軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 968
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632588042/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 969
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1633777294/l50
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 970
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/10/25(月) 23:33:39.55ID:07r9hfO4
802名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:15:44.74ID:zIaqlqai 戦闘機って何であんなに五月蝿いんですか?
中の人は難聴にならんのですか?
中の人は難聴にならんのですか?
803名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:17:48.75ID:tt63sjuH >>793
次にはたして「ソ連参戦は寝耳に水だったのか?」という疑惑がある
ネトウヨ連中にとってはソ連参戦がいきなりでなければ論理的に整合性がとれないからだ
だってどっかのバカが「東京大空襲を阻止できない時点で降伏してますわな」なんてほざくでしょ?w
だったら同様にソ連が参戦するのを阻止できない時点で降伏していなければおかしいよね?w
まあ結論から言えば日本は早い段階でソ連が参戦することがわかっていました
むしろ「寝耳に水」だったのは原爆投下のほうですから、ザンネン!w
次にはたして「ソ連参戦は寝耳に水だったのか?」という疑惑がある
ネトウヨ連中にとってはソ連参戦がいきなりでなければ論理的に整合性がとれないからだ
だってどっかのバカが「東京大空襲を阻止できない時点で降伏してますわな」なんてほざくでしょ?w
だったら同様にソ連が参戦するのを阻止できない時点で降伏していなければおかしいよね?w
まあ結論から言えば日本は早い段階でソ連が参戦することがわかっていました
むしろ「寝耳に水」だったのは原爆投下のほうですから、ザンネン!w
805名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:21:00.89ID:mS4TkVy6 ソ連参戦が早い段階でわかっていたら関東軍から兵力の抽出なんてしないんだがなー
806名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:27:36.23ID:tt63sjuH >>805
ソ連参戦が早い段階でわかっていたから関東軍の主力を朝鮮半島国境の山岳地帯に移動させたんだよ
山岳地帯ならばソ連ご自慢の機甲部隊も無力化できるから
そしてその結果はみごとにソ連の部隊を国境地帯から押し返した
それは教科書にソ連軍部隊の移動として図にされているのを見ればわかる、
ソ連軍は国境からUターンしている
ただしそうするために満州移民からは「見捨てられた」と恨まれることになるんだがなw
ソ連参戦が早い段階でわかっていたから関東軍の主力を朝鮮半島国境の山岳地帯に移動させたんだよ
山岳地帯ならばソ連ご自慢の機甲部隊も無力化できるから
そしてその結果はみごとにソ連の部隊を国境地帯から押し返した
それは教科書にソ連軍部隊の移動として図にされているのを見ればわかる、
ソ連軍は国境からUターンしている
ただしそうするために満州移民からは「見捨てられた」と恨まれることになるんだがなw
807名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:31:08.37ID:byODUNvV >>772
ポツダム宣言無視をソ連が誘導したみたいな情けない責任転嫁をしてたら日本人は永久に第二次世界大戦の反省はまともにできないだろうな
ポツダム宣言無視をソ連が誘導したみたいな情けない責任転嫁をしてたら日本人は永久に第二次世界大戦の反省はまともにできないだろうな
808名無し三等兵
2021/11/10(水) 23:45:51.13ID:tt63sjuH >>805
さらに次に大本営の御前会議で決定された戦争指導要綱というものがある
これはその名のとおり「これからどのように戦争を進めるか」という戦争方針を決定したものである
重要なのは指揮官はこの戦争指導要綱の方針に反した命令は出せない、つうこと
方針と異なる命令を出せるには御前会議で戦争指導要綱を決定し直さなければならない、つうこと
まあ普通に考えれば「当たり前」のことだわなw
そして直前の戦争指導要綱の決定とは「内地が侵攻されない限り徹底抗戦の見直しはしない」といったもの
この場合の「内地」とは沖縄、台湾、朝鮮半島を除く日本本土のことを意味する
そして8月15日の時点では内地は侵されていない、朝鮮半島でもソ連軍を押し返した、
つまり「戦争継続」である
いったい誰が「ソ連軍が攻めてきたから戦争止めまーす」なんて命じたのか?
そんな人は誰もいませーんw
さらに次に大本営の御前会議で決定された戦争指導要綱というものがある
これはその名のとおり「これからどのように戦争を進めるか」という戦争方針を決定したものである
重要なのは指揮官はこの戦争指導要綱の方針に反した命令は出せない、つうこと
方針と異なる命令を出せるには御前会議で戦争指導要綱を決定し直さなければならない、つうこと
まあ普通に考えれば「当たり前」のことだわなw
そして直前の戦争指導要綱の決定とは「内地が侵攻されない限り徹底抗戦の見直しはしない」といったもの
この場合の「内地」とは沖縄、台湾、朝鮮半島を除く日本本土のことを意味する
そして8月15日の時点では内地は侵されていない、朝鮮半島でもソ連軍を押し返した、
つまり「戦争継続」である
いったい誰が「ソ連軍が攻めてきたから戦争止めまーす」なんて命じたのか?
