戦争映画・統合スレ 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/13(日) 18:34:11.02ID:PTlDWBNo0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

戦争に関する映画を語るスレッドです。

前スレ
戦争映画・統合スレ 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614694894/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
422名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-/8+W)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:42:25.31ID:aOeZmFzRa
俺は兵器ヲタクじゃないからそういう楽しみ方は不可能
2021/08/22(日) 18:35:03.60ID:Z0ipfzfk0
>>421
> ストーリーというか、ドラマ性の感性が違い過ぎ

具体的にはどんな感じの違和感が?
424名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-NF9B)
垢版 |
2021/08/22(日) 19:28:11.44ID:+Y5AOXSi0
戦争映画のストーリーや盛り上げどころ、いろんなフラグは世界共通というか、かなり同質な気がするがなぁ。
425名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/22(日) 20:15:04.57ID:z0RnKh+Rd
ベラルーシの映画ってなに
見てみたい
426名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 00:01:34.01ID:FDJ/X3H6M
ウクライナ映画はアマゾンプライムか、中古DVDで探してよ。
1941年の赤軍守勢のドニエプル戦域の映画で、FRPかなんかで作った3号戦車で横のハッチは開けて歩兵協同突撃してたり。
円盤マガジンがゼンマイ仕掛けで回ってたり。

そういえば、これは飛行機の中の画面で見たんだが、渡辺謙とか菊地凛子が出た上海も、割と面白いんだぞ。
427名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-/8+W)
垢版 |
2021/08/23(月) 00:04:44.73ID:a8JVvPkMM
ウクライナの映画なのかベラルーシの映画なのか知らんがタイトルもわからんのかよ
無能過ぎるだろ
428名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 00:06:57.88ID:FDJ/X3H6M
今日のところはこれで勘弁
//youtu.be/ejSdGzaQkVg
429名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 00:19:33.34ID:FDJ/X3H6M
無能ってそれはあんまりじゃ

ドニエプル攻防決戦1941  DVDの箱の文章が、赤軍反攻のドニエプル渡河と間違えてるし、
プライム視聴からは落ちてるし、DVD買う以外に見ようがないよ。
430名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-NF9B)
垢版 |
2021/08/23(月) 08:03:17.37ID:i5YDO0c60
>>426
円盤マガジンのゼンマイ巻きながら装弾するってとこ、あの「アンノウン・ソルジャー」に、その場面があったな。
あれは「巻く時に指を切断してしまう兵士がいた」と、カラシニコフ氏が語っていた。
「だから、私は銃を開発する時には円盤型でない形にしようと思った」ということらしい。

なお、その円盤型の欠点はその後に改良されたのだとか。
2021/08/23(月) 09:38:14.41ID:CJGwgDERr
>>420
「戦争プロフェッショナル」は如何ですか?これだけ製作年が離れていますが前述の両作品にひけをとらない佳作です(;^ω^)
2021/08/23(月) 10:18:10.95ID:9uTitgwIC
>400
「ストーム ゲート」も忘れないでくれ。
BMDもでるぜ
2021/08/23(月) 15:10:18.42ID:UDXmcbBK0
来年あたりには、いまのカブール空港でのことが映画にされるだろな。
「これは実話に基づいている」とキャプつきで。

混乱のさなかに派遣されたシールズ。
彼らは空港警備にあたっていたが、米人の1家族がカブール郊外に取り残されていることがわかり、救出にむかうが… とかな。

で、お約束の「娘が逃げ出した愛犬を追いかけて、行方がわからなくなった!」とか、妻が怪我して歩けないとか、グダグダ祭りがはじまると。
2021/08/23(月) 15:14:31.26ID:9uTitgwIC
予告だけで、まだ本編は見てないのだが・・・「Redcom1」が面白そう。
英国映画で、進化型ゾンビに対する為に、博士救出に向かう特殊部隊物なのだが・・・スコーピオン偵察戦車が予告で走り回ってるのだよ!
これが映画で出てるのは初めてじゃなかな。
2021/08/23(月) 15:22:03.57ID:9uTitgwIC
あと、イラン・イラク戦争の「ロスト・ストレイト」が良かった。
イイ戦争の最終段階の転換点となったイラク軍の海峡部突破を阻止したイラン歩兵のお話。

