!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
護衛艦総合スレ Part.112[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610195500/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
護衛艦総合スレ Part.113[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa96-+Zdz)
2021/11/11(木) 11:19:43.11ID:9SQ62wwNa671名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:04:50.55ID:2CSug9pF0672名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:05:23.32ID:2CSug9pF0 >>670
イルミネーター増設ならそれもあり得るんじゃね。
イルミネーター増設ならそれもあり得るんじゃね。
673名無し三等兵 (ワッチョイ 93bd-YAjS)
2023/08/25(金) 19:09:25.09ID:5Wy2qwhv0 >>659
もがみのハルソナーは「対機雷戦ソーナー」だったけど新FFMは「多機能ソーナー」になってるね
対潜機能持たせたのかな?
「ミサイル管制装置」ももがみにはなかった気がする
ESSM撃てるのかな?
1000トン近く排水量増えてるしVLSは32セルだろうな
いい艦になりそうな気がする
もがみのハルソナーは「対機雷戦ソーナー」だったけど新FFMは「多機能ソーナー」になってるね
対潜機能持たせたのかな?
「ミサイル管制装置」ももがみにはなかった気がする
ESSM撃てるのかな?
1000トン近く排水量増えてるしVLSは32セルだろうな
いい艦になりそうな気がする
674名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/25(金) 19:16:06.49ID:2kOjsOXa0 微妙に鮮明でないポンチ絵しかないからあれだけどレーダーは3面っぽい感じもする?
あと、ヘリ甲板が水平になった?
あと、ヘリ甲板が水平になった?
675名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-q59E)
2023/08/25(金) 19:19:59.92ID:cs4+GNRA0 機雷戦能力は捨てる気がないようだし、設計も極力流用したい感じだから
対機雷戦ソーナーの位置に対潜能力を追加したソーナーを装備するって事じゃないかな
対機雷戦ソーナーの位置に対潜能力を追加したソーナーを装備するって事じゃないかな
676名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:29:07.10ID:2CSug9pF0 >>673
ESSM8セル32発、A-SAMが16発、アスロック8発かな。
あるいは、ESSMを4セル16発にしてA-SAMを20発にするか。
もがみ型に共同交戦能力が付与できるなら普通に艦隊防空に使えそう。
ESSM8セル32発、A-SAMが16発、アスロック8発かな。
あるいは、ESSMを4セル16発にしてA-SAMを20発にするか。
もがみ型に共同交戦能力が付与できるなら普通に艦隊防空に使えそう。
678名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:32:58.90ID:2CSug9pF0679名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:40:34.04ID:2CSug9pF0 思い出して調べたら、新型の小型機雷ってもう試作はじまってるんだな。
要綱にしれっと掃海母艦でも使うって書いてるんだが、掃海母艦の退役を先延ばしにするんかね?
あと、航空機搭載もやるみたいだし。
要綱にしれっと掃海母艦でも使うって書いてるんだが、掃海母艦の退役を先延ばしにするんかね?
あと、航空機搭載もやるみたいだし。
680名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/25(金) 19:43:21.94ID:2kOjsOXa0 艦橋は1層高くなってる、よね?
681名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:44:55.97ID:2CSug9pF0 >>680
たしかに、5インチ砲よりけっこう上にあるな。
たしかに、5インチ砲よりけっこう上にあるな。
682名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 19:48:43.87ID:2CSug9pF0 もがみ型にない水中安定翼があるんだが、これ可動式っぽくね?
速力を出す予定なんかな?
速力を出す予定なんかな?
683名無し三等兵 (ワッチョイ 395f-q59E)
2023/08/25(金) 19:53:55.36ID:2kOjsOXa0 >>682
もがみ型の模型にはあるからポンチ絵で省略されているだけでは?
もがみ型の模型にはあるからポンチ絵で省略されているだけでは?
684名無し三等兵 (ワッチョイ 9317-UdmK)
2023/08/25(金) 19:57:26.41ID:9DkWFM5L0 >>682
フィンスタビライザーかな、船の揺れを抑えたいんじゃね?
砕氷艦”しらせ”みたいに船内に揺れを抑えるタンクをつける方法もあるけどさ、船内に
それ用のタンクをつけちゃうと狭くなるって問題があるしね。
(しらせが船外に揺れ留めをつけないのは、砕氷時に支障が出るからだね)
フィンスタビライザーかな、船の揺れを抑えたいんじゃね?