そんな人は誰もいませーんw
812名無し三等兵
2021/11/11(木) 00:32:52.14ID:Vdkp6tF0 ナチスドイツの世界最大の列車砲、80cm列車砲ですが、セバストポリ要塞攻撃に投入されて要塞の海底弾薬庫と30cm連装砲塔に命中、これらを1発で破壊した……というのがこの列車砲を紹介するときには大概書かれています。
このことはかのマンシュタイン元帥の回想録にも書かれているのだそうで、いわゆる「定説」ということですが、最近の海外のサイトを読むと、「……とされているが本当に80cm列車砲の砲弾が命中したかについては定かではない」と書いてあることがよくあります。
「近くに着弾させたのは確かだが、それらが本当に80cm列車砲の射撃で破壊されたかについては確証がない。命中していたとしてもそれは同日に同目標に射撃を行っていたカール自走臼砲の着弾なのではないか」
というのが新たな定説になりつつあるようですが、このあたり、確定的な結論は出されているのでしょうか。
このことはかのマンシュタイン元帥の回想録にも書かれているのだそうで、いわゆる「定説」ということですが、最近の海外のサイトを読むと、「……とされているが本当に80cm列車砲の砲弾が命中したかについては定かではない」と書いてあることがよくあります。
「近くに着弾させたのは確かだが、それらが本当に80cm列車砲の射撃で破壊されたかについては確証がない。命中していたとしてもそれは同日に同目標に射撃を行っていたカール自走臼砲の着弾なのではないか」
というのが新たな定説になりつつあるようですが、このあたり、確定的な結論は出されているのでしょうか。
813名無し三等兵
2021/11/11(木) 00:55:27.59ID:3KEql1yI 昭和天皇が「原爆落とされたからやめるわ」と言った記録もない以上ブーメランが頭に刺さりまくるのにも気づかないカニ味噌君か
いや、カニ味噌なんていいモンじゃないなw
いや、カニ味噌なんていいモンじゃないなw
814名無し三等兵
2021/11/11(木) 01:24:43.27ID:A3/QYivP >>813
出た出た「ネトウヨ理論」w
「自分が証拠を持っていなければ相手も持っていないだろう」という当てずっぽうw
ヴァーカヴァーカww
こっちがカニ味噌だったらお前さんは味噌が抜けてしまっている出来の悪いウニ、空っぽ頭だろwww
ちゃんと天皇が「原爆怖いから戦争止めます」と言った文章があるんだよ、それが終戦詔書だ
お前さん終戦詔書も知らないなんて、どーせ半島から無許可で潜り込んできた朝鮮人だろ?w
どんな歴史考証だって文章化されているのが最優先なんだよ
たとえ日本人研究者が外国の歴史を研究するにしても、逆に外国人研究者が日本の歴史を研究するにしても、だ
そして終戦詔書にはソ連のことなんて一言も書いてないんだよ
それでどうしてソ連参戦が戦争終結の原因だと言えるのか、さっさと根拠を出してみろよw
ハイ論破w
出た出た「ネトウヨ理論」w
「自分が証拠を持っていなければ相手も持っていないだろう」という当てずっぽうw
ヴァーカヴァーカww
こっちがカニ味噌だったらお前さんは味噌が抜けてしまっている出来の悪いウニ、空っぽ頭だろwww
ちゃんと天皇が「原爆怖いから戦争止めます」と言った文章があるんだよ、それが終戦詔書だ
お前さん終戦詔書も知らないなんて、どーせ半島から無許可で潜り込んできた朝鮮人だろ?w
どんな歴史考証だって文章化されているのが最優先なんだよ
たとえ日本人研究者が外国の歴史を研究するにしても、逆に外国人研究者が日本の歴史を研究するにしても、だ
そして終戦詔書にはソ連のことなんて一言も書いてないんだよ
それでどうしてソ連参戦が戦争終結の原因だと言えるのか、さっさと根拠を出してみろよw
ハイ論破w
816名無し三等兵
2021/11/11(木) 01:43:50.38ID:OE29LNLj >>792
北朝鮮も韓国も自分たちこそが南北を統一すべき正式な政権であり、互いに相手を打倒すべき敵と考えていたので講和条約を結んで相互に相手を国家として認めるということはできなかった
休戦協定から先に進まなかったのはそれが大きな理由
北朝鮮及び中国と国連軍(実質米軍)は休戦協定に調印したが、韓国の李承晩は調印に参加していない(米の後ろ盾は必要なので協定は遵守したけど)
その後も何度か南北間で和平協定への移行は試みられたけど、北は南の「傀儡」政権ではなくアメリカとの調印を望み、南は北との二国間での調印を求めたために噛み合わないままだった
北朝鮮も韓国も自分たちこそが南北を統一すべき正式な政権であり、互いに相手を打倒すべき敵と考えていたので講和条約を結んで相互に相手を国家として認めるということはできなかった
休戦協定から先に進まなかったのはそれが大きな理由
北朝鮮及び中国と国連軍(実質米軍)は休戦協定に調印したが、韓国の李承晩は調印に参加していない(米の後ろ盾は必要なので協定は遵守したけど)
その後も何度か南北間で和平協定への移行は試みられたけど、北は南の「傀儡」政権ではなくアメリカとの調印を望み、南は北との二国間での調印を求めたために噛み合わないままだった
817名無し三等兵
2021/11/11(木) 01:46:36.14ID:A3/QYivP818名無し三等兵
2021/11/11(木) 02:00:36.59ID:97fBZ0nc 豚コレラって凄い大事ですし日本の畜産が死にますけどなんで自民党は放置してるんすか?豚熱だからですか?
9月19日
https://i.imgur.com/280HBie.jpg
11月4日
https://i.imgur.com/LdFyhvq.jpg
https://nishikibuna.web.fc2.com/hogcholera.html
9月19日
https://i.imgur.com/280HBie.jpg
11月4日
https://i.imgur.com/LdFyhvq.jpg
https://nishikibuna.web.fc2.com/hogcholera.html
819名無し三等兵
2021/11/11(木) 02:14:01.32ID:+fLLQ4Ci 軍事と何の関係もないし、
こんなところで自民党ガーとかやってオナニーしたって誰も関心を示さないよ
こんなところで自民党ガーとかやってオナニーしたって誰も関心を示さないよ
820名無し三等兵
2021/11/11(木) 02:36:18.91ID:TExU73kR スレ違いの政権批判書き込みを一方的にやるのは、必ずジミンがーさん、アベガーさんの側だよな
821名無し三等兵
2021/11/11(木) 03:26:54.39ID:TqjJPEFI 八八艦隊計画は本気であの建艦計画の全てを通過させるつもりは無くて
計画を提出すると議会と大蔵省に何割か削られてしまう事を予め勘定に入れて
現実的に欲しいラインからざっくり盛って請求しておいたって事で合ってますか?
海軍としても建艦のせいで国家が破綻したら本末転倒なのは分かり切っているでしょうし
計画を提出すると議会と大蔵省に何割か削られてしまう事を予め勘定に入れて
現実的に欲しいラインからざっくり盛って請求しておいたって事で合ってますか?