メインはT-55とBMPが10数輌、それらイラク機甲部隊と、イラン革命防衛隊(歩兵、対戦車装備はRPG)の戦い。
後半40分位、延々と戦闘。

BMP-1が乗車突撃してきたりする
(銃眼のカバーをあけて、そこから発砲しつつ突っ込んでくる)

RPGばんじゃい、ながら登場人物もほぼ全員戦死の重い映画。
2021/08/23(月) 15:23:43.34ID:8CFbra5/0
うわーーこれまた盛大なネタバレありがとうねえ…
437名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/23(月) 15:26:47.20ID:horSA1Ivd
イランイラク戦争ってイラク軍がほぼ勝ち確やったのにCIAとかイスラエルとかサウジが介入してイランが巻き返した戦争だっけ
2021/08/23(月) 15:48:37.14ID:9uTitgwIC
イランイラクは周辺国家や大国が不用意に双方に肩入れした結果、長期塹壕戦に発展してます。
この塹壕戦をテーマに「クリミナル・トレンチ」という映画もあり。

これは数キロに渡る塹壕戦に敵も味方も1名しかいなく、孤立した戦場。
次第に交流したりして友人にもなりかけるが、やはり・・・


なんか「太平洋の地獄」みたいな映画だった
2021/08/23(月) 15:58:40.22ID:9uTitgwIC
イラン・イラク戦争の映画は

「サード・デイ ホラムシャハル攻防戦」(イラン民兵ばんじゃーい)
「エネミー・ゾーン 沈黙の作戦」(特殊部隊の機密文書奪回物。ただし登場兵器は豪華)
「クリミナル・トレンチ 地獄の塹壕」(さっき紹介したやつ)
「ライジング・ストーム」(イラク戦争は半分、残りは戦後の脱走兵のクライムもの)
「バトル・シューター」(映画監督がイイ戦争にタイムスリップして当時の戦友に出会う)
「ロスト・ストレイト」(さっき紹介)

と結構あったりします。
T-55やBMPなどの東側兵器が豊富に見れます。
たまに上空をMIG29やフランカーも見れたりする。
2021/08/23(月) 22:34:47.22ID:NJ5mv62w0
アイアンクロス ヒトラー親衛隊を観たが、分隊長からの緩い口調の指示、独ソどちらのものかよく見えない戦闘機、何が原因で炎上したか分からない装甲車、突然出てきて誰だコイツはと言いたくなる初顔の上官、攻勢なのか守勢なのか不明な戦況…etc

映画としては評価が分かれる描写だが、ある意味で一兵士から見た戦争としてはリアルなんじゃないかと思った

監督が意図した描写なのかそうでないのかは置いておくとして
441名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 22:48:50.42ID:Hkl5kcXvM
日本人には、同胞の傭兵事件というのはめったに接することがない出来事だが
イギリスは大戦後でも、コンゴ/カタンガ、コモロ、アンゴラ/カラン事件とかちょいちょい私戦案件が発生してるからね。

「戦争お好きでらっしゃいますか?」 「ケースバイケースですねえ」的な国でしょ、あそこは。
442名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/25(水) 05:31:34.98ID:0txSNKjpd
カウラ事件の映画化しないのかな
日本兵収容所から脱走して235人の日本兵が死んだ事件
2021/08/25(水) 06:29:36.54ID:Kg/N0qui0
若き頃の石田純一主演のやつはTVドラマだったかな?
444名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-7SIN)
垢版 |
2021/08/25(水) 08:50:58.66ID:NKCV04xK0
前線の豪州兵の蛮行は有名だが後方ではかなり紳士的だったんだよな。
捕虜収容所も世界でトップレベルに待遇がよかった。
そこで反乱起こすってのがさすがにオーストラリアに申し訳ない。
2021/08/25(水) 09:01:25.72ID:z8LVxWBc0
紳士的という証拠は?
2021/08/25(水) 09:30:06.94ID:HEVlaRMBd
生き残りが待遇良かったって証言してる
447名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/25(水) 12:18:28.46ID:0txSNKjpd
あれ収容所跡地が名誉日本領になってるんだよなw
448名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
垢版 |
2021/08/25(水) 13:01:26.28ID:g6P2h+KzM
ボーア戦争 キッチナーのボーア民収容所の惨状がトラウマでね。チャーチルはこの当時若い士官で戦争はてんでへっぽこだったんだが、戦後(戦間期)にキッチナー批判をした。
それと、抑留されてる捕虜の数は圧倒的に日本に捕らわれた英軍人が多いから、待遇良くしておかないと報復されるでしょ。

