!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 22[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622336569/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 101番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626324012/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 23[ワッチョイ]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-/4sI)
2021/09/16(木) 18:30:27.26ID:PqKpnFy5M897名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 16:58:32.77ID:E94Nz5UD0 >>894
その金はどこから持ってくるんだよ糞バカ。
お前の財産全て没収してもたんねーぞ?
船舶用原子炉を開発して、支援施設揃えて、原潜一隻建造するだけでどのくらいの金がかかると思ってるんだよデブ禿げキモヲタが。
その金はどこから持ってくるんだよ糞バカ。
お前の財産全て没収してもたんねーぞ?
船舶用原子炉を開発して、支援施設揃えて、原潜一隻建造するだけでどのくらいの金がかかると思ってるんだよデブ禿げキモヲタが。
898名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 16:59:42.17ID:+YeyV92cM ID:l3aJiOvS0がアホ過ぎて草
899名無し三等兵 (ワッチョイ 5200-8X6V)
2021/09/26(日) 17:00:32.60ID:ep+uVWof0900名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 17:04:44.51ID:zt0dZ83RM >>894みたいな何も考えなずその場の乗りで発言するパーなやつ久々にみたわ
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/26(日) 17:04:46.00ID:s6VI4sky0 個人的な見解だけど、海自通常潜×3がなんとなく原潜一隻くらいで扱っている気がするので、
攻撃型原潜4隻あれば通常潜12隻まで削っても実質の戦力は下手したらアップしているんじゃ?とか思って居たり。
ドック入りがあるから攻撃型原潜6+通常潜12あたりが良い感じだと思うけど。
なお、F-35Bの確定までは個人的に、軽空母とか無理に持たなくていいよね厨だったので、オチとしてやっぱり原潜をどっかで持つことになる気がしていますw
おまけ、原子力AIPはあくまでAIPであって、例え4000kwとかの結構な出力を出せても、速力20ノットなので、攻撃原潜の代替は無理かな、と。
待ち伏せメインの潜水艦としては、彼方には悪夢級の代物ですが。どこかに常に居座っている、とか戦略上辛すぎる。
攻撃型原潜4隻あれば通常潜12隻まで削っても実質の戦力は下手したらアップしているんじゃ?とか思って居たり。
ドック入りがあるから攻撃型原潜6+通常潜12あたりが良い感じだと思うけど。
なお、F-35Bの確定までは個人的に、軽空母とか無理に持たなくていいよね厨だったので、オチとしてやっぱり原潜をどっかで持つことになる気がしていますw
おまけ、原子力AIPはあくまでAIPであって、例え4000kwとかの結構な出力を出せても、速力20ノットなので、攻撃原潜の代替は無理かな、と。
待ち伏せメインの潜水艦としては、彼方には悪夢級の代物ですが。どこかに常に居座っている、とか戦略上辛すぎる。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 17:08:27.20ID:l3aJiOvS0 予算増やすって言ってるんだから定数は削らんでしょ
現定数の一部ないし全部の原子力置換か、下手したら純増
現定数の一部ないし全部の原子力置換か、下手したら純増
903名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/26(日) 17:10:26.96ID:s6VI4sky0 >>899
つ http://tokyoexpress.info/2021/09/18/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%80%81%E6%BD%9C%E8%A1%8C%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%B0%B4%E5%9F%9F%E3%82%92%E8%88%AA/
狩られた事とか公にできない国し、対潜哨戒能力が未だにゴミの中国が侵入された潜水艦に果たしてどれだけ気付けるやら。
ID替えて、既に船舶用原子力の技術は必要十分なものを持っている日本なので涙目で罵倒するしかない、てのは哀れ。
他のスレもすっかり大人しくなったし、断末魔も終わるんだなー。
つ http://tokyoexpress.info/2021/09/18/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%80%81%E6%BD%9C%E8%A1%8C%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%B0%B4%E5%9F%9F%E3%82%92%E8%88%AA/
狩られた事とか公にできない国し、対潜哨戒能力が未だにゴミの中国が侵入された潜水艦に果たしてどれだけ気付けるやら。
ID替えて、既に船舶用原子力の技術は必要十分なものを持っている日本なので涙目で罵倒するしかない、てのは哀れ。
他のスレもすっかり大人しくなったし、断末魔も終わるんだなー。
904名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 17:10:43.65ID:N4b219yhM >>888
偽装船というより、自衛隊基地に前向きな石垣島に堂々と海自の基地を造った方がいいかと。
偽装船というより、自衛隊基地に前向きな石垣島に堂々と海自の基地を造った方がいいかと。
905名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 17:14:02.87ID:3xPvXAwaM >>899
逆。原潜があれば戦闘しなくなる確率が高くなる。
逆。原潜があれば戦闘しなくなる確率が高くなる。
906名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/26(日) 17:16:09.39ID:KuO8eFfJp907名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 17:16:37.43ID:3xPvXAwaM908名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 17:17:22.59ID:zt0dZ83RM909名無し三等兵 (ワッチョイ 5200-8X6V)
2021/09/26(日) 17:18:05.91ID:ep+uVWof0910名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/26(日) 17:19:30.18ID:KuO8eFfJp911名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 17:22:47.63ID:3xPvXAwaM912名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 17:33:57.46ID:gkjAEgoFM913名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/26(日) 17:42:09.14ID:KuO8eFfJp914名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-5QVF)
2021/09/26(日) 17:46:19.15ID:iKuFOXvb0915名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 17:53:59.09ID:zt0dZ83RM 原潜は音で種類まで分かるからな〜。
ディーゼル潜水艦と比べると雲泥の差。
夏漢なんか一発判定だったしw
ディーゼル潜水艦と比べると雲泥の差。
夏漢なんか一発判定だったしw
916名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 17:57:25.41ID:78ceevcvM >>890
話の意味わかってないだろ?
