・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ98○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639830221/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 975
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642693794/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
創作文芸板
https://mevius.5ch.net/bun/
ライトノベル板
https://matsuri.5ch.net/magazin/
■○創作関連質問&相談スレ99○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/01(火) 20:38:58.93ID:DxZHyP8E
488名無し三等兵
2022/03/15(火) 11:07:34.53ID:ZQzn+S0h 本スレの鈴木さんを見てりゃ、たいていの文章には驚かない
スマホ使う人とPC使う人で、文章作法が違うなぁというのは感じる
ネットは広い。こころも広く持ちましょうや
スマホ使う人とPC使う人で、文章作法が違うなぁというのは感じる
ネットは広い。こころも広く持ちましょうや
489名無し三等兵
2022/03/15(火) 12:32:57.93ID:WFGyIQQe491名無し三等兵
2022/03/15(火) 19:07:37.64ID:bm0xhNpD >>476>>482 アルヴィン・ヨークとオーディ・マーフィ。
命がけの一匹狼伝令兵ではアドルフ・ヒトラーも。社会階級意識が根強かったWWIの伍長勤務上等兵で、一級鉄十字勲章は普通に英雄だ。
命がけの一匹狼伝令兵ではアドルフ・ヒトラーも。社会階級意識が根強かったWWIの伍長勤務上等兵で、一級鉄十字勲章は普通に英雄だ。
492名無し三等兵
2022/03/15(火) 19:33:47.20ID:3uZUV93y 10年前、5年前でも工場の昼休みにアイパッドで動画見てるジジイが居る
ジジイ連中は、好景気なんだよ
働いてるジジイは「孫に何か買ってあげたいから」とかだから
生活に困ってる働いてるジジイは居ない
何が老後までに「2000万貯金」なんだよ
公務員だけなんだよ、認識ズレてるの
ジジイ連中は、好景気なんだよ
働いてるジジイは「孫に何か買ってあげたいから」とかだから
生活に困ってる働いてるジジイは居ない
何が老後までに「2000万貯金」なんだよ
公務員だけなんだよ、認識ズレてるの
493名無し三等兵
2022/03/15(火) 21:26:41.26ID:E+CinIwg494名無し三等兵
2022/03/15(火) 21:33:54.25ID:zTV/vF9L それマルチポストの荒らしだぞ
変なYouTube動画貼ったり、スレの流れ無視してよくわからん話を突然コピペしたりするタイプの
変なYouTube動画貼ったり、スレの流れ無視してよくわからん話を突然コピペしたりするタイプの
496名無し三等兵
2022/03/15(火) 23:04:41.26ID:HmJ0q0hy ISS(国際宇宙ステーション)を大都市へ狙って落とした場合、
どれくらいの被害を与えることができるのでしょう?
どれくらいの被害を与えることができるのでしょう?
499名無し三等兵
2022/03/16(水) 08:10:00.55ID:zSheFL8X ネットの犯罪は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ情報提供してください
相談も可能
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
率直な意見をお願いします
相談も可能
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
率直な意見をお願いします
500名無し三等兵
2022/03/16(水) 08:23:14.48ID:7j0t/Ew6 ガンダムの宇宙世紀ではジオン残党が雨後のタケノコのごとく出現し、数十年規模で延々と世界レベルで戦っていますが、残党がそれほどの期間または勢力を持つことはあるんでしょうか?
501名無し三等兵
2022/03/16(水) 12:30:44.03ID:mHhwQvWu ソ連の残党は30年経っても暴れてるし
502名無し三等兵
2022/03/16(水) 12:36:07.89ID:/b0m5n5d イスラエル・ユダヤ人は3000年オーバーの残党だなぁ
母なるナイル川流域を飛び出したニュータイプは、
エジプトに残ったオールドタイプと延々戦争するのだ
ヒッタイトやペルシアがグラナダとか木星帰りとか
…「ジオニズム」の元ネタのひとつがユダヤシオニズムだったなそういえば
母なるナイル川流域を飛び出したニュータイプは、
エジプトに残ったオールドタイプと延々戦争するのだ
ヒッタイトやペルシアがグラナダとか木星帰りとか
…「ジオニズム」の元ネタのひとつがユダヤシオニズムだったなそういえば
503名無し三等兵
2022/03/16(水) 16:44:18.85ID:WGKskwPp 日本だと南北朝時代の南朝の残党である後南朝が戦国時代前半まで延々と蜂起や反幕府活動をやってた
南北朝時代より後南朝の活動期間の方が長かったりする
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%8D%97%E6%9C%9D
南北朝時代より後南朝の活動期間の方が長かったりする
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%8D%97%E6%9C%9D
504名無し三等兵
2022/03/16(水) 17:19:56.56ID:ciGayTEy 自分一人の働きでは戦争は変えられない、ってガンダムでは言われるけど
一人の兵士か一機の戦闘機や戦車が戦局を左右した例って史実にはないんですかね?
一人の兵士か一機の戦闘機や戦車が戦局を左右した例って史実にはないんですかね?
505名無し三等兵
2022/03/16(水) 18:21:12.83ID:DGiOXCff それにより「戦闘」で戦術的に勝利した例はあっても、ガンダムでウッディ大尉が言ったように「戦争」で戦略的な勝利を収めた例は無いはず
506名無し三等兵
2022/03/16(水) 18:33:36.72ID:5IkzARvS ゲートの漫画で自衛隊員が個人装備として刃物持ち込む描写があるんだけど
実際追加装備として効果あるのかな?
銃vs刃物の場合、刃物の間合いだと勝率五分五分くらいらしいから
刃物の間合いで襲われたら武器チェンジしてる暇とか無さそうだし
刃物で訓練してる兵士に白兵戦挑むのはリスキーな気がするんだけど
実際追加装備として効果あるのかな?