ただ、オーストラリア兵の蛮行狼藉は、占領期の勝鬨橋銀座界隈では惜しみなく発揮されるのである。米軍憲兵隊がオーストラリア兵ニュージーランド兵にケンカでかなわなかったという単純な理由。誰が流刑地から出しちゃったの?状態。
2021/08/25(水) 13:09:12.80ID:I6WhYnRpr
さすがアンザックス(;^ω^)ラグビー強豪国であるのも歴史があったんですな
2021/08/25(水) 14:04:27.44ID:2fcr54RL0
豪州兵の蛮行で思い出したけど日本の捕虜収容所にいた豪州兵の体験談が面白かった。
長崎の造船所では工員がサボりたがっていたとか
夜中に捕虜の中に神父はいるか聞きに来た日本人の話
そして最後は山口の捕虜収容所で看守がいなくなり広島にでかけ
途中で軍刀没収したりやりたい放題していたがヒロシマに近づくにつれ……

肝心の本のタイトルが思い出せない
451名無し三等兵 (ワッチョイ 7f42-YC+D)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:19:45.76ID:trvMBj130
>>1
映画一般・8mm板の軍事兵器総合スレも宜しく!

【陸・海】 映画の中の軍事兵器総合 【空・宇宙】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1629804375/[映画一般・8mm]
452名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:30:27.49ID:LlEJSOlBM
>>449
ラグビーってのは知らん奴が見てても、サルがココナッツ奪い合うくらいにしか見えないが、
やってる側はサッカーとは全然別だって言うね。
下層階級はそもそもやらないし。
じゃあ上流の育ちなのになんであんな乱暴な競技をするのかって問われると、ルールの中でのバイオレンスはたしなんでおかないと、ルールなきバイオレンスの下層民との差がなくなっちゃうんだと。
2021/08/26(木) 22:13:17.40ID:WT7tp1Fl0
https://youtu.be/igDJ63e7e3k
ソ連のアフガニスタン侵攻の映画
2021/08/26(木) 22:16:42.98ID:WT7tp1Fl0
https://youtu.be/h22FY1t9Cqg
ナチスバスターズ
これは低予算っぽい
455名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 00:09:04.81ID:MC/MwpH0M
>>449
次から間違えないように苦い指摘をするよ
ANZACはオーストラリア・ニュージーランド・アーミー・コー
の略で、スはつかない
多分アンザスと知識が混ざってると思うよ。
2021/08/27(金) 00:30:49.51ID:GibixqQ60
>>455 有名な作品が昔あってね。https://www.imdb.com/title/tt0088479/

隊員たちのことをいう場合にはsが付く模様。
457名無し三等兵 (ワッチョイ a22b-4h9J)
垢版 |
2021/08/27(金) 08:09:19.35ID:+pPcNKDC0
(テテンテンテン MMの人、ここにはいっぱい書いてるようだが
なんか反論、あるいは謝罪は無いの?
傍から見ててもこれはちょっと恥ずかしいと思うよ⇒>455いくらなんでもw
2021/08/27(金) 10:12:24.56ID://Ob/zgt0
アンザックス (Anzacs)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29768108
VHSのみで円盤はない模様
459名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 20:50:08.12ID:Rxfe7gwZM
>>456
あるねえ・・・
これまったしつれいいたしました
460名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 20:59:32.21ID:Rxfe7gwZM
ANZAC オーストラリアン・ライト・ホースとか、言葉の響きがいいよね。
これが、トルコの側が英国海兵隊だけパスして、ANZACだけと和解しちゃったという奇妙が現象が。
映画すれだな。「誓い」なってタイトル、書き移すのも汚らわしいのだが、メル・ギブソンが塹壕の伝令役で出たやつ。
この時代ってのは、カラーの動画が残ってないんで、インド兵を出したりの考証はわりとしっかりやってる一方で、迫撃砲で飛ばす照明弾の色がおかしい。
ANZACコーブという入江はエーゲ海側で、細い半島の反対側がマルマラ海、ここをフェリーで20分くらい渡ったチャナッカレって町が、トロイ遺跡とANZAC墓碑巡りなんかの基地になるホテル密集地だ。
行くとわかるけど、このアジア側の半島は、小銃の射程範囲内に、30m程度の起伏が連続する地形なので、陸路のイスタンブール進撃は絶対に無理。
じゃあ、なんで上陸したかっていうと、トルコ側がマルマラ海の中央部に機雷線を濃密に設置して、砲台の射程内だけ通航可能になってたから、片側だけでも砲台潰せば船で進撃できるっていう読みだった。
実際には30m高度の半島すら横断できなかったんだが。
461名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-yQBS)
垢版 |
2021/08/27(金) 21:06:57.93ID:DMZMi+7uM
>「誓い」なってタイトル、書き移すのも汚らわしいのだが、
これはどういう意味?
462名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:43:13.23ID:sEEO89Y+M
ほっといてごめんね