今現在海自には原潜がないし導入予定もない
なのに護衛艦はせっせと軽空母化進めてるじゃないか?わかってる?
なら軽空母の護衛としての役目として、原潜は必要ないってことを示してるじゃんか
話の意味わかってないだろ?
今現在海自には原潜がないし導入予定もない
なのに護衛艦はせっせと軽空母化進めてるじゃないか?わかってる?
なら軽空母の護衛としての役目として、原潜は必要ないってことを示してるじゃんか
917名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 18:00:13.81ID:78ceevcvM もし空母の護衛として原潜が必須だとすると
原潜のない状況でせっせと軽空母作ってる日本ってのは、チョン並みにアホな標的軍拡やってることになる
原潜のない状況でせっせと軽空母作ってる日本ってのは、チョン並みにアホな標的軍拡やってることになる
919名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-c1VD)
2021/09/26(日) 18:05:05.17ID:YDvtQEgSM ミリオタもF-35Bも導入開始するまではコスト面で反対派のほうが主流だった気がするがいざ導入決定したら歓迎方向
原潜厨もこれまでは少数派だったが豪導入で少し風向が変わってくる気がする
もちろん原潜は高価で騒音も大きいが米英仏は原潜に集約してるし通常潜は原潜の代わりは務まらないが原潜で通常潜の任務は遂行できるってことじゃね?
中露は通常潜も並行して配備してるが
原潜厨もこれまでは少数派だったが豪導入で少し風向が変わってくる気がする
もちろん原潜は高価で騒音も大きいが米英仏は原潜に集約してるし通常潜は原潜の代わりは務まらないが原潜で通常潜の任務は遂行できるってことじゃね?
中露は通常潜も並行して配備してるが
920名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 18:07:12.83ID:2nadKfZuM >>916
原潜はそら不可欠ではないよ。でも、あった方がずっといい。
原潜はそら不可欠ではないよ。でも、あった方がずっといい。
921名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 18:11:05.48ID:78ceevcvM922名無し三等兵 (スップ Sd52-jf6e)
2021/09/26(日) 18:12:55.93ID:nIZ4OVTkd >>912
原潜が静かになったせいでSOSUS等のパッシブソナー網が効果薄れてきた
原潜が静かになったせいでSOSUS等のパッシブソナー網が効果薄れてきた
923名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 18:15:41.01ID:zt0dZ83RM >>918
そりゃ夏漢は一発判定できるよ。寧ろできない方が問題なくらいだったから。あれは喧しいから。
中の商も静かにはなったけどまだまだ分かる。アクラにもまだまだ及ばないよ。
大体、原潜の音の響き具合は軍事評論家もこぞって言ってるけど、本当に響くから。
どんなに静粛せいに優れた原潜と言われてもディーゼル艦には勝てない。
そりゃ夏漢は一発判定できるよ。寧ろできない方が問題なくらいだったから。あれは喧しいから。
中の商も静かにはなったけどまだまだ分かる。アクラにもまだまだ及ばないよ。
大体、原潜の音の響き具合は軍事評論家もこぞって言ってるけど、本当に響くから。
どんなに静粛せいに優れた原潜と言われてもディーゼル艦には勝てない。
924名無し三等兵 (ワキゲー MM6e-mit+)
2021/09/26(日) 18:15:42.34ID:oZcujl8sM まぁ過去の空母反対論、F-35B無駄論をかんがみれば、賢く見える原潜高価論も、思考停止に見えて来るわな。
925名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 18:24:41.57ID:2nadKfZuM926名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 18:28:00.81ID:TCZQcQDcM >>917
軽空母として運用する揚陸艦やヘリ空母を含めるなら、通常動力艦だと、イタリア、スペイン、エジプト、タイ、ブラジル等
軽空母として運用する揚陸艦やヘリ空母を含めるなら、通常動力艦だと、イタリア、スペイン、エジプト、タイ、ブラジル等
927名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 18:29:33.18ID:78ceevcvM >>926
つまり、護衛としての原潜というのは妄想に過ぎないっつうことだ
つまり、護衛としての原潜というのは妄想に過ぎないっつうことだ
928名無し三等兵 (ワキゲー MM6e-mit+)
2021/09/26(日) 18:29:50.49ID:oZcujl8sM930名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/26(日) 18:47:29.87ID:ETcywhCvM ギアードタービンじゃないのはどうなのだが米SSNも次期型は原子力エレクトリックになるそうなので先取りしてていいかもしれん
さすがにモーター出力が30ノットに耐えるということがないだろうがそれでもスノーケル不要で常時潜航可能になるなら従来の海自潜からは隔絶してるわけだし
どうせ10年もすれば新型になるのが海自なので30ノット級のモーター積むのはそれからでおk
さすがにモーター出力が30ノットに耐えるということがないだろうがそれでもスノーケル不要で常時潜航可能になるなら従来の海自潜からは隔絶してるわけだし
どうせ10年もすれば新型になるのが海自なので30ノット級のモーター積むのはそれからでおk
931名無し三等兵 (ワッチョイ de02-ds/q)
2021/09/26(日) 19:07:51.85ID:58f3F7EX0 原潜で冷却材自然循環とターボエレクトリック
(蓄電池も積んでるからシリーズハイブリッドか)
を組み合わせれば静粛性はかなりのものになると思う
もちろん原潜だからと常時高速航行してりゃバレバレだろうが
(蓄電池も積んでるからシリーズハイブリッドか)
を組み合わせれば静粛性はかなりのものになると思う
もちろん原潜だからと常時高速航行してりゃバレバレだろうが
