軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 970
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635172419/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 971
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/12(金) 22:47:00.34ID:a4TCP7Wm
2021/11/12(金) 22:56:18.39ID:a4TCP7Wm
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
2021/11/13(土) 01:49:26.03ID:OsQHzlB/
前スレで回答が有耶無耶なまま終わってしまったので再質問させてください
英陸軍はレンドリースでブローニングM2を潤沢な数受け取っていたはずなのに
M2を米陸軍のように高く評価して愛用したという話を全然聞かないのは何故なのでしょうか?
英陸軍はレンドリースでブローニングM2を潤沢な数受け取っていたはずなのに
M2を米陸軍のように高く評価して愛用したという話を全然聞かないのは何故なのでしょうか?
2021/11/13(土) 02:48:45.69ID:DfcziI4C
シャーマンの砲塔上には載せていないし、M13のレンドリース版であるM14MGMCも、せっかくの機銃塔を撤去して輸送用にしてしまった
しかし北アフリカのSASのジープには載せているものもある(正確にはM2ではなく航空用の.50 AN/M2)
対空機銃としては中途半端な威力だと考えていたようだ
しかし北アフリカのSASのジープには載せているものもある(正確にはM2ではなく航空用の.50 AN/M2)
対空機銃としては中途半端な威力だと考えていたようだ
2021/11/13(土) 04:50:43.93ID:NRneka+v
兵士の墓に着剣小銃にヘルメットを載せて突き立てている写真がよくありますが
死亡兵士の装備はリサイクルしないのでしょうか
死亡兵士の装備はリサイクルしないのでしょうか
2021/11/13(土) 06:06:09.20ID:DfcziI4C
それはとりあえずその場に埋葬された場合なので、遺体回収時にまだ使える状態なら装備も回収されるはず
2021/11/13(土) 06:41:11.41ID:91h3nYPn
ヘルメットに関しては以前のスチール製の物はハーネス等をリペアして再使用していました
現代のケプラー製の物はスチール製に比べて劣化が早いので耐用年数は3年程度です
なので再支給は無いかな?
米軍が初めてケプラー製を採用した時に軍装コレクターの予想より遥かに早くしかも大量に放出品が出回ったと言う事が有りましたから
現代のケプラー製の物はスチール製に比べて劣化が早いので耐用年数は3年程度です
なので再支給は無いかな?
米軍が初めてケプラー製を採用した時に軍装コレクターの予想より遥かに早くしかも大量に放出品が出回ったと言う事が有りましたから
12名無し三等兵
2021/11/13(土) 10:17:08.34ID:Pwi0/8U5 自衛隊のお祭りでチヌークを載せてもらったことがあります。
その時にチヌークの後の出入り口を開けっ放しで飛んでたんですけど危なくないですか?
その時は気にならなかったんですがよく考えると不思議だなあとなってきました。
その時にチヌークの後の出入り口を開けっ放しで飛んでたんですけど危なくないですか?
その時は気にならなかったんですがよく考えると不思議だなあとなってきました。
13名無し三等兵
2021/11/13(土) 12:07:10.43ID:l/rZPS8J 危ないから一般人を乗せるときは座席に座らせてシートベルト装着してさらに隊員さんがロックを確認する。
また隊員さんも後部に座る人はハーネス付けてる。
また隊員さんも後部に座る人はハーネス付けてる。
15名無し三等兵
2021/11/13(土) 12:40:32.87ID:NRneka+v 武装SSの訓練で弾幕の下を潜り抜ける訓練があったように
陸兵の訓練では実弾は「予算の許す限り使いまくったほうがいいに決まってるの」でしょうか?
陸兵の訓練では実弾は「予算の許す限り使いまくったほうがいいに決まってるの」でしょうか?
17名無し三等兵
2021/11/13(土) 14:28:28.77ID:I20yPuub 人はなぜ戦い続けるのですか?
