ウクライナ情勢2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ e301-4Uqd)
2021/12/27(月) 06:03:46.67ID:FSbIa8TG0前スレ
ウクライナ情勢 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
270名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-bjeE)
2021/12/31(金) 16:05:22.40ID:a1PDa6UZ0 ウクライナを守ろうと言う意思が弱いから戦争にすらならなさそうだ
271名無し三等兵 (ワッチョイ 3e82-DXbU)
2021/12/31(金) 16:05:29.86ID:KqpV5KNQ0 >>269
だからそれは西側とウクライナの認識で、プーチンやロシアの認識とは違うだろ、客観的事実なんて何の意味もないしそれを主張したところで争いが収まるわけがない
ロシアはウクライナから始まった国の末裔なのは確かだからロシア的に言えばウクライナ併合は旧領土の回収に過ぎず同一民族の一種の国内問題
今度の会談でアメリカが制裁だけで済ますような感触を得たならウクライナへの侵攻の危険性は高まるだろう
だからそれは西側とウクライナの認識で、プーチンやロシアの認識とは違うだろ、客観的事実なんて何の意味もないしそれを主張したところで争いが収まるわけがない
ロシアはウクライナから始まった国の末裔なのは確かだからロシア的に言えばウクライナ併合は旧領土の回収に過ぎず同一民族の一種の国内問題
今度の会談でアメリカが制裁だけで済ますような感触を得たならウクライナへの侵攻の危険性は高まるだろう
272名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-+qgb)
2021/12/31(金) 16:25:50.23ID:CszykL93M >>269
そうそう。だからペルロシアやウクライナは国連で1議席もってた。
あと各共和国がソ連を自由に脱退出来るというのがこの憲法の特徴だった。
アメリカの憲法に各州が自由に合衆国を脱退出来るとか書いてあったら、どんな恐ろしいことになるか想像がつかんよな
そうそう。だからペルロシアやウクライナは国連で1議席もってた。
あと各共和国がソ連を自由に脱退出来るというのがこの憲法の特徴だった。
アメリカの憲法に各州が自由に合衆国を脱退出来るとか書いてあったら、どんな恐ろしいことになるか想像がつかんよな
273名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-h6Ia)
2021/12/31(金) 16:30:24.62ID:G3uuZ5Fi0274名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-Cwvm)
2021/12/31(金) 17:06:02.09ID:a4yY3K8g0 アメリカの軍事介入否定方針は確かに変わってない
しかし、有事の際はNATO軍の掴んだロシア軍情報をリアルタイムでウクライナに提供する協定が結ばれ
ウクライナ東部をE-8が飛行、オデッサにフランス艦艇が寄港とNATO側も積み上げてきてるのよね
もうロシアが一方的にウクライナ蹂躙・欧米側は何もせず見てるだけ、って状況ではなくなったのは明白
しかし、有事の際はNATO軍の掴んだロシア軍情報をリアルタイムでウクライナに提供する協定が結ばれ
ウクライナ東部をE-8が飛行、オデッサにフランス艦艇が寄港とNATO側も積み上げてきてるのよね
もうロシアが一方的にウクライナ蹂躙・欧米側は何もせず見てるだけ、って状況ではなくなったのは明白
275名無し三等兵 (バットンキン MM8a-aNof)
2021/12/31(金) 17:09:07.83ID:0zpW2K9HM 化石リベラルもたまにはいいことも言う!
ウクライナは不安定、台湾は安定!
ウクライナ
欧米vsロシア ロシア有利
台湾
欧米日vs中国 中国不利
https://mobile.twitter.com/Holms6/status/1476815585703231489
Holmes#世論の理性
@Holms6
バイデンもプーチンも強気だが、バイデンはウクライナをNATOに加盟させたいのか。ロシアとしてはこれ以上のNATOの東方拡大は認めないだろう。台湾よりウクライナの方がWWIIIの発火点になる可能性は高い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ウクライナは不安定、台湾は安定!
ウクライナ
欧米vsロシア ロシア有利
台湾
欧米日vs中国 中国不利
https://mobile.twitter.com/Holms6/status/1476815585703231489
Holmes#世論の理性
@Holms6
バイデンもプーチンも強気だが、バイデンはウクライナをNATOに加盟させたいのか。ロシアとしてはこれ以上のNATOの東方拡大は認めないだろう。台湾よりウクライナの方がWWIIIの発火点になる可能性は高い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
276名無し三等兵 (バットンキン MM8a-aNof)
2021/12/31(金) 17:20:45.39ID:0zpW2K9HM チャンコロを懲らしめる絶好のチャンス到来!
https://mobile.twitter.com/rockfish31/status/1476121762735996928
JSF
@rockfish31
返信先:
@asagiri23457605
さん
いうえ、単純にウクライナはNATOの一員ではないので条約も何も無いので防衛義務が無いってだけの話ですよ。あと台湾には台湾関係法がある。
それ以前の話としてそもそもアメリカ軍は欧州に増援戦力を移動してないのに、このタイミングで中国が台湾に仕掛けたらアホの子ですけど…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/rockfish31/status/1476121762735996928
JSF
@rockfish31
返信先:
@asagiri23457605
さん
いうえ、単純にウクライナはNATOの一員ではないので条約も何も無いので防衛義務が無いってだけの話ですよ。あと台湾には台湾関係法がある。
それ以前の話としてそもそもアメリカ軍は欧州に増援戦力を移動してないのに、このタイミングで中国が台湾に仕掛けたらアホの子ですけど…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
277名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbb-YSnj)
2021/12/31(金) 17:29:56.39ID:+9bNaCi3p https://holyland.blog.ss-blog.jp/2021-12-22
1番の問題点はロシアがなにを求めてなにをしてくるかわからない所 思惑のすれ違いがろくなことにならないのは歴史が証明している
1番の問題点はロシアがなにを求めてなにをしてくるかわからない所 思惑のすれ違いがろくなことにならないのは歴史が証明している
278名無し三等兵 (オッペケ Srbb-SYEU)
2021/12/31(金) 17:41:10.65ID:DEI4gdX3r >>268
間にチェルノブイリがあるんだよね、彼処が戦場になるんかね?
間にチェルノブイリがあるんだよね、彼処が戦場になるんかね?
279名無し三等兵 (ワッチョイ df10-6MiV)
2021/12/31(金) 18:25:18.83ID:S5j09ggt0 >>277
ロシアが何を求めてるかははっきりしている。再三、プーチンが言ってるとおりだろ。
何をしてくるか、は確かに判っていない。正面からの攻撃はリスクが多いだろうし。
だから、サイバー攻撃を先行させるか、あるいはウクライナ内の親露派の蜂起を促し
その支援を口実に進攻するか?
五輪の時、北京にプーチンが行ける状況になるかは五分五分じゃなかろうか。
ロシアが何を求めてるかははっきりしている。再三、プーチンが言ってるとおりだろ。
何をしてくるか、は確かに判っていない。正面からの攻撃はリスクが多いだろうし。
だから、サイバー攻撃を先行させるか、あるいはウクライナ内の親露派の蜂起を促し
その支援を口実に進攻するか?
五輪の時、北京にプーチンが行ける状況になるかは五分五分じゃなかろうか。
280名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-h6Ia)
2021/12/31(金) 18:30:26.90ID:G3uuZ5Fi0 >>278
ウクライナ国境から首都への最短コースだからさすがに警戒厳しいだろうし
ベラルーシそこまで踏み込むか?と思ってはいたんだが
>>129 で演習を名目としてベラルーシに大手振ってロシア軍が展開できるようなっちゃったからねぇ
ベラルーシ最南端からキエフの北側だと直線80kmないんでBM-30スメルチの破砕性弾頭だと国境線から届くし
こっちルートの侵攻あったらもう1回突破しちゃうとキエフの西側遮断できるんじゃないかなぁ
チェルノブイリだけど一部ホットスポットを別にしたら居座ってても作戦行動に支障はなさそう
曳火射撃と比べたら直ちに影響はないレベルかと
33年後のチェルノブイリ訪問 にぎわう立ち入り禁止区域、消えない不安 BBC
ttps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47248881
ウクライナ国境から首都への最短コースだからさすがに警戒厳しいだろうし
ベラルーシそこまで踏み込むか?と思ってはいたんだが
>>129 で演習を名目としてベラルーシに大手振ってロシア軍が展開できるようなっちゃったからねぇ
ベラルーシ最南端からキエフの北側だと直線80kmないんでBM-30スメルチの破砕性弾頭だと国境線から届くし
こっちルートの侵攻あったらもう1回突破しちゃうとキエフの西側遮断できるんじゃないかなぁ
チェルノブイリだけど一部ホットスポットを別にしたら居座ってても作戦行動に支障はなさそう
曳火射撃と比べたら直ちに影響はないレベルかと
33年後のチェルノブイリ訪問 にぎわう立ち入り禁止区域、消えない不安 BBC
ttps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47248881
281名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-xoze)
2021/12/31(金) 18:33:41.58ID:iXNdWcUbp >>271
プーチンやロシアの認識なんぞ、ヒトラーとナチ党の認識と同じだ。わざわざ慮るようなもんじゃないわ!