ガリポリ→誓い   それはないだろうっていう配給業者に向けた怨嗟です
463名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:47:36.56ID:sEEO89Y+M
一応戦争映画カテゴリーで「馬鹿が戦車でやってくる」
小沢昭一最高
2021/08/28(土) 21:52:19.26ID:Lyw+JnH70
邦画の山本五十六ってこのスレ的にはどうでしょうか?
甘党の五十六様や薩長の派閥など見応えがあると思うのですが。
あとCGも良く出来ている感じです。
465名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:07:09.03ID:sEEO89Y+M
>>464
今、予告とシナ語字幕の5分間くらい見てみた。
CG、艦船の描写はアマゾンの高い城の男より下手
航空機のは、観測者の主観的位置、速度がまるで理解できてないと思う。
(例えば、米艦の40mmで主翼が分解する艦攻は、急減速するわけで、『同行する攻撃機』から撮ったという仮想と合わない)
FOXのToraはやむに已まれぬ事情でT-6やBT-13を改造したのに、それをCGで再現してどうするのかと。

ローレライ2と断定しました。
466名無し三等兵 (スッップ Sd22-9zUV)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:32:25.04ID:Ytc2CQXgd
ユトランド沖海戦の映画ってないかね
英独共同制作で作ってくれや
CG使ってもいいけど実物大のセットも手を抜くなよ
467名無し三等兵 (スッップ Sd22-9zUV)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:39:49.54ID:Ytc2CQXgd
ローレライは戦国自衛隊と同じ架空戦記ジャンルとしては悪くなかった気がするんだが
2021/08/28(土) 23:44:33.15ID:GshzIXw20
ガダルカナル海戦(邦題:第三次ソロモン海戦(仮))作ってくれや
両軍入り乱れる多数の艦隊とかムービー映えするだろ
多数の米艦艇を撃沈破出来て日本人連中も満足、戦艦撃破し輸送阻止成功で終わるから「USA!USA!」なアメリカ人連中も大満足というまさにウィンウィン
469名無し三等兵 (JP 0H02-yQBS)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:47:51.31ID:6KYf/OZHH
>>466
Die versunkene Flotteってドイツ映画がある
470名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-hCiV)
垢版 |
2021/08/29(日) 08:40:44.51ID:GHLy+Hvf0
高い城の男はCGだけ見るドラマだし。
他は見る価値無し。
SSの軍服とアクセサリーは滅茶苦茶かっこいい。
2021/08/29(日) 08:44:19.38ID:FO3Z3Oowr
ワルキューレとか観ててもドイツ軍軍服一個大隊分とか軍装品揃えるだけでもお金掛かりそう(;^ω^)どっかから借りたりするのかな?
2021/08/29(日) 10:05:35.64ID:Pr3Kdfgo0
贖罪させる意味でもHUGO BOSSに作らせたらええよ
473名無し三等兵 (スッップ Sd22-9zUV)
垢版 |
2021/08/29(日) 11:43:27.57ID:L+TBIJM+d
日本軍の軍服がカッコいい映画ありますか
というかモデル次第な気もする
阿部寛が来てたらカッコよく見えるもんな
474名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/08/29(日) 12:13:42.48ID:vSWvtoIsM
>>473
独立愚連隊西へ
2021/08/29(日) 12:44:52.90ID:q07obgo3d
>>471
ハリウッドはその手のレンタル会社が山ほど
ミリタリーものの場合はその手のマニアにエキストラとして出すから衣装持ってきてくれって頼む場合もあるけど
2021/08/29(日) 14:36:52.50ID:Cf13XF570
>>473
日露戦争時の軍服が配色、ボタン、ゲートルとも格好良いと思う
故に映画は「二百三高地」 「八甲田山」 など
2021/08/29(日) 19:05:00.49ID:Ae1wEFKk0
軍服は日露戦争中にカーキ色に変更されて、203高地の頃はNHK『坂の上の雲』のように置きかわってたけどね
478名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-hCiV)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:36:29.13ID:WRw0mx1o0
城の高い男はなんで日本帝国があんな悪逆非道にされたのか。
原作はユダヤにも同情的でどっちらかというと台湾の統治の様な感じなのにドラマで悪改変。
479名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/08/29(日) 22:07:47.07ID:hC5l538uM
ブリティッシュコロンビアの最大人種はシナ人だからああなった。