932名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/26(日) 19:12:13.92ID:ETcywhCvM 逆に日本は敵が本土に近くて南シナ海とかにしてもアメリカみたいに太平洋横断するわけじゃないから
常時30ノット出す必要性は薄いかもしれんのよな
常時30ノット出す必要性は薄いかもしれんのよな
933名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/26(日) 19:20:25.25ID:WZtNwgnp0 いきなり大幅に予算を増やせないお国柄、小型炉が出来るのは10年は先。保守整備、人員など周辺の体制作りや潜水艦として形になるのは15年はいるだろうか。
30年代後半にもなれば2次電池技術の向上によって通常動力型でも1〜2ヶ月単位での連続潜航とか30ノットでの短時間の潜航とかできそうではあるが。
30年代後半にもなれば2次電池技術の向上によって通常動力型でも1〜2ヶ月単位での連続潜航とか30ノットでの短時間の潜航とかできそうではあるが。
934名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 19:28:41.66ID:pWrtWSVQM その頃には人口8000万人
人不足で有人兵器なんか皆無になってるだろう
人不足で有人兵器なんか皆無になってるだろう
935名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 19:30:03.43ID:7etdBGt5M 原潜だと30ノットやそれ以上出せたりするけど、音が凄いからほんとに滅多に出さないからね〜。
アメリカ本土からペルシャ湾に急派する時とかかな。音なんかもう気にしてられないし。露だとISに対して攻撃する際に急派した時とか。
それに機動艦隊の護衛も付いていくというより、大分前に1〜2隻先行して隠密的に哨戒活動してるし。
寧ろ、30ノットも出して艦隊の護衛してたら位置がバレるから隠密護衛の意味がなくなる。
アメリカ本土からペルシャ湾に急派する時とかかな。音なんかもう気にしてられないし。露だとISに対して攻撃する際に急派した時とか。
それに機動艦隊の護衛も付いていくというより、大分前に1〜2隻先行して隠密的に哨戒活動してるし。
寧ろ、30ノットも出して艦隊の護衛してたら位置がバレるから隠密護衛の意味がなくなる。
936名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/26(日) 19:38:46.11ID:ETcywhCvM この馬鹿は護衛艦がそんなしょっちゅう30ノットで戦域機動すると思ってんのだろうか
937名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 19:49:01.90ID:2nadKfZuM938名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 19:54:45.18ID:inD6vFf9M 原潜は早い、原潜じゃないと艦隊の護衛がああああああって言ってる人はそう思ってるんじゃないの。
原潜の強みだから常時30ノット近く出してると思ってる人も未だに多いみたいよ。
滅多に30ノットも出すときなんてないのにね。
原潜の強みだから常時30ノット近く出してると思ってる人も未だに多いみたいよ。
滅多に30ノットも出すときなんてないのにね。
939名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 20:03:40.18ID:NADb5wwbM >>938
そもそも、短時間でもそうりゅうもたいげいも30ノットは出ないんでは。
そもそも、短時間でもそうりゅうもたいげいも30ノットは出ないんでは。
940名無し三等兵 (ワッチョイ 12fd-csPh)
2021/09/26(日) 20:06:11.62ID:9nHK8Iy70 >>919
導入開始したから歓迎に変わったんではなく、政府の防衛戦略構想という大前提が変化したのが確定したからだけどな(あと世論の反発が世代交代で非常に軟化した)
ぶっちゃけ相応の予算が付いて、使い道を提示出来るなら昭和の頃に持ってたって良かった
でも第二次安倍内閣になって近海迎撃に留まらない構想になるまで、あえて火中の栗を拾うまでの用途を用意出来なかった
そういう前提の変化があるんで、別に昔が間違ってたわけじゃない
っていうか全ては予算だろ
原潜だって海自をもう一個作れる予算でもあればそりゃ欲しいだろうさ
あと人と技術と政政治と世論という無理ゲーもあるが、極論金があるならどこの(海に面した)国だって米海軍が欲しいよ
導入開始したから歓迎に変わったんではなく、政府の防衛戦略構想という大前提が変化したのが確定したからだけどな(あと世論の反発が世代交代で非常に軟化した)
ぶっちゃけ相応の予算が付いて、使い道を提示出来るなら昭和の頃に持ってたって良かった
でも第二次安倍内閣になって近海迎撃に留まらない構想になるまで、あえて火中の栗を拾うまでの用途を用意出来なかった
そういう前提の変化があるんで、別に昔が間違ってたわけじゃない
っていうか全ては予算だろ
原潜だって海自をもう一個作れる予算でもあればそりゃ欲しいだろうさ
あと人と技術と政政治と世論という無理ゲーもあるが、極論金があるならどこの(海に面した)国だって米海軍が欲しいよ
941名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 20:06:39.01ID:E94Nz5UD0 >>937
F-35Bを発艦させる時は30ノットもいらんよ。
アメリカ級で最大22ktだけど、最大速力で航行しなくても発艦できるんで。
なんせF-35Bはエンジンが化物だから。
ツベで見てくれば分かるけど、強襲揚陸艦はかなりゆっくり航行してるから。
F-35Bを発艦させる時は30ノットもいらんよ。
アメリカ級で最大22ktだけど、最大速力で航行しなくても発艦できるんで。
なんせF-35Bはエンジンが化物だから。
ツベで見てくれば分かるけど、強襲揚陸艦はかなりゆっくり航行してるから。
942名無し三等兵 (アウアウクー MM87-JE13)
2021/09/26(日) 20:09:24.18ID:OEeZGpuuM 【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 24[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632654547/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632654547/