銃vs刃物の場合、刃物の間合いだと勝率五分五分くらいらしいから
刃物の間合いで襲われたら武器チェンジしてる暇とか無さそうだし
刃物で訓練してる兵士に白兵戦挑むのはリスキーな気がするんだけど
507名無し三等兵
2022/03/16(水) 18:53:21.49ID:2d8foPac 銃剣は折れやすく何人も相手にできる兵器ではないことと弾数が限られるかもしれない遠征であることを考えると刃物をバックアップに持ち込むのはまあまあ有用かもな
508名無し三等兵
2022/03/16(水) 21:57:23.55ID:yndlIAu+ >>504
オットーカリウスとケルシャーの2輌のティーガーによるナルヴァの闘い
ナルヴァのソ連軍橋頭堡を長期間押さえつけたおかけで10万人以上の将兵が撤退可能となった
まあ大戦の大局には何の影響も無いけど。
ローマ撃沈とかグラン・サッソ襲撃とかいろいろあるけどそれでも戦艦を撃沈してなお戦局には影響ないので一人でひっくり返すのはやはり無理
オットーカリウスとケルシャーの2輌のティーガーによるナルヴァの闘い
ナルヴァのソ連軍橋頭堡を長期間押さえつけたおかけで10万人以上の将兵が撤退可能となった
まあ大戦の大局には何の影響も無いけど。
ローマ撃沈とかグラン・サッソ襲撃とかいろいろあるけどそれでも戦艦を撃沈してなお戦局には影響ないので一人でひっくり返すのはやはり無理
509名無し三等兵
2022/03/16(水) 22:24:30.23ID:o6gDWj2D >>504
1人とか1機って単位ではさすがに無いが。
第4次中東戦争で、対戦車ミサイルを有効に使って快調に進撃してくるエジプト軍機甲部隊に対し、さしものイスラエル軍機甲部隊も壊滅、突破される危機に見舞われる。
しかし、指揮官は慎重な男で、たった3両の戦車に予備隊を編成しており、危機の場合は側面を突くように指示してあった。
果たして、いよいよという局面で登場した予備隊に対し、「たった3両の戦車が突撃してくる」などとは思わないエジプト軍は「後続も含め有力な機甲部隊が来援」と誤認、
包囲を恐れて後退するが、体制を立て直したイスラエル軍の追い打ちで大被害を受け、結局その正面では突破を許さなかったという。
だいぶ昔に読んだ第4次中東戦争の解説本で、戦場や指揮官、書名を完全に失念していて申し訳ないが、「たった3両の予備隊」だけは印象深いので覚えてる。
まあ基本、「昔ロンメルもそんな事やってなかったっけ?」って話ではあるが、第4次中東戦争でイスラエルの勝利に大きく寄与したって意味ではこちらの方が意義深い。
1人とか1機って単位ではさすがに無いが。
第4次中東戦争で、対戦車ミサイルを有効に使って快調に進撃してくるエジプト軍機甲部隊に対し、さしものイスラエル軍機甲部隊も壊滅、突破される危機に見舞われる。
しかし、指揮官は慎重な男で、たった3両の戦車に予備隊を編成しており、危機の場合は側面を突くように指示してあった。
果たして、いよいよという局面で登場した予備隊に対し、「たった3両の戦車が突撃してくる」などとは思わないエジプト軍は「後続も含め有力な機甲部隊が来援」と誤認、
包囲を恐れて後退するが、体制を立て直したイスラエル軍の追い打ちで大被害を受け、結局その正面では突破を許さなかったという。
だいぶ昔に読んだ第4次中東戦争の解説本で、戦場や指揮官、書名を完全に失念していて申し訳ないが、「たった3両の予備隊」だけは印象深いので覚えてる。
まあ基本、「昔ロンメルもそんな事やってなかったっけ?」って話ではあるが、第4次中東戦争でイスラエルの勝利に大きく寄与したって意味ではこちらの方が意義深い。
510名無し三等兵
2022/03/17(木) 01:47:04.74ID:cGsfC3Q8 戦車のレイアウトの話で、重い砲塔とエンジンのバランスと言いますと
中央部の上部に無人砲塔、下部にエンジンってレイアウトが最良に感じますが
オブイェークト490Aくらいしかそのレイアウトは見ません。何か問題あるんですかね?
490Aは新しい事手を出し過ぎ感ありますが、砲塔とエンジンのレイアウトとして
中央部の上部に無人砲塔、下部にエンジンってレイアウトが最良に感じますが
オブイェークト490Aくらいしかそのレイアウトは見ません。何か問題あるんですかね?
490Aは新しい事手を出し過ぎ感ありますが、砲塔とエンジンのレイアウトとして
511名無し三等兵
2022/03/17(木) 03:38:36.27ID:yrd9gl77 エンジンが邪魔で砲塔下に弾薬を装填する装置を設置しにくい
砲塔後部に弾倉と自動装填装置が付けられればできそうだが
砲塔後部に弾倉と自動装填装置が付けられればできそうだが
512名無し三等兵
2022/03/17(木) 08:19:20.27ID:Cyq5lRB8 あと正面装甲の重量バランスが取りづらいってところかね
大抵のMBTはエンジンをカウンターウエイトにしてるけどそれができなくなる
大抵のMBTはエンジンをカウンターウエイトにしてるけどそれができなくなる
513名無し三等兵
2022/03/17(木) 18:34:13.44ID:2EqwuD2m >>478
サブマシンガンの名手ってどんな感じなんだろ?狙撃の名手と違ってイメージがつきにくいね。
サブマシンガンの特性上、命中率の高さより早撃ちの速さ、遮蔽物から構える引っ込むの速さ、判断力の高さ、などの総合力?
サブマシンガンの名手ってどんな感じなんだろ?狙撃の名手と違ってイメージがつきにくいね。
サブマシンガンの特性上、命中率の高さより早撃ちの速さ、遮蔽物から構える引っ込むの速さ、判断力の高さ、などの総合力?
514名無し三等兵
2022/03/17(木) 18:49:06.92ID:fxwfq+AG 敵のいる方向にばら撒くのが普通のSMGの撃ち方だが、意外とヘイヘの場合、ピストルカービン的にセミオートで1発1発狙い撃ちしてたとか?
515名無し三等兵
2022/03/17(木) 19:12:58.97ID:sGlOrwL6516名無し三等兵
2022/03/17(木) 22:32:00.24ID:a1rs2Z7a >>513
特性って意味では有効射程距離の短さもあるから、「獲物が接近するのを待って、至近距離から一気に制圧しちゃう」って、
猟師ならではの「待ち」を利用した接近戦が得意だったらしく、狙撃よりも殺傷数は多かったたしい。
特性って意味では有効射程距離の短さもあるから、「獲物が接近するのを待って、至近距離から一気に制圧しちゃう」って、
猟師ならではの「待ち」を利用した接近戦が得意だったらしく、狙撃よりも殺傷数は多かったたしい。
517名無し三等兵
2022/03/18(金) 00:31:52.69ID:jcmIrsJk518名無し三等兵
2022/03/18(金) 00:50:59.97ID:jcmIrsJk あっ電熱砲じゃなくて電気化学砲か。燃料共有かな?
あとガスタービンと混合で発電する方が楽しそうだ
あとガスタービンと混合で発電する方が楽しそうだ
519名無し三等兵
2022/03/18(金) 00:55:37.67ID:NJMj9bbq さんだー!
520名無し三等兵
2022/03/18(金) 01:11:58.19ID:HVlNrUvs オブイェークト490Aだと斜め後方からエンジンの上を通して装填しているようだが、
それはいちいち砲身を上に向けなくてはいけないということなわけで
それはいちいち砲身を上に向けなくてはいけないということなわけで
521名無し三等兵
2022/03/18(金) 01:14:19.51ID:NJMj9bbq うわーめんどくさい
522名無し三等兵
2022/03/18(金) 01:37:10.74ID:ROHK0LrZ 太平洋戦争時の日本海軍の「基地航空隊の」作戦指揮に精通した指揮官といえば誰が挙げられますか?