砕氷艦”しらせ”みたいに船内に揺れを抑えるタンクをつける方法もあるけどさ、船内に
それ用のタンクをつけちゃうと狭くなるって問題があるしね。
(しらせが船外に揺れ留めをつけないのは、砕氷時に支障が出るからだね)
685名無し三等兵 (ワッチョイ 2116-xx9r)
2023/08/25(金) 20:03:28.00ID:knpYBsDA0 まとめると
・基準 4880t ← 3900t
・全長 142m ← 133m
・全幅 17m ← 16.3m
・VLS 32セル? ← 16セル
・レーダー ひょっとして Cバンド4面+Xバンド4面 ← Xバンド4面
ここが良く判らない、OPY-2よりアンテナ面積が広い印象
・SAMイルミネータ 4面 ← 無し
・ソナー 多機能ソナー ← 機雷戦ソナー
・基準 4880t ← 3900t
・全長 142m ← 133m
・全幅 17m ← 16.3m
・VLS 32セル? ← 16セル
・レーダー ひょっとして Cバンド4面+Xバンド4面 ← Xバンド4面
ここが良く判らない、OPY-2よりアンテナ面積が広い印象
・SAMイルミネータ 4面 ← 無し
・ソナー 多機能ソナー ← 機雷戦ソナー
686名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 20:03:46.00ID:2CSug9pF0687名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 20:07:47.03ID:2CSug9pF0 >>685
これを同じ艦種のFFMでまとめんのは割と力業やな(;^ω^)
これを同じ艦種のFFMでまとめんのは割と力業やな(;^ω^)
688名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-srHy)
2023/08/25(金) 20:30:24.00ID:kZQZF6F70 フィンスタビライザーはむしろ低速であっても流体力学的な方法で動的安定性を獲得するためのソリューションだと思うゾ
689名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-q59E)
2023/08/25(金) 20:30:42.15ID:cs4+GNRA0690名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 20:40:23.93ID:2CSug9pF0691名無し三等兵 (ワッチョイ 9332-j3zi)
2023/08/25(金) 21:27:07.06ID:Y4zsaS8Q0 あの追加されたレーダーはA-SAM用か?
A-SAMは来年に装備化予定だから不思議ではないけれど
A-SAMは来年に装備化予定だから不思議ではないけれど
692名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 21:29:09.55ID:2CSug9pF0 >>691
そうなるともがみ型でA-SAMが使えるのか謎になるんだが?
そうなるともがみ型でA-SAMが使えるのか謎になるんだが?
693名無し三等兵 (スップー Sdf3-x2tS)
2023/08/25(金) 21:33:16.52ID:bdFej+Cdd やっぱり、HPMじゃね?
高出力特化の専用アレイ
高出力特化の専用アレイ
694名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 21:39:56.89ID:2CSug9pF0 ドローン用ならそれでいいけど、防空出来るレベルではないような。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 21:48:22.58ID:2CSug9pF0 >>695
あ〜そっちかそういえば研究を本格的に陸自がやってたな。
あ〜そっちかそういえば研究を本格的に陸自がやってたな。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 9332-j3zi)
2023/08/25(金) 21:50:01.64ID:Y4zsaS8Q0 >>692
あぁ~、そっちも元々は乗せることを考えてたな
真ん中のがOPY-2かその系統だとして、小さい方はもがみ型にも乗せてるNOLQ-3Eってやつだろ?
……ということはあきづき型やあさひ型と同じでESSMしかないんか
あぁ~、そっちも元々は乗せることを考えてたな
真ん中のがOPY-2かその系統だとして、小さい方はもがみ型にも乗せてるNOLQ-3Eってやつだろ?
……ということはあきづき型やあさひ型と同じでESSMしかないんか
698名無し三等兵 (ワッチョイ 2bce-Ck4D)
2023/08/25(金) 21:59:04.66ID:2CSug9pF0 >>697
分かんないね。ただA-SAMの同時対処能力を上げるためにイルミネーターだけ増やしたとか?
そうなると、単純に1面で4+4の8発に対応できるようにはなるな。
あるいは、増設イルミネーターをつかってA-SAMで遠距離に対応して、既存のOPY-2で中間距離を対応しようとしてるとか?
となると、中SAMを改造してクアッド化できるように直径を小さくするとか?
あるいは、増設のイルミネーターでもがみ型にのっけるA−SAMの誘導をやるとか?
正直、米軍からのFMSは遅いし高いからESSMと同じようなのを自前でやってもいいと思う。
分かんないね。ただA-SAMの同時対処能力を上げるためにイルミネーターだけ増やしたとか?