海軍としても建艦のせいで国家が破綻したら本末転倒なのは分かり切っているでしょうし
822名無し三等兵
2021/11/11(木) 05:38:34.56ID:OE29LNLj >>821
八八艦隊はワシントン海軍軍縮条約で建造中止になった時点で長門型戦艦2隻、加賀型戦艦2隻、天城型巡洋戦艦4隻の建造が進んでおり、紀伊型戦艦も4隻中2隻が建造発令されるところまで行っていた
最後の八号艦(または十三号艦)型巡洋戦艦4隻は細部が決まってなかったとは言え、すでに中核を成す戦艦と巡洋戦艦は半数以上が建造もしくは建造決定していた
条約で中止にならなかったら実際にどうなっていたかは可能性の話でしかないが、他国がどう動くかわからない以上予算や真意がどうであれチキンレースから降りるそぶりは見せられなかっただろう
八八艦隊はワシントン海軍軍縮条約で建造中止になった時点で長門型戦艦2隻、加賀型戦艦2隻、天城型巡洋戦艦4隻の建造が進んでおり、紀伊型戦艦も4隻中2隻が建造発令されるところまで行っていた
最後の八号艦(または十三号艦)型巡洋戦艦4隻は細部が決まってなかったとは言え、すでに中核を成す戦艦と巡洋戦艦は半数以上が建造もしくは建造決定していた
条約で中止にならなかったら実際にどうなっていたかは可能性の話でしかないが、他国がどう動くかわからない以上予算や真意がどうであれチキンレースから降りるそぶりは見せられなかっただろう
823名無し三等兵
2021/11/11(木) 05:44:50.78ID:OE29LNLj 戦艦と巡洋戦艦の建造に予算つぎ込んで空母は鳳翔と龍驤だけで巡洋艦や駆逐艦は古いままという恐ろしくアンバランスなものになってたかもしれないけどこれも可能性の話でしかない
824名無し三等兵
2021/11/11(木) 07:39:10.70ID:SZiDtrn+ >>810
それは貴殿の認識の間違い
あの戦争は連合国と枢軸国との世界大戦であって日米戦争では無い
よって、日本の無条件降伏も連合国に対してであってアメリカの一国に対してでは無いし、日本側のポツダム宣言に対する回答も「連合国」に対してであってアメリカにでは無い
そしてソ連はその連合国の一員である
日本は「連合国側全ての国に対して無条件降伏した」が正しい
それは貴殿の認識の間違い
あの戦争は連合国と枢軸国との世界大戦であって日米戦争では無い
よって、日本の無条件降伏も連合国に対してであってアメリカの一国に対してでは無いし、日本側のポツダム宣言に対する回答も「連合国」に対してであってアメリカにでは無い
そしてソ連はその連合国の一員である
日本は「連合国側全ての国に対して無条件降伏した」が正しい
825名無し三等兵
2021/11/11(木) 07:51:23.28ID:SZiDtrn+ 繰り返すが、太平洋戦争を日米戦争と認識する考えは改めてられたし
あの戦争は第二次世界大戦での連合国と枢軸国との大戦であり
日本側の「太平洋戦争」のローカルな呼称はアメリカ及び連合国側から見た場合
「第二次世界大戦での太平洋方面での戦い」に過ぎない
この認識を誤ると、なぜ太平洋戦争で中国やソ連が戦勝国なんだとなる。
ポツダム宣言からして連合国軍として纏められ日本に突きつけられており、
その代表交渉役を太平洋方面での対日主交戦国であったアメリカが務めたに過ぎない(建前であっても、これが公式である)
あの戦争は第二次世界大戦での連合国と枢軸国との大戦であり
日本側の「太平洋戦争」のローカルな呼称はアメリカ及び連合国側から見た場合
「第二次世界大戦での太平洋方面での戦い」に過ぎない
この認識を誤ると、なぜ太平洋戦争で中国やソ連が戦勝国なんだとなる。
ポツダム宣言からして連合国軍として纏められ日本に突きつけられており、
その代表交渉役を太平洋方面での対日主交戦国であったアメリカが務めたに過ぎない(建前であっても、これが公式である)
826名無し三等兵
2021/11/11(木) 10:02:46.21ID:mRv6tPbK FFMの守備範囲って東アジアの海だけですか
827名無し三等兵
2021/11/11(木) 10:28:10.94ID:dw37lE5Q 戦艦榛名の1944年12月9日の動向ですが、
隼鷹、冬月、涼月、槇とともにシンガポールから日本に向かっていた際、
アメリカ軍潜水艦の待ち伏せが予想される男女群島を黎明前に通過するのは危険と判断した涼月は、
高速を発揮する榛名に『速力を落とされてはいかが』と信号したが、榛名からの返答は無かったそうです。
結局、艦隊は米潜水艦から魚雷攻撃を受け、隼鷹と槇が損傷を受けたと。
榛名が涼風からの信号を無視した理由は何でしょうか?
榛名が高速を維持しなければならない理由は何か?
涼風からの進言を却下するにしても、却下理由を返信すらしなかったのはなぜか?
榛名が意図的に無視したのではなく、涼風からの信号を受信できていなかっただけの可能性も考えられますか?
隼鷹、冬月、涼月、槇とともにシンガポールから日本に向かっていた際、
アメリカ軍潜水艦の待ち伏せが予想される男女群島を黎明前に通過するのは危険と判断した涼月は、
高速を発揮する榛名に『速力を落とされてはいかが』と信号したが、榛名からの返答は無かったそうです。
結局、艦隊は米潜水艦から魚雷攻撃を受け、隼鷹と槇が損傷を受けたと。
榛名が涼風からの信号を無視した理由は何でしょうか?
榛名が高速を維持しなければならない理由は何か?
涼風からの進言を却下するにしても、却下理由を返信すらしなかったのはなぜか?
榛名が意図的に無視したのではなく、涼風からの信号を受信できていなかっただけの可能性も考えられますか?
828名無し三等兵
2021/11/11(木) 10:28:56.64ID:igPr8/yS むしろソマリア海賊取り締まりが主任務のひとつまである
あっちに強大な武装は要らないんだからFFMを派遣することでその分ハイスペックな護衛艦を日本近海に留めておける
なおフルスペックのFFMのほうがゆき・きり型より強いんじゃね?っていうのは言っちゃだめだ
あっちに強大な武装は要らないんだからFFMを派遣することでその分ハイスペックな護衛艦を日本近海に留めておける
なおフルスペックのFFMのほうがゆき・きり型より強いんじゃね?っていうのは言っちゃだめだ
829名無し三等兵
2021/11/11(木) 10:29:25.14ID:4H7DmzrO832名無し三等兵
2021/11/11(木) 11:18:11.67ID:/vQ1qsOZ 占守でソ連が対戦車ライフルを用意していたのは日本戦車が紙だというのがわかりきっていたからなのでしょうか
一式中戦車とかが出てきたらどうするつもりだったんでしょう?
一式中戦車とかが出てきたらどうするつもりだったんでしょう?
833名無し三等兵
2021/11/11(木) 11:31:07.79ID:HzrJr1k9 大変素朴な疑問なのですが何故F-2はF-16を母体としたのでしょうか
F-16は(結果的にマシマシで当初の想定から外れたのにせよ)軽量戦闘機でペイロードも薄いですよね
F-2の攻撃機という運用からすればF-15を母体とする方が現実的に見えるのですが
ここら辺は調達費用に目がくらんだ形なのでしょうか?
また最終的にF-2は"高級な攻撃機"になったのですが、F-X計画当時にこの高額になるという観測は出来なかった
(F-16を母体とすれば安く攻撃機が作れるという観測が強かった)のでしょうか?
F-16は(結果的にマシマシで当初の想定から外れたのにせよ)軽量戦闘機でペイロードも薄いですよね
F-2の攻撃機という運用からすればF-15を母体とする方が現実的に見えるのですが
ここら辺は調達費用に目がくらんだ形なのでしょうか?
また最終的にF-2は"高級な攻撃機"になったのですが、F-X計画当時にこの高額になるという観測は出来なかった
(F-16を母体とすれば安く攻撃機が作れるという観測が強かった)のでしょうか?