また山本五十六は史実で空母戦のみならず基地航空戦の作戦指揮も行っていますが
彼は空母戦の専門家とは言えるでしょうが基地航空戦は熟知していたんでしょうか
また山本五十六は史実で空母戦のみならず基地航空戦の作戦指揮も行っていますが
彼は空母戦の専門家とは言えるでしょうが基地航空戦は熟知していたんでしょうか
523名無し三等兵
2022/03/18(金) 05:25:31.83ID:KBxNKD8T 徴兵され訓練所に送られ、あと数日で戦場に行く予定のところを終戦という設定の場合
徴兵から戦場に送られるまでの期間は何か月訓練して戦場に送られる予定なのでしょうか?
日本陸軍の話でお願いします
徴兵から戦場に送られるまでの期間は何か月訓練して戦場に送られる予定なのでしょうか?
日本陸軍の話でお願いします
524名無し三等兵
2022/03/18(金) 06:08:42.64ID:NqAG2tPe 日本陸軍であれば徴兵された者は「訓練所」ではなく、どこかの連隊に入営、そこで訓練を受けることになる
なので戦場(日本軍の場合、ほぼ海外)に行くとしたら、その連隊が出動する時なので、一定ではない
なので戦場(日本軍の場合、ほぼ海外)に行くとしたら、その連隊が出動する時なので、一定ではない
525名無し三等兵
2022/03/18(金) 06:31:25.10ID:KBxNKD8T ありがとうございます
526名無し三等兵
2022/03/18(金) 06:59:46.35ID:NqAG2tPe なお銃の撃ち方などの歩兵の基礎は、4ヶ月間の第一期訓練で習得する
527名無し三等兵
2022/03/18(金) 12:12:16.97ID:KBxNKD8T >>526
という事は早ければ4か月で前線に行くんですか?
という事は早ければ4か月で前線に行くんですか?
528名無し三等兵
2022/03/18(金) 12:28:47.99ID:Qizp6QQa 当時のソ連軍じゃあるまいし普通は無いが、フィクションで描くにしても最低限それだけは教育するだろう、という事
そもそも、そこまで訓練未習熟な兵を送らなくてはならない末期状況の時期であれば、本土決戦に備えて本土に留め置かれているだろうし
そもそも、そこまで訓練未習熟な兵を送らなくてはならない末期状況の時期であれば、本土決戦に備えて本土に留め置かれているだろうし
529名無し三等兵
2022/03/18(金) 12:32:05.37ID:pXrKK3TE 因みにとある支那戦線戦記だと、戦地自体には入営3ヶ月くらいで送られたようだ
戦地の後方にて残りの訓練をやって、それから前線投入といった感じ
戦地の後方にて残りの訓練をやって、それから前線投入といった感じ
530名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:32:47.39ID:KBxNKD8T531名無し三等兵
2022/03/18(金) 14:55:02.03ID:ZI22AmO6 兵科によってばらつきがあり学徒出陣の少尉なら、一番早いのは航空兵で11ヶ月
普段の甲種幹部候補生は1年11ヶ月
米軍は大卒少尉は平時から教育機関が5ヶ月だったので元々の日本の教育が異常に長い
普段の甲種幹部候補生は1年11ヶ月
米軍は大卒少尉は平時から教育機関が5ヶ月だったので元々の日本の教育が異常に長い
532名無し三等兵
2022/03/18(金) 15:27:41.00ID:KBxNKD8T 徴兵された一兵卒の話でお願いします、、、
534名無し三等兵
2022/03/18(金) 15:47:01.23ID:1aFc7uMl >>522
あと、山本五十六は過去に赤城の艦長や航空本部長の経験はあるが、空母戦どころか航空作戦の専門家ってわけでもない。
どちらかというと前線の戦術指揮官(もちろんGFも含まれる)向きでもなく、軍政向きの人物。
それゆえ、仮想戦記でも勝ち負け以前にマトモな戦いをしようと思うと、「山本五十六(あと小沢治三郎)に実戦部隊の指揮は任せない」ってパターンが結構多い。
あと、山本五十六は過去に赤城の艦長や航空本部長の経験はあるが、空母戦どころか航空作戦の専門家ってわけでもない。
どちらかというと前線の戦術指揮官(もちろんGFも含まれる)向きでもなく、軍政向きの人物。
それゆえ、仮想戦記でも勝ち負け以前にマトモな戦いをしようと思うと、「山本五十六(あと小沢治三郎)に実戦部隊の指揮は任せない」ってパターンが結構多い。
535名無し三等兵
2022/03/18(金) 20:28:27.36ID:xZ0BqOY8536名無し三等兵
2022/03/18(金) 21:03:51.54ID:x7o8qX3t 第二次世界大戦のソ連だと、3日の訓練で戦場に送られるのが当たり前だったとか。
更に言えば、実戦が最上の訓練場で、それによってドイツを倒せたそうだ。
更に言えば、実戦が最上の訓練場で、それによってドイツを倒せたそうだ。
537名無し三等兵
2022/03/18(金) 21:27:36.66ID:Qizp6QQa それは開戦後しばらくの危機的な時期と、後半にドイツ軍から解放された土地の農民等を徴兵して歩兵の即戦力にしたもので、全部がそんなに訓練不十分で送られたわけでは無い
538名無し三等兵
2022/03/18(金) 21:39:07.21ID:NOqIcE4p 早死にで悪名高いタンク・デザントにしても、機械化が遅れてやむを得ずやってただけで、理想的にはヘリボーンのような運用を理想としてたらしいね。
政治将校にしたって、実際には民間企業の労組のような役割があり、上にチクったり下を督戦するのが主任務ではなかったと、旧ソ連には色々誤解が多い。