18名無し三等兵
2021/11/13(土) 14:48:09.50ID:qWUkrEif 動物だから
19名無し三等兵
2021/11/13(土) 17:44:40.05ID:jXTMg+7C >>15
標的に撃つ実弾射撃訓練や演習で実弾を使うことは実戦そのままということでは訓練効果が高いが、誤射誤爆リスクがあり十分な安全管理を行わなければならないので頻繁にできるものでもない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E6%BC%94%E7%BF%92_(1944%E5%B9%B4)
たとえば1944年のノルマンディ侵攻直前に米英軍がイギリスで行ったタイガー演習では、浜辺に上陸した部隊の頭越しに着弾するはずだった支援砲撃がタイミングがずれたために部隊のいる地点に着弾し多くの死傷者を出している
(その後に上陸用舟艇がドイツの魚雷艇に攻撃されるというアクシデントも起きているが)
標的に撃つ実弾射撃訓練や演習で実弾を使うことは実戦そのままということでは訓練効果が高いが、誤射誤爆リスクがあり十分な安全管理を行わなければならないので頻繁にできるものでもない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E6%BC%94%E7%BF%92_(1944%E5%B9%B4)
たとえば1944年のノルマンディ侵攻直前に米英軍がイギリスで行ったタイガー演習では、浜辺に上陸した部隊の頭越しに着弾するはずだった支援砲撃がタイミングがずれたために部隊のいる地点に着弾し多くの死傷者を出している
(その後に上陸用舟艇がドイツの魚雷艇に攻撃されるというアクシデントも起きているが)
20名無し三等兵
2021/11/13(土) 18:19:41.70ID:5Bn58ZPY >>17
さよう
限定的な飼育下では動物に於てもそれは確認されている
我々の場合は農耕社会の宿命だな
共同生活とあらば利害も様々に生じよう
心の豊かさと物質的な豊かさは相反すると知るべし
すなわち“戦い”とは“多々飼い”と得たり
さよう
限定的な飼育下では動物に於てもそれは確認されている
我々の場合は農耕社会の宿命だな
共同生活とあらば利害も様々に生じよう
心の豊かさと物質的な豊かさは相反すると知るべし
すなわち“戦い”とは“多々飼い”と得たり
21名無し三等兵
2021/11/13(土) 18:31:25.80ID:heBxPjtK FFMが他国のフリゲートに比して大きな出力の
エンジンを積んでいるのはなぜですか
エンジンを積んでいるのはなぜですか
22名無し三等兵
2021/11/13(土) 18:33:45.44ID:dTVURbTI 船体の建造技術が未熟なので機関を強力にしないと速度が出ないからです。
はい、次
はい、次
23名無し三等兵
2021/11/13(土) 18:39:06.01ID:WZnN13SI 今般就役した海保のあさづきですが、読売新聞だと総トン数が6500トンとなっており、
乗りものニュースだと排水量が6500トンとなっているのですが、どっちが正しいんでしょうか?
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211112-OYT1T50230/
乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/112577
乗りものニュースだと排水量が6500トンとなっているのですが、どっちが正しいんでしょうか?
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211112-OYT1T50230/
乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/112577
25名無し三等兵
2021/11/13(土) 18:54:54.21ID:cm6gO0Yz27名無し三等兵
2021/11/13(土) 19:16:35.45ID:jXTMg+7C28名無し三等兵
2021/11/13(土) 21:48:59.87ID:qYwVXMTi ある国で大量破壊兵器が見つからなかったと言ってその国に大量破壊兵器は存在しないと断言することは可能でしょか?
30名無し三等兵
2021/11/13(土) 21:55:33.68ID:WEwNsw9T 悪魔の証明
31名無し三等兵
2021/11/13(土) 22:06:19.83ID:cm6gO0Yz 「存在しないという事を証明するもの」は物証としてありえないわけで、「存在が確認できなかった」ことしか断言できない
32ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/11/13(土) 22:09:08.31ID:JKuV0+wz >>28
断言はできるよ。証明ができないだけで。言うだけはタダだ。あとから言ったことでの責任を求められ、応じなければならないところまで追い詰められることがあるけど、それはまた別な話なので。
断言はできるよ。証明ができないだけで。言うだけはタダだ。あとから言ったことでの責任を求められ、応じなければならないところまで追い詰められることがあるけど、それはまた別な話なので。
34名無し三等兵
2021/11/13(土) 22:28:54.42ID:OsQHzlB/ >>6
対空機銃としては20mmや40mmと比べ半端で弱い…というのは確かに分かりますが
米軍が地上戦でブローニングM2を愛用したのは対空ではなくむしろ対人・対物用途で
小部隊にまで広く行き渡っているのに7.62mm級の小口径機銃より貫通力が高く
特に西部戦線の市街戦で石造りの塀や建物を撃ち抜ける威力を持つ所が愛された理由ですよね
英軍はこのようなM2の使い勝手の良さに気付かなかったのか?と不思議です
対空機銃としては20mmや40mmと比べ半端で弱い…というのは確かに分かりますが