そうなると、単純に1面で4+4の8発に対応できるようにはなるな。
あるいは、増設イルミネーターをつかってA-SAMで遠距離に対応して、既存のOPY-2で中間距離を対応しようとしてるとか?
となると、中SAMを改造してクアッド化できるように直径を小さくするとか?
あるいは、増設のイルミネーターでもがみ型にのっけるA−SAMの誘導をやるとか?
正直、米軍からのFMSは遅いし高いからESSMと同じようなのを自前でやってもいいと思う。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/26(土) 03:02:38.35ID:DBSP+O5A0 なぜそんな対空戦闘をやらせたいんだ?
それもうDDじゃん
少人数で回せる船じゃなくなる
それもうDDじゃん
少人数で回せる船じゃなくなる
701名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/26(土) 06:21:25.59ID:DBSP+O5A0702名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-rTQJ)
2023/08/26(土) 06:39:37.94ID:SoCEHOkA0 そもそもA-SAMの搭載の話があるから対空戦闘の話になるわけで。
もがみ型とか新型FFMサイズの艦で対空戦闘しないとか無いから。
もがみ型とか新型FFMサイズの艦で対空戦闘しないとか無いから。
703名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/26(土) 08:03:19.37ID:DBSP+O5A0 そりゃフリゲートの中にはそれなりの性能をもって防空任務を念頭に開発運用されてるものもあるわな
FFMはそういう船ではない、で終了
イラストを一目見てわかる、現行FFMに引き続いてのASW重視
この上更にそれなりのAAWまでやるとなると、それはもう兵器の概念としては完全にDDの領域
「DDG/DDを充てるまでもない任務をできる限り少人数で回していくための船」がFFMの本懐であること(当該資料にもいちばんデカく書いてある)にも鑑みれば、夢見がちなお船ガイジのシコシコ妄想に理が無いことは明白だ
FFMはそういう船ではない、で終了
イラストを一目見てわかる、現行FFMに引き続いてのASW重視
この上更にそれなりのAAWまでやるとなると、それはもう兵器の概念としては完全にDDの領域
「DDG/DDを充てるまでもない任務をできる限り少人数で回していくための船」がFFMの本懐であること(当該資料にもいちばんデカく書いてある)にも鑑みれば、夢見がちなお船ガイジのシコシコ妄想に理が無いことは明白だ
705名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-gTZt)
2023/08/26(土) 09:08:01.72ID:QVtu5GLUa 兵器の概念とか拘ってるのはオタクだけかもね
自衛隊は必要だからその機能をつけるだけだろ
自衛隊は必要だからその機能をつけるだけだろ
706名無し三等兵 (スップー Sdca-llz3)
2023/08/26(土) 09:56:16.57ID:DVJHtOq1d FFMがこうなった以上はDDもそれなりの拡大があるだろうから、規模があやふやな状況も少しの間なのでは?
707名無し三等兵 (ワッチョイ bee8-IHO7)
2023/08/26(土) 10:28:39.53ID:ugaRr/nv0 自説兵器の概念なんてどうでも良い。艦の役割なんて時代と状況で変わる
FFM自体が新しい概念で作られている。ミサイル管制装置と書かれているのが理解できないのか?
FFM自体が新しい概念で作られている。ミサイル管制装置と書かれているのが理解できないのか?
