【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 23[ワッチョイ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-/4sI)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:30:27.26ID:PqKpnFy5M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 22[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622336569/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 101番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626324012/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/20(月) 10:14:45.95ID:jw0b9e0H0
半島人は常に誰かのせいにせずにはいられない性根だから…

日本がどうであろうと台湾もインドもベトナムもフィリピンもイギリスもフランスも韓国よりよほどしっかり日本側についてるのにね
2021/09/20(月) 10:15:41.01ID:4DSmbgjW0
>>400
>ウクライナ問題で
西側ではタブーだけれど:選挙で連勝していた親露政権を、デモ隊組織し治安部隊装ったどこかのスナイパーがデモ隊を次々と射殺→暴徒化、で倒したので、ポーランド以外は最初から腰が引けているよ。
404名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
垢版 |
2021/09/20(月) 10:20:08.21ID:NeVJSO0PM
>>401
交渉は例えで、意味がある存在になるという意味だよ。
韓国は滅亡の縁なんで。

>>402
韓国は北に国家の正当性の議論で負けるほどにアホなんで。
2021/09/20(月) 10:22:12.08ID:jw0b9e0H0
あと韓国は戦略要地ではなく西側防衛体制にとっての癌でしかないので
既に切り捨てる方向で動いてる

アメリカが日本を叩くために気前よく韓国にくれてやった生産力が日本に
残っていれば韓国ごときがどうであろうと中国を抑えることなんて余裕
だったし、遅まきながらもアメリカもそれに気づいたのでそろそろ韓国に
預けていたものを返還してもらおうとしているところ

↓は造船だけど半導体もTSMCを中核に各国自国生産に動いてるし
早晩半島南部から主要な産業は全て吸い取られて残り滓だけになるよ


923 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/09/15(水) 08:30:41.57 ID:pcjP1ORu [2/3]
8月の輸出船契約、前年比2倍 「脱炭素」追い風に受注増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC134VZ0T10C21A9000000/
>日本船舶輸出組合(東京・港)は13日、8月の輸出船契約実績(受注量)が前年同月比約2倍の122万総トンだったと発表した。
>アンモニアの大量輸送に向く大型運搬船の受注が目立ち、手持ち工事量も安定しつつある。
>世界的な「脱炭素」シフトを追い風に日本の造船技術が受注につながり始めている。

WTO提訴と環境保護の二本立てでチョンの違法造船を締め出した効果が早速現れてるな
このままチョンを叩き潰せ

935 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/09/15(水) 18:01:08.34 ID:pB4MybKR [5/5]
国交省、三浦造船所の「事業基盤強化計画」認定
https://gxbiz.oita-press.co.jp/gxbex/2021/09/15/JD0060633273
>国土交通省は14日、三浦造船所(佐伯市)など造船4社の「事業基盤強化計画」を認定した。
>認定制度は5月に成立した海事産業強化法に基づき創設され、今回が第1弾。

アメリカが中韓を見放したおかげでようやくこういうことができるようになったな
2021/09/20(月) 10:26:13.88ID:jw0b9e0H0
選挙が近づいて韓国人が「保守政権にして徴用工問題棚上げで日本との関係改善しよう!」とか
吠えてるのを見ても思うけど日本が軍事に(まだ)本気出してなかった時に散々イキって
憎悪と嫌がらせをぶちまけてきた連中が日本が本気出した途端矛を収めてもう喧嘩は止めよう
とすり寄ったら仲良しこよししてもらえるとでも思ってるのか?
甘い甘い、国際情勢はもうとっくにそんな段階を通り過ぎてるよ
クネでアメリカの立ち合いの下慰安婦合意したのが最後のチャンスだった
今ではもうアメリカも韓国を見捨ててる
単にアフガンほどすぐには健在かしていないというだけだ
2021/09/20(月) 10:31:09.12ID:jw0b9e0H0
顕在化
408名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
垢版 |
2021/09/20(月) 10:37:10.79ID:bq7HwBtZd
>>403
ブダペスト覚書があるのにクリミアを侵略したのはどう考えても許されることではない