一番、目につくところだからね。
政治将校にしたって、実際には民間企業の労組のような役割があり、上にチクったり下を督戦するのが主任務ではなかったと、旧ソ連には色々誤解が多い。
一番、目につくところだからね。
539名無し三等兵
2022/03/18(金) 22:26:02.08ID:1aFc7uMl >>536
スターリングランドだかレニングラードだったか、
「しまいにゃT34を組み立ててた女工が、燃料弾薬も積むとそのまま出撃した」
なんて話もあったような。
つか、いかに大祖国戦争時代のソ連でも、「ドイツを倒せた」レベルは十分な練度と装備を持った軍人によって行われたもんだし。
(中核がヒドイ時期の生き残りなんで、新兵混じってても部隊としちゃ強い)
スターリングランドだかレニングラードだったか、
「しまいにゃT34を組み立ててた女工が、燃料弾薬も積むとそのまま出撃した」
なんて話もあったような。
つか、いかに大祖国戦争時代のソ連でも、「ドイツを倒せた」レベルは十分な練度と装備を持った軍人によって行われたもんだし。
(中核がヒドイ時期の生き残りなんで、新兵混じってても部隊としちゃ強い)
540名無し三等兵
2022/03/18(金) 22:46:20.59ID:jcmIrsJk 政治将校って従軍神父と同じ役割で布教の他、兵士のお悩み相談や読み書き教えたりってイメージある
541名無し三等兵
2022/03/18(金) 22:49:13.66ID:htuny9C3 スターリングラード戦車工場だ。出撃じゃなく、1km離れてない戦場に産地直送してたら遭遇戦。
T-34は錆止め塗料も塗ってなく転輪にゴムを全く使ってない超即製仕様。錆びる前に壊れるからな。
T-34は錆止め塗料も塗ってなく転輪にゴムを全く使ってない超即製仕様。錆びる前に壊れるからな。
542名無し三等兵
2022/03/18(金) 22:52:49.60ID:1aFc7uMl もちろん、政治将校にもイイ奴もいれば悪い奴もいただろうし、悪い奴だとかなりタチは悪かっただろうけどね。
一番タチ悪いのは命令に対し盲目的な忠実を示そうとしちゃうタイプで、キューバ危機の時にB-59潜水艦の政治将校。
「通信が切れたら開戦と思え」って事前の命令に従い、状況不明なまま核兵器の使用を許可しちゃって、副長が反対しなきゃどうなってたかわからん。
一番タチ悪いのは命令に対し盲目的な忠実を示そうとしちゃうタイプで、キューバ危機の時にB-59潜水艦の政治将校。
「通信が切れたら開戦と思え」って事前の命令に従い、状況不明なまま核兵器の使用を許可しちゃって、副長が反対しなきゃどうなってたかわからん。
543名無し三等兵
2022/03/18(金) 22:54:38.52ID:1aFc7uMl544名無し三等兵
2022/03/18(金) 23:46:39.79ID:ROHK0LrZ545名無し三等兵
2022/03/19(土) 01:27:28.32ID:VxfEfhM7 >>544
小沢治三郎は第一航空戦隊司令官だった事もあるし、第一航空艦隊の創設にも寄与してるから、空母の運用についての知見はあったんだけどね。
これまた全般的な作戦指導とか戦略的観点での思考が得意分野だったんで、実戦向きでは無かったという。
(戦術指揮官として必要な、隷下部隊の実情把握が不得手だった…マリアナの第一機動艦隊はいち司令長官へ全てを委ねるにゃ規模がでかすぎたのも不運だったけど)
小沢治三郎は第一航空戦隊司令官だった事もあるし、第一航空艦隊の創設にも寄与してるから、空母の運用についての知見はあったんだけどね。
これまた全般的な作戦指導とか戦略的観点での思考が得意分野だったんで、実戦向きでは無かったという。
(戦術指揮官として必要な、隷下部隊の実情把握が不得手だった…マリアナの第一機動艦隊はいち司令長官へ全てを委ねるにゃ規模がでかすぎたのも不運だったけど)
546名無し三等兵
2022/03/19(土) 11:17:20.18ID:xAAFOHdb 山本五十六も霞ヶ浦空から航空畑で第一航空戦隊司令官もやってるんだし、専門家と言っていい経験者だと思うけどね
547名無し三等兵
2022/03/19(土) 11:39:51.63ID:GA6Qyevm もし日本が太平洋戦争に短期決戦で勝利し対米講和に成功し
日本海軍が戦後も存続したと仮定した場合
戦後、史実の松型駆逐艦にあたる小型量産型駆逐艦は建造されたでしょうか?
松型駆逐艦はガダルカナル戦での駆逐艦の大量喪失が建造のきっかけなので
もし太平洋戦争で駆逐艦の大量喪失がなかったら?と思ったもので
日本海軍が戦後も存続したと仮定した場合
戦後、史実の松型駆逐艦にあたる小型量産型駆逐艦は建造されたでしょうか?
松型駆逐艦はガダルカナル戦での駆逐艦の大量喪失が建造のきっかけなので
もし太平洋戦争で駆逐艦の大量喪失がなかったら?と思ったもので
548名無し三等兵
2022/03/19(土) 11:50:29.54ID:Qx1FMGrP 松型は艦隊決戦に参加する水雷戦隊用の駆逐艦ではなく、輸送船団護衛に適した対水上艦よりも対潜能力を期待された駆逐艦だが、水雷戦隊の活躍と対潜戦闘の状況次第では?
短期で講和に持ち込めたとしても、それに至るまでに潜水艦に輸送船団がやられたりしてたら、無策のままという事も無いだろうし
短期で講和に持ち込めたとしても、それに至るまでに潜水艦に輸送船団がやられたりしてたら、無策のままという事も無いだろうし
549名無し三等兵
2022/03/19(土) 12:40:05.21ID:xWDwfhaz 亜米利加の設計図も物資も使いたい放題なんだからそりゃフレッチャー(賦烈茶亞)量産ですわwwww、松型?何そのごみくずかす?