708名無し三等兵 (ワッチョイ 5d16-5w9U)
2023/08/26(土) 10:32:02.67ID:7R25ltU10 >>703
>イラストを一目見てわかる、現行FFMに引き続いてのASW重視
イラストの説明は、これまでのあきづき型を超える程度の対空戦闘を想定している、と大多数の方は判断していますよ。
名称をFFMにしているのは、次期主力護衛艦 DDXがアーレイバーク/フライトIII (フライトII なんかじゃないですよ!) を超える防空艦になるからでしょう。規模も満載1万トン超の可能性が高い。
>イラストを一目見てわかる、現行FFMに引き続いてのASW重視
イラストの説明は、これまでのあきづき型を超える程度の対空戦闘を想定している、と大多数の方は判断していますよ。
名称をFFMにしているのは、次期主力護衛艦 DDXがアーレイバーク/フライトIII (フライトII なんかじゃないですよ!) を超える防空艦になるからでしょう。規模も満載1万トン超の可能性が高い。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/26(土) 11:48:07.52ID:DBSP+O5A0 >>707
元々最低限の防空性能としてESSMくらいは扱えても良いという議論はあっただろ
元々最低限の防空性能としてESSMくらいは扱えても良いという議論はあっただろ
710名無し三等兵 (スッププ Sdea-lTTd)
2023/08/26(土) 18:19:35.95ID:qMkzNlUZd >>699
シミュレーションで個艦防空でも射程の長いSAMの方が生存性高い
シミュレーションで個艦防空でも射程の長いSAMの方が生存性高い
711名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3a-IHO7)
2023/08/26(土) 20:17:02.49ID:WsnngXiS0 新型FFMのVLSセルが32だと開発完了したA-SAM搭載の可能性が高いね。
データリンクも搭載するからネットワーク経由で発射も可。
データリンクも搭載するからネットワーク経由で発射も可。
713名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/26(土) 20:55:31.01ID:J/1PL/lX0 新型FFMともがみ型FFMのポンチ絵が並んで表示されてるような記事がちょくちょくあるけど
もがみ型FFMのポンチ絵は実際に建造されたもがみ型と微妙に違う点があるから
新型FFMのどこが変わってそうか見るときは現物の写真と比べた方が良さそう
もがみ型FFMのポンチ絵は実際に建造されたもがみ型と微妙に違う点があるから
新型FFMのどこが変わってそうか見るときは現物の写真と比べた方が良さそう
715名無し三等兵 (ワッチョイ 9579-vbMy)
2023/08/28(月) 19:49:04.78ID:kEcm1+2n0 AA艦が1万5千トン、新DDGが1万トン、新DDが7千トン、新FFMが4,880トン
こんな感じかな
こんな感じかな
716名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/08/28(月) 20:09:19.67ID:7zUDxdG5d717sage (ワッチョイ 8507-cYqP)
2023/08/29(火) 06:06:46.19ID:0VZ3KQRG0 FFMに対空戦闘やらせたいとは誰も思ってないし、やりたいとも思ってなくとも、最低限出来る能力持ってないと他の活動中に明確な弱点になるからな。
で、その最低限が近年大幅に引き上がってるから10年前とかの感覚で防空できますじゃダメなのよ。
アメリカもLCSとかいう微妙な武装だった船の後継が、コンステレーション級とかいうもなかなか重武装なイージスになった訳で。
で、その最低限が近年大幅に引き上がってるから10年前とかの感覚で防空できますじゃダメなのよ。
アメリカもLCSとかいう微妙な武装だった船の後継が、コンステレーション級とかいうもなかなか重武装なイージスになった訳で。
718名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-lTTd)
2023/08/29(火) 07:16:43.43ID:l48lJv+YM そのコンステレーションと同等のサイズ、武装やで新型FFM
719名無し三等兵 (ワッチョイ 9579-vbMy)
2023/08/29(火) 08:34:51.12ID:WqEMuj1o0 新DDGがSPY-7に成ればAA艦と共通化もありえるけど
AA艦程大型にはしないと思う
AA艦程大型にはしないと思う
720名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-lTTd)
2023/08/29(火) 08:42:59.21ID:l48lJv+YM 海自DDGは実質巡洋艦相当で
計画されていた米CGX(将来巡洋艦)はAA艦と同じサイズ
計画されていた米CGX(将来巡洋艦)はAA艦と同じサイズ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 5d16-vcrq)
2023/08/29(火) 10:23:55.31ID:uGqou/Km0 追加される2隻のイージスDDGがSPY-6なのか7なのか不明瞭というか、決まっていないのですか?