仮にこれが許されるなら満州国も当然に肯定されなければいならない
2021/09/20(月) 10:41:40.23ID:ME3mxci20
>>376 豪が計画案2回案却下し2月に9月を設定、提出結果が契約破棄。6月にコリンズLOTE決定
その参照先記事には「パートナーシップと両国間の信頼関係の柱」の発言もあり現状は想定内であるべき
2021/09/20(月) 10:47:55.00ID:Hd2QNLuqd
>>403
ですよね
ドイツはガスのパイプライン引く
他の国もウクライナに軍事的経済的支援もしない

せいぜいアメリカがちょっと美味しい思いしただけ

同盟はともかく事実上の不可侵に協力体制は十分にあり得るかと
2021/09/20(月) 10:50:22.74ID:Hd2QNLuqd
>>408
だったら何とかすれば?
何ともしてないだろ
アメリカがちょっと良い思いしただけで、欧州にとっては迷惑でしかない

まず日本から、イスラエルの国連決議違反をなんとかするべきだ
2021/09/20(月) 10:56:36.76ID:8JOMDkcY0
>>379
復活じゃなくて、安倍−オバマラインで既に形になってたよ。
セキュリティダイヤモンド構想→開かれたインド太平洋構想としてね。
オバマは二期目で急速に対日協調を進めて韓国の告げ口外交を蹴り飛ばすようになったのは知っての通り。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:05:48.04ID:7QRBf03k0
>>405
1989年代ぐらいまでは確かに戦略要地ではあったんだけどねえ
414名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:26:42.46ID:bq7HwBtZd
>>411
クリミアの侵略が続く限りEUとロシアの同盟はあり得ないという事

侵略国家ロシアは汚名を返上できない爆弾を外交上抱え続ける
2021/09/20(月) 11:37:37.30ID:A3NdBViCd
いや、なんとでもなる
欧州はロシアからガス一杯買ってます
もちろん日本も。どんどん増やしますよ

ウクライナから何か買ってます?
いえ
416名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:44:44.64ID:bq7HwBtZd
仮想敵国からエネルギーや資源を買うことはあり得る(買ったからといって同盟関係にはなっていない)

例:第一次世界大戦前の英独、第二次世界大戦前の日米
2021/09/20(月) 11:46:12.25ID:p2DtIE3+a
>>414
フィンランドやバルト三国、ポーランドはロシアの圧迫を受けてきたからね
一方でドイツはガスパイプラインでわかるようにロシア融和的
EUも一枚岩でないのでオーストラリアの件はEUの結束にも影響しそう
それがバイデンの狙いだったりして・・
2021/09/20(月) 11:49:11.60ID:jw0b9e0H0
何も考えてない可能性も割と高い>バイデン
2021/09/20(月) 11:53:53.42ID:HJCPeeMBd
滅亡した大日本帝国の軍人みたいに、江田島とかで凄い教育受けても、お花畑な頭で戦争したのもいるしな
俺も何も考えてないか、都合の良いことしか考えてないに1票