米軍が地上戦でブローニングM2を愛用したのは対空ではなくむしろ対人・対物用途で
小部隊にまで広く行き渡っているのに7.62mm級の小口径機銃より貫通力が高く
特に西部戦線の市街戦で石造りの塀や建物を撃ち抜ける威力を持つ所が愛された理由ですよね
英軍はこのようなM2の使い勝手の良さに気付かなかったのか?と不思議です
35名無し三等兵
2021/11/13(土) 22:40:15.21ID:3se9p5YA37名無し三等兵
2021/11/13(土) 22:57:06.13ID:cm6gO0Yz 米軍にしても、プラモのせいでM3ハーフトラックには12.7mmがくっついてる印象だが、
実際は小隊長車の装備で、それ以外は7.62mm M1919を装備しているものが多い
イスラエルが第四次中東戦争の後、対ATM、対RPG対策として砲塔上に増設した機銃も
M1919だし、歩兵を撃つには取り回しの良い7.62mmの方が向いていると認識されていた
障害物を撃ち抜いてその背後の敵兵を倒す、というのはWW2末期の市街戦の中で気づいた
ことで、それから終戦まで間もなくだったし、イスラエルの場合は市街の対ゲリラ戦で
主砲射撃訓練用に付けた12.7mmにその効果がある事に気づき、実戦でも使うようになった
実際は小隊長車の装備で、それ以外は7.62mm M1919を装備しているものが多い
イスラエルが第四次中東戦争の後、対ATM、対RPG対策として砲塔上に増設した機銃も
M1919だし、歩兵を撃つには取り回しの良い7.62mmの方が向いていると認識されていた
障害物を撃ち抜いてその背後の敵兵を倒す、というのはWW2末期の市街戦の中で気づいた
ことで、それから終戦まで間もなくだったし、イスラエルの場合は市街の対ゲリラ戦で
主砲射撃訓練用に付けた12.7mmにその効果がある事に気づき、実戦でも使うようになった
38ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/11/13(土) 23:05:52.26ID:JKuV0+wz >>23
海保は総トン数で表記する。
https://www.kaiho.mlit.go.jp/soubi-yosan/sentei/ship.html
総トン数は容積を表すものであるから、重量を示す排水量ではない。
排水量としては全長全幅が近いむらさめ型護衛艦の基準4550トンより、喫水が浅い分だけいくらか軽いものとなるだろうが、海保は要目を公表していないので正確なところは不明となる。
ただ、出処不明だが英語版Wikiでは公称6500総トンのしきしま型の満載排水量を9300トンと表記している。
海保は総トン数で表記する。
https://www.kaiho.mlit.go.jp/soubi-yosan/sentei/ship.html
総トン数は容積を表すものであるから、重量を示す排水量ではない。
排水量としては全長全幅が近いむらさめ型護衛艦の基準4550トンより、喫水が浅い分だけいくらか軽いものとなるだろうが、海保は要目を公表していないので正確なところは不明となる。
ただ、出処不明だが英語版Wikiでは公称6500総トンのしきしま型の満載排水量を9300トンと表記している。
39名無し三等兵
2021/11/13(土) 23:54:24.29ID:OsQHzlB/40名無し三等兵
2021/11/14(日) 01:23:39.23ID:elOGcfiw FFMはクルー制を択るそうですが
艦長もシフトするのですか
艦長もシフトするのですか
41名無し三等兵
2021/11/14(日) 01:25:01.18ID:wOfUNTka 倉橋友二郎 著 「激闘 駆逐艦隊 萩風・涼月の奮戦記」15ページに
ミッドウェー海戦で空母がやられた後の萩風の様子で
「射撃準備で主砲を急速に旋回したため、周囲の甲板に横たわっていた重傷者を、砲身で
つぶしてしまったことさえあった。」 と書いてありました。
萩風搭載の五十口径三年式十二糎七砲は最大でどのくらい俯角がありますか?(仰角は55度とか75度だと分かったのですが、俯角は分かりませんでした。)
砲口と甲板との最小幅は何センチぐらいになるでしょうか?
相当砲身を下げた状態で旋回したことになりますが、対空警戒が継続していたであろう中で、砲身を下げる・俯角
いっぱいにするのはどの様な理由が考えられますか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%BD%E7%82%8E%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_destroyer_Maikaze_on_15_July_1941.jpg
ミッドウェー海戦で空母がやられた後の萩風の様子で
「射撃準備で主砲を急速に旋回したため、周囲の甲板に横たわっていた重傷者を、砲身で
つぶしてしまったことさえあった。」 と書いてありました。
萩風搭載の五十口径三年式十二糎七砲は最大でどのくらい俯角がありますか?(仰角は55度とか75度だと分かったのですが、俯角は分かりませんでした。)
砲口と甲板との最小幅は何センチぐらいになるでしょうか?
相当砲身を下げた状態で旋回したことになりますが、対空警戒が継続していたであろう中で、砲身を下げる・俯角
いっぱいにするのはどの様な理由が考えられますか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%BD%E7%82%8E%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_destroyer_Maikaze_on_15_July_1941.jpg
43名無し三等兵
2021/11/14(日) 05:24:00.31ID:Fdlxq01H 正直こんなもんアメリカみたいに上下はっきりしてるやつならともかくどうでもよくないですか?