プーチンやロシアの認識なんぞ、ヒトラーとナチ党の認識と同じだ。わざわざ慮るようなもんじゃないわ!
282名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-xoze)
2021/12/31(金) 18:37:28.86ID:iXNdWcUbp >>279
ロシアとプーチンが求めているのは、ウクライナへの侵略と占領でハッキリしている。何をしてくるかも自明で、ウクライナへの侵略と戦争。
今は大義名分だの、言い逃れだのをしながら準備をしているだけだよ。ナポレオンやヒトラーとの交渉で、実りがあった史実があるのか?
ロシアとプーチンが求めているのは、ウクライナへの侵略と占領でハッキリしている。何をしてくるかも自明で、ウクライナへの侵略と戦争。
今は大義名分だの、言い逃れだのをしながら準備をしているだけだよ。ナポレオンやヒトラーとの交渉で、実りがあった史実があるのか?
283名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-SD1c)
2021/12/31(金) 18:42:45.36ID:fPl6S7VD0 正直、ウクライナに入れ込む方法は他にもあったと思うな
ウクライナを支援しすぎて調子に乗った結果ロシアに攻め込んだりロシア系住民を虐待するリスクがある
反面、ウクライナが簡単に制圧されればNATO加盟国に動揺が広がる
2014年のクーデターは、シリアとかリビアと同じようなパターンで近所でやるには危ない火遊び
ウクライナを支援しすぎて調子に乗った結果ロシアに攻め込んだりロシア系住民を虐待するリスクがある
反面、ウクライナが簡単に制圧されればNATO加盟国に動揺が広がる
2014年のクーデターは、シリアとかリビアと同じようなパターンで近所でやるには危ない火遊び
284名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-SD1c)
2021/12/31(金) 18:45:12.18ID:fPl6S7VD0 ロシアと全面戦争する気合がないのに緩衝地帯の東欧をどんどん西洋に取り込むというのがアンバランス
285名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-h6Ia)
2021/12/31(金) 19:28:30.65ID:Ypsk2q27M ウクライナではロシア系住民への差別みたいのは結構煽られててよくない状況。
ロシアのハイブリット戦部隊のネット工作も激しい。
ウクライナ人にもロシア語話者を中心に親露派がけっこういる。末端〜高級軍人まで結構多い。
ロシア優位ならウクライナ軍内での反乱もあるかもしれん。
ロシアのハイブリット戦部隊のネット工作も激しい。
ウクライナ人にもロシア語話者を中心に親露派がけっこういる。末端〜高級軍人まで結構多い。
ロシア優位ならウクライナ軍内での反乱もあるかもしれん。
286名無し三等兵 (バットンキン MM8a-aNof)
2021/12/31(金) 19:46:29.86ID:0zpW2K9HM 「だつお」としては、鈴木宗男の考えに賛同する!
ロシアと米国の関係は現在、冷戦後で最悪とまで言われる状態だ。2021年6月にロシアのプーチン大統領は、
バイデン米大統領とスイスで会談した。バイデン政権発足後では初の対面会談だったが、両国関係は根本的に安定するには至っていない。
そればかりか、米ロ間の緊張は欧州にも影響を及ぼしつつある。
北大西洋条約機構(NATO)は21年11月、ウクライナ問題を巡ってロシアに対し、「ウクライナを侵略すれば
政治的、経済的に深刻な結果を招く」と制裁をちらつかせた。
これはロシアにとっては、米国の自国ファーストで一方的な価値観を押し付けられている状況に他ならない。
日本は安易に同調するべきではない。
https://diamond.jp/articles/-/291171
ウクライナを中華民国、クリミアを満洲国に置き換えて考えられないだろうか?
ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1332816060/
クリミアをウクライナに返還しろということなら、満洲国を中華民国に返上しろということになるのか?
日露戦争で日本人が勝ち取った戦利品を、中国人が横取りしようとしている!
大祖国戦争でロシア人が得たクリミアを、ウクライナ人が横取りしようとしている!
ロシアと米国の関係は現在、冷戦後で最悪とまで言われる状態だ。2021年6月にロシアのプーチン大統領は、
バイデン米大統領とスイスで会談した。バイデン政権発足後では初の対面会談だったが、両国関係は根本的に安定するには至っていない。
そればかりか、米ロ間の緊張は欧州にも影響を及ぼしつつある。
北大西洋条約機構(NATO)は21年11月、ウクライナ問題を巡ってロシアに対し、「ウクライナを侵略すれば
政治的、経済的に深刻な結果を招く」と制裁をちらつかせた。
これはロシアにとっては、米国の自国ファーストで一方的な価値観を押し付けられている状況に他ならない。
日本は安易に同調するべきではない。
https://diamond.jp/articles/-/291171
ウクライナを中華民国、クリミアを満洲国に置き換えて考えられないだろうか?
ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1332816060/
クリミアをウクライナに返還しろということなら、満洲国を中華民国に返上しろということになるのか?
日露戦争で日本人が勝ち取った戦利品を、中国人が横取りしようとしている!
大祖国戦争でロシア人が得たクリミアを、ウクライナ人が横取りしようとしている!
287名無し三等兵 (オッペケ Srbb-ywOQ)
2021/12/31(金) 20:03:36.29ID:48FN6stSr >>284
マッキンダーは慧眼だ。
マッキンダーは慧眼だ。
288名無し三等兵 (バットンキン MM8a-aNof)
2021/12/31(金) 20:26:19.40ID:0zpW2K9HM 国連で演説するプーチン大統領(GettyImages)
(翻訳)
尊敬する代表の皆さん!尊敬する国連事務総長殿!尊敬する各国首脳の皆さん!紳士の皆さん!
国際連合の70周年は、歴史と我ら全員の将来を考えるのによい機会です。1945年、
ナチズムを打倒した諸国は、戦後世界の秩序を築くべく努力を結集しました。
思い起こしたいのは、国家間関係の原則に関する重要な決断と、国際連合の創設に関する決断は、
我が国のヤルタにおける反ヒトラー連合の首脳会談で採択されたということです。ヤルタ体制は、
この星で20世紀に起こった二度の世界大戦に出征した何千万という人々の生命に実際に敬意を払ったものであり、
過去70年間の過酷で劇的な出来事の中で客観的に人間性を保つ助けとなり、世界を巨大な波乱から救ったのです。
国際連合は、その正当性、代表性及び広範さにおいて比類なきものであります。たしかに過去、
国連の場においては少なからぬ批判がありました。これは効率性の不十分さを示すものであり、
特に国連安保理のメンバー国間では重要な決定に関して覆いがたい対立があります。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5458
この疑惑は的中し、やがて蒋総統は、三月十二日発の駐米大使魏道明の急電で
「密約」内容を知ると、次のように日誌に痛憤の文字をつらねる。
「『雅爾達』果己売華(中華民国)乎?・・・・・・果爾、則此次抗倭(日)戦争之理想、
恐成夢幻矣!」
蒋総統にしてみれば、『支那事変』いらいの日本との戦いは中国主権の回復の
ためであり、とくに租借地などの解消を本旨とする。それなのに、こんどはソ連
が権益を求め、米国がそれを支持している、という。
「如我政府承認租借、則不謹造成中・俄(ソ)両国世代之仇恨、而且成為第三次
世界大戦之基因・・・・・・如美(米)国賛成或提議此案、則羅斯福在歴史上永不能
逃避其責任也」
ソ連との租借が現実化すれば中ソは仇敵同士になり、第三次世界大戦の起因になり
かねない。ルーズベルト大統領の責任は永久に歴史に残るだろう―との趣意である。
<児島襄「第二次世界大戦 ヒトラーの戦い」>
(翻訳)
尊敬する代表の皆さん!尊敬する国連事務総長殿!尊敬する各国首脳の皆さん!紳士の皆さん!
