>>前スレ997
第1 SLBMを第2撃用に残さなくてはいけないルールなんぞない、後付けでオホーツク海へ殴り込みとか言ってるが時点で残しておいても発射前に撃破される可能性が高まるだけでな?
第2 PAC-3はICBMやSLBMクラスの相手はできない、最高高度が20km程度でマッハ20前後に達するターミナルフェイズ迎撃はほぼ無理とされてるよ。(相手の突入速度が早ければ早いほどPAC-3の迎撃範囲せまくなる)
SM-3にしてもBlkUAより前だと不可能、最近ようやくUAでテストしたけど(多分これが自信の元なんだろうが)ミサイル防衛庁長官のジョン・ヒル副将軍は、「限られた能力しかない」と議会で証言してるんだよな
で、UAはようやくこれから本格配備ってとこでしかも対応高度がそんなに高くないのでターミナルに近い降りてきた段階でないと対応できない(当然防護対象付近に展開必要で所要も増える)。
どんだけあるのよはこっちのセリフ
>新型相手にGBI優先し、旧式弾頭にはSM
えーと新旧の弾頭どうやって区別するのよ、発射側が1発1発教えてくれるとでも?ミッドコースだと空気抵抗ほぼないからダミー含めて挙動大差ないよ。

そろそろ諦めたら?