38 名前:シャイニングウィザード(茨城県) [US][sage] 投稿日:2021/11/13(土) 20:20:57.56 ID:oKYSYNmz0 [1/3]
NHKの間違い国旗(オランダ、ロシア、イギリス)
ps://pbs.twimg.com/media/FEDQFH5aQAItNZb.jpg
正しい国旗(イギリスは棒を付ける側の斜めの赤線が中心より下になる)
ps://shop.r10s.jp/tospa/cabinet/shouhin/kokkigoods/kokki-pin-badge/pin-bage07.jpg
38 名前:シャイニングウィザード(茨城県) [US][sage] 投稿日:2021/11/13(土) 20:20:57.56 ID:oKYSYNmz0 [1/3]
NHKの間違い国旗(オランダ、ロシア、イギリス)
ps://pbs.twimg.com/media/FEDQFH5aQAItNZb.jpg
正しい国旗(イギリスは棒を付ける側の斜めの赤線が中心より下になる)
ps://shop.r10s.jp/tospa/cabinet/shouhin/kokkigoods/kokki-pin-badge/pin-bage07.jpg
47名無し三等兵
2021/11/14(日) 09:18:23.66ID:l04itA5L 中国の砂漠に空母っぽい模型だか絵があるって話題ですが
強襲揚陸艦ぽいのはリアルなのになんで空母はしょぼい絵だか模型なんですか
強襲揚陸艦ぽいのはリアルなのになんで空母はしょぼい絵だか模型なんですか
48名無し三等兵
2021/11/14(日) 09:38:57.22ID:l04itA5L 戦車砲に耐えうる装甲を持つけど武装が機関銃しかない戦車と
大口径戦車砲搭載してるけど装甲が小銃弾にしか対応していない戦車が戦ったら
どちらが勝ちますか?
大口径戦車砲搭載してるけど装甲が小銃弾にしか対応していない戦車が戦ったら
どちらが勝ちますか?
50名無し三等兵
2021/11/14(日) 10:42:16.73ID:3SR41GZs 陸自が歩兵戦闘車(不整地走行可能で戦車に随伴出来る装甲車両)が80両程度しか保有していないのは何故ですか?
各国軍隊と比較して明らかに貧弱だと思うのですが
戦車単体で突っ込むつもりなんでしょうか?
各国軍隊と比較して明らかに貧弱だと思うのですが
戦車単体で突っ込むつもりなんでしょうか?
56名無し三等兵
2021/11/14(日) 13:31:17.25ID:tOsvCKvt >>54
ありがとうございました
ウィキペディアには「第二次世界大戦中のドイツ軍やソ連軍で使用されたが、APDSやAPFSDSの開発により次第に戦車砲の砲弾としては使用されなくなった。」とありますが、それでも一流なのでしょうか? それともウィキペディアの記述が間違っているのでしょうか?
また、どんな戦車でも10発浴びればボロボロにというのは、M1やT-90のような最新のMBTにもあてはまるのでしょうか?
ありがとうございました
ウィキペディアには「第二次世界大戦中のドイツ軍やソ連軍で使用されたが、APDSやAPFSDSの開発により次第に戦車砲の砲弾としては使用されなくなった。」とありますが、それでも一流なのでしょうか? それともウィキペディアの記述が間違っているのでしょうか?
また、どんな戦車でも10発浴びればボロボロにというのは、M1やT-90のような最新のMBTにもあてはまるのでしょうか?
57名無し三等兵
2021/11/14(日) 13:41:37.36ID:k02Flmsi イギリスも日本もF-35を艦載機にしてるけど
本当にこのダサいデブ機でいいんですか?
本当にこのダサいデブ機でいいんですか?