国際連合の70周年は、歴史と我ら全員の将来を考えるのによい機会です。1945年、
ナチズムを打倒した諸国は、戦後世界の秩序を築くべく努力を結集しました。
思い起こしたいのは、国家間関係の原則に関する重要な決断と、国際連合の創設に関する決断は、
我が国のヤルタにおける反ヒトラー連合の首脳会談で採択されたということです。ヤルタ体制は、
この星で20世紀に起こった二度の世界大戦に出征した何千万という人々の生命に実際に敬意を払ったものであり、
過去70年間の過酷で劇的な出来事の中で客観的に人間性を保つ助けとなり、世界を巨大な波乱から救ったのです。
国際連合は、その正当性、代表性及び広範さにおいて比類なきものであります。たしかに過去、
国連の場においては少なからぬ批判がありました。これは効率性の不十分さを示すものであり、
特に国連安保理のメンバー国間では重要な決定に関して覆いがたい対立があります。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5458
この疑惑は的中し、やがて蒋総統は、三月十二日発の駐米大使魏道明の急電で
「密約」内容を知ると、次のように日誌に痛憤の文字をつらねる。
「『雅爾達』果己売華(中華民国)乎?・・・・・・果爾、則此次抗倭(日)戦争之理想、
恐成夢幻矣!」
蒋総統にしてみれば、『支那事変』いらいの日本との戦いは中国主権の回復の
ためであり、とくに租借地などの解消を本旨とする。それなのに、こんどはソ連
が権益を求め、米国がそれを支持している、という。
「如我政府承認租借、則不謹造成中・俄(ソ)両国世代之仇恨、而且成為第三次
世界大戦之基因・・・・・・如美(米)国賛成或提議此案、則羅斯福在歴史上永不能
逃避其責任也」
ソ連との租借が現実化すれば中ソは仇敵同士になり、第三次世界大戦の起因になり
かねない。ルーズベルト大統領の責任は永久に歴史に残るだろう―との趣意である。
<児島襄「第二次世界大戦 ヒトラーの戦い」>
289名無し三等兵 (ワッチョイ df10-6MiV)
2021/12/31(金) 20:29:33.23ID:S5j09ggt0 バイデンの言う「見たことも無い経済制裁」って、具体的に何なんだろ?
「在米ロシア資産の凍結」なんかはたいしたことないような。「ドル決済システム
からの追放」やれば効果大きいかもだが、西欧、中国も被害受けるんで出来るかどうか?
アフガン撤退での体たらく見てると、おそらく大したことないとプーチンは
楽観してそうだな。
「在米ロシア資産の凍結」なんかはたいしたことないような。「ドル決済システム
からの追放」やれば効果大きいかもだが、西欧、中国も被害受けるんで出来るかどうか?
アフガン撤退での体たらく見てると、おそらく大したことないとプーチンは
楽観してそうだな。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 3e82-0Wr3)
2021/12/31(金) 20:41:09.17ID:KqpV5KNQ0 バイデンは結局ロシアが何をしても様子見だけで経済制裁以上に踏み込まないと言っている様にしか聞こえない
ロシア側からすれば軍事的不介入を取り付けたのと同義では無いのか?
ロシア側からすれば軍事的不介入を取り付けたのと同義では無いのか?
291名無し三等兵 (ワッチョイ f368-fuHL)
2021/12/31(金) 20:57:43.04ID:HOQMMycy0 >>277
ロシア(プーチン)が欲している目標はとても明確に描かれているコラムだったとおもうけど、
こんなのを読まされると、民主党政権下で大戦争が始まる、という格言を思い出します。
いろんな意味で手詰まり感あり、どのみち悲劇は避けがたいのではないかと。
ロシア(プーチン)が欲している目標はとても明確に描かれているコラムだったとおもうけど、
こんなのを読まされると、民主党政権下で大戦争が始まる、という格言を思い出します。
いろんな意味で手詰まり感あり、どのみち悲劇は避けがたいのではないかと。
292名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-+qgb)
2021/12/31(金) 21:02:18.94ID:CszykL93M プーチンの最期の賭けは失敗。
50年後には中国の属国になる八方塞がりのロシア。
50年後には中国の属国になる八方塞がりのロシア。
293名無し三等兵 (ワッチョイ df10-6MiV)
2021/12/31(金) 21:03:14.23ID:S5j09ggt0294名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM (ワッチョイ 7f7d-by3P)
2021/12/31(金) 21:09:05.46ID:DsHYsLAs0 >>234
「ドローン凄い」論の次は「ミサイル凄い」論か
なんだか古めかしいな
そもそも、Spike ATGMを搭載したキャリアーが進出して機甲部隊やSAM陣地を襲撃できたのは、事前に制空権の確保に成功していたため
主にSpike-LRをサンドキャットで、Spike-NLOSをMi-17で運用していたようだが、特に後者は弱い者虐め用の域を出ない
ましてNLOSは無線誘導なので、強力な電子戦部隊の前では効果を発揮できない
Rafael Spike凄いと言うなら、それを支えたIAI Harpy凄いという話になる
根本的には防空網を飽和させられるだけの対レーダー特攻機と囮機と陽動機を大量に運用できたアゼルバイジャン軍の物量が凄い
それも要撃機を上げることすらできなかったアルメニア軍に対しての優位でしかない
対ロシア戦では真逆
「ドローン凄い」論の次は「ミサイル凄い」論か
なんだか古めかしいな
そもそも、Spike ATGMを搭載したキャリアーが進出して機甲部隊やSAM陣地を襲撃できたのは、事前に制空権の確保に成功していたため
主にSpike-LRをサンドキャットで、Spike-NLOSをMi-17で運用していたようだが、特に後者は弱い者虐め用の域を出ない
ましてNLOSは無線誘導なので、強力な電子戦部隊の前では効果を発揮できない
Rafael Spike凄いと言うなら、それを支えたIAI Harpy凄いという話になる
根本的には防空網を飽和させられるだけの対レーダー特攻機と囮機と陽動機を大量に運用できたアゼルバイジャン軍の物量が凄い
それも要撃機を上げることすらできなかったアルメニア軍に対しての優位でしかない
対ロシア戦では真逆
295名無し三等兵 (ワッチョイ f368-fuHL)
2021/12/31(金) 21:23:16.41ID:HOQMMycy0 >>288
たしかに1945年(日独敗北)によって現代世界の基本的姿が定まり、1991年(ソ連崩壊・冷戦終結)に
もういちど世界の形が再定義されたのだが、それなら今からもう一回世界を作り変えても良いじゃないか
という結論だって導き出せますよ。
ただしその新しい世界がWW2の遺産で飯を食っているロシアにとって暮らしよい世界になる保障はないな。
たしかに1945年(日独敗北)によって現代世界の基本的姿が定まり、1991年(ソ連崩壊・冷戦終結)に
もういちど世界の形が再定義されたのだが、それなら今からもう一回世界を作り変えても良いじゃないか
という結論だって導き出せますよ。
ただしその新しい世界がWW2の遺産で飯を食っているロシアにとって暮らしよい世界になる保障はないな。
296名無し三等兵 (ワッチョイ be84-aNof)
2021/12/31(金) 21:25:02.26ID:eiJfi/MJ0 ロシアはウクライナを取れるが、中国は台湾を取れないよ?
https://mobile.twitter.com/Gurenko_Andrii/status/1475356275827707904
グレンコ アンドリー(新刊「NATOの教訓」発売中)
@Gurenko_Andrii
正論に寄稿しました。ロシアはウクライナ国境付近で軍を集結し、西洋を脅しています。西洋は毅然とした態度を取らないと、ロシアは大きな戦争を起こす可能性がある。また、中国も東欧情勢をよく見ています。もし西洋はロシアに弱みを見せれば、中国が報復が来ないと確信し、台湾を侵略するでしょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/Gurenko_Andrii/status/1475356275827707904
グレンコ アンドリー(新刊「NATOの教訓」発売中)
@Gurenko_Andrii
正論に寄稿しました。ロシアはウクライナ国境付近で軍を集結し、西洋を脅しています。西洋は毅然とした態度を取らないと、ロシアは大きな戦争を起こす可能性がある。また、中国も東欧情勢をよく見ています。もし西洋はロシアに弱みを見せれば、中国が報復が来ないと確信し、台湾を侵略するでしょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
297名無し三等兵 (ワッチョイ f368-fuHL)
2021/12/31(金) 21:27:05.47ID:HOQMMycy0 >>292
それもあるけど、ロシア最悪の未来の道は中露共倒れ・道連れ心中の道だろうさ。
そうなると、一度は完全に諦めた北方領土問題解決の可能性だって再浮上する。
とんでもない未来が近々おとずれるかもしれん予感をさせる2021年の年の瀬。
それもあるけど、ロシア最悪の未来の道は中露共倒れ・道連れ心中の道だろうさ。
そうなると、一度は完全に諦めた北方領土問題解決の可能性だって再浮上する。
とんでもない未来が近々おとずれるかもしれん予感をさせる2021年の年の瀬。
298名無し三等兵 (ワッチョイ be84-aNof)
2021/12/31(金) 21:41:43.06ID:eiJfi/MJ0 欧米vsロシアの対立は非常に深刻だが、日本vsロシアで対立点は存在するのか?
