ウクライナ情勢2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/27(月) 06:03:46.67ID:FSbIa8TG0

前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/27(月) 06:19:31.39ID:/GtwuoFT0
ロシアは先制攻撃したことない=露大統領府報道官
https://jp.sputniknews.com/20211226/9861203.html
2021/12/27(月) 10:34:40.50ID:2vGFaEDu0
2021/12/27(月) 12:07:27.58ID:Zogja2wc0
一乙です
2021/12/27(月) 20:06:17.19ID:3f9VH2Mdd
>>2
被承継国のソ連は先制攻撃しまくっていたがな
2021/12/27(月) 21:17:57.53ID:qOnubv4zd
こっちでいいか
またガイジくるだろ
2021/12/27(月) 21:28:51.10ID:NS5PIJdNH
ウクライナが抱える脆弱な南東翼、アゾフ海。

ロシアがほぼ完全に支配するこの海はウクライナの弱点になっている。

「すべての国際的関心がウクライナ国境周辺に集中しているロシア軍に集まるなか、
アゾフ海からロシア軍が上陸した場合、ウクライナ軍はほぼ無力である。
また、最初のロシア兵が上陸するまで、ウクライナ軍は合法的な対抗措置を何一つ取ることができない。」

https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1475430697511043075
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/27(月) 23:25:00.49ID:Z4K9Yc5+0
>>7
そもそもウクライナ海軍がクリミアからウクライナ東部紛争でほぼ壊滅してるので
アゾフ海にかぎらず黒海のオデッサ近辺直撃もありえるんだなこれが
2021/12/27(月) 23:30:12.54ID:NS5PIJdNH
ウクライナ侵攻。
独ビルドという大衆紙の予想図だが、独ソ戦の地名ばかり。
第一段階で突出部のクリミアとドネツクからドニエプル東岸の機動戦。
主要都市ポルタワ(有名古戦場)、ニコポリ、オデッサを目標。
その後、首都キエフを囲む。
あり得そうな構想(ソ連軍は第二撃が怖い)

https://twitter.com/ishiitakaaki/status/1474353468999892992
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/27(月) 23:31:30.55ID:NS5PIJdNH
フランス海軍フリゲート「オーベルニュ」がウクライナのオデッサに入港。

https://twitter.com/rockfish31/status/1474338696904462339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/28(火) 00:45:56.16ID:TC0savwbH
 「東部戦線(ドンバス)で戦っているウクライナ兵の友人が、ロシア兵(ワグナー社の傭兵か)を捕縛したら指示書を持っていた。
そこには『ウクライナに侵攻する』と書かれていた」。

https://tanakaryusaku.jp/2021/12/00026278
2021/12/28(火) 00:49:42.19ID:TC0savwbH
ロシア産ガスの欧州輸送、7日連続で東向きに「逆流」
https://jp.reuters.com/article/power-prices-russia-gas-idJPKBN2J60V8
2021/12/28(火) 01:10:39.32ID:R3DX6xmQ0
>>11
田中龍作の時点でちょっとなぁ
東部戦線〜もインタビューした相手が友人曰くの話なんで信ぴょう性が
だいたいドンバスがそもそもウクライナ領なので侵攻するってのがドンバスへの話(つまり今までどおり)
なのかもっと先への話なのかわからん

おまけのそのぶろぐだけど2014年11月20日(つまりクリミア・ウクライナ東部紛争おこったあとだ)に
11/19 キエフのヒルトンホテルで開かれた「ユーロマイダンから1年」シンポにて
前駐ヨーロッパ米軍総司令官のマーク・ハートリング氏の発言
「ウクライナの国防予算は断食ダイエットだ。GDPの0.8%しかない。軍隊を改造するのに一番いいタイミングは戦時下だ」
について米軍兵器のセールスかって噛みついてるけど立場的にそれ以外いいようなくない?ロシアから切り離し云々も攻められてるのに
エネルギーと武器を攻めてる相手に依存してどーすんのよと

米製兵器買え」ってことか ウクライナ危機
ttps://tanakaryusaku.jp/2014/11/00010308
(前略)
 さらに驚いたのは、前駐ヨーロッパ米軍総司令官のマーク・ハートリング氏の発言だ。総司令官は次のように述べた―
 「ウクライナの国防予算は断食ダイエットだ。GDPの0.8%しかない。軍隊を改造するのに一番いいタイミングは戦時下だ」。
 要は軍備を増強せよ、ということである。(中略)
 米国はエネルギーと軍事でウクライナをロシアから切り離し、さらにはこの2つでウクライナを がんじがらめ にするつもりのようだ。(略)
2021/12/28(火) 01:37:34.73ID:JFeI1nnBM
>>13
信憑性のある話としてニュースソースにしてないんだから別にいいだろ

