【20式】戦後国産小火器総合 54【89式】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/12/14(火) 09:15:28.18ID:XYQSJvMcM
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 53【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1634176915/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/28(月) 16:25:25.74ID:EskWu+zFM
>>818
弾が入って無くても逃げるだろ、普通
820名無し三等兵 (スフッ Sdea-gboB)
垢版 |
2022/02/28(月) 16:38:06.70ID:nT+/lqQtd
機関銃、拳銃は輸入になっちゃったけれど、今回の戦争で見直される事はないのかしら
2022/02/28(月) 17:53:00.06ID:ee6D+0dgd
日本の場合は対艦・対空ミサイルの数が重要だと思う
2022/02/28(月) 18:26:23.37ID:2C9xWS6vd
対艦ミサイルは結構な数があるけど、対空ミサイルはどうなんだろ?
2022/02/28(月) 18:50:48.47ID:OUw0cPGMd
今回のウクライナ・ロシア戦争で、開戦前は強力と評価されてたロシア軍の電子戦能力はバイラクタルTB2に全く無力だった

無人機は無力化され先進国軍相手には無力だ、と主張する人間は完全に黙り込んでしまい、もはや息をしていない

今回の戦争で、地上軍も無人機の脅威に地対空火器で抵抗しなくてはならない時代が来た事が誰の目にも明白になった
2022/02/28(月) 19:05:36.54ID:/oKKXIU2d
日本では空を飛ぶモノは空自のモノだから空自はバイラクタルを1個大隊分を緊急調達するべきだろうな。
2022/02/28(月) 19:48:15.27ID:YEoyHWL6d
>>823
電子戦以前に開戦と同時にミサイル大量に撃ち込んで制空権握ったと良いなからウクライナ空軍のSu-27は生き残ってるし軽飛行機と変わらん飛行性能のTB2が戦場飛べてるんだからそもそも制空権は大事って話だわ
2022/02/28(月) 20:11:00.31ID:lK+C/gt/0
滞空型の無人機じゃあるまいし戦闘機が常時張り付く訳にもいかんし
機体が小さい上にカーボンや強化プラスチックなどの非金属系材料使ってる上、前方からのレーダー波の多くを上方に反射する設計故、スホイの旧式レーダーではよほど接近しないと探知困難

しかもプーチンの侵略軍は余裕ぶっこいて隠匿分散を十分にしていない
そこにウクライナ軍の勝機がある
2022/03/01(火) 00:47:47.84ID:GMtV1fw8x
日本柔道連盟プーチン大統領の黒帯を剥奪(笑)

こりゃアメリカ軍がF35派遣するより効くだろ
2022/03/01(火) 05:37:25.10ID:hZqdCJ2K0
>>823
今回の戦争は、いまのころ常識的な展開をしていない
ロシアは巡航ミサイルと弾道弾で防空レーダー破壊したのに
備蓄量が足りないのか、なぜか精密誘導爆弾でSAMを掃討することをしなかったのでいまだ制空権が取れてない
現時点では、この戦争から一般化された戦訓を得ようとしてもナンセンスだと思う
2022/03/01(火) 06:04:35.51ID:HdKIgIoG0
東南北からの同時侵攻と空からの襲撃があれば、ロンメルに掻き回されたフランス軍のようにウクライナ軍がパニクって士気崩壊を起こすという目論みだったんだろう

