限が加わるので、効かない場合もかなりある」みたいに言えばまだ正確だったかな?まあその点に対しては車載すりゃいいんだが
2021/06/12(土) 20:33:55.68ID:cyV9d1qD
>>914
車載の大型のATMでも徹甲弾みたいにエネルギーを失うまでひたすら車内を跳ねまわったりしない
2021/06/12(土) 20:35:06.10ID:ykBD8/0F
「徹甲弾」は炸薬無し、貫通後に遅延信管で炸裂するのは「徹甲榴弾」
917名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 20:56:51.31ID:K+WS8Qjj
ciwsにおいて、東側はともかくとして西側各国においても30mmを採用している国が多いのは、やはり20mmだと威力不足と考える国が多いということですか?
イギリスや日本等の米軍依存の同盟国は、ファランクスを採用していますが
これは本当は30mmにしたいけど、政治的要素でファランクスにしているのか
それとも単純にファランクスのほうが兵器として優れているから採用しているのか
どちらなんでしょうか?
2021/06/12(土) 21:29:22.21ID:vMd/OS1h
昔戦争の体験記で空襲のときに「B-29の機銃掃射が……」というものがありました。
これは
軍用機=B-29だと証言者が思っている
B-29から撃って来たわけではないがそうだと誤解した
全然関係ない被害を爆撃機からの機銃掃射だと思っていた
のうちのどれだった(あるいはこれ以外の誤解)のでしょうか?
2021/06/12(土) 21:29:30.16ID:IVk8x92j
>ciwsにおいて、東側はともかくとして西側各国においても30mmを採用している国が多いのは、やはり20mmだと威力不足と考える国が多いということですか?

Wikiによればゴールキーパーが7カ国55セット、ファランクスは21カ国870セット。
イタリアのダルドも英語版では15カ国に売れてることになってる。

前提条件そのものが現実と無関係なのだから、依存だの政治だのを持ち出す意味がない。
2021/06/12(土) 21:31:47.97ID:vOFKlTmJ
>>917
西側でCIWS装備しようと思ったら20mmのファランクスか30mmのゴールキーパーの2択になるけど、ゴールキーパーのほうが高価で重量もある
2021/06/12(土) 21:34:48.67ID:XndozuHp
第二次世界大戦のアフリカ戦線で戦車乗ってた人たちって熱中症になって戦闘に参加できなかった事例ないんですか?
くっそ暑そうでよくやってたなって思うんですが
2021/06/12(土) 21:37:38.84ID:rzI7xc7e
>>917
西側諸国で30mm口径のCIWSは「多い」というほど採用されていないと思うが・・・。

20mmCIWSは威力や有効射程の点で威力不足なのでは、というのは割と早い時期に言われ始めたけど、30mmガトリング砲装備のCIWSにしたらその分大きく重くなるから設置場所の自由度が低くなる。
そうなると自立型の防空兵器としての有効性が削がれることになる。
アメリカは「20mmよりは威力が大きいけど30mmよりはコンパクト」というので25mmガトリング砲装備の発展形を開発しようとしたけど、「中途半端なだけだ」とい結論になってボツった。

結局既存の20mmCIWSの改良でより正確に狙って撃てるようになったのと、ガトリング砲じゃなく近距離SAMにしたRAM-CIWSの開発と配備で対応している。
2021/06/12(土) 21:41:21.00ID:vOFKlTmJ
>>918
http://www.warbirds.jp/ansq/5/E2000166.html
>>「超・空の要塞:B−29」(C・E・ルメイ/B・イェーン/渡辺洋二訳)の中で「サーチライトを撃たせた」というような記述があります。