834名無し三等兵
2021/11/11(木) 11:52:01.00ID:miEURrsn835名無し三等兵
2021/11/11(木) 11:52:55.37ID:+187iswL836名無し三等兵
2021/11/11(木) 12:21:12.55ID:aI/SyaH4 >>832
PTRDやPTRSの14.5mm対戦車ライフルはソ連歩兵が持たされた携帯対戦車火器としてはメジャーなものです
大戦中全期間を通じて使われており、占守侵攻にあたって特別に持たされたわけでは無いでしょうが、
そもそも上陸船舶の関係で第一波では重火器の揚陸が困難だったので多目には持って行ったかもしれません
(本銃以外に4.5cmPaK184(r)対戦車砲も4門揚陸しています)
>一式中戦車とかが出てきたらどうするつもりだったんでしょう?
ただ撃ちまくるだけです。
例え相手が一式中戦車(前面50mm)であっても側面なら抜けますし、正面からでも履帯や外部視察孔などを
狙われたら十二分な脅威となります、結果は変わらなかったでしょう。
PTRDやPTRSの14.5mm対戦車ライフルはソ連歩兵が持たされた携帯対戦車火器としてはメジャーなものです
大戦中全期間を通じて使われており、占守侵攻にあたって特別に持たされたわけでは無いでしょうが、
そもそも上陸船舶の関係で第一波では重火器の揚陸が困難だったので多目には持って行ったかもしれません
(本銃以外に4.5cmPaK184(r)対戦車砲も4門揚陸しています)
>一式中戦車とかが出てきたらどうするつもりだったんでしょう?
ただ撃ちまくるだけです。
例え相手が一式中戦車(前面50mm)であっても側面なら抜けますし、正面からでも履帯や外部視察孔などを
狙われたら十二分な脅威となります、結果は変わらなかったでしょう。
837ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/11/11(木) 12:53:39.29ID:4JOWM6IF >>833
>大変素朴な疑問なのですが何故F-2はF-16を母体としたのでしょうか
そもそもFSXは「安全保障上の観点から金をかけてでも日本が国産戦闘機の開発能力を生産能力を維持する」ことが目的であって、安く戦闘爆撃機を調達しよう、ではない。
それが国防総省筋からの「開発費の見積もりが甘いんじゃないか」というアメリカンな親切心、対日貿易赤字でブチ切れた商務省筋からの「アメリカ製をそのまま買え」の妥協として「アメリカ製をベースにするけど日本の技術をどこまでブチ込むことができるか」「どれだけ改設計を認めるか」が選定の基準になった。
だからASM4発を「ラクに積める大型機」であっても50年代の発想と60年代の技術で作ろうとしたF-111Bを再構成したF-14も、すでにライセンス生産しているF-15も対象外。
いっときレガホが本命視されたのはMDの改造範囲の制約が一番緩かったからで、GDが改造範囲の拡大を認めたら一転してF-16になったのは設計がいちばん新しいから。
>また最終的にF-2は"高級な攻撃機"になったのですが、F-X計画当時にこの高額になるという観測は出来なかった
>(F-16を母体とすれば安く攻撃機が作れるという観測が強かった)のでしょうか?
そもそも80億円というF-15と変わらん値段で調達するつもりだったし、それが120億になったと言われるのは対日技術供与をするなという議会にパパブッシュが拒否権発動し、議会が拒否権の拒否(オーバーライド)まで持ち込んで1票差で可決されたほどに揉めたり、それでもFBWのソースコードの提供を拒否して「アメリカ企業と」F-2用ソースコードの開発を押し付けたりで開発期間が延び、コストも上昇したから。
ワークシェアリングで日米が6:4だったけど、バブル後で不景気で物価の上がらない日本と違ってアメリカは経済成長を続けていて、一人あたりGDPであれば設計が始まった90年の2万4000ドルから臨時F-2飛行隊が編制された2000年の3万6000ドルまでで1.5倍になっている。
ザルな計算をするならワークシェアリングは6:4ではなくアメリカ側のインフレで6:6になっているので80億円の2割り増しなら、96億円。発注最終年の2007年に2年分8機(要求10機)で調達したら100億円安くなって単価98億円となったのだから、デフレの日本を基準に80億円を守れていないと喚くようなことでもない。
>大変素朴な疑問なのですが何故F-2はF-16を母体としたのでしょうか
そもそもFSXは「安全保障上の観点から金をかけてでも日本が国産戦闘機の開発能力を生産能力を維持する」ことが目的であって、安く戦闘爆撃機を調達しよう、ではない。
それが国防総省筋からの「開発費の見積もりが甘いんじゃないか」というアメリカンな親切心、対日貿易赤字でブチ切れた商務省筋からの「アメリカ製をそのまま買え」の妥協として「アメリカ製をベースにするけど日本の技術をどこまでブチ込むことができるか」「どれだけ改設計を認めるか」が選定の基準になった。
だからASM4発を「ラクに積める大型機」であっても50年代の発想と60年代の技術で作ろうとしたF-111Bを再構成したF-14も、すでにライセンス生産しているF-15も対象外。
いっときレガホが本命視されたのはMDの改造範囲の制約が一番緩かったからで、GDが改造範囲の拡大を認めたら一転してF-16になったのは設計がいちばん新しいから。
>また最終的にF-2は"高級な攻撃機"になったのですが、F-X計画当時にこの高額になるという観測は出来なかった
>(F-16を母体とすれば安く攻撃機が作れるという観測が強かった)のでしょうか?
そもそも80億円というF-15と変わらん値段で調達するつもりだったし、それが120億になったと言われるのは対日技術供与をするなという議会にパパブッシュが拒否権発動し、議会が拒否権の拒否(オーバーライド)まで持ち込んで1票差で可決されたほどに揉めたり、それでもFBWのソースコードの提供を拒否して「アメリカ企業と」F-2用ソースコードの開発を押し付けたりで開発期間が延び、コストも上昇したから。
ワークシェアリングで日米が6:4だったけど、バブル後で不景気で物価の上がらない日本と違ってアメリカは経済成長を続けていて、一人あたりGDPであれば設計が始まった90年の2万4000ドルから臨時F-2飛行隊が編制された2000年の3万6000ドルまでで1.5倍になっている。
ザルな計算をするならワークシェアリングは6:4ではなくアメリカ側のインフレで6:6になっているので80億円の2割り増しなら、96億円。発注最終年の2007年に2年分8機(要求10機)で調達したら100億円安くなって単価98億円となったのだから、デフレの日本を基準に80億円を守れていないと喚くようなことでもない。
838名無し三等兵
2021/11/11(木) 13:16:51.85ID:4oCe60Uy 陸自のJTPS-P25ってどこに配備されてるんですか?