そのために速度最優先で最低限のSEADしかせずに侵攻を開始したが、ウクライナ軍の士気と統率がプーチンの予想を上回っていたためこうなった

露軍は現在電撃戦を断念し、古典的な火力戦への意向を図っているところかと思う
本番はここからだろう
2022/03/01(火) 06:41:10.47ID:NjPCxV3d0
ロシアは何時までも戦える訳でもないと思うぞ
2022/03/01(火) 15:49:24.14ID:USJJpBft0
日本にもイイ薬になるんじゃないかな。
一旦防げたところで、敵は自国で悠々体勢を整え直すのを指を咥えて見ているだけ
2022/03/01(火) 16:18:58.89ID:OyYExGIgd
名称問題で揉めてるから更に時間がかかる、しかも開発費の高騰と開発の長期化は避けられないから速やかな配備には輸入しか無いな。
833名無し三等兵 (ワッチョイ 4e7c-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 18:44:06.17ID:wmUxft8A0
日本が重視すべきは兵器の備蓄だ。国産でも輸入でもどちらでもいい。
2022/03/02(水) 09:10:41.85ID:xepG2T8yr
>>831
まさか極東方面も持ってくる総力戦とは思わんかったな
ウクライナ一国で情けないわロシア
2022/03/02(水) 09:38:29.74ID:IJoDhXSlx
>>834
ロシアの戦車がウクライナ人に取り囲まれて引き返したりしているからな

ロシア人にとっては人種も同じで元々ソ連邦で同胞だからなあ
2022/03/02(水) 09:40:34.74ID:FTINjttVd
日本人が相手なら、平気で轢き潰すだろうね
2022/03/02(水) 10:21:39.42ID:uipDdzss0
>>835
>ロシア人にとっては人種も同じで元々ソ連邦で同胞だからなあ

そこがミソなんだよね
元同胞連帯してた隣国が敵サイドに寝返ったという見方をすればモスクワも大事の中の大事と見たんだろうね。
西側からしても周辺国が次々共産化していったら恐怖というか。
ただ近年経済的な後ろ楯失っていたからか武力で訴えるような方法を先にとっていたプーチンがいちばん悪いんだけどね
2022/03/02(水) 11:49:48.52ID:JBqgzS0cd
今回の件で有名になったが、ウクライナ軍はT-64,T-80並びにその発展型主体に戦車二千両以上を保有する大陸軍なのよね
腐っても旧ソ連の工場というべきか
更に供与のおかげでジャベリンとスティンガーで航空機戦車ともども安易に近接出来ない

単純に巨人対蟻の戦いという見方が間違ってるのかもしれん
ロシアが今回動員したのが19万人という話もあるし
総兵力26万のウクライナに対して数的優位が保てていないのもあるし、しかもその19万すら補給が破綻しつつあると
2022/03/02(水) 11:54:22.16ID:bKqHsYNk0
アゾフ大隊ってHOWAのM1500を狙撃銃として採用してるらしいけど
(今回の戦争に限らず)動画とかでの露出はないのかね
2022/03/02(水) 12:29:05.55ID:yadPe7W0d
>>836
誰もがリアルタイムで情報発信できる現代だとその手の蛮行は難しい
2022/03/02(水) 15:24:37.93ID:Z8xLMKnHd
別に東洋の島国でサル扱いされる人種なら誰も同情せんだろ?
ウクライナが支援されるのは白人の国だからなのを忘れてはいかんな。
2022/03/02(水) 15:45:33.51ID:JBqgzS0cd
そのGDP世界3位のサルを蔑ろにできるかな?

当然抵抗する意思があればの話だが
(当初ウクライナは見捨てられかけてたが想定外の抵抗を見せた事でヘルメット送ろうとしたドイツまでもが兵器供与に回った)
2022/03/02(水) 16:12:52.29ID:T+moqp53d
GDP3位でも4位が繰り上がるだけ。
日本人は精神の武装解除も徹底的にされてるからまあ抵抗なんてしないよ。
2022/03/02(水) 16:15:40.31ID:bKqHsYNk0
ウクライナ情勢スレでやれよ
少なくとも小火器に絡めたことを話せ
2022/03/02(水) 17:04:26.38ID:nmpvLFZS0
さる、さるさるっっっっ とかここで叫び散らしても別にID:T+moqp53dは幸せにならないわけだが、
まあほかに憂さを晴らせるところもないんだろう
846名無し三等兵 (ワッチョイ ff2b-2k05)
垢版 |
2022/03/02(水) 17:24:20.53ID:ioCFXUXU0
防衛費がドイツと同じ13兆になれば20式はおろか
minimiもすぐに置き換わるのに
847名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-o2Kv)
垢版 |
2022/03/02(水) 17:41:55.69ID:CcsmVit5a
まずは財務省設置法第三条を解体させなければ
2022/03/02(水) 17:56:35.50ID:yadPe7W0d
財務省そのものを分割解体が必須
2022/03/02(水) 18:29:40.42ID:bBpKQt4c0
財布がかりが戦争屋を嫌ってんのは正常なことだ