半年後ぐらいに豪の現政権から、党内でも凄い反発で白紙にしました…なんてことも十分あるかと
420名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:05:56.17ID:bq7HwBtZd
帝国陸海軍は残念ながら解体され滅亡したが、日本は改憲の上、国号を1935年に改めて統一する前には大日本帝国と併用されていた日本国に戻しただけで滅亡はしていないがな
421名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:09:09.64ID:bq7HwBtZd
>>417
指摘のように、EU内の温度差を利用して結束を乱すのはロシアの利益だが、
さしものドイツもクリミアについては批判をしないわけにはいかないように、ロシア外交の楔として残り続けるだろう
422名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:09:37.27ID:7QRBf03k0
>>419
元々オーストラリアって反原子力(なぜかウランは輸出する)の国だからなあ
2021/09/20(月) 12:12:54.34ID:HJCPeeMBd
1945.9.2〜1952.4.28の間は日本は滅亡して日本という国は存在しなかった
1952年の天皇の発言にも「独立」という言葉が出てきます
日本は建国100年ない国なのよね
424名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:16:35.58ID:NeVJSO0PM
>>423
占領されてても国やで。
独立は占領されてからやで。
2021/09/20(月) 12:16:35.92ID:Kv9c5spN0
大日本帝国憲法を『改正』して日本国憲法が成立した歴史を知らんらしいな
426名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:18:20.59ID:bq7HwBtZd
>>423
ポツダム宣言は日本の主権を認めているのでそれは誤り
一方、占領期間中に主権が制限されていたのは事実。独立というのはこの主権制限が排除されたという意味で、全く新しい国が誕生したのではない
日本は自然発生国家であり、建国は皇室の歴史に遡る
2021/09/20(月) 12:19:12.84ID:HJCPeeMBd
大元帥様が無条件降伏した国はもう国じゃないわなw
2021/09/20(月) 12:20:44.72ID:HJCPeeMBd
>>426
それ、日本の誤魔化しですよね

天皇はエンペラーだからイギリス国王より偉い。サウジアラビアの王様より偉い
そんなこと言ってる日本人と同じ
2021/09/20(月) 12:20:45.00ID:Z9QU9XNc0
GHQ占領下でも国政を担ってたのはあくまで日本政府なので滅亡なんてしてないぞ
2021/09/20(月) 12:23:24.30ID:Kv9c5spN0
>>428
ポツダム宣言が日本という国家の存在を前提としてる事実は無視か?
2021/09/20(月) 12:24:48.83ID:HJCPeeMBd
いや、国政を担ってたのはGHQですよ
日本政府というのはその配下

日本という地域の支配者マッカーサー
https://anarchist.up.seesaa.net/image/postwar20macarthur20and20hirohito201-thumbnail2.jpg
432名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:26:57.25ID:7QRBf03k0
ポツダム宣言が要求してるのは日本軍の無条件降伏であって日本という国家の無条件降伏ではないからなあ
2021/09/20(月) 12:27:32.42ID:njhh+Nlod
既に反論になって無いw
習近平皇帝歴や文大統領暦の国はまだ10年も経って無いけど
2021/09/20(月) 12:27:41.75ID:HJCPeeMBd
>>430
天皇が「独立」と言ってるのは無視ですか?
俺も今度日本が滅亡してから独立して暫くの天皇の発言を勉強してみようかな

ちょっと調べただけでも、日本滅亡したよな。支配者はマッカーサーだよな…てなのが出てくる
2021/09/20(月) 12:28:12.12ID:Z9QU9XNc0
GHQはあくまで日本政府に対する命令権を持ってただけでGHQが国政を担ってたわけではない
2021/09/20(月) 12:29:20.85ID:Kv9c5spN0
>>434
質問に質問で返すな
2021/09/20(月) 12:29:43.18ID:RGd0lL0/0
英首相「フランスへの愛尽きない」 米英豪AUKUSめぐり
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3367056?cx_part=latest
2021/09/20(月) 12:29:54.62ID:HJCPeeMBd
>>433
軍と政府は違いますw
軍は無条件降伏した。土下座して命乞いしてる
だが、大元帥様である俺様天皇は土下座してない!