戦争末期の夜間爆撃や港湾に対する機雷投下では低空飛行をしていたので銃撃をしていたかもしれないとも
重量軽減のために機銃弾も積んでいなかったともあるけど
924922
垢版 |
2021/06/12(土) 21:42:54.84ID:rzI7xc7e
あ、
X 威力や有効射程の点で威力不足なのでは
O 弾頭威力や有効射程の点で能力不足なのでは
と読み替えて下さい。
2021/06/12(土) 21:44:54.15ID:vOFKlTmJ
ファランクスと他国のCIWSを比較するとそのコンパクトさや設置の容易さで充分なアドバンテージがあるよなってわかる
2021/06/12(土) 21:58:05.15ID:rzI7xc7e
30mmCIWSはどれも76mm速射砲より重かったりするからね・・・。
「これ設置するなら弾薬庫省いたタイプの76mm速射砲設置して近接信管の対空榴弾ぶっ放せばいいんじゃないのか?」って案もあったっけ。
2021/06/12(土) 22:07:10.64ID:MU3pPh2N
劣化ウランについてネットで調べましたがやはり色々ひどい記事が出てきますね
戦闘地域の住民の尿が400倍の高濃度ウランで汚染されてるとか
核兵器はあくまで抑止力、通常装備にウランなど使ったらそれは兵器として邪道でしょう
国際条約で劣化ウラン兵器を禁止にしようという動きはあるんですね
自己解決の報告でありこのスレの住民が言ういわゆる「演説」になってしまいますが
そういえばA-10も劣化ウラン弾使ってましたね(調べたら廃止にして新たな弾を作ろうという意見もあるようです)
劣化ウランを使用してるのは米帝だけではないようですが
それでも劣化ウランといえばM1エイブラムスとかA-10がメジャー、やっぱり米帝の兵器はキモイわ
2021/06/12(土) 22:10:57.22ID:ykBD8/0F
で、質問は?
2021/06/12(土) 22:26:52.66ID:AHNtv6qk
質問を質問で返すなあーっ!
2021/06/12(土) 22:27:20.11ID:AHNtv6qk
スダレハゲ菅かよ、死ねよ
931名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 23:11:42.18ID:0ugeu1z7
>>926
そういえばイタリアは意地なのか面子なのか知らないけどオートメララ76mmをCIWSとして装備していたけどあれ何がネガだったんだろ
最近はやってないよね?
2021/06/12(土) 23:32:04.04ID:bg35yHlA
今も76mm砲複数搭載がイタリア海軍の嗜み
この10年くらいで就役した最新フリゲートでもそうだし、数年後に就役予定の最新揚陸艦も同様
2021/06/12(土) 23:48:08.58ID:ykBD8/0F
自分で>>927で完結してるのを質問とは言わないわな、誰も聞いてない「ぼくのかんそうぶん」だよな
934名無し三等兵
垢版 |
2021/06/12(土) 23:49:50.10ID:CXTKaZh/
別に質問や解答以外の雑談も少しくらいならしてもいいだろ
2021/06/12(土) 23:53:10.51ID:AHNtv6qk
なんかそういう「ゆとり」みたいなものが消えてしまった気がしますよね、僕はいわゆるバカ回答を書くのも読むのも好きですよ
2021/06/13(日) 00:01:46.57ID:S2AFiajb
単なるカスミンのお仲間だよね、それは
2021/06/13(日) 00:03:03.59ID:XnqO/t/L
そもそもかすみんというのは本当に存在するのか・・・?
2021/06/13(日) 00:08:22.66ID:MXYYTLyo
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり

シコシコガイジとかアベガーとかFラン連呼とか本人は冗談のつもりなんだろうが単なる狂人だよね
2021/06/13(日) 00:10:05.65ID:XnqO/t/L
個性的で楽しいですよね
2021/06/13(日) 00:14:08.62ID:S2AFiajb
いらない子と後ろ指さされる奴らに、その自覚は無いようだ
2021/06/13(日) 00:18:08.97ID:XnqO/t/L
長い渡り廊下であの人とすれ違うたび心臓が止まる
まるでネンネの様に俯いて後姿をそっと見送った

(後ろ指さされ組なんて誰も覚えていないのかもしれない・・・)
(それでも僕は!!)
2021/06/13(日) 01:21:14.86ID:Ttos7n9p
最初に大暴れしたのはFラン左翼だからな
氷河期補給がどうの航続距離疲労がどうのめちゃくちゃな事言って暴れ出してからスレがおかしくなった
2021/06/13(日) 01:26:20.55ID:Ttos7n9p
みんながWOWSで一番好きな艦種なに?
2021/06/13(日) 01:26:34.70ID:XnqO/t/L
他国はSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)タイプのF-35Bだけなのになんで韓国はF/A-18E/FやF-35Cの運用ができるんですか?韓国の技術力って凄いんですか?



韓国で開幕した海上防衛機器の展示会「釜山 MADEX2021」に海軍の空母を受注した現代重工業が「韓国型空母(CVX)」の縮小モデルを初展示、大きな注目を集めている。

艦載機のカタパルトによる発艦やアレスティング・ワイヤーによる着艦まで視野に入れた韓国型空母の縮小モデルを公開

韓国型空母(CVX)の排水量は3万トンクラスで全長約270m×全幅約60m、将来的にカタパルトやアレスティング・ワイヤーに交換することを視野に入れた設計で船首に設置されるスキージャンプはモジュール方式を採用、さらにアングルド・デッキへの拡張にも対応しているらしい。
※翔鶴型空母は全長258m,全幅29m、いずも型空母は全長248m,全幅38m,ニミッツ級航空母艦は全長330m,全幅90m。

つまり現代重工業が発表した韓国型空母の設計案はSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)タイプのF-35Bだけに対応したものではなく、
カタパルトによる発艦やアレスティング・ワイヤーによる着艦に対応したF/A-18E/FやF-35Cの運用も視野に入っているという意味だ。