943名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 20:11:12.02ID:NADb5wwbM944名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 20:23:46.79ID:iht4jSIs0 >>876
莫大なコストの問題も無関係ではないだろう。
数隻と引き換えに通常潜がほぼ召し上げになるくらい値段が違うから、大勲位の時は現場判断で沙汰止みになった。
国内問題に転じれば、財務省との鍔迫り合いは相当なもんになるだろうな。
莫大なコストの問題も無関係ではないだろう。
数隻と引き換えに通常潜がほぼ召し上げになるくらい値段が違うから、大勲位の時は現場判断で沙汰止みになった。
国内問題に転じれば、財務省との鍔迫り合いは相当なもんになるだろうな。
945名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 20:32:01.69ID:pWrtWSVQM 垂直離着陸機なのに最大船速w
946名無し三等兵 (ワッチョイ 5200-8X6V)
2021/09/26(日) 20:34:05.19ID:ep+uVWof0 垂直着陸はしますが、垂直離陸はデモ飛行だけ。
(飛行テストでは、超高地でも垂直離陸は成功しているそうです)
(飛行テストでは、超高地でも垂直離陸は成功しているそうです)
948名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 20:37:41.51ID:pWrtWSVQM949名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 20:37:48.02ID:iht4jSIs0951名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 21:07:05.70ID:txMsyTcgM 以前見た資料では、F-35BはJDAM4発とアラーム2発で約180mで離陸できるのは確実で艦の速度が10ノットとかそこらだった筈。
不確定な情報だけどビーストモードでも約180mで離陸できるという話も結構されてたり。
どっちが本当かは分からないけれど、ビーストモードで離陸すればステルスを全て犠牲にするわけだから、現実的ではないかと。
艦隊の哨戒任務やステルスを最大限に生かした空爆が主流だしね。
不確定な情報だけどビーストモードでも約180mで離陸できるという話も結構されてたり。
どっちが本当かは分からないけれど、ビーストモードで離陸すればステルスを全て犠牲にするわけだから、現実的ではないかと。
艦隊の哨戒任務やステルスを最大限に生かした空爆が主流だしね。
952名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 21:08:42.37ID:RzNjgAUH0 >>934
日本の周辺国はアメリカ以外日本より少子高齢化人口減が深刻だから
日本の人口が8000万人になってたらそれらの国がもっと大変
ロシアなんてこのままいくと日本より人口が少なくなることになってるし
日本の周辺国はアメリカ以外日本より少子高齢化人口減が深刻だから
日本の人口が8000万人になってたらそれらの国がもっと大変
ロシアなんてこのままいくと日本より人口が少なくなることになってるし
953名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:26:41.61ID:NADb5wwbM954名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:27:52.07ID:NADb5wwbM955名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 21:32:45.45ID:RzNjgAUH0 >>954
ロシアの人口、1年で51万人減少
https://www.afpbb.com/articles/-/3329021?cx_amp=all&act=all
中国の人口は日本の10倍だけど少子高齢化が日本以上に深刻だし
習近平が毛沢東時代への復帰を目指してるからもっと酷くなるぞ
ロシアの人口、1年で51万人減少
https://www.afpbb.com/articles/-/3329021?cx_amp=all&act=all
中国の人口は日本の10倍だけど少子高齢化が日本以上に深刻だし
習近平が毛沢東時代への復帰を目指してるからもっと酷くなるぞ
956名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 21:34:36.33ID:pWrtWSVQM958名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:41:17.35ID:Ww10cu1VM959名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:41:50.47ID:Ww10cu1VM >>956
あんたは話が荒すぎる
あんたは話が荒すぎる
960名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/26(日) 21:43:10.54ID:WZtNwgnp0 もう中国は大企業やいろんなコミュニティが力を持ちすぎて共産党の手の及ばないところで色々やりだしたから改革開放路線は採れない。少子高齢化も相まって国内事情は悪化の一途。
北京五輪終わったら目に見えてきな臭くなってくるだろう。
どっかで習近平は人が死のうが何しようが体制が安定している北朝鮮がある意味の手本になってると言ってたのは面白かった。今の動き見ればあながち間違いではないだろう。
北京五輪終わったら目に見えてきな臭くなってくるだろう。
どっかで習近平は人が死のうが何しようが体制が安定している北朝鮮がある意味の手本になってると言ってたのは面白かった。今の動き見ればあながち間違いではないだろう。
962名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 21:48:02.63ID:l3aJiOvS0 ロシアの出生率が上向きだってんなら日本もそうだぞ