近所で見かけたもんで
近所で見かけたもんで
839名無し三等兵
2021/11/11(木) 13:44:30.58ID:aI/SyaH4 >>827
これは理由を推測するしかありませんが、涼月は危険水域を黎明前の暗い時間帯に通過する事を危ぶんで
時間調整で「速度を落としては?」と進言した様ですが、その速度を落とした所を米潜水艦に襲撃された
可能性もある訳ですから、結果論となります
当時の榛名が出せた速力は18ノットと言われていますから、これよりも速度を落とせば、夜間水上航行での
米潜の追従を許す事になります(実際、夜間に米潜の狼群にレーダー補足されて、そうなりました)
又、涼月の進言も献策とは思えません、むしろ進路を変える(つまり速力を維持したまま危険水域を迂回する、
ただし燃料が許せばですが)方が良い様に思われます
この事例とは逆に潜水艦の危険水域で速度を上げるべき所を、経済速度のまま航行して雷撃被害にあった事例
も多々あります(パラワン水道での栗田艦隊の悲劇や信濃の喪失はこの事例です)
一般論ですが、当時の可潜艦に対して高速の維持は雷撃回避には有効です。もし榛名が20ノット以上を出せた
なら襲撃を回避出来たかもしれません
さらに当日の襲撃状況について(Wikiの「レッドフィッシュ」の項より抜粋)
12月8日夜、レッドフィッシュは長崎県野母崎沖の女島灯台付近で、SJレーダーで日本艦隊らしき目標を探知した。
この艦隊は<中略>戦艦榛名、重巡洋艦利根、駆逐艦3隻とともに佐世保に向かっていた航空母艦隼鷹を中心とする
艦隊であった。レッドフィッシュは至近の僚艦シーデビル (USS Seadevil, SS-400) などに艦隊の存在を通報する
とともに、自身も艦隊を追跡した。艦隊は高速でジグザグコースを取っておりやや雷撃しにくい体勢が続いたが、
翌9日1時33分に絶好の射点につき、隼鷹へ向けて魚雷6本を発射した。1時34分、このうちの1本が隼鷹の右舷の
やや後部に命中。命中直後こそ隼鷹は航行可能だったが、程なく爆発が起きて航行不能となった。
・・・つまり、涼月の進言で速力を落とした場合、米潜の狼群は榛名隊への襲撃がより容易となって、さらなる
被害を出したとも思われます。榛名側からすれば「夜間、米潜がいるかもしれない海域で速力を落とすなど
涼月はバカか?」と思ったのかもしれません、まあ、そちらの判断の方が常識的と思われます。
これは理由を推測するしかありませんが、涼月は危険水域を黎明前の暗い時間帯に通過する事を危ぶんで
時間調整で「速度を落としては?」と進言した様ですが、その速度を落とした所を米潜水艦に襲撃された
可能性もある訳ですから、結果論となります
当時の榛名が出せた速力は18ノットと言われていますから、これよりも速度を落とせば、夜間水上航行での
米潜の追従を許す事になります(実際、夜間に米潜の狼群にレーダー補足されて、そうなりました)
又、涼月の進言も献策とは思えません、むしろ進路を変える(つまり速力を維持したまま危険水域を迂回する、
ただし燃料が許せばですが)方が良い様に思われます
この事例とは逆に潜水艦の危険水域で速度を上げるべき所を、経済速度のまま航行して雷撃被害にあった事例
も多々あります(パラワン水道での栗田艦隊の悲劇や信濃の喪失はこの事例です)
一般論ですが、当時の可潜艦に対して高速の維持は雷撃回避には有効です。もし榛名が20ノット以上を出せた
なら襲撃を回避出来たかもしれません
さらに当日の襲撃状況について(Wikiの「レッドフィッシュ」の項より抜粋)
12月8日夜、レッドフィッシュは長崎県野母崎沖の女島灯台付近で、SJレーダーで日本艦隊らしき目標を探知した。
この艦隊は<中略>戦艦榛名、重巡洋艦利根、駆逐艦3隻とともに佐世保に向かっていた航空母艦隼鷹を中心とする
艦隊であった。レッドフィッシュは至近の僚艦シーデビル (USS Seadevil, SS-400) などに艦隊の存在を通報する
とともに、自身も艦隊を追跡した。艦隊は高速でジグザグコースを取っておりやや雷撃しにくい体勢が続いたが、
翌9日1時33分に絶好の射点につき、隼鷹へ向けて魚雷6本を発射した。1時34分、このうちの1本が隼鷹の右舷の
やや後部に命中。命中直後こそ隼鷹は航行可能だったが、程なく爆発が起きて航行不能となった。
・・・つまり、涼月の進言で速力を落とした場合、米潜の狼群は榛名隊への襲撃がより容易となって、さらなる
被害を出したとも思われます。榛名側からすれば「夜間、米潜がいるかもしれない海域で速力を落とすなど
涼月はバカか?」と思ったのかもしれません、まあ、そちらの判断の方が常識的と思われます。
841名無し三等兵
2021/11/11(木) 14:42:32.09ID:wbzKEYO1 >>840
ありがとうございます
ありがとうございます
842名無し三等兵
2021/11/11(木) 15:47:42.11ID:nnrzC7lD >>827
「可能性」って言葉にゃ注意。
どんな質問でも、「可能性はゼロじゃありません」で回答済んじゃうから。
なお、榛名が反応しなかった理由は、それに関する記録が今まで出てきてないので「不明」であり、何を書いても「推測」と「可能性」でオシマイ。
返答すら無いって事は、何らかの理由で信号を受信しそこねたか、伝達しそこねた「可能性はあるよね」ってくらい。
「可能性」って言葉にゃ注意。
どんな質問でも、「可能性はゼロじゃありません」で回答済んじゃうから。
なお、榛名が反応しなかった理由は、それに関する記録が今まで出てきてないので「不明」であり、何を書いても「推測」と「可能性」でオシマイ。
返答すら無いって事は、何らかの理由で信号を受信しそこねたか、伝達しそこねた「可能性はあるよね」ってくらい。
844名無し三等兵
2021/11/11(木) 15:53:25.68ID:nnrzC7lD >>833
一言で言えば、「F-15が飛行停止になったら、F-15Eだって飛行停止になっちゃう」から。
とか言って、F-15J/DJとF-2が飛行停止になって、F-4EJ/EJ改だけで防空やるハメになってた時期もあったんだけど(さすがにアラート待機だけは別)。
F-2が高額云々については、そもそもFS-X(F-Xじゃないぞ)は当初F-1みたく国産を大前提としてたんで、それに比べりゃコストパフォーマンス的にゃマシとも言える。
何しろ国産にしてたら大成功とも限らんわけで、その場合は多額の国費をドブに捨てた挙げ句、結局は物足りない在来機を輸入するハメになるから。
一言で言えば、「F-15が飛行停止になったら、F-15Eだって飛行停止になっちゃう」から。
とか言って、F-15J/DJとF-2が飛行停止になって、F-4EJ/EJ改だけで防空やるハメになってた時期もあったんだけど(さすがにアラート待機だけは別)。
F-2が高額云々については、そもそもFS-X(F-Xじゃないぞ)は当初F-1みたく国産を大前提としてたんで、それに比べりゃコストパフォーマンス的にゃマシとも言える。
何しろ国産にしてたら大成功とも限らんわけで、その場合は多額の国費をドブに捨てた挙げ句、結局は物足りない在来機を輸入するハメになるから。
845名無し三等兵
2021/11/11(木) 15:58:24.45ID:nnrzC7lD >>833
あと理由はもうひとつあった。
F-1後継FS-Xは、そのまんまT-2後継も兼ねるもんで、それがF-15じゃオーバースペックとも考えられたのよ。
結果的にゃ、F-15系はF-15DJで、F-2系はF-2BでT-2後継の訓練過程担当になったから、後知恵では「実はどうでもよかった話」だが。
あと理由はもうひとつあった。
F-1後継FS-Xは、そのまんまT-2後継も兼ねるもんで、それがF-15じゃオーバースペックとも考えられたのよ。
結果的にゃ、F-15系はF-15DJで、F-2系はF-2BでT-2後継の訓練過程担当になったから、後知恵では「実はどうでもよかった話」だが。
846名無し三等兵
2021/11/11(木) 16:34:32.60ID:7REaFIl8 >>819-820
キョーサンガーのみなさん乙乙
キョーサンガーのみなさん乙乙
848名無し三等兵
2021/11/11(木) 17:04:32.77ID:246MAeyi >>847
署名した北朝鮮側が定期的に挑発行為をしてるのはなぜ?