あくまで「キエフの街の声」
2021/12/28(火) 02:01:33.50ID:O0Zw5jNF0
>>9
シュリーフェンプランやマンシュタインプランそのまんまじゃないか
ドニエプル川がマジノ線でベラルーシがオランダやベルギーの道路国家だ
2021/12/28(火) 02:11:57.66ID:s8aTDN7p0
湾岸戦争の連合軍もサウジ側から攻撃したし、ベラルーシ側が主攻もあり得るんだろうか。偵察衛星の発達した現代でこの手の奇襲は可能なのかな
17名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-fezo)
垢版 |
2021/12/28(火) 06:45:22.80ID:FUEQ/rwi0
>>14
信憑性がないならもっとくんなゴミが
2021/12/28(火) 08:42:13.41ID:Pr7Hz82Za
>>16
ベラルーシ領内から主攻すると戦後ポーランドベラルーシ間がNATOとの正面になってめんどくさそう
2021/12/28(火) 09:15:22.26ID:hbB2r8liM
>>9
モルドバはロシア人居住区をロシアに取られる代わりに、ルーマニアと統合しそう。
2021/12/28(火) 10:04:51.30ID:JFeI1nnBM
>>17
「キエフの街の雰囲気」を伝えるのもジャーナリズムだし、その意味では真実だろ

阿呆なのか?
2021/12/28(火) 10:06:54.03ID:JFeI1nnBM
>>17
あと、持ってきたのは俺じゃないしな
2021/12/28(火) 10:08:09.37ID:b7jNqreKC
>16
>18

ベラルーシ、ロシア、ウクライナの三国国境線が接合する場所があってな。
そこからキエフまで主要幹線が延びてるんよ。

Googleマップみてみ。
で写真で道路を拡大UPすれば判るが、実はベラルーシ通らないでいけるでw
(あのインターチェンジの作りはあまりにも都合が良いのに笑えるw)

ちなみに、そこから60Kmちょいのノヴォジブコフに先日ロシアの補給部隊と思われる車列が列車で展開したそうな
(前スレで画像付き報告あった)

そこから上記の国境接合点のインターチェンジまでかなり良い舗装道路も通ってる
(そばにロシア税関施設もあったな。以前は主要な貿易用道路だったのでしょう)
2021/12/28(火) 10:52:47.71ID:TC0savwbH
Novozybkov駅では、物流と燃料トラックのみがアンロードされました。

https://twitter.com/COUPSURE/status/1475113960491950089
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/28(火) 11:00:49.03ID:TC0savwbH
ウクライナ国境に近いノヴォジプコフというところに新たにロシア軍が展開したという話が昨日から盛んに出てくる。兵站部隊という話だったがこれ見ると戦車も来てるぬ

https://twitter.com/OKB1917/status/1475257089929125889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/28(火) 11:14:06.82ID:4hzMVgcOr
>>9
キエフとドニエプル川西岸まで取るんだな。
昨日ロシア軍1万人が訓練修了で国境から帰還てニュースみたけど、交代か偽情報か…
2021/12/28(火) 11:40:52.77ID:TC0savwbH
カラシニコフ社は今年、数万丁のAK-12小銃をロシア軍に納入したとのこと。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1475636543796944897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/28(火) 11:59:42.13ID:TC0savwbH
ウクライナ軍が観測用小型UAVと遠隔式地雷を使ってロシア連邦軍陸軍第100自動車化狙撃旅団の陸軍中尉を爆殺する映像。
日時は不明だが、最近撮られた物だそうだ。

https://twitter.com/MilitaryPower18/status/1475649590380883975
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/28(火) 12:26:27.41ID:arOAQA6zM
>>27
本当に最近なの?
twitter.com/Danspiun/status/1475524043747078156
2. Update. I learned from linked tweet that the Ukrainian UAV observed or directed IED/mine detention was at Staromikhaylovka, west of Donetsk was on 23/01/21 so not recent. Full film in link.
I have geolocated it to 48.000214, 37.559959 @john_marquee
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
29名無し三等兵 (JP 0H73-cvG6)
垢版 |
2021/12/28(火) 12:45:16.04ID:CBfGjW8LH
ネトウヨだつおだが、