ですか?日本人アホだろ
439名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:32:19.99ID:NeVJSO0PM
占領下でも議会はしてたし、政府も機能してたし、
天皇も廃位してないし、国家として制限的に存続していたのは事実。

朝鮮人みたいに70年前の情報読めない国と日本は違うからな、誰でも確かめられる。
440名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:33:39.96ID:NeVJSO0PM
>>438
国家ってそういうものだから。
主権者であった天皇が存続している以上、継続性あるし。
2021/09/20(月) 12:35:18.22ID:HJCPeeMBd
事実を認められない人は、何度でも間違いを犯す

言葉遊びをして逃げる人は信用しては駄目
442名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:36:01.44ID:bq7HwBtZd
>>427
ポツダム宣言が求めたのは軍の無条件降伏であって、国家の無条件降伏ではない
日本国に対しては「我らの条件はこれが全てであり、これから外れることはない」とあるようにポツダム宣言は国家に対しては条件降伏であることを明言している

軍を率いる大元帥の立場としては無条件降伏したが、国家を率いる天皇としての立場では無条件降伏はしていない

また、日本は受諾に際して「天皇の国法上の地位の変更がないこと(=国体護持)」を連合国に宣言している
443名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:37:32.84ID:bq7HwBtZd
>>434
既出だが独立というのは主権制限が排除されたという意味

国が新たに誕生したのではない
444名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:38:35.82ID:NeVJSO0PM
>>441
事実を認められないのはお前だよ。
日本の場合、そもそも、戦争中も選挙していて、
国会も政府も普通に存続してんのよ。

アメリカとかの方が誤解してる。
日本はそもそも民主国家だったし、
立憲君主制も停止してない。

日本が問題だったのは民主主義の統治力が弱すぎたこと。
軍事を政治がコントロールできなかったので軍事が暴走したこと。
445名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:41:19.85ID:bq7HwBtZd
>>431
日本国が無条件降伏したと勘違いしたGHQが直接軍政をやろうとして出した三布告は重光外務大臣による抗議を受けて撤回された

GHQの大恥
2021/09/20(月) 12:45:51.80ID:Z9QU9XNc0
そもそも主権を制限された国家なんて歴史上いくらでも存在するしな
それらの国は滅亡したことになってんのかと
447名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:47:19.35ID:bq7HwBtZd
>>431
ちなみに重光外相が直接抗議した相手はGHQトップのマッカーサー本人

マッカーサー、勘違いして驕った結果、第一次比島戦に続き日本に2回目の敗北
2021/09/20(月) 13:07:11.57ID:8JOMDkcY0
>>399
バーベル級の退役で失伝した運用ノウハウの問題もあるし、アメリカにとって通常潜なんて今更じゃない?
2021/09/20(月) 13:08:08.12ID:8JOMDkcY0
>>398
日本に武力無しで締め上げられる程度の立場の韓国が?
2021/09/20(月) 13:23:40.56ID:X9w0A1E50
豪が米英の建造案にも不満を持ってやっぱ契約無しとか言い出したらもっと荒れそうで面白いのにな
2021/09/20(月) 13:39:34.18ID:/cg8tznA0
>>448
通常潜水艦の再導入は無いだろうけど、財政問題が理由で小型原子炉AIP電池艦はあり得ると思う
2021/09/20(月) 13:39:41.57ID:eCHdiqCP0
カヌーを造る権利をやろう
2021/09/20(月) 13:41:36.90ID:GfqHbXnOr
なんか新しいニュースでもあるのかと思ったら朝鮮人が発狂してるだけとか…
2021/09/20(月) 13:42:05.69ID:hKjp4Yme0
豪の製造能力の確認もするみたいだし、米英投げたら他の軍備への影響大きすぎるから、大丈夫でしょ
2021/09/20(月) 13:44:36.58ID:ME3mxci20
確認する側の米造船も不正タイル剥離、新規艦修正に手間取り連発という不安要素
2021/09/20(月) 13:49:29.33ID:8JOMDkcY0
>>406
色々ツッコミ所があるな。
軍事云々ではなく冷戦が遠い昔となり「まあまあここは日本が大人になって・・・」という欧米からの横槍が無くなったのが大きい。
あと、韓国の反日は憎悪ベースではなく伝統的序列意識(から来るエスノセントリズム)ベース。
憎悪ベースだと勘違いしてしまうと、野田佳彦の大失敗「日本を好きになってもらえば反日が止まる」の二の舞になる。
日本好きと反日が両立するというのは日本人の価値観では理解不能だが、向こうではそれが成り立つ。
2021/09/20(月) 13:58:57.68ID:8JOMDkcY0
>>417
ただ、フィンランドは旧ソ連〜ロシアに材木と食肉加工品を買い取ってもらわないと国が干上がってしまうという難しい立場。
対ロ制裁の同調圧力を受けるが、他の欧州の国々がその売り物を代わりに買ってくれる訳ではない。
2021/09/20(月) 14:34:16.38ID:zGX8HlI60
2021.09.19
オーストラリア、国内建造の準備が整うまでリース方式による米原潜調達を検討
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-considers-leasing-u-s-submarine-procurement-until-ready-for-domestic-construction/
(抜粋)
現地のTV番組に出演したダットン国防相は「米英と締結した地域安全保障条約(AUKUS)には米国製原潜の国内建造が
含まれているが全ての準備が整うのは2030年後半になる」と明かし、政府は暫定的な原潜のリースを考えているのかという質問に
「もちろん答えはイエスで米英と行われる18ヶ月間の議論の中で検討が行われるはずだ」と答えた。
(中略)
さらに興味深いのはオーストラリアが米国製原潜を選択した理由で、ダットン国防相は「仮にフランスモデルの原潜
(低濃縮ウランを使用するタイプのこと)調達を選択していれば7年〜10年毎に核燃料の交換を行う必要があり
我々は国内に原子力産業を立ち上げる必要があったが、米英モデルの原潜(高濃縮ウランを使用するタイプのこと)は
核燃料の交換が不要なので原子力産業が必要ない」と言っている。
-----