2超えてないのは両方同じ
2超えてないのは両方同じ
963名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-AtQa)
2021/09/26(日) 21:49:24.51ID:ZVRiX4NL0 日本、韓国、台湾、中国都市部の少子化は明らかにフェミニズムの悪影響なんだけど、共産党はフェミすら潰しそうで興味深い
アジアのフェミはカルトみたいなものだし
アジアのフェミはカルトみたいなものだし
964名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/26(日) 21:55:29.83ID:WZtNwgnp0 >>963
フェミと言うか知識層そのものを目の敵にしてる。
学習塾が受験戦争を加速させるとかよくわからん理由で非営利化、以後新規設立不可にしている時点で知識層を減らそうとしているのが垣間見える。
出生率今から増えても大量の未婚ジジババ急速に増えだすから国としてはかなり疲弊しだすだろうな。
フェミと言うか知識層そのものを目の敵にしてる。
学習塾が受験戦争を加速させるとかよくわからん理由で非営利化、以後新規設立不可にしている時点で知識層を減らそうとしているのが垣間見える。
出生率今から増えても大量の未婚ジジババ急速に増えだすから国としてはかなり疲弊しだすだろうな。
965名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 22:08:36.71ID:iht4jSIs0966名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-6iP1)
2021/09/26(日) 22:19:54.18ID:bGfRSIy40 Submarines. Gross mismanagement, confusion and waste: Part 1
https://johnmenadue.com/submarines-gross-mismanagement-confusion-and-waste-part-1/
中々、面白くて笑ってしまった・・・。
Fearing a sham competition, opponents of the Sōryū-class launched vitriolic attacks on the Japanese submarine: “Forget culture and language problems,” the Australian Defence Magazine lamented, “as serious as they are. The problem is Australia will not be regionally superior [if partnered] with Japan, and the root-cause of this problem is lack of submarine technology and know-how in Japan. If the Collins were to fight the Soryu today Collins would kill it every time. There is no technology offered by Japan to suggest any evolution of the Soryu can change this situation in the future.”
The Japanese responded by sending the Sōryū-class Hakuryū to Australia for exercise with the Australian navy and to show off their high-tech underwater capabilities.
機械翻訳だが・・。 ↓
偽装競争を恐れたそうりゅう型の反対派は、日本の潜水艦に対して激しい攻撃を仕掛けた。「オーストラリアの防衛誌は、「文化や言語の問題は忘れよう。」と嘆いている。問題は、オーストラリアが日本と組んでも地域的に優位に立てないことであり、その根本原因は日本の潜水艦技術やノウハウの不足にある。もし今、コリンズが蒼龍と戦ったら、コリンズは毎回、蒼龍を殺すでしょう。蒼龍を進化させてこの状況を変えることができるという技術は日本から提供されていない」。
これに対して日本は、双龍型「白龍」をオーストラリアに派遣して、オーストラリア海軍との演習を行い、最先端の水中能力をアピールした。
https://johnmenadue.com/submarines-gross-mismanagement-confusion-and-waste-part-1/
中々、面白くて笑ってしまった・・・。
Fearing a sham competition, opponents of the Sōryū-class launched vitriolic attacks on the Japanese submarine: “Forget culture and language problems,” the Australian Defence Magazine lamented, “as serious as they are. The problem is Australia will not be regionally superior [if partnered] with Japan, and the root-cause of this problem is lack of submarine technology and know-how in Japan. If the Collins were to fight the Soryu today Collins would kill it every time. There is no technology offered by Japan to suggest any evolution of the Soryu can change this situation in the future.”
The Japanese responded by sending the Sōryū-class Hakuryū to Australia for exercise with the Australian navy and to show off their high-tech underwater capabilities.