いいでしょ。木戸警部頑張ったし。
2021/08/29(日) 22:34:12.00ID:xAo9RnDT0
ゲル、アウトぉー!

石破茂の懸念「不安ばかり煽るメディアは別の恐怖を軽視していないか」 見過ごされている危機とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/65e0262de4271ef4d6fda7d5ac4ddb01ab80b53b

ここまでオカルトとは
・2類相当から5類へ
・大規模検査は無駄
・ワクチン普及までは自然免疫力を維持・向上させよう
2021/08/30(月) 01:19:08.48ID:OTPYHJZr0
ゲルは新型コロナ問題に関してはコヴァを頼るべき識者として選んじゃったので・・・
2021/08/30(月) 10:28:29.44ID:dpIbV2Wfr
https://youtu.be/NU9JoFKlaZ0
アフガン撤退に失敗の夏とかグリーンデイのPVみたいなことになってるな
483名無し三等兵 (ワッチョイ aeba-1pr7)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:29:46.61ID:owmh7a5F0
米軍撤退記念のつもりで「ゼロ・ダーク・サーティ」をみた。
ビンラディンを追い詰めて殺しても、結局は「ふりだしに戻る」となるとはね。
「ジェロニモだ。ジェロニモは死んだ」のセリフが虚しかった。
484名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-yQBS)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:39:40.04ID:EFBdrSGlM
別にふりだしに戻ったようには思えない
485名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 05:42:37.89ID:PwbGbXwB0
中国ロシアが代わりに入ってくるわけでもなく
無人機によるテロ攻撃できるんだから
事態は変化してるわい。
ただ報復無人機攻撃をどうアメリカが防ぐのか
それに興味がある。
2021/08/31(火) 09:21:14.16ID:xKRfGfrN0
タリバンの武装ってカラシニコフとRPG、トヨタのピックアップぐらいじゃないの?
2021/08/31(火) 09:34:11.85ID:p2g9PNuq0
>>486 ここ映画スレだし、ホース・ソルジャーくらい見ようよ…装備描写は原作通りだ。
2021/08/31(火) 10:00:33.08ID:CQAOmOkRr
本日のムービープラス〜特集:第二次世界大戦「戦略大作戦」「トラ・トラ・トラ」「日本のいちばん長い日(2015年)」「わが名はキケロ」なかなかに興味深いラインナップです(^^)
2021/08/31(火) 10:22:58.16ID:Ht8DgYa8r
「戦略大作戦(1970)」〜なんか「荒鷲の要塞(1968)」に雰囲気似てるなと思ったら両作品ともイーストウッドで監督が同じハットンでした(;^ω^)知らんかったまだまだ勉強不足(;_;)
2021/08/31(火) 10:31:05.06ID:eNF2sZAsd
>>486
アフガニスタン軍のを回収してもはや自衛隊より装備いいんじゃね?って状態に
2021/08/31(火) 10:52:32.09ID:06XePB5z0
>>490
飯と風呂は自衛隊が勝っている。
2021/08/31(火) 14:22:41.30ID:pcqx7NZWr
>>463
どっかの旧家の軒下に旧軍の戦車が秘匿されていないかなぁ?ドイツでは地下室にパンター戦車が隠されてたけどさ。
2021/08/31(火) 14:24:33.38ID:pcqx7NZWr
>>464
一匹の煮付けの魚を家族に分けるシーンで、ああこの頃の日本はまだまだ貧乏だったんだなと思い知らされた名シーンだった。
494名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:15:49.28ID:IxyOLkQfM
>>492
外房の石灰岩掘った洞窟にテケ車くらいならあるんじゃないの
旭あたり怪しい

>>489
ブライアン・ハットンとイーストウッドしか共通点ないじゃんw
まあMGMが作って同じカメラシステムで多分編集も同じ人だろうし、そういう色合いは似てるかもしれないけど
荒鷲はアリステア・マクリーンのスリラー小説からだぜ。