722名無し三等兵 (ブーイモ MMea-g38+)
2023/08/29(火) 10:30:12.21ID:8LJ614v3M ヒント
もう買ってしまった物
もう買ってしまった物
723名無し三等兵 (スーップ Sdea-X/Jg)
2023/08/29(火) 10:48:34.86ID:2c+0Zp2Cd 7も米軍で使われ続けそうで、6の優位性も消えたしね
724名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-lTTd)
2023/08/29(火) 10:52:28.78ID:l48lJv+YM 気がついたらあっさりイージス艦12隻体制になってたな
725名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/29(火) 10:58:12.16ID:KsKUxLFi0 イージスアショア2基+イージス艦8隻の体制と比べて
どちらがBMD以外の任務にイージス艦を充てられる余裕が大きいのかはよく分からない
どちらがBMD以外の任務にイージス艦を充てられる余裕が大きいのかはよく分からない
726名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-lTTd)
2023/08/29(火) 11:14:15.74ID:l48lJv+YM こんごう更新したらAWS引っこ抜いてアショア4基にするから…
730名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/29(火) 11:38:41.46ID:cszl1mvW0 >>721
決まってないけども、現時点で6の対日リリースが許可されてないので、
建造スケジュールを考えるとAA艦に引き続いて7を装備する可能性が高そう。
個人的想像でしかないが、アメリカも機密保持とは別にLM社に配慮して
6を門外不出にするんじゃないかと
決まってないけども、現時点で6の対日リリースが許可されてないので、
建造スケジュールを考えるとAA艦に引き続いて7を装備する可能性が高そう。
個人的想像でしかないが、アメリカも機密保持とは別にLM社に配慮して
6を門外不出にするんじゃないかと
731名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 14:10:37.81ID:aGMM7IzM0 >>730
ただ、アメリカがこのまんまバーク級を使い続けるのはかなりコスパが悪くなる。
次世代イージスが28年から建造が始まるから、日本はこっち売ってもらうべきなんよな。
まあ、失敗しなければだけどさ。
ただ、アメリカがこのまんまバーク級を使い続けるのはかなりコスパが悪くなる。
次世代イージスが28年から建造が始まるから、日本はこっち売ってもらうべきなんよな。
まあ、失敗しなければだけどさ。
732名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/29(火) 16:20:28.57ID:KsKUxLFi0 初期型は既存のコンポーネントの組み合わせみたいなコンセプトのはずだけど
それでもひょっとしたら失敗するかも知れないと思わせるのが最近の米軍の雰囲気
「失敗」には機械的システム的な不具合だけじゃなくてコストとか納期とかコンセプト自体とかも含む前提で
それでもひょっとしたら失敗するかも知れないと思わせるのが最近の米軍の雰囲気
「失敗」には機械的システム的な不具合だけじゃなくてコストとか納期とかコンセプト自体とかも含む前提で
733名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/29(火) 16:26:40.71ID:cszl1mvW0 SPY-6装備の1番艦DDG125が最近引き渡されたばかりで、
これから海軍による運用テストが始まるって段階だからね。
SPY-6がベストかどうかはまだ誰にも分らない
フォード級のレーダーみたいにコケる可能性も否定できないからね
これから海軍による運用テストが始まるって段階だからね。
SPY-6がベストかどうかはまだ誰にも分らない
フォード級のレーダーみたいにコケる可能性も否定できないからね
734名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 16:32:39.24ID:aGMM7IzM0 VLSが128セルなんで普通に足りないんじゃねって話があるにはある。
あと不安な点としては燃費を良くして活動範囲を増やすってコンセプトなんだが。
単純に出力不足になるんじゃないかと心配してる。
追加で新型の大型VLS導入の話もあるんだが…
あと不安な点としては燃費を良くして活動範囲を増やすってコンセプトなんだが。
単純に出力不足になるんじゃないかと心配してる。
追加で新型の大型VLS導入の話もあるんだが…
735名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 16:34:39.44ID:aGMM7IzM0736名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/29(火) 17:32:33.28ID:KsKUxLFi0 議会的にはフライトIIIでさえ高いって言ってるのに
少なくとも初期型はそれと大差ない能力になりそうなDDG(X)をまとまった数調達することを許容するのかな
少なくとも初期型はそれと大差ない能力になりそうなDDG(X)をまとまった数調達することを許容するのかな
737名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 18:30:49.61ID:aGMM7IzM0 ほんらいハイローのローを担う艦級だからねバーク級って。
それがあの価格なのは問題なのは事実だけど。
米軍は大型の旗艦を作るのをかなり怖がってるよね。
やっぱ、システム艦を売りつけようぜ(*'▽')
それがあの価格なのは問題なのは事実だけど。
米軍は大型の旗艦を作るのをかなり怖がってるよね。
やっぱ、システム艦を売りつけようぜ(*'▽')
738名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/29(火) 20:30:06.79ID:KsKUxLFi0 127mm砲、VLS64基、CIWS、艦橋、煙突、VLS64基、煙突、ヘリ格納庫(屋根上にCIWS)、ヘリ甲板
みたいな配置にすると、055型を見る感じ結局は055型と同じくらいのサイズ(基準1万トン超)になりそう
みたいな配置にすると、055型を見る感じ結局は055型と同じくらいのサイズ(基準1万トン超)になりそう
739名無し三等兵 (ワッチョイ 5d16-5w9U)
2023/08/29(火) 20:59:58.16ID:uGqou/Km0 もうバーク・Flight III は諦めて貰って、ミニCGXを日米共同開発・・ 基準11000トン。米海軍の最初の10隻ぐらいはブロック建造まで日本で行う。ブロックを溶接して機器組み込みは米国でも普通にできるでしょう。
740名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 21:24:15.24ID:aGMM7IzM0 やめてくれ、共同開発はぜったいアメリカに引っ掻き回されるだけだから('ω')
741名無し三等兵 (スップー Sdca-llz3)
2023/08/29(火) 21:52:39.88ID:Ht+/ET4Pd >>736
今後の発展性(拡張性)を込みで考えるなら、その部分を使い切ったバーク級よりはDDG(X)を……となるんじゃない?