550名無し三等兵
2022/03/19(土) 12:49:46.25ID:xAAFOHdb どんな感じで戦争が終わったかによるよなー
もし戦艦同士の艦隊決戦で日本大勝利、対米講和に終わってたら
やっぱり戦艦が大事となって戦後も戦艦の建造が優先されたかもしれん
その場合は護衛駆逐艦?何それ?となって大井篤が永遠に冷や飯を食う世界になるな
まあ大西洋戦域の状況にもよるけどな
もし戦艦同士の艦隊決戦で日本大勝利、対米講和に終わってたら
やっぱり戦艦が大事となって戦後も戦艦の建造が優先されたかもしれん
その場合は護衛駆逐艦?何それ?となって大井篤が永遠に冷や飯を食う世界になるな
まあ大西洋戦域の状況にもよるけどな
551名無し三等兵
2022/03/19(土) 12:58:57.45ID:S0vuVB6M 日本のあざやかなワンサイドゲームで、決着した(でないと講和にならない)
=ハワイ占領(戦後に返還)、西海岸を数回空襲、で手打ち。くらいか
=史実以上に艦載機が猛威をふるった。水上艦巨艦はゴミ認定
=ガ島をめぐる消耗戦が発生していない
=日本のダメコンは発達しない。攻撃一辺倒に拍車がかかる
日米とも、魚雷の改良前に、終戦してしまった
=日米とも、通商破壊戦の何たるかを知らないまま
鈍重な核ミサイル原潜と、空母だらけの艦隊になるだろう
格ミサイル原潜狩りに、水上艦と空母による対潜は発達しそう
攻撃型原潜は発達しないかもしれない(魚雷の信用なさが尾を引く)
=ハワイ占領(戦後に返還)、西海岸を数回空襲、で手打ち。くらいか
=史実以上に艦載機が猛威をふるった。水上艦巨艦はゴミ認定
=ガ島をめぐる消耗戦が発生していない
=日本のダメコンは発達しない。攻撃一辺倒に拍車がかかる
日米とも、魚雷の改良前に、終戦してしまった
=日米とも、通商破壊戦の何たるかを知らないまま
鈍重な核ミサイル原潜と、空母だらけの艦隊になるだろう
格ミサイル原潜狩りに、水上艦と空母による対潜は発達しそう
攻撃型原潜は発達しないかもしれない(魚雷の信用なさが尾を引く)
552名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:03:36.76ID:xWDwfhaz 鈍重な核ミサイル原潜
イ401の潜水空母とドイツのV2ミサイルとアメリカの原爆が合体したらオーパーツが出来上がりそうですよね、ソビエトと中国を調子に乗る前に一方的にぶちのめして日本領にしてしまえば世界平和間違いなし
イ401の潜水空母とドイツのV2ミサイルとアメリカの原爆が合体したらオーパーツが出来上がりそうですよね、ソビエトと中国を調子に乗る前に一方的にぶちのめして日本領にしてしまえば世界平和間違いなし
553名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:30:00.48ID:ElPyG5IV >>546
そのへん小沢治三郎も同様なのだが、「経歴上はそうなんだけど、日中戦争とかでの実戦経験が無い」って意味ではちと厳しい。
戦術指揮官として前線で冷静に突撃かますタチではないし、知見を生かした配置が望まれる…ってワケで。
つまるとこ、「航空畑」に押し込めとくような人材じゃないし、「GF長官」ですら前線に近すぎるわけね。適材適所って意味では。
なお、指揮官が敵を直接視認しない空母戦なんかは誰も未経験だが、陸上基地での航空戦じゃ当たり前の話であり、そういう意味じゃ
大西瀧治郎や山口多聞のように、陸上基地での航空戦を指揮した経験者の方に分がある。
あるいは角田覚治のように、損害は出すけど航空戦にありがちな状況の急変に強い「とにかくイケイケドンドンタイプ」の戦術指揮官とか。
(だからって補助空母で艦砲射撃だの水上砲戦はちとやり過ぎ艦あるが、状況によってはアリ)
そのへん小沢治三郎も同様なのだが、「経歴上はそうなんだけど、日中戦争とかでの実戦経験が無い」って意味ではちと厳しい。
戦術指揮官として前線で冷静に突撃かますタチではないし、知見を生かした配置が望まれる…ってワケで。
つまるとこ、「航空畑」に押し込めとくような人材じゃないし、「GF長官」ですら前線に近すぎるわけね。適材適所って意味では。
なお、指揮官が敵を直接視認しない空母戦なんかは誰も未経験だが、陸上基地での航空戦じゃ当たり前の話であり、そういう意味じゃ
大西瀧治郎や山口多聞のように、陸上基地での航空戦を指揮した経験者の方に分がある。
あるいは角田覚治のように、損害は出すけど航空戦にありがちな状況の急変に強い「とにかくイケイケドンドンタイプ」の戦術指揮官とか。
(だからって補助空母で艦砲射撃だの水上砲戦はちとやり過ぎ艦あるが、状況によってはアリ)
554名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:36:29.10ID:ElPyG5IV >>547
そのへん、「駆逐艦・小艦艇・補助艦艇」スレで議論された事はあるが、結局のとこ「必要性があるかどうかが全て」って結論。
丁型駆逐艦は、他にも一等輸送艦だとか、同規模の高速補助艦艇のプロトタイプでもあるし、橋立型砲艦みたく運用実績積むための建造はありえる。
ただ、量産するかどうかは
「その世界での日本海軍が、戦後どのような海軍を目指すのか、その前提となる国家戦略は何か」
が決まらんと、何も判断材料がない。
つまり、たかが駆逐艦と思うなかれ、案外でっかい規模の話を先に進めないとアカンわけだ。
(これは海防艦や駆潜艇その他各種艦艇も、全て同様)
そのへん、「駆逐艦・小艦艇・補助艦艇」スレで議論された事はあるが、結局のとこ「必要性があるかどうかが全て」って結論。
丁型駆逐艦は、他にも一等輸送艦だとか、同規模の高速補助艦艇のプロトタイプでもあるし、橋立型砲艦みたく運用実績積むための建造はありえる。
ただ、量産するかどうかは
「その世界での日本海軍が、戦後どのような海軍を目指すのか、その前提となる国家戦略は何か」
が決まらんと、何も判断材料がない。
つまり、たかが駆逐艦と思うなかれ、案外でっかい規模の話を先に進めないとアカンわけだ。
(これは海防艦や駆潜艇その他各種艦艇も、全て同様)
555名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:36:41.71ID:S0vuVB6M 日本本土の殲滅空爆は起きる前に終戦?
でも、ゲルニカとかドレスデンとかは起きるわけで、
50年代、核による戦略爆撃の恐怖、ミサイル競争は起きる
これに、攻撃一辺倒、奇襲ばんざいに磨きをかけた日本軍は?
宇宙戦艦ヤマトの波動砲大好きドクトリンみたいに、
なんでもかんでも核装備になってそう
チェスト示現流が国教になってるかもな
でも、ゲルニカとかドレスデンとかは起きるわけで、
50年代、核による戦略爆撃の恐怖、ミサイル競争は起きる
これに、攻撃一辺倒、奇襲ばんざいに磨きをかけた日本軍は?
宇宙戦艦ヤマトの波動砲大好きドクトリンみたいに、
なんでもかんでも核装備になってそう
チェスト示現流が国教になってるかもな
556名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:39:03.43ID:xWDwfhaz 核戦車や核飛行機や核駆逐艦とかが普通になるのか
当然搭載兵器は核砲弾に核ミサイルに核魚雷
これ平時はともかく戦争になったらもう・・・
当然搭載兵器は核砲弾に核ミサイルに核魚雷
これ平時はともかく戦争になったらもう・・・
557名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:40:35.56ID:ElPyG5IV >>555
そもそも核兵器は作られるのか、作られるとして予算の優先順位はどんなもんか、その前提となる世界観がどうなってるかがサッパリ質問に含まれてないので、
そんな話をしても無意味だぞ?
具体的にゃ、核兵器もミサイルも開発速度はドイツの動向次第になるんで。
(原爆はそもそも対ドイツ用兵器だってのが史実の大前提)
そもそも核兵器は作られるのか、作られるとして予算の優先順位はどんなもんか、その前提となる世界観がどうなってるかがサッパリ質問に含まれてないので、
そんな話をしても無意味だぞ?