署名した北朝鮮側が定期的に挑発行為をしてるのはなぜ?
849名無し三等兵
2021/11/11(木) 17:07:38.27ID:Bl+G2j9+ >>712
翼の場合は失うものがある代わりに得るものもあったりするので用途を限れば使い物になるし、離着陸時のフラップ等で多少の翼面積の減少なら問題にならないが
プロペラの場合は単純にプロペラ面積の減少、伝達効率の悪化にしかならない
一般的にプロペラ直径が減るとより高速飛行に適したり高回転で回す事が出来るが、
そもそもプロペラの設計がその機体の最高速度やエンジンの回転数、減速機の減速比に最適化されているものなので単なる無駄な性能でしかない
翼端を単純にカットした場合、翼の抵抗が増えるのは知られているが、回転の外側程、回転方向に進む速度の早いプロペラではそれが顕著になる
翼の場合は失うものがある代わりに得るものもあったりするので用途を限れば使い物になるし、離着陸時のフラップ等で多少の翼面積の減少なら問題にならないが
プロペラの場合は単純にプロペラ面積の減少、伝達効率の悪化にしかならない
一般的にプロペラ直径が減るとより高速飛行に適したり高回転で回す事が出来るが、
そもそもプロペラの設計がその機体の最高速度やエンジンの回転数、減速機の減速比に最適化されているものなので単なる無駄な性能でしかない
翼端を単純にカットした場合、翼の抵抗が増えるのは知られているが、回転の外側程、回転方向に進む速度の早いプロペラではそれが顕著になる
850名無し三等兵
2021/11/11(木) 17:11:55.28ID:OE29LNLj >>848
やるぞやるぞってポーズを見せて韓国の後ろ盾になっているアメリカを交渉の席に引き出すための瀬戸際政策
やるぞやるぞってポーズを見せて韓国の後ろ盾になっているアメリカを交渉の席に引き出すための瀬戸際政策
851名無し三等兵
2021/11/11(木) 17:29:38.23ID:btullDd7 英米や日本などのいわゆる旧西側先進国では、退役した軍人が手記などを公刊する際に、機密に抵触しないかなどで、軍や政府による事前チェック・検閲があるのですか?
特に対テロ戦争のアメリカ兵の場合、帰還後すぐに手記を公刊し、具体的な内容を書いたり軍や政治批判をしたりするケースが複数あるので、どうなってるのかなと。
公表後に機密保持違反で逮捕・基礎され年金等も失う(かも)という抑止力と、当人の良識だけに頼っているのでしょうか?
特に対テロ戦争のアメリカ兵の場合、帰還後すぐに手記を公刊し、具体的な内容を書いたり軍や政治批判をしたりするケースが複数あるので、どうなってるのかなと。
公表後に機密保持違反で逮捕・基礎され年金等も失う(かも)という抑止力と、当人の良識だけに頼っているのでしょうか?
853名無し三等兵
2021/11/11(木) 18:22:56.51ID:/vQ1qsOZ ドイツ国防軍の重機関銃班は双眼鏡を持っていたようですがこれは世界的に見て普通なんですか?
極端な話MG42に装着しないとあまり意味がない気がしますが。
極端な話MG42に装着しないとあまり意味がない気がしますが。
855名無し三等兵
2021/11/11(木) 18:34:09.55ID:iFhy4+Q8 重機関銃として使うときの三脚には照準用の単眼鏡が付いている
http://genart.eu/onewebstatic/5c09b0c8a8-wunder-mg42pix1.jpg
指揮官の双眼鏡は、着弾の様子を観測するため
http://genart.eu/onewebstatic/5c09b0c8a8-wunder-mg42pix1.jpg
指揮官の双眼鏡は、着弾の様子を観測するため
857名無し三等兵
2021/11/11(木) 19:13:03.18ID:TExU73kR858名無し三等兵
2021/11/11(木) 20:12:21.01ID:xZjQSy/i859名無し三等兵
2021/11/11(木) 20:20:48.63ID:0C1OwClW ロシアっていっつも不凍港の確保に苦慮してるような印象がありますが
もしアラスカを売らなければ東側の港はだいぶ楽だったんでしょうか?
同時期にできたウラジオストクがあるからそんな変わらん?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%87%8D%E6%B8%AF
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E8%B3%BC%E5%85%A5
もしアラスカを売らなければ東側の港はだいぶ楽だったんでしょうか?