59名無し三等兵
2021/11/14(日) 13:45:56.19ID:tBR/I0kc60名無し三等兵
2021/11/14(日) 13:53:22.67ID:nYeOhKPr >>59
自分でもっとかっこいい機体を作ればいいじゃん
自分でもっとかっこいい機体を作ればいいじゃん
61名無し三等兵
2021/11/14(日) 14:05:43.49ID:hW4bSA73 戦闘機は運動性能第一主義な、いわゆるファイターマフィアたちはずっとF-35を批判していたが、
実際飛んでいる同機の機動性は素晴らしいもので、的外れだった事がわかる
実際飛んでいる同機の機動性は素晴らしいもので、的外れだった事がわかる
62名無し三等兵
2021/11/14(日) 14:09:48.37ID:tBR/I0kc 軍板でも「断言する。F-35は絶対に完成しない。プロジェクト中止をオバマが決定する」
「F-35は音速を超えられない。亜音速戦闘機になる」
「F-22と価格が逆転し、ハイローミックスが逆になる」とかすさまじいネガキャンを受けた
難産だけど生まれてみればなかなか出来の良い子ってこと。
「F-35は音速を超えられない。亜音速戦闘機になる」
「F-22と価格が逆転し、ハイローミックスが逆になる」とかすさまじいネガキャンを受けた
難産だけど生まれてみればなかなか出来の良い子ってこと。
63ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/11/14(日) 14:51:37.26ID:tlO1Cxoj >>57
ダサいかどうかは主観でしかない。デブいについても空力的な処理に問題があるわけでもない。というか問題があったらそもそも超音速で飛べない。重いのなんとというのは、ステルス機は第4世代機ならば増槽で運ぶ分も機内燃料として搭載可能であるにも関わらず「機内燃料のみ満載した場合」としてF-16と比較して推力重量比が悪いとかトンチキ抜かすバカが山ほどいた。F-16の機内燃料のみと比較したければ8トンの機内燃料を4トンとして計算するのが筋。
そしてアメリカ、NATOの次期戦闘機の計画を巻き取って開発しているので、F-35を代替できるステルス戦闘機というものが西側には無い。
ダサいかどうかは主観でしかない。デブいについても空力的な処理に問題があるわけでもない。というか問題があったらそもそも超音速で飛べない。重いのなんとというのは、ステルス機は第4世代機ならば増槽で運ぶ分も機内燃料として搭載可能であるにも関わらず「機内燃料のみ満載した場合」としてF-16と比較して推力重量比が悪いとかトンチキ抜かすバカが山ほどいた。F-16の機内燃料のみと比較したければ8トンの機内燃料を4トンとして計算するのが筋。
そしてアメリカ、NATOの次期戦闘機の計画を巻き取って開発しているので、F-35を代替できるステルス戦闘機というものが西側には無い。
64名無し三等兵
2021/11/14(日) 15:04:13.75ID:nYeOhKPr 情けないよお前らは
軍事ヲタならいくら性能が良くてもかっこ悪くちゃおしまいと突き放す気概が必要
軍事ヲタならいくら性能が良くてもかっこ悪くちゃおしまいと突き放す気概が必要
66名無し三等兵
2021/11/14(日) 15:19:59.22ID:nQsvgT42 後だしジャンケンで考えると、先の大戦時において戦艦は不要と考えて宜しいですか?
戦艦を作る金があるなら空母や駆逐艦、潜水艦その他艦艇をその分建造したほうが良かったと考えて宜しいですか?
戦艦を作る金があるなら空母や駆逐艦、潜水艦その他艦艇をその分建造したほうが良かったと考えて宜しいですか?
68名無し三等兵
2021/11/14(日) 15:39:43.30ID:l04itA5L 戦艦不用は結果論ですね
日本軍だって空母全廃したかった訳だし
マレー沖海戦まで航空機がどこまで活躍できるか誰も分からなかったし
まあ
不用だったは正解
日本軍だって空母全廃したかった訳だし
マレー沖海戦まで航空機がどこまで活躍できるか誰も分からなかったし
まあ
不用だったは正解
69名無し三等兵
2021/11/14(日) 16:02:11.40ID:qoCq6WCX TwitterでJSF氏が主張している「以前から攻撃型空母の定義とは核攻撃可能な空母の事」というのは事実ですか?
自分は「攻撃」は対地攻撃全般だと思っていたんですが
自分は「攻撃」は対地攻撃全般だと思っていたんですが
70名無し三等兵
2021/11/14(日) 16:16:32.57ID:l04itA5L それ護衛空母の対義語だから
71名無し三等兵
2021/11/14(日) 16:21:17.73ID:AT9RQS+h いや、戦後になって生まれた対潜空母(CVS)との対義語だよ
73名無し三等兵
2021/11/14(日) 16:36:43.49ID:GfIKG4JC グラマンがF11Fタイガーを改造したスーパータイガーを日本に売り込もうとして
いったん内定するも結局F-104に負けましたが
もしスーパータイガーが採用されたらどうなったんですか?
いったん内定するも結局F-104に負けましたが
もしスーパータイガーが採用されたらどうなったんですか?
74名無し三等兵
2021/11/14(日) 16:51:54.83ID:WbFkSpv276名無し三等兵
2021/11/14(日) 17:42:59.89ID:yv2Aupka 映画ローンサバイバーの基になった実例、
身も蓋もない言い方すれば、アフガン山中の暗殺作戦に海軍のシールズ=(原作者で隊員いわく)潜水工作のプロを送ってボロボロにされ、救出に駆り出された陸軍レンジャーがついでに殺害にも成功。って粗筋だと思います。
で、いくら精鋭とはいえ全く畑違いの山岳任務にシールズが使われたのは何故なんでしょうか?