ケリーの方は、イーストウッドがMGMの大部屋仲間に恩返ししたみたいな、誰もしらないオールスター感が好きだ。
2021/08/31(火) 21:26:32.12ID:Ht8DgYa8r
>>494
またあんたか。こちとら勉強不足だって言ってるだろ。なんだってマウントとらなきゃ気が済まないんだよ。前回のアンザックス云々も別にいいよ。こっちの勉強不足だし、あんたの事も並みはずれた知識の持ち主だなと尊敬すらしたのに、まずその他人に対する口の利き方も一から勉強し直して来て下さい。気分悪くしてごめんな。
2021/08/31(火) 21:49:21.10ID:ASjfD7oF0
.      / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \次から間違えないように苦い指摘をするよ?
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    lテテンテンテンMM66         \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
497名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-yQBS)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:53:00.72ID:jbRtZ5FWM
>>495
開き直るなボケ
2021/08/31(火) 21:59:40.03ID:p2g9PNuq0
>>494 話の内容も、戦史に絶対残らない(というか残しちゃまずい)裏方連中の裏仕事だもんな、Kelly's heroes
となると戦史の大舞台で栄光に逸るコルト将軍、ネーミングからしてジョン・ウェインあたりになるんかねw 
2021/08/31(火) 23:30:21.84ID:ZCkoJuHdd
>>455-459のマウント爺の赤っ恥は永久保存版レベル
照れ隠しでふざけた謝罪と相まって
最近必死にレス入れて流そうとしてるのが実に滑稽w
2021/09/01(水) 01:09:04.10ID:Tb905zvqa
アメリカ南北戦争物の映画でオススメない?
グローリーは観た
2021/09/01(水) 02:13:03.43ID:L4d9p8XQ0
風と共に去りぬを戦争映画だと思って見るやつはさすがにいないか
502名無し三等兵 (ワッチョイ aeba-1pr7)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:05:52.90ID:RJvclTt90
>>500
「コールドマウンテン」かな。
2021/09/01(水) 07:12:14.62ID:fs9Ikv3R0
国民の創生も視聴は容易
504名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 11:39:50.96ID:dh0ONnq70
アメリカ南北戦争物の映画といえば
白い肌の異常な夜
一択だろw
ちょうど話題のクリントイーストウッドのハーレム物ww
505名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-hCiV)
垢版 |
2021/09/01(水) 16:49:33.64ID:3L3rYIh00
アマゾンビデオで戦時中日本で作られたアニメがラインナップされてて驚いた。
2021/09/01(水) 18:01:00.05ID:v6niHZ540
防空の宣伝アニメにどっかでみたような生き物がちらほらでてくる
507名無し三等兵 (ワッチョイ a979-tAYM)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:01:35.26ID:Ahksmrl40
>>500
https://www.thecinema.jp/program/00937

スレ違いだが教えてくれ。
これはTV映画かな?それとレンタルDVDは出てる?
英語に堪能な人よろしく。
ようつべのTrucks in Place" scene - Tenet (2020)
2021/09/01(水) 18:48:52.21ID:nWlzJ+42C
>494
>旭あたり怪しい

そこに機甲部隊は配備されていない。
あるとしたら山武地区もしくは八街地区だ。

独立戦車旅団と、軍配備の戦車聯隊がいた。

あのあたりは砲兵配備図を参考に何度も走って陣地にも潜ったぜ
2021/09/01(水) 18:53:58.90ID:au/G3D4eF
>>507
ちょっとググったが英語版なら米Amazonの配信で3.99ドルっぽい
どうしても円盤が欲しい場合は英語版BDが出ている他
「西部劇 WESTERN COLLECTION 4/DVD10枚組」に字幕版が収録されている。
Wikiには興行収入が記載されてるから少なくとも本国では劇場公開されただろう。
2021/09/01(水) 19:21:05.27ID:au/G3D4eF
>>507
の言ってるのが西部劇の方かと思っていたが、Tenetの事なら去年の大作映画だろう
確認しようと思ったがまだ新しい映画なんでAmazonも有料配信で見られなかった。
金払う事もないだろうし。
511名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 19:50:45.48ID:xAlhmH7+M
>>495
なんでそんなにおこるのよ
カルシウム足りない