公開された韓国型空母の縮小モデル、カタパルトやアングルド・デッキ等の拡張も視野に
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/with-a-view-to-expanding-the-released-korean-aircraft-carrier-such-as-a-reduced-model-catapult-and-angled-deck/
,
http://i.imgur.com/rcgqqsZ.jpg
http://i.imgur.com/dX6cv9k.jpg
2021/06/13(日) 01:28:19.84ID:cN+YqXu9
>>943
>>3
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
946名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 01:42:14.05ID:THnbZjMW
127mm砲、120mm砲、76mm砲、152mm砲、155mm砲、130mm砲、125mm砲、203mm砲、
戦車や艦砲になりますが、どれもバラバラ
何故小銃弾のように統一しないんですか?
1mm.2mm違ったところで何か変わるとは思えないのですが
2021/06/13(日) 01:50:23.40ID:cN+YqXu9
>>946
小銃弾だって7.62×51mmに7.62×39mm、5.56×45mmに5.45×39mmと別に統一できてないしその予定もないぞ
2021/06/13(日) 01:50:24.59ID:PBcRN9Ly
>>946
全部列挙せずにまず西側と東側で分別してくれ
例えば西側は152mm砲をほぼ全て155mmに置き換えている

分別すると近い砲口径は西側戦車砲120mm・西側艦砲127mm
東側戦車砲125mm・東側艦砲130mmくらいになる
これは艦砲が昔からこの口径だったのが
後から戦車砲が大口径化して近付いて来たケース
2021/06/13(日) 01:51:57.38ID:/C4FLJBz
>>946
統一する、ということは、新規格がこれまで使ってたのと違う国は「これまでの在庫全部捨てて全て新しくする」ってことになる。
そんな負担をしたい国はどこにもいない。

そして、統一するにしても「どの規格を採用するのか」で延々と揉めることは目に見えてる。
現在、主に「西側」と呼ばれてた国を中心に銃弾の規格が揃っているのは、NATOっていう枠組みの中でアメリカが「非常時には自分の国が大量の供給してやるから」ってことで半ば強引に規格統一したものだ。
そういう「強引に主導権をとって音頭取る国」がいなければ「うちの規格が一番だ」でいつになっても「どれを採用するのか」が決まらないことは目に見えてる。

ということで実用上問題がなければ規格の統一はない。
そのために必要なリスクとコストを払ってまで統一するメリットがないからだ。
2021/06/13(日) 01:53:29.19ID:XnqO/t/L
韓国と北朝鮮が合体したからといって超大国になるとは限らないようなもんですな、金一族が支配するならむしろ衰退まである
2021/06/13(日) 01:54:36.16ID:hwhYYFnN
https://twitter.com/Southwood_/status/1403513679509741569?s=19
Twitterで見つけたのですが、どういう事でしょうか?
なん十年も繰り返し使われているって事?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/13(日) 01:58:48.52ID:/C4FLJBz
>>951
元々M16として製造されたものが改造されてM4になり、更に改修されてM4A1になってる、ってことやね。

M2重機関銃なんかもこういう形で改修されたのが結構あって、21世紀に入ってM2A1に改造されるために工廠に運び込まれたものの中に1933年の初回生産ロット分の個体があったりしたそうだ。
2021/06/13(日) 02:02:54.50ID:Ttos7n9p
Fラン大学を増やしたところで日本のGDPが微塵も増えなかったことと同じですな
2021/06/13(日) 02:05:12.38ID:Ttos7n9p
口径の乱立状況は日本の大学が有象無象の質の悪いFラン大学を増やしまくった様を彷彿とさせるね
2021/06/13(日) 02:05:39.27ID:LZfguNDD
>>951
実際に撃つわけではない新兵教育用の教材ならそんなもんでしょ
2021/06/13(日) 02:05:58.50ID:S2AFiajb
NGワード設定したらあぼ〜んだらけになったな
2021/06/13(日) 02:06:45.06ID:XnqO/t/L
自由民主党の若者皆殺し大作戦ってやばいんですね、失われた30年以上ですね
2021/06/13(日) 02:07:48.88ID:LZfguNDD
>>950は新スレ立てるかその気がないなら早めに宣言してね
2021/06/13(日) 02:10:32.86ID:XnqO/t/L
しまたおれか
どれたてるか
2021/06/13(日) 02:13:39.29ID:XnqO/t/L
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 960
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623517875/
2021/06/13(日) 02:22:06.29ID:Ttos7n9p
勝手に死んでるだけのことを政治のせいにして暴動起こそうとするFランってやべぇよな
2021/06/13(日) 02:31:14.07ID:XnqO/t/L
メイのバカ!
もう知らない!
2021/06/13(日) 03:23:41.73ID:Ttos7n9p
税金使って大学行っといてその癖人生上手くいかずに死んでそれを国のせいにしてまだ救済求めるんだもんなFランは
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況