具体的にゃ、核兵器もミサイルも開発速度はドイツの動向次第になるんで。
(原爆はそもそも対ドイツ用兵器だってのが史実の大前提)
558名無し三等兵
2022/03/19(土) 13:57:12.71ID:GA6Qyevm 回答どうもありがとうございます
補足すると自分が考えてたIFは、史実通り41年12月8日に開戦して真珠湾攻撃を行わず南方攻略開始
フィリピン救援に駆け付けた米太平洋艦隊を漸減要撃作戦によりマーシャル沖の艦隊決戦で撃滅して
短期戦で42年半ばごろに講和に持ち込むというものです
補足すると自分が考えてたIFは、史実通り41年12月8日に開戦して真珠湾攻撃を行わず南方攻略開始
フィリピン救援に駆け付けた米太平洋艦隊を漸減要撃作戦によりマーシャル沖の艦隊決戦で撃滅して
短期戦で42年半ばごろに講和に持ち込むというものです
560名無し三等兵
2022/03/19(土) 14:03:15.64ID:ElPyG5IV561名無し三等兵
2022/03/19(土) 14:10:17.17ID:S0vuVB6M 「日米早期講和。アメリカはより多くを対独戦に投入
講和後日本も連合国側で参戦
ナチドイツはV-1、V-2を具体化するまえに降伏しました」
?
核分裂の兵器利用は広く世界中に既知なので、順当に核弾頭は登場する
(変更するなら、かなりの人数の物理学者・化学学者を葬らねばならない)
運搬手段は大型飛行機でじゅうぶんだ。特攻潜水艦でも沿岸国には脅威だ
戦後は核開発競争、不可避
講和後日本も連合国側で参戦
ナチドイツはV-1、V-2を具体化するまえに降伏しました」
?
核分裂の兵器利用は広く世界中に既知なので、順当に核弾頭は登場する
(変更するなら、かなりの人数の物理学者・化学学者を葬らねばならない)
運搬手段は大型飛行機でじゅうぶんだ。特攻潜水艦でも沿岸国には脅威だ
戦後は核開発競争、不可避
562名無し三等兵
2022/03/19(土) 14:22:20.83ID:GA6Qyevm 指摘どうもありがとうございます
自分の中で世界設定などの構想を練り直してみる次第です
回答の方はこれ終わりにしたいと思います
どうもありがとうございました
自分の中で世界設定などの構想を練り直してみる次第です
回答の方はこれ終わりにしたいと思います
どうもありがとうございました
564名無し三等兵
2022/03/19(土) 21:03:50.07ID:NnyWmklG ロシア人であることを、初めて生まれ育った国を、恥じるようになりました。
「あなたの話は全部ウソ」と告げた母親
ラナさんに追い打ちをかける出来事がありました。ロシア国内にいる母親を心配してオンライン通話をしたときのことです。
「あなたが言っていることは全部フェイクニュースよ」
思い切って「戦争のことどう思っているの?」と尋ねると、母親からは「戦争なんて起きていないでしょ」と言われました。ラナさんの認識が間違っていると批判されたのです。
母親は70代で、インターネットはほとんど使えず、ふだんはほとんどテレビを見て過ごしているといいます。
しかし、母親は「それはアメリカのプロパガンダよ。動画を撮った人はスパイよ」などと言って、聞く耳を持ってくれなかったといいます。
それどころか、逆にロシアの「軍事作戦」の意義を強調されました。説明はこうでした。
“ウクライナでの被害はロシア軍によるものではなく、ナチスがウクライナを攻撃しているからよ。ナチスがウクライナの一般人を盾にしているの。
ロシアは攻撃しているのではなく、ナチスから救うために戦っている。あくまで狙っているのは軍事施設だけ。テレビではそう報じているわ”
ロシア国内の報道では“ナチスからウクライナを守るためにロシアが侵攻した”という主張がされていて、専門家は高齢者ほどこうしたテレビや新聞の影響を受けやすいと指摘しています。
ついには母親から「あなたはナチスを応援しているの?そういう考え方であれば、もう死んでも構わない」とまで言われたというラナさん。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220319/k10013539391000.html
「あなたの話は全部ウソ」と告げた母親
ラナさんに追い打ちをかける出来事がありました。ロシア国内にいる母親を心配してオンライン通話をしたときのことです。
「あなたが言っていることは全部フェイクニュースよ」
思い切って「戦争のことどう思っているの?」と尋ねると、母親からは「戦争なんて起きていないでしょ」と言われました。ラナさんの認識が間違っていると批判されたのです。
母親は70代で、インターネットはほとんど使えず、ふだんはほとんどテレビを見て過ごしているといいます。
しかし、母親は「それはアメリカのプロパガンダよ。動画を撮った人はスパイよ」などと言って、聞く耳を持ってくれなかったといいます。
それどころか、逆にロシアの「軍事作戦」の意義を強調されました。説明はこうでした。
“ウクライナでの被害はロシア軍によるものではなく、ナチスがウクライナを攻撃しているからよ。ナチスがウクライナの一般人を盾にしているの。
ロシアは攻撃しているのではなく、ナチスから救うために戦っている。あくまで狙っているのは軍事施設だけ。テレビではそう報じているわ”
ロシア国内の報道では“ナチスからウクライナを守るためにロシアが侵攻した”という主張がされていて、専門家は高齢者ほどこうしたテレビや新聞の影響を受けやすいと指摘しています。
ついには母親から「あなたはナチスを応援しているの?そういう考え方であれば、もう死んでも構わない」とまで言われたというラナさん。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220319/k10013539391000.html
565名無し三等兵
2022/03/19(土) 23:58:44.85ID:VPitm2WO 義勇兵で1番喜ばれるのってスナイパー?
566名無し三等兵
2022/03/20(日) 00:03:11.34ID:KrtsmOXK 輸送部隊の車両運転手
前線部隊は何をしでかすかわからないからなるべく正規兵のほうが良い
捕虜を処刑したり装備を奪ったり
前線部隊は何をしでかすかわからないからなるべく正規兵のほうが良い
捕虜を処刑したり装備を奪ったり
567名無し三等兵
2022/03/20(日) 01:04:18.32ID:Vd5HLB80 >>565
とりあえずウクライナ側はそう言っているな。
あと、今のところ志願してきた人の大多数はド素人なので役に立たないどころか味方の足を引っ張るだけで、半数くらいは「思っていたのと違うからもう帰る」と言い出してるそうだ。
とりあえずウクライナ側はそう言っているな。
あと、今のところ志願してきた人の大多数はド素人なので役に立たないどころか味方の足を引っ張るだけで、半数くらいは「思っていたのと違うからもう帰る」と言い出してるそうだ。
568名無し三等兵
2022/03/20(日) 01:22:41.19ID:Vd5HLB80 なお、たとえ軍隊経験者であっても、「英語は喋れるけどウクライナ語もロシア語もわからない」人だと意思の疎通に困難が生じる(英語でしか会話できないとウクライナ側のローカルなニュアンスを伝えられない)、西側の軍人だった人だと装備体系もドクトリンも違うウクライナ軍で兵士としてマトモに行動することができない、とか、現実運用上の困難山積みらしい
>ウクライナ志願義勇兵
だからといってウクライナ軍式の訓練受け直させるような余裕があるわけでもなく、「そういう問題を圧してなお役に立つという特殊技能のある人だけ来て欲しい」というのが現状とか。
>ウクライナ志願義勇兵
だからといってウクライナ軍式の訓練受け直させるような余裕があるわけでもなく、「そういう問題を圧してなお役に立つという特殊技能のある人だけ来て欲しい」というのが現状とか。
569名無し三等兵
2022/03/20(日) 01:27:02.54ID:yH1X8cpF なぜかこれ思い出した、ウクライナ語またはロシア語ができる方が欲しいなら普通に報酬払うべきじゃね?