当時はイラクなどの多方面並行作戦にはなっていないので、陸軍のグリーンベレーとか海兵のレコンとかで回せたと思うのですが…
身も蓋もない言い方すれば、アフガン山中の暗殺作戦に海軍のシールズ=(原作者で隊員いわく)潜水工作のプロを送ってボロボロにされ、救出に駆り出された陸軍レンジャーがついでに殺害にも成功。って粗筋だと思います。
で、いくら精鋭とはいえ全く畑違いの山岳任務にシールズが使われたのは何故なんでしょうか?
当時はイラクなどの多方面並行作戦にはなっていないので、陸軍のグリーンベレーとか海兵のレコンとかで回せたと思うのですが…
80名無し三等兵
2021/11/14(日) 18:10:13.78ID:nYeOhKPr81名無し三等兵
2021/11/14(日) 18:11:29.33ID:l04itA5L 海兵隊の特殊部隊だからでしょ
ジェネレーションキルでも同じような会話してたね
こっちは偵察隊だけど
ジェネレーションキルでも同じような会話してたね
こっちは偵察隊だけど
82名無し三等兵
2021/11/14(日) 18:12:07.19ID:gtG6YWQ2 第二次大戦でドイツがキューベルワーゲン、アメリカがジープを使いましたが
どういう使い方したんですか?
前線では、すぐ撃たれて壊れそうだし
大した人数乗れないし、まだトラックのがいいように思えます
どういう使い方したんですか?
前線では、すぐ撃たれて壊れそうだし
大した人数乗れないし、まだトラックのがいいように思えます
84名無し三等兵
2021/11/14(日) 18:32:12.89ID:jd9itVbz >>82
ジープはGP(汎用)という名称どおり、偵察や負傷者の後送、弾薬など少量の物資の輸送や人員の移動などあらゆる用途に使われた
四輪駆動なので多少の不整地は難なく走れた
キューベルも同等の用途でこちらは二輪駆動だけど不整地の走行性能は良好だった
ジープはGP(汎用)という名称どおり、偵察や負傷者の後送、弾薬など少量の物資の輸送や人員の移動などあらゆる用途に使われた
四輪駆動なので多少の不整地は難なく走れた
キューベルも同等の用途でこちらは二輪駆動だけど不整地の走行性能は良好だった
86名無し三等兵
2021/11/14(日) 19:04:01.11ID:IXoAoL2m >>64
実際、それもオシマイになった要因と言われるX-32というのが、X-35(F-35原型)の対抗馬にあってな。
実際、それもオシマイになった要因と言われるX-32というのが、X-35(F-35原型)の対抗馬にあってな。
87名無し三等兵
2021/11/14(日) 19:09:26.51ID:o8nkK2bq ゼロ戦のF4FやF6Fとのキルレシオを調べたいんですけど良い資料がありましたら教えてください
従来言われてたキルレシオはあまり信用できないと聞きましたので調べ直したいのです
従来言われてたキルレシオはあまり信用できないと聞きましたので調べ直したいのです
88名無し三等兵
2021/11/14(日) 19:30:16.11ID:gmfVoyFP >>73 いま出てる「F-Xの真実」って本によると、グラマン派だった筈の源田がアメリカで実際に乗り比べてみて、
やっぱ最初から超音速で設計してるF-104がいい、本当は106と言いたいが高価過ぎる(´・ω・`) だったそうな。
やっぱ最初から超音速で設計してるF-104がいい、本当は106と言いたいが高価過ぎる(´・ω・`) だったそうな。
89名無し三等兵
2021/11/14(日) 19:32:38.81ID:MN5o/wwE >>82
キューベルワーゲンことフォルクスワーゲンTyp82は、軽統制型乗用車(ストゥヴァーTyp R180 Spezial、BMW 325、ハノマーグTyp20Bなど)
の後継で、その特殊車両番号Kfz.1は「小型兵員輸送車」を意味するが、それ以外に偵察・連絡・軽作業など様々な用途に使われた
軽量なので二輪駆動でも不整地走破性能が高く、それまでの軽統制型乗用車よりもコスパが良く運用側の評判もよかった
キューベルワーゲンことフォルクスワーゲンTyp82は、軽統制型乗用車(ストゥヴァーTyp R180 Spezial、BMW 325、ハノマーグTyp20Bなど)
の後継で、その特殊車両番号Kfz.1は「小型兵員輸送車」を意味するが、それ以外に偵察・連絡・軽作業など様々な用途に使われた
軽量なので二輪駆動でも不整地走破性能が高く、それまでの軽統制型乗用車よりもコスパが良く運用側の評判もよかった
90名無し三等兵
2021/11/14(日) 19:49:27.78ID:4wykUVpe 重箱の隅だが
Kfz. 車両番号
Sd.Kfz. 特殊車両番号
Kfz. 車両番号
Sd.Kfz. 特殊車両番号
91名無し三等兵
2021/11/14(日) 19:59:58.94ID:7+0RetLH 安保法制:「シールズ」国会前で施行反対訴え
YouTube · 毎日新聞
2016/03/28
https://youtu.be/-GtCPjTRz0c
ヨーロッパで軍事同盟反対運動って聞いたことないんですが、グレタさん達はNATO擁護派なのですか?