ここで日本は先の戦争で本当に「無条件降伏」をしたのかを、今一度問い直したい!
四 北方領土問題をめぐり、ロシア上院のシニャキン外交副委員長が、
「日本の政治家は第二次世界大戦で連合国側に無条件降伏したことを思い出すべきだ」
と述べたとされているが、この「無条件降伏」発言は、歴史的事実に基づく我々の認識と反するものである。
第二次世界大戦終結に係る「無条件降伏」論に対する野田内閣の見解如何。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/syuh/s180183.htm
ナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、
ナチスと結んでソ連を攻撃したフィンランドは「有条件降伏をしたからカレリアを返還しろ」とは言わない。
クリミアは住民投票の結果ロシア領土になったという主張と、北方四島は日本が無条件降伏した結果ロシア領土になったいう主張は、
どちらが正しくてどちらが間違いなのか、あるいは両方間違いなのか両方正しいのか。
ここで日本は先の戦争で本当に「無条件降伏」をしたのかを、今一度問い直したい!
四 北方領土問題をめぐり、ロシア上院のシニャキン外交副委員長が、
「日本の政治家は第二次世界大戦で連合国側に無条件降伏したことを思い出すべきだ」
と述べたとされているが、この「無条件降伏」発言は、歴史的事実に基づく我々の認識と反するものである。
第二次世界大戦終結に係る「無条件降伏」論に対する野田内閣の見解如何。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/syuh/s180183.htm
ナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、
ナチスと結んでソ連を攻撃したフィンランドは「有条件降伏をしたからカレリアを返還しろ」とは言わない。
クリミアは住民投票の結果ロシア領土になったという主張と、北方四島は日本が無条件降伏した結果ロシア領土になったいう主張は、
どちらが正しくてどちらが間違いなのか、あるいは両方間違いなのか両方正しいのか。
299名無し三等兵 (オッペケ Srbb-ILyi)
2021/12/31(金) 21:44:12.22ID:IoZWlepcr >>292
中国はまだ不動産バブル崩壊を隠してるけど、この先は少子高齢化と人口減少で平成時代の日本みたいなグダグダになるかも知れぬ
中国はまだ不動産バブル崩壊を隠してるけど、この先は少子高齢化と人口減少で平成時代の日本みたいなグダグダになるかも知れぬ
300名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-h6Ia)
2021/12/31(金) 21:50:56.52ID:G3uuZ5Fi0 >>289
見たことあるけどそれなりに影響ある経済制裁なら
北朝鮮相手に実施済みのSWIFT(国際銀行間通信協会)からの追放
同じく北相手に実施済みのセカンダリーサンクション(2次制裁)
その国と取引する連中は全部じゃーというやつで
特に後者はロシアから原油天然ガス買ってる連中が全部引っ掛かりかねないし
かといって原油のみ!とかすると影響が少なく
そもそも簡単に出来る経済制裁はクリミアの時に実施済みだし
今もなお北朝鮮が存在してるように周辺国家が全部協力してくれないと効果は限定される
つまるところ ロシアが頑張って中国が多少なりとも支援したら耐えれる範囲じゃないかなぁ
見たことあるけどそれなりに影響ある経済制裁なら
北朝鮮相手に実施済みのSWIFT(国際銀行間通信協会)からの追放
同じく北相手に実施済みのセカンダリーサンクション(2次制裁)
その国と取引する連中は全部じゃーというやつで
特に後者はロシアから原油天然ガス買ってる連中が全部引っ掛かりかねないし
かといって原油のみ!とかすると影響が少なく
そもそも簡単に出来る経済制裁はクリミアの時に実施済みだし
今もなお北朝鮮が存在してるように周辺国家が全部協力してくれないと効果は限定される
つまるところ ロシアが頑張って中国が多少なりとも支援したら耐えれる範囲じゃないかなぁ
301名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-CvWm)
2021/12/31(金) 21:52:58.95ID:pgNiiEuXM 中国は崩壊はしないにしても低迷期に入るかもね。出生率低迷が続くと、中国は結局経済規模でアメリカを追い越せず、ナンバー2のままで終わるかもしれない。
バブル期のバラ色の夢が何一つ実現しなかった日本の失われた30年みたいに
バブル期のバラ色の夢が何一つ実現しなかった日本の失われた30年みたいに
302名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-cjPv)
2021/12/31(金) 21:54:46.76ID:eDWxz/vC0 中国バブル崩壊なんて、もう20年言ってるぞw
303名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-CvWm)
2021/12/31(金) 21:57:01.10ID:pgNiiEuXM >>300
もしヨーロッパにその覚悟があるなら、ロシアからの原油天然ガスの全面禁輸は可能だろうね。
かなりの不経済とCO2排出増加を伴うが、他の産油国LNG輸出国には増産能力はある。シェールオイルシェールガスもあるし。
もしヨーロッパにその覚悟があるなら、ロシアからの原油天然ガスの全面禁輸は可能だろうね。
かなりの不経済とCO2排出増加を伴うが、他の産油国LNG輸出国には増産能力はある。シェールオイルシェールガスもあるし。
304名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-CvWm)
2021/12/31(金) 21:59:18.39ID:pgNiiEuXM306名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-CvWm)
2021/12/31(金) 22:04:15.94ID:pgNiiEuXM >>300
中国は国際制裁にも関わらず天然ガスを買ってくれるだろうけど、それは東部シベリア産ガス限定だろうし、価格交渉の足元みて値切り倒して来るのは想像に難くない。
パイプラインは装置産業でもあるから、赤字でも売らざるを得ないことがある。
中国は国際制裁にも関わらず天然ガスを買ってくれるだろうけど、それは東部シベリア産ガス限定だろうし、価格交渉の足元みて値切り倒して来るのは想像に難くない。
パイプラインは装置産業でもあるから、赤字でも売らざるを得ないことがある。
307名無し三等兵 (オッペケ Srbb-ILyi)
2021/12/31(金) 22:07:42.06ID:IoZWlepcr >>302
今までは他国の願望だったけど昭和バブルの日本みたいなリゾート乱開発をしたせいでそれが不良債権になって恒大というデカいとこが一部デフォルトまできてる。
今までは他国の願望だったけど昭和バブルの日本みたいなリゾート乱開発をしたせいでそれが不良債権になって恒大というデカいとこが一部デフォルトまできてる。
308名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-CvWm)
2021/12/31(金) 22:08:57.89ID:pgNiiEuXM >>305
まあ中国が崩壊するとは言ってない。22世紀に入っても中国はおそらく大国であり続けるだろうし、少なくとも周辺国はそう予想しておいた方が無難
ただ、中国人が思い描いてるほどのバラ色の未来ではないかもしれない、という程度。
まあ中国が崩壊するとは言ってない。22世紀に入っても中国はおそらく大国であり続けるだろうし、少なくとも周辺国はそう予想しておいた方が無難
ただ、中国人が思い描いてるほどのバラ色の未来ではないかもしれない、という程度。
309名無し三等兵 (ワッチョイ daf1-Cwvm)
2021/12/31(金) 22:20:11.55ID:h2tf5jWP0 イスラエルは軍がイラン空爆の作戦計画を政府に提出
既にバイデン政権からは事前承認済であとは政府の命令を待つだけ
軍はイラン各地の施設を問題なく破壊できると判断済
まずはイランを攻めるからウクライナは後回しだな
既にバイデン政権からは事前承認済であとは政府の命令を待つだけ
軍はイラン各地の施設を問題なく破壊できると判断済
まずはイランを攻めるからウクライナは後回しだな
310名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-CvWm)
2021/12/31(金) 22:23:50.72ID:pgNiiEuXM >>245
主権宣言ならタタールスタンとかサハとかロシア連邦内の殆どの自治共和国もしてるんで、当然そちらも尊重すべきという趣旨ですよね?
主権宣言ならタタールスタンとかサハとかロシア連邦内の殆どの自治共和国もしてるんで、当然そちらも尊重すべきという趣旨ですよね?