機械翻訳だが・・。 ↓
偽装競争を恐れたそうりゅう型の反対派は、日本の潜水艦に対して激しい攻撃を仕掛けた。「オーストラリアの防衛誌は、「文化や言語の問題は忘れよう。」と嘆いている。問題は、オーストラリアが日本と組んでも地域的に優位に立てないことであり、その根本原因は日本の潜水艦技術やノウハウの不足にある。もし今、コリンズが蒼龍と戦ったら、コリンズは毎回、蒼龍を殺すでしょう。蒼龍を進化させてこの状況を変えることができるという技術は日本から提供されていない」。
これに対して日本は、双龍型「白龍」をオーストラリアに派遣して、オーストラリア海軍との演習を行い、最先端の水中能力をアピールした。
967名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 22:20:15.71ID:E94Nz5UD0 >>953
確か前見たソースだと武装状態で183mとか。自分が見た動画だと、主翼にJDAM計4発とAIM9X計2発付けた状態で発艦(ウェポンベイは不明)。強襲揚陸艦の速力はかなり遅い。
因みに、ウェポンベイに搭載してたかどうかは分からないけれど、やはり強襲揚陸艦の速度は遅い状態で110〜130mくらい(船首から3〜4のヘリスポット間からスタート)で発艦する動画もあるし。
だから、いずもでも武装状態で余裕で発艦できるやで〜というのがいずもが空母になれませんという人への論破の一つだった。
クイーンエリザベスだとジャンプ使うから、もっと短くなってる。最終的には滑走距離の差かと。
滑走距離が短くなれば、船尾では着艦、間から船首は発艦と同時に運用できるしね。
確か前見たソースだと武装状態で183mとか。自分が見た動画だと、主翼にJDAM計4発とAIM9X計2発付けた状態で発艦(ウェポンベイは不明)。強襲揚陸艦の速力はかなり遅い。
因みに、ウェポンベイに搭載してたかどうかは分からないけれど、やはり強襲揚陸艦の速度は遅い状態で110〜130mくらい(船首から3〜4のヘリスポット間からスタート)で発艦する動画もあるし。
だから、いずもでも武装状態で余裕で発艦できるやで〜というのがいずもが空母になれませんという人への論破の一つだった。
クイーンエリザベスだとジャンプ使うから、もっと短くなってる。最終的には滑走距離の差かと。
滑走距離が短くなれば、船尾では着艦、間から船首は発艦と同時に運用できるしね。
968名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-6iP1)
2021/09/26(日) 22:25:13.38ID:bGfRSIy40 History is repeating itself: Billy Hughes on Japan and now Scott Morrison on China
https://johnmenadue.com/history-is-repeating-itself-billy-hughes-on-japan-and-now-scott-morrison-on-china/
モリソン「鉄砲玉」説か・・・・?
中々興味深い内容だった・・・・。
https://johnmenadue.com/history-is-repeating-itself-billy-hughes-on-japan-and-now-scott-morrison-on-china/
モリソン「鉄砲玉」説か・・・・?
中々興味深い内容だった・・・・。
969名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 22:26:32.79ID:iht4jSIs0 >>967
>だから、いずもでも武装状態で余裕で発艦できるやで〜というのがいずもが空母になれませんという人への論破の一つだった。
「じゃあ、F-35Bを運用するアメリカ級に何でスキージャンプが無いんだ?」で終わりだろ。
ただ、何の意味も無い物をQE2が装備しているはずもないし、何らかの利得はあるんだろうという話。
その利得すら無いのなら、そもそもいらんわな、と。
>だから、いずもでも武装状態で余裕で発艦できるやで〜というのがいずもが空母になれませんという人への論破の一つだった。
「じゃあ、F-35Bを運用するアメリカ級に何でスキージャンプが無いんだ?」で終わりだろ。
ただ、何の意味も無い物をQE2が装備しているはずもないし、何らかの利得はあるんだろうという話。
その利得すら無いのなら、そもそもいらんわな、と。
970名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 22:28:41.21ID:l3aJiOvS0 仮に原潜導入するとして有人艦全部原子力化して沿岸浅海域の作戦はLDUUVにぶん投げるのか
ある程度(従来よりも小型化した)通常動力潜を残すのか聞きたい
ある程度(従来よりも小型化した)通常動力潜を残すのか聞きたい
971名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 22:32:05.33ID:iht4jSIs0 EEZが広大でパトロール範囲が広いから地中海哨戒用の欧州通常潜みたいなのは不適では?
972名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 22:32:44.19ID:pWrtWSVQM QEのスキージャンプは別にF35Bのために設計されたわけでも何でもないし
昔っからカタパルトに頼らない風習じゃん
メリットはある
だがF35Bには必須でもなんでもない
こんな簡単な理屈すらわからんのかね
昔っからカタパルトに頼らない風習じゃん
メリットはある
だがF35Bには必須でもなんでもない
こんな簡単な理屈すらわからんのかね
973名無し三等兵 (ワッチョイ 1217-m+bw)
2021/09/26(日) 22:52:43.34ID:ZhBHXdeG0 スキージャンプ台については、短距離での発艦にかなりの+があるって聞いたんだけど。
地上でだけど、F-14でスキージャンプ台使っての発艦をテストしてる写真を見た事があるんだ。
地上でだけど、F-14でスキージャンプ台使っての発艦をテストしてる写真を見た事があるんだ。
974名無し三等兵 (ワッチョイ e310-PL4X)