YouTube · 毎日新聞
2016/03/28
https://youtu.be/-GtCPjTRz0c
ヨーロッパで軍事同盟反対運動って聞いたことないんですが、グレタさん達はNATO擁護派なのですか?
92名無し三等兵
2021/11/14(日) 20:07:35.97ID:MN5o/wwE 環境活動家=反戦活動家ってわけじゃねえだろ
93名無し三等兵
2021/11/14(日) 20:18:28.91ID:lQy7l8/r 地球環境に優しいNATO軍に反対する理由は無い
94名無し三等兵
2021/11/14(日) 21:05:24.79ID:IzXVe+vB95名無し三等兵
2021/11/14(日) 21:50:39.99ID:lB3TqJ8Q >>91
昔から左右に根強くあるで、同盟反対論は
例えば2021年ドイツ総選挙だと、主要6政党で最右派のAfDと再左派のDIEは長期目標としてNATOの離脱・解体が公約。得票率だと合わせて約2割、防衛は主要争点とは程遠いんで2割全員が反対派とは言えないが、無視できる数ではないわな
ちなみに環境保護派のリーダー緑の党はNATOには賛成、軍拡には反対っす
昔から左右に根強くあるで、同盟反対論は
例えば2021年ドイツ総選挙だと、主要6政党で最右派のAfDと再左派のDIEは長期目標としてNATOの離脱・解体が公約。得票率だと合わせて約2割、防衛は主要争点とは程遠いんで2割全員が反対派とは言えないが、無視できる数ではないわな
ちなみに環境保護派のリーダー緑の党はNATOには賛成、軍拡には反対っす
96名無し三等兵
2021/11/14(日) 22:18:34.60ID:vcJzhC0k 反戦平和主義は本邦では左翼が独占していて「右からの反戦平和主義」が存在しませんが
他国には反戦平和と右翼が両立しているケースも存在するんでしょうか?
他国には反戦平和と右翼が両立しているケースも存在するんでしょうか?
97名無し三等兵
2021/11/14(日) 22:26:49.40ID:nYeOhKPr 大戦前のイギリスは右派の保守党が対独融和派で左派の労働党が対独強硬派
仮想敵国がドイツみたいな極右国家だとタカ派ハト派も入れ替えるというだけのこと
現代で左翼が平和主義とかなり合体しているのは冷戦構造の継続によるもの
第一次世界大戦前のイデオロギー対立が曖昧な時代もどちらかというと左翼が平和主義だったが
これは各国政府が全体的に保守派かつタカ派であったので
対抗勢力である左派は自然と左派かつハト派になっていた
よって第一次世界大戦が終わってイデオロギー対立の時代になり
冷戦が始まってイデオロギーの勢力図が固定化されるまでの
いわゆる戦間期においては右派かつ平和主義は比較的珍しい思想ではなかった期間といえるが
逆に言うとそれ以外の期間では構造的にあまりない
仮想敵国がドイツみたいな極右国家だとタカ派ハト派も入れ替えるというだけのこと
現代で左翼が平和主義とかなり合体しているのは冷戦構造の継続によるもの
第一次世界大戦前のイデオロギー対立が曖昧な時代もどちらかというと左翼が平和主義だったが
これは各国政府が全体的に保守派かつタカ派であったので
対抗勢力である左派は自然と左派かつハト派になっていた
よって第一次世界大戦が終わってイデオロギー対立の時代になり
冷戦が始まってイデオロギーの勢力図が固定化されるまでの
いわゆる戦間期においては右派かつ平和主義は比較的珍しい思想ではなかった期間といえるが
逆に言うとそれ以外の期間では構造的にあまりない
98名無し三等兵
2021/11/15(月) 00:00:24.86ID:GgJxCgfx ひろゆきが、ユーチューブで北朝鮮の核を所持した戦略は素晴らしいって言ってましたが、当たってるところはありますか?