311名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-esM+)
2022/01/01(土) 00:20:10.74ID:Dg3ahuLs0 けっきょくウクライナ東部に新国家建国のための新年侵攻はなさそうなの?
312名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-CvWm)
2022/01/01(土) 01:05:31.58ID:R/Ct3ue/M お正月休みは休戦じゃないかな。
双方とも電話会談に対するEUやNATO諸国の反応も見極めたいところだろうし。
やるにしても、一段落した1月後半からと予想。
まあ最初からブラッフでもあるんだろうけど。北朝鮮と同じ瀬戸際外交。
双方とも電話会談に対するEUやNATO諸国の反応も見極めたいところだろうし。
やるにしても、一段落した1月後半からと予想。
まあ最初からブラッフでもあるんだろうけど。北朝鮮と同じ瀬戸際外交。
313名無し三等兵 (ワッチョイ f368-fuHL)
2022/01/01(土) 01:29:40.81ID:pwq+i0kU0 >>311
ロシア正教会のクリスマスが1月7日にあるのでその前までは動きがないだろう。
あのへんは1月下旬以後にならないと積もった雪が固く締まらず戦車を動かしにくいらしい。
その他ロシアの祝祭日のカレンダーはこんなのを参考にして
http://www.supercoloring.com/ja/holidays/russia/2022
それと、敢えてロシアがウクライナに侵攻するんだったら、最終目的地はキエフ以外ありえない。
そこ以外のどこを確保制圧しても、巨大なリスクに見合うリターンが得られないからさ。
ロシア正教会のクリスマスが1月7日にあるのでその前までは動きがないだろう。
あのへんは1月下旬以後にならないと積もった雪が固く締まらず戦車を動かしにくいらしい。
その他ロシアの祝祭日のカレンダーはこんなのを参考にして
http://www.supercoloring.com/ja/holidays/russia/2022
それと、敢えてロシアがウクライナに侵攻するんだったら、最終目的地はキエフ以外ありえない。
そこ以外のどこを確保制圧しても、巨大なリスクに見合うリターンが得られないからさ。
314名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-h6Ia)
2022/01/01(土) 01:51:02.45ID:tBW6h/li0 12/31の米露電話会談は双方言いたいこと言って終わった模様
露側は祖国防衛に必要なんだと要求をオープンにした上で一部動員までしてるから
国民に対して成果持ち帰らないと引くに引けない
米側はNATO東方不拡大の法的保証は無理
米がウクライナを勝手に見捨てるのはアリでも脅迫に負けて見捨てる大統領なんて米国民が受け入れない
おそらく1/7のロシア正教クリスマスと1/9-1/10の米露会談終わるまでは現状維持
2/4〜の北京オリパラ期間入ると主催のちうごくの顔に泥濘パックなので可能なら避けたい
(が他に手段ないならそうするのがロシア)
オリパラ後はもう泥濘シーズンが5月まで継続するので路外行動は無理
ということで会談終了後オリパラまでが1/10-2/4の1か月弱が一番危険になるかなと
露側は祖国防衛に必要なんだと要求をオープンにした上で一部動員までしてるから
国民に対して成果持ち帰らないと引くに引けない
米側はNATO東方不拡大の法的保証は無理
米がウクライナを勝手に見捨てるのはアリでも脅迫に負けて見捨てる大統領なんて米国民が受け入れない
おそらく1/7のロシア正教クリスマスと1/9-1/10の米露会談終わるまでは現状維持
2/4〜の北京オリパラ期間入ると主催のちうごくの顔に泥濘パックなので可能なら避けたい
(が他に手段ないならそうするのがロシア)
オリパラ後はもう泥濘シーズンが5月まで継続するので路外行動は無理
ということで会談終了後オリパラまでが1/10-2/4の1か月弱が一番危険になるかなと
315名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-CvWm)
2022/01/01(土) 02:09:50.07ID:R/Ct3ue/M 泥濘期は4月以降じゃないの?
316名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-CvWm)
2022/01/01(土) 02:13:46.54ID:R/Ct3ue/M まあ道路網が整備されたこの時代に泥濘が機械化部隊の行動をどれほど制約できるのか、ということは疑問もあるけど
317名無し三等兵 (オッペケ Srbb-SYEU)
2022/01/01(土) 02:25:31.89ID:kAodQNs3r 今の時代に平原での野戦て発生するかな?
大概は都市かその周辺での塹壕戦になってない?
大概は都市かその周辺での塹壕戦になってない?
318名無し三等兵 (ワッチョイ f6a9-B9iw)
2022/01/01(土) 02:53:14.50ID:ZZkVLAY30 湾岸戦争ではイラクの機械化師団が野戦でぼこぼこにされてるけど、もう30年前か。ウクライナの司令官はどういう防衛計画を立ててるんだろう
319名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-muLA)
2022/01/01(土) 02:58:02.94ID:KWOjn/1o0 湾岸戦争ではイラクの機械化師団が野戦でぼこぼこにされてるけど、もう30年前か。ウクライナの司令官はどういう逃亡計画を立ててるんだろう
320名無し三等兵 (ワッチョイ f6a9-B9iw)
2022/01/01(土) 03:07:25.22ID:ZZkVLAY30 アゼルバイジャンとアルメニアの紛争でも一応野戦は発生してるのかな
321名無し三等兵 (ワッチョイ 7f91-O2Ru)
2022/01/01(土) 03:52:06.72ID:PkxXGzcr0 陸路だとルーマニアぐらいしか逃げれないんじゃないかな
322名無し三等兵 (ワッチョイ df10-e1wb)
2022/01/01(土) 05:16:41.16ID:wbKul77C0 ロシアはグルジアで押し返したからな
自衛隊がNTC行った時の仮想敵もこの時のロシアだろ
自衛隊がNTC行った時の仮想敵もこの時のロシアだろ
323名無し三等兵 (オッペケ Srbb-ILyi)
2022/01/01(土) 06:55:17.49ID:+SnhygTHr324名無し三等兵 (スップ Sd62-jYZi)
2022/01/01(土) 10:07:26.63ID:uuwmgZiXd ロシアの政府系メディアが、日本国内最大級のポータルサイト・ヤフージャパンのニュース配信サービス「ヤフーニュース」の読者コメント欄をロシア語に翻訳して転載する際、元の投稿の文章を改ざん・加筆した疑いがあることが分かった。複数の例を毎日新聞が確認した。同盟国・米国からの離反をあおるような内容もあり、専門家はロシアが欧米などを標的に展開する情報工作との類似性や、ロシア国内の世論を固める狙いがあると指摘する。
日本読者装い「米は救ってくれない」
改ざんの疑いが確認されたのは、ロシアのネットメディア「イノスミ」。スプートニク通信などと同じ政府系メディアグループの傘下にある。
イノスミは海外で報じられたロシア関連ニュースやブログ、読者コメント欄などを翻訳して紹介している。
2021年9月10日には「ニューズウィーク日本版」の「新たな東西対立が始まる世界で日本に求められるもの」と題するコラムに加え、「日本の読者のコメント」として、記事を配信したヤフーニュースのコメント欄から7件の書き込みが掲載され…(以下有料版で、残り4010文字)
毎日新聞 2022/1/1 05:00
https://mainichi.jp/articles/20211230/k00/00m/030/333000c
嘘つきロシア死ね
日本読者装い「米は救ってくれない」
改ざんの疑いが確認されたのは、ロシアのネットメディア「イノスミ」。スプートニク通信などと同じ政府系メディアグループの傘下にある。
イノスミは海外で報じられたロシア関連ニュースやブログ、読者コメント欄などを翻訳して紹介している。
2021年9月10日には「ニューズウィーク日本版」の「新たな東西対立が始まる世界で日本に求められるもの」と題するコラムに加え、「日本の読者のコメント」として、記事を配信したヤフーニュースのコメント欄から7件の書き込みが掲載され…(以下有料版で、残り4010文字)
毎日新聞 2022/1/1 05:00
https://mainichi.jp/articles/20211230/k00/00m/030/333000c
嘘つきロシア死ね
325名無し三等兵 (ワッチョイ be82-tn98)
2022/01/01(土) 10:19:59.84ID:Bpl8M9p70 >>319
報道では古式ゆかしい対戦車溝など掘ってるそうです
報道では古式ゆかしい対戦車溝など掘ってるそうです
326名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-zqqj)
2022/01/01(土) 10:26:40.44ID:1avrsdVI0 大ロシア躍進の年であるな
最新鋭T-90prvyとT-80bvmが全てを踏み潰す!!
ウクライナの逆徒共を膺懲せよ!