今後の発展性(拡張性)を込みで考えるなら、その部分を使い切ったバーク級よりはDDG(X)を……となるんじゃない?
742名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/29(火) 23:30:19.29ID:aGMM7IzM0 >>741
DDGXが128セルなんだが足りるんだろうか?
てか、本来バーク級はSPY-6みたいに高額な装備を突っ込むような艦じゃないんよ。
タイコンデロガの更新分になってたはずの巡洋艦に高いシステム入れて、バーク級サイズには簡易な安のをのせないとハイローにならん。
DDGXが128セルなんだが足りるんだろうか?
てか、本来バーク級はSPY-6みたいに高額な装備を突っ込むような艦じゃないんよ。
タイコンデロガの更新分になってたはずの巡洋艦に高いシステム入れて、バーク級サイズには簡易な安のをのせないとハイローにならん。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 5d16-5w9U)
2023/08/30(水) 01:02:53.49ID:untO1tTt0 >>742
>DDGXが128セルなんだが足りるんだろうか?
対地戦力としての要求を少し下げれば良いかも:
対地投射は輸送機からのラピッドドラゴンのような仕組みで十分そう。C-130系でJASSM-ERを12発、C-17なら36発までは可能らしい。
>DDGXが128セルなんだが足りるんだろうか?
対地戦力としての要求を少し下げれば良いかも:
対地投射は輸送機からのラピッドドラゴンのような仕組みで十分そう。C-130系でJASSM-ERを12発、C-17なら36発までは可能らしい。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 8a97-aieN)
2023/08/30(水) 06:03:19.69ID:axO6aTCh0 検討中にも現在進行系でどんどん大きくなりつつあるそうだし
あのポンチ絵でも世艦すらセル数について公式発表はない
と予防線張ってるんで設計が固まる頃には普通に200セルになってそう
あるいは新FFMがVLS片側が描かれてないみたいに
Mk.41は128セルだけど12式ER用のVLSを別途128セル搭載とかな
あのポンチ絵でも世艦すらセル数について公式発表はない
と予防線張ってるんで設計が固まる頃には普通に200セルになってそう
あるいは新FFMがVLS片側が描かれてないみたいに
Mk.41は128セルだけど12式ER用のVLSを別途128セル搭載とかな
745名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/30(水) 06:08:32.96ID:GSfoPKT60746名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/30(水) 06:13:56.16ID:GSfoPKT60747名無し三等兵 (ワッチョイ 8a97-lTTd)
2023/08/30(水) 06:21:53.39ID:axO6aTCh0 可能性はあるが蓋然性は低いってところだな
748名無し三等兵 (ワッチョイ 9579-vbMy)
2023/08/30(水) 08:55:37.75ID:lpX7rbuB0 取りあえずはMk.41を128セルで数年後に大型VLSを追加搭載では
749名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/30(水) 17:14:33.27ID:HL/npScW0750名無し三等兵 (ワッチョイ 8610-GUdD)
2023/08/30(水) 17:41:41.40ID:JMV8UnYO0751名無し三等兵 (ワッチョイ 8610-GUdD)
2023/08/31(木) 14:11:43.10ID:vgFEyHbD0 概算要求17ページ、警戒監視や対艦ミサイル発射等の機能を選択的に搭載でき、有人艦艇を支援する無人ステルスUSVの研究
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/index.html
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/index.html
752名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/31(木) 14:29:15.03ID:GIA9vBBl0 >>751
見た目がガミラス艦みたいになってんな(*'▽')
何気に、FPS-3がFPS-7に換装ってすごくね?
対艦ミサイルの迎撃がSM-6になってるってことは今後SM2の扱いはどうなるんだろうか?
GPIの対応がSM-6と03中SAMとPAC3って3段構えになってるな。
ついでに、極超音速誘導弾が潜水艦から発射されてるんだがw
見た目がガミラス艦みたいになってんな(*'▽')
何気に、FPS-3がFPS-7に換装ってすごくね?
対艦ミサイルの迎撃がSM-6になってるってことは今後SM2の扱いはどうなるんだろうか?