やってる感ってレベルじゃねーぞ原則無報酬のボランティアでやらせるような特殊技能じゃないだろ・・・・・・
吉村洋文知事が募集「ウクライナ語またはロシア語ができる方」 大阪府、避難民の受け入れへ相談窓口
https://news.yahoo.co.jp/articles/b433420fddf20d99da6d6e56e107ba15f3f86e2b
大阪府は9日、ウクライナ避難民の受け入れ支援のため、相談窓口を開設した。吉村洋文知事(46)は自身のツイッターで「ウクライナ語またはロシア語ができる方」を募集した。
行政窓口、学校での手続きなどや、相談窓口での通訳のほか、大阪での生活の助言を依頼する。申込先は大阪府国際交流財団。原則無報酬のボランティアとなる。
吉村知事は「今後、生活、住居、教育、仕事の4本柱で支援策を構築します」「人材バンクを創設しますので、ご協力お願いします」とツイートした。
やってる感ってレベルじゃねーぞ原則無報酬のボランティアでやらせるような特殊技能じゃないだろ・・・・・・
吉村洋文知事が募集「ウクライナ語またはロシア語ができる方」 大阪府、避難民の受け入れへ相談窓口
https://news.yahoo.co.jp/articles/b433420fddf20d99da6d6e56e107ba15f3f86e2b
大阪府は9日、ウクライナ避難民の受け入れ支援のため、相談窓口を開設した。吉村洋文知事(46)は自身のツイッターで「ウクライナ語またはロシア語ができる方」を募集した。
行政窓口、学校での手続きなどや、相談窓口での通訳のほか、大阪での生活の助言を依頼する。申込先は大阪府国際交流財団。原則無報酬のボランティアとなる。
吉村知事は「今後、生活、住居、教育、仕事の4本柱で支援策を構築します」「人材バンクを創設しますので、ご協力お願いします」とツイートした。
570名無し三等兵
2022/03/20(日) 01:28:50.90ID:KrtsmOXK571名無し三等兵
2022/03/20(日) 05:25:48.95ID:yH1X8cpF ひとそれを無責任と言う、トゥウウウウウ~ゥウ
573名無し三等兵
2022/03/20(日) 08:57:20.01ID:yH1X8cpF でもこういう雑談と言うか心のゆとりって大切だと思うんですよね僕
574名無し三等兵
2022/03/20(日) 11:44:52.90ID:2yWgx7pa ウクライナ問題に関しては創作とか気にせずなんでも自由に討論していくべき
576名無し三等兵
2022/03/20(日) 13:23:57.19ID:oeWy7CQf ウクライナ問題に関しては専用のスレがあるからそちらに行くべきだな
↓
ウクライナ情勢147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647737638/
ウクライナの軍事情報を創作に活かしたいから
現実と齟齬がないか教えてくれ・議論しようなら分かるけど
↓
ウクライナ情勢147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647737638/
ウクライナの軍事情報を創作に活かしたいから
現実と齟齬がないか教えてくれ・議論しようなら分かるけど
577名無し三等兵
2022/03/20(日) 13:56:11.38ID:RHd0o+ih 自衛隊がウクライナに兵器提供
その兵器の担当自衛官が一時的に除隊してウクライナ義勇兵に参加
終戦後に自衛隊に復帰
この流れって可能ですか?
その兵器の担当自衛官が一時的に除隊してウクライナ義勇兵に参加
終戦後に自衛隊に復帰
この流れって可能ですか?
579名無し三等兵
2022/03/20(日) 14:57:19.92ID:gGDUDz2L ウクライナスレに行けの一言
580名無し三等兵
2022/03/20(日) 15:37:40.55ID:9sEMsumJ 日中戦争から太平洋戦争に至る流れは
日本が援蒋ルート遮断に乗り出す→遮断のために仏印進駐
→仏印進駐を受けての対日石油禁輸→禁輸によって日本経済が詰む
→詰んでしまったので米英蘭に宣戦するしかなくなる
という流れですが
つまり仏印進駐をしなければ中国に物資が搬入され続ける代わりに
日本は石油を輸入出来る状態で日中戦争を続けられましたよね
そうした場合の日中戦争の動きや最終的な決着はどうなっていたと考えられるでしょうか?
石油を輸入出来ても兵力と兵站の不足で膠着しやがて連合国の中国への巨大な支援の力で押し返されて
日本の全占領地が再奪還&満州朝鮮陥落もあり得ますか?
日本が援蒋ルート遮断に乗り出す→遮断のために仏印進駐
→仏印進駐を受けての対日石油禁輸→禁輸によって日本経済が詰む
→詰んでしまったので米英蘭に宣戦するしかなくなる
という流れですが
つまり仏印進駐をしなければ中国に物資が搬入され続ける代わりに
日本は石油を輸入出来る状態で日中戦争を続けられましたよね
そうした場合の日中戦争の動きや最終的な決着はどうなっていたと考えられるでしょうか?
石油を輸入出来ても兵力と兵站の不足で膠着しやがて連合国の中国への巨大な支援の力で押し返されて
日本の全占領地が再奪還&満州朝鮮陥落もあり得ますか?