同時期にできたウラジオストクがあるからそんな変わらん?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%87%8D%E6%B8%AF
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E8%B3%BC%E5%85%A5
860名無し三等兵
2021/11/11(木) 20:30:30.24ID:TExU73kR >>858
重機関銃モードのMG42は遠距離ショットガンのような物、一定範囲に弾をばらまいて制圧する
そもそも重機関銃用の三脚は多くの場合左右に振ることができず固定されている事が多く、複数の重機による十字砲火でその弾道上に「銃弾の壁」を作り突破させない使い方
重機関銃モードのMG42は遠距離ショットガンのような物、一定範囲に弾をばらまいて制圧する
そもそも重機関銃用の三脚は多くの場合左右に振ることができず固定されている事が多く、複数の重機による十字砲火でその弾道上に「銃弾の壁」を作り突破させない使い方
861名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:05:25.45ID:/vQ1qsOZ えっ重機関銃が首を左右に振って薙ぎ払い射撃で向かってくる歩兵を倒していく姿は幻想なのか?
862名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:18:22.26ID:xZjQSy/i >>860
不便過ぎないか?
不便過ぎないか?
863名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:27:29.05ID:3vTvF9rM 日本軍が運用してた九二式歩兵砲ですが有効射程内ならシャーマン戦車を
撃破することは可能ですか?
撃破することは可能ですか?
864名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:31:55.70ID:TExU73kR >>862
映画やゲームのトーチカから、正面から来る敵を機銃を左右に振り回し撃ちまくるのは、わかりやすく演出されたもので、現実の重機関銃の使い方ではない
ノルマンディー上陸作戦の時のドイツ軍トーチカだって、海に向いた正面に銃口のあるトーチカはほとんど無く、斜め前方に開けて隣と共同で十字砲火を形成した
映画やゲームのトーチカから、正面から来る敵を機銃を左右に振り回し撃ちまくるのは、わかりやすく演出されたもので、現実の重機関銃の使い方ではない
ノルマンディー上陸作戦の時のドイツ軍トーチカだって、海に向いた正面に銃口のあるトーチカはほとんど無く、斜め前方に開けて隣と共同で十字砲火を形成した
865名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:32:12.59ID:OavggBTj866名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:38:48.93ID:OE29LNLj https://en.wikipedia.org/wiki/MG_42#Lafette_42_tripod
MG42の三脚には「MG Z 34」と「MG Z 40」という潜望鏡式のスコープがついていて、これによって間接射撃や弾除けの障害物越しに射撃できた
戦争後期には直接照準用の「MG Z 44」も作られている
長距離間接射撃するのに視界内の立木や建築物を狙った場所に弾を落とすための基点に使うので、そのためにも重機関銃にはスコープが付けられるようになっている
MG42の三脚には「MG Z 34」と「MG Z 40」という潜望鏡式のスコープがついていて、これによって間接射撃や弾除けの障害物越しに射撃できた
戦争後期には直接照準用の「MG Z 44」も作られている
長距離間接射撃するのに視界内の立木や建築物を狙った場所に弾を落とすための基点に使うので、そのためにも重機関銃にはスコープが付けられるようになっている
867名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:39:39.18ID:OavggBTj868名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:40:44.49ID:OE29LNLj 戦後MG42を元に開発されたMG3の三脚にもペリスコープ照準器がついている
869名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:43:06.90ID:TExU73kR >>867
いや実際、MG34や42、ブローニングM2等では全く振ることができない構造だが
いや実際、MG34や42、ブローニングM2等では全く振ることができない構造だが
870名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:47:47.55ID:OavggBTj871名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:52:44.51ID:A3/QYivP >>824
日本が全ての連合国に対して無条件降伏するのは9月2日の降伏文書に調印したときですよ
ポツダム宣言を受諾して「停戦」するのはほとんどアメリカ様一国に対して、です
だから中国やソ連との戦争は8月15日以降も続いたんですよ
いくら日本がポツダム宣言を受諾したつうても、ソ連のほうではガン無視ですからw
なぜならソ連の目的は北方領土だけでなく、対馬や北海道の割譲だったわけで
「日本がソ連に降伏する」ということはソ連に北海道を差し上げることを意味する
だから日本はソ連に対しては降伏できなかったわけで、実際に日本軍は徹底抗戦しています
ただしソ連の北海道割譲の要求は、アメリカ様が原爆をちらつかせてソ連に諦めさせています
原爆様様ですよねw
日本が全ての連合国に対して無条件降伏するのは9月2日の降伏文書に調印したときですよ
ポツダム宣言を受諾して「停戦」するのはほとんどアメリカ様一国に対して、です
だから中国やソ連との戦争は8月15日以降も続いたんですよ
いくら日本がポツダム宣言を受諾したつうても、ソ連のほうではガン無視ですからw
なぜならソ連の目的は北方領土だけでなく、対馬や北海道の割譲だったわけで
「日本がソ連に降伏する」ということはソ連に北海道を差し上げることを意味する
だから日本はソ連に対しては降伏できなかったわけで、実際に日本軍は徹底抗戦しています
ただしソ連の北海道割譲の要求は、アメリカ様が原爆をちらつかせてソ連に諦めさせています
原爆様様ですよねw
873名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:56:20.21ID:TExU73kR 例えばオチキス系の日本の重機関銃等、ロックを解除すれば上下左右に振ったり高さも変える事ができるが、陣地からの遠距離射撃の時は予め試射で弾道を確認して各部を固定して安定させ、敵兵が弾道上に来たところで射撃する
874名無し三等兵
2021/11/11(木) 21:59:08.69ID:VmbDQ8pm >>873
重機関銃は銃身を方向転換させる機能を持ってるが
それは最適な射線を取るためのものであり
射撃時には機械的に固定された状態で射撃を行い
射撃中に銃身を方向転換させることはできないという理解であってる?
重機関銃は銃身を方向転換させる機能を持ってるが
それは最適な射線を取るためのものであり
射撃時には機械的に固定された状態で射撃を行い
射撃中に銃身を方向転換させることはできないという理解であってる?
875名無し三等兵
2021/11/11(木) 22:00:18.99ID:A3/QYivP >>825
でもおかしいよね?
ネトウヨさんの主張ではソ連参戦のおかげで日本は戦争終結になったはずなのに、
実際には日本軍はソ連と戦争継続してますがなw
なぜソ連と戦争継続できたのか、というわけは「ソ連が原爆を持っていなかったから」
逆に言えば原爆のせいで日本は戦争終結するしかなかったわけです
Q.E.D.
でもおかしいよね?
ネトウヨさんの主張ではソ連参戦のおかげで日本は戦争終結になったはずなのに、
実際には日本軍はソ連と戦争継続してますがなw
なぜソ連と戦争継続できたのか、というわけは「ソ連が原爆を持っていなかったから」
逆に言えば原爆のせいで日本は戦争終結するしかなかったわけです
Q.E.D.
878名無し三等兵
2021/11/11(木) 22:04:12.36ID:l3e6DyuY879名無し三等兵
2021/11/11(木) 22:04:30.28ID:igPr8/yS 暗視装置が厳しく規制されているのはなぜですか?