99名無し三等兵
2021/11/15(月) 01:06:25.80ID:V+djyUNB 核なけりゃとっくに侵攻されてるだろうから正しいよ
100名無し三等兵
2021/11/15(月) 01:11:24.11ID:aUNxUofc むしろ国が貧しいことで、開放しても底なしの援助をねだられることになるし、やりがいが無くてほって置かれてる感
101名無し三等兵
2021/11/15(月) 01:25:27.39ID:tk2eVL0V .303ブリティッシュ弾は19世紀末の開発時に何故0.303インチという半端な口径に設定されたんですか?
新しい弾薬体系を作るにあたって製造や運用の時の利便性を考えたら普通はキリのいい.30にすると思うのですが
新しい弾薬体系を作るにあたって製造や運用の時の利便性を考えたら普通はキリのいい.30にすると思うのですが
102名無し三等兵
2021/11/15(月) 01:55:52.56ID:fsajXdiR103名無し三等兵
2021/11/15(月) 02:36:52.95ID:hZqAqz5T >>98
核を持ってれば他国に好き勝手にはされないってのは「金氏朝鮮」の生存戦略としてはアリかもなあ
但し大きな発展は見込めないしいずれジリ貧に陥ってくばかりの一時的な延命策てか時間稼ぎとしてだけど
とりあえず自分が生きてる間このままの独裁を維持出来ればいいって北の豚は思ってるだろうから
目的に対しての手段としては合致して適切なんじゃないのかな
何より誰も北朝鮮の崩壊を望んでなくて現状維持を望んでるって現在の環境が一番の後ろ盾だとも思うけど
中国は米軍が駐留する同盟国である韓国と国境を接したくないし北朝鮮に対しての影響力がカードとして使える状況
米国だってアフガンから逃げ帰ったり厭戦気分でいっぱいだしそれ以前から面倒事での戦費の出費は嫌だろうし
日本だって朝鮮で動乱が起きれば武装難民とかで大混乱に巻き込まれるのは必至で嫌だし
当事者の朝鮮民族である韓国だって
無知でのん気な庶民は統一すれば北の安価な労働者と資源を得て発展して先進国入りだとか思ってそうだけど
為政者層とか分かってる層は崩壊した北朝鮮任されてもガラクタを押し付けられても立て直す為に注ぎ込む金なんかねえよって思ってるだろうし
本音としては「韓国は統一されるべきだ 但し自分が死んだ後で」って状態だろ
みんな核を現状維持と解決の先延ばしの言い訳に使ってるんじゃないかな
その各国の言い訳を与えた北の核戦略はもしそれが目論み通りなんだったらすごく世界情勢を読めてると言えるかもしれない
核を持ってれば他国に好き勝手にはされないってのは「金氏朝鮮」の生存戦略としてはアリかもなあ
但し大きな発展は見込めないしいずれジリ貧に陥ってくばかりの一時的な延命策てか時間稼ぎとしてだけど
とりあえず自分が生きてる間このままの独裁を維持出来ればいいって北の豚は思ってるだろうから
目的に対しての手段としては合致して適切なんじゃないのかな
何より誰も北朝鮮の崩壊を望んでなくて現状維持を望んでるって現在の環境が一番の後ろ盾だとも思うけど
中国は米軍が駐留する同盟国である韓国と国境を接したくないし北朝鮮に対しての影響力がカードとして使える状況
米国だってアフガンから逃げ帰ったり厭戦気分でいっぱいだしそれ以前から面倒事での戦費の出費は嫌だろうし
日本だって朝鮮で動乱が起きれば武装難民とかで大混乱に巻き込まれるのは必至で嫌だし
当事者の朝鮮民族である韓国だって
無知でのん気な庶民は統一すれば北の安価な労働者と資源を得て発展して先進国入りだとか思ってそうだけど
為政者層とか分かってる層は崩壊した北朝鮮任されてもガラクタを押し付けられても立て直す為に注ぎ込む金なんかねえよって思ってるだろうし
本音としては「韓国は統一されるべきだ 但し自分が死んだ後で」って状態だろ
みんな核を現状維持と解決の先延ばしの言い訳に使ってるんじゃないかな
その各国の言い訳を与えた北の核戦略はもしそれが目論み通りなんだったらすごく世界情勢を読めてると言えるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【ネトウヨ終了】大人気ユーチューバー「高市早苗のことをまともだと思うやつは私のコンテンツにさわらないでください」 [339712612]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 外務局長「中国さんごめんなさぁ...」小野田「中国なんかどうでもいいっ!」高市「首脳会談したい」マスコミ「立憲が悪いっ!!」 [237216734]