2021/09/26(日) 22:53:25.24ID:aiFV0xJS0 静粛性では通常潜が上っていうけど、実際、原潜とディーゼル潜が戦ったら
多分原潜が勝つんだよね?静粛性は実戦ではあまり重要ではないのかな
多分原潜が勝つんだよね?静粛性は実戦ではあまり重要ではないのかな
976名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 23:22:47.20ID:E94Nz5UD0 >>969
簡単な話よ。
アメリカ級はワスプ級に続く強襲揚陸艦であり、F-35Bの運用もできるだけで、その第一目的は海兵を上陸させるためのヘリの運用が第一であるからとマジレス。
ジャンプを付けるとF-35Bの運用効率は上がるよ。発艦距離が短くなる分、艦尾で同時に着艦できるから。
でも、ヘリスポットが大幅に減るために検討はされたがすぐに却下。なんせ、ジャンプ付けるとヘリスポットが4つも無くなるし。
一方で、女王は、最初からヘリよりF-35を運用する空母として造られてるから、ヘリの運用より、F-35が同時に離発着艦できるよう建造したというわけ。
だから、燃料や弾薬も専用のがある。
対してワスプ級やアメリカ級は、制海艦として使用する場合、航空燃料を艦のバラストタンクに搭載するために改造したり、弾薬や支援車両やエンジン等の機材を載せる部分は、上陸部隊の車両や機材を搭載する部分搭載する。
簡単な話よ。
アメリカ級はワスプ級に続く強襲揚陸艦であり、F-35Bの運用もできるだけで、その第一目的は海兵を上陸させるためのヘリの運用が第一であるからとマジレス。
ジャンプを付けるとF-35Bの運用効率は上がるよ。発艦距離が短くなる分、艦尾で同時に着艦できるから。
でも、ヘリスポットが大幅に減るために検討はされたがすぐに却下。なんせ、ジャンプ付けるとヘリスポットが4つも無くなるし。
一方で、女王は、最初からヘリよりF-35を運用する空母として造られてるから、ヘリの運用より、F-35が同時に離発着艦できるよう建造したというわけ。
だから、燃料や弾薬も専用のがある。
対してワスプ級やアメリカ級は、制海艦として使用する場合、航空燃料を艦のバラストタンクに搭載するために改造したり、弾薬や支援車両やエンジン等の機材を載せる部分は、上陸部隊の車両や機材を搭載する部分搭載する。
977名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-NP5h)
2021/09/26(日) 23:23:56.03ID:dAOpWIKq0 すみません ヤフコメにいた人がこんなこと言ってるのですが正しいのでしょうか?
↓
飛ばない樽 |3時間前
原潜だからすごいとかいうのは偏見。
フランスのリュピ級はそうりゅう型より小型で行動日数でもそう変わらない程度でしかない。いくら原子力で燃料補給が不要でも、食糧補給は必要だからな。
さらに、原潜だろうと通常型だろうと、乗組員のメンタルの関係から2〜3カ月の行動サイクルで休息をとる。
原潜の航続力が活かせるのは、通常型の場合、全速で走り回る事は出来ないのでタンカー並みの速度でディーゼル回したところでノロノロ走らないと燃料が持たない。対して原潜ならば燃料を気にしなくていいのでリュピ級なら25ノット、シーウルフなら40ノットでかっ飛ばせる。
なので、原潜のメリットは長期間の行動ではなく、長距離を短時間で移動して、通常型と同じ行動日数の中でもより任務活動時間を増やせること。
皆ここを勘違いした話ばっかやってる
↓
飛ばない樽 |3時間前
原潜だからすごいとかいうのは偏見。
フランスのリュピ級はそうりゅう型より小型で行動日数でもそう変わらない程度でしかない。いくら原子力で燃料補給が不要でも、食糧補給は必要だからな。
さらに、原潜だろうと通常型だろうと、乗組員のメンタルの関係から2〜3カ月の行動サイクルで休息をとる。
原潜の航続力が活かせるのは、通常型の場合、全速で走り回る事は出来ないのでタンカー並みの速度でディーゼル回したところでノロノロ走らないと燃料が持たない。対して原潜ならば燃料を気にしなくていいのでリュピ級なら25ノット、シーウルフなら40ノットでかっ飛ばせる。
なので、原潜のメリットは長期間の行動ではなく、長距離を短時間で移動して、通常型と同じ行動日数の中でもより任務活動時間を増やせること。
皆ここを勘違いした話ばっかやってる
978名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-jf6e)
2021/09/26(日) 23:36:52.88ID:JzDt2kcu0 通常潜はシュノーケル充電する為に哨戒海域を離脱しなければならない
これが非常にネック
これが非常にネック
979名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/27(月) 00:47:57.24ID:kzeswgfV0 そんな作戦水域でかっ飛ばしてたらここにいますよと銅鑼叩いて知らせているようなもので、メリットではあるが使い所は限られる。
通常動力型だと最大潜航時間は2週間程度と言われている。
運用によってはそれより早く浅深度に浮上しシュノーケルあげて発電しないといけない。
それをやらなくて良いのは原潜のかなりのメリット。
通常動力型だと最大潜航時間は2週間程度と言われている。
運用によってはそれより早く浅深度に浮上しシュノーケルあげて発電しないといけない。
それをやらなくて良いのは原潜のかなりのメリット。
980名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-tyut)
2021/09/27(月) 01:51:44.52ID:NVMsczD7M STOL機を発進させる場合の船足は、船自体の安定が一番いい速度で十分。
風上に正対するかどうかすらわからないよ。スキージャンプ式だった場合、風向きとすこしずらした方が、乱流が横に逃げてくれる。
風上に正対するかどうかすらわからないよ。スキージャンプ式だった場合、風向きとすこしずらした方が、乱流が横に逃げてくれる。
982名無し三等兵 (ワッチョイ 37dd-jT4e)
2021/09/27(月) 05:21:23.64ID:NKdVK52r0 QEは元々F-35Cの運用を想定してなかったっけ?