なんとなくわかるけど、いまいち釈然としません。
なんとなくわかるけど、いまいち釈然としません。
881名無し三等兵
2021/11/11(木) 22:06:40.44ID:CI+xDCNn 日本を除く全ての諸外国の3.5世代戦車は対戦車兵器対策で分厚い装甲を施しているのに
何故10式戦車の装甲はペラペラなんですか?
追加装甲も全く配備されていないそうですが
何故10式戦車の装甲はペラペラなんですか?
追加装甲も全く配備されていないそうですが
882名無し三等兵
2021/11/11(木) 22:13:33.38ID:TExU73kR883名無し三等兵
2021/11/11(木) 22:15:18.22ID:3KEql1yI 前提無視の演説なら公園で好きなだけ叫んでおいで
886名無し三等兵
2021/11/11(木) 22:21:34.69ID:OE29LNLj >>859
毛皮が重要な輸出品だったロシアはアラスカをその供給源として領有したので軍事的価値は見ていない
だから毛皮がとれなくなったアラスカをアメリカに売った
ウラジオストクのある沿海州からも離れていて、そこからアラスカまではカムチャツカ半島やアリューシャン列島のような人のほとんどいない半島や島があるだけなので港を作る意味もない
「セワードの冷蔵庫」と呼ばれ買収当時は無駄な買い物の見本みたいに言われていたアラスカで豊富な天然資源が見つかるのはもっと後だし
毛皮が重要な輸出品だったロシアはアラスカをその供給源として領有したので軍事的価値は見ていない
だから毛皮がとれなくなったアラスカをアメリカに売った
ウラジオストクのある沿海州からも離れていて、そこからアラスカまではカムチャツカ半島やアリューシャン列島のような人のほとんどいない半島や島があるだけなので港を作る意味もない
「セワードの冷蔵庫」と呼ばれ買収当時は無駄な買い物の見本みたいに言われていたアラスカで豊富な天然資源が見つかるのはもっと後だし
887名無し三等兵
2021/11/11(木) 22:25:28.32ID:TExU73kR >>884
そう、ちなみに戦車の搭載機銃でも、主砲同軸機銃の方が車体前面のボールマウント銃架より精度が高く、有効射程が長い
そう、ちなみに戦車の搭載機銃でも、主砲同軸機銃の方が車体前面のボールマウント銃架より精度が高く、有効射程が長い
891名無し三等兵
2021/11/11(木) 22:43:07.62ID:JDqn43TF >>886
今思えば日本がアラスかかっときゃよかったんだよな、資源の宝庫だし戦争しなくてもうはうはだったやろjk
今思えば日本がアラスかかっときゃよかったんだよな、資源の宝庫だし戦争しなくてもうはうはだったやろjk
892名無し三等兵
2021/11/11(木) 22:54:39.07ID:N1gyVXf+ >>880
現地部隊の戦闘行動と中央における降伏の意思決定がなんで一緒くたなんだよ
現地部隊の戦闘行動と中央における降伏の意思決定がなんで一緒くたなんだよ
893名無し三等兵
2021/11/11(木) 22:56:04.83ID:Vdkp6tF0 アメリカのS-3対潜哨戒機の輸送機型であるUS-3は外見を見ている限りだと対潜型と全く同じで、荷物積み込み用のハッチらしきものが機体の側面にも見当たりませんが、軍用輸送機によくあるランプ式のハッチが機体下面にあったりするのでしょうか。
何にしてもこのUS-3、輸送機としてはとても使い勝手が悪そうなのですが、アメリカ海軍がわざわざ開発したのはなぜだったのでしょうか?
艦上輸送機ならC-2があり、特にそれで困ってはいなかったように思えますが・・・。
何にしてもこのUS-3、輸送機としてはとても使い勝手が悪そうなのですが、アメリカ海軍がわざわざ開発したのはなぜだったのでしょうか?
艦上輸送機ならC-2があり、特にそれで困ってはいなかったように思えますが・・・。
894名無し三等兵
2021/11/11(木) 23:05:31.57ID:8twhvsjT >>869
>いや実際、MG34や42、ブローニングM2等では全く振ることができない構造だが
間違い
MG42専用銃架ラフェッテ42(MG34用ラフェッテ34も基本構造は同じ)
https://s.kota2.net/1636639080.jpg
M2重機用地上用三脚架M3(二脚の間の固定バーを外せば左右へ振る事は可能)
https://s.kota2.net/1636639115.jpg
>いや実際、MG34や42、ブローニングM2等では全く振ることができない構造だが
間違い
MG42専用銃架ラフェッテ42(MG34用ラフェッテ34も基本構造は同じ)
https://s.kota2.net/1636639080.jpg
M2重機用地上用三脚架M3(二脚の間の固定バーを外せば左右へ振る事は可能)
https://s.kota2.net/1636639115.jpg
895名無し三等兵
2021/11/11(木) 23:09:27.77ID:OE29LNLj >>893
https://avgeekery.com/the-us-3a-viking-cod-the-uncommonest-cod-was-actually-a-compromise/
C-2グレイハウンドよりも貨物積載量は少ないが航続距離が長くて空中給油も可能
後部に貨物積載ランプが付いているが主翼の兵装パイロンに貨物ポッドを吊るせる
https://avgeekery.com/the-us-3a-viking-cod-the-uncommonest-cod-was-actually-a-compromise/
C-2グレイハウンドよりも貨物積載量は少ないが航続距離が長くて空中給油も可能
後部に貨物積載ランプが付いているが主翼の兵装パイロンに貨物ポッドを吊るせる
896名無し三等兵
2021/11/11(木) 23:10:33.30ID:TExU73kR >>894
振り回せる構造じゃないじゃん、若干動かして固定するための構造だぞ
振り回せる構造じゃないじゃん、若干動かして固定するための構造だぞ
897名無し三等兵
2021/11/11(木) 23:16:35.41ID:TExU73kR 戦争映画の描写ですら、当初設定していたキルゾーンを越えて接近されてしまい、やむを得ずMG42の三脚全体の向きを変える描写があったくらいだ
898名無し三等兵
2021/11/11(木) 23:22:55.35ID:8twhvsjT899名無し三等兵
2021/11/11(木) 23:23:34.38ID:zwx//owq なーにが貴殿だよキモヲタw
900名無し三等兵
2021/11/11(木) 23:27:12.69ID:TExU73kR >>898
軽機関銃の様に振り回せるかどうかの話をしてたのだが?調整のための可動範囲があるかどうか語られましても
軽機関銃の様に振り回せるかどうかの話をしてたのだが?調整のための可動範囲があるかどうか語られましても
901名無し三等兵
2021/11/11(木) 23:32:08.01ID:OE29LNLj もとの質問と関係ないので以後は議論スレでやれ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