GPIの対応がSM-6と03中SAMとPAC3って3段構えになってるな。
ついでに、極超音速誘導弾が潜水艦から発射されてるんだがw
753名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/31(木) 14:47:36.32ID:GIA9vBBl0 AMVが7.25億円かライセンス国産でこの値段ならありがたいけど。
新型補給艦はちょっとサイズアップしてステルス形状になってる。
新田原にF-35Bの飛行隊新設とか、自衛隊海上輸送群の新設とか言われてたけど実現するんだな。
チヌ―クを17機取得ってわりと凄くね?あとA-SAMの取得費用ついたな。
佐世保の改修は揚陸艦用か。無人水陸両用車は三菱が作ってた兵員輸送用のを転用したのかね。
車をハイブリッド車への更新ってあるけど、どれのことなんだ?
新型補給艦はちょっとサイズアップしてステルス形状になってる。
新田原にF-35Bの飛行隊新設とか、自衛隊海上輸送群の新設とか言われてたけど実現するんだな。
チヌ―クを17機取得ってわりと凄くね?あとA-SAMの取得費用ついたな。
佐世保の改修は揚陸艦用か。無人水陸両用車は三菱が作ってた兵員輸送用のを転用したのかね。
車をハイブリッド車への更新ってあるけど、どれのことなんだ?
755名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/31(木) 16:13:21.35ID:GIA9vBBl0 >>754
ああ、地本とかでつかってるやつか。
国内だけで使うからって、ランクルとかだったら面白かったのに。
電動化で騒音が減るのは割と有効らしいしバイクは電動化する可能性あるって話は聞いたことあるな。
ああ、地本とかでつかってるやつか。
国内だけで使うからって、ランクルとかだったら面白かったのに。
電動化で騒音が減るのは割と有効らしいしバイクは電動化する可能性あるって話は聞いたことあるな。
756名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/08/31(木) 16:37:06.91ID:WJPu44Pjd アショア艦の128セルは当初装備って感じらしい
あと、具体的な大きさが出た
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/186c4b9a5ba15becf0fc1b3d795cba8dcbbfc238
>防衛省はイージス・システム搭載艦の大きさは全長190メートル、幅25メートル、基準排水量1万2000トン
髭が正しかったのか
あと、具体的な大きさが出た
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/186c4b9a5ba15becf0fc1b3d795cba8dcbbfc238
>防衛省はイージス・システム搭載艦の大きさは全長190メートル、幅25メートル、基準排水量1万2000トン
髭が正しかったのか
757名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/31(木) 16:56:04.46ID:69qG9VXL0 記事によると新型FFMは2隻×6年で12隻なのか
防衛力整備計画別表2では23〜27年度で護衛艦12隻調達の計画になってるけど10隻に変更?
はたまた新型FFMでない護衛艦を別に2隻建造する?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/186c4b9a5ba15becf0fc1b3d795cba8dcbbfc238
防衛力整備計画別表2では23〜27年度で護衛艦12隻調達の計画になってるけど10隻に変更?
はたまた新型FFMでない護衛艦を別に2隻建造する?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/186c4b9a5ba15becf0fc1b3d795cba8dcbbfc238
758名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/31(木) 17:00:09.32ID:GIA9vBBl0759名無し三等兵 (ワッチョイ 8610-GUdD)
2023/08/31(木) 17:14:56.69ID:vgFEyHbD0 >>756
やはり12式能力向上型はVLSではなくボックスランチャーだね
やはり12式能力向上型はVLSではなくボックスランチャーだね
760名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/31(木) 17:30:27.58ID:hZ2cz+4r0 >>758
ひゅうが型は水線長180m、水線幅23.6mなので記事の船体寸法と概ね合致する。
設計上のタイプシップになったの間違いなさそう。
ハイブリッド推進でMT30ガスタービンを使うので「まや」型のLM2500IEⅭ
をMT30に置き換えるのはもちろん、発電機と推進電動機も強化される可能性が高い。
ひゅうが型に比して排水量は少し減少でソーナードームも小さくなるから
30ノットは余裕で出ると思う
ひゅうが型は水線長180m、水線幅23.6mなので記事の船体寸法と概ね合致する。
設計上のタイプシップになったの間違いなさそう。
ハイブリッド推進でMT30ガスタービンを使うので「まや」型のLM2500IEⅭ
をMT30に置き換えるのはもちろん、発電機と推進電動機も強化される可能性が高い。
ひゅうが型に比して排水量は少し減少でソーナードームも小さくなるから
30ノットは余裕で出ると思う
761名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-gTZt)
2023/08/31(木) 17:36:37.68ID:bndAg+f1a762名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/31(木) 17:59:11.00ID:hZ2cz+4r0 コレガ、イーヂス・システム搭載艦ダ! 2023年8月末時点
・基準排水量1万2千トン、全長190m、幅25m
・MT30ガスタービンを併用したハイブリッド推進、速力30ノット以上?