財布屋が軍拡にノリ気な国とかろくなもんじゃねぇよ
850名無し三等兵 (ワッチョイ ff2b-2k05)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:59:05.81ID:ioCFXUXU0
防衛費がドイツと同じ13兆になれば20式はおろか
minimiもすぐに置き換わるのに
2022/03/02(水) 19:19:07.20ID:bqfrXCjgr
防衛費の増額の前にまずは無駄の削減からだろう
852名無し三等兵 (ラクッペペ MM86-gboB)
垢版 |
2022/03/02(水) 19:24:20.05ID:VTdS5ir4M
小火器も輸入に頼っていると、こういう事態になると値段が上がったりする恐れはないのかな
2022/03/02(水) 19:57:17.99ID:bBpKQt4c0
鉄砲の数千数万プレゼントしてくれる友達もいないならどのみち戦争には勝てんよ
2022/03/02(水) 21:03:29.23ID:/7WxYaeE0
その前に破産して死ねよとしか
2022/03/02(水) 21:47:06.03ID:FTINjttVd
>>851
無駄=余裕だよ
軍隊と行政は無駄を多く持つべき
2022/03/02(水) 21:56:50.33ID:7fisASrY0
自衛隊は予備弾薬増やそうか
2022/03/03(木) 01:50:39.79ID:CUQEkoM40
正規戦の事考えると89式も悪くないのかもな
露助は割とマジで冷戦終わった頃から進歩してない感ある
2022/03/03(木) 08:13:35.05ID:K496JWpja
鹵獲されたAK-12
https://pbs.twimg.com/media/FM4Nc_NXwAUk5lB.jpg
2022/03/03(木) 08:28:19.45ID:+SXqnsek0
>>858
このプルバップのライフルって何?
2022/03/03(木) 08:33:47.98ID:L5TsMtWS0
>>859
Malyukというウクライナ製のブルパップAK

https://twitter.com/Caucasuswar/status/1497618886107316226
https://twitter.com/worldonalert/status/1497797695762743299
逮捕されたロシア工作員とされる画像でも写ってた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/03(木) 09:33:29.55ID:PicrT7iTd
最新鋭のAK-12配備されてるなんて装備恵まれてる方だと思うけど侵攻前の演習映像でもそうだったが光学照準器とかオプション類皆無でレール無意味なんだよな
それこそ素のAK-74と大差無い
2022/03/03(木) 09:36:39.98ID:lq8t+DMUd
AKはボルト後退速度が過大で、レシーバー後端に激しく衝突するため設計に根本的な問題を残している
中国が自軍向けに配備するのにAK系列を敬遠し出した理由でもある
ガワだけ新しくしても結局AKはダメだ
2022/03/03(木) 09:47:28.30ID:qcgb4Q5d0
そんだけ勢いよく動くからこそ高い信頼性を発揮してたわけでもあるが、まぁモダンではないね
2022/03/03(木) 10:10:02.28ID:s6nuTBJhr
>>858
何にもオプション付けてないんだな…
2022/03/03(木) 11:52:10.88ID:wqR2Wli/0
>>861
日本のニュースで使われた演習のはAK74であってAK12では無いよ