最新鋭T-90prvyとT-80bvmが全てを踏み潰す!!
ウクライナの逆徒共を膺懲せよ!
327名無し三等兵 (スッップ Sd62-bDgr)
2022/01/01(土) 11:23:49.99ID:lmmLgXGNd 今日の毎日新聞1面トップにロシアによる対日世論工作の記事が出ているな
328名無し三等兵 (スププ Sd62-4rSe)
2022/01/01(土) 11:27:06.68ID:f+HdgFeXd 日本はそんなことしなくても
普通に改ざんした結果
国民が洗脳済みだからのう
敗戦を終戦と言い
敗戦日も9月2日なのにね
普通に改ざんした結果
国民が洗脳済みだからのう
敗戦を終戦と言い
敗戦日も9月2日なのにね
329名無し三等兵 (ワッチョイ 42ad-YI6O)
2022/01/01(土) 11:34:14.91ID:Mu7LAST/0 【あるはずのフェンスの切れ目が…希望への越境、何が成否を分けたのか】
https://www.asahi.com/articles/ASPDG77GBPCSUHBI01P.html
ベラルーシ兵は有刺鉄線に毛布をかけた――。
複数のクルド人たちへの取材で、ベラルーシ軍が移民のポーランド越境を意図的に支援していた実態がみえてきました。
https://www.asahi.com/articles/ASPDG77GBPCSUHBI01P.html
ベラルーシ兵は有刺鉄線に毛布をかけた――。
複数のクルド人たちへの取材で、ベラルーシ軍が移民のポーランド越境を意図的に支援していた実態がみえてきました。
330名無し三等兵 (バットンキン MM92-5rLv)
2022/01/01(土) 11:36:21.00ID:c3Jl8BMUM 高説はごもっともだが、日本と日本人にとってロシアは敵性国では無い!
そもそも無条件降伏をしたのに北方領土を返還しろ、というのは日露間で大きな対立点なのか?
https://mobile.twitter.com/Gurenko_Andrii/status/1475418371542089729
グレンコ アンドリー(新刊「NATOの教訓」発売中)
@Gurenko_Andrii
安倍氏は日本の領土を外国に割譲しようとしている売国奴です。こんな人間はもう一度首相をやるなど、論外です。国のトップとして、一番最悪な行動とは、国土を他国(増しては敵国!)に割譲する事です。岸田首相には、安倍氏の圧力に屈せず売国路線を継続しないで頂きたいです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そもそも無条件降伏をしたのに北方領土を返還しろ、というのは日露間で大きな対立点なのか?
https://mobile.twitter.com/Gurenko_Andrii/status/1475418371542089729
グレンコ アンドリー(新刊「NATOの教訓」発売中)
@Gurenko_Andrii
安倍氏は日本の領土を外国に割譲しようとしている売国奴です。こんな人間はもう一度首相をやるなど、論外です。国のトップとして、一番最悪な行動とは、国土を他国(増しては敵国!)に割譲する事です。岸田首相には、安倍氏の圧力に屈せず売国路線を継続しないで頂きたいです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
331名無し三等兵 (スププ Sd62-4rSe)
2022/01/01(土) 11:46:10.54ID:f+HdgFeXd332名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-hlwS)
2022/01/01(土) 11:51:45.42ID:Av2tjg2dp 断っとくけど、ここでも露助の下請けしてる支那の5毛が、工作しているからな。
333名無し三等兵 (バットンキン MM92-5rLv)
2022/01/01(土) 11:54:50.81ID:c3Jl8BMUM 国連は戦勝国クラブだトランプーチンだ、けれどもそういうことなら、
プーチン大統領は第二次世界大戦中にソ連軍と米軍が平和を願った「エルベの誓い」から75年が経つのにちなんで、
トランプ大統領と共同声明を発表した。ロシア大統領府の広報部が発表した。
第二次世界大戦でナチス・ドイツと激しい戦闘を繰り広げていたソ連軍は1945年4月25日、
ドイツ東部を流れるエルベ川の橋を渡り、米軍と初めて出会った際に平和を願って握手を交わした。
https://jp.sputniknews.com/20200426/7398616.html
ドイツのメルケル首相が30日までに、6月下旬にワシントン近郊で開催が検討されている主要7カ国首脳会議
(G7サミット)のために渡米しない意向を示した。新型コロナウイルスの感染が収束しておらず、
時期尚早との判断だ。テレビ会議ではなく、通常形式の開催を強く希望しているトランプ米大統領の計画に影響を与えかねない。
https://www.asahi.com/articles/ASN5Z6CZ5N5ZUHBI026.html
↑
立場が苦しくなるのは日本ではなくてドイツ、それから中国の出る幕は無い!
プーチン大統領は第二次世界大戦中にソ連軍と米軍が平和を願った「エルベの誓い」から75年が経つのにちなんで、
トランプ大統領と共同声明を発表した。ロシア大統領府の広報部が発表した。
第二次世界大戦でナチス・ドイツと激しい戦闘を繰り広げていたソ連軍は1945年4月25日、
ドイツ東部を流れるエルベ川の橋を渡り、米軍と初めて出会った際に平和を願って握手を交わした。
https://jp.sputniknews.com/20200426/7398616.html
ドイツのメルケル首相が30日までに、6月下旬にワシントン近郊で開催が検討されている主要7カ国首脳会議
(G7サミット)のために渡米しない意向を示した。新型コロナウイルスの感染が収束しておらず、
時期尚早との判断だ。テレビ会議ではなく、通常形式の開催を強く希望しているトランプ米大統領の計画に影響を与えかねない。
https://www.asahi.com/articles/ASN5Z6CZ5N5ZUHBI026.html
↑
立場が苦しくなるのは日本ではなくてドイツ、それから中国の出る幕は無い!
334名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-zqqj)
2022/01/01(土) 11:55:10.12ID:1avrsdVI0 ダメリカの役割は終わったんだから
内側に引きこもってればいいよ
大ルーシをロシアが復活させてプーチン大統領は大ルーシ初代皇帝となるだろう
内側に引きこもってればいいよ
大ルーシをロシアが復活させてプーチン大統領は大ルーシ初代皇帝となるだろう
335名無し三等兵 (オイコラミネオ MM49-oAW+)
2022/01/01(土) 12:13:08.97ID:fHqAy0bQM ロシアが欧米と対立すればするほど相対的に中国の立場が強くなるから、中国はロシアどんどんやってくれと思ってるでしょう。
ロシアにしても何もしなくても少しずつ中国の衛星国化していくので、力があるうちに足跡を残しておきたい。
何回禁止しても極東地区は中国人が増加して、ロシア人は減ってるのでいずれ西満州は中国に戻りますし。お寿司
ロシアにしても何もしなくても少しずつ中国の衛星国化していくので、力があるうちに足跡を残しておきたい。
何回禁止しても極東地区は中国人が増加して、ロシア人は減ってるのでいずれ西満州は中国に戻りますし。お寿司
336名無し三等兵 (ワッチョイ 6eba-45BR)
2022/01/01(土) 12:34:26.99ID:jDnSkQWS0337名無し三等兵 (ワッチョイ 02f1-qpXy)
2022/01/01(土) 12:37:56.79ID:3TXZ4W6B0 欧米が支援して右派にクーデター起こさせた国はどこも独裁化が顕著でやばい
ロシアが強くなって歯止めをかけることは必要
ロシアが強くなって歯止めをかけることは必要
338名無し三等兵 (ワッチョイ 6eba-45BR)
2022/01/01(土) 12:44:06.57ID:jDnSkQWS0339名無し三等兵 (スププ Sd62-KZG/)
2022/01/01(土) 12:47:34.70ID:14/kS5NWd340名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-zqqj)
2022/01/01(土) 12:56:40.74ID:OUEjyq4+d 【台湾・蔡総統】「軍事で解決せず」 元旦談話で中国に呼び掛け [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641007614/
白旗
アメリカに見捨てられたか あわれだな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641007614/
白旗
アメリカに見捨てられたか あわれだな
341名無し三等兵 (ワッチョイ 6eba-45BR)
2022/01/01(土) 12:59:41.80ID:jDnSkQWS0342名無し三等兵 (スププ Sd62-KZG/)
2022/01/01(土) 13:38:48.00ID:14/kS5NWd しかしなんだな
2014年〜2022年の間
ロシアはロシアの技術では無理と言われた橋を架け、道路と鉄道造った
※自転車で渡りたい
ウクライナクとウクライナを支援する欧州アメリカ日本は何をしていた?