まずは原潜のリースから始めましょう、と。
で、豪州に原子炉メンテのための原子力産業も必要ない、と。

今回はなかなか現実的な選択をしているようだな。

ところで、費用はおいくら兆円かかるんだろうか。
2021/09/20(月) 14:39:56.71ID:jw0b9e0H0
2030年代後半以降とか日本の感覚だとまず元々の最初の選定で予定通り通常潜を数揃えて
それが退役し始める頃に更新用に原潜に切り替えようってぐらい未来の話だな
2021/09/20(月) 14:41:33.92ID:GfqHbXnOr
>>458
なるほど、シュフランをそのまま導入しない理由はフランフの不信感やアメリカ戦闘システムのインテグレーションの問題かと思ったけど、シンプルに燃料棒交換の話があったなと
レンタルだと…古めのロス級なら借りられるかな?あるいはいっそオハイオ行っちゃえ?
2021/09/20(月) 14:42:27.29ID:Z9QU9XNc0
まあ日本の潜水艦の退役が異様に早いだけだし
2021/09/20(月) 14:45:04.04ID:9+EQe5kSd
>>458
長年の国是の政策転換だし、長期的スパン。費用も凄いだろう
民主主義なら、国民の信を問う案件なような気がするのだが
2021/09/20(月) 14:45:55.65ID:jw0b9e0H0
>>460
バイデンはこのご時世に軍事費削減をやりたがっていて一番被害を受けるのが米海軍
(FFGXもどうなるか分からん)と見られてるんで多分余る艦は出るんじゃないかなぁ
実質的にSSN部隊の維持費を同盟国に肩代わりさせる(将来の国内建造というエサで
釣って)案でしょこれ
2021/09/20(月) 14:48:58.70ID:Z9QU9XNc0
できれば日本もレンタルして原潜の運用ノウハウだけでも手に入れておきたい
2021/09/20(月) 14:50:17.61ID:22mKNhOi0
なんかレス伸びてると思ったら在日チョンが暴れてたのかw