 中国政府が好む信義の一つは、新たな冷戦を始めてはいけないと西側の民主主義国を諫めることだ。
 中国共産党の高官は厳かに、平和な世界にはもっと「ウィン・ウィン」な協力が必要だ、イデオロギーによる派閥はいらないなどと説く。
 外国の大使館が立ち並ぶ北京市内の一角では今冬、その手の言葉が白々しく響く。
 外交の前線で宣戦布告もせずに冷戦を始めたように見えるのは、ほかならぬ中国だからだ。
そして中国は勝利を確信しているように見える。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68180

「中国はロシアの同盟国。もしこの情報が正確であればだが、中国軍の発展における何らかの活動また中国に
おける軍事的構築を、ロシアの脅威とは受け止めない」と、ドミトリー・ペスコフ大統領報道官は話した。
 とはいえ、ロシアと中国の政治関係をわざわざ考慮に入れなくとも、両国の核紛争の開始を仮定すること
さえ中国にとっては厳しいはずだ。両国の核能力には大きな差がある。ロシアは核弾頭を多数保有しているし、
ロシアの核兵器もより完成されたものであると、アレクサンドロフ氏は話す。
https://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458


中国がいくら世界第二の経済大国に躍り出ようと、航空兵器はロシア製またはロシア製のコピー品。
オープンスカイ協定消滅で米露の軍事的な駆け引きが始まれば、中国軍EU軍はお呼びで無くなる。
安倍元首相もウクライナと台湾を比較して語るが、これこそ中国人に恥を掻かせるベストな方法だ。
2021/12/28(火) 12:49:14.98ID:b7jNqreKC
>23
その戦車の画像は記事のイメージ使用のアーカイヴ画像の模様。
実際は、>23が正しい模様
31名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 14:16:41.70ID:OsfS+bXE0
日本政府は、90式戦車と99式自走砲をウクライナに無償提供して、実戦データを取れ。
32名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-fezo)
垢版 |
2021/12/28(火) 15:11:57.77ID:FUEQ/rwi0
>>31
そんなジャップ兵器いらんだろ
33名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 15:26:05.49ID:OsfS+bXE0
>>32
ほう?そんなにジャップ兵器が怖いか?
2021/12/28(火) 15:52:18.82ID:J4qhWZLS0
アレに気付いたのTwitter日本語アカウントではまだ1つだけか
遅れてる
2021/12/28(火) 16:49:02.73ID:LZyfGsXXa
>>20
さすがに信ぴょう性のない話を「真実」とは呼ばんだろう
2021/12/28(火) 17:03:25.59ID:LZyfGsXXa
>>33
怖いつうかさ
ジャップ兵器を輸出できるようにしたのに実績ゼロじゃん
既に答え出てないか?って話でさ
37名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 17:18:46.20ID:OsfS+bXE0
>>36
だから、無料提供だよ。
2021/12/28(火) 17:35:10.78ID:R3DX6xmQ0
フィリピンにレーダー輸出したのは実績じゃないのかな
タマが出るやつしか武器じゃない主義?
2021/12/28(火) 17:40:48.97ID:aUYhNMXhH
フィリピンみたいな後進国にレーダーを一回輸出しただけだろ
2021/12/28(火) 18:10:24.54ID:LZyfGsXXa
>>37
世の中には「タダでも要らん、いやそれならない方がいい」というものがある
種々の要素から、兵器はそうなりやすいものではないか

>>38
>>31から始まってるんだからそういう文脈ではないだろう

で、その文脈からするとスレ違いだからもうこのやり取りには返さん
41名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-nHKY)
垢版 |
2021/12/28(火) 18:41:28.57ID:Wxr4DXS10
>>37
「90式戦車がT-72B3(場合によってはT-90シリーズやT-14)と戦ったらどうなるんだろう」って
好奇心は分かるけど、例え無償でも弾薬とか違うし補給関係が面倒になるだけだから要らんだろ。
その場限りの完全な使い捨てとしてなら使うかもしれんけど、
それだと日本側にデメリットしかないからなあ。