https://pbs.twimg.com/media/FMmnkxMWYAMk1oC?format=jpg&;name=900x900
こっちの鹵獲品のAK12はUBGLと1P87付いてるね
2022/03/03(木) 12:11:00.99ID:PicrT7iTd
>>865
テレビでも普通にAK-12出てたはずだぞ?
フロントサイト周りもバッチリ映っててぱっと見で分かるレベルだった
2022/03/03(木) 12:25:35.25ID:suIiHX9sd
A74(Mじゃない)の近代改修型のAK74M3
https://i.imgur.com/hsXzpxo.jpg
ハンドガードより後だとホントに区別つかない紛らわしさ
2022/03/03(木) 13:09:38.58ID:s6nuTBJhr
やれることもぶっちゃけ変わらないのがな
2022/03/03(木) 13:37:36.86ID:qcgb4Q5d0
バースト射撃はできるし…
2022/03/03(木) 17:03:13.22ID:s+kEB7CVa
【新小銃貸与式・完熟訓練】
 #特科大隊 #火力誘導中隊は、湯布院駐屯地において、新小銃(#20式 5.56o小銃)の銃貸与式及び完熟訓練を実施しました。
#89式 小銃と同様に確実な取扱い操作が出来るよう練成し、早期の戦力化を図ります。
#水陸機動団 #湯布院駐屯地
https://twitter.com/jgsdf_gcc_ardb/status/1499292641401327617
https://pbs.twimg.com/media/FM6OrIDVkAA5tsv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FM6OrIrVEAE2YkC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FM6OrJFVgAYlKHH.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/03(木) 17:12:51.47ID:L5TsMtWS0
>>870
ようやくだな。ずっとこの日を待ってた
グリポMLOKカバーはやはり標準なんだな
光学照準器がセット担ってないのは当然といえば当然か
872名無し三等兵 (スフッ Sdea-gboB)
垢版 |
2022/03/03(木) 17:18:07.57ID:JsnUlpDMd
アタレがすごく目立つw
2022/03/03(木) 17:20:31.27ID:XnDU2zb30
SCAR感がハンパないな。
古塔つみレベルでトレパクしてる?
2022/03/03(木) 17:32:26.90ID:L5TsMtWS0
>>873
レイアウトはSCARのパクリではあるが、スライドの形状や銃筒部の構造など
根本的な部分でSCARとは異なる部分もある

SCARをパクった、あるいは強く影響を受けた小銃は
BRENやAPC556、HK433、GROT、XT97など
知る限り、海外にも13種類以上ある
2022/03/03(木) 17:37:29.09ID:SDBLYjoNd
CZ805,806兄弟が一番近いか?
2022/03/03(木) 17:44:46.21ID:L5TsMtWS0
被筒が分離式なのはAPC556と共通してるが
20はAPC556やBRENと比べてロアのAR(SCAR)っぽさが強い
ARグリップも使えるし
2022/03/03(木) 17:58:18.43ID:qcgb4Q5d0
フォアグリップあんな下持ったら逆に安定しなさそう
2022/03/03(木) 18:01:18.92ID:N20Lxw+Ya
>>870
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
おめでとう
2022/03/03(木) 18:01:37.41ID:qcgb4Q5d0
あと右上の写真、5人中2人がフォアグリップ無視してるな
2022/03/03(木) 18:02:58.12ID:W2gpydts0
フロントグリップでけぇな
2022/03/03(木) 18:21:27.35ID:4zCriEzQ0
チャーハン皆左にしてるっぽい?
20式は標準が左なのかしら。
伝統を継承してわざわざ右にする猛者は居ないのかしらw
2022/03/03(木) 18:24:04.82ID:geWSFwLma
>>881
受領式で早速コキコキ組み替える猛者がいたら面白いなw
2022/03/03(木) 18:30:44.32ID:W2gpydts0
>>881
チャージングハンドルが顔の前で往復するの(右利きの場合)怖いと思うけどな。
実弾撃つまではこれでいくのかな?
もしかして非連動式になった?
2022/03/03(木) 18:55:13.45ID:jica1CC+0
自衛隊には「統制」という言葉があってだな…偉い人次第だけど各人の好みなんか知らんハンドルは左でグリップはこの位置とか決められてる可能性も