お前らも荒らしの相手するとは

ヒマじゃのう…w
2021/09/20(月) 15:11:05.08ID:08y7vxpXM
>>458
あと20年後かよ
なし崩し的にリースが恒常化しそうな気がするが
467名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
垢版 |
2021/09/20(月) 15:13:16.15ID:7QRBf03k0
>>466
実際はそれが正解だから何の問題もない
2021/09/20(月) 15:14:03.23ID:NkBLAX+Z0
>458 見ていると、まあそうなるよな、という感想くらいは抱ける。
サイズ的にバージニア級よりアスチュート級の方がナンボか小さいし、最初1隻を現物調達、あとは延々ノックダウン生産でも充分雇用は維持できる気がする。
対フランスは、一応配慮した言葉くらい言ってあげているんだなー、感。w
2021/09/20(月) 15:20:17.61ID:zGX8HlI60
ちなみに、バイデンの要請で電話会談やるらしい。

仏豪共同の潜水艦計画破棄で仏が反発 米仏首脳が電話会談へ
2021年9月20日 8時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210920/k10013268211000.html

これで「手打ち」となるかどうかは知らん。
2021/09/20(月) 15:23:02.90ID:dxbSc6Pv0
>>463
民主党左派は国防費削れ削れと騒いでいる
もしバイデンに何かあってカマラが昇格したら、二割ぐらいサクッと削減しそう
471名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
垢版 |
2021/09/20(月) 15:23:27.43ID:9+EQe5kSd
そこで手打ちになっても、
オーストラリア国内で手打ちになるかもわからんしな

オーストラリア国内では政府の裏切りーだとかなってるのかなってないのか
2021/09/20(月) 15:26:20.76ID:Z9QU9XNc0
フランスと契約する前も最初は完成品を購入するって話だったのに
国内から批判を受けて国内で建造するって話に変わってたよな
2021/09/20(月) 15:26:24.90ID:dxbSc6Pv0
「仕方ねぇなぁジジィ、豪州は譲ってやるよ、その代わりウチが韓国に原潜を売り込むのを邪魔すんじゃねーぞ」
by マクロン
2021/09/20(月) 15:28:32.07ID:Z9QU9XNc0
韓国は原潜に搭載する小型原子炉の設計図をソ連崩壊時のどさくさ紛れにロシアから購入済みだったような
2021/09/20(月) 15:32:00.42ID:eCHdiqCP0
ロス級だろうな
2021/09/20(月) 15:47:08.95ID:IYfj4Y0aF
日本も北方2島の売却のんどけば...
2021/09/20(月) 15:58:34.57ID:WpXWW3mNM
>>472
やっぱり
これは今の政権は変わって次の政権でアメの原潜は白紙撤回のコースかな
2021/09/20(月) 16:11:46.59ID:jw0b9e0H0
>>476
日本は別に露から設計図買う必要ないし
まともな原子力技術があれば何なら1から自主開発でもいい
(実際空母はそうしてる)
2021/09/20(月) 16:24:52.13ID:dxbSc6Pv0
>>478
核燃料さえ調達できればできる
でもアメちゃんは多分ウンと言わない
フランスから買うと言うと、アメちゃんが圧力をかけてくる
2021/09/20(月) 16:27:35.07ID:jw0b9e0H0
>>479
どうかな
豪がアリなら日本も(豪と違って再処理までやらせてくれてんだし)OK出る気がするけど