実戦程使い慣れてて補給も確立されてる兵器に頼るから、
少し落ち着いたら売り込みかけて、上手く採用されたら
性能だけでなく丁寧なアフターサービスで信頼得て、
補給品にまで日本製が行き渡って、活躍は早くても10年後とかでは?
42名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-nHKY)
垢版 |
2021/12/28(火) 18:59:23.51ID:Wxr4DXS10
>>40
>世の中には「タダでも要らん、いやそれならない方がいい」というものがある
教育や補給を混乱させるだけだからな。
43名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-m3jY)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:18:38.74ID:Wxr4DXS10
>>33
多分ウクライナのT-84とかロシアのT-72B3の方が性能良いぞ。
2021/12/28(火) 19:26:20.23ID:aopHqp9n0
アメリカとロシアが1月10日からウクライナ問題で公式協議開催。ロイター報道。
2021/12/28(火) 19:48:31.31ID:FZm9+7kw0
>>36
兵器を購入すれば自動的にアメリカがバックについてくれるならアメリカ製を買うわな
日本は性能がいいもの実は安いものも多いがただそれだけ。
2021/12/28(火) 19:50:22.19ID:FZm9+7kw0
>>43
T-84は6両しかないので性能がいいとか以前に戦力化さえ成されていない。
試作の域を出ない
2021/12/28(火) 19:51:00.21ID:+QgKPp9S0
日本はそもそも歴史的に、まともな戦車作っての実戦経験、無いだろ?

東富士でなら動くが、中東の砂漠、ユーラシアの泥濘のなかでまともに動くか?
2021/12/28(火) 20:41:33.64ID:cIZT0dAmp
陸上兵器がショボいのは旧軍からの伝統
2021/12/28(火) 20:55:41.42ID:6zW2ckCY0
>>33
ブリキ缶なんかT-84にスポスポ抜かれるわw
50名無し三等兵 (バットンキン MMe3-cvG6)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:21:05.91ID:RVhldI1qM
>>47
>>48
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった!
51名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:38:42.16ID:yKLTaOsbM
多分90式戦車はT-72最新型やT-90改良型に勝てん。
米軍の劣化ウラン弾M829A2(※L/D比30でDM53相当)
でもT-72+コンタクト5を貫通できなかった。
2021/12/28(火) 21:51:28.60ID:6zW2ckCY0
おれのちんちんもコンタークト5装備です!
2021/12/28(火) 22:00:24.02ID:R3DX6xmQ0
コンタークト5の装着範囲が正面から見て半分位つけれないってのは改善したんだろうか
2021/12/28(火) 22:05:40.60ID:5ZckWwMW0
現実にロシアがオデッサに陸海から進出したらNATOが黒海に送っている艦艇では
抵抗しようが無くね
55名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 22:17:46.78ID:yKLTaOsbM
ウクライナ支援にはジャベリンとスティンガーを1000セットづつ配るのが良い。
ロシアもマンパワーには余裕がないのでヘリや装甲戦力を削って泥仕合にして被害を与え続けることが重要。
2021/12/28(火) 22:54:57.53ID:aopHqp9n0
最近ロシア軍が使い始めた戦車の砲塔上面を守る傘型ケージ装甲の効果を確かめるため、ウクライナ軍がジャベリン対戦車ミサイルで実射テスト。

どうやら防御効果は無いようです。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1473870154400661504?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/28(火) 23:06:01.77ID:aopHqp9n0
プーチン大統領はロシアの極超音速ミサイル、サルボのテスト発射の成功を発表し、すべてのミサイル防衛を回避できると発表した。

https://twitter.com/pop38373730/status/1474810413598769154?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/28(火) 23:13:12.19ID:aopHqp9n0
ウクライナ軍は、ロシアが人道物資と称して武器、弾薬、電子戦システム、無人機などを東ウクライナの親ロシア派地域に搬入していると言っています。

また、ロシア兵や傭兵も派遣されていると。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1475831603423514629?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/29(水) 00:28:02.75ID:G3r9FbV9r
>>51
コンタークト5はAPFSDSのタングステン弾芯をへし折る効果があるからHEATでごり押しするしかないのかもね
60名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-j5Xv)
垢版 |
2021/12/29(水) 01:44:13.74ID:tW8K+A9UM
M829A3、M829A4、10式砲弾あたりは初速を犠牲に芯の強度を大幅に上げてコンタクト5に対応。
抜けるかは知らん。
2021/12/29(水) 07:01:49.16ID:OBf1SaqI0
近代戦で同兵器戦はナンセンスじゃね?
2021/12/29(水) 10:29:38.50ID:+D9wv8dU0
今回はNATOがウクライナから引くしかないんじゃないか?
アメリカだってキューバ危機みたいなことをロシアにされたら発狂するだろ。
2021/12/29(水) 10:32:00.00ID:IxlqQ9ibH
ウクライナを滅茶苦茶な状態でロシアに渡してアフガニスタンの様にロシアを疲弊させるのが目的だろ
2021/12/29(水) 10:37:11.38ID:vSLhiWrY0
>>62
キューバはソ連と手を組んで軍事顧問団も受け入れていたが、それだけでは
アメリカは武力行使してないだろ。
キューバの例をとるならロシアの行動は明らかに過剰反応だ。
2021/12/29(水) 10:53:16.96ID:atIN/nHsd
アメリカは海上封鎖して兵糧攻めしましたが