しかし自衛隊の装備品に白文字でHOWAとかメイドインジャパンとかいるのか
2022/03/03(木) 19:03:14.03ID:g8YKvpvrd
右手は握ったまま左手で装填するならチャーハンは左に出てた方がやりやすい

まぁそのうち右が優勢になるんじゃないかと思ってるけど
背負う時絶対痛いじゃん
2022/03/03(木) 19:41:53.47ID:L5TsMtWS0
グリップポッドはこんなに前に付けてたら弾倉付けた状態だと銃置けできないよな
2022/03/03(木) 19:43:36.65ID:nmXbvuAdd
30年振りにやっと世界に追い付いたと見ていいだろう
2022/03/03(木) 19:45:38.95ID:SsB5IR1/d
>>882
自分だったら真っ先にグリッポの位置変更とマグプルのワイドカバーに交換するわ
2022/03/03(木) 20:47:37.63ID:/k0tR92ox
やっぱりスコープは自腹か
890名無し三等兵 (ワッチョイ 4e7c-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:57:16.27ID:Fz+KArCC0
>>870
SCARでいいだろ、としか思えないな。
891名無し三等兵 (ワッチョイ b301-GSHU)
垢版 |
2022/03/03(木) 21:40:15.21ID:iuUG38HX0
SCARは20式と同性能で尚且つ20式よりコストがかかるのでいらないです。
2022/03/03(木) 21:41:46.47ID:KjNTNaaW0
そもそもタペット式のSCARと20式を同じ扱いにするのはおかしいと思うんだが
2022/03/03(木) 21:44:24.29ID:lq8t+DMUd
銃身長の違いを考慮するとSCARの方がまだマシだった説はある
2022/03/03(木) 21:45:02.77ID:SsB5IR1/d
FNは殿様商売気質でSCARが性能の割には高いから各国コンセプトをパクったライフルを自前で開発している
あと海外発の噂でSCARに光学機器を載せると振動共鳴で故障率が高いとか
2022/03/03(木) 22:02:50.65ID:L5TsMtWS0
>>893
じゃなんで20を14.5インチにしなかったんですか?
2022/03/03(木) 22:15:53.22ID:wqR2Wli/0
>>892
20式の内部機構って公表されてないと思ったが
2022/03/03(木) 22:20:18.30ID:L5TsMtWS0
>>896
なんかの写真で被筒のスリットからロッド部が見えたからSCARみたいなクソ長ボルトキャリアでないのは確か
2022/03/03(木) 22:26:05.59ID:nbRxxmROd
この画像から判るのがグリップポッドはこの位置で固定だろう。
小さなカバーらしきモノを付けることでレールを取り付けたり使えないようにする設計には脱帽だな。

しかもスコープを付けてないところを見るとやはり調達してない事の証左だろう。
2022/03/03(木) 22:38:41.59ID:g8YKvpvrd
>>886
でも後ろにつけると弾倉交換の時邪魔じゃん
2022/03/03(木) 22:42:44.94ID:YBapeWUs0
89式から短くなってるんだけど写真見ると長く感じるわ
なんなんやろな
901名無し三等兵 (スフッ Sdea-gboB)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:45:43.14ID:JsnUlpDMd
64式以来の二脚じゃダメなの?
2022/03/03(木) 22:54:22.44ID:BMOaTbHB0
SCARはセレクタの作動角度が小さすぎる(という見解もある)
発射速度が毎分600は遅いのではないか(という見解もある)
また構造により下部レールが熱くなりやすい(という推測もある)