・乗員定数240名を目指す。居住区は個室化は叶わなかったがプライベート感を
増したWiFiつき二段ベッド
・VLSは128セル、SM3ブロックUAはもちろん、トマホーク運用能力付与。
イルミネーターは3基を維持。SM2運用能力も残すという事か
・ⅭIWSの他に高出力レーザー等の装備場所を確保し、ドローンの飽和攻撃に対処
・30ミリ遠隔操作機関砲装備
・電磁パルス攻撃対応する電磁シールド設計採用
・ⅭEⅭ能力付与
・動揺に強い設計により気象海象が厳しい状況下でもBMⅮ任務継続可能
・全般的に最新鋭のイージス艦と同等以上の能力を保有させる
・
・基準排水量1万2千トン、全長190m、幅25m
・MT30ガスタービンを併用したハイブリッド推進、速力30ノット以上?
・乗員定数240名を目指す。居住区は個室化は叶わなかったがプライベート感を
増したWiFiつき二段ベッド
・VLSは128セル、SM3ブロックUAはもちろん、トマホーク運用能力付与。
イルミネーターは3基を維持。SM2運用能力も残すという事か
・ⅭIWSの他に高出力レーザー等の装備場所を確保し、ドローンの飽和攻撃に対処
・30ミリ遠隔操作機関砲装備
・電磁パルス攻撃対応する電磁シールド設計採用
・ⅭEⅭ能力付与
・動揺に強い設計により気象海象が厳しい状況下でもBMⅮ任務継続可能
・全般的に最新鋭のイージス艦と同等以上の能力を保有させる
・
763名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/31(木) 18:13:30.34ID:hZ2cz+4r0 個人的には、電磁シールド設計にどれぐらいの重量と費用を要すのかに興味がある
764名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/08/31(木) 18:38:34.39ID:8lOnJI/Pd つか、既存の護衛艦は電磁シールドしてないのか?
765名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-lTTd)
2023/08/31(木) 18:48:44.27ID:1TyrKDV5M 基準12000t(どうせ完成する時には12900tとかなんだろう)で全長190mの大きさで”拡張性を考慮”なら
VLS128セルはやっぱりそれが最大数じゃなくて後でボックスランチャーなりVLSなり追加するのかね
ヘリ格納庫左右のひな壇にMk.41なら64セルずつぐらい載りそうだしな
VLS128セルはやっぱりそれが最大数じゃなくて後でボックスランチャーなりVLSなり追加するのかね
ヘリ格納庫左右のひな壇にMk.41なら64セルずつぐらい載りそうだしな
766名無し三等兵 (ワッチョイ 86ce-FmU/)
2023/08/31(木) 18:51:21.02ID:GIA9vBBl0768名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/31(木) 20:51:54.34ID:69qG9VXL0 >>757
自己レス
27年度までにFFMの建造を終えて、
28年度からはイージス護衛艦増勢分やこんごう型の代艦の建造に移るのかなと思っていたのだけど
これだと29年度まで新型FFMの建造が続くことになる
もちろん、予算さえあるなら新型FFMとイージス護衛艦を並行して整備してはならないということはないにせよ
自己レス
27年度までにFFMの建造を終えて、
28年度からはイージス護衛艦増勢分やこんごう型の代艦の建造に移るのかなと思っていたのだけど
これだと29年度まで新型FFMの建造が続くことになる
もちろん、予算さえあるなら新型FFMとイージス護衛艦を並行して整備してはならないということはないにせよ
769名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1e-lN7b)
2023/08/31(木) 20:56:16.88ID:hZ2cz+4r0 玉野に頑張ってもらうんじゃないか?
770名無し三等兵 (ワッチョイ 8a97-aieN)
2023/09/01(金) 04:59:10.59ID:c2uB3ut80 DDXの先行量産品が入るんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【芸能】84歳・岩下志麻の最新姿「マジか」「嘘でしょ」「こんな…」「本当に」「恐るべし」「雰囲気が違う」 [湛然★]
- 【芸能】元尼神インター・誠子、来春に京都移住へ「フリーになって自分の幸せを見つけました」芸人活動は継続 [湛然★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 高市早苗の車のナンバー、中国人に気付かれて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【悲報】高市「常に中国との対話はオープンだ🤗」→G20に中国語通訳帯同させていなかった [359965264]
- 🏡
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