日本人は日本人に対しても平気で兵糧攻めして皆殺し根絶やしにする残虐な民族ですから、
兵糧攻め程度では日常茶飯事ですかw
2021/12/29(水) 11:18:23.64ID:+D9wv8dU0
>>64
それはたんなる段階の問題なのとヤンキーの呑気な安全保障観とロシアの安全保障観の違い。
後者はそこがかなりシビアだがそれはその国の歴史、民族性がそうさせてるわけで過剰だとかそうでないとかに正解はない。
2021/12/29(水) 11:18:38.46ID:W+iJmRDL6
>64
キューバの時は雨ちんがシャドウボクシングで威嚇した時点で、敵陣営が引いたじゃん。
今回もウクライナや西が引けば、ロシアは多分殴ってこないよ
2021/12/29(水) 11:55:54.75ID:ztlpAVur0
キューバにかんしては冷戦後の情報公開でIRBMとSRBM核弾頭付きが配備されてた+現地キューバ軍が米想定以上というか一桁上の戦力だった
のが明らかになったので米が無理押ししても失敗して核のパイ投げスタートしてた可能性あったんだが
そしてキューバ危機での譲歩が元でフルシチョフは失脚した

ということで今回も同じように譲歩するだろうってのは甘くないかなぁ、むしろ戦力あって譲歩はロシア版「勝てる戦争なぜやらぬ」になる可能性大と判断するのでは?
2021/12/29(水) 11:59:08.90ID:5Nrd1fISp
ウクライナを非武装地帯にすれば良い 北朝鮮と韓国の間にあるようなのを国全体に指定する
2021/12/29(水) 12:01:14.84ID:wqTNKrBg0
主権とは
2021/12/29(水) 12:03:21.53ID:Yl9NDvghd
>>70
文句はアメリカに言えよ
ウクライナの主権を蔑ろにしてるのは、アメリカ、ヨーロッパだぞ
2021/12/29(水) 12:07:28.42ID:xQ1vUiDa0
東部を支持基盤とする政党が勝つたびに右派が米の支援受けてクーデターって繰り返しだったからな
それでとうとうたまらず東部の人達がデモを起こすと極右政権が国家親衛隊を決してして戦車で住民を踏みつぶし
ロシアの介入はやむを得んわ、逆の立場だったらウクライナ全土が米軍から絨毯爆撃食らって傀儡政権樹立まで行ってる
2021/12/29(水) 12:09:28.88ID:Yl9NDvghd
>アメリカとロシアが1月10日からウクライナ問題で公式協議開催。ロイター報道。

アメリカ、欧州、日本が、ウクライナを尊重してるなら、
上の様な協議をウクライナ抜きで出来るわけがない
2021/12/29(水) 12:13:14.42ID:ro8tVpBXM
>>62
ミュンヘンだよこれは。

NATO不拡大を明文化したら、プーチンは嬉々としてウクライナ解体と衛星国化に乗り出すぞ。「お前らウクライナを守らないって約束したくせに今更文句言うなよw」ってね。
2021/12/29(水) 12:14:39.41ID:ro8tVpBXM
>>66
国際社会を平常運行するためには、過剰でパラノイア気味の安全保障観を持ってる国は迷惑なんだわ。
2021/12/29(水) 12:22:02.87ID:bAnENuIjp
ロシアが引く訳ないだろ……ジョージアで、クリミア半島で、ウクライナ東部で何が起こった? 経済制裁で何か変わったか? 今回も同じだよ。
2021/12/29(水) 12:27:44.26ID:ztlpAVur0
>>73
ウクライナの主権にかかわる事ならともかく
米の対応等は普通に協議出来る話かと
2021/12/29(水) 12:27:44.26ID:ztlpAVur0
>>73
ウクライナの主権にかかわる事ならともかく
米の対応等は普通に協議出来る話かと
2021/12/29(水) 12:28:27.99ID:Yl9NDvghd
アメリカ、欧州、日本は、約束を守らないからな
近年でもイラク、シリア、アフガン、イランなどなど
すぐに約束を破るのがアメリカ、欧州、日本
2021/12/29(水) 12:46:29.96ID:d9AelVcFr
(スププ Sdaf-+mB7)
2021/12/29(水) 12:54:37.35ID:Ozm5p4N6d
アメリカ、欧州、日本の嘘つきぶりを見てるから、