2014年〜2022年の間
ロシアはロシアの技術では無理と言われた橋を架け、道路と鉄道造った
※自転車で渡りたい
ウクライナクとウクライナを支援する欧州アメリカ日本は何をしていた?
343名無し三等兵 (オッペケ Srf1-/YjD)
2022/01/01(土) 14:18:18.83ID:rpe6o/7jr 毎日の例の記事見てるとやっぱスプガイジみたいなのって向こうのトロールなんだろなぁ
344名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-hlwS)
2022/01/01(土) 14:26:08.65ID:Av2tjg2dp ここの掲示板を見てても、変な露助モメンばっかだろw
345名無し三等兵 (ワッチョイ 02f1-qpXy)
2022/01/01(土) 15:09:08.41ID:3TXZ4W6B0 ソ連解体でロシアに残ったのがモスクワ周辺を除くと凍り付いたシベリアばかりで
豊かで先端産業の集積した西方領土や鉱物資源のある西/中央アジアは丸々喪失
頭が冷えたロシア人がソ連復活を望むのは当たり前なんだよな
むしろあの貧しい領土でよくアメリカに対抗してるわ
豊かで先端産業の集積した西方領土や鉱物資源のある西/中央アジアは丸々喪失
頭が冷えたロシア人がソ連復活を望むのは当たり前なんだよな
むしろあの貧しい領土でよくアメリカに対抗してるわ
346名無し三等兵 (JP 0H92-5rLv)
2022/01/01(土) 15:13:02.72ID:K91agSrqH ウクライナ情勢は、やはり欧米のほうが分が悪いと思うぞ!
岩間陽子
政策研究大学院大学 政策研究科 教授
コメントメニュー
分析・考察もはやチキンゲームをやっている段階ではないのに、米政権はそれが分かっているのかとても心配です。
プーチン側の要求は、何年も前からはっきりしています。外交上の落としどころを探るためには、
こういう交渉に長けたプロの外交官同士で静かにやるしかないので、何とかそういう枠組みに持って行か
ないといけません。ロシア側の軍事力行使に至れば、世界中に影響が及びますし、何よりもバイデン政権が
大打撃を受けて、立ち直れないかもしれません。今最もリスクが高い問題で、予断を許しません。
2021年12月31日 11:26 (2021年12月31日 11:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN303XH0Q1A231C2000000/
岩間陽子
政策研究大学院大学 政策研究科 教授
コメントメニュー
分析・考察もはやチキンゲームをやっている段階ではないのに、米政権はそれが分かっているのかとても心配です。
プーチン側の要求は、何年も前からはっきりしています。外交上の落としどころを探るためには、
こういう交渉に長けたプロの外交官同士で静かにやるしかないので、何とかそういう枠組みに持って行か
ないといけません。ロシア側の軍事力行使に至れば、世界中に影響が及びますし、何よりもバイデン政権が
大打撃を受けて、立ち直れないかもしれません。今最もリスクが高い問題で、予断を許しません。
2021年12月31日 11:26 (2021年12月31日 11:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN303XH0Q1A231C2000000/
347名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-zqqj)
2022/01/01(土) 15:26:52.34ID:1avrsdVI0 第三次世界大戦に備えて軍備を常に強化してきたロシア
対テロ戦を前提にミサイルにカッターつけてたアメリカ
戦う前から結果がわかるよ
アメリカは百回戦えば百回負ける
対テロ戦を前提にミサイルにカッターつけてたアメリカ
戦う前から結果がわかるよ
アメリカは百回戦えば百回負ける
348名無し三等兵 (ワッチョイ be82-tn98)
2022/01/01(土) 15:46:55.36ID:Bpl8M9p70349名無し三等兵 (ワッチョイ 6eba-45BR)
2022/01/01(土) 16:12:30.84ID:jDnSkQWS0 >>347
冷戦時代の「ワルシャワ条約機構軍スゴイ!」みたいな事を言うなよ。
冷戦時代の「ワルシャワ条約機構軍スゴイ!」みたいな事を言うなよ。
350名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-zqqj)
2022/01/01(土) 16:18:48.00ID:CV6Rnvtrd 実際にやったら絶対勝てないしフルだギャップでNATOが壊滅するから戦術核ミサイルを配備したんだよな
351名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-dcDU)
2022/01/01(土) 16:44:13.61ID:ejX3hDVr0 日曜にバイデンとゼレンスキー対談するみたいね
352名無し三等兵 (ワッチョイ 6eba-45BR)
2022/01/01(土) 16:44:26.50ID:jDnSkQWS0 既に70年代後半には経済力の格差から西側の方が通常兵器でも優勢になっていて
更にコンピューター化の遅れ、待遇の悪さからの兵員の士気低下などの事情も
あってワルシャワ条約機構軍は80年代には案山子同然だった。
だからこそゴルバチョフは平和路線に舵を切ったんだけどな。
そしてソ連崩壊後、経済力の格差はずっと開いていてロシアがNATOと戦争すれば
勝てるなんて言うのは、日本で中国相手に楽勝と言っている連中と変わらん。
更にコンピューター化の遅れ、待遇の悪さからの兵員の士気低下などの事情も
あってワルシャワ条約機構軍は80年代には案山子同然だった。
だからこそゴルバチョフは平和路線に舵を切ったんだけどな。
そしてソ連崩壊後、経済力の格差はずっと開いていてロシアがNATOと戦争すれば
勝てるなんて言うのは、日本で中国相手に楽勝と言っている連中と変わらん。
353名無し三等兵 (ワントンキン MM92-hUDk)
2022/01/01(土) 17:12:38.32ID:R/Ct3ue/M 基礎体力が物を言う長期戦ならロシアなんて話にならないが、短期的には軍事的に優位かもしれない。
日本帝国が一年ほどは大暴れしたようなもん。
日本帝国が一年ほどは大暴れしたようなもん。
354名無し三等兵 (ワントンキン MM92-hUDk)
2022/01/01(土) 17:17:49.54ID:R/Ct3ue/M ここでロシアが軍事侵攻を断行したりバイデンが屈辱的妥協をするようなら、西欧諸国は軍事へのリソース配分と対露経済封鎖に踏み切ると思う。
そうなったら基礎体力で圧倒的に劣るロシアにはもう全く勝ち目がない。
そうなったら基礎体力で圧倒的に劣るロシアにはもう全く勝ち目がない。
355名無し三等兵 (スププ Sd62-4rSe)
2022/01/01(土) 17:22:35.22ID:hO6onblcd 日本に都合の悪いレスは、
全て売国奴か、ロシア中国人
ボロ負けした大日本帝国みたいな精神構造
NATOがそんなに圧倒的なら、
一国でも、ロシアが侵攻したら、ウクライナのためにロシアと戦争する
そんなことを言う国は出てこないのかな
凄い抑止力になると思うのだが
全て売国奴か、ロシア中国人
ボロ負けした大日本帝国みたいな精神構造
NATOがそんなに圧倒的なら、
一国でも、ロシアが侵攻したら、ウクライナのためにロシアと戦争する
そんなことを言う国は出てこないのかな
凄い抑止力になると思うのだが
357名無し三等兵 (スププ Sd62-4rSe)
2022/01/01(土) 17:28:58.90ID:hO6onblcd358名無し三等兵 (ワッチョイ e510-KjQ0)
2022/01/01(土) 18:38:15.06ID:wbKul77C0359名無し三等兵 (JP 0H92-5rLv)
2022/01/01(土) 19:33:03.05ID:K91agSrqH 欧米「ロシア軍はクリミアから引け」
ロシア「NATO軍は東欧から引け」
双方、妥協の余地は全く無い!
戦争を避けたいなら、冷戦状態のままで現状維持有るのみ!
https://mobile.twitter.com/trappedsoldier/status/1476876046024978439
mko
@trappedsoldier
「締約国は、相互の国際紛争を平和的な手段によって解決し、国連の目的と相いれない、力の行使または脅迫をどのような方法だろうと控えなければならない」
ロシア外務省が公表した、米・NATOと結ぼうとしている安全保障協定の草案より
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシア「NATO軍は東欧から引け」
双方、妥協の余地は全く無い!