89式小銃はFNC改ではないし、74式戦車はT-72ではないし、90はエイブラムスではない
2022/03/03(木) 22:58:54.94ID:wqR2Wli/0
>>897
それタペット式とか関係ないよね、普通のショートストロークピストンはBCGとロッドが別なのにSCARはロッド一体のBCGってだけだよ
https://www.midwestgunworks.com/page/mgwi/prod/F141200010
https://fnamerica.com/why-the-fn-scar/
それとFNはタペットではなくガスピストンですよ
2022/03/03(木) 23:44:00.75ID:K3zG5q6Ra
>>870
( ^ω^ )時代は変わったねー
https://i.imgur.com/5f4vQE6.jpg
https://i.imgur.com/phsirPT.jpg
905名無し三等兵 (ワッチョイ ef58-M9JZ)
垢版 |
2022/03/03(木) 23:50:49.24ID:A9cTEOlc0
>>900
俺も ?思ったより小さくない(短い様に見えない)って思った
隊員の方が小柄なのかな?と思ったりしたのだけども

20式って 太い様に見えるんじゃいかしら?
89式は全体的に細いのが華奢に見えてそれが実際より小柄に見えるとかじゃないかしら?
906名無し三等兵 (ワッチョイ ef58-M9JZ)
垢版 |
2022/03/03(木) 23:58:06.94ID:A9cTEOlc0
>>870
それにしてもさ 採用公開以外での部隊公開第一弾なんだから
もう少し背景に気を配る 見栄え とか気を配れんもんかな?

なんかスッゲー味気ないのにわちゃわちゃしてる背景なんとかならんのか
2022/03/04(金) 00:31:23.44ID:pW9p9j1Bx
左側ずいぶんのっぺりしているな
2022/03/04(金) 00:57:19.89ID:zLbqn2if0
そういや左側にも薬莢受け用と同じミニレールついてるけどなんに使うのあれ?
2022/03/04(金) 08:11:13.77ID:ULqdfjIW0
そりゃ式典で行進中でお披露目ってのが美しいけどさ、
投げ込み部隊にもう配ってまーすというのがニュースなわけで。
2022/03/04(金) 09:28:26.54ID:Cyoqlfk00
>>909
どっちかつーとパレードお披露目は共産圏の発想じゃね
2022/03/04(金) 09:33:35.06ID:2oT4u+8Fd
火力誘導中隊は特科だけじゃなく空自の爆撃も誘導するからな
普通科より優遇されるんじゃね
2022/03/04(金) 11:14:48.72ID:OaSQZS9n0
一部を除いて殆どの国民は新しい小銃だとか全く興味無い件
2022/03/04(金) 11:29:02.61ID:99MqiThp0
そりゃ自衛隊に普段から興味ある奴なんてオタクか赤い連中だけやし
2022/03/04(金) 11:35:43.70ID:N5PT6f5m0
20が公開されたときはマスメディアでも報道されたけどね
一般人が銃に興味なくても、十何万も調達する装備品を30年ぶりに更新するんだから
社会的な特筆性はあるでしょ
2022/03/04(金) 11:59:01.32ID:OaSQZS9n0
それなりに予算を掛けての装備の更新なのでそれなりに一般層からも目を向けられると思うが、
グリポどうのとか銃身長どうのとかチャーハンがどうのとか、
一部除き殆どの国民は興味無い件w
2022/03/04(金) 12:31:32.34ID:N5PT6f5m0
>>915
ここはその一部のための場所なんだが
917名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-qZR6)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:35:31.25ID:EyNDxTM+a
>>908
パッと思い付くのはバトラーとか?
ただ見た感じM-LOKの3スロットレールっぽいから、取り敢えず何も考えずに付けている可能性も微レ存(死語)
2022/03/04(金) 15:14:17.77ID:NypH0+BV0
ないとは思うが車載取付用のマウントに使えるとか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。