581名無し三等兵
2022/03/20(日) 15:46:10.91ID:5eXJCzwC582名無し三等兵
2022/03/20(日) 15:47:19.69ID:1eNrGugQ 3国同盟破棄して「イギリスさんフランスさん僕目覚めました打倒ナチスドイツうおおおおおおお!」と連合国側参戦しかないな
583名無し三等兵
2022/03/20(日) 17:09:13.25ID:0Uo9qFtG >>580
基本的には、他の援蒋ルートが開通したうえに、堂々と米軍が乗り込み、さらに日本の陸軍部隊も南方に引き抜かれた状態でなお
「中華民国がサッパリ日本に勝てないどころか、全力を出せない日本に押されてる」
という状態が戦争末期近くまで続き、他の連合国から「コイツ(中華民国)はダメだ」と呆れられてた。
その原因には諸説あるが、基本的にゃ「どうも援助した物資がどこに行ったのやら?」ってとこに行き着く。
(中華民国が横流ししたといっても、「どこへ?」って話だし、国共内戦に向けて両陣営が溜め込んでたのかもだが)
まあそれはそれで連合国としても商売にはなるし、貸し倒れにならなきゃ中華民国の国内問題で済むしで、
そのうち国共内戦が再開されるまで、ズルズルと日中戦争を続けてたんでないかと。
少なくとも「強大な支援を受けた中国(中華民国)に押し返される」ってのは、ちと考えにくい。
基本的には、他の援蒋ルートが開通したうえに、堂々と米軍が乗り込み、さらに日本の陸軍部隊も南方に引き抜かれた状態でなお
「中華民国がサッパリ日本に勝てないどころか、全力を出せない日本に押されてる」
という状態が戦争末期近くまで続き、他の連合国から「コイツ(中華民国)はダメだ」と呆れられてた。
その原因には諸説あるが、基本的にゃ「どうも援助した物資がどこに行ったのやら?」ってとこに行き着く。
(中華民国が横流ししたといっても、「どこへ?」って話だし、国共内戦に向けて両陣営が溜め込んでたのかもだが)
まあそれはそれで連合国としても商売にはなるし、貸し倒れにならなきゃ中華民国の国内問題で済むしで、
そのうち国共内戦が再開されるまで、ズルズルと日中戦争を続けてたんでないかと。
少なくとも「強大な支援を受けた中国(中華民国)に押し返される」ってのは、ちと考えにくい。
584名無し三等兵
2022/03/20(日) 17:23:57.56ID:GwJlRuc5 今になって思えば中国やソビエトじゃなくて日本のほうに肩入れしていればと大反省してますしね欧米
585名無し三等兵
2022/03/20(日) 17:29:59.35ID:0Uo9qFtG >>584
んなこたぁない。
だって日本じゃアメリカの兵器とかあんま買ってくれないんで、中国みたく兵器をゴッソリ売り込んだりできない。
そもそも欧米が支援したのは現在でいう台湾(中華民国)であって、今の中華人民共和国ではないし。
反省点としては、「なんも変わらんなら、中国への援助に力入れるこたなかったし、なんなら連合国に入れなくてよかったんでない?」ってトコ。
どのみち日本だって、重慶まで攻め込んで陥落させるほどの戦力無いし、中国戦線は勝手にやらせといても国際情勢に大した影響が無い。
んなこたぁない。
だって日本じゃアメリカの兵器とかあんま買ってくれないんで、中国みたく兵器をゴッソリ売り込んだりできない。
そもそも欧米が支援したのは現在でいう台湾(中華民国)であって、今の中華人民共和国ではないし。
反省点としては、「なんも変わらんなら、中国への援助に力入れるこたなかったし、なんなら連合国に入れなくてよかったんでない?」ってトコ。
どのみち日本だって、重慶まで攻め込んで陥落させるほどの戦力無いし、中国戦線は勝手にやらせといても国際情勢に大した影響が無い。
586名無し三等兵
2022/03/20(日) 18:15:27.72ID:50ha6+0e 初心者質問スレに書いたことの関連なのですが、仮にソビエトがアメリカと同時期(1970年代~80年代初頭)にステルス機の開発に着手していたとして、アメリカのような「鋭角的で直接的なステルス機」を開発できたでしょうか。
アメリカの技術情報を盗み出した、とかではなく、全て自前でF-117のソビエト版に当たるような位置付けの機体を開発したとしたら、あの「正しい形状」の機体構成に辿り着けたものなのでしょうか。
個人的には、F-117の公表前に「F-19」といしてさんざん想像されていた機体が(その時点で)既存の「ステルスとはこういうもの(だろう」という知識から想像されていたことを考えると、もしソビエトがアメリカのようなステルス理論を構築できないままに「アメリカもこういうの(ステルス戦闘機)開発してるに違いない」として自前で開発したならば、むしろ「ソビエトのステルス機」の方が、プラモデルで有名な方のF-19みたいな形になったのでは……?と思ったりもするのですが……。
プラモデルで出ていた架空機の「ソビエトのステルス戦闘機」「MiG-37」はアメリカのF-22や23みたいな形でしたが、あちらのほうが「F-117とF-22/23の中間段階の世代のステルス戦闘機」としてアメリカの機体としてありそうな感じです。
「F-19」こそこちらの方で、「MiG-37」はF-19としてプラモデルが出たほうなのでは的な……。
(ややこしい書き方ですみません)
アメリカの技術情報を盗み出した、とかではなく、全て自前でF-117のソビエト版に当たるような位置付けの機体を開発したとしたら、あの「正しい形状」の機体構成に辿り着けたものなのでしょうか。
個人的には、F-117の公表前に「F-19」といしてさんざん想像されていた機体が(その時点で)既存の「ステルスとはこういうもの(だろう」という知識から想像されていたことを考えると、もしソビエトがアメリカのようなステルス理論を構築できないままに「アメリカもこういうの(ステルス戦闘機)開発してるに違いない」として自前で開発したならば、むしろ「ソビエトのステルス機」の方が、プラモデルで有名な方のF-19みたいな形になったのでは……?と思ったりもするのですが……。
プラモデルで出ていた架空機の「ソビエトのステルス戦闘機」「MiG-37」はアメリカのF-22や23みたいな形でしたが、あちらのほうが「F-117とF-22/23の中間段階の世代のステルス戦闘機」としてアメリカの機体としてありそうな感じです。
「F-19」こそこちらの方で、「MiG-37」はF-19としてプラモデルが出たほうなのでは的な……。
(ややこしい書き方ですみません)
587名無し三等兵
2022/03/20(日) 18:40:51.11ID:5eXJCzwC >>586
ソ連にはSu-24の後継機のObject 54Sというステルス機の計画があった
冷戦後も作業は続けられたが90年代に計画は中止
https://en.topwar.ru/23186-ot-su-24-k-obektu-54-nevoploschennye-proekty-bombardirovschikov-su.html
電波はもちろんこの四角いノズルで赤外線ステルスの機能もあったらしい
ソ連にはSu-24の後継機のObject 54Sというステルス機の計画があった
冷戦後も作業は続けられたが90年代に計画は中止
https://en.topwar.ru/23186-ot-su-24-k-obektu-54-nevoploschennye-proekty-bombardirovschikov-su.html
電波はもちろんこの四角いノズルで赤外線ステルスの機能もあったらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 日銀「利上げなんだけど」高市さん「そういうことね、よしなに🙂」 [881878332]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【悲報】普通の日本人「総理が高市さんになって日本が正常化していく…!」 [714769305]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- JAL、ANA「国内線赤字です」「新幹線に負けるので値上げどころかセール連発で値下げします」👈ビジネス的にもう厳しくね [943688309]
- 外務省局長「答弁撤回は拒否する。薛剣はクビにしろ。訪日自粛やめろ。あと在留邦人の安全確保しろ」 [834922174]