戦争を避けたいなら、冷戦状態のままで現状維持有るのみ!
https://mobile.twitter.com/trappedsoldier/status/1476876046024978439
mko
@trappedsoldier
「締約国は、相互の国際紛争を平和的な手段によって解決し、国連の目的と相いれない、力の行使または脅迫をどのような方法だろうと控えなければならない」
ロシア外務省が公表した、米・NATOと結ぼうとしている安全保障協定の草案より
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
360名無し三等兵 (JP 0He1-5rLv)
2022/01/01(土) 19:43:58.90ID:IeeKEqAfH https://mobile.twitter.com/Rafale_i/status/1477143937379082241
HoMu(ほむ)
@Rafale_i
#独り言
ロシアvsウクライナ戦争は、NATOがウクライナ加盟を承認しなければ回避できる。
だが中国vs台湾戦争は、戦争を回避させる取引条件が無い。
中国共産党は今年の年始演説で「必ず台湾を統一する(つまり必ず台湾と戦争をする)」と宣誓した。
台湾戦争は、ほぼ避けられない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
HoMu(ほむ)
@Rafale_i
#独り言
ロシアvsウクライナ戦争は、NATOがウクライナ加盟を承認しなければ回避できる。
だが中国vs台湾戦争は、戦争を回避させる取引条件が無い。
中国共産党は今年の年始演説で「必ず台湾を統一する(つまり必ず台湾と戦争をする)」と宣誓した。
台湾戦争は、ほぼ避けられない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
361名無し三等兵 (オッペケ Srf1-epQi)
2022/01/01(土) 19:55:59.65ID:RbG7na0Yr >>352
陸戦理論は一貫してソ連優位だったよ、政治戦略でアメリカが勝った。軍事理論の優位はロシアになっても変わってない。問題は、イデオロギー対立じゃないので、ソ連の時と違ってアメリカに無条件に味方する国が少なく、包囲網が創れてない。
陸戦理論は一貫してソ連優位だったよ、政治戦略でアメリカが勝った。軍事理論の優位はロシアになっても変わってない。問題は、イデオロギー対立じゃないので、ソ連の時と違ってアメリカに無条件に味方する国が少なく、包囲網が創れてない。
362名無し三等兵 (スプッッ Sd62-zqqj)
2022/01/01(土) 20:05:11.92ID:40ETjoE/d >>361
そいつはザーバド81とか知らねえ厨房だべ
4個機械化師団の同時着上陸、空挺軍による一斉降下、機械化師団が突進して航空機が空を埋め尽くし戦術ミサイルが雨あられと降り注ぐ人類史上最大の軍事演習を目の当たりにした西側はパニックに陥って西独への核ミサイル配備を強化する
OMGによる浸透をもって西側は壊滅することを防げないからこそ先制水爆攻撃による最終戦争論が華開いた冬の時代
https://youtu.be/sZuywpfcghA
そいつはザーバド81とか知らねえ厨房だべ
4個機械化師団の同時着上陸、空挺軍による一斉降下、機械化師団が突進して航空機が空を埋め尽くし戦術ミサイルが雨あられと降り注ぐ人類史上最大の軍事演習を目の当たりにした西側はパニックに陥って西独への核ミサイル配備を強化する
OMGによる浸透をもって西側は壊滅することを防げないからこそ先制水爆攻撃による最終戦争論が華開いた冬の時代
https://youtu.be/sZuywpfcghA
363名無し三等兵 (ワッチョイ 7168-Zovn)
2022/01/01(土) 20:15:02.08ID:pwq+i0kU0364名無し三等兵 (ワッチョイ 7168-Zovn)
2022/01/01(土) 20:30:27.45ID:pwq+i0kU0 >>360
そもそもNATO諸国はウクライナみたいな問題児を加入させようと思ってなかったでしょ。
でもプーチンはいつの間にか最低勝利条件を引き上げてしまっていた。
いわばプーチン流のmoving goalpostだ。
どのへんで両者手打ちするのか、それともしない/できないのか、お手並みを拝見するだけだ。
台湾と両岸関係はもっとこじれてるし、発言にブラフが多い。これが絶対の正解なんてあるのか?
そもそもNATO諸国はウクライナみたいな問題児を加入させようと思ってなかったでしょ。
でもプーチンはいつの間にか最低勝利条件を引き上げてしまっていた。
いわばプーチン流のmoving goalpostだ。
どのへんで両者手打ちするのか、それともしない/できないのか、お手並みを拝見するだけだ。
台湾と両岸関係はもっとこじれてるし、発言にブラフが多い。これが絶対の正解なんてあるのか?
365名無し三等兵 (ワッチョイ 7168-Zovn)
2022/01/01(土) 20:37:16.16ID:pwq+i0kU0366名無し三等兵 (スププ Sd62-KZG/)
2022/01/01(土) 20:54:58.26ID:KyUZbftLd シリア内戦に参戦出来たから、大量に出なければ大丈夫でしょう
欧州、アメリカは参戦すら無理でしたが
ウクライナク軍に政府の士気、国への忠誠心は如何ほどでしょうか
ロシアに大量の犠牲を強いるほど頑張りますでしょうか
欧州、アメリカは参戦すら無理でしたが
ウクライナク軍に政府の士気、国への忠誠心は如何ほどでしょうか
ロシアに大量の犠牲を強いるほど頑張りますでしょうか
368名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM (ワッチョイ 457d-ANOM)
2022/01/01(土) 21:42:35.89ID:VrxVxyko0 何故そこで遥か大祖国戦争時代の人的損害の話を持ち出してくるのか謎だが、スラヴ人絶滅政策を取るナチのような勢力が西側に居るか核戦争でもやらん限りあんな死者の山は生じないので考えるだけ無駄としか
あのように山ほど死者が出て国が崩壊の危機に陥るのは何処の国も変わらんし、むしろそうした事態への免疫が無い西側諸国の方が危険
>>320
アラス川沿いの低地平野部にアゼルバイジャン側が機甲戦力を集中投入し、衝突が発生している
戦場となるナゴルノ・カラバフ地域は大部分が山岳であったが、だからこそ迅速に前進して要地を抑えるにはこうした平野部を進撃する必要があり、対するアルメニア側も防衛線を構築した
もちろん山岳部でも大規模な歩兵戦が展開されていた
こうした衝突でアゼルバイジャン側も多くの装備と兵員を失っている
あのように山ほど死者が出て国が崩壊の危機に陥るのは何処の国も変わらんし、むしろそうした事態への免疫が無い西側諸国の方が危険
>>320
アラス川沿いの低地平野部にアゼルバイジャン側が機甲戦力を集中投入し、衝突が発生している
戦場となるナゴルノ・カラバフ地域は大部分が山岳であったが、だからこそ迅速に前進して要地を抑えるにはこうした平野部を進撃する必要があり、対するアルメニア側も防衛線を構築した
もちろん山岳部でも大規模な歩兵戦が展開されていた
こうした衝突でアゼルバイジャン側も多くの装備と兵員を失っている
369名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM (ワッチョイ 457d-ANOM)
2022/01/01(土) 21:42:37.07ID:VrxVxyko0 何故そこで遥か大祖国戦争時代の人的損害の話を持ち出してくるのか謎だが、スラヴ人絶滅政策を取るナチのような勢力が西側に居るか核戦争でもやらん限りあんな死者の山は生じないので考えるだけ無駄としか
あのように山ほど死者が出て国が崩壊の危機に陥るのは何処の国も変わらんし、むしろそうした事態への免疫が無い西側諸国の方が危険
>>320
アラス川沿いの低地平野部にアゼルバイジャン側が機甲戦力を集中投入し、衝突が発生している
戦場となるナゴルノ・カラバフ地域は大部分が山岳であったが、だからこそ迅速に前進して要地を抑えるにはこうした平野部を進撃する必要があり、対するアルメニア側も防衛線を構築した
もちろん山岳部でも大規模な歩兵戦が展開されていた
こうした衝突でアゼルバイジャン側も多くの装備と兵員を失っている
あのように山ほど死者が出て国が崩壊の危機に陥るのは何処の国も変わらんし、むしろそうした事態への免疫が無い西側諸国の方が危険
>>320
アラス川沿いの低地平野部にアゼルバイジャン側が機甲戦力を集中投入し、衝突が発生している
戦場となるナゴルノ・カラバフ地域は大部分が山岳であったが、だからこそ迅速に前進して要地を抑えるにはこうした平野部を進撃する必要があり、対するアルメニア側も防衛線を構築した
もちろん山岳部でも大規模な歩兵戦が展開されていた
こうした衝突でアゼルバイジャン側も多くの装備と兵員を失っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
- 【速報】甘利、元上司の首を包丁で刺す [402859164]
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- 安価でyoutubeのハンドルネーム決める
- ゲーム中僕「ここ難しいなぁ」ポテチ食ってる友「んっ?ここ?ちょっと貸して」指チュッチュ
- 一人称が「俺」とか「余」のウマ娘なんなの?
- お前らってやっぱリアルで俺を攻撃してくんの?