ケリーは大好きな映画だが、映画音楽全盛期にあの選択はなかったな。今となっては印象に焼き付いてるが。
岡本喜八ってのは、真似されるほど有名だったのか?
ケリー以前のアメリカ映画で犯罪領域のを知らない。
512名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:07:18.10ID:xAlhmH7+M
南北戦争って、実は戦闘シーンをメインにした映画ってあまり作られてない。
グローリー以前は特に。ノース・アンド・サウスってテレビシリーズが手間かけた最初くらいじゃないだろうか。
ネタがやばいからってのが理由の第一だと思うよ。グローリーは、ニグロ連隊が大活躍したっていう、まあちょっと盛りましたの映画だし。
ノース・アンド・サウス、映画音楽がビル・コンティだし見てみれば。どこにあるかはしらない。

グローリー、ニュートン・ナイト、みなルーツ以降の価値観に合わせた歴史再構築の試みだし、ニュートンにいたってはシナ映画。
これ北米でも、カナダの高校までの教科書には、南北戦争の原因は農業/自由貿易の同盟と、初期工業/保護貿易の北部の関税を巡る不破に、英米スペインなどが介入を試みたりの戦争であって、連邦離脱権の正当な表明であったと教えられてる。
リンカーンが奴隷解放のリーダーだというのもナイーブすぎるとかね。
直接南北戦争は出てこないけど、ニジェール川で甲鉄艦テキサスを発見するというところから、サハラ・死の砂漠からの脱出をお勧めしようかな。
2021/09/01(水) 20:08:02.12ID:ZhpVVuGT0
もうここでおめぇが書く事にはチリほどの重みもねぇよw
514名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:17:17.22ID:xAlhmH7+M
>>508

飛行場(今の日清紡)防衛にテケが隠してないかなって程度の穴場ねらいです。
日清紡がパクってたらそっと教えてほしい。
515名無し三等兵 (ワッチョイ fe02-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:36:07.63ID:1z5y+UGg0
Amazon Prime でみられる、太平洋の奇跡めっちゃよかった。
歩兵の本領たまらねーぜ?
2021/09/01(水) 23:09:48.78ID:shExrwEA0
たっぽーちょだっけ
2021/09/02(木) 00:38:18.61ID:9O2e+d0ra
空母いぶき
凄かったDEATH
2021/09/02(木) 09:52:05.10ID:YFcw7hU0C
>514
香取飛行場(海軍)と東金飛行場(陸軍)の防御は諦めてたっぽいです。
そこは砲兵の射撃下にあり、重防御掩体から砲兵による射撃いより使用拒否を狙う見込。

なお、香取飛行場付近は初期計画の主反撃を行う地域だったらしいですが20年以降は反撃指向地域が変更された模様
(部隊配備の変遷と兵用地誌調査隊の動向からみれる)

なお、両飛行場ともに、旭河岸段丘、東金城跡付近の観測所(べトン製、いまも現存)から観測可能でした。

>南北戦争映画
英語版のみでBD版なら日本製BD機器で視聴できるものに

「Gettysburg」
「Gods and Generals」

があり、お勧め。
史上最大の作戦や遠すぎた橋、ワーテルローのような史実に準じた大量動員、群像大作型で戦闘シーン大量
装備や服装といった考証もしっかりしてます。

ピケットチャージの流れとかよくわかります。
2021/09/02(木) 12:35:51.40ID:qBzjune3K
>>515
あれ観て歩兵の本領好きになったわw
独立機関銃隊未だ射撃中でも三橋達也が歌ってたな。
2021/09/04(土) 21:31:02.91ID:D2WZgEWv0
『世界の戦争映画100年 1920-2020』

(著)瀬戸川 宗太
(出)潮書房光人新車
(叢)光人社NF文庫:せ-1185
(版)2020/10/19
(¥)968-(税込)
ISBN:978-4-7698-3185-3

アクション巨編から反戦作品まで、一気に語る全700本!

https://www.kojinsha.co.jp/nf006.html
2021/09/05(日) 12:27:06.70ID:RKtDHLtOa
戦争映画でなくて犯罪映画だったけど、「スティンガー」って映画の冒頭でロシアの特殊部隊が犯罪者とバチバチに撃ち合っててとてもワクワクした
ロシア系の軍隊(歩兵)が活躍する映画無い?できれば冷戦以降の時間軸で
オーガストウォーズは見た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況