中国は絶対にはアメリカには付かない
インドも全面戦争になればアメリカではなく中国を支持する
ベトナムもそうだろう

アメリカ、欧州、日本の嘘つき
こいつらに味方してたら、次はインド、ベトナムが
アメリカ、欧州、日本に攻撃される

ナチスと戦う神父の歌ですよ
2021/12/29(水) 12:55:55.12ID:ztlpAVur0
っ【ブダペスト覚書】
2021/12/29(水) 13:10:38.23ID:IxlqQ9ibH
>>70
日本も主権国家だけど連合国に押し付けられた憲法によって武装と交戦の権利がないアルヨ
2021/12/29(水) 13:28:30.40ID:oRSVTiFXr
やっぱスププガイジ炙りだせただけでもワッチョイで立てて正解だったわ
2021/12/29(水) 14:18:51.56ID:E05HIABud
ブダペスト覚書は、
ウクライナクーデター政権が、クリミア自治共和国の主権を脅かした時点で無効では?
ウクライナクーデター政権による民主的な選挙による政権は。ロシアと敵対政策をとってるわけだしな
2021/12/29(水) 14:20:59.73ID:vSLhiWrY0
>>85
>クリミア自治共和国の主権

そもそもクリミアの主権がウクライナにあることはロシア政府だって認めていたのだが
バカの妄想は際限が無いなw
2021/12/29(水) 14:22:24.25ID:E05HIABud
ブダペスト覚書か

アメリカとイギリスの約束破りに嘘つきぶりが、
またまた世界中に広まったのがブダペスト覚書

アメリカとイギリス(と欧州と日本)は約束を守らない
2021/12/29(水) 14:24:35.71ID:E05HIABud
ウクライナクーデター政権の時点で無効だろw
クーデターによる政権など政権ではない
コソボしかり、ミャンマーしかりw
アメリカ、欧州、日本が支援するクーデターは綺麗なクーデターか?
2021/12/29(水) 14:35:13.89ID:ro8tVpBXM
仮にあれがクーデターだったとしても、その後成立した政権はロシア政府含めて全世界からウクライナ共和国の正統政府と承認されてるんでな。ロシア政府は今もキエフに外交代表を置いている。
90名無し三等兵 (JP 0He3-dLHT)
垢版 |
2021/12/29(水) 14:44:15.77ID:m/flarI6H
>>86
なら台湾の主権は?
2021/12/29(水) 14:55:03.99ID:3mquD6sJ0
ヤヌコーヴィチはロシアに逃げ込んだんだから「ウクライナ正統政権」をクリミアに作るんじゃだめだったのかな?
2021/12/29(水) 15:21:54.95ID:Vach7mGr0
>>91
ロシアがウクライナ全体を併合した方がいいだろ?
2021/12/29(水) 15:45:45.85ID:iufnpZOL0
スププガイジは西側ガーニホンガーって正常な人間じゃまず口に出さないであろう異様な主張かましてるけど、果たしてリアルロシア人なのかそれともロシア贔屓まで極まってしまったチョンモメンなのかどっちだ
2021/12/29(水) 15:46:04.36ID:buaxvlXY0
欧米が強硬姿勢をとったらロシアは引っ込みつくのかな
95名無し三等兵 (ワッチョイ 0784-dLHT)
垢版 |
2021/12/29(水) 16:26:01.85ID:Koy6pPny0
>>94
その場合ロシア軍は直ちに大攻勢を発動してウクライナ国家を消滅させ、ロシア領土に編入する。
96名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-m3jY)
垢版 |
2021/12/29(水) 16:28:39.56ID:p9KjEc/ca
>>91
反露地域の方が多数派だろうから、全土併合は負担が大き過ぎるから
クリミアとか東部みたいに親露地域の分離独立支持にしたんだろう。
2021/12/29(水) 16:31:04.99ID:ztlpAVur0
>>94
引っ込みつかないにこのカシオミニをかけてもいい
ロシア側は一部とはいえ現役兵以外に動員もかけてるし
ロシアの要求内容については理由含めて何度もプーチン演説とかで訴えてきてるし
既に1回国境に集めて撤収はやったあとなんで
国内向けに「とったどー」が言える成果なしには引けないかなって(引いたら政治生命やばいかと)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況