軍事的にも近海での通常潜の任務はLDUUVで相当部分代替できてしまいそうなんで
正直原子力化でもないと潜水艦隊の存在意義を維持できなさそうで
2021/09/20(月) 16:31:10.14ID:GfqHbXnOr
>>473
日本が止める、日本海が汚れる
2021/09/20(月) 16:35:48.37ID:dxbSc6Pv0
>>480
残念ながらファイブアイズに入っていないと無理らしい
豪州やカナダはファイブアイズのメンバーだから米英から支援してもらえる
483名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
垢版 |
2021/09/20(月) 16:53:40.18ID:7QRBf03k0
>>473
売り込んでも韓国がフランスの原潜は作れん
484名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
垢版 |
2021/09/20(月) 16:58:47.19ID:7QRBf03k0
>>479
日本はおそらく核燃料自製できるぞ というか過去に高速炉研究とかで原潜燃料クラスの高濃縮ウラン作ったことあるはず
2021/09/20(月) 16:59:50.42ID:jw0b9e0H0
>>482
いやファイブアイズ関係ないやろ
ファイブアイズの一角ってニュージーランドやぞ
2021/09/20(月) 17:12:07.70ID:dxbSc6Pv0
>>484
実験レベルでは出来ても、大量に作ったらIAEAから制裁されてウランの輸入が出来なくなるのでは
2021/09/20(月) 17:21:59.93ID:zGX8HlI60
2021.09.20
オーストラリア、原潜導入コストだけで1,000豪億ドル/約7.9兆円を超える出費を覚悟か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-prepares-to-spend-more-than-a-100-billion-on-nuclear-submarine-introduction-costs-alone/

・アタック級は12隻で調達コスト約7兆円、LCCは約18兆円
・導入原潜は8隻で調達コスト約7.9兆円、LCCはアタック級を上回ると予想

なんつーか・・・やっぱオージーって金持ちだわ!(呆
2021/09/20(月) 17:27:00.57ID:8JOMDkcY0
>>451
もっと無いわ。
オール原潜に起因する100かゼロで選択肢の無い状況のギャップを埋めるにしても、
電池動力の大型水中ドローンの開発に乗っかる方がまだ有り得る。
2021/09/20(月) 17:30:57.33ID:eCHdiqCP0
>>487
たいげい型100隻分か
2021/09/20(月) 17:34:58.26ID:xi+C7fAqa
>>487
やっぱりアタック級は高すぎたな
原潜と比較対象になる時点でおかしい
491名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-z2Fm)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:04:31.42ID:T9/sfNYzM
>>487
原潜8隻もあれば海軍いらないから安上がり。
492名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-z2Fm)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:07:17.69ID:T9/sfNYzM
>>490
それ。誰が見ても吹っかけすぎ。

俺は最初からフランスかませ犬説を取りたい。結構まじで。
2021/09/20(月) 18:11:42.55ID:kvBA1k4N0
と言うか、6隻から12隻とか中国じゃなくインドネシアとの戦争が目的だろ
494名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-z2Fm)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:13:56.74ID:T9/sfNYzM
>>493
いや攻撃型原潜があったら、支那の空母それこそ近寄れないから、
支那でしょ。

インドネシアには遠方に戦力投射する能力ほとんどないし。
495名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-z2Fm)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:21:56.25ID:T9/sfNYzM
中国は離島取りに来るんだよ。
尖閣でやってるように。
2021/09/20(月) 18:25:27.78ID:i+BrxGMf0
フランスも最初、国際入札で安く作るよー、とか言っといて
「ごめん、もうちょっとかかわるわ」とか言ってたからな
だいたい死の商人で儲けよう、邪魔したやつは許さん、とか国としての信頼も失ってるぞ
2021/09/20(月) 18:40:48.74ID:WRGmEa550
日本も皮肉の一つ位は言えないのかw
498名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-d5Va)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:49:38.12ID:AAZoT+UkM
無人のuuvがこれからの兵器、原潜自体がいつれ遺物になるかわからんのになぁ
2021/09/20(月) 18:52:48.96ID:O0UeAAzR0
>>497
こんな地雷には一切関わらなくて良いよ
まだもめる可能性すらあるのに
500名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-z2Fm)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:54:48.68ID:tZh4A6rd0
>>497
日本は自分のたいげい調達ペースを下げて豪州に提供するより、
豪州の導入で原子力潜水艦調達可能性が上がる方がいい。
2021/09/20(月) 18:56:18.12ID:PYwDuFWzM
LDUUVに載せるサイズの原子炉ができるまでは原潜は現役だろう
ディーゼル有人艦はキツいだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況