紆余曲折を経てBになったけど
紆余曲折を経てBになったけど
983名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-MTek)
2021/09/27(月) 05:37:08.95ID:8TvOiQ4h0 >>982
F-35Bで計画
F-35Bが設計上の問題でウェポンベイの2000ポンド爆弾級の搭載が断念されて1000ポンド級に縮小
F-35CとカタパルトのCTOL化を検討
既にSTOL前提で設計が進んでいたQEでは対応困難であることが発覚。QEをヘリ空母にしてPoWから固定翼機運用にするかも検討
F-35Cとカタパルトは断念。F-35B回帰
という流れだったと思う
F-35Bで計画
F-35Bが設計上の問題でウェポンベイの2000ポンド爆弾級の搭載が断念されて1000ポンド級に縮小
F-35CとカタパルトのCTOL化を検討
既にSTOL前提で設計が進んでいたQEでは対応困難であることが発覚。QEをヘリ空母にしてPoWから固定翼機運用にするかも検討
F-35Cとカタパルトは断念。F-35B回帰
という流れだったと思う
984名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/27(月) 06:03:13.54ID:h9OcRQdX0 QEは元々フランスの次期空母と共通の設計だからCATOBAR空母に出来ると思うが
問題のF-35Cの開発が遅れに遅れてるし右往左往してるうちに経費がどんどん高騰したからF-35Bで落ち着いた
問題のF-35Cの開発が遅れに遅れてるし右往左往してるうちに経費がどんどん高騰したからF-35Bで落ち着いた
985名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-5QVF)
2021/09/27(月) 07:09:07.38ID:SPb4zaaE0986名無し三等兵 (ワッチョイ 3768-zD50)
2021/09/27(月) 07:58:57.97ID:fvsow5pI0 >>966
※筆者のハンス・J・オフフは、コリンズ級潜水艦を建造したASCの元CEOです
※筆者のハンス・J・オフフは、コリンズ級潜水艦を建造したASCの元CEOです
987名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/27(月) 08:09:12.77ID:NWvNs/LXp オーストラリア潜水艦調達の迷走はASCがゴネるせい
988名無し三等兵 (スププ Sd32-m2oM)
2021/09/27(月) 08:13:44.44ID:L7T+7YdOd >>966
通常動力型では静粛性も性能も世界一とも言われるそうりゅう型に欠陥だらけで騒音問題もまったく解決できてないコリンズ級でどうやって勝つつもりなんだろうか
通常動力型では静粛性も性能も世界一とも言われるそうりゅう型に欠陥だらけで騒音問題もまったく解決できてないコリンズ級でどうやって勝つつもりなんだろうか
989名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
2021/09/27(月) 09:36:49.40ID:ZOBOZN+PM990名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/27(月) 09:50:09.80ID:h9OcRQdX0 乗員のストレスを考慮して行動期間は通常潜水艦と同等だと言っても
その間ずっと深く潜って行動出来る原潜とバッテリー容量気にしてシュノーケル充電しながら
換気移動する通常潜水艦とは全然違う
その間ずっと深く潜って行動出来る原潜とバッテリー容量気にしてシュノーケル充電しながら
換気移動する通常潜水艦とは全然違う
991名無し三等兵 (スププ Sd32-m2oM)
2021/09/27(月) 09:55:30.06ID:KhrBscyId たいげい型は最大で何時間くらい潜ってられるんだろうな
992名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
2021/09/27(月) 09:56:00.84ID:ZOBOZN+PM そうか?
深海ばっか進むのと、時々太陽見ながら新鮮空気吸って浅海をゆるゆる進んだほうが気は楽じゃないかね?
深海ばっか進むのと、時々太陽見ながら新鮮空気吸って浅海をゆるゆる進んだほうが気は楽じゃないかね?
993名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
2021/09/27(月) 09:58:46.60ID:ZOBOZN+PM それとも乗員食糧水の輸送に潜水母艦使って
現地でランデブーして乗員交代制にするかね?
現地でランデブーして乗員交代制にするかね?
995名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-MZUm)
2021/09/27(月) 10:01:19.28ID:2OeJGIoY0 >>992
快適にクルーズする船ではないからなあ、見つかって任務に支障をきたすぐらいなら潜れる限りは潜るでしょ
快適にクルーズする船ではないからなあ、見つかって任務に支障をきたすぐらいなら潜れる限りは潜るでしょ
996名無し三等兵 (ワッチョイ de05-t/PR)
2021/09/27(月) 10:02:07.88ID:UIyfliKH0 >>988 挙げられている引用文はこれのはず。
https://www.australiandefence.com.au/news/the-submarine-problem-deeper-than-meets-the-eye
無知予測そうりゅうと、コリンズの米演習での被撃沈は気にしない撃沈成果(だけで潜水艦隊廃止阻止した反動)が自信根拠のはず
https://www.australiandefence.com.au/news/the-submarine-problem-deeper-than-meets-the-eye
無知予測そうりゅうと、コリンズの米演習での被撃沈は気にしない撃沈成果(だけで潜水艦隊廃止阻止した反動)が自信根拠のはず
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- 有識者「中国からのレアアースは止められても問題ない。高市さんがアメリカから買えばいい」 [834922174]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【急募】高市を総理大臣から引きずり下ろす方法 [402859164]
- 【悲報】高市早苗内閣自民党支持率、30.7%にwwwwwwwwwwwww [339712612]
- 世界の美しい市役所と県庁舎を紹介&解説していく!!!!!!!
